JP2007302984A - ドア部材用鋼板及びその製造方法 - Google Patents

ドア部材用鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302984A
JP2007302984A JP2006135549A JP2006135549A JP2007302984A JP 2007302984 A JP2007302984 A JP 2007302984A JP 2006135549 A JP2006135549 A JP 2006135549A JP 2006135549 A JP2006135549 A JP 2006135549A JP 2007302984 A JP2007302984 A JP 2007302984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
hardness
steel
drilling
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006135549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969907B2 (ja
Inventor
Shoichi Kadani
昇一 甲谷
Noriyuki Nakahara
敬之 中原
Terushi Hiramatsu
昭史 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2006135549A priority Critical patent/JP4969907B2/ja
Publication of JP2007302984A publication Critical patent/JP2007302984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969907B2 publication Critical patent/JP4969907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来材に比較してドリル穴あけ時の貫通時間が6倍以上となり、ドリル穴あけによる不法侵入を未然に防ぐドア部材用鋼板を提供する。
【解決手段】C:0.3〜1.3質量%,Si:2.5質量%以下,Mn:0.1〜2.0質量%,P:0.05質量%以下,S:0.05質量%以下,Cr:0.8〜2.0質量%,必要に応じNi:0.1〜1.5質量%,Mo:2.0質量%以下,V:0.5質量%以下,Nb:0.005〜0.1質量%の一種又は二種以上を含むドア部材用鋼板である。常温での硬さが450HV以上のマルテンサイト組織をもち、400℃での硬さが380HV以上に調質されている。800〜950℃からの焼入れ、或いは焼入れ後の200〜600℃での焼戻しにより製造される。
【選択図】図2

Description

本発明は、住居,事務所等のドア部材、特に鍵穴周辺のドア部材に用いられ、ドリル等の工具による穴あけに長時間を要するドア部材用鋼板及びその製造方法に関する。
住宅,事務所等のドア部材には、板厚:0.6〜1.0mm程度の普通鋼塗装鋼板や亜鉛めっき鋼板が使用されている。ドアには、加工性,意匠性,耐久性の他に外部からの侵入を防止する機能が要求されるため、工具類では容易に開錠できない錠が取り付けられる。開錠防止対策の高度化に対応して、鍵穴周辺のドア部材に電動ドリルで直径:10mm程度の穴を開け、穿孔部から特殊工具をドア内側まで挿し込んで開錠するサムターン,金切挟を用いて穿設部を起点に腕が入る程度に穴径を拡げた後、穴からドア内側に回した手で開錠する手口等による不法侵入が急増している。
ドア部材を穿孔してドア内側から開錠する侵入への対策として、穴あけが困難な材料をドア外板に使用する方法,穿孔しがたい部材を鍵穴周辺のドア壁内に組み込んだ構造等が検討されており、難ドリル加工性に優れた鋼板が強く要求されている。ドア部材の穿孔に時間がかかる分だけ侵入現場を視認される確率が高くなるので、現在の段階では"ドリル穴をあけるために従来材の3倍以上の時間を要すること"がドア部材用鋼板の要求基準とされている。
ドア部材用鋼板への転用が予測される材料として金庫用材料がある。金庫用材料は、難ドリル加工性,難溶断性を改善した材料であり、合金鋼の間にセラミックスをクラッドした材料(特許文献1),難ドリル加工性の低合金工具鋼をオーステナイト系耐熱鋼にクラッドした材料(特許文献2),難ドリル加工性のMn鋼板の表面に難溶断性のステンレス鋼を肉盛りした材料(特許文献3)等が知られている。しかし、何れもクラッドや肉盛りで製品化することから高価な材料であり、セラミックスをクラッドした材料では廃材のリサイクルにも問題がある。
特開平6-166136号公報 特開平5-92280号公報 特開平9-21276号公報
本発明は、ドアを穿孔して内側から開錠する不法侵入に対する防御を図るべく、難ドリル加工性に優れた材料を調査・検討した結果見出されたものであり、製品コストを上げるクラッドや肉盛り等に依ることなく、常温硬さ及び高温硬さの規制により"ドリル穴をあけるために従来材の3倍以上の時間を要すること"の要求基準を大きく上回り6倍以上の穴開け時間を要するドア部材用鋼板を提供することを目的とする。
