JP2007323066A - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323066A
JP2007323066A JP2007134502A JP2007134502A JP2007323066A JP 2007323066 A JP2007323066 A JP 2007323066A JP 2007134502 A JP2007134502 A JP 2007134502A JP 2007134502 A JP2007134502 A JP 2007134502A JP 2007323066 A JP2007323066 A JP 2007323066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
signal data
pixel
pixels
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007134502A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Hoon Yim
相▲フン▼ 任
Hak-Cheol Yang
鶴哲 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007323066A publication Critical patent/JP2007323066A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】画素の配列を改善して、各画素当たり対応するアドレス電極の個数を減少可能なプラズマ表示パネルを提供する。
【解決手段】三つの副画素を各々に有する複数の画素120を含み、三つの副画素の各々の中心が三角形を形成して、三角形の一辺が表示画像の垂直方向と同一な方向である、表示装置を駆動する方法において、少なくとも一つの画素を含み、垂直方向と同一な方向の黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、黒垂直線または白垂直線に隣接する左側画素である第1画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、黒垂直線または白垂直線に隣接する右側画素である第2画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、変換された画像信号データを表示装置に表示する段階と、を含む。
【選択図】図9

Description

本発明は、表示装置およびその駆動方法に関し、特に、プラズマ表示パネルを含むプラズマ表示装置およびその駆動方法に関する。
プラズマ表示装置は、気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または画像を表示する、プラズマ表示パネルを利用した表示装置である。
このプラズマ表示パネルは、60インチ以上の超大型画面をわずか10cm以内の厚さで実現することができ、CRT(Cathode Ray Tube)のような自発光表示素子を用いて、色再現力に優れ、視野角によるわい曲現象を伴わないという特性がある。
プラズマ表示パネルには、3電極面放電型プラズマ表示パネルがある。この3電極面放電型プラズマ表示パネルは、同一面上に位置する維持電極および走査電極を含む基板と、この基板から一定の距離をおいて離隔して、垂直方向に連結されるアドレス電極を含む他の基板とからなり、両基板の間に放電ガスが封入されている。
このプラズマ表示パネルにおいて、放電の有無は、各ラインに連結されて独立的に制御される走査電極およびアドレス電極の放電によって決定され、画面を表示する維持放電が同一面上に位置する維持電極および走査電極によって構成される。
図1および図2は各々従来のプラズマ表示パネルの画素および電極の配列を示した平面図である。図1はストライプ型隔壁構造を有するプラズマ表示パネルを示し、図2はデルタ型隔壁構造を有するプラズマ表示パネルを示している。
図1に示したように、ストライプ型隔壁構造を有するプラズマ表示パネルにおいて、放電セルは、放電ギャップを形成して、互いに対向する維持電極(X〜Xi+3)および走査電極(Y〜Yi+3)の間に形成される。
一つの画素(pixel)61は、放電セルのうちの互いに隣接する赤色、緑色、および青色の放電セル(61R、61G、61B)、つまり三つの副画素(sub pixel)から構成される。この時、アドレス電極65は、一つの画素61を構成する放電セル(61R、61G、61B)の各々を通過するように形成される。
したがって、図1に示したように、16個の画素61を考慮する時、各画素61当たり3個ずつ、総計で12個のアドレス電極65(A〜Aj+11)が必要となる。しかし、プラズマ表示パネルが次第に高解像度化するに伴って放電セルを高集積させる場合、各放電セルを通過するアドレス電極65が次第に近づくようになり、それによって、隣接するアドレス電極間のキャパシタンス(C)値が増加して、必然的にエネルギー(=CVf)の消費が増加することになる。
また、図2に示したように、デルタ型隔壁構造を有するプラズマ表示パネルにおいて、放電セルは、隔壁によって独立的な空間に区画され、一つの画素71は、このような放電セルのうちの三角形を形成して互いに隣接するように配列される赤色、緑色、および青色の放電セル(71R、71G、71B)から構成される。この時、アドレス電極75は、一つの画素71を構成する放電セル(71R、71G、71B)の各々を通過するように形成される。
この場合にも、図2に示したように、16個の画素71を考慮する時、各画素71当たり3個ずつ、総計で12個のアドレス電極75(A〜Aj+11)が必要となる。しかし、プラズマ表示パネルが次第に高解像度化するに伴って放電セルを高集積させる場合、各放電セルを通過するアドレス電極75が次第に近づくようになり、それによって、隣接するアドレス電極間のキャパシタンス(C)値が増加して、必然的にエネルギー(=CVf)の消費が増加することになる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、画素の配列を改善して、各画素当たり対応するアドレス電極の個数を減少可能な、新規かつ改良されたプラズマ表示パネルを提供することにある。
また、他の目的は、アドレス電極の個数を減少させたプラズマ表示パネルを含むプラズマ表示装置において、より優れた画像を実現可能な、新規かつ改良されたプラズマ表示装置の駆動方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、三つの副画素を各々に有する複数の画素を含み、三つの副画素の各々の中心が三角形を形成して、三角形の一辺が表示画像の垂直方向と同一な方向である、表示装置を駆動する方法が提供される。本駆動方法は、少なくとも一つの画素を含み、垂直方向と同一な方向の黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、黒垂直線または白垂直線に隣接する左側画素である第1画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、黒垂直線または白垂直線に隣接する右側画素である第2画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、変換された画像信号データを表示装置に表示する段階と、を含む。
かかる方法によれば、黒垂直線または白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データがシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換され、変換された画像信号データが表示装置に表示される。これにより、副画素間に互いに異なる配列が存在する場合でも、レンダリング処理による適切な補償がなされ、表示される文字の解読性を向上させることができる。
また、上記第1画素の画像信号データを変換する段階は、第1画素が複数の画素である場合に、シアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように第1画素の画像信号データを変換する段階を含むようにしてもよい。
また、上記第2画素の画像信号データを変換する段階は、第2画素が複数の画素である場合に、シアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように第2画素の画像信号データを変換する段階を含むようにしてもよい。
また、上記第1画素のうちの所定の画素の画像信号データがシアン傾向を帯びた画像信号データに変換された場合に、第2画素のうちの所定の画素と水平方向にある画素は、マゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換されるようにしてもよい。
また、少なくとも一つの画素を含み、垂直方向と交差する水平方向の黒水平線または白水平線が表示される場合に、黒水平線または白水平線に隣接する左側画素の画像信号データをマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換し、黒水平線または白水平線に隣接する右側画素の画像信号データをシアン傾向を帯びた画像信号データに変換する段階をさらに含むようにしてもよい。
また、上記シアン傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より小さいようにしてもよい。
また、上記マゼンタ傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より大きいようにしてもよい。
また、上記第1画素の画像信号データを変換する段階は、第1画素に隣接する左右側画素の画像信号データを第1画素の画像信号データに反映して、第1画素の画像信号データを変換する段階を含み、第2画素の画像信号データを変換する段階は、第2画素に隣接する左右側画素の画像信号データを第2画素の画像信号データに反映して、第2画素の画像信号データを変換する段階を含むようにしてもよい。
また、上記黒垂直線または白垂直線に対応する画素の画像信号データは、元来の画像信号データであるようにしてもよい。
また、上記表示装置は、各副画素を定義する複数の行電極および複数の列電極をさらに含み、三つの副画素のうちの二つが同一な列電極に対応し、各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応するようにしてもよい。
また、上記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されるようにしてもよい。
