JP2007323128A - 印刷管理装置および印刷管理プログラム - Google Patents

印刷管理装置および印刷管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007323128A
JP2007323128A JP2006149498A JP2006149498A JP2007323128A JP 2007323128 A JP2007323128 A JP 2007323128A JP 2006149498 A JP2006149498 A JP 2006149498A JP 2006149498 A JP2006149498 A JP 2006149498A JP 2007323128 A JP2007323128 A JP 2007323128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
printer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006149498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773885B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tamura
嘉章 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006149498A priority Critical patent/JP4773885B2/ja
Publication of JP2007323128A publication Critical patent/JP2007323128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773885B2 publication Critical patent/JP4773885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークに接続された複数の印刷装置のいずれかに出力した印刷データの出力先を他の印刷装置にユーザが容易に変更することのできる印刷管理装置を提供する。
【解決手段】印刷管理装置301は、各印刷装置に対応する印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が完了するまで少なくとも印刷データを保持する出力データ保持部306、その印刷データの処理ステータスを表示装置207に表示するステータス表示部307、接続された印刷装置を検索する検索部308、検索された印刷装置の一覧を表示する一覧表示部309、一覧画面に含まれる印刷装置の選択を受け付ける選択受付部310、および印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されると、その印刷装置に対する印刷データ出力装置に、保持された印刷データを出力させる出力先切替部311を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷管理装置および印刷管理プログラムに関し、特に、ネットワークに接続された印刷装置に対する印刷の管理に関する。
プリンタや複合機といった印刷装置がネットワークに複数接続されている場合、ユーザは、いずれかの印刷装置を端末上で選択して所望のドキュメントを印刷することができる。その指示を行ったとき、選択した印刷装置が他のドキュメントを印刷していたりすると、他のドキュメントの印刷が完了するまで待機することになる。他のドキュメントのサイズが大きい場合には、その印刷が完了するまでに時間がかかり、指示を行ったドキュメントの印刷がタイムアウトになり、エラー等が発生してしまうことがある。
複数の印刷装置がある場合に、ドキュメントの印刷を円滑に行うための装置として、特許文献1は、自装置の故障や能力不足により処理できない作業の有無を判定し、自装置で処理できない作業が有る場合に、作業の代行先装置を検索し、該検索した代行装置に対し処理を代行させる画像処理装置を記載している。また特許文献2は、複数の画像形成装置のジョブ稼動状況情報を元に印刷ジョブの最適配分を行うことを可能にする画像形成システムを記載している。
特開2002−135508号公報 特開2005−94707号公報
ドキュメントの印刷が一旦タイムアウトになったりすると、ユーザは、そのジョブを当該印刷装置から削除し、所望のドキュメントを適当なアプリケーションで開いてから、印刷の指示をやり直すことになる。
本発明の提供する印刷管理装置は、印刷装置に接続されると共に、印刷ジョブを印刷装置に出力する印刷データ出力装置と通信する。この印刷管理装置は、印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が完了するまで少なくとも印刷データを保持する手段と、印刷データ出力装置により出力された印刷データの処理ステータスを表示装置に表示する手段と、接続された印刷装置を検索する検索手段と、検索した印刷装置の一覧画面を表示装置に表示する手段と、一覧画面に含まれる印刷装置の選択を受け付ける選択受付手段と、印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されると、当該印刷装置に対する印刷データ出力装置に、保持された印刷データを出力させる手段とを備える。
この印刷管理装置は、検索された印刷装置から装置ステータスを取得し、取得した装置ステータスに基づいて、当該印刷装置が印刷可能かどうかを決定する手段をさらに備えるようにしてもよい。この場合、選択受付手段は、一覧画面に含まれる印刷装置のうち印刷可能な印刷装置についてのみ選択を受け付けることができる。
他の態様によれば、本発明は、上述の印刷管理装置としてコンピュータを機能させるための印刷管理プログラムを提供する。
本発明では、印刷装置に出力した印刷データを当該印刷ジョブが完了するまで少なくとも保持し、また当該印刷データの処理ステータスを取得し、表示装置に表示する。ユーザは、その表示で、印刷状況を確認することができる。また本発明では、接続された印刷装置を検索し、検索した印刷装置の一覧画面を表示装置に表示する。ユーザは、出力済みの印刷データの印刷開始が遅れていれば、その一覧画面から印刷装置を選択することができる。出力済みの印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されると、保持された印刷データが当該印刷装置に出力される。このため、ユーザは、簡単な作業で、出力済みの印刷データを他の印刷装置に印刷させることができる。それによって、印刷ジョブが開始されるまでの時間が長くても、その待ち時間を軽減することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。この実施の形態において、本発明は、プリンタや複合機のような印刷装置とネットワークを介して接続されたコンピュータおよびそのコンピュータ上で動作する印刷管理プログラムとして具体化される。
図1は本実施の形態における印刷システムの全体構成の一例を簡略的に示す図である。ネットワーク101は、ドキュメントを印刷するユーザの端末102やその他のユーザのコンピュータ103、複合機104、プリンタ105および106を接続している。コンピュータ102や103は、ネットワーク101を通じ、プリンタ機能を有する複合機104やプリンタ105、106に印刷ジョブを出力する。複合機104やプリンタ105、106は、入力された順番に印刷ジョブをジョブ管理テーブルに登録し、その順番で印刷ジョブを順次処理している。
この例では、コンピュータ103が複合機104に印刷ジョブJ3を出力した後、コンピュータ102が複合機104に印刷ジョブJ2を出力している。このため、複合機104は、印刷ジョブJ3を先に処理し、その処理の間、印刷ジョブJ2を待機中として扱う。印刷ジョブJ3のサイズが大きければ、その印刷ジョブJ3が完了するまでに要する時間が長くなる。印刷ジョブJ2のサイズが小さくても、複合機104で印刷ジョブJ2を処理する限り、コンピュータ102のユーザは、印刷ジョブJ3が完了するまでの長い時間、印刷ジョブJ2が処理されるのを待たなければならない。また状況によっては、印刷ジョブJ2についてタイムアウトエラーが生じることもある。このような場合に、本実施の形態におけるコンピュータ102は、ネットワーク101に接続された印刷装置のリストをユーザに提示し、印刷ジョブJ2の出力先をユーザが容易に切り替えられるように制御する。この例では、複合機104のほか、プリンタ105および106の名称「プリンタP1」および「プリンタP2」をリストに表示している。名称「プリンタP1」のプリンタ105に印刷ジョブJ2の出力先を変更すれば、複合機104が印刷ジョブJ3を完了するまでの長い時間ユーザは待つ必要がなくなる。
図2は印刷管理に用いるコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ102には、一般的な汎用コンピュータを用いることができる。コンピュータ102は、CPU201やバス202を有する。CPU201はバス202を通じてROM203やRAM204と接続される。ROM203に記憶されたプログラムの指令にしたがってコンピュータ102が起動すると、CPU201はRAM204上でOS205の一部または全部を動作させる。
バス202には、入力装置206や表示装置207、通信インターフェイス208も接続されている。入力装置206には、マウスやトラックボールのようなカーソルデバイスや、キーボードを用いることができる。表示装置207には、液晶ディスプレイやCRTディスプレイを用いることができる。通信インターフェイス208は、ネットワーク101にコンピュータ102を接続する。
さらにバス202には、記憶装置の一つとして、HDD209も接続されている。HDD209は、この印刷データの出力先を切り替えるための印刷管理プログラム210のファイルを格納している。CPU201は、例えばその印刷管理プログラム210のファイルをコンピュータ102の起動時にHDD209から読み出し、RAM204上でそのプログラム210を動作させる。コンピュータ102は、そのプログラム210の指令にしたがって動作することにより印刷管理装置として機能する。
HDD209は、印刷管理プログラム210のファイルのほか、アプリケーション211の実行ファイルや、プリンタドライバ212乃至214のファイルも格納している。アプリケーション211は、印刷の対象となるデータをユーザが作成したり編集したり、またそのデータの印刷を指示したりするのに用いられる。例えばワードプロセッサや表計算ソフトである。プリンタドライバ212乃至214のファイルは、コンピュータ102のユーザが用いる印刷装置に応じて予めHDD209に格納される。この例では、複合機104、プリンタ105および106という3つの印刷装置それぞれに対して別個のプリンタドライバ212乃至214が用意されている。アプリケーション211が印刷の指示をユーザから受けると、プリンタドライバが呼び出される。プリンタドライバは、対応する印刷装置が処理可能な形式にデータを変換し、その印刷データをその印刷装置に出力する。例えばネットワーク101を通じ、その印刷データをプリンタ105が受信すると、プリンタコントローラ215の制御にしたがってプリンタエンジン216がそのデータを用紙に印刷する。印刷装置に出力される印刷データには、ラスタ形式のデータやプリンタ言語で記述されたデータが用いられる。