本発明のドア部材用鋼板は、C:0.3〜1.3質量%,Si:2.5質量%以下,Mn:0.1〜2.0質量%,P:0.05質量%以下,S:0.05質量%以下,Cr:0.8〜2.0質量%,必要に応じNi:0.1〜1.5質量%,Mo:2.0質量%以下,V:0.5質量%以下,Nb:0.005〜0.1質量%の一種又は二種以上を含む鋼製である。当該鋼製ドア部材は、常温での硬さが450HV以上のマルテンサイト組織をもち、400℃での硬さが380HV以上であることを特徴とする。
800〜950℃に加熱保持した後で急冷する焼入れ、或いは引き続き200〜600℃に加熱保持した後冷却する焼戻しにより、常温での硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上に調質される。
発明の効果及び実施の形態
本発明者等は、金属組織,硬さ等が難ドリル加工性に及ぼす影響を調査した結果、常温・高温での硬さが高いほどドリルを用いた穴あけに長時間を要することを究明した。特殊鋼材料で高硬度を得る手段として焼入れ,焼入れ・焼戻し等の熱処理があるが、S55C,SK85等の中〜高炭素鋼に400HV以上の硬さを熱処理で付与すると、"ドリル穴をあけるために従来材の3倍以上の時間を要すること"の要求基準を満足する。
ドア部材に要求される難ドリル加工性は、従来材の3倍が貫通時間の下限であるが、ドリル穴あけ時に3倍以上かかり、理想的にはどのような条件下でも穴があかないことが防犯性の面から望まれる。そこで、本発明者等は、6倍以上の貫通時間が必要なドア部材用鋼材を種々調査・検討した。
要求基準を満足する高硬度は、Crを主としてMo,V,Nb等の添加によってマルテンサイト組織を硬質化することにより達成される。Crを初めとする炭化物は硬質であり、高温域においても高い軟化抵抗を示す。そのため、従来材に比較して格段に優れた難ドリル加工性を呈する。
なお、本明細書においては、ドリルを用いた穴あけに限らず、ホールソー,金切り鋏等の工具を用いた穴あけに対しても強い抵抗を示すことを"難ドリル加工性"という。一般に、ホールソー,金切り鋏等に比較してドリルを用いた方がより短時間で穴あけできることから、難ドリル加工性によって他の工具を用いた場合の難穴あけ性も評価できる。
本発明のドア部材に使用される鋼材は、常温での硬さ:450HV以上のマルテンサイト組織が得られるように成分調整され、Cr及び必要に応じてMo,V,Nb等の添加によってマトリックスに析出する炭化物を硬質化し、400℃での硬さを380HV以上に調整している。
〔成分設計〕
・C:0.3〜1.3質量%
鋼材の硬度を確保する上で必要な成分であり、十分な焼入れ硬さを得るため0.3質量%以上が必要であり、0.3質量%以上に調整することにより焼入れ・焼戻し後の硬さを高め、難ドリル加工性を向上させている。しかし、過剰量のCが含まれると熱処理時に焼割れが発生する虞があるので、上限を1.3質量%(好ましくは、1.1質量%)とする。
・Si:2.5質量%以下
高温硬さの改善に有効な成分であるが、2.5質量%を超える過剰量が含まれると多量の黒鉛が生成しやすくなる。黒鉛は、難ドリル加工性と逆の特性である快削性を付与する。好ましくは、0.15〜2.0質量%の範囲でSi含有量を選定する。
・Mn:0.1〜2.0質量%
焼入れ性の向上に有効な成分であり、0.1質量%以上でMnの添加効果がみられる。しかし、2.0質量%を超えるMnの過剰添加は、偏析を助長し強度低下の原因となる。好ましくは、0.1〜1.8質量%の範囲でMn含有量を選定する。
・P,S:0.05質量%以下
共に靭性に悪影響を及ぼす成分であり、少ないほど好ましい。本成分系では、P,S起因の弊害を解消するため、何れも0.05質量%以下(好ましくは、0.003質量%以下)に規制している。
・Cr:0.8〜2.0質量%
焼入れ性,高温硬さの向上に必須の成分であり、0.8質量%以上でCrの添加効果がみられる。また、400℃付近から炭化物の凝集を起こりにくくさせて鋼材の軟質化を遅延させ、高温硬さを改善する。Crの増量に応じて高温硬さも高くなる。しかし、2.0質量%を超える過剰量のCrが含まれると、多量の未溶解炭化物が生成しやすくなり、Crの増量に見合った高温硬さの上昇が得られない。好ましくは、0.8〜1.6質量%の範囲でCr含有量を選定する。
・Ni:0.1〜1.5質量%
必要に応じて添加される成分であり、焼入れ性,靭性の向上に寄与する。Niの添加効果は0.1質量%以上でみられるが、1.5質量%で飽和する。1.5質量%を超える過剰添加は、鋼材コストを上昇させることからも不利である。好ましくは、0.1〜1.3質量%の範囲でNi含有量を選定する。
・Mo:2.0質量%以下
必要に応じて添加される成分であり、焼入れ性,高温硬さの向上に寄与する。しかし、高価な元素であり過剰添加は鋼材コストの上昇を招くので、Moを添加する場合には上限を2.0質量%(好ましくは、1.7質量%)に設定する。
・V:0.5質量%以下
必要に応じて添加される成分であり、焼入れ時に結晶粒を微細化して靭性を向上させる。靭性が高くなると、ドア部材を穴あけする場合に鋼材が刃先に溶着しやすくなり、結果として難ドリル加工性が改善される。しかし、高価な元素であり過剰添加は鋼材コストの上昇を招くので、Vを添加する場合には上限を0.5質量%(好ましくは、0.4質量%)に設定する。