また、上記複数の画素が行方向に連続してn個配列され、列方向に連続してn個配列される場合に、複数の列電極の個数および複数の行電極の個数は、列電極の個数:行電極の個数=4:3の比となるようにしてもよい。
また、上記黒垂直線は、周辺の画素の明るさより暗い画素を含む垂直線であり、白垂直線は、周辺の画素の明るさより明るい画素を含む垂直線であるようにしてもよい。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、三つの副画素を各々に有する複数の画素を含み、三つの副画素の各々の中心が三角形を形成して、三角形の一辺が表示画像の垂直方向と同一な方向である、表示装置を駆動する方法が提供される。本駆動方法は、各画素別に隣接する左右側画素の画像信号データを反映して、各画素の画像信号データを各々に変換する段階と、各画素別に副画素間の分散である第1分散を計算する段階と、変換された画像信号データを利用して、各画素別に副画素間の分散である第2分散を計算する段階と、同一な画素間で第1分散および第2分散が同一である場合または第2分散が第1分散より小さい場合に、当該画素の画像信号データを元来の画像信号データに再変換する段階と、を含む。
かかる方法によれば、各画素の画像信号データが隣接する左右側画素の画像信号データを反映して変換される。そして、まず、各画素に含まれる副画素の分散が画像信号データの変換の前後で各々に計算される。次に、変換後の画像信号データの分散が変換前の画像信号データの分散以下である場合には、当該画素の画像信号データが変換前の画像信号データに再変換される。これにより、レンダリング処理に伴い視認性が低下する場合でも、フィードバック処理による適切な補償がなされ、表示装置に表示される文字の視認性を向上させることができる。
また、上記副画素間の分散は、三つの副画素の画像信号データを利用して計算された分散であるようにしてもよい。
また、上記各画素の画像信号データを各々に変換する段階は、隣接する左右側画素の三つの副画素を各画素の副画素に同一な色に関して所定の比率で反映して、各画素の画像信号データを変換する段階を含むようにしてもよい。
また、上記少なくとも一つの画素を含み、垂直方向と同一な方向の黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、各画素の画像信号データを各々に変換する段階によって、黒垂直線または白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データがシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換されるようにしてもよい。
また、上記元来の画像信号データに再変換する段階によって、黒垂直線または白垂直線に対応する画素の画像信号データが元来の画像信号データに再変換されるようにしてもよい。
また、上記表示装置は、各副画素を定義する複数の行電極および複数の列電極をさらに含み、三つの副画素のうちの二つが同一な列電極に対応し、各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応するようにしてもよい。
また、上記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されるようにしてもよい。
上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、複数の行電極、複数の行電極と交差する方向に形成される複数の列電極、および複数の行電極および複数の列電極によって各々に定義される複数の画素を含み、複数の画素の各々は、中心が三角形を形成する三つの副画素を含み、三角形の一辺が列電極がのびている第1方向である、表示パネルと、入力される画像信号データから複数の行電極および複数の列電極の駆動を制御する制御信号を生成する制御部と、制御信号によって複数の行電極および複数の列電極を駆動する駆動部と、を備え、制御部は、少なくとも一つの画素を含み、第1方向と同一な方向の黒垂直線が表示される場合に、黒垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換することを特徴とする、表示装置が提供される。
かかる構成によれば、制御部により黒垂直線または白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データがシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換され、変換された画像信号データが駆動部を介して表示パネルに表示される。これにより、副画素間に互いに異なる配列が存在する場合でも、レンダリング処理による適切な補償がなされ、表示パネルに表示される文字の解読性を向上させることができる。
また、上記制御部は、黒垂直線に隣接する左側画素にシアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように左側画素の画像信号データを変換し、黒垂直線に隣接する右側画素にマゼンタ傾向を帯びた画像信号データおよびシアン傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように右側画素の画像信号データを変換するようにしてもよい。
また、上記制御部は、少なくとも一つの画素を含み、第1方向と同一な方向の白垂直線が表示される場合に、白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換するようにしてもよい。
また、上記制御部は、白垂直線に隣接する左側画素にマゼンタ傾向を帯びた画像信号データおよびシアン傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように左側画素の画像信号データを変換し、白垂直線に隣接する右側画素にシアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように右側画素の画像信号データを変換するようにしてもよい。
また、上記制御部は、少なくとも一つの画素を含み、第1方向と交差する方向の黒水平線または白水平線が表示される場合に、黒水平線または白水平線に隣接する左側画素の画像信号データをマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換し、黒水平線または白水平線に隣接する右側画素の画像信号データをシアン傾向を帯びた画像信号データに変換するようにしてもよい。
また、上記シアン傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より小さいようにしてもよい。
また、上記マゼンタ傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より大きいようにしてもよい。
また、上記制御部は、各画素別に隣接する左右側画素の画像信号データを反映して、各画素の画像信号データを各々に変換するレンダリング処理部と、入力される画像信号データを利用して、各画素別に三つの副画素間の分散である第1分散を計算し、レンダリング処理部によって変換された画像信号データを利用して、各画素別に副画素間の分散である第2分散を計算して、同一な画素間で第1分散および第2分散が同一である場合または第2分散が第1分散より小さい場合に、レンダリング処理部によって変換された画像信号データを元来の画像信号データに再変換するフィードバック処理部と、を備えるようにしてもよい。
また、上記フィードバック処理部によって、黒垂直線および白垂直線に対応する画素の画像信号データが元来の画像信号データに再変換されるようにしてもよい。
また、上記黒垂直線は、周辺の画素の明るさより暗い画素を含むようにしてもよい。
また、上記白垂直線は、周辺の画素の明るさより明るい画素を含むようにしてもよい。
また、上記三つの副画素うちの二つが同一な列電極に対応し、各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応するようにしてもよい。
また、上記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されるようにしてもよい。
また、上記複数の画素が行方向に連続してn個配列され、列方向に連続してn個配列される場合に、複数の列電極の個数および複数の行電極の個数は、列電極の個数:行電極の個数=4:3の比となるようにしてもよい。
また、上記各副画素は、平面形状が六角形であるようにしてもよい。
また、上記各副画素は、平面形状が長方形であるようにしてもよい。
本発明によれば、画素を構成する三つの副画素のうちの二つを同一なアドレス電極に対応させることによって、アドレス電極の個数を減少させることができる。これによって、高解像度パネルの製造時にアドレスに伴う消費電力の増加を抑制することができる。
そして、本発明によれば、黒垂直線または白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをマゼンタまたはシアン傾向を帯びた画像信号データに変換させることによって、文字の視認性および解読性を向上させることができる。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
明細書全体で、ある部分が他の部分に“連結”されているとする時、これは“直接連結”されている場合だけでなく、その中間に他の素子をおいて“電気的に連結”されている場合も意味する。また、ある部分がある構成要素を“含む”とする時、これは特に反対の意味の記載がない限り、他の構成要素を排除するのではなく、他の構成要素もさらに含むことを意味する。
図3は本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の概略的な概念図である。
図3に示したように、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部400、および維持電極駆動部500を含む。
プラズマ表示パネル100は、行方向にのびていて、走査機能および表示機能を有する複数の行電極、および列方向にのびていて、アドレス機能を有する複数の列電極を含む。図3では、このような列電極をアドレス電極(A〜A)として示し、行電極を互いに対をなす維持電極(X〜X)および走査電極(Y〜Y)として示した。一方、図3では、本発明の実施形態によるプラズマ表示パネル100を概略的に示したが、より具体的な構成については、下記の図4〜図6の説明でより詳細に説明する。
