JP2007297139A - Freely foldable cargo pallet - Google Patents
Freely foldable cargo pallet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007297139A JP2007297139A JP2007188002A JP2007188002A JP2007297139A JP 2007297139 A JP2007297139 A JP 2007297139A JP 2007188002 A JP2007188002 A JP 2007188002A JP 2007188002 A JP2007188002 A JP 2007188002A JP 2007297139 A JP2007297139 A JP 2007297139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loading platform
- panel
- side panels
- pallet
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Stackable Containers (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Pallets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、折り畳み自在な荷役用パレットに関するものである。 The present invention relates to a foldable cargo handling pallet.
折り畳み自在な荷役用パレットとして、特許文献1に記載のように、荷台、この荷台の上に重ねるように折り畳み自在に当該荷台に起伏自在に連結された背パネル、及び背パネルの内側に重ねるように折り畳み自在に当該背パネルの垂直側辺に揺動自在に連結された左右両側パネルを有し、荷台には、起立する背パネルから直角前方向きに延出する左右両側パネルの下側辺を支持するパネル支持部と、この左右両パネル支持部で支持された左右両側パネルが外側に開動するのを阻止する上向き突出部材、即ち、折り畳みパレット段積み用支持部が設けられたものが知られている。
この種の折り畳み自在な荷役用パレットでは、折り畳みに際して、左右両側パネルを背パネルの外側に重ねるように折り畳むことは、荷台から左右両側パネルの外側に突出する折り畳みパレット段積み用支持部が邪魔になってできないため、特許文献1にも開示されるように、左右両側パネルを背パネルの内側に重ねるように折り畳むことになる。このような構成では、折り畳みパレット段積み用支持部を持たない種類の折り畳み自在な荷役用パレットにおいて知られているように、荷台骨枠の奥行き材内に嵌合して支持される突出片を左右両側パネルの下辺から突設することができないため、特許文献1にも開示されるように、左右両側パネルは、荷台の左右両側辺に形成したパネル支持部、例えば荷台の骨枠上に敷設された敷設材の左右両側辺の上で支持されることになる。このような従来の構成では、段積み時に左右両側パネルに作用する垂直荷重によって当該左右両側パネルの下側辺が外側に滑って位置ずれを起こすことは、左右両側パネルの外側に突出する折り畳みパレット段積み用支持部によって防止することはできても、左右両側パネルの下辺が内側に滑って位置ずれを起こすことは防止する術が無い。このため、段積み時の耐荷重性能が低下することになっていた。
In this type of foldable cargo handling pallet, folding the left and right side panels so that they overlap the outside of the back panel is a hindrance to the folding pallet stacking support that protrudes outside the left and right side panels. Therefore, as disclosed in
本発明は上記のような従来の問題点を解消し得る折り畳み自在な荷役用パレットを提供することを目的とするものであって、請求項1に記載の本発明では、その手段を後述する実施形態の参照符号を付して示すと、荷台1、この荷台1の上に重ねるように折り畳み自在に当該荷台1に起伏自在に連結された背パネル4、及び背パネル4の内側に重ねるように折り畳み自在に当該背パネル4の垂直側辺に揺動自在に連結された左右両側パネル2,3を有し、荷台1には、起立する背パネル4から直角前方向きに延出する左右両側パネル2,3の下側辺を支持するパネル支持部21aと、この左右両パネル支持部21aで支持された左右両側パネル2,3が外側に開動するのを阻止する上向き突出部材(垂直部材29)と、左右両パネル支持部21aで支持された左右両側パネル2,3が内側に閉動するときに当該左右両側パネル2,3の下側辺に係合する位置決め用係合部24が設けられた構成となっている。
The present invention aims to provide a foldable cargo handling pallet capable of solving the above-mentioned conventional problems. In the present invention according to
上記構成の本発明を実施するについて、前記荷台1の左右両側辺の前後2箇所それぞれに脚体12が突設されている場合、請求項2に記載のように、前記上向き突出部材(垂直部材29)は、折り畳まれたこの荷役用パレットを段積みするときに上段パレットの前記各脚体12を支持する折り畳みパレット段積み用支持部13を兼用させることができる。
In carrying out the present invention having the above-described configuration, when the
又、前記荷台1が、骨枠14とこの上に敷設された敷設材15とから構成されている場合、請求項3に記載のように、前記パネル支持部21aは、前記敷設材15より左右両側に張り出している骨枠14の奥行き材16a,16bに設けることができる。この場合、請求項4に記載のように、前記位置決め用係合部24は、前記骨枠14の奥行き材16a,16bから突設することができる。
Moreover, when the said
上記構成の本発明に係る折り畳み自在な荷役用パレットによれば、荷台側のパネル支持部で支持される左右両側パネルの下側辺が、荷台側の上向き突出部材(実施形態では垂直部材29)と荷台側の位置決め用係合部とで挟み、当該左右両側パネルの下側辺が内外何れの方向に滑動することも阻止することができる。従って、パレット段積み時の耐荷重性能を格段に高めることができる。しかも、従来のように荷台側の凹溝部に嵌入する係合片を左右両側パネルの下側辺から下向きに突設する必要がなく、左右両側パネルの下側辺はフラットに構成することができるので、折り畳みに際しては、例えば背パネルを少し後方に倒すようにして左右両側パネルを、その下側辺が前記位置決め用係合部より少し高いレベルに達するまで持ち上げるだけで、簡単容易に左右両側パネルを背パネルの内側に重ねるように折り畳むことができる。換言すれば、左右両側パネルが外側へ開動するのを阻止する上向き突出部の高さを十分に高くして、折り畳みパレット段積み用支持部を兼用させたり、安全性を高めても、左右両側パネルを内畳みできるので、実用上問題なく活用できる。
According to the foldable cargo handling pallet according to the present invention having the above-described configuration, the lower sides of the left and right panels supported by the panel support portion on the cargo bed side are the upward projecting members on the cargo bed side (
尚、請求項2に記載の構成によれば、左右両側パネルが外側へ開動するのを阻止する上向き突出部材(実施形態では垂直部材29)で折り畳みパレット段積み用支持部を兼用させることができるので、折り畳みパレット段積み用支持部を備えた従来の折り畳み自在な荷役用パレットに対し簡単に本発明を適用実施することができる。
According to the configuration of the second aspect, the upward projecting member (
又、荷台が骨枠とこの上に敷設された敷設材とから構成される場合、請求項3に記載の構成によれば、一般的にメッシュ構造の前記敷設材の左右両側辺でパネル支持部を構成させる場合よりも、左右両側パネルの支持強度を高めることができ、段積み時に左右両側パネルや荷台側の敷設材の局部的変形を抑制し易い。この場合、請求項4に記載の構成によれば、左右両パネル支持部で支持された左右両側パネルが内側に閉動するときに当該左右両側パネルの下側辺に係合する位置決め用係合部を荷台側の敷設材上に突設させる場合と比較して、仮に別部材を取り付けて当該位置決め用係合部を構成する場合でも実施が容易であり、勿論、荷台の骨枠の奥行き材が成形鋼材で構成される場合には、当該奥行き材に前記位置決め用係合部を一体に形成させることも可能になる。
When the loading platform is composed of a bone frame and a laying material laid on the bone frame, according to the configuration of
以下に本発明の具体的実施例を添付図に基づいて説明すると、図1及び図2において、1は荷台、2,3は荷台1の左右両側辺から起立する左右両側パネル、4は荷台1の後側辺から起立する背パネル、5は荷台1の前側辺から起立する扉パネルである。左右両側パネル2,3は、その後側辺が背パネル4の左右両側辺に、この背パネル4の左右両側辺に沿った回転軸心を持つコイルヒンジ6,7により揺動自在に連結され、背パネル4は、その内向き折曲部4aの先端辺で荷台1に、当該内向き折曲部4aの先端辺に沿った回転軸心を持つコイルヒンジ8により揺動自在に連結され、扉パネル5は、その下辺が荷台1の前側辺に、この荷台1の前側辺に沿った回転軸心を持つコイルヒンジ9により揺動自在に連結されている。又、この図示例では、扉パネル5は水平回転軸心を持つコイルヒンジ10により互いに揺動自在に連結された下半部5aと上半部5bとから構成され、各扉パネル下半部5aと上半部5bとは、左右両側パネル2,3の前側辺間を閉じる閉じ位置でロック手段11により左右両側パネル2,3の前側辺に係止される。