図3は印刷管理装置の機能的構成の一例を示す図である。コンピュータ102は、印刷管理プログラム210やプリンタドライバ212乃至214の指令にしたがって動作し、印刷管理装置301や印刷データ出力装置302乃至304として機能する。各印刷データ出力装置302乃至304は、アプリケーション211により指定された印刷データを複合機104、プリンタ105またはプリンタ106に出力する。印刷管理装置301は、アプリケーション211や各印刷データ出力装置302乃至304と通信し、印刷データの出力先をユーザが容易に切り替えるための制御を行う。
印刷管理装置301としてのコンピュータ102は、インターフェイス部305、出力データ保持部306、ステータス表示部307、検索部308、一覧表示部309、選択受付部310、および出力先切替部311を備えている。
印刷管理装置301は、インターフェイス部305により、アプリケーション211や各印刷データ出力装置302乃至304と通信する。インターフェイス部305は、アプリケーション211により指定され印刷データ出力装置に与えられた印刷対象データを受信する。またインターフェイス部305は、印刷データ出力装置により印刷装置に出力された印刷データの処理ステータスを当該印刷装置から取得する。
出力データ保持部306は、インターフェイス部305により受信された印刷対象データを一時的に保持する。出力データ保持部306は、インターフェイス部305により取得される処理ステータスを監視し、印刷データの印刷が完了するまで少なくともその印刷対象データを保持する。
ステータス表示部307は、インターフェイス部305により取得された印刷データの処理ステータスを表示装置207に表示する。例えば印刷対象データの名称や出力先の印刷装置の名称に対応付けて、「印字待機中」や「印字中」といったステータスを表示装置207に表示する。
検索部308は、接続された印刷装置を検索する。コンピュータ102で利用可能な印刷装置を予め登録したファイルを参照し、そのファイルに登録された各印刷装置と通信可能かどうかをチェックすることにより、接続された印刷装置を検索することができる。この実施の形態では、接続された印刷装置として複合機104やプリンタ105、106が検索される。検索部308は、検索した印刷装置の名称等をそのファイルから取得する。
一覧表示部309は、検索部308により検索された印刷装置の一覧画面を表示装置207に表示する。一覧画面には、検索された印刷装置の名称を含めることができる。この一覧画面からユーザは印刷装置を選択する。その操作には入力装置206を用いることができる。一覧表示部309は、その操作状況に応じて一覧画面の表示を変化させる。例えば、カーソルが合った印刷装置を強調表示する。
選択受付部310は、一覧画面に含まれる印刷装置の選択を受け付ける。例えば、入力装置206であるマウスからの信号を監視し、それによって、選択された印刷装置を特定する。
出力先切替部311は、インターフェイス部305や選択受付部310からの入力を監視し、印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されるかどうかをチェックする。印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されると、その印刷データを出力した印刷データ出力装置と通信し、その印刷データ出力装置に印刷データの印刷を中止させる。また出力先切替部311は、選択された印刷装置に対する印刷データ出力装置と通信し、出力データ保持部306から読み出した印刷対象データをその印刷データ出力装置により他の印刷装置に出力させる。これによって、既に出力されていた印刷対象データの出力先を他の印刷装置に切り替える。
図4は印刷管理装置が表示する画面の例を説明するための図である。図4Aに示すように、印刷管理装置としてのコンピュータのCPUは、アプリケーションのウィンドウ401でユーザが印刷を指示すると、GUIのデスクトップ画面402の特定領域にアイコン403を表示する。ユーザが、カーソル404をそのアイコン403に合わせてマウスを操作すると、CPUは、ユーザへの通知ウィンドウ405をデスクトップ画面402上に表示する。
図4Bに示すように、通知ウィンドウ405は、印刷対象データの名称や、その印刷を実行する印刷装置の名称、その印刷データの処理ステータスを表示する。この例では、「複合機」が、印刷を実行する印刷装置として指定されており、処理ステータスは、「印刷待機中」となっている。上述のようにサイズの大きな印刷ジョブを「複合機」が処理している場合などには、印刷が可能になるまで長い時間を要する。その待ち時間を解消するために、ユーザがその印刷ジョブを取り消し、アプリケーションのウィンドウ401から印刷指示をやり直すのは煩わしい。
図4Cに示すように、CPUは、接続された印刷装置のリストを含む一覧画面406をデスクトップ画面402上に表示し、その面倒を解消する。CPUは、ユーザがカーソル404を操作し、そのとき通知ウィンドウ405に表示されている印刷装置を選択すると、一覧画面406を表示する。この図では、一覧画面406は、複合機のほか、プリンタP1およびプリンタP2を表示している。ユーザは、一覧画面406の印刷装置のいずれかにカーソル404を合わせてマウスを操作することで、「複合機」以外の印刷装置を一覧画面406から選択することができる。
印刷データの処理ステータスが「印字待機中」である間に一覧画面406から他の印刷装置が選択されると、CPUは、選択された印刷装置に、印刷データの出力先を切り替える。例えば「プリンタP1」が選択されると、CPUは、「複合機」における印刷ジョブを取り消し、「プリンタP1」に対応するプリンタドライバにより、その印刷データを「プリンタP1」に出力させる。
図4Dに示すように、印刷データの出力先が変更されると、CPUは、通知ウィンドウ405の表示を更新する。印刷データの出力先が「プリンタP1」に変更された場合、CPUは、プリンタ名として「プリンタP1」を通知ウィンドウ405に表示する。他のジョブを処理している「複合機」に代わって「プリンタP1」がその印刷データを処理することにより、ユーザは、他のジョブが完了するのを待たなくてよい。さらに出力先の変更を印刷管理装置が制御するので、ユーザは、一覧画面406を操作するだけでよく、待ち時間を軽減するために煩わしい操作をする必要がなくなる。
このように本実施の形態における印刷管理装置は、接続された印刷装置の一覧画面を表示装置に表示し、その一覧画面から印刷装置が選択されると、出力済みの印刷ジョブの出力先を変更する。したがって、ユーザは、簡単な作業で、出力済みの印刷データを他の印刷装置に印刷させることができる。
上述の実施の形態で利用した印刷管理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体に格納することで、関係者や第三者に提供することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体としては、コンピュータ読み取り可能な記録媒体や伝送媒体を用いることができる。例えばプログラムの指令を電気信号や光信号、磁気信号などで表現し、その信号を搬送波に載せて送信することで、同軸ケーブルや銅線、光ファイバのような伝送媒体でそのプログラムを提供することができる。またコンピュータ読取可能な記録媒体としては、CD−ROMやCD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RWなどの光学メディアや、フレキシブルディスクのような磁気メディア、フラッシュメモリやRAMのような半導体メモリを利用することができる。
上述した実施の形態は本発明の技術的範囲を制限するものではなく、既に記載したもの以外でも、本発明の範囲内で種々の変形や応用が可能である。例えば一覧画面から、そのときに印刷可能な印刷装置のみを選択できるようにしてもよい。この場合、インターフェイス部は、検索部により検索された印刷装置から装置ステータスを取得し、取得した装置ステータスに基づいて、当該印刷装置が印刷可能かどうかを決定する。検索された印刷装置が、他の印刷ジョブを処理していたり、紙詰まりなどのエラーを起こしていたりすると、インターフェイス部は、当該印刷装置は、そのとき印刷可能でないと決定し、その他の場合には、印刷可能であると決定することができる。そして選択受付部は、一覧画面に含まれる印刷装置のうち印刷可能な印刷装置についてのみ選択を受け付ける。そのとき印刷不可能な印刷装置は一覧表示部がグレイアウトして表示するなどして、ユーザにその旨を知らせるようにしてもよい。さらに、そのときに印刷可能な印刷装置のみを一覧画面に含めるようにしてもよい。このように、そのときに印刷可能な印刷装置のみを選択できるようにすれば、印刷不可能な印刷装置をユーザが選択したために、選択をやり直す必要をなくすことができる。
図5は印刷管理装置の機能的構成に関し別の例を説明するための図である。この例では、印刷管理装置301として動作するコンピュータ102が、ネットワーク101を通じ、コンピュータ501とも接続されている。コンピュータ501にはプリンタ502が接続されている。プリンタ502はネットワーク101に直接接続されておらず、コンピュータ102には、プリンタ502に対応するプリンタドライバも用意されていない。
このプリンタ502も検索対象に加えるため、印刷管理装置301は、通信部503をさらに備えている。通信部503は、対応する通信部を有する他の印刷管理装置と通信する。この例では、他の印刷管理装置としてコンピュータ502を利用する。
印刷管理装置301において、検索部308は、ネットワーク101に接続された印刷装置だけでなく、他の印刷管理装置も検索する。検索部308から要求を受けると、通信部503は、ネットワーク101に接続された他の印刷管理装置を検索し、他の印刷管理装置が検索された場合、その印刷管理装置のデータを検索部308に返す。一覧表示部309は、検索された印刷装置に加え、検索された印刷管理装置を含む一覧画面を表示装置207に表示する。例えば、一覧画面は、「プリンタP1」や「プリンタP2」といった印刷装置の名称に加え、他の印刷管理装置として機能するコンピュータ501の名称を表示する。この場合、コンピュータ501も選択の対象となる。そのコンピュータ501の選択を選択受付部310が受け付けると、出力先切替部311は、通信部503を介して、出力データ保持部306から読み出したデータの処理要求をコンピュータ501に送信する。
コンピュータ501は、他の印刷管理装置として印刷管理装置301と同様の機能的構成を有しており、印刷管理装置301から処理要求を通信部が受信すると、他の印刷管理装置における出力先切替部が、プリンタ502に対応する印刷データ出力装置に、受信したデータを出力させる。
このようにして、印刷管理装置間で通信を行うことにより、いずれかの印刷管理装置に接続された印刷装置を印刷管理装置間で共有するようにしてもよい。
また上述の実施の形態では、出力データ保持部は、印刷対象データを保持していた。出力データ保持部は、印刷対象データを保持するだけでなく、印刷枚数や用紙設定、濃度設定といった印刷設定のデータも保持するようにしてもよい。この場合、出力先切替部は、印刷対象データおよび印刷設定データを出力データ保持部から読み出し、変更先の印刷装置に対応する印刷データ出力装置に、読み出したデータを与える。印刷データ出力装置間で印刷設定データの形式が異なる場合には、出力先切替部が、変更先の印刷装置に対応する印刷データ出力装置にあった形式に印刷設定データを変更するようにしてもよい。このように印刷対象データだけでなく印刷設定データも保持することで、ユーザが詳細な印刷設定を行っている場合でも、その設定をやり直す必要がなくなる。
本発明の印刷管理装置および印刷プログラムによれば、ネットワークに接続された印刷装置のいずれかに一旦印刷データを出力した後でも、その印刷データの出力先を他の印刷装置に容易に切り替えることができ、プリンタや複合機における印刷管理などに有用である。
本実施の形態における印刷システムの全体構成の一例を簡略的に示す図である。 印刷に用いるコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷管理装置の機能的構成の一例を示す図である。 印刷管理装置が表示する画面の例を説明するための図である。 印刷管理装置の機能的構成に関し別の例を説明するための図である。
符号の説明
102 コンピュータ
104 複合機
105、106 プリンタ
207 表示装置
210 印刷管理プログラム
212、213、214 プリンタドライバ
301 印刷管理装置
302、303、304 印刷データ出力装置
305 インターフェイス部
306 出力データ保持部
307 ステータス表示部
308 検索部
309 一覧表示部
310 選択受付部
311 出力先切替部

Claims (3)

  1. 印刷装置に接続されると共に、印刷データを印刷装置に出力する印刷データ出力装置と通信する印刷管理装置であって、
    前記印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が完了するまで少なくとも印刷データを保持する手段と、
    前記印刷データ出力装置により出力された印刷データの処理ステータスを表示装置に表示する手段と、
    接続された印刷装置を検索する検索手段と、
    検索した印刷装置の一覧画面を表示装置に表示する手段と、
    一覧画面に含まれる印刷装置の選択を受け付ける選択受付手段と、
    前記印刷データ出力装置により出力された印刷データの印刷が開始されるまでに、一覧画面から印刷装置が選択されると、当該印刷装置に対する印刷データ出力装置に、保持された印刷データを出力させる手段と
    を備える印刷管理装置。
  2. 検索された印刷装置から装置ステータスを取得し、取得した装置ステータスに基づいて、当該印刷装置が印刷可能かどうかを決定する手段をさらに備え、
    前記選択受付手段が、一覧画面に含まれる印刷装置のうち印刷可能な印刷装置についてのみ選択を受け付ける請求項1記載の印刷管理装置。
  3. 請求項1または2記載の印刷管理装置としてコンピュータを機能させるための印刷管理プログラム。

JP2006149498A 2006-05-30 2006-05-30 印刷管理装置および印刷管理プログラム Expired - Fee Related JP4773885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149498A JP4773885B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷管理装置および印刷管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149498A JP4773885B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷管理装置および印刷管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323128A true JP2007323128A (ja) 2007-12-13
JP4773885B2 JP4773885B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38855916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149498A Expired - Fee Related JP4773885B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 印刷管理装置および印刷管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773885B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014064A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Icc Co Ltd セキュアプリントシステム
JP2012078882A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd プリンタ情報処理方法、プリンタ情報処理プログラム、記録媒体、プリンタ操作端末
