JP2007309340A - 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 - Google Patents
十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007309340A JP2007309340A JP2006136107A JP2006136107A JP2007309340A JP 2007309340 A JP2007309340 A JP 2007309340A JP 2006136107 A JP2006136107 A JP 2006136107A JP 2006136107 A JP2006136107 A JP 2006136107A JP 2007309340 A JP2007309340 A JP 2007309340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- diameter hole
- bearing cup
- steering
- shaft portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/067—Fixing them in a housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/382—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
- F16D3/385—Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/382—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
- F16D3/387—Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
- F16C19/466—Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C21/00—Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
- F16C21/005—Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/40—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
- F16D3/41—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】 トルクの伝達不良を防止しつつ耐久性の低下を抑制することができる十字軸継手を提供する。
【解決手段】四つの軸部3を有する十字軸1と、軸部3の外周面3aを転動する針状ころ6と、針状ころ6を介して軸部3に外嵌された有底円筒状の軸受カップ5と、端部に設けられた軸受孔24に軸受カップ5が挿入されたヨーク23と、を備える。軸受孔24は、ヨーク内側面23aに開口するとともに軸受カップ5が圧入されて針状ころ6を軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌めの状態に維持する小径孔24aと、ヨーク23の外側面23bに開口するとともに軸受カップ5の外周面5a2に対して僅かな隙間を有する大径孔24bと、大径孔24b及び小径孔24aを繋ぐ環状壁部24cと、を有している。小径孔24aと、環状壁部24cとの境界24dは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1の軸方向位置よりも基端側に形成されている。
【選択図】図3
【解決手段】四つの軸部3を有する十字軸1と、軸部3の外周面3aを転動する針状ころ6と、針状ころ6を介して軸部3に外嵌された有底円筒状の軸受カップ5と、端部に設けられた軸受孔24に軸受カップ5が挿入されたヨーク23と、を備える。軸受孔24は、ヨーク内側面23aに開口するとともに軸受カップ5が圧入されて針状ころ6を軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌めの状態に維持する小径孔24aと、ヨーク23の外側面23bに開口するとともに軸受カップ5の外周面5a2に対して僅かな隙間を有する大径孔24bと、大径孔24b及び小径孔24aを繋ぐ環状壁部24cと、を有している。小径孔24aと、環状壁部24cとの境界24dは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1の軸方向位置よりも基端側に形成されている。
【選択図】図3
Description
本発明は、十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置に関する。
自動車等の車輪の操舵を行うための車両用操舵装置においては、ステアリングホイールが取り付けられるコラムシャフトと、ステアリングギヤボックス等の操舵機構を介して操舵車輪を操舵するためのステアリングシャフトと、前記コラムシャフト及びステアリングシャフトを傾動自在に連結した十字軸継手とを有するものがある。
上記車両用操舵装置に用いられる十字軸継手は、胴体部の側周面から四方へ突出した四つの軸部を有する十字軸と、前記軸部の外周面を転動する複数の針状ころと、これら複数の針状ころに外嵌した有底円筒状の軸受カップと、を有している。前記軸受カップが外嵌された前記軸部は、前記両シャフトのそれぞれに設けられたヨークに形成された軸受孔に挿入固定されており、これによって、両シャフトのヨークを互いに連結し、両シャフトを傾動自在に連結している。
このような十字軸継手においては、伝達トルクが大きくなると、針状ころに滑りが生じ、がたつきや、脈動等のトルク伝達不良が発生する場合があり、当該車両用操舵装置の操舵感を悪化させることがあった。このため、軸受カップをヨークの軸受孔に挿入することでその内径を縮径させ、針状ころと十字軸の軸部との間を締り嵌め状態とした構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記車両用操舵装置に用いられる十字軸継手は、胴体部の側周面から四方へ突出した四つの軸部を有する十字軸と、前記軸部の外周面を転動する複数の針状ころと、これら複数の針状ころに外嵌した有底円筒状の軸受カップと、を有している。前記軸受カップが外嵌された前記軸部は、前記両シャフトのそれぞれに設けられたヨークに形成された軸受孔に挿入固定されており、これによって、両シャフトのヨークを互いに連結し、両シャフトを傾動自在に連結している。
このような十字軸継手においては、伝達トルクが大きくなると、針状ころに滑りが生じ、がたつきや、脈動等のトルク伝達不良が発生する場合があり、当該車両用操舵装置の操舵感を悪化させることがあった。このため、軸受カップをヨークの軸受孔に挿入することでその内径を縮径させ、針状ころと十字軸の軸部との間を締り嵌め状態とした構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記従来例では、軸受カップを縮径させることによって、針状ころを締り嵌めの状態とすることで、針状ころの滑りが防止され、トルクの伝達不良は抑制されるが、針状ころの転動面長手方向全域に渡って締り嵌め状態とされているため、針状ころがスラスト方向に僅かに移動することで、針状ころの転動面端縁と軸部外周面との間に、いわゆるエッジロードが生じ易く、当該十字軸継手の耐久性を低下させてしまうおそれがあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、トルクの伝達不良を防止しつつ耐久性の低下を抑制することができる十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置を提供することを目的とする。
本発明は、胴体部の側周面から四方へ突出した四つの軸部を有する十字軸と、外周に転動面を有し、前記軸部の外周面を転動する複数の針状ころと、前記複数の針状ころを介して前記軸部に外嵌された有底円筒状の軸受カップと、端部に設けられた軸受孔に前記軸受カップが挿入されたヨークと、を備え、前記針状ころが前記軸部及び前記軸受カップの間で締り嵌めの状態に維持されている十字軸継手において、前記軸受孔が、前記軸部の基端側に向く前記ヨークの内側面に開口するとともに前記軸受カップが圧入され、前記針状ころを前記軸部及び前記軸受カップの間で締り嵌めの状態に維持する小径孔と、前記軸部の先端側に向く前記ヨークの外側面に開口するとともに前記軸受カップの外周面に対して僅かな隙間を有する大径孔と、前記大径孔及び小径孔を繋ぐ環状壁部と、を有し、前記小径孔と、前記環状壁部との境界が、前記軸部先端側に位置する前記転動面の端縁の軸方向位置よりも前記軸部の基端側に形成されていることを特徴としている。
上記のように構成された十字軸継手によれば、小径孔によって、針状ころを軸部と軸受カップとの間で締り嵌めの状態が維持されるので、針状ころの滑りを防止することができ、当該十字軸継手のトルク伝達不良が生じるのを抑制することができる。
また、小径孔と環状壁部との境界は、針状ころの転動面における軸部先端部側の端縁の軸方向位置よりも軸方向基端部側に形成されているので、針状ころの端縁近傍の軸方向位置は、大径孔の範囲に位置することとなる。軸受カップとの間に僅かな隙間を有する大径孔においては、針状ころを締り嵌めの状態に維持する小径孔と比較して、針状ころに対するしめしろが低減される。このため、大径孔の範囲に位置する、軸部先端側の転動面端縁においても、しめしろが低減され、当該転動面端縁と軸部外周面との間に生じる、いわゆるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手の耐久性の低下を抑制することができる。
また、小径孔と環状壁部との境界は、針状ころの転動面における軸部先端部側の端縁の軸方向位置よりも軸方向基端部側に形成されているので、針状ころの端縁近傍の軸方向位置は、大径孔の範囲に位置することとなる。軸受カップとの間に僅かな隙間を有する大径孔においては、針状ころを締り嵌めの状態に維持する小径孔と比較して、針状ころに対するしめしろが低減される。このため、大径孔の範囲に位置する、軸部先端側の転動面端縁においても、しめしろが低減され、当該転動面端縁と軸部外周面との間に生じる、いわゆるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手の耐久性の低下を抑制することができる。
また、上記十字軸継手において、前記小径孔の前記ヨーク内側面側の開口端縁の軸方向位置が、前記軸部の基端側に位置する前記転動面の端縁の軸方向位置よりも前記軸部先端側に位置していることが好ましい。
この場合、針状ころの転動面における軸部基端側の端縁の軸方向位置は、ヨークの軸受孔の外部に位置することとなる。このため、上記と同様、軸部基端側の転動面端縁近傍は、小径孔によって拘束されないため、転動面端縁に対するしめしろが低減され、当該部分におけるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手の耐久性の低下をより効果的に抑制することができる。
この場合、針状ころの転動面における軸部基端側の端縁の軸方向位置は、ヨークの軸受孔の外部に位置することとなる。このため、上記と同様、軸部基端側の転動面端縁近傍は、小径孔によって拘束されないため、転動面端縁に対するしめしろが低減され、当該部分におけるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手の耐久性の低下をより効果的に抑制することができる。
また、本発明は、ステアリングホイールが取り付けられるコラムシャフトと、操舵機構を介して操舵車輪を操舵するためのステアリングシャフトと、前記コラムシャフト及びステアリングシャフトの間に介在し両者を傾動自在に繋ぐ十字軸継手と、を有する車両用操舵装置において、前記十字軸継手が、上記十字軸継手であることを特徴としている。
このように構成された車両用操舵装置によれば、コラムシャフトとステアリングシャフトとを繋ぐために、上述の十字軸継手を用いたので、両シャフト間のトルク伝達不良を防止でき、操舵感の悪化を抑制できる。また、上述の十字軸継手によって、当該車両用操舵装置としての耐久性の低下を抑制することができる。
このように構成された車両用操舵装置によれば、コラムシャフトとステアリングシャフトとを繋ぐために、上述の十字軸継手を用いたので、両シャフト間のトルク伝達不良を防止でき、操舵感の悪化を抑制できる。また、上述の十字軸継手によって、当該車両用操舵装置としての耐久性の低下を抑制することができる。
本発明の十字軸継手によれば、トルクの伝達不良を防止しつつ耐久性の低下を抑制することができる。また本発明の車両用操舵装置によれば、操舵感の悪化を防ぎつつ耐久性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態である車両用操舵装置の要部構成を示す側面図である。
図1中、車両用操舵装置Sは、自動車などの車両の操舵車輪を操舵するための装置であり、車両のステアリングホイール(図示せず)が一体回転可能に取り付けられるコラムシャフト32と、ステアリングギヤボックス等を介して操舵車輪を操舵するためのステアリングシャフト31と、両シャフト31,32の間に介在した中間シャフト33と、ステアリングシャフト31と中間シャフト33との間、及びコラムシャフト32と中間シャフト33との間、それぞれに配置され各シャフトを傾動自在に連結している十字軸継手10と、を備えている。すなわち、十字軸継手10は、ステアリングシャフト31及びコラムシャフト32の間に介在し両シャフト31,32を傾動自在に連結している。
図1中、車両用操舵装置Sは、自動車などの車両の操舵車輪を操舵するための装置であり、車両のステアリングホイール(図示せず)が一体回転可能に取り付けられるコラムシャフト32と、ステアリングギヤボックス等を介して操舵車輪を操舵するためのステアリングシャフト31と、両シャフト31,32の間に介在した中間シャフト33と、ステアリングシャフト31と中間シャフト33との間、及びコラムシャフト32と中間シャフト33との間、それぞれに配置され各シャフトを傾動自在に連結している十字軸継手10と、を備えている。すなわち、十字軸継手10は、ステアリングシャフト31及びコラムシャフト32の間に介在し両シャフト31,32を傾動自在に連結している。
以下、上記の十字軸継手10について詳述する。ステアリングシャフト31と中間シャフト33との間に配置された十字軸継手10は、ステアリングシャフト31の端部に固定された一対の対向するヨーク21と、この一対のヨーク21と互いに組み合わされるとともに中間シャフト33の端部に固定された一対のヨーク23と、後述する軸受カップ5等を介して取り付けられヨーク21,23を繋ぐ十字軸1とを有している。
また、コラムシャフト32と中間シャフト33との間に配置された十字軸継手10においても、上記同様、コラムシャフト32の端部に固定された一対の対向するヨーク21と、中間シャフト33の端部に固定された一対のヨーク23と、軸受カップ5等を介してヨーク21,23を繋ぐ十字軸1とを有している。
また、コラムシャフト32と中間シャフト33との間に配置された十字軸継手10においても、上記同様、コラムシャフト32の端部に固定された一対の対向するヨーク21と、中間シャフト33の端部に固定された一対のヨーク23と、軸受カップ5等を介してヨーク21,23を繋ぐ十字軸1とを有している。
図2は、図1中のII−II線矢視断面図である。ステアリングシャフト31に固定された一対のヨーク21の端部それぞれには、互いに軸線を同一とする軸受孔22が設けられている。また、中間シャフト33に固定された一対のヨーク23の端部それぞれにおいても、互いに軸線を同一とする軸受孔24が設けられている。
十字軸1は、胴体部2と、この胴体部2の側周面から四方へ突出した四つの軸部3とを有している。十字軸1は鋼製であり、胴体部2と四つの軸部3とは鍛造により一体成形されている。この十字軸1の軸部3には、前記軸部3の外周面3aを転動する複数の針状ころ6が外周面3aに沿って配列されている。さらに、軸部3には、有底円筒状の軸受カップ5が、複数の針状ころ6を介して外嵌されている。
十字軸1は、胴体部2と、この胴体部2の側周面から四方へ突出した四つの軸部3とを有している。十字軸1は鋼製であり、胴体部2と四つの軸部3とは鍛造により一体成形されている。この十字軸1の軸部3には、前記軸部3の外周面3aを転動する複数の針状ころ6が外周面3aに沿って配列されている。さらに、軸部3には、有底円筒状の軸受カップ5が、複数の針状ころ6を介して外嵌されている。
軸受カップ5は、鋼板をプレス等によって形成したものであり、内周側に配列された複数の針状ころ6を介して軸部3が挿入された円筒部5aと、この円筒部5aの端部に連続して形成された円板部5bとを有して、有底円筒状とされている。軸受カップ5と、軸部3との間に介在した複数の針状ころ6は、軸受鋼等によって形成されており、その外周面6aが転動面とされて、円筒部5aの内周面5a1、及び軸部3の外周面3aの両面間に転動自在に配置されている。円筒部5aの端部には、針状ころ6の軸方向位置を保持する折曲部5cが形成されるとともに、この折曲部5cと軸部3の外周面との開口を閉塞するシール部材15が配設されている。
軸受カップ5は、軸部3に外嵌した状態で、それぞれ、各ヨーク21,23の軸受孔22,24に圧入されている。すなわち、各軸部3は、この軸受カップ5及び軸受カップ5の内周側に転動自在に配列された複数の針状ころ6を介して、各ヨーク21,23の軸受孔22,24に挿入されており、各軸部3は、各ヨーク21,23に対して回動自在に支持されている。
なお、中間シャフト33とコラムシャフト32との間に配置された十字軸継手10の構造についても、上記同様であるので、説明を省略する。
なお、中間シャフト33とコラムシャフト32との間に配置された十字軸継手10の構造についても、上記同様であるので、説明を省略する。
図3は、図2中、破線Aで囲まれた部分を拡大した図である。なお、図3では、理解を容易にするため、後述の隙間H等を誇張して示している。
図において、針状ころ6は、端面6bと外周面6aとの間を滑らかな曲面で繋ぐ面取り部6b1が形成されている。すなわち、転動面としての外周面6aの軸方向幅は、軸部3の先端方向側(以下、単に先端側ともいう)に位置する外周面6aの端縁6a1と、軸部3の基端方向側(以下、単に基端側ともいう)に位置する外周面6aの端縁6a2との間で画定されており、この両端縁6a1,6a2によって画定される範囲Iのほぼ全域に渡って、軸部3の外周面3a及び軸受カップ5の内周面5a1に接触している。
図において、針状ころ6は、端面6bと外周面6aとの間を滑らかな曲面で繋ぐ面取り部6b1が形成されている。すなわち、転動面としての外周面6aの軸方向幅は、軸部3の先端方向側(以下、単に先端側ともいう)に位置する外周面6aの端縁6a1と、軸部3の基端方向側(以下、単に基端側ともいう)に位置する外周面6aの端縁6a2との間で画定されており、この両端縁6a1,6a2によって画定される範囲Iのほぼ全域に渡って、軸部3の外周面3a及び軸受カップ5の内周面5a1に接触している。
ヨーク23の軸受孔24は、基端側に向くヨーク内側面23aに開口する小径孔24aと、先端側に向くヨーク外側面23bに開口する大径孔24bと、これら小径孔24a及び大径孔24bを繋ぐ環状壁部24cとによって構成されている。
大径孔24bの内径寸法は、軸受カップ5の外径寸法に対して僅かに大径に形成されており、大径孔24bの内周面と、軸受カップ5の外周面5a2との間には、僅かな隙間Hが設けられている。このため、大径孔24bは、軸受カップ5を外周側から拘束しない。
大径孔24bの内径寸法は、軸受カップ5の外径寸法に対して僅かに大径に形成されており、大径孔24bの内周面と、軸受カップ5の外周面5a2との間には、僅かな隙間Hが設けられている。このため、大径孔24bは、軸受カップ5を外周側から拘束しない。
一方、小径孔24aの内径寸法は、軸受カップ5が挿入された状態で、複数の針状ころ6を軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌め状態に維持するように設定されている。つまり、針状ころ6は、この針状ころ6が転動する軌道面となる軸受カップ5の内周面5a1、及び軸部3の外周面3aに対するラジアル隙間が、負隙間とされている。
また、小径孔24aにおける、ヨーク内側面23a側の開口端縁23cは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a2の軸方向位置よりも、先端側に位置するように形成されている。
環状壁部24cは、小径孔24a及び大径孔24bを滑らかに繋ぐテーパ形状に形成されている。さらに、環状壁部24cは、この環状壁部24cと小径孔24aとの境界24dが、端縁6a1の軸方向位置よりも基端側に位置するように形成されている。
また、小径孔24aにおける、ヨーク内側面23a側の開口端縁23cは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a2の軸方向位置よりも、先端側に位置するように形成されている。
環状壁部24cは、小径孔24a及び大径孔24bを滑らかに繋ぐテーパ形状に形成されている。さらに、環状壁部24cは、この環状壁部24cと小径孔24aとの境界24dが、端縁6a1の軸方向位置よりも基端側に位置するように形成されている。
上記のように、小径孔24aの軸方向幅は、境界24dから開口端縁23cまでの範囲Jによって画定される。そして小径孔24aは、この範囲Jにおいて、軸受カップ5の外周面に接触、外嵌している。そして、小径孔24aは、軸受カップ5における範囲Jのみに外嵌することによって、軸受カップ5の外径を縮径させ、複数の針状ころ6を軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌め状態に維持している。このため、小径孔24aの範囲Jから外れている針状ころ6の両端付近においては、しめしろが低減されている。
上記構成の十字軸継手10は、ヨーク23に固定された中間シャフト33、及び、ヨーク21に固定されたステアリングシャフト31(コラムシャフト32)を傾動自在に連結する。また、上記車両用操舵装置Sは、運転者が車両のステアリングホイールを回転させることで生じる回転トルクを、コラムシャフト32から、十字軸継手10及び中間シャフト33によって連結されたステアリングシャフト31に伝達し、操舵車輪を操舵するように構成されている。
上記のように構成された本実施形態による十字軸継手10によれば、小径孔24aによって、針状ころ6を軸部3と軸受カップ5との間で締り嵌めの状態が維持されるので、針状ころ6の滑りを防止することができ、当該十字軸継手10のトルク伝達不良が生じるのを抑制することができる。
また、小径孔24aと環状壁部24cとの境界24dは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1の軸方向位置よりも軸部3基端側に形成されているので、針状ころ6の端縁6a1近傍の軸方向位置は、大径孔24bの範囲に位置することとなる。軸受カップ5との間に隙間Hを有する大径孔24bにおいては、針状ころ6を締り嵌めの状態に維持する小径孔24aと比較して、針状ころ6に対するしめしろが低減される。このため、大径孔24bの範囲に位置する、端縁6a1側の外周面6a端部においても、しめしろが低減され、端縁6a1と軸部3の外周面3aとの間に生じる、いわゆるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手10の耐久性の低下を抑制することができる。
また、小径孔24aと環状壁部24cとの境界24dは、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1の軸方向位置よりも軸部3基端側に形成されているので、針状ころ6の端縁6a1近傍の軸方向位置は、大径孔24bの範囲に位置することとなる。軸受カップ5との間に隙間Hを有する大径孔24bにおいては、針状ころ6を締り嵌めの状態に維持する小径孔24aと比較して、針状ころ6に対するしめしろが低減される。このため、大径孔24bの範囲に位置する、端縁6a1側の外周面6a端部においても、しめしろが低減され、端縁6a1と軸部3の外周面3aとの間に生じる、いわゆるエッジロードの発生を抑制することができる。この結果、当該十字軸継手10の耐久性の低下を抑制することができる。
また、上記十字軸継手10において、小径孔24aのヨーク23内側面23a側の開口端縁23cの軸方向位置は、針状ころ6の外周面6aの端縁6a2の軸方向位置よりも、軸部3先端部側に位置するように形成されているので、針状ころ6の外周面6aの端縁6a2の軸方向位置は、ヨーク23の軸受孔24の外部に位置することとなる。このため、上記と同様、外周面6aの端縁6a2近傍は、小径孔24aによって拘束されないため、端縁6a2に対するしめしろが低減され、当該部分におけるエッジロードの発生を抑制することができる。よって、当該十字軸継手10の耐久性の低下をより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態の十字軸継手10によれば、両端縁6a1,6a2近傍のしめしろを低減することができるので、針状ころ6を転動させるのに必要なトルクが低減され、ヨーク23(21)に対する軸部3の回転抵抗を低減することができる。つまり、本実施形態の十字軸継手10は、エッジロードの発生を抑えるとともに回転抵抗を低減させることができるといった、針状ころ6にクラウニングを設けた場合と同様の効果が、上記のような比較的簡易な構成によって得ることができる。
また、本実施形態の車両用操舵装置Sによれば、上記のように構成された十字軸継手10を用いたので、コラムシャフト32と、ステアリングシャフト31と間のトルク伝達不良を防止でき、操舵感が悪化するのを抑制できる。また、当該車両用操舵装置Sとしての耐久性の低下を抑制することができる。
図4は、上記本実施形態の十字軸継手10の組み立て時の態様を示した断面図である。図において、十字軸継手10を組み立てるには、まず、軸部3及びヨーク23(21)を所定の位置に配置し、この所定の位置に配置された軸部3及びヨーク23対して、軸受カップ5を先端側から基端側に向かって軸受孔24に挿入することで取り付けられる。このとき、軸受カップ5の内周面5a1には、予め複数の針状ころ6が配列されており、これら針状ころ6は、例えば内周面5a1に塗布したグリース等の粘性によって、内周面5a1に接着固定される。
針状ころ6が配列された軸受カップ5をヨーク23の軸受孔24に挿入すると、まず軸受カップ5は、軸受孔24の大径孔24bに挿入されるので、縮径等の拘束を受けない。
さらに、軸受カップ5を挿入すると、図4のように、軸部3の外周面3aに針状ころ6の外周面6aが接触し、軸受カップ5内に軸部3が挿入される。このとき、軸受カップ5の外周面5a2は、図のように、環状壁部24cと小径孔24aとの境界24dに到達せず、軸受カップ5は小径孔24aに圧入されず縮径されない。その理由は以下の通りである。すなわち、本実施形態の十字軸継手10において、境界24dの軸方向位置は、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1よりも、基端側となるように形成されており、境界24dの軸方向位置は、この外周面6aが転動する軌道面としての軸部3の外周面3aの先端に対しても、基端側に位置しているためである。
針状ころ6が配列された軸受カップ5をヨーク23の軸受孔24に挿入すると、まず軸受カップ5は、軸受孔24の大径孔24bに挿入されるので、縮径等の拘束を受けない。
さらに、軸受カップ5を挿入すると、図4のように、軸部3の外周面3aに針状ころ6の外周面6aが接触し、軸受カップ5内に軸部3が挿入される。このとき、軸受カップ5の外周面5a2は、図のように、環状壁部24cと小径孔24aとの境界24dに到達せず、軸受カップ5は小径孔24aに圧入されず縮径されない。その理由は以下の通りである。すなわち、本実施形態の十字軸継手10において、境界24dの軸方向位置は、針状ころ6の外周面6aの端縁6a1よりも、基端側となるように形成されており、境界24dの軸方向位置は、この外周面6aが転動する軌道面としての軸部3の外周面3aの先端に対しても、基端側に位置しているためである。
上記によって、縮径されない軸部3は、軸受カップ5の内周側の針状ころ6に対して適度なクリアランスを維持しつつ軸受カップ5に挿入することができる。
上記の状態からさらに軸受カップ5を挿入すると、軸受カップ5は、小径孔24aに圧入状態で挿入され、その外周面5a2が縮径するので、針状ころ6が軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌めの状態となる。
上記の状態からさらに軸受カップ5を挿入すると、軸受カップ5は、小径孔24aに圧入状態で挿入され、その外周面5a2が縮径するので、針状ころ6が軸部3及び軸受カップ5の間で締り嵌めの状態となる。
以上のように、本実施形態の十字軸継手10では、ヨーク23の軸受孔24に軸受カップ5を挿入する際、上述のように、軸受カップ5は、小径孔24aに圧入される前に、その内周側に軸部3が挿入されるので、軸部3は適度なクリアランスを維持しつつ軸受カップ5に挿入される。この結果、軸部3の外周面3aや針状ころ6の外周面6aに傷が付いたり変形したりするのを防止することができる。
なお、本発明の十字軸継手及び車両用操舵装置は、上記実施形態に限定されるものではない。本実施形態では、小径孔24aと大径孔24bとを繋ぐ環状壁部24cは、テーパ形状としたが、例えば、両孔24a,24bを滑らかに繋ぐR断面に形成する等、軸受カップ5が滑らかに挿入できる形状であればいかなる形状でもよい。
1 十字軸
2 胴体部
3 軸部
3a 外周面
5 軸受カップ
6 針状ころ
6a 外周面(転動面)
6a1 端縁
6a2 端縁
10 十字軸継手
21,23 ヨーク
21a,23a ヨーク内側面
21c,23c 開口端縁
22,24 軸受孔
22a,24a 小径孔
22b,24b 大径孔
22c,24c 環状壁部
22d,24d 境界
31 ステアリングシャフト
32 コラムシャフト
S 車両用操舵装置
2 胴体部
3 軸部
3a 外周面
5 軸受カップ
6 針状ころ
6a 外周面(転動面)
6a1 端縁
6a2 端縁
10 十字軸継手
21,23 ヨーク
21a,23a ヨーク内側面
21c,23c 開口端縁
22,24 軸受孔
22a,24a 小径孔
22b,24b 大径孔
22c,24c 環状壁部
22d,24d 境界
31 ステアリングシャフト
32 コラムシャフト
S 車両用操舵装置
Claims (3)
- 胴体部の側周面から四方へ突出した四つの軸部を有する十字軸と、
外周に転動面を有し、前記軸部の外周面を転動する複数の針状ころと、
前記複数の針状ころを介して前記軸部に外嵌された有底円筒状の軸受カップと、
端部に設けられた軸受孔に前記軸受カップが挿入されたヨークと、を備え、
前記針状ころが前記軸部及び前記軸受カップの間で締り嵌めの状態に維持されている十字軸継手において、
前記軸受孔が、
前記軸部の基端側に向く前記ヨークの内側面に開口するとともに前記軸受カップが圧入され、前記針状ころを前記軸部及び前記軸受カップの間で締り嵌めの状態に維持する小径孔と、
前記軸部の先端側に向く前記ヨークの外側面に開口するとともに前記軸受カップの外周面に対して僅かな隙間を有する大径孔と、
前記大径孔及び小径孔を繋ぐ環状壁部と、を有し、
前記小径孔と、前記環状壁部との境界が、前記軸部先端側に位置する前記転動面の端縁の軸方向位置よりも前記軸部の基端側に形成されていることを特徴とする十字軸継手。 - 前記小径孔の前記ヨーク内側面側の開口端縁の軸方向位置が、前記軸部の基端側に位置する前記転動面の端縁の軸方向位置よりも前記軸部先端側に位置している請求項1に記載の十字軸継手。
- ステアリングホイールが取り付けられるコラムシャフトと、
操舵機構を介して操舵車輪を操舵するためのステアリングシャフトと、
前記コラムシャフト及びステアリングシャフトの間に介在し両者を傾動自在に繋ぐ十字軸継手と、
を有する車両用操舵装置において、
前記十字軸継手が、請求項1〜2のいずれか一項に記載の十字軸継手であることを特徴とする車両用操舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006136107A JP2007309340A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006136107A JP2007309340A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007309340A true JP2007309340A (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=38842399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006136107A Pending JP2007309340A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007309340A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014139461A (ja) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Jtekt Corp | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 |
JP2016003729A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 日本精工株式会社 | 十字軸継手用ヨーク、十字軸継手 |
CN114017448A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-02-08 | 乐清市联轴器厂 | 一种十字轴承万向联轴器 |
-
2006
- 2006-05-16 JP JP2006136107A patent/JP2007309340A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014139461A (ja) * | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Jtekt Corp | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 |
US9726226B2 (en) | 2013-01-21 | 2017-08-08 | Jtekt Corporation | Cross shaft joint and steering device for vehicle using the same |
JP2016003729A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 日本精工株式会社 | 十字軸継手用ヨーク、十字軸継手 |
CN114017448A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-02-08 | 乐清市联轴器厂 | 一种十字轴承万向联轴器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5366665B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007055503A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007309340A (ja) | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 | |
US7682254B2 (en) | Cross joint and vehicular steering system including the same | |
JP2007327593A (ja) | 自在継手、車両用操舵装置、及び自在継手の製造方法 | |
JP2000170755A (ja) | 自在継手用シエル形針状ころ軸受 | |
JP2007198399A (ja) | 動力伝達シャフト | |
JP2007321944A (ja) | 十字軸継手の製造方法 | |
JP2006189138A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007327590A (ja) | 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置 | |
JP2007010086A (ja) | 等速自在継手 | |
JP3736571B2 (ja) | 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法 | |
JP2007303575A (ja) | 十字軸継手及びこれを有する車両用操舵装置 | |
JP2010002043A (ja) | 十字軸継手用軸受 | |
JP2008247274A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
KR100461259B1 (ko) | 등속 조인트 | |
JP2007032645A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2005289255A (ja) | 車両用駆動輪ハブユニット | |
JP2005351401A (ja) | 十字軸継手 | |
JP2002106557A (ja) | 車輪駆動用軸受ユニット | |
JP2007309338A (ja) | 十字軸継手及び車両用操舵装置 | |
JP2006029520A (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP4269422B2 (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
JP4096920B2 (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
JP2010025316A (ja) | 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー |