JP2007324113A - バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007324113A
JP2007324113A JP2007014348A JP2007014348A JP2007324113A JP 2007324113 A JP2007324113 A JP 2007324113A JP 2007014348 A JP2007014348 A JP 2007014348A JP 2007014348 A JP2007014348 A JP 2007014348A JP 2007324113 A JP2007324113 A JP 2007324113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
organic light
backlight unit
emitting element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007014348A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Mo Koo
永 謨 具
Doo-Hwan Kim
頭 煥 金
Hyuk-Sang Jun
▲かく▼ 祥 全
Tae-Shick Kim
怠 植 金
Hyein Jeong
恵 仁 鄭
Ok-Keun Song
沃 根 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007324113A publication Critical patent/JP2007324113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer

Abstract

【課題】生産性を低下させずに光が導かれる効率を向上させて、高輝度及び低消費電力を達成できる有機発光素子を利用したバックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】
基板と、
前記基板上に備えられ、白色光を発光する有機発光素子と、
前記有機発光素子を密封するように前記基板に取り付けられる密封部材と、
前記有機発光素子から発光した光が導出される側に位置し、前記基板、前記有機発光素子、及び前記密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜と、
を備えるバックライトユニットを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置に関する。さらに詳細には、輝度を大幅に向上させうる有機発光素子を利用したバックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置に関する。
最近、液晶表示装置のバックライトユニットとして有機発光素子を利用することが多く試みられている。
しかし、有機発光素子を液晶表示装置のバックライトユニットとして使用することは、既存の蛍光ランプを利用したバックライトユニットに比べて消費電力が大きく、輝度が低いため実際に適用するには限界があった。
したがって、有機発光素子を液晶表示装置のバックライトユニットとして使用するためには、消費電力を減少させ、輝度を向上させるとの課題の解決が強く望まれている。
有機発光素子において輝度を向上させるための方法として、光共振構造を採用することが一般的に知られている。このような光共振構造は、有機発光素子の内部距離、すなわち、有機発光素子をなす各層における共振を行なう反射層と半透過反射層との距離を細密に調節する必要がある。
しかし、前記のような光共振距離を調節することは、有機発光素子の各層がÅ〜μmの単位の薄膜で蒸着されるため、実際には、非常に精密な工程を必要とする。これにより、光共振を得るためには、生産収率が低下し、製造コストが上昇するという問題がある。
本発明は、前記問題点を解決するためのものであって、生産性を低下させずに光の導出効率を向上させて、高輝度及び低消費電力を達成できる有機発光素子を利用したバックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置を提供するところに課題がある。
前記課題を解決するために、本発明は、
基板と、
前記基板上に備えられ、白色光を発光する有機発光素子と、
前記有機発光素子を密封するように前記基板に取り付けられる密封部材と、
前記有機発光素子から発光した光が導出される側に位置し、前記基板、前記有機発光素子、及び前記密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜と、
を備えるバックライトユニットを提供する。
また、本発明は、
液晶表示パネルと、
基板と、
前記基板上に備えられ、白色光を発光する有機発光素子と、
前記有機発光素子を密封するように前記基板に結合される密封部材と、
前記有機発光素子から発光した光が導かれる側に位置し、前記基板、前記有機発光素子、及び前記密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜と、
を備える前記液晶表示パネルの一側に位置するバックライトユニットと、
を備える液晶表示装置を提供する。
本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
第1に、光散乱膜により傾斜方向に出射する光の全反射を抑制し、光の散乱によって輝度をさらに向上させることができる。
第2に、高輝度のバックライトユニットを提供することができる。
第3に、低消費電力の有機発光表示装置をバックライトユニットとして好適に使用できる。
以下、添付した図面を参照して、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様に相異した形態で実現でき、下記に説明する実施形態に限定されない。
本発明の好ましい一実施形態は、
基板と、
前記基板上に備えられ、白色光を発光する有機発光素子と、
前記有機発光素子を密封するように前記基板に取り付けられる密封部材と、
前記有機発光素子から発光した光が導出される側に位置し、前記基板、前記有機発光素子、及び前記密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜と、
を備えるバックライトユニットである。
ここで図1について説明すると、図1は、本発明の好ましい一実施形態による液晶表示装置を概略的に示す断面図である。
図1を参照すれば、本発明の好ましい一実施形態による液晶表示装置は、液晶表示パネル1と、該液晶表示パネル1の一方の側に位置するバックライトユニット2とを備える。
