JP2007325794A - Distal end cap for endoscope and endoscope - Google Patents
Distal end cap for endoscope and endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007325794A JP2007325794A JP2006160103A JP2006160103A JP2007325794A JP 2007325794 A JP2007325794 A JP 2007325794A JP 2006160103 A JP2006160103 A JP 2006160103A JP 2006160103 A JP2006160103 A JP 2006160103A JP 2007325794 A JP2007325794 A JP 2007325794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal end
- cap
- endoscope
- optical system
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば尿道などの細く狭い管腔内に内視鏡の挿入部を挿入し易くするための内視鏡用先端キャップ、および、細く狭い管腔内に挿入部を挿入し易くする内視鏡に関する。 The present invention relates to an endoscope tip cap for facilitating insertion of an insertion portion of an endoscope into a narrow and narrow lumen such as a urethra, and an inner portion for facilitating insertion of the insertion portion into a narrow and narrow lumen. It relates to the endoscope.
例えば特許文献1には、尿道などの細く狭い管腔内に挿入部を挿入し易くするための先細の先端部が挿入部の先端に固定された内視鏡が開示されている。この先端部には、処置具挿通チャンネル、照明光学系および観察光学系が固定されている。さらに、この先端部は、管腔内に挿入すると、その壁部を押し退ける誘導へら部を備えている。このため、細く狭い管腔内に挿入部を挿入し易く、挿入後に容易に観察や処置を行うことができる。
特許文献1に開示された内視鏡は、細く狭い管腔内への挿入性能を向上させることができるが、例えば収納スペースやコストなどを考慮すると特許文献1に開示された内視鏡を購入等し難い場合がある。 Although the endoscope disclosed in Patent Document 1 can improve the insertion performance into a narrow and narrow lumen, for example, considering the storage space and cost, purchase the endoscope disclosed in Patent Document 1 It may be difficult to equalize.
そして、このような場合であっても、特許文献1に開示された内視鏡よりも以前の従来の内視鏡に対して細く狭い管腔内への挿入部の挿入性能を向上させることが望まれている。 Even in such a case, it is possible to improve the insertion performance of the insertion portion into the narrow and narrow lumen with respect to the conventional endoscope earlier than the endoscope disclosed in Patent Document 1. It is desired.
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、細く狭い管腔内への挿入部の挿入性能を安価に向上させることが可能な内視鏡用先端キャップおよび内視鏡を提供することにある。 The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is an endoscope capable of improving the insertion performance of an insertion portion into a narrow and narrow lumen at low cost. An object is to provide a distal end cap and an endoscope.
上記課題を解決するために、この発明に係る内視鏡用先端キャップは、照明光学系と観察光学系とを有する観察手段と、前記観察手段に並設された処置具挿通チャンネルとが配設された挿入部を有する内視鏡のうち、被対象物に挿入する前記挿入部の先端部に装着して使用する。そして、先端キャップは、その先端部が基端部に対して先細に形成されたキャップ部と、前記キャップ部の基端部に設けられ、前記チャンネルに挿脱可能な突出部と、前記突出部に設けられ、前記チャンネルの内周面と摺動可能に係合する係合部とを具備することを特徴とする。
処置具挿通チャンネルの先端側から内視鏡用先端キャップの突出部を挿入してチャンネルの内周面と係合部とを係合させることによって、先端キャップを内視鏡の挿入部の先端に容易に取り付けることができる。また、先端キャップは挿入部の先端から直接引っ張って取り外すことができ、また、処置具挿通チャンネルに適当な処置具を挿入して、先端キャップの突出部を押圧することによっても先端キャップを取り外すことができる。
In order to solve the above-described problems, an endoscope distal end cap according to the present invention includes an observation unit having an illumination optical system and an observation optical system, and a treatment instrument insertion channel arranged in parallel with the observation unit. Among the endoscopes having the inserted portion, the endoscope is used by being attached to the distal end portion of the insertion portion to be inserted into the object. The distal end cap includes a cap portion whose distal end portion is tapered with respect to the proximal end portion, a protruding portion that is provided at the proximal end portion of the cap portion, and that can be inserted into and removed from the channel, and the protruding portion And an engaging portion that slidably engages with the inner peripheral surface of the channel.
By inserting the projection of the endoscope tip cap from the distal end side of the treatment instrument insertion channel and engaging the inner peripheral surface of the channel with the engagement portion, the tip cap is placed at the distal end of the insertion portion of the endoscope. Easy to install. The tip cap can be removed by pulling directly from the tip of the insertion section. The tip cap can also be removed by inserting an appropriate treatment instrument into the treatment instrument insertion channel and pressing the protrusion of the tip cap. Can do.
また、前記キャップ部は、前記照明光学系から出射される照明光を導光し、前記照明光によって照明された被写体像を前記観察光学系に導光する導光手段を備えていることが好適である。
内視鏡の挿入時に、照明光学系から導光手段によって被写体を照明しながら、照明された被写体を観察光学系に導光手段によって導いて、被写体像を得ることができる。したがって、患部等を容易に探すことができる。
The cap unit preferably includes light guide means for guiding illumination light emitted from the illumination optical system and guiding a subject image illuminated by the illumination light to the observation optical system. It is.
At the time of insertion of the endoscope, while illuminating the subject from the illumination optical system by the light guide means, the illuminated subject can be guided to the observation optical system by the light guide means to obtain a subject image. Therefore, the affected part or the like can be easily searched.
また、前記キャップ部は、被写体像を前記観察光学系に導光する導光手段を備えていることが好適である。
このため、内視鏡の挿入時に、被写体像を観察光学系に導光手段によって導いて被写体像を得ることができる。したがって、患部等を容易に探すことができる。
In addition, it is preferable that the cap unit includes light guide means for guiding a subject image to the observation optical system.
For this reason, when the endoscope is inserted, the subject image can be obtained by guiding the subject image to the observation optical system by the light guiding means. Therefore, the affected part or the like can be easily searched.
また、前記キャップ部および前記突出部は、前記チャンネルと連通する連通路を備えていることが好適である。
このため、チャンネルおよび連通路を通して送気や送液、吸引などを行うことができる。また、場合によっては、観察を行うとともに、処置具を通して処置を行うことができる。
In addition, it is preferable that the cap part and the protruding part include a communication path communicating with the channel.
For this reason, air supply, liquid supply, suction, etc. can be performed through the channel and the communication path. In some cases, observation can be performed and treatment can be performed through the treatment tool.
また、前記キャップ部は、前記先端部と前記基端部との間が前記挿入部の軸方向に対して非対称で、前記先端部から前記基端部に向かって異なる傾きを有する複数の斜面部を備えていることが好適である。
このため、挿入部を挿入するとき、体腔内の壁部を斜面部で押し退ける方向に力が加えられるので、挿入性能を向上させることができる。また、湾曲部を湾曲させる場合であっても、壁部に対する接触面積を大きくとることができるので、より壁部を容易に押し退けることができる。
Further, the cap portion has a plurality of inclined surface portions that are asymmetric between the distal end portion and the proximal end portion with respect to the axial direction of the insertion portion, and have different inclinations from the distal end portion toward the proximal end portion. It is preferable to comprise.
For this reason, when inserting an insertion part, since force is applied in the direction which pushes away the wall part in a body cavity with a slope part, insertion performance can be improved. Further, even when the bending portion is bent, the contact area with the wall portion can be increased, so that the wall portion can be pushed more easily.
また、前記キャップ部、前記突出部および前記係合部は、水溶性かつ生体適合性を有し、生体内で、時間の経過とともに外側から内側に向かって溶解するベース材料と、前記ベース材料に混合された麻酔材料とにより固体状に一体的に形成されていることが好適である。
このため、例えば尿道などに挿入部を挿入した後、先端キャップを取り外して使用する場合、先端キャップを体腔内に留置しても先端キャップが溶解するので、使い勝手良く先端キャップを使用することができる。
In addition, the cap portion, the protruding portion, and the engaging portion are water-soluble and biocompatible, and are dissolved in the living body from the outside toward the inside in time. It is preferable to be integrally formed in a solid state with the mixed anesthetic material.
For this reason, for example, after inserting the insertion portion into the urethra, etc., when the tip cap is removed and used, the tip cap dissolves even if the tip cap is left in the body cavity, so that the tip cap can be used with ease of use. .
また、上記課題を解決するために、この発明に係る内視鏡は、その長手方向に対して直交する先端面を先端部に有し、前記先端面に照明光学系、観察光学系および処置具挿通チャンネルのそれぞれの先端が並設された挿入部と、前記挿入部の基端部に設けられ、操作者が把持する操作部と、前記挿入部の前記先端面に装着した状態で被対象物に挿入するための先端キャップとを具備している。そして、前記先端キャップは、その先端部が基端部に対して先細に形成されたキャップ部と、前記キャップ部の基端部に設けられ、前記チャンネルに前記先端面側から挿脱可能な突出部と、前記突出部の外周面に設けられ、前記チャンネルの内周面と摺動可能に係合する係合部とを具備することを特徴とする。
処置具挿通チャンネルの先端側から内視鏡用先端キャップの突出部を挿入してチャンネルの内周面と係合部とを係合させることによって、先端キャップを内視鏡の挿入部の先端に容易に取り付けることができる。また、先端キャップは挿入部の先端から直接引っ張って取り外すことができ、また、処置具挿通チャンネルに適当な処置具を挿入して、先端キャップの突出部を押圧することによっても先端キャップを取り外すことができる。
In order to solve the above problems, an endoscope according to the present invention has a distal end surface orthogonal to the longitudinal direction at the distal end portion, and an illumination optical system, an observation optical system, and a treatment instrument on the distal end surface. The insertion object in which the respective distal ends of the insertion channels are arranged side by side, the operation part provided at the proximal end part of the insertion part and gripped by the operator, and the object in a state of being attached to the distal end surface of the insertion part And a tip cap for insertion. The distal end cap is provided at a proximal end portion of the cap portion with a distal end portion that is tapered with respect to the proximal end portion, and protrudes from the distal end surface side into the channel. And an engaging portion provided on an outer peripheral surface of the projecting portion and slidably engaged with an inner peripheral surface of the channel.
By inserting the projection of the endoscope tip cap from the distal end side of the treatment instrument insertion channel and engaging the inner peripheral surface of the channel with the engagement portion, the tip cap is placed at the distal end of the insertion portion of the endoscope. Easy to install. The tip cap can be removed by pulling directly from the tip of the insertion section. The tip cap can also be removed by inserting an appropriate treatment instrument into the treatment instrument insertion channel and pressing the protrusion of the tip cap. Can do.
また、前記照明光学系および前記観察光学系のうちの少なくとも一方は前記挿入部の前記先端部の前記先端面から突出され、前記キャップ部は、前記照明光学系および前記観察光学系のうちの突出された部分に係合されて前記挿入部の先端面に対する回転を防止する回転防止手段を備えていることが好適である。
回転防止手段が処置具挿通チャンネルと別に設けられていることによって、先端キャップの回転を防止することができる。
Further, at least one of the illumination optical system and the observation optical system protrudes from the distal end surface of the distal end portion of the insertion portion, and the cap portion protrudes from the illumination optical system and the observation optical system. It is preferable that a rotation preventing means that is engaged with the formed portion and prevents rotation with respect to the distal end surface of the insertion portion is provided.
Since the rotation preventing means is provided separately from the treatment instrument insertion channel, the rotation of the tip cap can be prevented.
また、前記キャップ部は、前記照明光学系から出射される照明光を導光して被写体を照明する照明光用導光部と、照明光によって照明された被写体像を前記観察光学系に導く観察光学系用導光部とを備え、前記回転防止手段は、前記照明光用導光部および前記観察光学系用導光部の少なくとも一方の基端部に配設されていることが好適である。
照明光学系からの光を先端キャップの照明光学系用導光部を通して出射して被写体を照明し、照明した被写体を観察光学系用導光部を通して観察光学系に導くことができる。このため、先端キャップを挿入部の先端に取り付けたまま観察を行うことができる。
The cap unit guides the illumination light emitted from the illumination optical system to illuminate the subject, and the observation unit guides the subject image illuminated by the illumination light to the observation optical system. It is preferable that the rotation prevention means is disposed at at least one base end of the illumination light guide and the observation optical system light guide. .
Light from the illumination optical system can be emitted through the illumination optical system light guide of the tip cap to illuminate the subject, and the illuminated subject can be guided to the observation optical system through the observation optical system light guide. For this reason, observation can be performed with the tip cap attached to the tip of the insertion portion.
また、前記挿入部は、前記先端部を有し前記先端キャップの前記突出部が挿脱される先端硬質部と、この先端硬質部の基端側に設けられ前記操作部の操作によって湾曲される湾曲部と、前記湾曲部の基端側に設けられ前記操作部に接続された可撓管部とを有し、前記チャンネルは、前記先端硬質部に、円形以外の横断面を有する異形断面部を備え、前記先端キャップの前記突出部は、前記チャンネルの前記異形断面部に沿う円形以外の横断面を少なくとも一部に備えていることが好適である。
このため、挿入部の先端に対して先端キャップが回転することを確実に防止することができる。
The insertion portion includes the distal end hard portion having the distal end portion to which the protruding portion of the distal end cap is inserted and removed, and is bent by the operation of the operation portion provided on the proximal end side of the distal end hard portion. A deformed cross section having a curved section and a flexible tube section provided on a proximal end side of the curved section and connected to the operation section, and the channel has a cross section other than a circle at the distal end hard section It is preferable that the protruding portion of the tip cap has a cross section other than a circle along the deformed cross section of the channel at least in part.
For this reason, it can prevent reliably that a front-end | tip cap rotates with respect to the front-end | tip of an insertion part.
この発明によれば、細く狭い管腔内への挿入部の挿入性能を安価に向上させることが可能な内視鏡用先端キャップおよび内視鏡を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an endoscope distal end cap and an endoscope that can improve the insertion performance of an insertion portion into a narrow and narrow lumen at low cost.
以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について説明する。
第1の実施の形態について図1ないし図14を用いて説明する。
本実施の形態では、例えば尿道などの細く狭い管腔に後述する挿入部24を挿入し易くするため、図1および図2に示す、内視鏡用先端キャップ(挿入補助具)12と組み合わせて使用される泌尿器用直視型軟性内視鏡10について説明する。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below with reference to the drawings.
A first embodiment will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, for example, in order to facilitate insertion of an
図1に示すように、内視鏡10は、操作者に保持されて操作される操作部22と、この操作部22から延出された軟性の細長い挿入部24とを備えている。
操作部22は、グリップ32aを有する操作部本体32と、湾曲操作ノブ34と、後述する照明光学系92(図4から図9参照)のライトガイドケーブル36と、観察光学系94(図3、図5から図9参照)の接眼部38と、処置具挿通チャンネル96(図3から図9参照)の基端側の開口部である鉗子導入部40とを備えている。
操作部本体32には、湾曲操作ノブ34が回動可能に枢支されている。この湾曲操作ノブ34を回動操作すると、挿入部24の後述する湾曲部44が湾曲される。さらに、操作部本体32には後述する照明光学系92のライトガイドケーブル36が配設されている。このライトガイドケーブル36の端部には、照明光学系92に照明光を供給する内視鏡用光源装置(図示せず)が接続される。また、接眼部38は、グリップ32aに対して遠位側の、操作部本体32に配設されている。さらに、鉗子導入部40は、グリップ32aに配設されている。
As shown in FIG. 1, the
The
A
挿入部24には、可撓管部42と、湾曲部44と、先端硬質部46とが基端側から先端側に向かって順に一列に配置されている。可撓管部42は一定以上の外力を加えることにより追従的に撓むとともに、適度な復元性を有する可撓性を備えている。湾曲部44は、操作部22の湾曲操作ノブ34を回動させると、上下方向に湾曲させられるので、先端硬質部46の向きを変えることができる。
In the
図3に示すように、湾曲部44は、それぞれ筒状に形成された複数の湾曲駒52と、これら湾曲駒52の外周に配設され網状に編み込まれたブレード54と、このブレード54の外側に被覆された外皮56とを備えている。また、外皮56の先端は先端硬質部46まで延長され、その先端硬質部46の基端部側の外周を覆っている。外皮56の基端は可撓管部42の先端部まで延長され、その可撓管部42の先端部側の外周を覆っている。
As shown in FIG. 3, the bending
湾曲駒52は、両端部にそれぞれ互いに対向する1対の耳片52aが形成されている。湾曲駒52の一端と他端との耳片52aは、挿入部24の中心軸Oに対して同じ角度の位置に形成されている。隣接する湾曲駒52同士は、耳片52a同士が重ね合わせられて、挿入部24の中心軸Oの方向(長手軸方向)に沿って一列に並設されている。重ね合わせられた耳片52a同士には、軸部材(枢支軸)52bが中心軸Oに直交する方向に貫通されてリベット止めされている(図9参照)。したがって、隣接する湾曲駒52同士は、軸部材52bによって互いに対して回動可能である。このため、湾曲部44は、湾曲駒52同士が回動することによって、図3中の上方向および下方向の2方向にのみ湾曲可能である。
なお、湾曲駒52の耳片52aおよび軸部材52bは、図示しないが、左右の位置のみならず、上下の位置にも配置すれば、上下方向のみならず、左右方向にも湾曲部44を湾曲させることが可能である。
The bending
In addition, although the
湾曲部44の湾曲駒52の内側の略上下の位置にはそれぞれガイドリング62が装着されている。上下それぞれのガイドリング62には操作ワイヤ64が別々に挿通されている。図8および図9に示すように、ガイドリング62およびこれに挿通される1対の操作ワイヤ64は、軸部材52bの軸方向および中心軸Oに直交する位置に配置する必要はない。例えば、先端硬質部46に組み込まれる後述する内蔵部材の配置を優先するため、操作ワイヤ64、すなわち、ガイドリング62の位置は、軸部材52bの軸方向および中心軸Oに直交する方向に対して左右に角度θ1,θ2だけずらした位置に配置されている。さらに、角度θ1,θ2同士を等しくする必要はなく、内蔵部材の配置によっては角度θ1,θ2が異なることが許容される。
Guide rings 62 are respectively mounted at substantially upper and lower positions inside the bending
また、図3に示すように、操作ワイヤ64の先端は、最先端に位置する湾曲駒52のガイドリング62内に差し込まれた状態で半田等のろう付けにより固着されている。操作ワイヤ64の基端側は、湾曲駒52の上下それぞれのガイドリング62に挿通されている。この操作ワイヤ64のさらに基端側は、可撓管部42内に配置された図示しないガイドシースを挿通して操作部本体32の内部に導かれている。そして、操作ワイヤ64の基端は、それぞれ湾曲操作ノブ34に接続されている。このため、湾曲操作ノブ34を回動操作すると、1対の操作ワイヤ64が挿入部24の中心軸方向に沿って互いに逆方向に移動する。操作ワイヤ64の先端は最も先端の湾曲駒52に固定されているので、最も先端の湾曲駒が操作ワイヤ64によって力を受けると、後続する湾曲駒52に順次力が伝達されて隣接する湾曲駒52同士が互いに対して回動する。そうすると、湾曲部44が湾曲され、先端硬質部46が起上される。
なお、湾曲部44の上方向の湾曲角度および下方向の湾曲角度は適宜に設定可能である。ここでは、例えば、上向きの最大湾曲角を例えば210度、下向きの最大湾曲角を120度に設定するなど、先端硬質部46を上向きの方に大きく起上させるように設定されている。この最大湾曲角は、例えば、隣接する湾曲駒52の端縁同士を突き当てる角度によって設定され、または、湾曲操作ノブ34の回動量を規制して1対の操作ワイヤ64の最大移動量を規制するように操作部本体32に設けられるストッパ(図示せず)などにより規制される。
As shown in FIG. 3, the distal end of the
The upward bending angle and the downward bending angle of the bending
図3ないし図8に示すように、先端硬質部46は、後述する照明光学系92、観察光学系94および処置具挿通チャンネル96などの内蔵部材の先端が固定される先端枠部材72を備えている。ここでは、先端硬質部46には、照明光学系92、観察光学系94および処置具挿通チャンネル96のそれぞれの先端が配設されるものとして説明する。
As shown in FIGS. 3 to 8, the distal end
図3ないし図5に示すように、先端枠部材72には、照明光学系92の先端が配設される第1の孔部(照明光学系用孔部)74と、観察光学系94の先端が配設される第2の孔部(観察光学系用孔部)76と、処置具挿通チャンネル96の先端が接続される第3の孔部(チャンネル用孔部)78とが形成されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the distal
図4に示すように、先端枠部材72の基端部には、それらの外径が、先端枠部材72の外径よりもいずれも小径であるが、略同一の内径を有する第1の取付部80aと第2の取付部80bとが連続的に形成されている。第1の取付部80aは先端枠部材72の基端部に一体的に形成されている。第2の取付部80bは、第1の取付部80aの基端部に一体的に形成されている。第1の取付部80aは、第2の取付部80bよりも外径が大きく形成され、第1の取付部80aと第2の取付部80bとの間には、段差80cが形成されている。これら第1の取付部80aおよび第2の取付部80bは略円筒状に形成されているが、円周方向の変形を許容するように、軸方向に沿った一部に切欠部が形成されている。
As shown in FIG. 4, at the proximal end portion of the distal
図3および図6に示すように、第2の取付部80bの外周は、湾曲部44から延長した外皮56の先端に覆われている。その外皮56の外周の先端部には、糸82が巻き付けられている。その糸82は、接着剤により固められている。
As shown in FIGS. 3 and 6, the outer periphery of the
また、図3および図4に示すように、第2の取付部80bの外周には湾曲部44の最も先端側の湾曲駒52が密着した状態で嵌め込まれている。最も先端側の湾曲駒52の先端は同一平面上に円周状に形成されている。すなわち、湾曲駒52の先端には、耳片52aが形成されていない。最も先端側の湾曲駒52の先端は、先端枠部材72の第1の取付部80aと第2の取付部80bの間の段差80cに当接される。このため、最も先端側の湾曲駒52が、それ以上先端側に押し込まれることが防止されている。すなわち、先端硬質部46の先端枠部材72と、湾曲部44の湾曲駒52との軸方向の位置関係が規定される。このため、先端硬質部46と湾曲部44との間の軸方向の位置関係が規定される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the bending
図3ないし図9に示すように、内視鏡10は、被写体を照明する照明光学系92と、照明された被写体を観察する観察光学系94と、被写体を観察しながら処置を行うために例えば注射針や鋏鉗子などの処置具(図示せず)を患部等に導くために挿通させる処置具挿通チャンネル96とを備えている。これら照明光学系92、観察光学系94および処置具挿通チャンネル96などの内蔵部材は、挿入部24を挿通するとともに、操作部22まで延出されている。
As shown in FIGS. 3 to 9, the
図4に示すように、照明光学系92は、照明窓102と、照明レンズ104と、ライトガイドファイバ106と、筒状の固定用口金108と、軟性チューブ110とを備えている。ライトガイドファイバ106の先端部の外周面には、硬質の固定用口金108が接着により固定されている。この固定用口金108の基端側には、ライトガイドファイバ106を保護する軟性チューブ110が配設されている。すなわち、ライトガイドファイバ106は軟性チューブ110に覆われている。
ライトガイドファイバ106は、先端硬質部46から湾曲部44および可撓管部42内を通じて操作部本体32まで導かれ、さらに操作部本体32の外部に延出されている。このライトガイドファイバ106のうち、操作部本体32の外部に延出された部分は、上述したライトガイドファイバ106用の外皮36a(図1参照)に覆われている。すなわち、ライトガイドファイバ106と外皮36aとによってライトガイドケーブル36が形成されている。そして、内視鏡10を使用する際にはライトガイドケーブル36の端部に設けられた図示しないコネクタを内視鏡用光源装置(図示せず)に接続する。
As shown in FIG. 4, the illumination
The
ここで、照明光学系92を先端硬質部46の先端枠部材72に固定する方法について簡単に説明しつつ、照明光学系92および先端硬質部46の構造について詳述する。
図4および図5に示す先端硬質部46の上述した先端枠部材72の第1の孔部74内には、照明レンズ104が第1の孔部74の後方側から嵌め込まれる。第1の孔部74内に照明レンズ104が差し込まれると、その照明レンズ104の先端が、最終的に、先端硬質部46の先端枠部材72の第1の孔部74の先端縁に形成された突起74aの内端に突き当てられる。このため、先端枠部材72の第1の孔部74に対して照明レンズ104が位置決めされる。そして、その位置決めされた位置で、その照明レンズ104の外周面が接着により第1の孔部74の先端側の内周面に固定される。
Here, the structure of the illumination
The
ところで、図4に示すように、突起74aの、第1の孔部74の内方への突出量は、照明レンズ104の縁の面取部より僅かに高い程度の小さなものである。この突起74aは先端枠部材72と一緒にモールド成型により形成されるので、その製作は容易である。この突起74aは第1の孔部74の円周状または一部が欠けた円周状に、もしくは、複数の爪として形成されている。また、突起74aの先端側の表面は、基端側に向かって延出されている。すなわち、突起74aは、表面から斜めに広がる放射方向に傾斜した斜面に形成されている。ここで、照明窓102の外周面は、略皿状に形成されている。この照明窓102は、この突起74aの先端側に接着により固定される。このようにすると突起74aを設けることによっても光学的な機能が損なわれることが防止される。
By the way, as shown in FIG. 4, the protruding amount of the
さらに、第1の孔部74は、照明レンズ104が配設される位置の内径が、固定用口金108が配設される位置の内径よりも小さく形成され、これらの間に段差74bが形成されている。このため、この段差74bに固定用口金108の先端が突き当てられると、固定用口金108、すなわち、ライトガイドファイバ106の先端の位置が規定される。なお、ここでは、段差74bを設けることについて説明したが、第1の孔部74の内周面をテーパ状に形成して固定用口金108の位置を規定することも好適である。
Further, the
図3に示すように、観察光学系94は、対物レンズ系122と、イメージガイドファイバ124と、筒状の固定用口金126と、第1および第2の軟性チューブ128a,128bと、上述した操作部22の接眼部38に設けられた接眼レンズ(図示せず)とを備えている。イメージガイドファイバ124の先端部の外周面には、固定用口金126が接着により固定されている。この固定用口金126の外周には、この固定用口金126と第2の孔部76との間の隙間を埋めるように、後述する第1のレンズ枠134の基端部に、第1の軟性チューブ128aが配設されている。固定用口金126の基端側には、イメージガイドファイバ124を被覆して保護する第2の軟性チューブ128bが配設されている。
イメージガイドファイバ124は、先端硬質部46から湾曲部44および可撓管部42内を通じて操作部本体32まで導かれている。そして、このイメージガイドファイバ124の基端は、接眼部38に固定されている。
As shown in FIG. 3, the observation
The
対物レンズ系122は、観察窓132と、筒状の第1および第2のレンズ枠134,136と、第1および第2の対物レンズ138,140とを備えている。
第1の対物レンズ138は、複数のレンズが組み合わせられたコンビネーションレンズである。第1の対物レンズ138は、第2のレンズ枠136に配設されている。第1の対物レンズ138が配設された第2のレンズ枠136は、第1のレンズ枠134の先端側に突起134aによってそれよりも前方への移動が規制された状態で配設されている。第2の対物レンズ140は、第1の対物レンズ138と対向した状態で第1のレンズ枠134に配設されている。さらに、第2の対物レンズ140の基端には、イメージガイドファイバ124の先端が第1のレンズ枠134に固定されている。第1のレンズ枠134はフレアが生じることを防止するため、遮光性のある樹脂材や金属材などの硬質材によって筒状に形成されている。
The
The first objective lens 138 is a combination lens in which a plurality of lenses are combined. The first objective lens 138 is disposed on the
図3に示すように、第1のレンズ枠134の内径は先端部から基端部まで同一であるが、外径は基端部の方が先端部に比べて厚く形成され、第1のレンズ枠134の先端部と基端部との間の外周には、段差134bが形成されている。一方、第2の孔部76は、対物レンズ系122の第1のレンズ枠134の先端部が配設される位置の内径が、基端部が配設される位置の内径よりも小さく形成され、これらの間に段差76aが形成されている。このため、この段差76aに第1のレンズ枠134の段差134bが突き当てられると、第2の孔部76に対する第1のレンズ枠134の位置、すなわち、第2の孔部76に対する対物レンズ系122の位置が規定される。
As shown in FIG. 3, the inner diameter of the
固定用口金126から後方に位置したイメージガイドファイバ124の部分には保護用軟性チューブ128が被せられている。このイメージガイドファイバ124は湾曲部44および可撓管部42内を通じて操作部22まで導かれ、接眼部38に接続されている。
A portion of the
ここで、観察光学系94を先端硬質部46の先端枠部材72に固定する方法について簡単に説明しつつ、観察光学系94および先端硬質部46の構造について詳述する。
図3に示すイメージガイドファイバ124の先端部の外周面に固定用口金126を固定するとともに、その固定用口金126の基端部に軟性チューブ128を被覆する。そして、イメージガイドファイバ124の先端面に第2の対物レンズ140を固定してユニット化しておく。また、第2のレンズ枠136に第1の対物レンズ138を接着により固定してユニット化する。
Here, the structure of the observation
The fixing
その後、第1のレンズ枠134に、第1の対物レンズ138を固定した第2のレンズ枠136を嵌め込む。第2のレンズ枠136は、第1のレンズ枠134の突起134aにその先端が当接されて止まり、それ以上の前方への移動が阻止されるところで接着により固定する。
Thereafter, the
第2の対物レンズ140の外周面、および、イメージガイドファイバ124が配設された固定用口金126の外周面にそれぞれ接着剤を塗布し、これらを第1の対物レンズ枠134の後端部側から挿入する。そして、第2の対物レンズ140を第1の対物レンズ138に近づけながら接眼部38を覗いて焦点を合わせる。焦点が合ったところで第2の対物レンズ140の外周面、および、イメージガイドファイバ124が配設された固定用口金126の外周面のそれぞれの接着剤を硬化させる。すなわち、第1の対物レンズ枠134に対して、第2の対物レンズ140およびイメージガイドファイバ124を固定する。このように、観察光学系94は、光学的な調整を先に済ましておく。そして、観察光学系94の第1の対物レンズ枠134を先端硬質部46の第2の孔部76に接着により固定する。
Adhesive is applied to the outer peripheral surface of the second
上述したように、図3に示す第1のレンズ枠134の先端には内方へ突き出す爪状の突起134aが全周または部分的に形成されている。第1のレンズ枠134の手元側開口から第2のレンズ枠136を差し込んだとき、その第2のレンズ枠136の先端が、第1のレンズ枠134の突起134aに突き当てられる。突起134aの、第1のレンズ枠134の内方への突き出し量は、第2のレンズ枠136の先端の厚みに見合う程度に形成されている。また、突起134aの先端側の表面は、基端側に向かって延出されている。すなわち、突起134aは、表面(先端)から内方かつ後方側に斜めに広がる放射方向に傾斜した斜面に形成されている。ここで、観察窓132の外周面は、略皿状に形成されている。このように、突起134aの外面が観察窓132の表面から斜めに広がる放射方向に傾斜されているので、観察窓132の皿状の外周が第1のレンズ枠134の傾斜された突起134aに収納される。この観察窓132は、この突起134aの先端側に接着により固定される。このように突起134aを設けることによって、観察視野にケラレが生じることが極力防止され、光学的な機能が損なわれることが防止される。
As described above, a claw-
次に、先端枠部材72の第2の孔部76内に、第1の対物レンズ138、第2の対物レンズ140およびイメージガイドファイバ124を配設する。
第1のレンズ枠134の外周に接着剤を塗布してその第1のレンズ枠134を内視鏡10の先端枠部材72における第2の孔部76に後方側の開口から差し込む。すると、図3および図5に示すように、第1のレンズ枠134の段差134bが、第2の孔部76の段差76aに当たり、第1のレンズ枠134の取り付け位置が定まる。その位置で接着剤を固め、その位置において先端キャップ12に第1のレンズ枠134を固定する。最後に、固定用口金126の外周部分に接着剤を充填し、それらの周辺を固める。
Next, the first objective lens 138, the second
An adhesive is applied to the outer periphery of the
観察窓132は、第1の対物レンズ枠134の先端に蓋をするように配設されている。この観察窓132は、第2の孔部76や第1のレンズ枠134によって視野が狭められることを防止するため、例えば、数十マイクロメートルから数百マイクロメートルなど、先端硬質部46の後述する先端枠部材72の先端面よりも僅かに前方側に突出されている。
The
図3および図4に示すように、処置具挿通チャンネル96は、接続口金152と、チャンネルチューブ154と、コイルシース156と、上述した操作部22の鉗子導入部40に設けられたチャンネル口金(図示せず)とを備えている。
先端枠部材72の第3の孔部78は、段差78aにより先端側が小径で、基端側が先端側よりも大径に形成されている。この段差78aには、接続口金152の先端が当接される。この接続口金152は、先端側と基端側とで内径は同一であるが、先端側が肉厚で、基端側が薄肉に形成され、接続口金152には、段差152aが形成されている。この段差152aには、チャンネルチューブ154の先端が当接される。すなわち、接続口金152の段差152aによって、チャンネルチューブ154の先端の位置が規定される。また、このチャンネルチューブ154は、内周面が接続口金152の基端部の外周面に密着し、外周面の一部が先端枠部材72の第1の取付部80aおよび第2の取付部80bの内周面に狭持されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the treatment
The
コイルシース156はチャンネルチューブ154の外周に配設され、チャンネルチューブ154を補強する。このチャンネルチューブ154の基端は、図示しないが、チャンネル口金に連結されている。このため、操作部22の鉗子導入部40のチャンネル口金から挿入部24の先端まで開口され、処置具を挿通可能である。図1に示すように、チャンネル口金が設けられた鉗子導入部40には、鉗子栓40aが配設されている。
The
処置具挿通チャンネル96は処置具の挿通に使用する他、送気・送水等にも使用可能である。チャンネル96を使用して送気・送水を行う場合、鉗子導入部40の鉗子栓40aに図示しない送気送水装置のアダプタを装着する。また、操作部本体32に送気・送水用の操作釦(図示せず)を設けてこの操作釦を操作して送気・送水の操作を行うことも好適である。
The treatment
次に、内視鏡10の挿入部24の先端に着脱可能な内視鏡用先端キャップ12の構造について図10ないし図12を用いて説明する。
図10および図11に示すように、この先端キャップ12は、挿入部24の先端硬質部46に先だって挿入されるキャップ部(補助具本体)172と、内視鏡10の挿入部24の先端の処置具挿通チャンネル96の開口に挿入される突出部174とを備えている。さらに、突出部174には、処置具挿通チャンネル96の内周面に摩擦により係合される係合部176が配設されている。
Next, the structure of the endoscope
As shown in FIGS. 10 and 11, the
この先端キャップ12のキャップ部172、突出部174および係合部176は、生体外などでその形状を維持し、生体内で溶解する水溶性であり、かつ、生体適合性を有するベース材料(ゼラチン、マルトース(麦芽糖)、ポリ乳酸など)に、麻酔材料(キシロカイン(リドカイン)など)を混合して固体状態に一体的に成形されている。この先端キャップ12の溶解時間(溶解速度)は使用方法などによって適宜に設定される。例えば、後述するように、先端キャップ12を挿入部24を容易に患部まで容易に導いた後、先端キャップ12を装着したまま処置を行う場合は処置の間中その先端キャップ12の形状を維持する必要があるため、そのように溶解時間が長く(溶解速度が遅く)設定されている。一方、先端キャップ12を挿入部24を容易に患部まで容易に導くためだけに用いる場合には、挿入部24を患部の手前側まで導く時間だけ形状を維持することができれば良いため、そのように溶解時間が短く設定されている。また、設定される溶解時間は開口部から臓器までの距離や時間、患部に到達するまでの管腔の態様などによっても異なる。
The
キャップ部172は、細く狭い管腔に挿入し易いように、略砲弾型に形成されている。すなわち、キャップ部172の先端部は、基端部に対して先細に形成されている。図12に示すように、キャップ部172の先端面172aは、例えば、上下方向を短軸とし、左右方向を長軸とする略楕円状に形成されている。一方、キャップ部172は、先端面172aから基端部側に向かうにつれて、先端面172aの略楕円状から次第に略円形状に移行する円形基端部172bに形成されている。先端面172aは、楕円の中心が円形基端部172bの中心に対して下側にずれている。この円形基端部172bの外径は、先端硬質部46の先端枠部材72の外径と同一であることが好適であるが、先端枠部材72の外径よりも僅かに大きくても、僅かに小さくても良い。
