JP2007297681A - クラッド材製造設備の加熱装置 - Google Patents

クラッド材製造設備の加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007297681A
JP2007297681A JP2006127395A JP2006127395A JP2007297681A JP 2007297681 A JP2007297681 A JP 2007297681A JP 2006127395 A JP2006127395 A JP 2006127395A JP 2006127395 A JP2006127395 A JP 2006127395A JP 2007297681 A JP2007297681 A JP 2007297681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
clad material
base material
heating furnace
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006127395A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2006127395A priority Critical patent/JP2007297681A/ja
Publication of JP2007297681A publication Critical patent/JP2007297681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

【課題】設備全長の長大化を抑制し得、製造開始時におけるセッティング作業の高効率化並びに歩留まりの向上を図ることができ、更に、加熱温度の制御性並びに生産量の変化への追従性の改善を図り得るクラッド材製造設備の加熱装置を提供する。
【解決手段】加熱炉6内を通過する母材1を包囲するように配設される加熱コイル14と、該加熱コイル14に高周波電流Aを供給する高周波電源15とから構成される高周波誘導加熱手段13を有した加熱炉6を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、クラッド材製造設備の加熱装置に関するものである。
近年、例えば、母材であるステンレス或いは耐熱合金等の金属板の両面又は片面に、ニッケル等を主成分とする金属粉末を圧着してロウ材層を形成したクラッド材を製造することが行なわれるようになっており、このようなクラッド材を製造する際には、図3に示されるような設備を使用することが提案されている。
図3に示されるクラッド材製造設備は、母材1が巻き取られた母材コイル2を巻き戻す母材巻戻機3と、該母材巻戻機3によって母材コイル2から巻き戻された母材1の表面に金属粉末を圧着する粉末圧着機4と、該粉末圧着機4で母材1に金属粉末が圧着されたクラッド材5を加熱して金属粉末を焼結させる加熱炉6´と、該加熱炉6´で金属粉末を焼結させたクラッド材5を冷却する冷却器7と、該冷却器7で冷却したクラッド材5を圧延する圧延機8と、該圧延機8で圧延されたクラッド材5をクラッド材コイル9として巻き取るクラッド材巻取機10とを備えてなる構成を有している。
前記粉末圧着機4は、回転自在となるよう対向配置された一対のロール11と、該各ロール11上に金属粉末を供給する粉末供給装置12とを備え、前記一対のロール11間に上方から下方へ向け母材1を導入しつつ、前記粉末供給装置12から各ロール11上に金属粉末を供給して、該各ロール11を回転させることにより、前記母材1の両面に金属粉末を圧着させるようになっている。
前記加熱炉6´においては、金属粉末を溶かさずに焼結させる固相焼結と、金属粉末を溶かして(液相を出して)焼結させる液相焼結のいずれかで、金属粉末の焼結を行い、その後、冷却を行うようになっている。
尚、前述の如きクラッド材製造設備と関連する一般的技術水準を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
特開2005−186127号公報
ところで、前述の如きクラッド材製造設備の場合、前記加熱炉6´としては、通常、電気ヒータによりクラッド材5を加熱する形式のものが採用されている。
しかしながら、このような電気ヒータを用いた加熱炉6´では、電気ヒータにより雰囲気温度を高めつつ輻射熱によりクラッド材5を加熱し、該クラッド材5を昇温させるのに時間がかかることから、生産性を高めるために母材1の送り速度を上げようとした場合、ロウ材層の加熱時間を確保するために、加熱炉6´の長さを延長せざるを得ず、設備の全長が長くなるという欠点を有していた。尚、設備の規模にもよるが、前記加熱炉6´の長さは、例えば、13[m]にも達する。
しかも、設備の全長が長くなると、クラッド材5の製造開始時に、母材1を加熱炉6´と冷却器7の内部に通してクラッド材巻取機10に巻き取るセッティングの作業に手間と時間がかかる一方、ロウ材層が形成されない未加工部が長くなり、スクラップとして廃棄処分しなければならない部分が増え、歩留まりが悪くなるという不具合もあった。
又、前述の如き電気ヒータを用いた加熱炉6´では、加熱温度をコントロールすることが難しく、生産量の変化に追従させにくいという問題もあった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、設備全長の長大化を抑制し得、製造開始時におけるセッティング作業の高効率化並びに歩留まりの向上を図ることができ、更に、加熱温度の制御性並びに生産量の変化への追従性の改善を図り得るクラッド材製造設備の加熱装置を提供しようとするものである。
本発明は、母材の表面に金属粉末を圧着し、該金属粉末を加熱炉で加熱して焼結させることにより、クラッド材を製造するようにしたクラッド材製造設備の加熱装置において、
高周波誘導加熱手段を有する加熱炉を備えたことを特徴とするクラッド材製造設備の加熱装置にかかるものである。
前記クラッド材製造設備の加熱装置においては、高周波誘導加熱手段を、
加熱炉内を通過する母材を包囲するように配設される加熱コイルと、
該加熱コイルに高周波電流を供給する高周波電源と
から構成することができる。
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
前述の如く構成すると、表面に金属粉末が圧着された母材自体が自己発熱するため、従来の加熱炉のように、電気ヒータにより雰囲気温度を高めつつ輻射熱によりクラッド材を加熱し昇温させるのに比べ、クラッド材の加熱が効果的に行われ、生産性を高めるために母材の送り速度を上げようとした場合にも、加熱炉の長さを延長しなくて済み、設備の全長が長くならず、この結果、クラッド材の製造開始時に、母材を加熱炉の内部に通してクラッド材巻取機に巻き取るセッティングの作業が楽に行える一方、ロウ材層が形成されない未加工部が短くなり、スクラップとして廃棄処分しなければならない部分が減り、歩留まりも良くなる。
又、前記高周波誘導加熱手段の高周波電源から加熱コイルへ供給する高周波電流の周波数を調整することにより、前記母材自体の自己発熱状態を加減できるため、従来の電気ヒータを用いた加熱炉に比べ、加熱温度をコントロールすることが容易で、生産量の変化にも追従させやすくなる。
本発明のクラッド材製造設備の加熱装置によれば、設備全長の長大化を抑制し得、製造開始時におけるセッティング作業の高効率化並びに歩留まりの向上を図ることができ、更に、加熱温度の制御性並びに生産量の変化への追従性の改善を図り得るという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図3と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図3に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1及び図2に示す如く、高周波誘導加熱手段13を有する加熱炉6を備えた点にある。
前記高周波誘導加熱手段13は、加熱炉6内を通過する母材1を包囲するように配設される加熱コイル14と、該加熱コイル14に高周波電流Aを供給する高周波電源15とから構成するようにしてある。
次に、上記図示例の作用を説明する。
前述の如く、加熱炉6内を通過する母材1を包囲するように配設される加熱コイル14と、該加熱コイル14に高周波電流Aを供給する高周波電源15とからなる高周波誘導加熱手段13を設けて加熱炉6を構成した場合、高周波電源15から加熱コイル14に高周波電流Aを供給すると、磁束が発生し、該磁束が表面に金属粉末が圧着された母材1と交差することにより、該母材1内に高周波の循環電流(渦電流)が誘起され、該循環電流が前記母材1の固有抵抗に従って流れる。
これにより、前記表面に金属粉末が圧着された母材1自体が自己発熱するため、従来の加熱炉6´(図3参照)のように、電気ヒータにより雰囲気温度を高めつつ輻射熱によりクラッド材5を加熱し昇温させるのに比べ、クラッド材5の加熱が効果的に行われ、生産性を高めるために母材1の送り速度を上げようとした場合にも、加熱炉6の長さを延長しなくて済み、設備の全長が長くならず、この結果、クラッド材5の製造開始時に、母材1を加熱炉6及び冷却器7の内部に通してクラッド材巻取機10に巻き取るセッティングの作業が楽に行える一方、ロウ材層が形成されない未加工部が短くなり、スクラップとして廃棄処分しなければならない部分が減り、歩留まりも良くなる。
又、前記高周波誘導加熱手段13の高周波電源15から加熱コイル14へ供給する高周波電流Aの周波数を調整することにより、前記母材1自体の自己発熱状態を加減できるため、従来の電気ヒータを用いた加熱炉6´に比べ、加熱温度をコントロールすることが容易で、生産量の変化にも追従させやすくなる。
こうして、設備全長の長大化を抑制し得、製造開始時におけるセッティング作業の高効率化並びに歩留まりの向上を図ることができ、更に、加熱温度の制御性並びに生産量の変化への追従性の改善を図り得る。
尚、本発明のクラッド材製造設備の加熱装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す全体概要構成図である。 本発明を実施する形態の一例における加熱炉内部に配設される高周波誘導加熱手段を示す斜視図である。 近年提案されているクラッド材製造設備の一例を示す全体概要構成図である。
符号の説明
1 母材
2 母材コイル
3 母材巻戻機
4 粉末圧着機
5 クラッド材
6 加熱炉
7 冷却器
8 圧延機
9 クラッド材コイル
10 クラッド材巻取機
11 ロール
12 粉末供給装置
13 高周波誘導加熱手段
14 加熱コイル
15 高周波電源
A 高周波電流

Claims (2)

  1. 母材の表面に金属粉末を圧着し、該金属粉末を加熱炉で加熱して焼結させることにより、クラッド材を製造するようにしたクラッド材製造設備の加熱装置において、
    高周波誘導加熱手段を有する加熱炉を備えたことを特徴とするクラッド材製造設備の加熱装置。
  2. 高周波誘導加熱手段を、
    加熱炉内を通過する母材を包囲するように配設される加熱コイルと、
    該加熱コイルに高周波電流を供給する高周波電源と
    から構成した請求項1記載のクラッド材製造設備の加熱装置。
JP2006127395A 2006-05-01 2006-05-01 クラッド材製造設備の加熱装置 Pending JP2007297681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127395A JP2007297681A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 クラッド材製造設備の加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127395A JP2007297681A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 クラッド材製造設備の加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007297681A true JP2007297681A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38767418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127395A Pending JP2007297681A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 クラッド材製造設備の加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007297681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170782A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Ihi Corp 封止用蓋体及びパッケージ
JP2011047623A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 連続加熱炉における誘導加熱方法および連続加熱炉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298177A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Nippon Steel Corp 金属板の表面処理方法
JP2002012902A (ja) * 2000-02-02 2002-01-15 Taiho Kogyo Co Ltd バイメタル状軸受合金の高周波焼結方法、高周波焼結中の測温方法及び焼結装置
JP2003013112A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Daido Steel Co Ltd 複合金属部材の製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298177A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Nippon Steel Corp 金属板の表面処理方法
JP2002012902A (ja) * 2000-02-02 2002-01-15 Taiho Kogyo Co Ltd バイメタル状軸受合金の高周波焼結方法、高周波焼結中の測温方法及び焼結装置
JP2003013112A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Daido Steel Co Ltd 複合金属部材の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170782A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Ihi Corp 封止用蓋体及びパッケージ
JP2011047623A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 連続加熱炉における誘導加熱方法および連続加熱炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114671B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JPWO2020235642A5 (ja)
CN106086714A (zh) 纳米晶合金的前体的宽的铁基非晶态合金
TWI443198B (zh) Annealing method of amorphous core
CN105074841A (zh) 卷绕磁芯和其制造方法
CN106688308B (zh) 金属带板的感应加热装置
JP5042909B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
CN105593382A (zh) Fe基纳米晶合金的制造方法和Fe基纳米晶合金磁心的制造方法
JP2008118731A (ja) ステータコイル及びコアの加熱装置および加熱方法
CN105580095B (zh) Fe基非晶变压器磁芯和其制造方法、以及变压器
JP2007297681A (ja) クラッド材製造設備の加熱装置
CN110218856A (zh) 一种薄带材料的连续热处理装置及其使用方法
CN104918343B (zh) 感应加热装置
JP6015953B2 (ja) 熱間圧延鋼板の製造方法
CN106140907B (zh) 一种高钢级感应加热弯管双温煨制方法
JP2009125751A (ja) マグネシウム合金圧延材の製造方法
JP2007253230A (ja) ダイカストマシン用高周波誘導加熱装置
US20170294255A1 (en) Amorphous alloy magnetic core and method of manufacturing the same
CN104010755A (zh) 换热器的制造方法以及通过该制造方法得到的换热器
JP5404746B2 (ja) 誘導加熱コイルおよび誘導加熱調理器
JP2007294466A (ja) 高周波誘導加熱方法
JP3689331B2 (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
JP4651238B2 (ja) 高周波誘導加熱用コイル装置
JPH11269559A (ja) コイルのバッチ焼鈍方法
CN109365546A (zh) 一种铝合金热轧梯度终轧温度控制的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02