前記液晶表示パネル1としては、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT LCD)、SNT液晶ディスプレイ(STN LCD)などの、多様なLCDパネルがいずれも適用可能であるが、その他に、モノカラー液晶表示パネルも適用可能であり、カラーフィルタを備え、複数個の画素を含むフルカラー液晶表示パネルも適用可能である。そして、前記液晶表示パネル1は少なくとも一つの偏光子を含むことができる。
また、図面で示していないが、前記液晶表示パネル1とバックライトユニット2との間には、プリズムシートのような集光子を少なくとも一つ以上さらに備えてもよい。
本発明における前記バックライトユニット2は、白色光を発光する有機発光素子を含む。
すなわち、本発明の一実施形態によるバックライトユニット2は、基板21上に有機発光素子を含む有機発光部22が備えられ、該有機発光部22を密封するように前記基板21に密封部材23が接合した、すなわち取り付けられた構造を有する。
図1による実施形態において、前記密封部材23は、透光型のガラス材または透光型のプラスチック材が使用されうるが、これらに限定されるものではない。
この密封部材23は、前記有機発光部22のエッジに沿ってシーラントまたはフリットなどの密封用の接合剤24によって前記基板1に接合できる。
前記基板21は、SiOを主成分とするガラス材の基板が使用されうるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、プラスチック材または金属材などが使用可能である。
図1に示された本発明の一実施形態において、前記バックライトユニット2は、有機発光部22から、密封部材23の方向に光が導かれる、いわゆる、前面発光型の有機発光表示装置となりうる。
このような図1による本発明の一実施形態のバックライトユニット2において、光が導かれる密封部材23の前面に、光散乱膜25を備える。すなわち、当該実施形態においては、光が前記密封部材を介して導出されうる。
このように前記光散乱膜25を備えることによって、密封部材23を透過して導出される光が密封部材23の面で全反射されることを防止することができる。
これは、バックライトユニット2における有機発光部22から照射された光が、密封部材23を透過する際、密封部材23の面で密封部材23と空気との屈折率差による全反射が起こらないからである。
かような態様とすることにより、高輝度および低消費電力を達成できる液晶表示装置を提供することができる。
なお、基板、有機発光素子、及び密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜25の厚さには特に制限はない。
本発明の一実施形態では、この密封部材23の外側に光散乱膜25を位置させることによって、光散乱膜25を位置させない場合においては、密封部材23と空気との界面で全反射されて取り出されない光が、密封部材23を透過できるようにする。
換言すると、当該実施形態においては、光散乱膜が、前記密封部材の外側に位置されうる。
すなわち、本発明は、図2に示すように、全反射角度で密封部材23に入射される光も、前記光散乱膜25がその全反射を防止して外側に取り出すことができるのである。これにより、光が外側に導出される効率が非常に向上でき、高輝度及び低消費電力を達成できる。
前記のような光散乱膜25は、光を散乱させて輝度を向上させることができるものであれば、いかなるものであっても良い。
図3は、光散乱膜25の一例を示す図である。図3に示す光散乱膜25は、透明接着層253によって密封部材23に接合する。
図3に示すとおり、光散乱膜25は、透明な樹脂層251と、該樹脂層251に内在される散乱粒子252とを備えうる。
樹脂層251は、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ビニルエステル系樹脂、ビニルエーテル系樹脂、ハロゲン含有樹脂、オレフィン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、セルロース誘導体、シリコン樹脂、ゴム、またはエラストマーなどから適宜組み合わせて選択できる。
散乱粒子252は、アルミニウム、銀、金などの光反射性金属微粒子が含まれうる。しかし、必ずしもこれに限定されるものではなく、前記樹脂層251と屈折率が異なる粒子であれば、いかなるものであっても良い。
図3に示す、このような実施形態による光散乱膜25は、光散乱膜25の表面に直交する方向に入射する入射光の直進透過率に比べて、表面に傾斜方向に入射する入射光の直進透過率がさらに高い。したがって、全体的に液晶表示パネル1方向への光をさらに増加させうる。
図4は、光散乱膜25の他の一例を示す図である。図4に示す光散乱膜25も、透明接着層253によって密封部材23の全面に接合する。
図4に示す光散乱膜25は、透明なベースフィルム254上に光散乱パターン255がプリンティングまたはコーティングされた形態で備えられうる。
前記ベースフィルム254は、透明な樹脂材から形成されうるが、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ビニルエステル系樹脂、ビニルエーテル系樹脂、ハロゲン含有樹脂、オレフィン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、セルロース誘導体、シリコン樹脂、ゴム、またはエラストマーなどから適宜組合せて選択できる。
前記光散乱パターン255は、前記ベースフィルム254の前面に白色塗料でプリンティングするか、またはアルミニウム、銀、金のような光散乱性金属によって所定のパターンにコーティングする。
図5は、このような光散乱膜25のさらに他の一例であって、前記のような光散乱パターン255を、密封部材23の全面に直接プリンティングまたはコーティングして光散乱膜25を形成する。
図4及び図5に示すような態様とすることで、光散乱パターン255を有する光散乱膜25によって密封部材23の面に、傾斜方向に入射される光の全反射を抑制し、光の散乱により、輝度がさらに向上させうる。
一方、図1に示す有機発光部22は、白色光を発光する有機発光素子(OLED)を備える。
この有機発光素子(OLED)は、図6に示すように、基板21上に形成された第1電極221と、これに対向した第2電極222と、これら第1電極221および第2電極222の間に介在する有機層223、224、225を備えうる。
第1電極221及び第2電極222は、それぞれアノード及びカソードとして作用できるが、その極性は逆であってもよい。