制御部200は、外部から画像信号データの印加を受けて、アドレス電極駆動制御信号、維持電極駆動制御信号、および走査電極駆動制御信号を出力し、一つのサブフィールドを各々の加重値を有する複数のサブフィールドに分割する。そして、各サブフィールドは、複数の放電セルから発光する放電セルを選択するアドレス期間、およびアドレス期間で発光する放電セルとして設定された放電セルを当該サブフィールドの加重値に対応する期間の間維持放電させる維持期間からなる。
アドレス電極駆動部300は、制御部200からアドレス電極駆動制御信号の印加を受けて、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号をアドレス電極(A〜A)に印加する。走査電極駆動部400は、制御部200から走査電極駆動制御信号の印加を受けて、走査電極(Y〜Y)に駆動電圧を印加する。そして、維持電極駆動部500は、制御部200から維持電極駆動制御信号の印加を受けて、維持電極(X〜X)に駆動電圧を印加する。
次に、図4〜図6を参照して、アドレス電極の個数を減少させる本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルについて説明する。
図4は本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネル100Aを部分的に示した分解斜視図である。
図4に示したように、本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネル100Aは、赤色、緑色、青色の可視光を発生させる三つの副画素(subpixel)が三角形に配列されて一つの画素(pixel)を形成する、いわゆるデルタ型プラズマ表示パネルである。
これをより具体的に説明すると、プラズマ表示パネルは、その間に任意の間隔をおいて実質的に平行に配列されて封入される背面基板10および前面基板30を含む。
この背面基板10および前面基板30の間には、所定の高さで任意のパターンで画素120を区画する隔壁23が配列される。ここで、一つの画素120は、前記のように三角形に配列される三つの副画素120R、120G、120Bからなる。
この時、副画素120R、120G、120Bは、各々放電セル18を含むが、この放電セル18は、隔壁23によって区画形成される。
本発明の第1実施形態において、各々の副画素120R、120G、120Bの平面形状はほぼ六角形であるので、この副画素120R、120G、120Bを区画形成する隔壁23も、六角形に形成される。したがって、各副画素120R、120G、120Bに含まれる放電セル18は、上部が開口された六角柱の形状に構成される。
この放電セル18内には、プラズマ放電に必要なゼノン(Xe)、ネオン(Ne)などを含む放電ガスが充填されている。そして、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)の可視光を各々発生させる副画素120R、120G、120Bには、各々対応する赤色、緑色、青色の蛍光体層25が各々形成される。この蛍光体層25は、各放電セル18の底面および隔壁23の側面に形成される。
アドレス電極15は、背面基板10上で第1方向(図面のy軸方向)に沿って各々のびて形成され、第2方向(図面のx軸方向)に沿って平行に配列される。このアドレス電極15は、各放電セル18の下側(つまり、背面基板および隔壁が形成される層の間)を通過するように配列される。
そして、誘電層12は、アドレス電極15を覆って、背面基板10の全面に形成される。つまり、アドレス電極15は、隔壁23が形成される層の下部に配列される。
また、維持電極32および走査電極34は、前面基板30上で第2方向(図面のx軸方向)に沿って各々のびて形成される。この維持電極32および走査電極34は、各放電セル18で互いに対応して放電ギャップを形成する。そして、維持電極32および走査電極34は、第1方向(図面のy軸方向)に沿って交互に配列される。
維持電極32および走査電極34の各々は、バス電極32a、34aおよび透明電極32b、34bを含む。バス電極32a、34aは、前面基板30に第2方向(図面のx軸方向)に沿ってのびて形成される。透明電極32b、34bは、バス電極32a、34aより広い幅に形成されて、第2方向(図面のx軸方向)に沿ってバス電極32a、34aを覆っている。
このバス電極32a、34aは、優れた通電性を有する金属材質からなることができる。バス電極32a、34aは、プラズマ表示パネルの駆動時に放電セル18で発生する可視光の遮蔽を最少化するために、通電性を確保することができる範囲内でその線幅を最少化して形成される。
そして、透明電極32b、34bは、ITO(インジウムスズ酸化物)のような透明な材質からなり、各バス電極32a、34aと共に第2方向(図面のx軸方向)に沿ってのびて形成される。したがって、一つの放電セル18内には、その間に任意の間隔をおいて一対の透明電極32b、34bが対向配列される。
また、前面基板30上には、維持電極32および走査電極34を覆って前面基板30の全面に誘電層(図示せず)が形成され、その上にMgOからなる保護膜(図示せず)が形成されることができる。
図5は本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。
図5を参照すれば、本発明の第1実施形態において、各画素120には、2個のアドレス電極15が対応する。各画素120は、三つの副画素120R、120G、120Bから構成され、三つの副画素120R、120G、120Bは、赤色、緑色、青色の可視光を各々発生させる。
画素120を構成する副画素120R、120G、120Bの中心は、三角形に配列される。本発明の第1実施形態では、副画素120R、120G、120Bの中心が二等辺三角形に配列されている。また、画素120を構成する三つの放電セル18、つまり副画素120R、120G、120Bのうちの二つの放電セル18は、第1方向(図面のy軸方向)に隣接するように平行に配列される。このような配列は、第1方向(図面のy軸方向)の放電空間を増大させて、適切な放電空間を形成するので、マージンを向上させる効果がある。
また、一つの画素120を構成する三つの副画素120R、120G、120Bのうちの二つは同一なアドレス電極15に対応する。そして、一つの画素120には、2個の走査電極34が配列される。つまり、一つの画素120を構成する三つの副画素120R、120G、120Bの放電は、2個のアドレス電極15および2個の走査電極34によって決定される。
より具体的に説明すれば、各画素120に配列される2個のアドレス電極15のうちの1個のアドレス電極15は、第1方向(図面のy軸方向)に隣接する二つの副画素120G、120Bを通過するように配列され、残りの1個のアドレス電極は、残りの一つの副画素120Rを通過するように配列される。つまり、1個のアドレス電極15に対応する二つの副画素120G、120Bは、互いに異なる色の可視光を発生させる蛍光体層25を含む。
また、各画素120に配列される2個の走査電極34のうちの1個の走査電極34(Yi+3)は、第2方向(図面のx軸方向)に隣接する二つの副画素120R、120Bを通過するように配列され、残りの1個の走査電極34(Yi+2)は、残りの一つの副画素120Gを通過するように配列される。つまり、1個の走査電極34(Yi+3)が配列される二つの副画素は、互いに異なる色の可視光を発生させる蛍光体層25を含む。
走査電極34および維持電極32は、各放電セル18に共に対応するため、一つの画素120には、2個の維持電極32(Xi+3およびXi+4)も配列される。この維持電極32(Xi+3、Xi+4)および走査電極34(Yi+3、Yi+2)は、一つの画素120で各々対向配列される。
画素120に対応する維持電極32および走査電極34の配列は、反復的に配列される画素120の選択によって前記のように設定されることもでき、前記とは異なって設定されることもできる。
本発明の第1実施形態において、各副画素120R、120G、120Bを構成する各放電セル18は、六角形の平面形状に形成される。したがって、この放電セル18は、6方向に辺によって境界を形成する。アドレス電極15と同一な方向(図面のy軸方向)に沿って隣接する一対の放電セル18の境界の延長線は、アドレス電極15と交差する方向(図面のx軸方向)に沿って隣接する放電セル18の中心を通過する。
本発明の第1実施形態では、一つの画素120を構成する三つの副画素120R、120G、120Bの中心が三角形に配列されているにもかかわらず、維持電極32および走査電極34は、直線形状に形成されている。それによって、維持電極32および走査電極34は、平面上で第2方向(図面のx軸方向)に沿って副画素120R、120G、120Bのうちの少なくとも一つの副画素を通過するように配列される。本発明の第1実施形態では、維持電極32および走査電極34の各々は、三つの副画素120R、120G、120Bのうちの二つの副画素を通過するように配列される。
走査電極34(Yi+3)は、一つの画素120で第2方向(図面のx軸方向)に隣接する二つの副画素120R、120Bを通過するので、二つの副画素120R、120Bに共通の電圧が印加され、残りの走査電極34(Yi+2)は、一つの画素120で一つの副画素120Gを通過するので、一つの副画素120Gに電圧が印加される。
維持電極32は、走査電極34に対向して配列されるため、維持電極32(Xi+4)は、走査電極34(Yi+3)に対向して一つの画素120で一つの副画素120Bを通過するので、一つの副画素120Bに電圧が印加される。残りの維持電極32(Xi+3)は、一つの画素120で残りの二つの副画素120R、120Gに対応して配列されるので、二つの副画素120R、120Gに共通の電圧が印加される。また、この維持電極32(Xi+3)は、第1方向(図面のy軸方向)に沿って走査電極34(Yi+3)および走査電極34(Yi+2)の間に配列される。
図5に示したように、第2方向(図面のx軸方向)に沿って4列の画素120が配列され、第1方向(図面のy軸方向)に沿って4行の画素120が配列される時、4×4=16個の画素120を通過する走査電極34は6個であり、アドレス電極15は8個である。つまり、各画素120当たり8/4=2個のアドレス電極15が対応し、6/4=3/2個の走査電極34が対応する。そして、走査電極と同様に、各画素120当たり3/2個の維持電極32が対応する。
つまり、n×nに配列された画素の配列において、各画素120別に2個のアドレス電極15および3/2個の走査電極34が対応する場合、アドレス電極15および走査電極34は、下記の数式1の比を満たす。ここで、nは横方向または縦方向に連続して配列される画素の個数を示す自然数である。