・Nb:0.005〜0.1質量%
必要に応じて添加される成分であり、硬質の炭窒化物を形成すると共にオーステナイト粒の粗粒化を抑制し、靭性,難ドリル加工性の向上に寄与する。このような効果は0.005質量%以上のNb添加でみられるが、旧オーステナイト粒を微細化させる上では0.1質量%以下のNb添加で十分である。Nbを添加する場合、好ましくは0.005〜0.09質量%の範囲でNb含有量を調整する。
〔常温硬さ,高温硬さ〕
前掲の組成をもつ鋼材を熱処理によって常温での硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上に調質すると、ドリル穴あけに要する時間が従来材の6倍以上となり、難ドリル加工性が非常に優れたドア部材が得られる。本件で400℃での硬さを問題にしているのは、ドリル穴あけ時にドリルとの摩擦熱によって鋼材が約400℃まで昇温することを前提にしている。
通常の鋼材においては、温度上昇に伴ってマルテンサイトからCが次第に炭化物として析出し,析出炭化物の凝集により軟質化が進行する。これに対し、Crを必須成分としている本成分系では、炭化物の凝集が起こりにくいため軟質化が遅延し、高い高温硬さが維持される。すなわち、ドリル穴あけ時でも十分硬いので、ドリル刃が鋼材に食い込み難く穴があきにくい。
Crの固溶で硬質化したセメンタイトとの接触によりドリル刃に摩耗や欠損が生じると、刃先が鈍くなって鋼材に食い込み難くなることも、難ドリル加工性が向上する原因である。具体的にはセメンタイトに最大20質量%程度までCrが固溶するが、その場合の硬さは1800HVにも達する。因みに、Crが固溶していないセメンタイトの硬さは1200HV程度に過ぎない。硬度差ΔH:約600HVは、高温硬さと相俟って難ドリル加工性を大幅に向上させる。
常温での硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上は、前掲した組成をもつ鋼材について種々の穴あけ実験をした結果から導き出された指標である。常温硬さ:450HV以上であっても、ドリル穴あけ時に軟質化する鋼材では十分な難ドリル加工性が得られない。逆に高温硬さが十分であっても常温硬さが450HVを下回る鋼材では、切削温度に到達するまでの間に幾分かの穴あけが進行してしまうので、優れた難ドリル加工性が得られない。したがって、常温での硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上が難ドリル加工性の向上に必要となる。
〔ドア部材の製造〕
本発明のドア部材は、(1),(2)何れの方法でも製造でき、成分・組成,組織,常温硬さ,高温硬さが適正に管理される限り難ドリル加工性に優れたドア部材が得られる。
(1) マルテンサイト組織をもつ鋼板又は鋼帯を用意し、切断,穴あけ,曲げ等によって目標形状に加工する。
(2) 軟質の鋼板又は鋼帯を目標形状に加工した後、焼入れ・焼戻し等の熱処理で硬質化し、優れた難ドリル加工性を付与する。
〔熱処理〕
所定組成に調整された鋼材は、焼入れ・焼戻し等の熱処理によって常温硬さ:450HV以上に調質される。或いは、調質後に目標形状に加工しても良い。熱処理では、オーステナイト域からの焼入れによってマルテンサイト組織とするため、溶体化温度を800℃以上に設定する。しかし、高すぎる溶体化温度や長すぎる溶体化処理時間は結晶粒を粗大化して焼き割れ感受性を増大させるので、焼入れ処理では溶体化温度を800〜950℃,加熱保持時間を20分以下にすることが好ましい。
焼入れ・焼戻し処理では、焼入れされた鋼板を焼き戻すことにより、常温硬さ,高温硬さ,靭性を改善し、優れた難ドリル加工性を発現させる。焼戻し温度は、450HV以上の常温硬さを得るため200〜600℃の範囲で設定される。加熱保持時間は60分以下で十分であり、60分を越えて長時間加熱しても焼戻し効果の更なる向上はみられない。
表1の組成をもつ鋼材を溶製し、鋳造した。
Figure 2007302984
鋼材A1については、熱延→焼鈍→冷延→焼鈍により板厚:1.0mmの鋼板とした。
鋼材B〜Jについては、熱延→焼鈍→冷延で板厚:1.0mmの鋼板とした後、焼入れ又は焼入れ・焼戻しによってマルテンサイト組織に作り込んだ。焼入れ処理には、800〜950℃に1〜20分加熱保持した後、30〜80℃/秒で冷却し、60℃の油に焼き入れる方法を採用した。焼入れ・焼戻し処理では、同様な焼入れ処理に続いて200〜600℃に1〜30分加熱保持した後、空冷する方法を採用した。
得られた鋼板は、フェライト組織の鋼種A1を除き、何れもマルテンサイト組織であった。鏡面研磨した鋼板の断面を測定面に指定し、高温硬さ計を用いAr雰囲気中、試験荷重:200gでビッカース硬さを測定した。試験温度:400℃の場合、400℃まで昇温して5分間加熱保持した後の硬さを測定した。
各鋼板から切り出した試験片をドリル穴あけ試験に供し、ドリル貫通時間(ドリル径と同じサイズの穴があくまでに要した時間)によって難ドリル加工性を評価した。
ドリル穴あけ試験では、刃径:6mm,先端角:135度のコバルトハイスストレートドリルを用い、196Nの負荷荷重(ドリルを長さ方向に押さえる荷重)をかけ、回転数:60rpmで試験片を穴あけした。
何れの試験片に対しても新品のドリルを用い、穴あけ開始から120秒経過した時点でも試験片に貫通孔が生じなかった場合を"貫通せず"と評価した。また、現行材相当の鋼種A1の貫通時間が10秒であることから、貫通時間が6倍(60秒)以上であった試験片を"難ドリル加工性が優良"と評価できる。
表2の試験結果にみられるように、成分・組成が特定された系において常温硬さ:450HV以上,高温硬さ:380HV以上の試験片は、何れも難ドリル加工性の基準である3倍以上をクリアすることは勿論、6倍以上の難ドリル加工性を示した。
これに対し、Cr無添加の鋼種A,E,Iは、熱処理後の硬さが不足し、貫通時間が従来材の3倍以上に達しなかった。鋼種Gは、常温硬さが471HVと比較的高い値を示したが、高温硬さが337HVと低いため42秒で貫通した。
B1,D1,F1,H1では、本発明で規定した成分条件を満足する鋼種を使用しているものの、焼戻し温度が高すぎたため常温硬さが450HV未満となり、"ドリル穴をあけるために従来材の6倍以上の時間を要すること"の要求基準に達しなかった。6倍以上の貫通時間に常温硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上が必要なことは、常温硬さが若干不足するF1の貫通時間が55秒、常温硬さ,高温硬さ共に若干低いH1の貫通時間が52秒であったことからも理解できる。
Figure 2007302984
貫通時間を鋼材の種類,常温硬さとの関係で整理したところ、本発明で規定した成分条件及び常温硬さ:450HV以上で初めて60秒を超える貫通時間となった(図1)。更に貫通時間と高温硬さとの関係を調査したところ、常温硬さ:450HV以上を満足していても高温硬さが380HVに達しない場合には貫通時間が短くなる傾向にあり、60秒以上の貫通時間を安定して得る上で400℃での硬さ:380HV以上が必要なことが確認された(図2)。
以上に説明したように、所定量のCrを添加した鋼種を熱処理して常温での硬さ:450HV以上,400℃での硬さ:380HV以上に調質することにより、従来材に比較して6倍以上の貫通時間がドリル穴あけに必要となり、難ドリル加工性が大幅に向上したドア部材用鋼板が得られる。該鋼板から作製されたドア部材は、長時間のドリル穴あけを必要とするため、不法侵入を未然に防ぐ建築資材として重宝される。
ドリル穴あけに要する貫通時間に常温硬さが及ぼす影響を表したグラフ ドリル穴あけに要する貫通時間に高温硬さが及ぼす影響を表したグラフ

Claims (3)

  1. C:0.3〜1.3質量%,Si:2.5質量%以下,Mn:0.1〜2.0質量%,P:0.05質量%以下,S:0.05質量%以下,Cr:0.8〜2.0質量%を含み、残部が不純物を除きFeの組成と、常温での硬さが450HV以上のマルテンサイト組織をもち、400℃での硬さが380HV以上であることを特徴とする難ドリル加工性に優れたドア部材用鋼板。
  2. 更にNi:0.1〜1.5質量%,Mo:2.0質量%以下,V:0.5質量%以下,Nb:0.005〜0.1質量%の一種又は二種以上を含む請求項1記載のドア部材用鋼板。
  3. 請求項1又は2記載の組成をもつ鋼材を800〜950℃に加熱保持した後、焼入れし、或いは引き続き200〜600℃に加熱保持した後冷却することを特徴とする難ドリル加工性に優れたドア部材用鋼板の製造方法。
JP2006135549A 2006-05-15 2006-05-15 ドア部材用鋼板及びその製造方法 Active JP4969907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135549A JP4969907B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 ドア部材用鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135549A JP4969907B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 ドア部材用鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302984A true JP2007302984A (ja) 2007-11-22
JP4969907B2 JP4969907B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38837160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006135549A Active JP4969907B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 ドア部材用鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969907B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104313483A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 武汉钢铁(集团)公司 一种高碳冷轧汽车膜片弹簧钢及其生产方法
CN105369150A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 宝钢特钢有限公司 一种超高强度装甲钢板及其制造方法
JP2018150585A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
CN108950402A (zh) * 2018-08-13 2018-12-07 林州凤宝管业有限公司 一种合金钢及其加工工艺
JP2020111835A (ja) * 2017-03-13 2020-07-27 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350757A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nisshin Steel Co Ltd ドア部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350757A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nisshin Steel Co Ltd ドア部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105369150A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 宝钢特钢有限公司 一种超高强度装甲钢板及其制造方法
CN104313483A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 武汉钢铁(集团)公司 一种高碳冷轧汽车膜片弹簧钢及其生产方法
JP2018150585A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP2020111835A (ja) * 2017-03-13 2020-07-27 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板の製造方法
CN108950402A (zh) * 2018-08-13 2018-12-07 林州凤宝管业有限公司 一种合金钢及其加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969907B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390576B2 (ja) 転動部材
KR100726252B1 (ko) 강제의 기계구조용 부품, 그 소재, 및 그 제조방법
EP2381003B1 (en) Steel for high-frequency hardening
CA2757393C (en) Case-hardened steel superior in cold workability, machinability, and fatigue characteristics after carburized quenching and method of production of same
JP2004292945A (ja) 転動部材およびその製造方法
JP4969907B2 (ja) ドア部材用鋼板及びその製造方法
JP6461478B2 (ja) 高周波焼入れ歯車及び歯車の高周波焼入れ方法
JP6631640B2 (ja) 肌焼鋼、浸炭部品および肌焼鋼の製造方法
JP2007031787A (ja) 耐結晶粒粗大化特性、疲労特性及び被削性に優れた肌焼鋼並びにその製造方法
WO2019198539A1 (ja) 機械部品とその製造方法
JP2000313919A (ja) 耐硫化物割れ性に優れた高強度油井用鋼材の製造方法
JP2009127095A (ja) 動力伝達部品用肌焼鋼
JP4676993B2 (ja) ブッシュの製法
JP4375615B2 (ja) ドア部材用鋼板
JP2007231337A (ja) 熱延鋼板および鋼部品
JP4912385B2 (ja) 転動部材の製造方法
JP4600988B2 (ja) 被削性に優れた高炭素鋼板
JP5912778B2 (ja) 耐剥離性および耐衝撃疲労特性に優れた歯車
JPWO2010116555A1 (ja) 冷間加工性、切削性、浸炭焼入れ後の疲労特性に優れた肌焼鋼及びその製造方法
JP2005126818A (ja) 疲労特性に優れた鋼材および高周波焼入れ用鋼素材
JP4386271B2 (ja) ドア部材
JP6705344B2 (ja) 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法
JP2006249504A (ja) ブローチ加工性に優れた窒化部品用素材及びその製造方法
JPH02107742A (ja) 加工性、焼入性に優れた鋼材
JP7180300B2 (ja) 鋼部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350