The
キャップ部172の先端部の先端面172aと基端部の円形基端部172bとの間は、図10中の上側と下側とで傾きが異なる第1および第2の斜面部192a,192bと、図11中の上側と下側とで略同一の傾きを有する第1および第2の側面部194a,194bとにより一体的に形成されている。第1の斜面部192aと第1の側面部194aとの間、第1の側面部194aと第2の斜面部192bとの間、第2の斜面部192bと第2の側面部194bとの間、第2の側面部194bと第1の斜面部192aとの間は、それぞれ滑らかに接続されている。すなわち、キャップ部172の外周面は滑らかに連続した曲面に形成されている。さらに、キャップ部172の先端部と、第1の斜面部192aと、基端部とは、キャップ部172の先端面172aの縁から基端部の外周まで急激な角や激しい凹凸のない滑らかな表面に形成されている。具体的には、キャップ部172の略楕円形の先端面の縁から基端部の略円形外周面に移行するまでその全体が連続した曲面に形成されている。第1の斜面部192aは、挿入部24の中心軸Oに対して比較的大きな傾斜角度(後述する角度α,β)を備えている。この第1の斜面部192aの傾斜角度は、例えば20度から70度の範囲など、適宜に設定される。
Between the
さらに、第1の斜面部192aは、図10に示すように、先端キャップ12を側方側から見たとき、第1の斜面部192aは内側(下側)に僅かに湾曲して窪んだ状態に形成されている。すなわち、第1の斜面部192aは、その先端側の傾き角度αの方が基端側の傾き角度βよりもなだらかに(小さく)、これらの間が滑らかに連続している。このため、第1の斜面部192aの傾斜状態は、先端面172aに近接するほどなだらかであり、言い換えると、先端面172aに近接するほど緩やかに形成されている。なお、傾き角度α,βは図10中のチャンネル連通孔182の観察像透過孔186に近接する内周面を基準としている。ここでは、角度α,βを異なるものとして説明するが、同じ角度であることも好適である。
Furthermore, as shown in FIG. 10, the
この第1の斜面部192aは、挿入部24の先端に先端キャップ12を適切に装着したときに、例えば、湾曲部44が上方向に湾曲する方向と一致する方向に設けられている。ここで、挿入部24の先端に先端キャップ12を適切に装着とは、処置具挿通チャンネル96は中心軸Oからずれた位置に配置されているが、挿入部24の先端面との外周面と先端キャップ12のキャップ部172の基端部の外周面とが例えば面一になるような状態をいう。
The first
図10に示すように、第2の斜面部192bは、先端側から基端側に向かって緩やかなスロープ状に傾斜されている。この第2の斜面部192bの傾斜角度は、第1の斜面部192aと同一か、それよりもさらに緩やかである。すなわち、この第2の斜面部192bの傾斜角度は、第1の斜面部192aの傾斜角度よりも中心軸Oの傾斜方向に近い。このため、第2の斜面部192bは、先端側が僅かにすぼめられているが、幅広の状態を略維持した状態で先端面172aから円形基端部172bまで形成されている。
As shown in FIG. 10, the second
なお、第1および第2の斜面部192a,192bは、図10中の上側と下側とで傾きが異なるものとして図示したが、第1および第2の側面部194a,194bと同様に、上側と下側とが同じ傾きに形成されていることも好適である。すなわち、先端面172aの中心と円形基端部172bの中心とが一致することも好適である。
Although the first and
突出部174は、筒状に形成されている。突出部174の基端部の外周面には、処置具挿通チャンネル96の第3の孔部78の内周面と摩擦により係合される係合部176が径方向外方に突出した状態に形成されている。なお、突出部174の外径は、チャンネル96の第3の孔部78の内径と同じか、それよりも僅かに小さく形成されているので、第3の孔部78の内周面を摺動可能である。また、係合部176の外径は、チャンネル96の第3の孔部78の内径よりも大きく形成されている。このため、先端キャップ12の突出部174の係合部176は、第3の孔部78の内周面に対して弾性変形して摩擦により係合される。
The
なお、係合部176は、図10および図11中に示すように、先端側の外径が大きく、基端側の外径が小さく、外周面が皿状に形成されているが、逆の形状であっても良い。すなわち、係合部176は、先端側の外径が小さく、基端側の外径が大きい、外周面が皿状に形成されていることも好適である。また、係合部176は突出部174の基端に設けられているが、必ずしも基端に設けられている必要はなく、さらに、1つだけでなく、複数設けられていることも好適である。その他、突出部174の外周に摩擦を生じさせる突起が設けられているなど、第3の孔部78の内周面に対して摩擦により係合されるものであれば、種々の形態が許容される。
As shown in FIGS. 10 and 11, the engaging
キャップ部172および突出部174には、先端キャップ12が挿入部24の先端に装着されたときに処置具挿通チャンネル96と連通するチャンネル連通孔182が形成されている。キャップ部172には、照明光学系92から出射される照明光を通過させる照明光透過孔184(図2および図12参照)が形成されている。さらに、キャップ部172には、観察光学系94の対物レンズ系122に光学像を入射するために光を透過させる観察像透過孔186(図2、図10ないし図12参照)が形成されている。
これらチャンネル連通孔182、照明光透過孔184および観察像透過孔186は、それぞれの先端が先端面172aに形成されている。チャンネル連通孔182、照明光透過孔184および観察像透過孔186は、先端キャップ12が挿入部24の先端に上述したように適切に装着されたときに、それぞれ処置具挿通チャンネル96、照明光学系92および観察光学系94のそれぞれの先端の中心軸に沿って形成されている。特に、チャンネル連通孔182の内径は、処置具挿通チャンネル96の先端の第3の孔部78の内径と同じか、それよりも大きく形成されている。
A
Each of the
図10に示すように、観察像透過孔186の基端部には、内視鏡10の挿入部24の先端硬質部46の先端枠部材72の先端面から突出する観察光学系94の対物レンズ系122の第1のレンズ枠134の先端が配設される凹部186aが形成されている。この凹部186aに第1のレンズ枠134の先端が配設されると、処置具挿通チャンネル96に突出部174が配設されて第3の孔部78に係合部176が係合され、かつ、第1のレンズ枠134が先端キャップ12の凹部186aに配設されることとなる。このため、先端キャップ12が内視鏡10の挿入部24の先端に所定の状態に位置決めされ、挿入部24の先端で回転することが防止される。
As shown in FIG. 10, the objective lens of the observation
なお、チャンネル連通孔182を除いた、照明光透過孔184および観察像透過孔186には、例えばゼラチンなどで形成された透明部材(図示せず)がそれぞれ充填されている。このため、挿入部24の挿入時に照明窓102や観察窓132に生体組織等が貼り付くことが防止される。この透明部材は、配設されていることが好適であるが、配設されていなくても問題はない。
The illumination
次に、本実施の形態に係る内視鏡10の挿入部24の先端に先端キャップ12を装着した状態で挿入部24を尿道Uに挿入する使用例について説明する。
図13に示すように、男性の尿道Uは、外尿道口Mから尿道括約筋Sの直前の部位まで略直線的に形成されている。しかし、尿道括約筋Sの直前の部位から膀胱Bに至る部分(屈曲部C)は上向きに屈曲されている。このように、尿道Uは、屈曲部Cを経て尿道括約筋Sと前立腺Pを通して膀胱Bに至る。尿道括約筋Sは尿路を閉め切る絞り機能を果たすものであり、また、前立腺Pが肥大し始めている患者はその前立腺P付近の尿道Uが狭い。
Next, a usage example in which the
As shown in FIG. 13, the male urethra U is formed substantially linearly from the external urethral orifice M to a portion immediately before the urethral sphincter S. However, the part (bent part C) from the part immediately before the urethral sphincter S to the bladder B is bent upward. Thus, the urethra U reaches the bladder B through the urethral sphincter S and the prostate P through the bent portion C. The urethral sphincter S fulfills a squeezing function to close the urinary tract, and the urethra U in the vicinity of the prostate P is narrow in a patient in which the prostate P begins to enlarge.
図14に示すように、内視鏡10の挿入部24の先端を外尿道口Mから閉塞した尿道U内に差し込み、さらに、尿道U内へ押し込みながら挿入する。このとき、解剖学的に尿道括約筋Sの直前までは尿道Uのカーブが緩く、略直線的に形成されているので、挿入部24を直線的に押し込むことにより、比較的容易に挿入することができる。
As shown in FIG. 14, the distal end of the
しかし、尿道Uの経路が尿道括約筋Sの直前の屈曲部Cで急に上向きに屈曲している。また、この屈曲部Cは、尿道括約筋Sの尿路を閉める絞り機能によって閉塞されている。このため、その付近の尿路は狭い。特に、前立腺Pが肥大し始めている患者にあっては、一層、その付近の尿路が狭くなっている。したがって、このように、上向きに屈曲した尿路を通過させる際の手技が最も難しく、かつ患者に苦痛を与え易い。 However, the path of the urethra U is suddenly bent upward at the bent portion C just before the urethral sphincter S. Further, the bent portion C is closed by a throttling function for closing the urinary tract of the urethral sphincter S. For this reason, the urinary tract in the vicinity is narrow. In particular, in a patient whose prostate P is beginning to enlarge, the urinary tract in the vicinity thereof is further narrowed. Therefore, the procedure when passing through the urinary tract bent upward is the most difficult and painful to the patient.
本実施の形態の内視鏡10では、その上向きに屈曲した屈曲部Cに挿入部24の先端部を通すとき、次のように操作して挿入する。
先端キャップ12を挿入部24の先端面に装着する。この場合、先端キャップ12の突出部174を内視鏡10の挿入部24の先端に開口された処置具挿通チャンネル96に挿入する。すると、先端硬質部46の先端枠部材72の第3の孔部78に対して先端キャップ12の突出部174の係合部176が係合される。さらに、先端枠部材72の先端面から僅かに突出した、観察光学系94の第1のレンズ枠134の先端を、キャップ部172の凹部186aに配設する。したがって、内視鏡10の挿入部24の先端に対して、先端キャップ12が回転不能に装着される。このとき、挿入部24の先端硬質部46の先端枠部材72の外周面と、先端キャップ12のキャップ部172の基端部の外周面とは、面一または略面一の状態に配置されている。
In the
The
そして、キシロカインなどの麻酔材料をゼリー状にして、先端キャップ12の外側および内視鏡10の挿入部24の外側に塗布する。このように先端キャップ12が装着された状態の内視鏡10の挿入部24を外尿道口Mから閉塞した尿道Uに挿入する。屈曲部Cまでは挿入部24を略真直ぐに挿入する。図14に示すように、上向きに屈曲して閉じた尿道Uの屈曲部Cに挿入する際に挿入部24の湾曲部44を上向きに湾曲させる。先端硬質部46および先端キャップ12は湾曲部44が上向きに湾曲されると追従して上向きに起上させられる。このため、キャップ部172の斜面部192aは尿道Uの尿路壁を上方へ押し上げる。この斜面部192aの押し上げ作用によって、先行するキャップ部172の先端側の誘導と先端硬質部46の導入路を無理なく確保する。また、尿道Uに挿入していく際に湾曲部44の湾曲と挿入部24の押し込み動作を同時に行うことにより先行する突出部174の奥への誘導と先端硬質部46の追従がスムーズに行われる。
Then, an anesthetic material such as xylocaine is made into a jelly form and applied to the outside of the
また、キャップ部172の誘導と先端硬質部46の導入路を確保した後の尿道Uの尿路に先端硬質部46および上向きに湾曲した湾曲部44が追従して進入する。したがって、屈曲部Cの尿路壁をキャップ部172の第1の斜面部192aで押し退けることができる。そうすると、湾曲部44を湾曲させる操作と組み合わせることによって、先端硬質部46を容易に前進させることができる。
In addition, the distal end
このとき、照明光学系92から先端キャップ12の照明光透過孔184の透明部材を通して照明光で尿道U内を照明することができ、その照明された尿道U内を先端キャップ12の観察像透過孔186の透明部材を通して観察光学系94で観察することができる。すなわち、尿道Uの内部を照明しながら尿道Uの内部を観察可能である。さらに、処置具挿通チャンネル96の鉗子導入部40から細長い処置具を通すことによって、その処置具の先端を処置具挿通チャンネル96の先端開口部である第3の孔部78から先端キャップ12のチャンネル連通孔182を通して導出することができる。したがって、尿道Uの内部を観察しながら適宜に処置を行うことができる。このとき、先端キャップ12の存在によって、観察光学系94の観察窓132と観察対象物との間に適当な距離を取ることができるので、先端キャップ12を内視鏡用フードなどと同様にスペーサとして作用させることができる。
At this time, the inside of the urethra U can be illuminated with illumination light from the illumination
なお、処置具挿通チャンネル96およびチャンネル連通孔182は処置具の挿通に使用する他、送気・送水等にも使用可能である。チャンネル96を使用して送気・送水を行う場合、鉗子導入部40の鉗子栓40aに図示しない送気送水装置のアダプタを装着する。そうすると、処置具挿通チャンネル96およびチャンネル連通孔182を通して、例えば生理食塩水などの送液を行うことが可能である。
そして、観察や処置の終了後、尿道Uから内視鏡10の挿入部24をゆっくりと引き抜く。
The treatment
Then, after the observation and treatment are completed, the
なお、ここでは、内視鏡10の挿入部24を尿道に挿入する際から引き抜く際まで先端キャップ12を挿入部24の先端部に装着したまま観察や処置を行うことについて説明した。しかし、先端キャップ12は尿道Uへの挿入の際にのみ装着されていれば良い。処置の際には、処置具挿通チャンネル96に細長いプッシャ(図示せず)を通して第3の孔部78に対する先端キャップ12の係合部176の係合を解除する。すなわち、内視鏡10の挿入部24の先端面から先端キャップ12を取り外す。そして、プッシャを引き抜いて他の処置具を挿通させることによって、適宜な処置を行うことができる。これは、先端キャップ12が水溶性の生体適合性材料で形成され、時間の経過とともに溶解することにより許容される。このため、先端キャップ12は、処置の終了後、適当な時間の経過とともに溶解が進むので、尿とともに体外に排出される。
Here, it has been described that observation and treatment are performed while the
以上説明したように、この実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
処置具挿通チャンネル96の先端側から内視鏡用先端キャップ12の突出部174を挿入してチャンネル96の内周面と係合部176とを弾性的に摩擦により係合させることによって、先端キャップ12を内視鏡10の挿入部24の先端に容易に取り付けることができる。また、先端キャップ12は一旦装着した後であっても、挿入部24の先端から直接引っ張って取り外すことができる。
As described above, according to this embodiment, the following effects can be obtained.
The
先端キャップ12にチャンネル連通孔182、照明光透過孔184および観察像透過孔186が形成されているので、管腔内を観察しながら所望の患部まで挿入部24を導くことができる。このとき、処置具挿通チャンネル96からチャンネル連通孔182を通して処置具等を突出させた状態で、患部に対して所望の処置を行うことができる。
Since the
先端キャップ12が時間とともに溶解する材料で形成されているので、先端キャップ12を、内視鏡10の挿入部24を挿入し易くするためだけに用いたり、装着したまま処置を行ったりすることができる。
Since the
また、内視鏡10の挿入部24には、例えばキシロカインなどの麻酔材料を外周に塗布した状態で挿入される。さらに、先端キャップ12は、生体適合性材料(ベース材料)に麻酔材料が混合された状態で固体状に形成されている。このため、挿入時に体壁に先端キャップ12が触れるとその触れた部分に麻酔材料を塗布することとなる。そうすると、挿入部24の挿入の際から処置を行うまで、尿道Uに麻酔作用を与えることができる。このため、挿入部24を尿道Uに挿入する際から処置を行うまで、患者に与える苦痛を軽減させることができる。
Moreover, it inserts in the
挿入時に湾曲部44を上側に湾曲させたときには、先端キャップ12の第1の斜面部192aで尿路壁などの壁面を押圧して押し退けることができる。また、湾曲部44を下側に湾曲させたときには、先端キャップ12の第2の斜面部192bで壁面を押圧して押し退けることができる。すなわち、湾曲部44を湾曲させると、第1および第2の斜面部192a,192bによって管腔を押し広げることができる。このため、先端キャップ12によって挿入部24の挿入性能を向上させることができる。このように、挿入性能を向上させることによって、患者に与える苦痛も軽減することができる。
このとき、特に第1の斜面部192aは、その傾斜角度が第2の斜面部192bよりも急に形成されているので、より容易に壁面を押し退けることができる。すなわち、キャップ部172の先端面172aの略楕円状の短軸方向と、湾曲部44の湾曲方向を略一致させたため、湾曲操作を行ったときに略楕円状の長軸方向の面(第1および第2の斜面部192a,192b)で壁面を押圧して押し退けることができるので、先端硬質部46を用意に尿道Uなどの管腔内に挿入することができる。
特に、男性の尿道括約筋S近傍の屈曲した狭窄部を通過させる際には、先端硬質部46を湾曲操作によって遥動させて先端硬質部46の周面を尿道Uの内壁に沿わせながら滑らかに挿入することができる。また、キャップ部172の円形基端部172bから略楕円形の先端面172aにかけて第1および第2の斜面部192a,192bによって形成されているので、狭窄するとされる前立腺肥大症の尿道Uの尿路部分を通過する際に、より容易に挿入することができる。つまり、狭窄開口部の下側の広く開口している部分を先端キャップ12の先端面172aが通過し、その後にキャップ部172の第1および第2の斜面部192a,192b、さらには円形基端部172bの周囲の曲面が緩やかに前立腺狭小部を広げて通過するため、患者に与える苦痛を最小限に軽減させることができる。
When the bending
At this time, in particular, since the first
In particular, when passing a bent stenosis in the vicinity of the male urethral sphincter S, the distal end
また、キャップ部172の先端部は略楕円状であるが、基端部が円形状に形成されている。したがって、先端枠部材72の先端面に対するキャップ部172の接触面積が大きく、挿入部24の先端に対して先端キャップ12がずれることを極力防止することができる。
Moreover, although the front-end | tip part of the
また、挿入部24を尿道Uなどに挿入する際に、先端キャップ12の照明光透過孔184や観察像透過孔186の透明部材に生体組織などが付着することがあるが、透明部材が配設されているので、内視鏡10の照明窓102および観察窓132に生体組織などが付着することを防止することができる。したがって、尿道Uなどに挿入した後に、先端キャップ12を取り外すことによって、本来観察したいときに、照明窓102や観察窓132に生体組織などが付着して観察が困難になることを防止することができる。
Further, when the
なお、この実施の形態では、男性の尿道Uに内視鏡10の挿入部24を挿入するような泌尿器用の内視鏡10について説明したが、本実施の形態に係る内視鏡用先端キャップ12は、子宮用内視鏡や下部消化器用内視鏡などにも使用することができる。
In this embodiment, the
また、この実施の形態では、接眼部38を操作部本体32に設け、この接眼部38を覗いて観察や処置を行う構成について説明したが、接眼部38の代わりに操作部本体32に対して着脱可能なカメラユニット(図示せず)を用いることも可能である。この場合、カメラユニットで撮像された映像がモニタ(図示せず)に表示される。このため、このモニタに表示される像を観察しながら処置を行うことができる。
Further, in this embodiment, the configuration in which the
次に、第2の実施の形態について図15および図16を用いて説明する。この実施の形態は第1の実施の形態の変形例であって、第1の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 15 and 16. This embodiment is a modification of the first embodiment. The same members as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図15および図16に示す内視鏡用先端キャップ(内視鏡用挿入補助具)12は、被挿入対象に対して挿入し易くするためだけに設けられている。先端キャップ12には、チャンネル連通孔182、照明光透過孔184および観察像透過孔186は設けられておらず、中実に形成されている。この先端キャップ12は、第1の実施の形態で説明したように、水溶性で生体適合性のあるベース材料にキシロカインなどの麻酔材料が混合されたものが固体化されている。
End endoscope caps (endoscope insertion aids) 12 shown in FIGS. 15 and 16 are provided only to facilitate insertion into an insertion target. The
次に、この実施の形態に係る内視鏡10の作用について説明する。
内視鏡10の挿入部24の先端部に先端キャップ12を装着する場合、突出部174を処置具挿通チャンネル96に挿入する。すると、突出部174の外周に形成された係合部176によって、突出部174の軸方向の移動が規制されるとともに、突出部174の中心軸周りの回転が規制される。この状態で内視鏡10の挿入部24を患者の体腔内に挿入する。
Next, the operation of the
When the
内視鏡10の挿入部24の先端から適当な長さが体腔内に挿入された状態で、処置具挿通チャンネル96を通してプッシャ(図示せず)で先端キャップ12の突出部174の基端部を押圧する。突出部174の基端部に適当な力以上の力を加えると、先端キャップ12が挿入部24の先端に対して移動する。さらに力を加えていくと、体腔内で先端キャップ12が内視鏡10の挿入部24の先端から取り外される。取り外された先端キャップ12は水溶性であり、かつ、生体適合性を有するので、尿道U(図13および図14参照)を通る程度の大きさに溶解した後、体外に排出される。
そうすると、内視鏡10で体腔内を観察可能となるとともに、処置具挿通チャンネル96を通して体腔内を処置可能となる。
With the appropriate length inserted from the distal end of the
Then, the inside of the body cavity can be observed with the
なお、この実施の形態では、観察像透過孔186は設けられていないものとして説明したが、キャップ部172には、凹部186a(図10参照)は形成されていることが好適である。凹部186aが設けられていると、挿入部24の先端に先端キャップ12を装着して体腔内に挿入したときなどに先端キャップ12の第1の斜面部192aに大きな力が加えられても、先端キャップ12が処置具挿通チャンネル96の中心軸周りに回転することを極力防止することができる。
In this embodiment, the observation
この実施の形態に係る先端キャップ12を装着した内視鏡10の作用は、第1の実施の形態で説明した作用と略同様である。
挿入部24を所望の位置まで挿入した状態で、処置具挿通チャンネル96に適当な処置具を挿入して、先端キャップ12の突出部174を押圧することによっても先端キャップ12を取り外すことができる。このような状態で、患部を観察したり、患部に対して所望の処置を行うことができる。
The operation of the
The
次に、第3の実施の形態について図17および図18を用いて説明する。この実施の形態は第1の実施の形態の変形例であって、第1の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。 Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. This embodiment is a modification of the first embodiment. The same members as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図17に示すように、内視鏡10の処置具挿通チャンネル96の先端、すなわち、第3の孔部78の横断面は、例えば正方形や長方形などの矩形状に形成されている。この第3の孔部78は、先端側の矩形孔278aと、基端側の円形孔278bと、これらの間に形成された段差278cとが先端側から基端側に向かって同一中心軸上に形成されている。円形孔278bの基端は、図3などに示す形状と同形状に形成されている。また、矩形孔278aは、先端硬質部46の先端枠部材72の先端面に形成されている。この矩形孔278aは、先端キャップ12の突出部174が挿入されるため、突出部174の後述する円形突部174aの外径よりも大きい内径を備えている。すなわち、図17に示すように、この矩形孔278aには、段差278cを介して円形孔278bの内径が収められている。
As shown in FIG. 17, the distal end of the treatment
一方、先端キャップ12の突出部174は、円形突部174aと、矩形突部174bとを備えている。矩形突部174bはキャップ部172の基端部側に形成され、円形突部174aはキャップ部172に対して離れた位置に形成されている。この円形突部174aには、係合部176が配設されている。
円形突部174aと矩形突部174bとは同一軸上に配設され、矩形突部174bの横断面には、円形突部174aの横断面が収められる。すなわち、矩形突部174bには、円形突部174aの外径が収められている。また、この円形突部174aの外径は、第3の孔部78の円形孔278bの内径と同一か、僅かに小さく形成されている。さらに、突出部174の矩形突部174bの横断面は、第3の孔部78の矩形孔278aの外周よりも僅かに小さく形成されている。このため、矩形孔278aには、突出部174の矩形突部174bが配設される。
On the other hand, the
The
矩形突部174bは、キャップ部172から離れる側に、矩形孔278aの長さよりも短く形成されている。さらに、キャップ部172の基端から円形突部174aの基端の位置、すなわち、キャップ部172の基端から係合部176までの長さは、矩形孔278aの長さよりも長く形成されている。このため、係合部176は、円形孔278bに摩擦により係合可能である。
The
なお、この実施の形態では、係合部176が円形突部174aに設けられているものとして説明したが、係合部176が矩形突部174bに設けられていることももちろん好適である。その場合、円形突部174aは必ずしも設けられる必要はない。
In this embodiment, the engaging
また、この実施の形態では、矩形突部174bおよび矩形孔278aなどを矩形状として説明したが、例えば楕円状など、円形以外の形状であれば、他の形状であることも好適である。
In this embodiment, the
次に、第4の実施の形態について図19を用いて説明する。この実施の形態は第1の実施の形態の変形例であって、第1の実施の形態で説明した部材と同一の部材、または、同一の作用を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。 Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. This embodiment is a modification of the first embodiment, and the same member as the member described in the first embodiment, or a member having the same action is denoted by the same reference numeral, Detailed description is omitted.
上述した第1の実施の形態では、チャンネル連通孔182の軸方向の長さが、少なくともキャップ部172においては、観察像透過孔186の軸方向の長さよりも短い場合について説明した(図10参照)。しかし、図19に示すように、キャップ部172におけるチャンネル連通孔182の軸方向の長さが観察像透過孔186の軸方向の長さよりも長いことも好適である。このような形状であっても、先端キャップ12を第1の実施の形態で説明した場合と同様に使用することができる。
In the first embodiment described above, the case where the axial length of the
これまで、いくつかの実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で行なわれるすべての実施を含む。 Although several embodiments have been specifically described so far with reference to the drawings, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and all the embodiments performed without departing from the gist of the present invention are described. Including implementation.
上記説明によれば、下記の事項の発明が得られる。また、各項の組み合わせも可能である。 According to the above description, the following matters can be obtained. Combinations of the terms are also possible.
[付記]
(付記項1)
観察光学系と照明光学系とを有する観察手段と、前記観察手段に並設された処置具挿通チャンネルとが配設された挿入部を有する内視鏡のうち、前記挿入部の先端部に装着して被対象物に挿入する内視鏡用挿入補助具であって、
その先端部が基端部に対して先細に形成された補助具本体と、
前記補助具本体の基端部に設けられ、前記チャンネルに挿脱可能な突出部と、
前記突出部に設けられ、前記チャンネルの内周面と摺動可能に係合する係合部と
を具備することを特徴とする内視鏡用挿入補助具。
[Appendix]
(Additional item 1)
Of an endoscope having an insertion portion in which observation means having an observation optical system and an illumination optical system and a treatment instrument insertion channel arranged in parallel with the observation means are disposed, the endoscope is attached to the distal end portion of the insertion portion An insertion aid for an endoscope that is inserted into an object,
An auxiliary tool body whose tip is tapered with respect to the base, and
A protrusion provided at the base end of the auxiliary tool body, and detachable from the channel;
An insertion assisting tool for an endoscope, comprising: an engaging portion that is provided on the protruding portion and slidably engages with an inner peripheral surface of the channel.
(付記項2)
前記補助具本体は、前記照明光学系から出射される照明光を導光し、前記照明光によって照明された被写体像を前記観察光学系に導光する導光手段を備えていることを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用挿入補助具。
(Appendix 2)
The auxiliary tool body includes light guide means for guiding illumination light emitted from the illumination optical system and guiding a subject image illuminated by the illumination light to the observation optical system. The insertion assisting tool for endoscopes according to additional item 1.
(付記項3)
前記補助具本体は、被写体像を前記観察光学系に導光する導光手段を備えていることを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用挿入補助具。
(Additional Item 3)
The endoscope insertion assisting tool according to appendix 1, wherein the assisting tool main body includes light guide means for guiding a subject image to the observation optical system.
(付記項4)
前記補助具本体および前記突出部は、前記チャンネルと連通する連通路を備えていることを特徴とする付記項1ないし付記項3のいずれか1に記載の内視鏡用挿入補助具。
(Appendix 4)
The insertion assisting tool for an endoscope according to any one of appendices 1 to 3, wherein the assisting device main body and the projecting portion include a communication passage communicating with the channel.
(付記項5)
前記補助具本体は、前記先端部と前記基端部との間が前記挿入部の軸方向に対して非対称で、前記先端部から前記基端部に向かって異なる傾きを有する複数の斜面部を備えていることを特徴とする付記項1ないし付記項4のいずれか1に記載の内視鏡用挿入補助具。
(Appendix 5)
The auxiliary tool main body has a plurality of inclined surface portions that are asymmetric with respect to the axial direction of the insertion portion between the distal end portion and the proximal end portion and have different inclinations from the distal end portion toward the proximal end portion. The insertion assisting tool for an endoscope according to any one of the additional items 1 to 4, further comprising:
(付記項6)
前記補助具本体、前記突出部および前記係合部は、
水溶性かつ生体適合性を有し、生体内で、時間の経過とともに外側から内側に向かって溶け出すベース材料と、
前記ベース材料に混合された麻酔材料と
により固体状に一体的に形成されていることを特徴とする付記項1ないし付記項5のいずれか1に記載の内視鏡用挿入補助具。
(Appendix 6)
The auxiliary tool body, the protruding portion and the engaging portion are:
A base material that is water-soluble and biocompatible, and melts in vivo from outside to inside over time;
The endoscope insertion aid according to any one of appendices 1 to 5, wherein the anesthetic material mixed with the base material is integrally formed in a solid form.
12…内視鏡用先端キャップ、172…キャップ部、172a…先端面、172b…円形基端部、174…突出部、174a…円形突部、174b…矩形突部、176…係合部、182…チャンネル連通孔、184…照明光透過孔、186…観察像透過孔、186a…凹部、192a…第1の斜面部、192b…第2の斜面部 12 ... Endoscope cap for endoscope, 172 ... Cap portion, 172a ... Tip surface, 172b ... Circular base end portion, 174 ... Projection portion, 174a ... Circular projection portion, 174b ... Rectangular projection portion, 176 ... Engagement portion, 182 ... Channel communication hole, 184 ... Illumination light transmission hole, 186 ... Observation image transmission hole, 186a ... Recess, 192a ... First slope part, 192b ... Second slope part
Claims (10)
その先端部が基端部に対して先細に形成されたキャップ部と、
前記キャップ部の基端部に設けられ、前記チャンネルに挿脱可能な突出部と、
前記突出部に設けられ、前記チャンネルの内周面と摺動可能に係合する係合部と
を具備することを特徴とする内視鏡用先端キャップ。 Of the endoscope having an insertion portion in which observation means having an illumination optical system and an observation optical system and a treatment instrument insertion channel arranged in parallel with the observation means are arranged, the insertion to be inserted into an object End cap for endoscope to be used by attaching to the tip of the part,
A cap portion whose tip is tapered with respect to the base end;
A protrusion provided at the base end of the cap portion, and removable from the channel;
An endoscope distal end cap, comprising: an engaging portion provided on the projecting portion and slidably engaged with an inner peripheral surface of the channel.
水溶性かつ生体適合性を有し、生体内で、時間の経過とともに外側から内側に向かって溶解するベース材料と、
前記ベース材料に混合された麻酔材料と
により固体状に一体的に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1に記載の内視鏡用先端キャップ。 The cap portion, the protruding portion, and the engaging portion are
A base material that is water-soluble and biocompatible and that dissolves in vivo from outside to inside over time;
The endoscope distal end cap according to any one of claims 1 to 5, wherein the endoscope end cap is integrally formed in a solid state with an anesthetic material mixed with the base material.
前記挿入部の基端部に設けられ、操作者が把持する操作部と、
前記挿入部の前記先端面に装着した状態で被対象物に挿入するための先端キャップと
を具備し、
前記先端キャップは、
その先端部が基端部に対して先細に形成されたキャップ部と、
前記キャップ部の基端部に設けられ、前記チャンネルに前記先端面側から挿脱可能な突出部と、
前記突出部の外周面に設けられ、前記チャンネルの内周面と摺動可能に係合する係合部と
を具備することを特徴とする内視鏡。 An insertion portion having a distal end surface orthogonal to the longitudinal direction at the distal end portion, and the distal ends of the illumination optical system, the observation optical system, and the treatment instrument insertion channel arranged in parallel on the distal end surface;
An operation unit provided at a base end portion of the insertion unit and gripped by an operator;
A tip cap for inserting into the object in a state of being attached to the tip surface of the insertion portion,
The tip cap is
A cap portion whose tip is tapered with respect to the base end;
Protruding portion provided at the base end portion of the cap portion, detachable from the distal end surface side to the channel,
An endoscope comprising: an engaging portion provided on an outer peripheral surface of the projecting portion and slidably engaged with an inner peripheral surface of the channel.
前記キャップ部は、前記照明光学系および前記観察光学系のうちの突出された部分に係合されて前記挿入部の先端面に対する回転を防止する回転防止手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載の内視鏡。 At least one of the illumination optical system and the observation optical system protrudes from the distal end surface of the distal end portion of the insertion portion,
The cap portion includes a rotation preventing unit that is engaged with a protruding portion of the illumination optical system and the observation optical system and prevents rotation with respect to a distal end surface of the insertion portion. The endoscope according to Item 7.
前記照明光学系から出射される照明光を導光して被写体を照明する照明光用導光部と、
照明光によって照明された被写体像を前記観察光学系に導く観察光学系用導光部と
を備え、
前記回転防止手段は、前記照明光用導光部および前記観察光学系用導光部の少なくとも一方の基端部に配設されていることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡。 The cap part is
A light guide for illumination light that guides illumination light emitted from the illumination optical system to illuminate a subject; and
An observation optical system light guide for guiding a subject image illuminated by illumination light to the observation optical system,
The endoscope according to claim 8, wherein the rotation preventing unit is disposed at a base end portion of at least one of the light guide unit for illumination light and the light guide unit for observation optical system.
前記チャンネルは、前記先端硬質部に、円形以外の横断面を有する異形断面部を備え、
前記先端キャップの前記突出部は、前記チャンネルの前記異形断面部に沿う円形以外の横断面を少なくとも一部に備えていることを特徴とする請求項7ないし請求項9のいずれか1に記載の内視鏡。 The insertion portion has a distal end hard portion that has the distal end portion and the protruding portion of the distal end cap is inserted and removed, and a bending portion that is provided on a proximal end side of the distal end hard portion and is curved by an operation of the operation portion. And a flexible tube portion provided on the proximal end side of the bending portion and connected to the operation portion,
The channel includes a deformed cross section having a cross section other than a circle at the distal end hard part,
10. The method according to claim 7, wherein the projecting portion of the tip cap has at least a part of a cross section other than a circle along the deformed cross section of the channel. Endoscope.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160103A JP2007325794A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Distal end cap for endoscope and endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160103A JP2007325794A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Distal end cap for endoscope and endoscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007325794A true JP2007325794A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38926709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006160103A Pending JP2007325794A (en) | 2006-06-08 | 2006-06-08 | Distal end cap for endoscope and endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007325794A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011067383A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Fujifilm Corp | Flexible tube for endoscope, and apparatus and method for manufacturing the same |
KR20160090462A (en) * | 2015-01-21 | 2016-08-01 | (의료)길의료재단 | Endoscopic instrument comprising connectors and a cap connected thereto |
WO2017217188A1 (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | オリンパス株式会社 | Endoscope illumination optical system |
US12022993B2 (en) | 2018-02-05 | 2024-07-02 | Olympus Corporation | Endoscope |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006160103A patent/JP2007325794A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011067383A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Fujifilm Corp | Flexible tube for endoscope, and apparatus and method for manufacturing the same |
KR20160090462A (en) * | 2015-01-21 | 2016-08-01 | (의료)길의료재단 | Endoscopic instrument comprising connectors and a cap connected thereto |
KR101656836B1 (en) | 2015-01-21 | 2016-09-13 | (의료)길의료재단 | Endoscopic instrument comprising connectors and a cap connected thereto |
WO2017217188A1 (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | オリンパス株式会社 | Endoscope illumination optical system |
JP6281028B1 (en) * | 2016-06-17 | 2018-02-14 | オリンパス株式会社 | Endoscope illumination optical system |
US11234580B2 (en) | 2016-06-17 | 2022-02-01 | Olympus Corporation | Endoscope illuminating optical system |
US12022993B2 (en) | 2018-02-05 | 2024-07-02 | Olympus Corporation | Endoscope |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3854946B2 (en) | Endoscope | |
JP5407036B2 (en) | Treatment endoscope | |
AU752555B2 (en) | Video rectoscope | |
US6432045B2 (en) | Urethra surgical device | |
CN211985342U (en) | Soft lens leading-in device | |
CN110234265A (en) | Hand-held surgical endoscope | |
CN108882834A (en) | Soft endoscope support system | |
JP5437300B2 (en) | Endoscope insertion aid | |
CA2376281A1 (en) | Visually-directed surgical instrument and method for treating female urinary incontinence | |
JP2004057814A (en) | Treatment instrument for endoscope and endoscope unit | |
JP2007301360A (en) | Treatment tool inserting/withdrawing auxiliary device | |
JP2012192080A (en) | Endoscopic device | |
JP5327986B2 (en) | Endoscope insertion aid | |
US20070073107A1 (en) | Methods and systems for sheathing tubular medical instruments | |
US20190298161A1 (en) | Device for use in hysteroscopy | |
JP2007325794A (en) | Distal end cap for endoscope and endoscope | |
JP5496140B2 (en) | Endoscope insertion aid | |
TWI375549B (en) | Bending instrument for an endoscope and endoscope set | |
JP2000342516A (en) | Endoscope for treating and treating tool | |
JP2006020725A (en) | Endoscope | |
JP3791910B2 (en) | Endoscope hood | |
JP2002253484A (en) | Distal end of duodenoscope | |
JP2001327510A (en) | Scattering treatment tool for endoscope | |
JP4847175B2 (en) | Endoscope system and endoscope insertion aid | |
CN219645761U (en) | Ultrasonic endoscope and head end thereof |