アドレス電極の個数:走査電極の個数=4:3 ...(数式1)
これを、より具体的に見てみると、4×4に配列された画素の配列では総計16個の画素120が配列される。この場合、アドレス電極15は、各画素120列当たり2個ずつ対応するので、総計16個の画素120に総計8個のアドレス電極15(Aj+1〜Aj+8)が対応し、走査電極34は、各画素120行当り3/2個ずつ対応するので、総計16個の画素120に総計6個の走査電極34(Yi+1〜Yi+6)が対応する。維持電極32は、各画素120別に走査電極34と同一に対応して、総計16個の画素120に総計6個の維持電極32(Xi+1〜Xi+6)が対応する。
この画素の配列において、同一なアドレス電極15に対応する隣接する二つの副画素120G、120Bは、互いに異なる色の蛍光体層を含む。また、これに対応して、1個のアドレス電極15には、互いに異なる色の蛍光体層を含む副画素120R、120G、120Bが全て対応する。
これを図1および図2に示した従来のプラズマ表示パネルと比較する時、4×4に配列された画素、つまり総計16個の画素を考慮する場合、従来は12個のアドレス電極が必要であったのに比べて、本発明の第1実施形態では、総計8個のアドレス電極だけが必要となる。したがって、本発明の第1実施形態は、同一な画素の個数を維持しつつ、アドレス電極の個数を減少させることができる。
つまり、第1実施形態によるプラズマ表示パネルでは、アドレス電極の個数が従来のアドレス電極の個数に比べて1/3減少するので、アドレス電極の端部の設計が容易である。それによって、アドレス電極の消費電力が従来に比べて1/3減少する。また、アドレス電極を制御するアドレス素子(一例として、Tape Carrier Package:TCPがある。)当たりのピークパワー(peak power)が従来に比べて1/3減少する。
一方、従来は、総計4個の走査電極が必要であったのに比べて、本発明の第1実施形態では、総計6個の走査電極が必要となる。したがって、本発明の第1実施形態は、同一な画素の個数を維持しつつ、走査電極の個数を増加させる。
しかし、走査素子は、アドレス素子に比べて低価格であるので、走査素子が増加しても、アドレス素子が減少するので、パネルを駆動させる全体的な回路の価格を低下させることができる。
次に、本発明の第2実施形態によるプラズマ表示パネル100Bについて説明する。本発明の第2実施形態によるプラズマ表示パネルは、第1実施形態とその構造および作用が類似しているので、重複する説明は省略する。
図6は本発明の第2実施形態によるプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。
図6を参照すれば、第2実施形態では、各副画素220R、220G、220Bを構成する放電セル28は、長方形の平面形状に形成される。これは、放電セル28の平面形状を多様に実現することができることを例示したものである。そして、本発明の第2実施形態でも、第1実施形態と同様に、一つの画素220を構成する副画素220R、220G、220Bの中心が三角形に配列されているので、アドレス電極15の個数を減少させることができる。これによって、消費電力が低減される。
下記の表1は、本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルおよび他の比較例によるプラズマ表示パネルの各アドレス電極に連結されるTCPの個数、その価格、走査電極に連結される走査端子の個数、走査端子に連結される走査素子の価格、および全体的な回路の価格を相対的に比較している。
実施形態は、本発明の第1および2実施形態によるプラズマ表示パネルに解像度1920×1080(FHD級)のデュアル駆動方式を適用した場合である。比較例1は、ストライプ型副画素配列のプラズマ表示パネルに解像度1920×1080(FHD級)のデュアル駆動方式を適用した場合である。比較例2は、デルタ型副画素配列のプラズマ表示パネルに1920×1080(FHD級)のデュアル駆動方式を適用した場合である。
Figure 2007323066
表1に示したように、比較例1および比較例2の場合、アドレス電極に連結されるTCPの個数は120個である。TCPの個数が増加すると、アドレス消費電力が増加し、隣接する放電セルとの距離が近くなる。このように隣接する放電セルの距離が近くなることによって、アドレス電極間のクロストークが増加し、それによって、消費電力もより増加する。
これに比べて、実施形態の場合、アドレス電極に連結されるTCPの個数が80個であるので、比較例に比べて大幅に減少した。それによって、実施形態は、同一級の解像度を表示する例のうちでアドレス消費電力が最も少ない。
また、実施形態の場合は、走査電極が連結される走査端子の個数が比較例の1080個に比べて1620個に増加した。この走査端子の個数の増加は、走査素子の価格を増加させる。しかし、走査素子の価格がTCPの価格に比べて相対的に低いので、実施形態の全体的な回路の価格は比較例に比べて相対的に低い。
一方、前記で説明した本発明の実施形態によるプラズマ表示パネルのように、一つの画素を構成する副画素の中心が三角形に形成される場合、アドレス電極の個数を減少させることができるが、文字などを表示する時に解読性が低下する問題が発生する。図1のような従来のプラズマ表示パネルの場合には、画素の構造、つまり一つの画素を構成する副画素の配列が常に同一であるが、前記で説明した本発明の実施形態のように副画素の中心が三角形に形成される場合、副画素間に互いに異なる配列が存在するようになる。このように副画素間に互いに異なる配列が存在する場合、適切な補償をしないと、文字の解読性が低下するようになる。
特に、本発明の実施形態のようなプラズマ表示パネルは、一つの画素を構成する副画素(図5では120R、120G、120Bであり、図6では220R、220G、220Bである。)の中心が三角形を形成して、三角形の一辺がプラズマ表示パネルに表示される垂直線(つまり、アドレス電極がのびている方向)と同一な方向である。それによって、プラズマ表示パネルに文字の黒垂直線または白垂直線を表示する場合に、垂直線が規則的に緑色副画素に到達して、ジグザグに見えるようになる。
以下では、前記のように副画素間に互いに異なる配列が存在する場合に文字の解読性が低下する問題を解決する方法について、図7〜図12を参照して説明する。
このような問題を解決するために、本発明の実施形態では、図7Aおよび図8Aに示したように、表示する文字の黒垂直線または白垂直線の左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にシアン(Cyan)(またはグリーン(Green))傾向を帯びた画像信号データおよび相対的にマゼンタ(Magenta)傾向を帯びた画像信号データに変換して、隣接する画素に交互に配列されるように画像を処理する。
図7Aは黒垂直線の場合の垂直線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図面であり、図8Aは白垂直線の場合の垂直線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図面である。図7Aおよび図8Aで、斜線部分は黒色を表示する画素を示し、斜線が引かれていない部分は白色を表示する画素を示し、‘M’は元来の画像信号データからマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換されたことを示し、‘C’は元来の画像信号データからシアン傾向を帯びた画像信号データに変換されたことを示す。
図7Aおよび図8Aに示したように、本発明の実施形態では、黒垂直線または白垂直線の左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にシアン(C)およびマゼンタ(M)傾向を帯びた画像信号データに変換して、隣接する画素に交互に配列する。図7Aに示したように、黒垂直線の左側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にマゼンタ(M)およびシアン傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列し(つまり、垂直方向に沿ってM−C−M−Cに配列する。)、黒垂直線の右側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にシアン(C)およびマゼンタ(M)傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する(つまり、垂直方向に沿ってC−M−C−Mに配列する。)。一方、図7Aでは、垂直線の左右側画素にマゼンタ(M)およびシアン(C)が交互に配列されることを示したが、垂直方向にマゼンタ(M)およびシアン(C)が交互に配列される一つの垂直線の左右側画素の画像信号データが、マゼンタ(M)およびマゼンタ(M)、またはシアン(C)およびシアン(C)のように配列されてもよい。図8Aに示したように、白垂直線の場合も、黒垂直線と同様に、白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にマゼンタ(M)またはシアン(C)傾向を帯びた画像信号データに変換して配列する。そして、図8Aでは、垂直線の左右側画素にマゼンタ(M)およびマゼンタ(M)、またはシアン(C)およびシアン(C)のように配列されることを示したが、垂直方向にマゼンタ(M)およびシアン(C)が交互に配列される一つの垂直線の左右側画素の画像信号データが、マゼンタ(M)およびシアン(C)、またはシアン(C)およびマゼンタ(M)のように配列されてもよい。
一方、本発明の実施形態では、図7Bおよび図8Bに示したように、黒水平線または白水平線の左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データより相対的にシアン(またはグリーン)傾向を帯びた画像信号データおよび相対的にマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して、隣接する画素に交互に配列するように画像を処理する。
図7Bは黒水平線の場合の水平線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図面であり、図8Bは白水平線の場合の水平線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図面である。図7Bに示したように、黒水平線に隣接する左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データから相対的にマゼンタ(M)傾向を帯びた画像信号データおよびシアン(C)傾向を帯びた画像信号データに変換して配列する。そして、図8Bに示したように、白水平線に隣接する左右側画素の画像信号データを元来の画像信号データから相対的にマゼンタ(M)傾向を帯びた画像信号データおよびシアン(C)傾向を帯びた画像信号データに変換して配列する。
