JP2007318366A - 画像信号再生方法および画像信号再生装置 - Google Patents

画像信号再生方法および画像信号再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318366A
JP2007318366A JP2006144732A JP2006144732A JP2007318366A JP 2007318366 A JP2007318366 A JP 2007318366A JP 2006144732 A JP2006144732 A JP 2006144732A JP 2006144732 A JP2006144732 A JP 2006144732A JP 2007318366 A JP2007318366 A JP 2007318366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded data
divided
image signal
encoded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006144732A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Bando
進 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006144732A priority Critical patent/JP2007318366A/ja
Publication of JP2007318366A publication Critical patent/JP2007318366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することを目的とする。
【解決手段】各符号化データの直前に先頭判定情報12として任意の固定ビットパターンを付加することにより、符号化データ長11により検出したポインタが次の符号化データの先頭とは異なる場合に、先頭判定情報12を検出しないことからポインタが正しくないことを検出し、その場合、前の符号化データのポインタから次の先頭判定情報12を検出することにより、次の符号化データのポインタを決定することができるため、符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することができる。
【選択図】図1

Description

MPEG等の符号化技術により音声、映像、副映像および付加情報がディジタル符号化され、パック、分割符号化データ単位で多重化された多重符号化ストリームを再生する画像信号再生方法および画像信号再生装置に関する。
ディジタルメディアでは映像信号についてはMPEG規格で規定された符号化が一般に使用されており、音声についてはMPEG以外の符号化方式も採用されている。また、DVDでの字幕符号化については独自のビットマップデータの圧縮手法が採用されている。
音声、映像の符号化データの多重化にはMPEGのシステム規格で定義された多重化方式で多重化が行われる。
以下、図6,図7を用いて従来の多重化された画像信号再生について説明する。
図6は分割符号化データと分割符号化データを多重化した多重符号化ストリームの構造を示し、図6(a)はパック単位に分割された分割符号化データの構造を説明する図、図6(b)は多重符号化ストリームと多重符号化ストリームから生成した副映像の符号化データ群を例示する図である。図7は従来の画像信号再生におけるポインタ決定方法を説明する図である。
図6(a)において、パック101は多重化の基本単位であり、パックヘッダ107Aと映像,音声,副映像,ナビ情報のいずれかの1または複数の分割符号化データ102から成る。分割符号化データ102の先頭には、分割符号化データの先頭を示す同期信号(以下「分割符号化データスタートコード前置コード」と言う)103と、音声または画像の分割符号化データの区別をする分割符号化データ識別子104(MPRG規格におけるstream_id)、分割符号化データ長情報105、画像と音声の再生情報106を含む再生制御情報107Bが付加される。図6(a)では、パック101が1個の分割符号化データ102を含む例を示すが、パック101は複数の分割符号化データ102を含み得る。
図6(b)は、パック101単位で多重化された音声パックAP、映像パックVP、副映像パックSP、ナビゲーション情報符号化データパックNPを含む多重符号化ストリーム108および符号化データ群109の構成の例を示す。音声信号、映像信号、副映像信号およびナビゲーション情報はそれぞれ符号化装置によりディジタル符号化され、多重化装置によりパック101単位で多重化される。図6(b)に示す符号化データ群109の構成は、多重符号化ストリーム108から副映像パックSPのパケット符号化データのみを抽出し、副映像パックSPに含まれるパケット符号化データのそれぞれを連結した状態の符号化データ群109を示したものである。符号化データ群109の符号化データ110は図6(b)に示されるように、ユニットヘッダ110Aと符号化ビットマップデータ110Bと符号化ビットマップデータ110Bに対応する表示制御情報110Cとで構成されており、パケット符号化データ107Cは、ユニットヘッダ110A、符号化ビットマップデータ110Bおよび表示制御情報110Cとで構成される符号化データ110を均等に分割して形成されている。符号化データ群109の再生は符号化データ110の先頭に構成されるユニットヘッダ110Aの解析を行ない、ユニットヘッダ110Aに記載された情報を用いて符号化ビットマップデータ110Bの復号を行ない、この復号された符号化ビットマップデータ110Bに対する表示制御情報110Cを用いて出力タイミング設定や、色変化等の表示制御を行って映像再生信号として出力する。符号化データ群109の次の符号化データ110への復号動作の遷移はユニットヘッダ110Aに記載の符号化データ長を用いて、次の符号化データ110の先頭に再生位置を移動し再生を順次行っていく。エラー等が存在しない正常な符号化データ群109において、次に読み込む符号化データ110の先頭位置であるポインタは、直前に読み込まれた符号化データ110のユニットヘッダ110Aに含まれる符号化データ長を用いて検出され、符号化データ群109の再生を行う。