JP2013161469A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Seiko Epson Corp 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198532A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Canon Inc 印刷装置、印刷システムおよびそれらの制御方法
JP2002063004A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
JP2003140867A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198532A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Canon Inc 印刷装置、印刷システムおよびそれらの制御方法
JP2002063004A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
JP2003140867A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014064A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Icc Co Ltd セキュアプリントシステム
JP2012078882A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd プリンタ情報処理方法、プリンタ情報処理プログラム、記録媒体、プリンタ操作端末
JP2013161469A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Seiko Epson Corp 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4773885B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907669B2 (ja) 出力制御方法及び情報処理装置
US7907292B2 (en) Terminal device for performing print processing, method of controlling the same, and computer product
US8610919B2 (en) Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP4485997B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
US20130083363A1 (en) Fault tolerant printing system
JP4905114B2 (ja) 印刷システムおよび印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP4900936B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
US20100053668A1 (en) Image forming apparatus and method
JP2006260245A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
US20070008584A1 (en) Method and apparatus for displaying workflow
JP4306773B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法
US8059289B2 (en) Printing apparatus, printing system and controlling method of printing apparatus
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP4933302B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法
JP2007164480A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP4773885B2 (ja) 印刷管理装置および印刷管理プログラム
JP2007041808A (ja) 印刷履歴表示プログラム
JP2006209508A (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8045205B2 (en) Image forming device, and method and computer readable medium therefor
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP2009301312A (ja) プリンタドライバ
JP2015026213A (ja) 情報処理装置及びその方法、プログラム
JP4795034B2 (ja) 画像処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2014016964A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees