JP2007307381A - 生体に止着して用いる装用式の医薬品注入器のための止着手段 - Google Patents

生体に止着して用いる装用式の医薬品注入器のための止着手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2007307381A
JP2007307381A JP2007132979A JP2007132979A JP2007307381A JP 2007307381 A JP2007307381 A JP 2007307381A JP 2007132979 A JP2007132979 A JP 2007132979A JP 2007132979 A JP2007132979 A JP 2007132979A JP 2007307381 A JP2007307381 A JP 2007307381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter head
pharmaceutical
dosing device
adhesive
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007132979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540688B2 (ja
Inventor
Heiner Kaufmann
ハイナー・カオフマン
Florian Kuehni
フロリアン・キューニ
Axel Remde
アクセル・レムデ
Gerald Studer
ジェラール・ステュデ
Michael Haeberli
ミヒャエル・ヘバーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2007307381A publication Critical patent/JP2007307381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540688B2 publication Critical patent/JP4540688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • A61M2005/14252Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1587Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body suitable for being connected to an infusion line after insertion into a patient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】投薬デバイスを生体に固定するのに適した、液体医薬品を人体または畜体の生体組織に投薬するための医薬品注入器を提供する。
【解決手段】生体組織6に止着するための下面1aを有するカテーテル・ヘッド1と、カテーテル・ヘッドに取付けられ、カテーテル・ヘッドの下面から突出した、生体組織に穿刺挿入されるカニューラ1bと、カテーテル・ヘッドの上面に設けられ、使用する投薬デバイス2をそこに着脱可能に嵌合接続することによって液体供給可能な接続を行えるように構成された、案内接続部1cと、案内接続部に、案内接続部を中心として回転可能な状態で取付けられ、それによってカテーテル・ヘッドに着脱可能に接続される、投薬デバイスとを備え、投薬デバイスは、その辺縁領域2aに、少なくとも1つの止着手段3を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、皮膚に貼着して用いる医薬品注入器のための止着手段に関し、この止着手段は、医薬品注入器を生体の表面の適切な位置に、高い信頼性をもって止着できるようにするものである。
皮膚表面に直接貼着して用いることによって、邪魔にならず、良好な装用感が得られるようにした小型の医薬品注入器が、例えば糖尿病患者の外来治療などに用いられている。このような医薬品注入器は、皮膚表面に一旦止着したならば、おおむね4〜5日間ほどは身体に貼着したままとされ、その後に取外されて、その全体または一部が廃棄される。また、このような医薬品注入器では、その医薬品注入器の投薬デバイスを皮膚表面に貼着することや、その医薬品注入器の投薬用カニューラを生体組織に穿刺挿入することは、患者自身が行っている。
かかる医薬品注入器を患者が日常的に使用するについては、その医薬品注入器の全体または一部を一時的に取外せることが望まれ、それが可能であれば、例えば患者が思う存分スポーツを楽しむこともでき、また、入浴時やシャワーを浴びる際に、その医薬品注入器の計量デバイスに用いられている精密部品や電子部品を、水で濡らしてしまうという不都合を回避することもできる。
医薬品注入器を一時的に取外せるようにし、しかも、取外したものを再び貼着する際にカニューラを再度皮膚に穿刺せずに済むようにするために、投薬デバイスのポンプとカテーテル・ヘッドとの間の接続を取外せるようにした医薬品注入器が知られている。この医薬品注入器では、カテーテル・ヘッドとカニューラとで留置固定具を構成し、この留置固定具に適当な封止手段を装備することによって、接続を取外した状態で、カテーテル・ヘッドを体表面に留置し、カニューラを生体組織に穿刺した状態を維持できるようにしたものである。
かかる留置固定具の具体例は、例えばドイツ特許DE 199 12 459 C2号公報に記載されている。同公報の留置固定具はアダプタとして構成されており、粘着性を有する皮膚塗布用プラスター剤を介して、皮膚表面に貼着可能にしたものであり、このアダプタには、液体医薬品を連続投与するための計量デバイスを接続することもでき、注入ペンを接続することもでき、更には、シリンジ針を接続して液体を供給することも可能なものである。
ドイツ特許DE 199 12 459 C2号公報
このような留置固定具に用いて、投薬デバイスや計量デバイスを機構的に接続した場合には、その構造上、その接続した投薬デバイスに加わる様々な静的な力が完全に釣り合うことはあり得ないため、それら静的な力のインバランスによって、その投薬デバイスに回転力即ち回転モーメントが作用することになり、この回転モーメントは、その投薬デバイスの角度姿勢に応じて異なったものとなる。また、この回転モーメントが作用することによって、その投薬デバイス即ちポンプを装用している患者が感じる装用感が、損なわれることになる。それゆえ、ポンプを装用する患者にとっては、患者自身でそのポンプの角度姿勢を調節して、自分の身体に適合した適切な角度姿勢でそのポンプを装用できるようにすることが望まれている。
本発明の目的は、着脱可能に嵌合接続することにより液体供給可能な接続を行えるようにして留置固定具に接続する医薬品注入器を、快適な装用感が得られるように適当な姿勢で皮膚表面に固定できるようにし、また、一旦接続を外した後に、再び確実に止着できるようにすることにある。この目的は、請求項1の主題によって達成される。
本発明の前提となる医薬品注入器は、皮膚表面に止着して用いる装用式の、液体医薬品を投薬するための医薬品注入器であって、投薬デバイスを案内部に、その案内部を中心として回転可能な状態で取付けるようにしており、それによって、投薬デバイスをカテーテル・ヘッドに着脱可能に接続するようにしたものである。また、カテーテル・ヘッドは、従来の医薬品注入器セットと同様に、粘着材を介して皮膚表面に止着されるものである。
投薬デバイスをカテーテル・ヘッドに接続した時点では、その投薬デバイスを、案内部を中心として自由に回転させることができる状態となっている。そのため、投薬デバイス即ちポンプを装用しようとする患者は、その患者自身の手で、良好な装用感が得られ、邪魔にならないように、みずからの身体に対するその投薬デバイスの相対的な回転姿勢を調節することができる。そして、投薬デバイスを所望の回転姿勢にしたならば、その投薬デバイスの下面の辺縁領域に設けた粘着材によって、即座にその投薬デバイスを止着して固定することができる。このように第2の止着領域を形成しているため、この時点で再度、力を加えることができ、それによって全体としての皮膚表面への固着状態を向上させることができる。また、粘着材の領域を複数とすることによって、更に信頼性を向上させることができる。
例えば入浴時やシャワーを浴びる際に、投薬デバイスに水分が付着するのを回避するために、医薬品注入器を一時的に取外す際には、先ず、その下面の辺縁領域に設けた粘着材によって皮膚表面に貼り付いている投薬デバイスを剥がす。続いて、その投薬デバイスを接続部から取外す。
粘着材による接続状態を十分に確実なものとするには、一時的に取外して再度接続する際に、片縁領域に新たな粘着材を貼着して使用するようにすればよい。
特に好適な実施の形態では、投薬デバイスの下面にプラスター剤などから成る粘着材を貼着しておくようにしている。その粘着材の粘着性表面を、最初は保護フィルムで覆っておく。そして、このプラスター剤などから成る粘着材に粘着性を発揮させる際に、その保護フィルムを剥がすようにする。保護フィルムには、人間工学的に摘みやすい剥離用タブを設けておくとよく、そうしておけば、投薬デバイスであるポンプを装用しようとする患者は、そのタブを指でつまんで引っ張ることによって、保護フィルムを容易に剥がすことができる。
別の実施の形態として、補充用の粘着材を別途保管しておき、それを医薬品注入器に用いる直前に、粘着力を発揮させるべく、ポンプの下面のしかるべき位置に貼付するようにしてもよい。
更に別の好適な実施の形態として、複数の粘着材を、1枚または複数枚の個別の貼着フィルムを介して、投薬デバイスの下面に貼着しておくようにしてもよい。この方式では、使用した分の粘着材を、使用した都度、或いは、必要に応じて、除去することができる。
以下に図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について、更に具体的に且つ詳細に説明して行く。
図1に、カテーテル・ヘッド(1)を側面図で示した。このカテーテル・ヘッドは、その下面に貼着されている粘着材(1a)によって皮膚表面に止着され、また、このカテーテル・ヘッドの下面から突出したカニューラ(1b)が、生体組織(6)に穿刺挿入される。インシュリン・ポンプとして構成されている投薬デバイス(2)は、カテーテル・ヘッドに設けられている案内部(1c)に押し付けることによって、この案内部(1c)に嵌合接続することができるようにしてあり、それによって投薬デバイス(2)は、カテーテル・ヘッドに、液体供給可能に接続され、また、機構的に接続される。インシュリン・ポンプである投薬デバイス(2)は、こうして案内部であるアダプタ(1c)に取付けられた直後には、この案内部であるアダプタ(1c)を中心として回転可能な状態にあり、そのため、インシュリン・ポンプである投薬デバイス(2)を装用しようとする患者は、この投薬デバイス(2)の角度姿勢を、みずからの身体に装用するのに適した角度姿勢に調節することができる。インシュリン・ポンプである投薬デバイス(2)を装用しようとする患者が、この投薬デバイス(2)を適切な角度姿勢に定めたならば、その後に、この医薬品注入器は、粘着材(1a)によって身体に完全に止着される。更に力を加えて押圧して止着することによって、より信頼性の高い固着状態を得ることができる。
図1には更に、保護フィルム(4)と、皮膚適合性プラスター剤から成る粘着材(3)と、貼着フィルム(5)とが重ね合わされた構成を、分解図の形で示した。
図2に、医薬品注入器の下面の辺縁領域(2a)における粘着材の配置形態として、複数種類の配置形態を示した。粘着材配置形態(3a)は、重力や加速度による力が小さい場合に適した、プラスター剤などから成る粘着材の配置形態である。一方、粘着材配置形態(3b)は、複数の粘着材により構成されており、粘着材配置形態(3a)と比べて、より大きな力や加速度成分に耐えられる配置形態である。保護フィルム(4)や貼着フィルム(5)を容易に剥がせるようにするために、それらフィルムの周縁部に、つまみタブを形成しておくとよい。また、以上に説明した配置形態の粘着材を、辺縁領域(2a)に複数回に亘って設けるようにしてもよく、そうすれば、接続の処置を反復して実行する都度、未使用の粘着材を使用することができる。
カテーテル・ヘッド及び投薬デバイスの側面図である。 医薬品注入器の下面図であり、辺縁領域における複数種類の粘着材配置形態を示した図である。

Claims (5)

  1. a)生体組織(6)に止着するための下面(1a)を有するカテーテル・ヘッド(1)と、
    b)前記カテーテル・ヘッドに取付けられ、前記カテーテル・ヘッドの前記下面から突出した、生体組織に穿刺挿入されるカニューラ(1b)と、
    c)前記カテーテル・ヘッドの上面に設けられ、使用する投薬デバイス(2)をそこに着脱可能に嵌合接続することにより液体供給可能な接続を行えるように構成された、案内接続部(1c)と、
    d)前記案内接続部(1c)に、該案内接続部(1c)を中心として回転可能な状態で取付けられ、それによって前記カテーテル・ヘッドに着脱可能に接続される、投薬デバイス(2)と、
    を備えた、液体医薬品を人体または畜体の生体組織に投与するための医薬品注入器において、
    e)前記投薬デバイスは、その辺縁領域(2a)に、該投薬デバイスを生体に固定するのに適した少なくとも1つの止着手段(3)を備えている、
    ことを特徴とする医薬品注入器。
  2. 前記止着手段(3)は、感圧粘着性を有し、皮膚適合性を有する、プラスター剤などの粘着材であることを特徴とする請求項1記載の医薬品注入器。
  3. 前記粘着材の表面に保護フィルム(4)が貼着されており、該保護フィルム(4)が少なくとも1つの剥離用タブを備えていることを特徴とする請求項2記載の医薬品注入器。
  4. 複数の粘着材の表面が、1枚の共通保護フィルム(4)によって被覆されていることを特徴とする請求項3記載の医薬品注入器。
  5. 前記投薬デバイスの前記下面に、剥離可能な貼着フィルム(5)を介して、1つまたは複数の粘着材が貼着されていることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項記載の医薬品注入器。
JP2007132979A 2006-05-19 2007-05-18 生体に止着して用いる装用式の医薬品注入器のための止着手段 Expired - Fee Related JP4540688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH8162006 2006-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007307381A true JP2007307381A (ja) 2007-11-29
JP4540688B2 JP4540688B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38222308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007132979A Expired - Fee Related JP4540688B2 (ja) 2006-05-19 2007-05-18 生体に止着して用いる装用式の医薬品注入器のための止着手段

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070299405A1 (ja)
EP (1) EP1923081B1 (ja)
JP (1) JP4540688B2 (ja)
CN (1) CN101073681A (ja)
CA (1) CA2589376A1 (ja)
DK (1) DK1923081T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039846A (ja) * 2013-09-27 2014-03-06 Medingo Ltd 治療液注入システム
JP2015501666A (ja) * 2011-11-10 2015-01-19 デバイオテック・ソシエテ・アノニム パッチと注入セットのアセンブリ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2379424B1 (en) * 2009-01-21 2019-12-18 Becton, Dickinson and Company Infusion set
US9498573B2 (en) 2010-09-24 2016-11-22 Perqflo, Llc Infusion pumps
US8915879B2 (en) 2010-09-24 2014-12-23 Perqflo, Llc Infusion pumps
US9216249B2 (en) 2010-09-24 2015-12-22 Perqflo, Llc Infusion pumps
US9320849B2 (en) 2010-09-24 2016-04-26 Perqflo, Llc Infusion pumps
US8905972B2 (en) 2010-11-20 2014-12-09 Perqflo, Llc Infusion pumps
EP2979624A1 (en) 2014-07-28 2016-02-03 Roche Diagnostics GmbH Carrier system for a medical device worn on the body
US10159786B2 (en) 2014-09-30 2018-12-25 Perqflo, Llc Hybrid ambulatory infusion pumps
EP3020328B1 (en) 2014-11-14 2024-01-03 Roche Diabetes Care GmbH Skin-mountable medical device
EP3258989B1 (en) 2015-02-18 2020-01-01 Medtronic Minimed, Inc. Ambulatory infusion pump with static and dynamic seals
CN108883230B (zh) 2016-02-12 2022-10-04 美敦力米尼梅德有限公司 便携式输注泵及与其使用的组件
US10173035B2 (en) 2016-12-27 2019-01-08 Vasonics, Llc Catheter housing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039673A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-06 Novo Nordisk A/S Medical injection device mountable to the skin
JP2005538755A (ja) * 2002-07-02 2005-12-22 パットン メディカル ディヴァイシーズ, リミテッド パートナーシップ 輸液デバイスおよび輸液方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545143A (en) * 1993-01-21 1996-08-13 T. S. I. Medical Device for subcutaneous medication delivery
DE60132507T2 (de) * 2000-11-09 2008-12-24 Insulet Corp., Beverly Gerät zur transkutanen Abgabe von Medikamenten
US6656158B2 (en) * 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
US6926694B2 (en) * 2003-05-09 2005-08-09 Medsolve Technologies, Llc Apparatus and method for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
WO2005072795A2 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 M 2 Medical A/S Disposable medicine dispensing device
EP1804859A1 (en) * 2004-09-22 2007-07-11 Novo Nordisk A/S Medical device with cannula inserter
DE602006008494D1 (de) * 2005-11-08 2009-09-24 M2 Medical As Infusionspumpensystem
ATE492309T1 (de) * 2005-12-23 2011-01-15 Unomedical As Injektionsvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538755A (ja) * 2002-07-02 2005-12-22 パットン メディカル ディヴァイシーズ, リミテッド パートナーシップ 輸液デバイスおよび輸液方法
WO2005039673A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-06 Novo Nordisk A/S Medical injection device mountable to the skin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501666A (ja) * 2011-11-10 2015-01-19 デバイオテック・ソシエテ・アノニム パッチと注入セットのアセンブリ
JP2014039846A (ja) * 2013-09-27 2014-03-06 Medingo Ltd 治療液注入システム

Also Published As

Publication number Publication date
DK1923081T3 (en) 2015-10-19
CN101073681A (zh) 2007-11-21
EP1923081A2 (de) 2008-05-21
EP1923081A3 (de) 2008-06-18
US20070299405A1 (en) 2007-12-27
EP1923081B1 (de) 2015-07-08
JP4540688B2 (ja) 2010-09-08
CA2589376A1 (en) 2007-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540688B2 (ja) 生体に止着して用いる装用式の医薬品注入器のための止着手段
US20220273928A1 (en) Microneedle system for administering liquid formulations
WO2007109006A3 (en) Infusion device capable of providing multiple liquid medicaments
US20220273922A1 (en) Devices configured to provide treatment at an abreu brain thermal tunnel
US11633580B2 (en) Applicator for water-soluble sheet-shaped preparation
JP2009539444A (ja) 皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ
EP2229976A1 (en) Skin patch laminate body
US20090012473A1 (en) Medical device for placement on the skin of a patient
PT1684846E (pt) Dispositivo para a administração transdérmica de substâncias activas
US20140188074A1 (en) Medical marking apparatus and methods
JP2021528208A (ja) 薬剤送達の方法及びシステム
DK2121076T3 (en) Infusion device that can be worn outside the body
JP2012100783A (ja) 薬液供給装置
JP2008532718A (ja) 取付けパッド、かかる取付けパッドを備えている接着装置、およびかかる装置を患者に装着する方法
US20210236724A1 (en) Infusion set for an infusion device
US11071717B2 (en) Anesthetic bandage
WO2019116125A1 (en) Device for the application of injections
TW201545776A (zh) 滲透式藥用薄膜貼片
KR101675917B1 (ko) 바디페인팅이 가능한 의료용 문양패취제 및 그 제조방법
JPH063612Y2 (ja) 薬液注入ボート
CN105287440A (zh) 渗透式药用薄膜贴片
WO2006115502A1 (en) Improved medication injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees