JP2007318240A - Document management apparatus - Google Patents

Document management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007318240A
JP2007318240A JP2006142981A JP2006142981A JP2007318240A JP 2007318240 A JP2007318240 A JP 2007318240A JP 2006142981 A JP2006142981 A JP 2006142981A JP 2006142981 A JP2006142981 A JP 2006142981A JP 2007318240 A JP2007318240 A JP 2007318240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
file
document
unit
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006142981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Kuwabara
哲也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006142981A priority Critical patent/JP2007318240A/en
Publication of JP2007318240A publication Critical patent/JP2007318240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that a conventional multi function printer (MFP) cannot execute various processes without starting an external device such as a connected personal computer connected to the MFP. <P>SOLUTION: A document management apparatus disclosed herein includes: a file DB 21a capable of storing a file of image data in response to a request from an external PC 2; and a control section 10 for processing the image data of the file stored in the file DB 21a in accordance with the instruction given from the external PC 2, the document management apparatus further includes; a display section 19 for displaying information for specifying the file and displaying a type of executable processing; and an operation section 18 for receiving an instruction of designating optional information among the information for specifying the file and an instruction of instructing optional processing. The control section 10 executes designated processing for the image data of the file specified by the instruction received by the operation section 18. Thus, even when the external PC is not started, the processing for the image data can directly be instructed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は文書管理装置、具体的には、多数の文書ファイルを蓄積しており、これらの文書ファイルを外部装置としてのパーソナルコンピュータから閲覧したり、ダウンロードしたり、プリントアウトしたりすることが可能ないわゆるファイルサーバと称される文書管理装置に関する。   The present invention stores a document management apparatus, specifically, a large number of document files, and these document files can be viewed, downloaded, and printed out from a personal computer as an external apparatus. The present invention relates to a document management apparatus called a so-called file server.

近年、画像処理装置として、記録用紙に記録された画像を走査して画像データを取り込み、取り込んだ画像データに基づく画像を形成して出力する複写機能,取り込んだ画像データを外部の装置へ送信する送信機能,ファクシミリ通信を用いて他のファクシミリ装置との間でデータを送受信するファクシミリ機能,及び通信線等を介して外部の装置から取得したデータを出力するプリンタ機能等、複数の機能を搭載したデジタル複合機(以下、MFP:Multi Function Printerという)が普及している。このようなMFPは、取り込んだ画像データ及び外部の装置から取得した画像データ等を記憶するハードディスク等の不揮発性の大容量の記憶手段を備えることにより、各機能の処理を並行して行なうことが可能に構成されている。   In recent years, as an image processing apparatus, an image recorded on a recording sheet is scanned to capture image data, a copying function for forming and outputting an image based on the captured image data, and the captured image data to be transmitted to an external apparatus. Equipped with multiple functions such as a transmission function, a facsimile function that transmits / receives data to / from other facsimile machines using facsimile communication, and a printer function that outputs data acquired from an external device via a communication line. Digital multifunction peripherals (hereinafter referred to as MFP: Multi Function Printer) have become widespread. Such an MFP includes non-volatile large-capacity storage means such as a hard disk for storing captured image data and image data acquired from an external device, so that processing of each function can be performed in parallel. It is configured to be possible.

また、MFPにおいては、上述したように、取り込んだ画像データ及び外部の装置から取得した画像データ等を記憶手段に記憶させておき、記憶させてあるデータを必要に応じて記憶手段から読み出して記録用紙へプリントアウトしたり、外部に接続されたコンピュータ等の装置へ送信したりする構成を採ることにより、画像データのファイルサーバ、即ち文書管理装置としての機能を有するものもある。このようなファイルサーバとしての機能を有するMFPを用いることにより、ユーザは、一度出力処理を行なった画像データを再利用することが可能になるので、文書または画像を必要に応じて即座に出力させることができると共に、文書または画像を複数のユーザで共用することが可能になる。   In the MFP, as described above, the captured image data and the image data acquired from the external device are stored in the storage unit, and the stored data is read from the storage unit and recorded as necessary. Some have a function as a file server of image data, that is, a document management device, by adopting a configuration of printing out to a sheet or transmitting to a device such as a computer connected to the outside. By using an MFP having such a file server function, the user can reuse the image data that has been output once, so that the document or image is immediately output as necessary. And allows a document or image to be shared by multiple users.

ところで、上述したようなファイルサーバ機能を有するMFPは本来はファクシミリ装置であったものを、たとえばLAN接続可能にすることによって、パーソナルコンピュータと接続可能とし、またインターネットと接続可能とすると共に、大容量の記憶手段を備えたものである。この結果、LAN接続されているパーソナルコンピュータから、またはインターネット接続されているパーソナルコンピュータからMFPに対して、より具体的にはMFPの記憶手段に記憶されているデータに対して種々の処理を行なわせる操作が可能になると共に、本来はファクシミリ通信されるべき画像データを電子メールの添付ファイルとして送受信したりすることも可能になっている。   By the way, an MFP having a file server function as described above can be connected to a personal computer by making a LAN connection possible, for example, by connecting it to a LAN, and can be connected to the Internet. The storage means is provided. As a result, the personal computer connected to the LAN or the personal computer connected to the Internet causes the MFP to perform various processes on the data stored in the storage means of the MFP. In addition to being able to operate, it is also possible to send and receive image data that should originally be transmitted by facsimile as an attached file of an e-mail.

一方、ファイルサーバは本来的にはパーソナルコンピュータ等の端末装置にネットワーク接続されたサーバシステムであって、基本的には種々のファイルを保存しておき、ネットワーク接続されている端末装置から必要に応じてファイルの読み出し、書き込み、更新等の処理が行なわれるものである。   On the other hand, a file server is essentially a server system that is network-connected to a terminal device such as a personal computer, and basically stores various files and can be used as needed from a network-connected terminal device. Thus, processing such as file reading, writing, and updating is performed.

従って、前述のような旧来のファクシミリ装置にファイルサーバとしての機能を持たせたMFPにおいても、本来がファクシミリ装置であることもあって、記憶手段に保存されている種々のファイルをMFP単独で処理することはできない。換言すれば、接続されているパーソナルコンピュータを起動させた後でなければMFPを利用することが出来ない。このため、記憶手段に保存されているファイルをプリントアウトする程度の処理であっても、パーソナルコンピュータを起動する必要があり、使い勝手が悪いという問題があった。   Therefore, even in an MFP in which the function of the conventional facsimile apparatus as described above is provided as a file server, since the original facsimile apparatus, the MFP alone processes various files stored in the storage means. I can't do it. In other words, the MFP can be used only after the connected personal computer is activated. For this reason, there is a problem in that it is necessary to start the personal computer even if the processing is such that the file stored in the storage means is printed out, and the usability is poor.

以上のような事情に鑑みてたとえば特許文献1には、MFPが記憶している画像データに関する出力先等の情報をMFPの表示装置に表示し、この表示装置に表示された情報を操作パネルをユーザが操作することによって変更可能にした複合機の発明が開示されている。
特開2000−188657号公報
In view of the circumstances as described above, for example, in Patent Document 1, information such as an output destination relating to image data stored in the MFP is displayed on a display device of the MFP, and the information displayed on the display device is displayed on an operation panel. An invention of a multifunction machine that can be changed by a user operation is disclosed.
JP 2000-188657 A

しかし、上述した特許文献1に開示されている発明は、複合機(MFP)に接続されているパーソナルコンピュータから行なった設定を複合機において変更可能にしたのみであり、パーソナルコンピュータが起動していなければ複合機を操作することができないという点においては、前述したような問題点が解決されたとはいえない。   However, the invention disclosed in Patent Document 1 described above only allows the settings made from the personal computer connected to the MFP (MFP) to be changed in the MFP, and the personal computer must be activated. In other words, the above-mentioned problem cannot be solved in that the multifunction device cannot be operated.

本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり、パーソナルコンピュータ等の外部装置からの間接的な操作を必要とせず、従ってパーソナルコンピュータが起動していない場合にも文書管理装置が保存している文書を操作可能にすることを主たる目的とする。   The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and does not require an indirect operation from an external device such as a personal computer. Therefore, even when the personal computer is not activated, the document management device saves it. The main purpose is to make the document being operated.

本発明に係る文書管理装置の第1発明は、外部装置からの要求に応じて画像データのファイルを記憶させることが可能なファイル記憶手段と、外部装置から与えられる指示に応じて、前記ファイル記憶手段に記憶されているファイルの画像データを処理する処理手段とを備えた文書管理装置において、前記ファイル記憶手段に記憶されているファイルを特定する情報及び前記処理手段により実行可能な処理の種類を表示する表示手段と、該表示手段に表示されたファイルを特定する情報の内の任意の情報を指定する指示及び前記表示手段に表示された処理の種類の内の任意の処理を指定する指示を受け付ける指示受付手段とを備え、前記処理手段は、前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データに対して、前記指示受付手段が受け付けた指示により指定される処理を実行するように構成されていることを特徴とする。   According to a first aspect of the document management apparatus of the present invention, a file storage unit capable of storing a file of image data in response to a request from an external device, and the file storage in accordance with an instruction given from the external device In a document management apparatus comprising processing means for processing image data of a file stored in the means, information for specifying the file stored in the file storage means and the type of processing that can be executed by the processing means A display unit for displaying, an instruction for designating arbitrary information in the information for specifying the file displayed on the display unit, and an instruction for designating an arbitrary process among the types of processes displayed on the display unit An instruction receiving unit that receives the image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving unit. Characterized in that it is configured to perform a process specified by instructions 示受 with unit receives.

このような本発明の文書管理装置の第1発明では、文書管理装置自身に備えられた表示手段及び指示受付手段により、処理対象のファイル及び処理の種類の指示を直接受け付け、受け付けた指示に従って、ファイル記憶手段に記憶されている画像データに対して処理手段による処理が実行される。   In the first invention of the document management apparatus of the present invention as described above, the display means and the instruction reception means provided in the document management apparatus itself directly receive the instruction of the file to be processed and the type of processing, and according to the received instruction, Processing by the processing means is executed on the image data stored in the file storage means.

また本発明に係る文書管理装置の第2発明は上記の第1発明において、画像データを記録用紙に記録する記録手段と、前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データを前記ファイル記憶手段から読み出す読出手段とを更に備え、前記処理手段は、前記読出手段が前記ファイル記憶手段から読み出した画像データを前記記録手段により記録用紙に記録させるように構成されていることを特徴とする。   A document management apparatus according to a second aspect of the present invention is the document management apparatus according to the first aspect, wherein the image data of the file specified by the recording unit that records the image data on a recording sheet and the instruction received by the instruction receiving unit A reading unit that reads from the file storage unit, and the processing unit is configured to cause the recording unit to record the image data read from the file storage unit on a recording sheet. To do.

このような本発明の文書管理装置の第2発明では上記の第1発明において、指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データがファイル記憶手段から読み出され、記録手段によって用紙に記録する処理が実行される。   In the second invention of the document management apparatus of the present invention as described above, in the first invention, the image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving means is read from the file storage means and is recorded on the paper by the recording means. The recording process is executed.

更に本発明に係る文書管理装置の第3発明は上記の第1又は第2発明において、原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、該読取装置が生成した画像データを前記ファイル記憶手段に書き込んで記憶させる書込み手段とを更に備え、前記処理手段は、前記読取手段が生成した画像データを前記指示受付手段が受け付けた指示により特定さ
れるファイルに追加されるべき画像データとして前記書込手段により前記ファイル記憶手段に記憶させるように構成されていることを特徴とする。
The document management apparatus according to a third aspect of the present invention is the document management apparatus according to the first or second aspect, wherein reading means for reading an image of a document to generate image data and image data generated by the reading apparatus are stored in the file. Writing means for writing to the means for storage, and the processing means stores the image data generated by the reading means as image data to be added to a file specified by the instruction received by the instruction receiving means. The file storage means is configured to store the file storage means.

このような本発明の文書管理装置の第3発明では上記の第1又は第2発明において、指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データに、読取手段によって読み取られて生成された原稿の画像データが追加されてファイルが更新される処理が実行される。   In the third aspect of the document management apparatus of the present invention as described above, in the first or second aspect of the invention, the image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving means is read and generated by the reading means. A process of updating the file by adding the image data of the document is executed.

更に本発明に係る文書管理装置の第4発明は前記の第1又は第2発明において、原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、該読取装置が生成した画像データを前記ファイル記憶手段に書き込んで記憶させる書込み手段とを更に備え、前記処理手段は、前記読取手段が生成した画像データを前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データと置換されるべき画像データとして前記書込手段により前記ファイル記憶手段に記憶させるように構成されていることを特徴とする。   The document management apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the document management apparatus according to the first or second aspect, wherein reading means for reading an image of a document to generate image data and image data generated by the reading apparatus are stored in the file. Writing means for writing and storing the image data, and the processing means is to replace the image data generated by the reading means with the image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving means. As described above, the writing unit stores the file in the file storage unit.

このような本発明の文書管理装置の第4発明では前記の第1又は第2発明において、指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データが、読取手段によって読み取られて生成された原稿の画像データで置換されることにより、ファイルが更新される処理が実行される。   In the fourth aspect of the document management apparatus of the present invention as described above, in the first or second aspect of the invention, the image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving means is read and generated by the reading means. By replacing the image data with the original image data, a process of updating the file is executed.

本発明に係る文書管理装置の第1発明によれば、従来はパーソナルコンピュータ等の外部装置からのみ文書管理装置に対して種々の処理を実行させることが可能であったのを、文書管理装置に備えられている指示受付手段(たとえば操作パネル等)を介して直接指示を与えることにより、文書管理装置単独で種々の処理を実行させることが可能になる。従って、パーソナルコンピュータ等の外部装置を起動させる必要無しに文書管理装置を利用することが可能になる。   According to the first invention of the document management apparatus according to the present invention, the document management apparatus has conventionally been able to execute various processes on the document management apparatus only from an external device such as a personal computer. By directly giving instructions via the provided instruction receiving means (for example, an operation panel), it becomes possible to execute various processes by the document management apparatus alone. Therefore, the document management apparatus can be used without the need to activate an external apparatus such as a personal computer.

また本発明に係る文書管理装置の第2発明によれば上記の第1発明において、パーソナルコンピュータ等の外部装置を起動させる必要無しに、文書管理装置内に記憶されているファイルの画像データを記録用紙に記録して出力させることが可能になる。   According to the second invention of the document management apparatus according to the present invention, in the first invention described above, the image data of the file stored in the document management apparatus is recorded without the need to activate an external device such as a personal computer. It is possible to record and output on paper.

更に、本発明に係る文書管理装置の第3発明によれば前記の第1又は第2発明において、パーソナルコンピュータ等の外部装置を起動させる必要無しに、文書管理装置内に記憶されているファイルの画像データに、読取手段によって新たに読み取った原稿の画像データを追加してファイルを更新することが可能になる。   Furthermore, according to the third aspect of the document management apparatus of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, files stored in the document management apparatus can be stored without having to start an external apparatus such as a personal computer. It is possible to update the file by adding image data of the original newly read by the reading means to the image data.

また更に、本発明に係る文書管理装置の第4発明によれば前記の第1又は第2発明において、パーソナルコンピュータ等の外部装置を起動させる必要無しに、文書管理装置内に記憶されているファイルの画像データを、読取手段によって新たに読み取った原稿の画像データで置換してファイルを更新することが可能になる。   Still further, according to the fourth aspect of the document management apparatus of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the file stored in the document management apparatus without the need to activate an external apparatus such as a personal computer. It is possible to update the file by replacing the image data with the image data of the original newly read by the reading means.

以下に、本発明に係る文書管理装置をデジタル複合機(以下、MFP:Multi Function
Printerという)に適用した場合の実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る文書管理装置をMFPに適用した場合のネットワーク構成例を示す模式図であり、図中1は本発明の文書管理装置としてのMFPを示している。
The document management apparatus according to the present invention is hereinafter referred to as a digital multifunction peripheral (hereinafter referred to as MFP: Multi Function).
This will be described in detail with reference to the drawings showing an embodiment when applied to a printer. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a network configuration when a document management apparatus according to the present invention is applied to an MFP. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an MFP as a document management apparatus of the present invention.

MFP1は、LAN(Local Area Network)を介して外部装置としての複数のパーソナルコンピュータ(以下、PCという)2,2と接続されている。また、MFP1は、公衆
電話交換網PSTNを介して外部のMFP3及びファクシミリ装置4とも接続されている。なお、LANには図示されている他にも多数のPCが接続されており、公衆電話交換網PSTNには図示されている他にも多数のMFP及びファクシミリ装置が接続されていることは言うまでもない。更に、MFP1はLANを介してインターネットINとも接続している。インターネットINには種々の端末装置、たとえばPC,インターネットファクシミリ装置,携帯電話機,PDA等が接続可能であることはいうまでもない。従って、MFP1は、LANを介して複数のPC2,2と、公衆電話交換網PSTNを介して他の多数のMFP3及びファクシミリ装置4と、更にインターネットINを介して種々の端末装置と通信可能である。
The MFP 1 is connected to a plurality of personal computers (hereinafter referred to as PCs) 2 and 2 as external devices via a LAN (Local Area Network). The MFP 1 is also connected to an external MFP 3 and a facsimile apparatus 4 via a public switched telephone network PSTN. It should be noted that a number of PCs other than those shown in the figure are connected to the LAN, and a number of MFPs and facsimile machines other than those shown in the figure are connected to the public switched telephone network PSTN. . Further, the MFP 1 is also connected to the Internet IN via the LAN. It goes without saying that various terminals such as PCs, Internet facsimile machines, mobile phones, PDAs, etc. can be connected to the Internet IN. Accordingly, the MFP 1 can communicate with a plurality of PCs 2 and 2 via the LAN, many other MFPs 3 and facsimile apparatuses 4 via the public switched telephone network PSTN, and various terminal devices via the Internet IN. .

図2は本発明に係る文書管理装置としてのMFP1の内部構成例を示すブロック図である。MFP1は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processor Unit)等で構成された制御部10を備えている。制御部10は、バスを介して、ROM11、RAM12、NCU(Network Control Unit)13、モデム14、読取部15、画像メモリ16、記録部17、操作部18、表示部19、LANに接続するためのLANインタフェース20、蓄積部21、画像データの符号化/復号化処理を行なうコーデック(CODEC)22等と接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the MFP 1 as the document management apparatus according to the present invention. The MFP 1 includes a control unit 10 configured by a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processor Unit). The control unit 10 is connected to the ROM 11, RAM 12, NCU (Network Control Unit) 13, modem 14, reading unit 15, image memory 16, recording unit 17, operation unit 18, display unit 19, and LAN via a bus. Are connected to a LAN interface 20, a storage unit 21, a codec (CODEC) 22 that performs encoding / decoding processing of image data, and the like.

制御部10は、上述したようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM11に予め格納されている制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実現する。ROM11に格納されている制御プログラムとしては、MFP1としての一般的な動作に必要な種々のプログラム,及びLANインタフェース20を介してPC2とデータ通信を行なうためのプログラム,モデム14を介して外部のMFP3,ファクシミリ装置4との間でファクシミリ通信を行なうためのファクシミリ通信プログラム等が含まれる他、本発明の文書管理装置としての動作に必要なプログラムも含まれる。また、RAM12は、SRAM又はフラッシュメモリ等で構成されており、制御部10による制御プログラムの実行時に発生するデータを一時的に記憶する。   The control unit 10 controls each hardware unit as described above, and realizes various software functions according to a control program stored in advance in the ROM 11. The control program stored in the ROM 11 includes various programs necessary for general operation as the MFP 1, a program for performing data communication with the PC 2 through the LAN interface 20, and an external MFP 3 through the modem 14. In addition to a facsimile communication program for performing facsimile communication with the facsimile apparatus 4, a program necessary for operation as the document management apparatus of the present invention is also included. The RAM 12 is configured by SRAM, flash memory, or the like, and temporarily stores data generated when the control unit 10 executes the control program.

モデム14は、ファクシミリ通信が可能なファックスモデムで構成されており、NCU13とも直接的に接続されている。NCU13は、公衆電話交換網PSTNと接続されており、必要に応じてモデム14を公衆電話交換網PSTNと接続し、公衆電話交換網PSTNを介して外部のMFP3及びファクシミリ装置4との間でのファクシミリ通信を可能としている。   The modem 14 is a fax modem capable of facsimile communication, and is directly connected to the NCU 13. The NCU 13 is connected to the public switched telephone network PSTN, and connects the modem 14 to the public switched telephone network PSTN as necessary, and is connected between the external MFP 3 and the facsimile apparatus 4 via the public switched telephone network PSTN. Facsimile communication is possible.

読取部15は、CCD(Charge Coupled Device) を利用したスキャナで構成されており、原稿を読み取ることにより画像データを取得し、取得した画像データを画像メモリ16に記憶させる。画像メモリ16は、DRAMにより構成されており、モデム14及びNCU13を介したファクシミリ通信により受信した画像データ、及び読取部15により読み取った画像データを一時的に記憶する。   The reading unit 15 includes a scanner using a CCD (Charge Coupled Device), acquires image data by reading a document, and stores the acquired image data in the image memory 16. The image memory 16 is constituted by a DRAM, and temporarily stores image data received by facsimile communication via the modem 14 and the NCU 13 and image data read by the reading unit 15.

記録部17は、例えば電子写真方式のプリンタ装置であって、画像メモリ16に記憶させてある画像データを、A3縦,B4縦,A4縦,B5横及びA5横等の各サイズの記録紙又はOHP(Over Head Projector) シート等から最適なサイズのものを選択してハードコピーする。   The recording unit 17 is, for example, an electrophotographic printer device, and the image data stored in the image memory 16 is recorded on recording paper of various sizes such as A3 portrait, B4 portrait, A4 portrait, B5 landscape, and A5 landscape, OHP (Over Head Projector) Select the optimal size from the sheet and make a hard copy.

操作部18は、MFP1を操作するために必要なテンキー、短縮ダイヤルキー及び各種のファンクションキー等を備えた操作パネルとして構成されている。表示部19は、液晶ディスプレイ(LCD)等の表示装置であり、MFP1の動作状態、操作部18から入力された文字、ユーザに通知すべき情報等の表示を行なう。なお、表示部19をいわゆるタッチパネル方式の操作部とすることにより、操作部18の全体、又は一部の機能を表示部
19で兼用するように構成することが出来る。
The operation unit 18 is configured as an operation panel including numeric keys, speed dial keys, various function keys, and the like necessary for operating the MFP 1. The display unit 19 is a display device such as a liquid crystal display (LCD), and displays the operation state of the MFP 1, characters input from the operation unit 18, information to be notified to the user, and the like. Note that the display unit 19 is a so-called touch panel type operation unit, whereby the entire operation unit 18 or a part of the functions can be shared by the display unit 19.

上述した構成により、MFP1は、図示しない原稿載置台にユーザが載置した原稿を読取部15により読み取って得られた画像データを画像メモリ16に一旦記憶した後、コーデック22によってファクシミリ画像データに符号化してNCU13及びモデム14を介して公衆電話回線網PSTNに接続されている他のMFP3及びファクシミリ装置4へ送信し、また、外部のMFP3及びファクシミリ装置4がファクシミリ通信にて送信したファクシミリ画像データを公衆電話回線網PSTNを介して受信し、画像メモリ16に一旦記憶した後、コーデック22により通常の画像データ、たとえばビットマップ,MPEG,TIFF等の形式に復号するファクシミリ装置として機能する   With the above-described configuration, the MFP 1 temporarily stores image data obtained by reading a document placed on a document placement table (not shown) by the reading unit 15 in the image memory 16, and then encodes the facsimile image data by the codec 22. And transmitted to the other MFP 3 and the facsimile apparatus 4 connected to the public telephone network PSTN via the NCU 13 and the modem 14, and the facsimile image data transmitted by the external MFP 3 and the facsimile apparatus 4 by facsimile communication is transmitted. Receives via the public telephone line PSTN, temporarily stores it in the image memory 16, and then functions as a facsimile machine for decoding into normal image data such as bitmap, MPEG, TIFF, etc. by the codec 22.

また、MFP1は、読取部15により原稿を読み取って得られた画像データを記録部17で記録用紙にハードコピーすることにより複写する複写装置としても機能し、更にLANインタフェース20を介してLANに接続されているPC2,2から受信したデータに基づく画像を記録部17で記録用紙にハードコピーして記録するネットワークプリンタとしても機能する。更に、MFP1は、読取部15により原稿を読み取って得られた画像データをLANインタフェース20を介してLANに接続されているPC2,2へ送信するネットワークスキャナとしても機能する。   The MFP 1 also functions as a copying apparatus that copies image data obtained by reading a document by the reading unit 15 onto a recording sheet by the recording unit 17, and is connected to the LAN via the LAN interface 20. It also functions as a network printer that records the image based on the data received from the PCs 2 and 2 by hard copying on the recording paper by the recording unit 17. Further, the MFP 1 also functions as a network scanner that transmits image data obtained by reading a document by the reading unit 15 to the PCs 2 and 2 connected to the LAN via the LAN interface 20.

ところで、MFP1は、不揮発性で大記憶容量の記憶手段としてハードディスク又はフラッシュメモリ等からなる蓄積部21を備えている。蓄積部21にはファイルデータベース(DB)21aが適宜の領域に設定されている。このファイルDB21aには上述したようなファクシミリ通信により外部から受信した画像データ、読取部15により原稿から読み取った画像データ、及びLANを介して外部のPC2,2から受信した画像データが画像ファイルとして適宜登録されている。また、MFP1は、上述したように、各種の画像データをユーザが再利用できるように画像ファイルとして蓄積部21のファイルDB21aに蓄積させておくことにより、画像データのファイルサーバとしても機能する。   By the way, the MFP 1 includes a storage unit 21 including a hard disk or a flash memory as a non-volatile storage device having a large storage capacity. In the storage unit 21, a file database (DB) 21a is set in an appropriate area. In the file DB 21a, image data received from the outside by facsimile communication as described above, image data read from the original by the reading unit 15, and image data received from the external PCs 2 and 2 via the LAN are appropriately stored as image files. It is registered. Further, as described above, the MFP 1 also functions as a file server for image data by storing various image data as image files in the file DB 21a of the storage unit 21 so that the user can reuse them.

MFP1はまた、蓄積部21にウェブサーバ装置としての動作に必要な制御プログラムであるウェブサーバプログラム21b,上述したような各機能により取得した画像ファイルへのリンクを設定した複数のウェブページ21c等を記憶させている。これにより、MFP1は、蓄積部21のファイルDB21aに登録されている画像ファイルをウェブページ21c上からPC2,2に提供するウェブサーバ装置としても動作する。   The MFP 1 also stores a web server program 21b, which is a control program necessary for operation as a web server device, in the storage unit 21, a plurality of web pages 21c in which links to image files obtained by the functions described above are set. I remember it. Thus, the MFP 1 also operates as a web server device that provides the image files registered in the file DB 21a of the storage unit 21 to the PCs 2 and 2 from the web page 21c.

更に、蓄積部21の適宜の領域にはファイル情報データベース(DB)21dが設定されている。ファイル情報DB21dは、ファイルDB21aに登録されている文書ファイルのリンク関係に関する情報のデータベースである。具体的には、ファイルDB21aにはページ単位の画像データが登録されており、それぞれがいずれの文書ファイルの何ページ目であるかを特定したリンクが設定されている。従って、文書ファイルが指定されると、指定された文書ファイルを特定する情報(たとえば文書名等)がファイル情報DB21dに与えられ、ファイル情報DB21dは与えられた文書ファイルを特定する情報にリンクされているページ単位の画像データをページ順にファイルDB21aから読み出す。これにより、指定された文書ファイルの各ページの画像データを表示部19に表示したり、記録部17へ送ってプリントアウトしたりすることが可能になる。   Further, a file information database (DB) 21 d is set in an appropriate area of the storage unit 21. The file information DB 21d is a database of information related to the link relationship of document files registered in the file DB 21a. Specifically, image data for each page is registered in the file DB 21a, and a link that specifies the page number of which document file is set. Therefore, when a document file is specified, information (for example, a document name) specifying the specified document file is given to the file information DB 21d, and the file information DB 21d is linked to information specifying the given document file. The page-by-page image data is read from the file DB 21a in page order. As a result, the image data of each page of the designated document file can be displayed on the display unit 19 or sent to the recording unit 17 and printed out.

図3は本発明に係る文書管理装置としてのMFP1の操作部18及び表示部19の外観の構成例を示す模式図である。
操作部18は中央部分に、操作部18の一部として機能するタッチパネル方式の表示部19を併設している。左側には、上側から順に、「コピー」キー101、「ファックス」キー102、「読み込み」キー103、「プリント」キー104が配設されている。なお
、操作部18は指示受付手段として機能し、表示部19は表示手段として機能する。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of the appearance of the operation unit 18 and the display unit 19 of the MFP 1 as the document management apparatus according to the present invention.
The operation unit 18 is provided with a touch panel type display unit 19 that functions as a part of the operation unit 18 at the center. On the left side, a “copy” key 101, a “fax” key 102, a “read” key 103, and a “print” key 104 are arranged in this order from the top. The operation unit 18 functions as an instruction receiving unit, and the display unit 19 functions as a display unit.

「コピー」キー101は、詳細は後述するが、図示しない原稿載置台にユーザが載置した原稿を読取部15により読み取らせる指示を与えるキーである。   The “copy” key 101 is a key for giving an instruction to cause the reading unit 15 to read a document placed on a document placing table (not shown).

「ファックス」キー102は、詳細は後述するが、ファイルDB21aに登録されている文書ファイルをユーザが表示部に表示されるリストから選択してファクシミリ送信させるためのキーである。勿論、図示しない原稿載置台にユーザが載置した原稿を読取部15により読み取らせるためにも「ファックス」キー102は使用される。具体的には、図示しない原稿載置台に原稿が載置されている場合には、「ファックス」キー102の操作により、原稿載置台に載置されている原稿が読取部15によって読み取られてファクシミリ送信される。一方、原稿載置台に原稿が載置されておらず、代わりにファイルDB21aに登録されている文書ファイルをユーザが表示部に表示されるリストから選択している場合には、「ファックス」キー102の操作により、選択されている文書ファイルがファクシミリ送信される。   The “fax” key 102 is a key for allowing a user to select a document file registered in the file DB 21a from a list displayed on the display unit and send it by facsimile, as will be described in detail later. Of course, the “fax” key 102 is also used to cause the reading unit 15 to read a document placed on a document placing table (not shown). Specifically, when a document is placed on a document placement table (not shown), the document placed on the document placement table is read by the reading unit 15 by the operation of the “FAX” key 102 and the facsimile is placed. Sent. On the other hand, if no document is placed on the document table and the user selects a document file registered in the file DB 21a from the list displayed on the display unit, the “FAX” key 102 is selected. As a result, the selected document file is transmitted by facsimile.

「読み込み」キー103は、詳細は後述するが、新たな文書ファイルとしてファイルDB21aに登録するために、又は既に登録されている文書ファイルの一部として追加して登録するために、更には既に登録されている文書ファイルの内容を更新するために、それぞれ図示しない原稿載置台に載置されている原稿を読取部15に読み取らせる指示を与えるキーである。   The “read” key 103, which will be described in detail later, is further registered in order to register it as a new document file in the file DB 21a, or to add and register it as a part of an already registered document file. In order to update the contents of the document file, the key is used to give an instruction to cause the reading unit 15 to read a document placed on a document placement table (not shown).

「プリント」キー104は、詳細は後述するが、ファイルDB21aに既に登録されている文書ファイルをユーザが表示部に表示されるリストから選択して記録部17にプリントアウトさせる指示を与えるキーである。   The “print” key 104, which will be described in detail later, is a key for giving an instruction to select a document file already registered in the file DB 21 a from a list displayed on the display unit and print it out to the recording unit 17. .

操作部18の右側には、テンキー105、短縮キー106、「停止」キー107、「リセット」キー108、「スタート」キー109等が配設されている。   On the right side of the operation unit 18, a numeric keypad 105, an abbreviated key 106, a "stop" key 107, a "reset" key 108, a "start" key 109, and the like are arranged.

テンキー105は基本的にはファクシミリ送信の際の送信先のファクシミリ番号(電話番号)を入力するために使用される。しかしその他に、印刷部数の指定、印刷ページの指定等のような、数字を入力する必要がある場合にも使用される。   The numeric keypad 105 is basically used for inputting a destination facsimile number (telephone number) for facsimile transmission. However, it is also used when it is necessary to input numbers, such as designation of the number of copies to be printed and designation of a print page.

短縮キー106は、ファクシミリ送信の送信先のファクシミリ番号が予め任意の2桁の数字で登録されているキーである。具体的には、ユーザがテンキー105を操作してファクシミリ番号を入力した上で、「01」〜「16」までのいずれかの短縮キーをたとえば所定時間押し続ける等の操作により、テンキー105の操作で入力されたファクシミリ番号が短縮キー106のいずれかのキーに登録される。   The abbreviated key 106 is a key in which a facsimile number of a facsimile transmission destination is registered in advance as an arbitrary two-digit number. Specifically, the user operates the numeric keypad 105 to input a facsimile number, and then operates the numeric keypad 105 by, for example, pressing one of the shortened keys “01” to “16” for a predetermined time. The facsimile number input in (1) is registered in one of the shortcut keys 106.

「停止」キー107は何らかの処理の実行中にその処理を停止させるためのキーである。たとえば、読取部15による原稿の読み取りを開始した後に途中で停止させたいような場合にこの「停止」キー107をユーザが操作すると、その時点で読取部15による原稿の読み取りが停止される。   A “stop” key 107 is a key for stopping the processing during execution of some processing. For example, when the user operates the “stop” key 107 when the reading unit 15 starts reading the document and stops it halfway, reading of the document by the reading unit 15 is stopped at that time.

「リセット」キー108は、ユーザが種々の設定、入力をリセットしたり、または取り消したりする場合に使用される。たとえば、ユーザがテンキー105を操作して入力したファクシミリ番号が誤りであったような場合に、入力済みのファクシミリ番号を取り消すような場合に使用される。   The “reset” key 108 is used when the user resets or cancels various settings and inputs. For example, it is used when the entered facsimile number is canceled when the facsimile number entered by the user operating the numeric keypad 105 is incorrect.

「スタート」キー109は種々の処理の開始を指示するためのキーである。たとえば、
ユーザが「ファックス」キー102を操作し、図示しない原稿載置台に原稿を載置し、テンキー105又は短縮キー106の操作により送信先を入力した後、「スタート」キー109を操作することにより、原稿が読取部15により読み取られてファクシミリ送信される。
A “start” key 109 is a key for instructing the start of various processes. For example,
The user operates the “FAX” key 102 to place a document on a document mounting table (not shown), inputs the transmission destination by operating the numeric keypad 105 or the shortening key 106, and then operates the “START” key 109. The document is read by the reading unit 15 and transmitted by facsimile.

次に、本発明に係る文書管理装置であるMFP1の動作の一例について、その制御部10による処理手順を示す図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の処理手順は、制御部10がROM11に記憶されている制御プログラムに従って実行することにより実現される。但し、本発明に係る文書管理装置であるMFP1が以下に説明する動作とは別に、従来のこの種の装置と同様に、PS2から与えれる種々の指示に従って動作することはいうまでもない。   Next, an example of the operation of the MFP 1 that is the document management apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 showing the processing procedure by the control unit 10. The following processing procedure is realized by the control unit 10 executing according to a control program stored in the ROM 11. However, it goes without saying that the MFP 1 which is the document management apparatus according to the present invention operates according to various instructions given from the PS 2, as in the conventional apparatus of this type, apart from the operation described below.

前述した図3に示されている表示部19の画面にはスタートメニューとして「文書一覧表示」その他のソフトウェアキーが表示されている。ユーザがこの画面上で「文書一覧表示」キーを押圧操作(オン)すると(ステップS11でYES)、制御部10は表示部19の画面に「ユーザリスト」を表示する(ステップS14)。なお、ユーザが図3に示されている表示部19の画面上で他のキーをオンした場合には(ステップS11でNO,S12でYES)、制御部10はオンされたキーに応じた処理を実行する(ステップS13)。いずれのキーもオンされない場合は(ステップS11及びS12で共にNO)、制御部10はいずれかのキーがオンされるまで待機状態を維持する。   On the screen of the display unit 19 shown in FIG. 3 described above, “document list display” and other software keys are displayed as a start menu. When the user presses (turns on) the “document list display” key on this screen (YES in step S11), the control unit 10 displays “user list” on the screen of the display unit 19 (step S14). When the user turns on another key on the screen of the display unit 19 shown in FIG. 3 (NO in step S11, YES in S12), the control unit 10 performs a process corresponding to the turned on key. Is executed (step S13). If neither key is turned on (NO in both steps S11 and S12), the control unit 10 maintains a standby state until any key is turned on.

図6は表示部19に「ユーザリスト」が表示された状態を示す模式図である。この例では、「ユーザ1」から「ユーザ6」までのユーザがリスト表示されているが、右端部のスクロールバーの操作によって他のユーザを表示することが可能である。   FIG. 6 is a schematic diagram showing a state where the “user list” is displayed on the display unit 19. In this example, users from “user 1” to “user 6” are displayed as a list, but other users can be displayed by operating the scroll bar at the right end.

制御部10は図6に示すような「ユーザリスト」上でユーザが自身を選択する操作(ユーザ自身を表わす表示領域を押圧する操作)を行なうまで待機する(ステップS15でNO)。なお、この待機状態の間にたとえば「リセット」キー108がオンされると、制御部10はその時点で処理を停止して表示部19の表示状態を初期状態に戻す。ユーザが自身を選択する操作を行なうと(ステップS15でYES)、制御部10はユーザを特定する情報をRAM12に一時記憶する。次に制御部10は文書カテゴリを表示部19の画面に表示する(ステップS16)。   The control unit 10 waits until the user performs an operation of selecting himself (an operation of pressing a display area representing the user himself) on the “user list” as shown in FIG. 6 (NO in step S15). If, for example, the “reset” key 108 is turned on during this standby state, the control unit 10 stops the process at that time and returns the display state of the display unit 19 to the initial state. When the user performs an operation of selecting itself (YES in step S15), control unit 10 temporarily stores information for identifying the user in RAM 12. Next, the control unit 10 displays the document category on the screen of the display unit 19 (step S16).

図7は表示部19に「文書カテゴリ」が表示された状態を示す模式図である。この例では、「スキャン文書」、「送信文書」、「受信文書」、「掲示板文書」、「回覧文書」、「処理依頼文書」等のカテゴリが表示されている。「スキャン文書」は、ユーザが読取部15により原稿を読み取らせてファイルDB21aに登録してある文書である。「送信文書」は、ファクシミリ通信又は電子メール通信によりユーザが過去に送信した文書である。「受信文書」は、ファクシミリ通信又は電子メール通信によりユーザが過去に受信した文書である。「掲示板文書」は、ユーザが閲覧することが可能な掲示板文書である。「回覧文書」は、ユーザが閲覧することが可能な回覧文書である。「処理依頼文書」は、たとえば物品の購入依頼等のような、ユーザが他の人物に依頼した処理内容を記載した文書である。   FIG. 7 is a schematic diagram showing a state where “document category” is displayed on the display unit 19. In this example, categories such as “scanned document”, “transmitted document”, “received document”, “bulletin board document”, “circulation document”, and “processing request document” are displayed. The “scanned document” is a document that is registered in the file DB 21a by allowing the reading unit 15 to read a document. The “transmission document” is a document transmitted by the user in the past by facsimile communication or electronic mail communication. The “received document” is a document received by the user in the past by facsimile communication or electronic mail communication. The “bulletin board document” is a bulletin board document that can be browsed by the user. The “circulation document” is a circulation document that can be browsed by the user. The “processing request document” is a document that describes the processing content requested by the user to another person, such as a purchase request for an article.

制御部10は図7に示すような「文書カテゴリ」上でユーザが文書のカテゴリを選択する操作(各カテゴリの表示領域を押圧する操作)を行なうまで待機する(ステップS17でNO)。なお、この待機状態の間にたとえば「リセット」キー108がオンされると、制御部10はその時点で処理を停止して表示部19の表示状態を初期状態に戻す。ユーザが文書のカテゴリを選択する操作を行なうと(ステップS17でYES)、制御部10はカテゴリを特定する情報をRAM12に一時記憶する。次に制御部10は、先にRAM1
2に一時記憶させてあるユーザを特定する情報とカテゴリを特定する情報とに基づいて、選択されたユーザの選択されたカテゴリの「文書リスト」を表示部19に表示する(ステップS18)。
The control unit 10 waits until the user performs an operation of selecting a document category (an operation of pressing the display area of each category) on the “document category” as shown in FIG. 7 (NO in step S17). If, for example, the “reset” key 108 is turned on during this standby state, the control unit 10 stops the process at that time and returns the display state of the display unit 19 to the initial state. When the user performs an operation of selecting a document category (YES in step S17), the control unit 10 temporarily stores information for specifying the category in the RAM 12. Next, the control unit 10 first receives the RAM 1
The “document list” of the selected category of the selected user is displayed on the display unit 19 based on the information for identifying the user temporarily stored in 2 and the information for identifying the category (step S18).

図8は表示部19に「文書リスト」が表示された状態を示す模式図である。この例では、「掲示板」の「文書リスト」が選択された状態が表示されており、その内の一つの文書である「新入社員歓迎会の案内」という件名の文書が表示されている。但し、実際に表示されるのは文書の内容そのものではなく、文書を特定する情報(文書情報)である、ファイル名、件名、コメント等である。また同時に、この文書に対してユーザが実行可能な処理を案内すると共に指示を受け付けるための「追加」、「更新」、「プリント」のソフトウェアキーと、他の文書情報(一つ前又は後の文書情報)を表示させるための「前文書」及び「次文書」のソフトウェアキーも表示されている。   FIG. 8 is a schematic diagram showing a state in which “document list” is displayed on the display unit 19. In this example, a state in which “document list” of “bulletin board” is selected is displayed, and one of the documents, “Document for welcome party for new employees” is displayed. However, what is actually displayed is not the content of the document itself, but information (document information) that identifies the document, such as a file name, a subject, and a comment. At the same time, a software key for “add”, “update”, and “print” for receiving instructions and instructions for processing that can be executed by the user for this document and other document information (one before or after) Software keys for “previous document” and “next document” for displaying (document information) are also displayed.

制御部10は図8に示すような「文書リスト」上でユーザが「前文書」又は「後文書」のキーを操作して文書を選択する操作を行なうまで待機する(ステップS19でNO)。文書の選択は具体的には、「追加」、「更新」、「プリント」のソフトウェアキーがオン操作された時点で表示装置19の画面に表示されている文書情報で特定される文書が選択される。   The control unit 10 waits until the user performs an operation of selecting a document by operating the “previous document” or “subsequent document” key on the “document list” as shown in FIG. 8 (NO in step S19). Specifically, the document is selected by selecting the document specified by the document information displayed on the screen of the display device 19 when the “add”, “update”, and “print” software keys are turned on. The

ユーザが文書を選択する操作を行なうと(ステップS19でYES)、制御部10は「追加」、「更新」、「プリント」の内のいずれのキーが操作されたかを判断する(ステップS20,S21,S22)。なお、「追加」、「更新」、「プリント」以外のソフトウェアキーがオン操作された場合は(ステップS20,S21,S22でいずれもNO)、制御部10は操作されたキーに対応する処理(他の処理)を実行する(ステップS23)。   When the user performs an operation of selecting a document (YES in step S19), the control unit 10 determines which of the “add”, “update”, and “print” keys has been operated (steps S20 and S21). , S22). When a software key other than “add”, “update”, and “print” is turned on (NO in steps S20, S21, and S22), the control unit 10 performs processing corresponding to the operated key ( Other processing is executed (step S23).

「プリント」キーがオンされた場合(ステップS20でYES)、制御部10は「プリント」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書が選択されたとして、選択された文書を記録部17でプリントアウトする(ステップS24)。具体的には、制御部10は「プリント」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書(文書ファイル)にリンクされている各ページの画像データをファイルDB21aから読み出し、記録部17へそれぞれの画像データを送ることによりプリントアウトさせる。   When the “print” key is turned on (YES in step S20), the control unit 10 assumes that the document specified by the document information displayed on the display unit 19 when the “print” key is turned on is selected. The selected document is printed out by the recording unit 17 (step S24). Specifically, the control unit 10 stores the image data of each page linked to the document (document file) specified by the document information displayed on the display unit 19 when the “print” key is turned on. The data is read out from the DB 21 a and sent to the recording unit 17 for printing out.

「追加」キーがオンされた場合(ステップS21でYES)、制御部10は読取部15で原稿を読み取り、各ページの画像データを「追加」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書のページとしてファイルDB21aに登録する(ステップS25)。具体的には、制御部10は「追加」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書(文書ファイル)に、読取部15で読み取った原稿の各ページの画像データを順次的に新たなページの画像データとしてリンクする(ステップS26)。この結果はファイル情報DB21dに登録される。従って、ファイル情報DB21dには、選択された文書の各ページの画像データとして、以前からリンクされていた画像データに加えて新たに読み取られた原稿の各ページの画像データがリンクされる。   When the “add” key is turned on (YES in step S21), the control unit 10 reads the document with the reading unit 15, and the image data of each page is displayed on the display unit 19 when the “add” key is turned on. It is registered in the file DB 21a as a document page specified by the document information that has been stored (step S25). Specifically, the control unit 10 adds each page of the document read by the reading unit 15 to the document (document file) specified by the document information displayed on the display unit 19 when the “add” key is turned on. Are sequentially linked as new page image data (step S26). This result is registered in the file information DB 21d. Therefore, the image data of each page of the newly read document is linked to the file information DB 21d in addition to the previously linked image data as the image data of each page of the selected document.

「更新」キーがオンされた場合(ステップS22でYES)、制御部10は読取部15で原稿を読み取り、各ページの画像データを「更新」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書のページとしてファイルDB21aに登録する(ステップS27)。具体的には、制御部10は「更新」キーがオンされた時点で表示部19に表示されていた文書情報で特定される文書(文書ファイル)の各ページの画像データのリンクを全て削除し、読取部15で読み取った原稿の各ページの画像データを順次的に新たに各ページの画像データとしてリンクすることにより置換する(ステップS28)。この結果はファイル情報DB21dに登録される。従って、ファイル情報DB21dには、選択された文書の各ページの画像データとして、以前からリンクされていた画像データに代えて新たに読み取られた原稿の各ページの画像データがリンクされる。   When the “update” key is turned on (YES in step S22), the control unit 10 reads the document with the reading unit 15, and the image data of each page is displayed on the display unit 19 when the “update” key is turned on. It is registered in the file DB 21a as a document page specified by the document information that has been stored (step S27). Specifically, the control unit 10 deletes all the image data links of each page of the document (document file) specified by the document information displayed on the display unit 19 when the “update” key is turned on. Then, the image data of each page of the document read by the reading unit 15 is replaced by sequentially linking the data as image data of each page sequentially (step S28). This result is registered in the file information DB 21d. Therefore, the image data of each page of the newly read original document is linked to the file information DB 21d as the image data of each page of the selected document instead of the previously linked image data.

上述した実施の形態では文書のカテゴリとして「掲示板」の文書が選択された例であるが、他のカテゴリの文書が選択された場合にも上述の場合と同様にプリントアウト、追加、更新の処理が可能である。また、上述した実施の形態では選択された文書に対してプリントアウト、追加、更新の処理が可能な場合について説明したが、その他に、ファクシミリ送信、電子メール送信、他のユーザのパーソナルコンピュータへの送信等の処理も可能な構成にすることも勿論可能である。   In the above-described embodiment, the “Bulletin Board” document is selected as the document category. However, when another category document is selected, the printout, addition, and update processes are performed in the same manner as described above. Is possible. In the above-described embodiment, the case where the printout, addition, and update processes can be performed on the selected document has been described. In addition, facsimile transmission, e-mail transmission, and other users' personal computers can be processed. Of course, it is possible to adopt a configuration capable of processing such as transmission.

以上に詳述したように本発明に係る文書管理装置であるMFP1によれば、従来はパーソナルコンピュータ等の外部装置からのみMFP1に対して種々の処理を実行させることが可能であったのを、MFP1に備えられているたとえば操作パネル等の操作部18を介して直接指示を与えることにより、MFP1単独で種々の処理を実行させることが可能になる。従って、パーソナルコンピュータ等の外部装置を起動させる必要無しにMFP1を利用することが可能になる。   As described in detail above, according to the MFP 1 that is the document management apparatus according to the present invention, conventionally, it was possible to cause the MFP 1 to execute various processes only from an external device such as a personal computer. By directly giving an instruction via the operation unit 18 such as an operation panel provided in the MFP 1, it becomes possible to execute various processes by the MFP 1 alone. Therefore, it is possible to use the MFP 1 without having to activate an external device such as a personal computer.

本発明に係る文書管理装置をMFPに適用した場合のネットワーク構成例を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating an example of a network configuration when a document management apparatus according to the present invention is applied to an MFP. FIG. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPの内部構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration example of an MFP as a document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPの操作部及び表示部の外観の構成例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of an appearance of an operation unit and a display unit of an MFP as a document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPによる処理手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure by the MFP as the document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPによる処理手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure by the MFP as the document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPの表示部に表示される画面の例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on a display unit of an MFP as a document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPの表示部に表示される画面の例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on a display unit of an MFP as a document management apparatus according to the present invention. 本発明に係る文書管理装置としてのMFPの表示部に表示される画面の例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on a display unit of an MFP as a document management apparatus according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP(文書管理装置)
2 PC(パーソナルコンピュータ)
10 制御部
15 読取部
17 記録部
18 操作部
19 表示部
21 蓄積部(画像記憶手段)
21a ファイルデータベース
1 MFP (document management device)
2 PC (personal computer)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Control part 15 Reading part 17 Recording part 18 Operation part 19 Display part 21 Accumulation part (image storage means)
21a File database

Claims (4)

外部装置からの要求に応じて画像データのファイルを記憶させることが可能なファイル記憶手段と、外部装置から与えられる指示に応じて、前記ファイル記憶手段に記憶されているファイルの画像データを処理する処理手段とを備えた文書管理装置において、
前記ファイル記憶手段に記憶されているファイルを特定する情報及び前記処理手段により実行可能な処理の種類を表示する表示手段と、
該表示手段に表示されたファイルを特定する情報の内の任意の情報を指定する指示及び前記表示手段に表示された処理の種類の内の任意の処理を指定する指示を受け付ける指示受付手段と
を備え、
前記処理手段は、前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データに対して、前記指示受付手段が受け付けた指示により指定される処理を実行するように構成されていることを特徴とする文書管理装置。
File storage means capable of storing a file of image data in response to a request from an external device, and processing of the image data of the file stored in the file storage means in response to an instruction given from the external device In a document management apparatus comprising processing means,
Display means for displaying information for identifying the file stored in the file storage means and the type of processing executable by the processing means;
An instruction receiving means for receiving an instruction for specifying arbitrary information in the information for specifying the file displayed on the display means and an instruction for specifying an arbitrary process among the types of processes displayed on the display means; Prepared,
The processing means is configured to execute processing specified by an instruction received by the instruction receiving means on image data of a file specified by the instruction received by the instruction receiving means. Document management device.
画像データを記録用紙に記録する記録手段と、
前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データを前記ファイル記憶手段から読み出す読出手段と
を更に備え、
前記処理手段は、前記読出手段が前記ファイル記憶手段から読み出した画像データを前記記録手段により記録用紙に記録させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。
Recording means for recording image data on recording paper;
A reading means for reading out image data of the file specified by the instruction received by the instruction receiving means from the file storage means;
2. The document management apparatus according to claim 1, wherein the processing unit is configured to record the image data read by the reading unit from the file storage unit on a recording sheet by the recording unit.
原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、
該読取装置が生成した画像データを前記ファイル記憶手段に書き込んで記憶させる書込み手段と
を更に備え、
前記処理手段は、前記読取手段が生成した画像データを前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルに追加されるべき画像データとして前記書込手段により前記ファイル記憶手段に記憶させるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理装置。
Reading means for reading an image of a document and generating image data;
Writing means for writing and storing the image data generated by the reading device in the file storage means;
The processing unit is configured to store the image data generated by the reading unit in the file storage unit by the writing unit as image data to be added to a file specified by the instruction received by the instruction receiving unit. The document management apparatus according to claim 1, wherein the document management apparatus is configured as described above.
原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、
該読取装置が生成した画像データを前記ファイル記憶手段に書き込んで記憶させる書込み手段と
を更に備え、
前記処理手段は、前記読取手段が生成した画像データを前記指示受付手段が受け付けた指示により特定されるファイルの画像データと置換されるべき画像データとして前記書込手段により前記ファイル記憶手段に記憶させるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理装置。
Reading means for reading an image of a document and generating image data;
Writing means for writing and storing the image data generated by the reading device in the file storage means;
The processing means stores the image data generated by the reading means in the file storage means by the writing means as image data to be replaced with image data of a file specified by the instruction received by the instruction receiving means. The document management apparatus according to claim 1, wherein the document management apparatus is configured as described above.
JP2006142981A 2006-05-23 2006-05-23 Document management apparatus Pending JP2007318240A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142981A JP2007318240A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Document management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142981A JP2007318240A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Document management apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318240A true JP2007318240A (en) 2007-12-06

Family

ID=38851743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142981A Pending JP2007318240A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Document management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007318240A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027171A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Murata Mach Ltd Original reading recording device
JP2005186470A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Mita Corp Multifunction printer, multifunction printer system, terminal device, and method of continuously operating the printer
JP2005341343A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and image processing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027171A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Murata Mach Ltd Original reading recording device
JP2005186470A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Mita Corp Multifunction printer, multifunction printer system, terminal device, and method of continuously operating the printer
JP2005341343A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725726B2 (en) Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
US20070133037A1 (en) Computer readable medium for image processing, image processing method, image processing device, and image processing system
JP6012268B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method, and program
JP2012034277A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP2007316739A (en) Document management device
JP4569710B2 (en) Image processing device
JP6544637B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, IMAGE READING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM
JP2008304548A (en) Image forming device
JP2003167823A (en) Data transmitting device
WO2015182436A1 (en) Security management system, security management device, and image processing device
JP2006268191A (en) Communication device
JP2007318240A (en) Document management apparatus
JP2005004363A (en) Data input device, image processing device and data input method
JP2004282379A (en) Facsimile machine and system
JP2005167616A (en) Image processing apparatus
JP5907598B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4407517B2 (en) Image processing device
JP2010034690A (en) Image forming apparatus
JP4291679B2 (en) Communication device
JP4787123B2 (en) Information output device and information output system provided with the same
JP2009077282A (en) Image display system
JP4069857B2 (en) Communication device
JP4197042B2 (en) Communication device
JP2007049453A (en) Image reading and recording device
JP2008289099A (en) Multifunctional printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222