それでは、黒垂直線、白垂直線、黒水平線、および白水平線に隣接する左右側画素の元来の画像信号データをマゼンタまたはシアン傾向を帯びた画像信号データに変換する方法について、具体的に説明する。
図9は図3の制御部の一部のブロック図であり、図10は図5のようなプラズマ表示パネルの画素の構造で、各画素の配列を示した図面である。図10で、R(i、j)、G(i、j)、B(i、j)は、i番目の行およびj番目の列の画素(Pi、j)における赤色、緑色、および青色副画素の画像信号データを各々示す。
図9に示したように、制御部200は、レンダリング処理部210およびフィードバック処理部220を含み、入力される画像信号データを逆ガンマ補正する場合には、逆ガンマ補正部(図示せず)をさらに含むことができる。
レンダリング処理部210は、入力される画像信号データまたは逆ガンマ補正部で補正されたデータを利用して、一つの画素の左側または右側画素の画像信号データを所定の比率で混ぜてレンダリング(Rendering)処理して、黒垂直線、白垂直線、黒水平線、および白水平線の左右側画素の画像信号データをマゼンタまたはシアン傾向を帯びた画像信号データに変換する。
次に、レンダリング処理部210でレンダリング処理する方法について、より具体的に説明する。
図10のような画素の配列において、i番目の行およびj番目の列の画素(Pi、j)のR(i、j)、G(i、j)、B(i、j)は、各々下記の数式2〜数式4のような方式でレンダリング処理されて、R’(i、j)、G’(i、j)、B’(i、j)の画像信号データに変換される。
R’(i、j)=R(i、j)×m/(m+n)+R(i、j+1)×n/(m+n) ...(数式2)
G’(i、j)=G(i、j)×m/(m+n)+G(i、j−1)×n/(m+n) ...(数式3)
B’(i、j)=B(i、j)×m/(m+n)+B(i、j+1)×n/(m+n) ...(数式4)
前記数式2〜4で、mはnより大きい値を有し、各々隣接する副画素の影響を考慮して設定される値であって、最適の画像が表示されるように設定される。ここで、mがnより大きい値であるので、変換された画像信号データは、その元来の画像信号データの影響を多く受けるようになる。
数式2に示したように、変換された画像信号データであるR’(i、j)は、それ自身の画像信号データであるR(i、j)およびR(i、j+1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、R’(i、j)は、隣接するj+1番目の列の赤色副画素の画像信号データであるR(i、j+1)の影響を受ける。
一方、数式3に示したように、変換された画像信号データであるG’(i、j)は、それ自身の画像信号データであるG(i、j)およびG(i、j−1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、R’(i、j)とは異なって、G’(i、j)は、隣接するj−1番目の列の画素の緑色副画素の画像信号データであるG(i、j−1)の影響を受ける。
そして、数式4に示したように、変換された画像信号データであるB’(i、j)は、それ自身の画像信号データであるB(i、j)およびB(i、j+1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、B’(i、j)も、隣接するj+1番目の列の青色副画素の画像信号データであるB(i、j+1)の影響を受ける。
次に、i+1番目の行およびj番目の列の画素(Pi+1、j)のR(i+1、j)、G(i+1、j)、B(i+1、j)は、各々下記の数式5〜数式7のような方式でレンダリング処理されて、R’(i+1、j)、G’(i+1、j)、B’(i+1、j)の画像信号データに変換される。
R’(i+1、j)=R(i+1、j)×m/(m+n)+R(i+1、j−1)×n/(m+n) ...(数式5)
G’(i+1、j)=G(i+1、j)×m/(m+n)+G(i+1、j+1)×n/(m+n) ...(数式6)
B’(i+1、j)=B(i+1、j)×m/(m+n)+B(i+1、j−1)×n/(m+n) ...(数式7)
前記数式5〜7でも、mはnより大きい値を有し、各々隣接する副画素の影響を考慮して設定される値であって、最適の画像が表示されるように設定される。図10を参照すれば、i+1番目の行の画素の副画素の配列は、i番目の行の画素の副画素の配列とその順序が異なるので、数式5〜7に示したように、影響を与える周囲の副画素が変化する。
数式5に示したように、変換された画像信号データであるR’(i+1、j)は、それ自身の画像信号データであるR(i+1、j)およびR(i+1、j−1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、R’(i+1、j)は、隣接するj−1番目の列の赤色副画素の画像信号データであるR(i+1、j−1)の影響を受ける。
一方、数式6に示したように、変換された画像信号データであるG’(i+1、j)は、それ自身の画像信号データであるG(i+1、j)およびG(i+1、j+1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、R’(i+1、j)とは異なって、G’(i+1、j)は、隣接するj+1番目の列の画素の緑色副画素の画像信号データであるG(i+1、j+1)の影響を受ける。
そして、数式7に示したように、変換された画像信号データであるB’(i+1、j)は、それ自身の画像信号データであるB(i+1、j)およびB(i+1、j−1)が所定の比率で組合わされて変換される。つまり、B’(i+1、j)も、隣接するj−1番目の列の青色副画素の画像信号データであるB(i+1、j−1)の影響を受ける。
図11Aおよび図11Bは、各々所定の画像信号データに対して本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用した例を示した図面である。図11Aは黒垂直線を表示する画像信号データに前記数式2〜7を適用した場合を示した図面であり、図11Bは白垂直線を表示する画像信号データに前記数式2〜7を適用した場合を示した図面である。図11Aおよび図11Bで、括弧内の値は、順に赤色副画素、緑色副画素、青色副画素の画像信号データを示す。そして数式2〜7は、m=2、n=1に仮定した場合である。そして、図11Aおよび図11Bにおいて、Pi、j−2、Pi+1、j−2、Pi、j+2、Pi+1、j+2画素に対する変換された画像信号データは、隣接する画素によって決定されるので、便宜上示さなかった。
図11Aを参照すれば、Pi、j−1画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j−1=(255、255、255)からP’i、j−1=(170、255、170)に変換され、Pi+1、j+1画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j+1=(255、255、255)からP’i+1、j+1=(170、255、170)に変換される。つまり、Pi、j−1画素およびPi+1、j+1画素は、各々元来の画像信号データからシアン傾向を帯びた画像信号データに変換される。一般に、元来の画像信号データからシアン傾向を帯びた画像信号データに変換される場合には、赤色および青色副画素の画像信号データの変動量の平均((ΔR+ΔB)/2)が緑色副画素の画像信号データの変動量(ΔG)より大きい。言い換えると、赤色および青色副画素の画像信号データが減少したり緑色副画素の画像信号データが増加する場合に、元来の画像信号データがシアン傾向を帯びた画像信号データに変換される。Pi、j−1画素およびPi+1、j+1画素は、元来の画像信号データより赤色および青色副画素の画像信号データが減少するので、シアン傾向を帯びた画像信号データに変換される。
そして、Pi、j+1画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j+1=(255、255、255)からP’i、j+1=(255、170、255)に変換され、Pi+1、j−1画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j−1=(255、255、255)からP’i+1、j−1=(255、170、255)に変換される。つまり、Pi、j+1画素およびPi+1、j−1画素は、各々元来の画像信号データからマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される。一般に、元来の画像信号データからマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される場合には、赤色および青色副画素の画像信号データの変動量の平均((ΔR+ΔB)/2)が緑色副画素の画像信号データの変動量(ΔG)より小さい。言い換えると、緑色副画素の画像信号データが減少したり赤色および青色副画素の画像信号データが増加する場合に、元来の画像信号データがマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される。Pi、j+1画素およびPi+1、j−1画素は、元来の画像信号データより緑色副画素の画像信号データが減少するので、マゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される。
一方、Pi、j画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j=(0、0、0)からP’i、j=(85、85、85)に変換され、Pi+1、j画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j=(0、0、0)からP’i+1、j=(85、85、85)に変換される。つまり、黒垂直線に対応するPi、jおよびPi+1、j画素の画像信号データは、色は変換されずに、輝度レベルだけが黒色から淡い黒色に変換される。
図11Bを参照すれば、Pi、j−1画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j−1=(0、0、0)からP’i、j−1=(85、0、85)に変換され、Pi+1、j+1画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j+1=(0、0、0)からP’i+1、j+1=(85、0、85)に変換される。つまり、Pi、j−1画素およびPi+1、j+1画素は、各々元来の画像信号データからマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される。Pi、j−1画素およびPi+1、j+1画素は、元来の画像信号データより赤色および青色副画素の画像信号データが増加するので、マゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換される。
そして、Pi、j+1画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j+1=(0、0、0)からP’i、j+1=(0、85、0)に変換され、Pi+1、j−1画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j−1=(0、0、0)からP’i+1、j−1=(0、85、0)に変換される。つまり、Pi、j+1画素およびPi+1、j−1画素は、各々元来の画像信号データからシアン傾向を帯びた画像信号データに変換される。Pi、j+1画素およびPi+1、j−1画素は、元来の画像信号データより緑色副画素の画像信号データが増加するので、シアン傾向を帯びた画像信号データに変換される。
一方、Pi、j画素の画像信号データは、前記数式2〜4を適用すれば、Pi、j=(255、255、255)からP’i、j=(170、170、170)に変換され、Pi+1、j画素の画像信号データは、前記数式5〜7を適用すれば、Pi+1、j=(255、255、255)からP’i+1、j=(170、170、170)に変換される。つまり、白垂直線に対応するPi、jおよびPi+1、j画素の画像信号データは、色は変換されずに、輝度レベルだけが白色から暗い白色に変換される。
図11Aおよび図11Bに示したように、本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用する場合、黒垂直線または白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをマゼンタまたはシアン傾向を帯びた画像信号データに変換する。それによって、本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用すれば、黒垂直線または白垂直線がジグザグ(zigzag)に見えるのを解決することができる。
しかし、本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用した場合、黒垂直線に対応する画素は色は変換されないが、輝度レベルが淡い黒色に変換され、白垂直線に対応する画素も色は変換されないが、輝度レベルが暗い白色に変換される。これは、黒垂直線または白垂直線の視認性を低下させる。
図9に示したフィードバック処理部220は、このような視認性の低下を解決するために、黒垂直線または白垂直線に対応する部分の画像信号データを元来の画像信号データに再変換する。ここで、フィードバック処理部220は、各画素の元来の画像信号データの分散および各画素の変換された画像信号データの分散を計算した後、分散の変化量によって変換された画像信号データを元来の画像信号データに再変換するかを判断する。つまり、フィードバック処理部220は、元来の画像信号データの分散および変換された画像信号データの分散が同一である場合または減少した場合には、変換された画像信号データを元来の画像信号データに再変換する。ここで、各画素の画像信号データの分散は、各画素の副画素(つまり、赤色、緑色、青色副画素)の画像信号データ間の分散を意味する。
図11Aに示したように、レンダリング処理部210によって黒垂直線に対応する画素(つまり、Pi、jおよびPi+1、j)の画像信号データはPi、j、Pi+1、j=(0、0、0)からP’i、j、P’i+1、j=(85、85、85)に変換される。ここで、(0、0、0)の分散は0であり、(85、85、85)の分散も0であるので、Pi、jおよびPi+1、j画素での分散の変化量は0である。したがって、図12Aに示したように、フィードバック処理部220によってP’i、j、P’i+1、j=(85、85、85)はP’’i、j、P’’i+1、j=(0、0、0)に再変換される。そして、図11Aの残りの画素は、変換された画像信号データの分散が元来の画像信号データの分散より増加したので、図12Aに示したように、元来の画像信号データに再変換されない。
そして、図11Bおよび図12Bを参照すれば、白垂直線に対応する画素(つまり、Pi、jおよびPi+1、j)は、変換された画像信号データの分散(つまり、0である)および元来の画像信号データの分散(つまり、0である)が同一であるので、白垂直線に対応する画素の画像信号データは、変換された(170、170、170)から元来の画像信号データである(255、255、255)に再変換される。そして、図11Bの残りの画素は、変換された画像信号データの分散が元来の画像信号データの分散より増加したので、図12Bに示したように、元来の画像信号データに再変換されない。
一方、フィードバック処理部220は、分散の変化量によって加重値を設定して、レンダリング処理部210によって変換された画像信号データおよび元来の画像信号データを混ぜて使用することができる。
図12Aは図11Aのような画像信号データに対する最終画像信号データを示した図面であり、図12Bは図11Bのような画像信号データに対する最終画像信号データを示した図面である。図12Aに示したように、図11Aのような画像信号データでは、黒垂直線の周囲の画素にシアンおよびマゼンタ(M)が交互に配列される。そして、図12Bに示したように、図11Bのような画像信号データでは、白垂直線の周囲の画素にマゼンタおよびシアンが交互に配列される。つまり、前記で説明したレンダリング処理部210およびフィードバック処理部220によって、図7Aおよび図8Aのように画像信号データが変換される。
一方、黒水平線の場合および白水平線の場合についても、レンダリング処理部210による前記数式2〜7の処理および前記フィードバック処理部220の処理を適用すれば、図7Bおよび図8Bのように画像信号データが変換される。
このようにレンダリング処理部210およびフィードバック処理部220によって処理された画像信号データは、第1および第2実施形態のプラズマ表示パネルのように副画素の中心が三角形に形成される構造でも、垂直線がジグザグに見える現象を防止することができる。それによって、文字の視認性および解読性などを向上させることができる。
一方、本発明の実施形態では、副画素の中心が三角形に形成される構造のプラズマ表示パネルを含むプラズマ表示装置で、文字の視認性および解読性を向上させる画像処理方法について説明したが、本発明は、副画素の中心が三角形に形成される構造の他の表示装置(例えば、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)、電界放出装置(FED:Field Emission Display)など)にも同様に適用される。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来のプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。 従来のプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。 本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の概略的な概念図である。 本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネルを部分的に示した分解斜視図である。 本発明の第1実施形態によるプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。 本発明の第2実施形態によるプラズマ表示パネルの画素および電極の配列の一部分を示した平面図である。 黒垂直線の場合に、垂直線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図である。 黒水平線の場合に、水平線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図である。 白垂直線の場合に、垂直線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図である。 白水平線の場合に、水平線の左右側画素の画像信号データをシアンおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換して交互に配列する方法を概念的に示した図である。 図3の制御部の一部のブロック図である。 図5のようなプラズマ表示パネルの画素の構造で、各画素の配列を示した図である。 所定の画像信号データに対して本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用した例を示した図である。 所定の画像信号データに対して本発明の実施形態によるレンダリング方法を適用した例を示した図である。 図11Aのような画像信号データに対する最終画像信号データを示した図である。 図11Bのような画像信号データに対する最終画像信号データを示した図である。
符号の説明
10 背面基板
12 誘電層
15 アドレス電極
18 放電セル
23 隔壁
25 蛍光体層
30 前面基板
32 維持電極
34 走査電極
32a、34a バス電極
32b、34b 透明電極
100 プラズマ表示パネル
120 画素
200 制御部
210 レンダリング処理部
220 フィードバック処理部
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部
500 維持電極駆動部

Claims (35)

  1. 三つの副画素を各々に有する複数の画素を含み、前記三つの副画素の各々の中心が三角形を形成して、前記三角形の一辺が表示画像の垂直方向と同一な方向である、表示装置を駆動する方法において、
    少なくとも一つの画素を含み、前記垂直方向と同一な方向の黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、前記黒垂直線または前記白垂直線に隣接する左側画素である第1画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、
    前記黒垂直線または前記白垂直線が表示される場合に、前記黒垂直線または前記白垂直線に隣接する右側画素である第2画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換する段階と、
    前記変換された画像信号データを前記表示装置に表示する段階と、
    を含むことを特徴とする、表示装置の駆動方法。
  2. 前記第1画素の画像信号データを変換する段階は、前記第1画素が複数の画素である場合に、シアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記第1画素の画像信号データを変換する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置の駆動方法。
  3. 前記第2画素の画像信号データを変換する段階は、前記第2画素が複数の画素である場合に、シアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記第2画素の画像信号データを変換する段階を含むことを特徴とする、請求項2に記載の表示装置の駆動方法。
  4. 前記第1画素のうちの所定の画素の画像信号データがシアン傾向を帯びた画像信号データに変換された場合に、前記第2画素のうちの前記所定の画素と水平方向にある画素は、マゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換されることを特徴とする、請求項3に記載の表示装置の駆動方法。
  5. 少なくとも一つの画素を含み、前記垂直方向と交差する水平方向の黒水平線または白水平線が表示される場合に、前記黒水平線または前記白水平線に隣接する左側画素の画像信号データをマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換し、前記黒水平線または前記白水平線に隣接する右側画素の画像信号データをシアン傾向を帯びた画像信号データに変換する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置の駆動方法。
  6. 前記シアン傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より小さいことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
  7. 前記マゼンタ傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より大きいことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1画素の画像信号データを変換する段階は、前記第1画素に隣接する左右側画素の画像信号データを前記第1画素の画像信号データに反映して、前記第1画素の画像信号データを変換する段階を含み、
    前記第2画素の画像信号データを変換する段階は、前記第2画素に隣接する左右側画素の画像信号データを前記第2画素の画像信号データに反映して、前記第2画素の画像信号データを変換する段階を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
  9. 前記黒垂直線または前記白垂直線に対応する画素の画像信号データは、元来の画像信号データであることを特徴とする、請求項8に記載の表示装置の駆動方法。
  10. 前記表示装置は、各副画素を定義する複数の行電極および複数の列電極をさらに含み、
    前記三つの副画素のうちの二つが同一な列電極に対応し、前記各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
  11. 前記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されることを特徴とする、請求項10に記載の表示装置の駆動方法。
  12. 前記複数の画素が行方向に連続してn個配列され、列方向に連続してn個配列される場合に、前記複数の列電極の個数および前記複数の行電極の個数は、列電極の個数:行電極の個数=4:3の比となることを特徴とする、請求項10に記載の表示装置の駆動方法。
  13. 前記黒垂直線は、周辺の画素の明るさより暗い画素を含む垂直線であり、前記白垂直線は、周辺の画素の明るさより明るい画素を含む垂直線であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
  14. 三つの副画素を各々に有する複数の画素を含み、前記三つの副画素の各々の中心が三角形を形成して、前記三角形の一辺が表示画像の垂直方向と同一な方向である、表示装置を駆動する方法において、
    各画素別に隣接する左右側画素の画像信号データを反映して、各画素の画像信号データを各々に変換する段階と、
    各画素別に副画素間の分散である第1分散を計算する段階と、
    前記変換された画像信号データを利用して、各画素別に副画素間の分散である第2分散を計算する段階と、
    同一な画素間で前記第1分散および前記第2分散が同一である場合または前記第2分散が前記第1分散より小さい場合に、当該画素の画像信号データを元来の画像信号データに再変換する段階と、
    を含むことを特徴とする、表示装置の駆動方法。
  15. 前記副画素間の分散は、前記三つの副画素の画像信号データを利用して計算された分散であることを特徴とする、請求項14に記載の表示装置の駆動方法。
  16. 前記各画素の画像信号データを各々に変換する段階は、隣接する左右側画素の前記三つの副画素を前記各画素の副画素に同一な色に関して所定の比率で反映して、前記各画素の画像信号データを変換する段階を含むことを特徴とする、請求項14に記載の表示装置の駆動方法。
  17. 少なくとも一つの画素を含み、前記垂直方向と同一な方向の黒垂直線または白垂直線が表示される場合に、前記各画素の画像信号データを各々に変換する段階によって、前記黒垂直線または前記白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データがシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換されることを特徴とする、請求項14に記載の表示装置の駆動方法。
  18. 前記元来の画像信号データに再変換する段階によって、前記黒垂直線または前記白垂直線に対応する画素の画像信号データが元来の画像信号データに再変換されることを特徴とする、請求項17に記載の表示装置の駆動方法。
  19. 前記表示装置は、各副画素を定義する複数の行電極および複数の列電極をさらに含み、
    前記三つの副画素のうちの二つが同一な列電極に対応し、前記各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応することを特徴とする、請求項14に記載の表示装置の駆動方法。
  20. 前記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されることを特徴とする、請求項19に記載の表示装置の駆動方法。
  21. 複数の行電極、前記複数の行電極と交差する方向に形成される複数の列電極、および前記複数の行電極および前記複数の列電極によって各々に定義される複数の画素を含み、前記複数の画素の各々は、中心が三角形を形成する三つの副画素を含み、前記三角形の一辺が前記列電極がのびている第1方向である、表示パネルと、
    入力される画像信号データから前記複数の行電極および前記複数の列電極の駆動を制御する制御信号を生成する制御部と、
    前記制御信号によって前記複数の行電極および前記複数の列電極を駆動する駆動部と、
    を備え、
    前記制御部は、少なくとも一つの画素を含み、前記第1方向と同一な方向の黒垂直線が表示される場合に、黒垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換することを特徴とする、表示装置。
  22. 前記制御部は、
    前記黒垂直線に隣接する左側画素にシアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記左側画素の画像信号データを変換し、
    前記黒垂直線に隣接する右側画素にマゼンタ傾向を帯びた画像信号データおよびシアン傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記右側画素の画像信号データを変換することを特徴とする、請求項21に記載の表示装置。
  23. 前記制御部は、少なくとも一つの画素を含み、前記第1方向と同一な方向の白垂直線が表示される場合に、前記白垂直線に隣接する左右側画素の画像信号データをシアンまたはマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換することを特徴とする、請求項21に記載の表示装置。
  24. 前記制御部は、
    前記白垂直線に隣接する左側画素にマゼンタ傾向を帯びた画像信号データおよびシアン傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記左側画素の画像信号データを変換し、
    前記白垂直線に隣接する右側画素にシアン傾向を帯びた画像信号データおよびマゼンタ傾向を帯びた画像信号データが交互に配列されるように前記右側画素の画像信号データを変換することを特徴とする、請求項23に記載の表示装置。
  25. 前記制御部は、少なくとも一つの画素を含み、前記第1方向と交差する方向の黒水平線または白水平線が表示される場合に、前記黒水平線または前記白水平線に隣接する左側画素の画像信号データをマゼンタ傾向を帯びた画像信号データに変換し、前記黒水平線または前記白水平線に隣接する右側画素の画像信号データをシアン傾向を帯びた画像信号データに変換することを特徴とする、請求項21に記載の表示装置。
  26. 前記シアン傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より小さく、
    前記マゼンタ傾向を帯びた画像信号データは、元来の画像信号データを基準として緑色副画素の画像信号データの変化量が赤色および青色副画素の画像信号データの変化量の平均より大きいことを特徴とする、請求項21〜25のいずれか一項に記載の表示装置。
  27. 前記制御部は、
    各画素別に隣接する左右側画素の画像信号データを反映して、各画素の画像信号データを各々に変換するレンダリング処理部と、
    前記入力される画像信号データを利用して、各画素別に前記三つの副画素間の分散である第1分散を計算し、前記レンダリング処理部によって変換された画像信号データを利用して、各画素別に副画素間の分散である第2分散を計算して、同一な画素間で前記第1分散および前記第2分散が同一である場合または前記第2分散が前記第1分散より小さい場合に、前記レンダリング処理部によって変換された画像信号データを元来の画像信号データに再変換するフィードバック処理部と、
    を備えることを特徴とする、請求項21〜25のいずれか一項に記載の表示装置。
  28. 前記フィードバック処理部によって、前記黒垂直線および前記白垂直線に対応する画素の画像信号データが元来の画像信号データに再変換されることを特徴とする、請求項27に記載の表示装置。
  29. 前記黒垂直線は、周辺の画素の明るさより暗い画素を含むことを特徴とする、請求項21または22に記載の表示装置。
  30. 前記白垂直線は、周辺の画素の明るさより明るい画素を含むことを特徴とする、請求項23または24に記載の表示装置。
  31. 前記三つの副画素うちの二つが同一な列電極に対応し、前記各画素が各画素別に3/2個の行電極に対応することを特徴とする、請求項21〜25のいずれか一項に記載の表示装置。
  32. 前記三つの副画素に配列される2個の列電極のうちの一つの列電極は、列方向に隣接する二つの副画素を通過するように配列され、残りの一つの列電極は、残りの副画素を通過するように配列されることを特徴とする、請求項31に記載の表示装置。
  33. 前記複数の画素が行方向に連続してn個配列され、列方向に連続してn個配列される場合に、前記複数の列電極の個数および前記複数の行電極の個数は、列電極の個数:行電極の個数=4:3の比となることを特徴とする、請求項31に記載の表示装置。
  34. 前記各副画素は、平面形状が六角形であることを特徴とする、請求項31に記載の表示装置。
  35. 前記各副画素は、平面形状が長方形であることを特徴とする、請求項31に記載の表示装置。
JP2007134502A 2006-06-01 2007-05-21 表示装置およびその駆動方法 Withdrawn JP2007323066A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060049544A KR100778515B1 (ko) 2006-06-01 2006-06-01 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007323066A true JP2007323066A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38229763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134502A Withdrawn JP2007323066A (ja) 2006-06-01 2007-05-21 表示装置およびその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070279327A1 (ja)
EP (1) EP1862996A1 (ja)
JP (1) JP2007323066A (ja)
KR (1) KR100778515B1 (ja)
CN (1) CN101083048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097071A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159644B2 (en) 2008-05-11 2012-04-17 Nlt Technologies, Ltd. Non-rectangular pixel array and display device having same
CN103824520B (zh) * 2014-01-26 2016-08-31 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211844A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法
DE69839542D1 (de) * 1997-08-07 2008-07-10 Hitachi Ltd Farbbildanzeigeeinrichtung und -verfahren
US6894699B2 (en) * 2000-07-21 2005-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device employing selective or asymmetrical smoothing
JP2003043990A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd カラー画像表示方法
JP3741204B2 (ja) 2001-10-10 2006-02-01 株式会社日立プラズマパテントライセンシング カラー画像表示装置
CN100538973C (zh) * 2002-03-19 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 等离子体显示板电极和磷光体结构
KR100446631B1 (ko) * 2002-08-24 2004-09-04 삼성전자주식회사 델타 구조 디스플레이에서의 칼라영상의 표현 방법 및 장치
KR100502910B1 (ko) * 2003-01-22 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 델타 화소 배열 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615183B1 (ko) * 2003-10-30 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널을 위한 영상처리방법
KR20070006344A (ko) * 2005-07-08 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658726B1 (ko) * 2005-08-30 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100749615B1 (ko) * 2005-09-07 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097071A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279327A1 (en) 2007-12-06
KR100778515B1 (ko) 2007-11-22
CN101083048A (zh) 2007-12-05
EP1862996A1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7233108B2 (en) Plasma display panel
US6992645B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
JP2007323066A (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20070279354A1 (en) Display device and driving method thereof
JP4382061B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR19990003519A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20070018913A1 (en) Plasma display panel, plasma display device and driving method therefor
JP2007019026A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100759408B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
EP1734555A2 (en) Plasma display panel
JP4111359B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
US20050067964A1 (en) Display panel electrode structure
KR100658726B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100293508B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널
KR100658689B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP2008004528A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100649687B1 (ko) 보조 방전 셀을 이용하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070011730A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2013239323A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20070056309A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070100517A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20070056658A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080044662A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060088768A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091022