ユニットヘッダ110Aに記載の符号化データ長がなんらかのエラーによって誤っていた場合であっても、誤った符号化データ長を含む符号化データ110の途中もしくは、最後までの再生は可能である。しかし符号化データ長が誤っていると、次の符号化データ110の先頭位置であるポインタに正しく再生位置を移動させることができないので、次の符号化データ110に含まれるユニットヘッダ110Aの検出が不可能である。このため、次の符号化データ110の復号動作が不可能となる。この結果、符号化データ群109をデコードする副映像デコーダはハングアップしてしまう。このように、ユニットヘッダ110Aにエラー等が存在すると、符号化データ群109をスムーズに再生することが困難であった。
従来、図7に示すように、ユニットヘッダ110Aの直前または直後にダミーデータ111を挿入し、多重符号化ストリーム108からパケット符号化データ107Cを読み込む際に、符号化データ101を生成するまでに読み込んだパケット符号化データ107Cの総データ数をカントして符号化データ長を算出し、算出した符号化データ長を用いて次の符号化データ110のポインタを計算して、ダミーデータ111に次の符号化データ110のポインタを書き込むことで、ユニットヘッダに格納された符号化データ長を用いず、読み込み時の実測値から次の符号化データ110のポインタを算出することにより、ユニットヘッダに格納された符号化データ長が誤っている場合でも再生が可能な技術を用いる場合もあった。
特開2000−106669号公報
図7に示すように、符号化データ110の入力データ数をカウントし、次の符号化データ110のポインタをダミーデータ111に上書きをする方法は、ポインタに沿ってユニットヘッダ110Aのエラーに関わらずスムーズに再生することができる。しかしながら、ダミーデータ111に上書きする次の符号化データ110のポインタは、符号化データ110の入力が完了してからでないと算出できず、入力処理の書き込みポインタを符号化データ110の先頭に設けたダミーデータ110に戻して書き込みを行う必要があるため、入力処理が複雑となるという問題点があった。さらに、入力処理は多重符号化ストリームを分割符号化データ毎に分離し、順次入力しなければならないという問題点もあった。
以上の問題点を解決するために、本発明の画像信号再生方法および画像信号再生装置は、符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することを目的とする。
本発明の請求項1記載の画像信号再生方法は、1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生方法であって、前記多重符号化ストリームから前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成する工程と、前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの直前に先頭判定情報として付加する工程と、前記符号化データ群を読み込んで再生する際に、前記先頭判定情報を検出することにより次に再生する前記各符号化データのポインタを認識して画像を再生する工程とを有することを特徴とする。
請求項2記載の画像信号再生方法は、1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生方法であって、前記多重符号化ストリームから前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成する工程と、前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの直前に先頭判定情報として付加する工程と、前記符号化データ群を読み込んで再生する際に、前記先頭判定情報を検出することにより次に再生する前記各符号化データのポインタを認識して画像を再生する工程とを有し、前記再生に際して、前の前記符号化データに含まれる符号化データ長の情報から次の前記符号化データのポインタを決定し、前記ポインタに前記先頭判定情報が検出された場合にはそのまま前記次の符号化データを再生し、前記ポインタに前記先頭判定情報が検出されない場合には前記前の符号化データに戻って前記次の符号化データの前記先頭判定情報を検出して再生することを特徴とする。
請求項3記載の画像信号再生方法は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法において、前記固定パターンが同期再生情報を含むことを特徴とする。
請求項4記載の画像信号再生方法は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法において、前記固定パターンが分割符号化データスタートコード前置コードを含むことを特徴とする。
請求項5記載の画像信号再生方法は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法において、前記固定パターンが前記固定パターンを含む前記再生制御情報の全部または一部であることを特徴とする。
請求項6記載の画像信号再生方法は、請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5のいずれかに記載の画像信号再生方法において、前記分割符号化データの種類として、少なくとも副映像の前記分割符号化データを含むことを特徴とする。