前記第1電極221は、アノードとして作用する場合には、仕事関数の高い導電体を含め、カソードとして作用する場合には、仕事関数の低い導電体を含める。第2電極222もカソードとして作用する場合には、仕事関数の低い導電体を含め、アノードとして作用する場合には、仕事関数の高い導電体を含めるとよい。
仕事関数の高い導電体としては、ITO、In、ZnO、IZOなどの透明導電性酸化物や、Auなどの貴金属が使用されうる。
仕事関数の低い導電体としては、Ag、Al、Mg、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Alなどが使用されうる。
図1及び図6に示すように、前面発光型の構造では、前記第1電極221は光反射体を含め、前記第2電極222は透光型とするとよい。
このために、前記第1電極221がアノードとして作用する場合には、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、及びそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一種で光反射体を形成する。また、該反射体上に仕事関数の高いITO、IZO、ZnO、またはInなどを成膜して形成するとよい。
そして、第1電極221がカソードとして作用する場合には、仕事関数の低く、光反射の可能なAg、Al、Mg、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Alなどで形成するとよい。
前記第2電極222がカソードとして作用する場合には、仕事関数の低いLi、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Mg、Agなどの金属で半透過膜となるように薄く形成してもよい。
もちろん、このような金属半透過膜上にITO、IZO、ZnO、またはInなどの透明導電体を形成することで薄さによる高抵抗問題を補完できる。
第2電極222がアノードとして作用する場合には、ITO、IZO、ZnO、またはInなどで成膜して形成することができる。
第1有機層223及び第2有機層225は、アノード及びカソードからの正孔及び電子の流れを促進させるためのものであって、第1電極221がアノードである場合、第1有機層223は、正孔注入/輸送層となり、第2有機層225は、電子注入/輸送層となる。そして、第1電極221がカソードである場合、第1有機層223は、電子注入/輸送層となり、第2有機層225は、正孔注入/輸送層となる。
発光層224は、白色発光の可能な単一の有機化合物を使用するか、または互いに異なる色相の二層以上の有機発光層を積層して形成できる。
二層以上の有機発光層を積層して形成する場合には、赤色発光層、緑色発光層、及び青色発光層の順に積層して形成でき、赤色と緑色の混合層上に空色層を積層して形成してもよい。
白色発光をなす方法は、この他にも多様に適用可能である。
前記のような有機発光素子(OLED)は、受動駆動型(Passive Matrix type:PM)及び能動駆動型(Active Matrix type:AM)の素子でありうる。
受動駆動型及び能動駆動型の構造は、既存のいかなる構造にも適用可能である。
以上、説明したような有機発光表示装置の有機発光素子は、複数個の画素を有するように備えられうるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、前記有機発光素子が、面発光型発光素子であってもよい。また、平面発光型有機発光素子であってもよい。
また、バックライトユニットとしては、有機発光素子が、白色光を発光する単一層の発光層を有してもよい。
また、有機発光部が複数個の画素を含む場合には、この有機発光部の各画素は、液晶表示パネル1の各画素に対応するように位置してもよい。
一方、前記有機発光素子(OLED)を有する有機発光部2は、図7に示すように、保護膜26によって覆われうる。
この保護膜26は、有機発光部2上に製膜工程によって形成されるものであって、有機発光素子を酸素や湿気から保護する。
この保護膜26は、透明な無機物及び/または有機物から形成されうる。
前記無機物としては、酸化金属、窒化金属、炭化金属、酸窒化金属、及びそれらの混合物が使用されうる。酸化金属としては、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ、及びそれらの混合物が使用されうる。窒化金属としては、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、及びそれらの混合物が使用されうる。炭化金属としては、炭化ケイ素が使用され、酸窒化金属としては、酸窒化ケイ素が使用されうる。それ以外に、無機物としてシリコンが使用され、シリコン及びメタルそれぞれのセラミック誘導体が使用されうる。
さらに、DLC(diamond−like carbon)なども使用可能である。
有機物としては、有機ポリマー、無機ポリマー、有機金属ポリマー、及びハイブリッド有機/無機ポリマーなどが使用され、アクリル樹脂が使用されうる。
図7のような態様とすることによって、保護膜26が有機膜を保護することとなり、寿命をさらに延ばすことができうる。
また、図8に示すように、無機物層261、263と有機物層262とが交互に積層された構造で形成されてもよい。もちろん、無機物層と有機物層との積層順序は、図8に限定されず、有機物/無機物/有機物の順に形成されてもよく、図8のように3層構造に限定されず、複数層がさらに形成されてもよい。
このような保護膜26の構造は、以下のあらゆる実施形態に適用されうるが、好ましくは有機発光素子上に位置する。そして、光散乱膜は、前記保護膜上に位置してもよいし、前記保護膜と前記有機発光素子との間に介在してもよい。
図1及び図7の実施形態では、有機発光部22と密封部材23との間に空間が形成されている構造となっているが、本発明が必ずしもこれに限定されるものではなく、この空間がアクリルなどの樹脂材や、不活性ガスなどで充填されるか、この空間に水分を吸収できる吸湿材が配置されることもある。これは、以下のあらゆる実施形態に同一に適用される。
図9は、本発明の好ましい他の一実施形態を示す図であって、前述したような前面発光型の有機発光表示装置からなるバックライトユニット2において光散乱膜25が密封部材23と有機発光部22との間に位置しうる。
さらに詳細には、この光散乱膜25は、前記有機発光素子に対向する前記密封部材の面に位置しうる。
図9のような態様とすることによって、光散乱膜25が、密封部材23の内面に位置するので、バックライトユニットを更に薄型で形成することができ、密封部材23の表面にプリズムシート、偏光フィルムなど、光学素子をさらに形成する場合、取り付けが容易となる。
もちろん、前記光散乱膜25は、図10に示すように、有機発光部22を覆うように形成されてもよい。
図10のような態様とすることによって、光散乱膜25が、保護膜の機能を兼ねられるので、構造がさらに容易となる。
図11及び図12は、本発明のさらに他の一実施形態を示す図であって、基板21の方向に光が導かれる背面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニット2として使用した例である。すなわち、光が前記基板を介して導出されるバックライトユニットの形態である。
この場合、光散乱膜25は、図11に示すように、基板21の外側、すなわち、基板21の液晶表示装置1に向かう面に形成されることもある。
要するに、この実施形態においては、光が、前記基板を介して導出されうる。
また、光散乱膜25が、前記有機発光素子が設けられている前記基板の面の反対面に位置していてもよい。
また、図12に示すように、光散乱膜25が、基板21の内側に位置しても、すなわち、光散乱膜が、前記基板と前記有機発光素子との間に介在してもよい。
図11のような態様とすることによって、単純な背面発光構造に採用でき、生産性を一層高めることができる。
図12のような態様とすることによって、光散乱膜25を基板の内面に形成することにより、さらにシンプルな構造の実現が可能である。
上述の通り本発明は、
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの一側に位置する、上記に詳説したバックライトユニットと、
を備える液晶表示装置をも提供する。かようなバックライトを備えた液晶表示装置は、高輝度及び低消費電力などの点から、非常に好ましい。
本発明は、図面に示した実施形態を参考として説明したが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であることが理解されるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に記載の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、液晶表示装置関連の技術分野に好適に用いられる。
本発明の一実施形態による前面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。 図1の密封部材及び光散乱膜を通じた光取り出し状態を示す概略断面図である。 本発明の光散乱膜の一例を示す断面図である。 本発明の光散乱膜の他の一例を示す断面図である。 本発明の光散乱膜のさらに他の一例を示す断面図である。 図1の有機発光部をさらに詳細に示す断面図である。 本発明の他の一実施形態による前面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。 図7の保護膜の一例をさらに詳細に示す断面図である。 本発明のさらに他の一実施形態による前面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。 本発明のさらに他の一実施形態による前面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。 本発明の一実施形態による背面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。 本発明の他の一実施形態による背面発光型の有機発光表示装置をバックライトユニットとして使用した液晶表示装置の概略断面図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル
2 バックライトユニット
21 基板
22 有機発光部
23 密封部材
24 接合剤
25 光散乱膜
26 保護膜
221 第1電極
222 第2電極
223 第1有機層
224 発光層
225 第2有機層
251 樹脂層
252 散乱粒子
253 透明接着層
254 ベースフィルム
255 光散乱パターン
261、263 無機物層
262 有機物層

Claims (15)

  1. 基板と、
    前記基板上に備えられ、白色光を発光する有機発光素子と、
    前記有機発光素子を密封するように前記基板に取り付けられる密封部材と、
    前記有機発光素子から発光した光が導出される側に位置し、前記基板、前記有機発光素子、及び前記密封部材の面のうち一面に位置する光散乱膜と、
    を備えるバックライトユニット。
  2. 光が、前記基板を介して導出される請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記光散乱膜が、前記有機発光素子が設けられている前記基板の面の反対面に位置する請求項1または2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記光散乱膜が、前記基板と前記有機発光素子との間に介在する請求項1または2に記載のバックライトユニット。
  5. 光が、前記密封部材を介して導出される請求項1に記載のバックライトユニット。
  6. 前記光散乱膜が、前記有機発光素子と密封部材との間に位置する請求項1または5に記載のバックライトユニット。
  7. 前記光散乱膜が、前記有機発光素子に対向する前記密封部材の面に位置する請求項1または6に記載のバックライトユニット。
  8. 前記有機発光素子上に位置する保護膜をさらに備え、
    前記光散乱膜は、前記保護膜上に位置する請求項1〜7のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  9. 前記有機発光素子上に位置する保護膜をさらに備え、
    前記光散乱膜が、前記保護膜と前記有機発光素子との間に介在する請求項1〜8のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  10. 前記光散乱膜が、前記密封部材の外側に位置する請求項1〜9のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  11. 前記有機発光素子が、複数個の画素を含む請求項1〜10のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  12. 前記有機発光素子が、面発光型発光素子である請求項1〜11のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  13. 前記有機発光素子が、白色光を発光する単一層の発光層を有する請求項1〜12のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  14. 前記有機発光素子が、白色光を発光する少なくとも2層の発光層を有する請求項1〜13のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  15. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの一側に位置する、請求項1〜14のいずれか1項に記載のバックライトユニットと、
    を備える液晶表示装置。
JP2007014348A 2006-06-05 2007-01-24 バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 Pending JP2007324113A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060050472A KR100741129B1 (ko) 2006-06-05 2006-06-05 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007324113A true JP2007324113A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38445710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007014348A Pending JP2007324113A (ja) 2006-06-05 2007-01-24 バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7982398B2 (ja)
EP (1) EP1865369B1 (ja)
JP (1) JP2007324113A (ja)
KR (1) KR100741129B1 (ja)
CN (1) CN101086581A (ja)
DE (1) DE602007007153D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244026B1 (ko) * 2010-11-26 2013-03-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 제조 방법 및 디스플레이

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060091397A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Kengo Akimoto Display device and method for manufacturing the same
CN101520562B (zh) * 2008-02-25 2011-03-23 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置
TWI382245B (zh) * 2008-08-28 2013-01-11 Au Optronics Corp 背光模組
JP2011204377A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp 光学機能膜およびその製造方法、並びに表示装置およびその製造方法
KR101821255B1 (ko) 2010-11-03 2018-01-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20120115841A (ko) 2011-04-11 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
DE102011084437A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines lichtemittierenden Bauelements
CN103807727A (zh) 2014-01-16 2014-05-21 北京京东方光电科技有限公司 一种背光模组和显示装置
CN104977754A (zh) * 2015-05-25 2015-10-14 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及其控制方法
CN109188771A (zh) * 2018-10-15 2019-01-11 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示面板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195303A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Seiko Epson Corp 照明装置とこれを用いた液晶装置及び電子機器
JP2005158665A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Toyota Industries Corp 照明装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749906B2 (ja) 1989-10-04 1998-05-13 キヤノン株式会社 粒子測定装置
JP3122548B2 (ja) 1992-11-12 2001-01-09 鐘紡株式会社 不織布及びそれを用いた乳パッド
JP2739102B2 (ja) 1994-05-13 1998-04-08 セイコープレシジョン株式会社 バックライト用el
JPH10189237A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd 面発光体およびそれを使用する液晶表示装置
TW386609U (en) 1996-10-15 2000-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent illumination apparatus
JP2001290146A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Toyota Motor Corp フィールドシーケンシャル液晶表示装置
JP2002090737A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004513484A (ja) 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放出型ディスプレイの輝度向上
JP2003109747A (ja) 2001-07-24 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 有機エレクトロルミネッセンス面発光体及び液晶表示装置
KR100563675B1 (ko) * 2002-04-09 2006-03-28 캐논 가부시끼가이샤 유기 발광소자 및 유기 발광소자 패키지
KR20040096186A (ko) 2003-05-07 2004-11-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 사용한 액정표시장치
JP4379032B2 (ja) 2003-07-17 2009-12-09 ソニー株式会社 バックライト及び液晶表示装置
KR100672416B1 (ko) 2004-05-19 2007-01-24 엘지전자 주식회사 액정표시장치
JP4550529B2 (ja) * 2004-09-02 2010-09-22 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US7602118B2 (en) * 2005-02-24 2009-10-13 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
US7719182B2 (en) * 2005-09-22 2010-05-18 Global Oled Technology Llc OLED device having improved light output
US20070077349A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Eastman Kodak Company Patterning OLED device electrodes and optical material
US20070103056A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
US7508130B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-24 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
US7791271B2 (en) * 2006-02-24 2010-09-07 Global Oled Technology Llc Top-emitting OLED device with light-scattering layer and color-conversion
US7594839B2 (en) * 2006-02-24 2009-09-29 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195303A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Seiko Epson Corp 照明装置とこれを用いた液晶装置及び電子機器
JP2005158665A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Toyota Industries Corp 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244026B1 (ko) * 2010-11-26 2013-03-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 제조 방법 및 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
KR100741129B1 (ko) 2007-07-19
CN101086581A (zh) 2007-12-12
US20070278951A1 (en) 2007-12-06
DE602007007153D1 (de) 2010-07-29
US7982398B2 (en) 2011-07-19
EP1865369A1 (en) 2007-12-12
EP1865369B1 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007324113A (ja) バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置
WO2013118653A1 (ja) 表示素子、照明装置
US20070285410A1 (en) Illuminating device and display device
KR20150039487A (ko) 디스플레이 장치
JP2007115645A (ja) 有機発光素子及びその製造方法
JP3864851B2 (ja) 面状発光装置
KR20080024483A (ko) 유기 전계발광 장치 및 이의 제조 방법, 예비적 형성품,피막 시트, 피막 시트의 사용 및 피막 시트의 제조방법
JP3543951B2 (ja) 画像表示装置
US20220093690A1 (en) Display panel, display screen and display device
JP2002043054A (ja) 発光素子およびその製造方法
WO2023245959A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP2004039553A (ja) 照明装置及び表示装置
JP2005142002A (ja) 照明装置及び表示装置
WO2023000387A1 (zh) 显示面板和显示装置
JP2023179634A (ja) 画素構造、表示装置及び画素構造の製造方法
JP2009151945A (ja) 有機el発光デバイスおよびその製造方法
JP2004119211A (ja) El素子用透明基板及びel装置並びに液晶表示装置
US10094534B2 (en) Surface-emitting unit having dimming regions
KR102156779B1 (ko) 투명 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2021189557A1 (zh) 双面显示器及其制作方法
US20160312964A1 (en) Surface Emitting Unit
JP5136844B2 (ja) バックライト及び液晶表示装置
KR100700722B1 (ko) 다층막 구성을 갖는 유기 전계 다중면 발광장치
JP2005216582A (ja) 有機elパネル
CN210182417U (zh) 一种低功耗有机发光二极管显示屏

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323