請求項7記載の画像信号再生装置は、1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生装置であって、前記多重符号化ストリームを入力して前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成すると共に前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの先頭に直前判定情報として付加する入力処理手段と、前記各符号化データ群を前記種類毎の前記符号化データに分離して保持する前記種類毎のバッファと、前記バッファに保持された前記符号化データ群の前記各符号化データの先頭判定情報を検出して前記各符号化データのポインタを決定する前記種類毎の先頭位置決定手段と、直前の前記符号化データに含まれる符号化データ長の情報から算出したポインタまたは前記先頭判定情報を読み取ることにより検出する前記ポインタから前記符号化データを読み出して前記各符号化データを復号する前記種類毎の復号手段と、前記複合した各データの一部または全部を合成して再生する再生手段とを有することを特徴とする。
請求項8記載の画像信号再生装置は、請求項7記載の画像信号再生装置において、前記固定パターンが同期再生情報を含むことを特徴とする。
請求項9記載の画像信号再生装置は、請求項7記載の画像信号再生装置において、前記固定パターンが分割符号化データスタートコード前置コードを含むことを特徴とする。
請求項10記載の画像信号再生装置は、請求項7記載の画像信号再生装置において、前記固定パターンが前記固定パターンを含む前記再生制御情報の全部または一部であることを特徴とする。
請求項11記載の画像信号再生装置は、請求項7または請求項8または請求項9または請求項10のいずれかに記載の画像信号再生装置において、前記分割符号化データの種類として、少なくとも副映像の前記分割符号化データを含むことを特徴とする。
以上により、符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することができる。
以上のように、各符号化データの直前に先頭判定情報として任意の固定ビットパターンを付加することにより、符号化データ長により検出したポインタが次の符号化データの先頭とは異なる場合に、先頭判定情報を検出しないことからポインタが正しくないことを検出し、その場合、前の符号化データのポインタから次の先頭判定情報を検出することにより、次の符号化データのポインタを決定することができるため、符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することができる。
図1、図2、図3、図4、図5を用いて、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明における符号化データの構成を示す図、図2は本発明の画像信号再生装置の構成を示す図、図3は本発明における先頭判定情報の付加工程を示すフローチャート、図4は本発明における先頭判定工程を示すフローチャート、図5は本発明における符号化データの構成を詳細に示す図である。
図2において、多重符号化ストリームを入力して分離する入力処理手段21、入力処理手段21で分離された符号化データをそれぞれ符号化データの種類ごとに保持する映像バッファ22、音声バッファ23、副映像バッファ24、さらに、映像バッファ22内の映像符号化データを複号する映像復号手段25、音声バッファ23内の音声符号化データを復号する音声復号手段26、副映像バッファ24内の副映像符号化データを復号する副映像復号手段27、副映像バッファ24内の副映像符号化データの先頭位置を決定する先頭位置決定手段28で構成される。映像復号手段25、副映像復号手段27で復号された信号は再生手段29で合成されて再生される。入力される映像信号、副映像信号、音声信号はそれぞれ同期再生情報を持っており、出力時にそれぞれを同期させて再生する機能を持つ。
図1に示す本発明の副映像バッファ入力データの構造において、符号化データ群1は多重化前の副映像符号化データを示し、第1符号化データ2、第2符号化データ3、第N符号化データ4で構成される。第1符号化データ1は先頭に符号化データ長11を持ち、多重化時にMPEG2の分割符号化データ長で制限されるデータサイズに分割される。分割されたデータは第1再生制御情報8がヘッダ情報として付加されるデータ構造を持ち、第1再生制御情報8は必ず同期再生情報10を持つ。入力処理手段22にて副映像の符号化データ群1が副映像バッファ24に入力される際、同期再生情報10を持つ再生制御情報10が入力された場合に先頭判定情報12をそれぞれの副映像符号化データの直前に付加する。
図5は図1のデータ構造のより詳細な例について示したものである。図5において、分割符号化データスタートコード701Aは分割符号化データのヘッダ情報である再生制御情報の先頭に含まれるものであり、固定のビットパターンを持つ。同期再生情報701Bは再生制御情報に含まれる再生情報の一部であり、固定のビットパターンを持つ。同期再生情報701Bは、図1に示す同期再生情報10と同様のものであり、図1に示す分割符号化データのうち、分割前の符号化データの先頭データを持つ第1分割符号化データ5にしか含まれない。したがって、同期再生情報10が存在する分割符号化データは符号化データの先頭である。図5に示す副映像バッファには、同期再生情報701Bが存在する場合、すなわち符号化データ701の先頭データを含むパケット符号化データ701Cを入力する場合のみ分割符号化データスタートコード701A、同期再生情報701Bが入力処理手段21により符号化データの前に先頭判定情報12として付加する。パケット符号化データ701D、701Eを含む分割符号化データは同期再生情報を持たず、先頭判定情報は付加しない。入力処理手段21によりパケット符号化データ701C、701D、701Eが副映像バッファ内で結合され、符号化データ701が構成される。符号化データ701の直前には符号化データ701のデータ長を示す符号化データ長701Fが含まれる。以降の符号化データにおける分割符号化データスタートコード702Aおよび同期再生情報702Bの固定ビットパターンは符号化データ701の復号時に、符号化データ長701Fの値が正しいかのどうかの判定に用いられる。符号化データ長701Fとの値が正しい場合は、次の符号化データ702のポインタとして先頭アドレスを算出でき、分割符号化データスタートコード702Aおよび同期再生情報702Bの固定ビットパターンが検知できる。分割符号化データスタートコード702Aおよび同期再生情報702Bの固定ビットパターンが検知できない場合は、符号化データ長701Fの値が誤っていると判定できる。
本発明によれば、図1に示すように多重符号化ストリーム入力順に従って任意の固定パターンを備える先頭判定情報を入力することで、入力処理の書き込みポインタ制御を複雑にすることなく、ユニットヘッダのエラーに関わらず次の符号化データに含まれるユニットヘッダの検出が可能となる。さらに、再生制御情報にある再生制御情報または再生制御情報の一部を先頭判定情報として符号化データの直前に付加することで、入力処理部の分割符号化データ検出と同じ検出パターンで次の符号化データに含まれるユニットヘッダの検出が可能となる。また、多重符号化ストリームにすでに存在する固定パターンを再利用することで、パターン生成の処理を省くことができ、入力処理が単純化できる。さらに、再生制御情報に含まれる同期再生情報が固定パターンを含む場合、同期再生情報の固定データを先頭判定情報として付加することで、符号化データの同期再生情報の管理とエラー復帰用の固定パターン付加を単純な入力処理で一度に行うことができる。従って、入力処理を単純化しつつ、エラー復帰が可能となり、エラー耐性を高めることができる。
主映像および音声と副映像の同期制御のため、少なくとも同期再生情報701B、702Bは入力処理手段21により付加することが必要であるが、先頭判定情報12としてどのような固定ビットパターンを付加してもかまわない。例えば、先頭判定情報12として、分割符号化データスタートコード701A、702Aおよび同期再生情報701B、701Bならびに固定ビットパターンを含む再生制御情報の一部または全部を付加することが可能である。
図3、図4、図5を用いて、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図3に示すフローチャートは、図1に示す入力処理手段21の処理内容のうち、本発明の副映像に関する入力処理フローを示したものである。まず、入力処理手段は入力された多重符号化ストリームから図5に示す分割符号化データスタートコード701Aに基づき、分割符号化データを検出する(ステップ501)。次に、再生制御情報の再生情報内に同期再生情報が存在するか否かに基づき(ステップ502)、同期再生情報701Bが存在すれば、各符号化データの直前に先頭判定情報として分割符号化データスタートコード701Aおよび同期再生情報701Bを付加し、副映像バッファ24に入力する(ステップ503)。次に、検出した分割符号化データの副映像パケット符号化データ701Cを副映像バッファ24に入力する(ステップ504)。ステップ502で同期再生情報が存在しなければ、パケットスタートコード701Aを副映像バッファ24に入力せずに、図1に示す副映像符号化データ701D、701Eの様に副映像符号化データのみの入力とする。ここでは、先頭判定情報として分割符号化データスタートコード701Aおよび同期再生情報701Bを用いる場合を例として説明した。
次に図4に示すフローチャートは、符号化データの復号時に、図1に示す先頭位置決定手段28において、再生する副映像符号化データの先頭ポインタを検索する処理のフローを示したものである。前に読み込んだ符号化データの符号化データ長より、次に読み込む符号化データのポインタを検出した場合、まず、先頭位置決定手段28は副映像バッファ24に入力された副映像符号化データより、先頭判定情報として分割符号化データスタートコード702Aおよび同期信号情報702Bの固定パターンを検出する(ステップ601)。ステップ601によりパケットスタートコード702Aおよび同期信号情報702Bの固定パターンが検出できない場合は、前に読み込んだ符号化データの符号化データ長の値が誤っていると判定し、前の符号化データのポインタにリードポインタを移動し(ステップ602)、再度分割符号化データスタートコード702Aおよび同期信号情報2Bの固定パターンを検索する(ステップ603)。再度分割符号化データスタートコード702Aおよび同期信号情報702Bの固定パターンを検出できた場合は、表示制御情報のポインタをクリアし(ステップ604)、リードポインタの値が正常と判断して副映像のパケット符号化データ702C、702D、702Eをデコードする(ステップ605)。次に、ステップ605の表示制御情報のデコードが正常であるかどうかを判定し(ステップ606)、正常であれば表示制御情報のポインタを更新する(ステップ607)。次に、符号化データ長に基づき、副映像バッファのリードポインタを更新する(ステップ608)。前述のように、副映像符号化データの先頭位置には分割符号化データスタートコード701Aおよび702Aを付加せず、同期信号情報の固定パターン701Bおよび702Bのみを付加し、先頭位置を検出することとしてもよい。また、分割符号化データスタートコードを分割符号化データ識別子まで拡張して付加して先頭位置を検出することとしてもよい。
以上の実施の形態についての説明では、符号化データとして副映像の符号化データの先頭位置を検出する場合を例に説明したが、その他の符号化データについても、同様に固定パターンを各符号化データの直前に付加することにより、同様に符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することができる。また、多重符号化ストリームが、映像パック,副映像パック,音声パック,ナビパックにより構成される例を用いて説明したが、その他のデータをパック化して多重化してもかまわない。その場合に再生手段では、任意の信号を合成して再生する。
本発明は、符号化データのポインタ制御を容易かつ確実に実施し、さらに、再生エラーが発生した場合でも、容易に復帰することができ、MPEG等の符号化技術により音声、映像、副映像および付加情報がディジタル符号化され、パック、分割符号化データ単位で多重化された多重符号化ストリームを再生する画像信号再生方法および画像信号再生装置等に有用である。
本発明における符号化データの構成を示す図 本発明の画像信号再生装置の構成を示す図 本発明における先頭判定情報の付加工程を示すフローチャート 本発明における先頭判定工程を示すフローチャート 本発明における符号化データの構成を詳細に示す図 (a)パック単位に分割された分割符号化データの構造を説明する図(b)多重符号化ストリームと多重符号化ストリームから生成した副映像の符号化データ群を例示する図 従来の画像信号再生におけるポインタ決定方法を説明する図
符号の説明
1 符号化データ群
2 第1符号化データ
3 第2符号化データ
4 第N符号化データ
5 第1分割符号化データ
8 第1再生制御情報
10 同期再生情報
11 データ長
12 先頭判定情報
21 入力処理手段
22 映像バッファ
23 音声バッファ
24 副映像バッファ
25 映像復号手段
26 音声復号手段
27 副映像復号手段
28 先頭位置決定手段
29 再生手段
101 パック
102 分割符号化データ
103 分割符号化データスタートコード
104 分割符号化データ識別子
105 分割符号化データ長
106 同期再生情報
107A パックヘッダ
107B 再生制御情報
107C パケット符号化データ
108 多重符号化ストリーム
109 符号化データ群
110 符号化データ
110A ユニットヘッダ
110B 符号化ビットマップデータ
110C 表示制御情報
111 ダミーデータ
701 符号化データ
701A 分割符号化データスタートコード
701B 同期再生情報
701C パケット符号化データ
701D パケット符号化データ
701E パケット符号化データ
701F 符号化長データ
702 符号化データ
702A 分割符号化データスタートコード
702B 同期再生情報
702C パケット符号化データ
702D パケット符号化データ
702E パケット符号化データ

Claims (11)

  1. 1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生方法であって、
    前記多重符号化ストリームから前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成する工程と、
    前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの直前に先頭判定情報として付加する工程と、
    前記符号化データ群を読み込んで再生する際に、前記先頭判定情報を検出することにより次に再生する前記各符号化データのポインタを認識して画像を再生する工程と
    を有することを特徴とする画像信号再生方法。
  2. 1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生方法であって、
    前記多重符号化ストリームから前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成する工程と、
    前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの直前に先頭判定情報として付加する工程と、
    前記符号化データ群を読み込んで再生する際に、前記先頭判定情報を検出することにより次に再生する前記各符号化データのポインタを認識して画像を再生する工程と
    を有し、前記再生に際して、前の前記符号化データに含まれる符号化データ長の情報から次の前記符号化データのポインタを決定し、前記ポインタに前記先頭判定情報が検出された場合にはそのまま前記次の符号化データを再生し、前記ポインタに前記先頭判定情報が検出されない場合には前記前の符号化データに戻って前記次の符号化データの前記先頭判定情報を検出して再生することを特徴とする画像信号再生方法。
  3. 前記固定パターンが同期再生情報を含むことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法。
  4. 前記固定パターンが分割符号化データスタートコード前置コードを含むことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法。
  5. 前記固定パターンが前記固定パターンを含む前記再生制御情報の全部または一部であることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像信号再生方法。
  6. 前記分割符号化データの種類として、少なくとも副映像の前記分割符号化データを含むことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5のいずれかに記載の画像信号再生方法。
  7. 1または複数種類の分割符号化データをそれぞれ1または複数多重化して生成された多重符号化ストリームを読み込んで画像を再生する画像信号再生装置であって、
    前記多重符号化ストリームを入力して前記分割符号化データの種類毎にパケット符号化データを抽出して複数の符号化データから成る前記種類毎の符号化データ群を生成すると共に前記各分割符号化データの再生制御情報から任意の固定パターンを検出して前記符号化データ群の前記各符号化データの先頭に直前判定情報として付加する入力処理手段と、
    前記各符号化データ群を前記種類毎の前記符号化データに分離して保持する前記種類毎のバッファと、
    前記バッファに保持された前記符号化データ群の前記各符号化データの先頭判定情報を検出して前記各符号化データのポインタを決定する前記種類毎の先頭位置決定手段と、
    直前の前記符号化データに含まれる符号化データ長の情報から算出したポインタまたは前記先頭判定情報を読み取ることにより検出する前記ポインタから前記符号化データを読み出して前記各符号化データを復号する前記種類毎の復号手段と、
    前記複合した各データの一部または全部を合成して再生する再生手段と
    を有することを特徴とする画像信号再生装置。
  8. 前記固定パターンが同期再生情報を含むことを特徴とする請求項7記載の画像信号再生装置。
  9. 前記固定パターンが分割符号化データスタートコード前置コードを含むことを特徴とする請求項7記載の画像信号再生装置。
  10. 前記固定パターンが前記固定パターンを含む前記再生制御情報の全部または一部であることを特徴とする請求項7記載の画像信号再生装置。
  11. 前記分割符号化データの種類として、少なくとも副映像の前記分割符号化データを含むことを特徴とする請求項7または請求項8または請求項9または請求項10のいずれかに記載の画像信号再生装置。
JP2006144732A 2006-05-25 2006-05-25 画像信号再生方法および画像信号再生装置 Pending JP2007318366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144732A JP2007318366A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像信号再生方法および画像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144732A JP2007318366A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像信号再生方法および画像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318366A true JP2007318366A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38851843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144732A Pending JP2007318366A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像信号再生方法および画像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007318366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528989B2 (ja) データ多重化装置、データ多重化方法、多重化データ処理装置および多重化データ処理方法
JP4737572B2 (ja) データ記録媒体
KR100716973B1 (ko) Av 데이터에 동기된 텍스트 서브 타이틀 데이터를기록한 정보저장매체, 재생방법 및 장치
KR100243209B1 (ko) 오류정정 능력을 개선한 디지털 기록/재생 장치와 그 방법
KR20000062962A (ko) 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치, 재생 방법 및 기록 매체
KR20010098855A (ko) 기록 장치 및 기록 방법, 재생 장치 및 재생 방법과 그기록 매체
EP1472880B1 (en) Error correction of stream data
US8509227B2 (en) Data analysis apparatus and data analysis method
US20100278517A1 (en) Video decoding device
US6647202B1 (en) Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method
JP3768008B2 (ja) 画像信号再生装置
JP2007318366A (ja) 画像信号再生方法および画像信号再生装置
KR100273490B1 (ko) 프레임에 포함된 동기 신호없이도 프레임의 위치 검출이가능한 동기 검출기
JP2006245744A (ja) 映像信号記録装置、情報記録媒体および映像信号再生装置
JP3167663B2 (ja) 誤り訂正符号の符号化復号化方法
US20100182339A1 (en) Data processing apparatus and method
JP2005217486A (ja) ストリーム復号装置
KR101086434B1 (ko) 비디오 데이터 디스플레이 방법 및 장치
KR100376578B1 (ko) 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
JP4444762B2 (ja) デマルチプレクサ
JP2006079779A (ja) デマルチプレクサ
JP3248351B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
JPH11136635A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP5120479B2 (ja) データ信号記録装置およびデータ信号再生装置
JP3143421B2 (ja) 誤り訂正符号の生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430