A specific embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In FIGS. 1 and 2, 1 is a loading platform, 2 and 3 are left and right side panels that stand up from the left and right sides of the
上記構成の荷役用パレットは、ロック手段11を解除して扉パネル5を荷台1の上に重ねるように折り畳み、左右両側パネル2,3を背パネル4の内側にそれぞれ重ねるように折り畳み、最後に背パネル4をその内側に重ねられた左右両側パネル2,3と共に荷台1の上に重ねるように折り畳むことにより、嵩低くすることができるものである。
The cargo handling pallet having the above structure is folded so that the lock means 11 is released and the
更に荷台1の左右両側辺の前後両端下側には、脚体12が付設されている。これら4つの脚体12は、荷台1の下側にフォークリフトのフォークを差し入れる空間を形成すると共に、図4A及び図5Aに示すように、この荷役用パレットを段積みするとき、下段のパレットの左右両側パネル2,3の上辺の前後両端部に嵌合して、上下の荷役用パレットが前後左右に位置ずれするのを防止するための下側開放の嵌合部12aと、床置き時に前記嵌合部12aの内側で着床する接地部12bとを備えている。更に、この荷役用パレットの荷台1の左右両側辺の前後両端部には、折り畳みパレット段積み用支持部13が設けられている。これら4つの折り畳みパレット段積み用支持部13は、具体的には各脚体12から上向きに連設して、左右両側パネル2,3の外側に配置したものであって、上記のように各パネル2〜5を荷台1上に重ねるように折り畳んだパレットを図4B及び図5Bに示すように段積みするとき、上段パレットの各脚体12を嵌合部12aにおいて支持するものである。
Further,
荷台1の構成を具体的に説明すると、図3及び図4に示すように、荷台1は骨枠14と敷設材15とから構成されている。骨枠14は、荷台1の左右両側辺に配置された奥行き材16a,16bと、両奥行き材16a,16b間に架設された左右方向の間口材17a〜17eとから構成されている。敷設材15は、格子状に配列された下側の前後方向線材18と上側の左右方向線材19とが両者の交叉部において互いに電気抵抗溶接されることにより構成されたメッシュ構造のものであり、骨枠14の左右両側の奥行き材16a,16b間において間口材17a〜17e上に敷設固着されている。尚、各左右方向線材19は、その左右両端が左右方向の両端に位置する前後方向線材18から少し突出する長さを有し、各前後方向線材18は、前後方向の両端に位置する左右方向線材19の端と重なる長さを有する。而して、扉パネル5の下側辺は、敷設材15の前側辺に位置する左右方向線材19aにコイルヒンジ9により連結され、背パネル4の内向き折曲部4aの先端辺は、敷設材15の後側辺から2番目の左右方向線材19bにコイルヒンジ8により連結される。
If the structure of the
荷台骨枠14の奥行き材16a,16bは、図10に示すように、左右両側板部20a,20bと両側板部20a,20bの上端間をつなぐ上板部21とを有する下側開放の型材から構成されたもので、外側板部20aには、補強のために中間高さにおいて内側に突曲するリブ22と、下側辺から内側に折曲する折曲片23とが、それぞれ全長にわたって一体形成され、上板部21の内側辺(敷設材15が敷設される側の側辺)には、位置決め用係合部24が当該上板部21の曲げ加工により全長にわたって一体形成され、この位置決め用係合部24の外側の上板部21の上面が左右両側パネル2,3の下側辺を直接支持する平坦面から成るパネル支持部21aを形成している。前記位置決め用係合部24は、パネル支持部21aのある外側に急角度で立ち上がる側面24aを有すると共に内側に緩角度で立ち上がる斜面24bを有する断面略直角三角形のものである。
As shown in FIG. 10, the
又、奥行き材16a,16bには、図10及び図11に示すように、内側板部20bの各間口材17a〜17eに対応する箇所において、それぞれ2本一組のスリット25a,25bが設けられている。一方、各間口材17a〜17eは上側開放の溝形材から成るもので、その長さ方向の両端には、奥行き材16a,16bの2本一組のスリット25a,25bに差し込み可能な舌片27a,27bが平行両側板部26a,26bの端縁から突設され、これら舌片27a,27bがスリット25a,25bに差し込まれたとき、図10に示すように、各間口材17a〜17eの底板部26cが奥行き材16a,16bの下端と面一になるように構成されている。
Further, as shown in FIGS. 10 and 11, the
各脚体12は、図6〜図9に示すように、前記嵌合部12aと接地部12bとを形成する脚底板材30と、この脚底板材30の上側に連設されて横外向きに開放する平面コ字形の柱状部材28と、この柱状部材28の横外向き開放部を閉じるように当該柱状部材28と脚底板材30の外端部上との間の入り隅部に溶接により付設された垂直部材29とから構成され、この垂直部材29が荷台1の奥行き材16a,16bより上方に延出して前記折り畳みパレット段積み用支持部13を構成している。前記柱状部材28は、前記脚底板材30の内側辺から折曲連設された垂直板部28aと、当該垂直板部28aの両側辺から折曲連設された平行両側板部28b,28cとから形成され、前記脚底板材30と柱状部材28とが1枚の板材の曲げ加工で構成されている。
As shown in FIGS. 6 to 9, each
前記垂直部材29は、荷台1の奥行き材16a,16bの長さ方向と平行な板面を有する垂直板材から構成され、奥行き材16a,16bの上面より下側の部分に対して上側の部分が左右両側パネル2,3との干渉を避けるために外側に若干張り出すように、中間高さに屈曲部が設けられたもので、垂直荷重に対する座屈強度を高めるために、柱状部材28より上側の部分の両側辺には内側に突出する円筒状の補強用リブ31が形成されると共に、全高にわたって幅方向の略中央位置に外側に山形状に突出する補強用リブ32が形成されたものである。又、垂直部材29の両側辺の円筒状補強用リブ31の一方は、当該垂直部材29の上端から上方に突出して、図5Bに示すように、この垂直部材29が構成する折り畳みパレット段積み用支持部13を利用して折り畳み状態のパレットを段積みしたとき、上段パレットの脚体12の嵌合部12aが垂直部材29の上端(折り畳みパレット段積み用支持部13の上端)から前後方向に外れるのを防止する折り畳みパレット位置決め用突起33を構成している。
The
上記構成の脚体12における柱状部材28の巾は、荷台骨枠14の前側前後2本の間口材17a,17b間及び後側前後2本の間口材17d,17e間の間隔と略同一であって、その上端の内側略半分の領域には、前側前後2本の間口材17a,17b間又は後側前後2本の間口材17d,17e間に嵌まり込む突出部34が形成され、垂直部材29の中間屈曲部より下側で円筒状補強用リブ31を備えている部分と前記突出部34との間の柱状部材28の上端(平行両側板部28b,28cの上端)が奥行き材支持面28dとなっている。尚、垂直部材29は、柱状部材28の横外向き開放部を閉じる部分を当該柱状部材28の巾と略同一とし、これより上側の部分、即ち、両側辺に円筒状補強用リブ31を備えている部分は、前記柱状部材28の巾より両側に張り出すように巾広とすることにより、正面形状が倒立凸形に構成されている。
The width of the
荷台1の組み立てについて説明すると、先ず左右一対の奥行き材16a,16b間に各間口材17a〜17eを、例えば各間口材17a〜17eの両端の舌片27a,27bを奥行き材16a,16bに設けたスリット25a,25bに差し込んで配置する。このとき奥行き材16a,16bと間口材17a〜17eとは互いに溶接しない。係る状態で4つの脚体12を、それぞれの柱状部材28の突出部34を前側前後2本の間口材17a,17b間と後側前後2本の間口材17d,17e間とに下側から嵌め込むと共に、それぞれの柱状部材28の突出部34と垂直部材29との間に奥行き材16a,16bを嵌合させて当該奥行き材16a,16bを柱状部材28の上端の奥行き材支持面28dで支持させ、この各脚体12の突出部34を含む柱状部材28と奥行き材16a,16b及び間口材17a,17b,17d,17eとの接触境界部を溶接する。又、奥行き材16a,16bの外側面と各脚体12の垂直部材29(補強用円筒状リブ31)との接触境界部を溶接する。尚、この脚体12の溶接時に、当該脚体12の柱状部材28に隣接する位置で奥行き材16a,16bと間口材17a,17b,17d,17eとを追加溶接することも可能である。
The assembly of the
以上にようにして4つの脚体12(垂直部材29を含む)を奥行き材16a,16b及び間口材17a,17b,17d,17eに溶接することにより、この脚体12を介して奥行き材16a,16bと間口材17a,17b,17d,17eとが互いに直角向きに固着連結され、4つの脚体12を備えた荷台骨枠14が完成する。このとき中間の間口材17cは、奥行き材16a,16bには固着されていない。次に、下側前後方向線材18と上側左右方向線材19とで予め組み立てられた敷設材15を奥行き材16a,16b間で各間口材17a〜17eの上に載置し、各下側前後方向線材18と各間口材17a〜17eの平行両側板部26a,26bとの交叉部を電気抵抗溶接で互いに固着することにより、4つの脚体12を備えた荷台1を完成させる。尚、奥行き材16a,16bには固着されていない中間の間口材17cは、敷設材15の各下側前後方向線材18との溶接により、敷設材15を介して骨枠14に固着されたことになる。
As described above, the four legs 12 (including the vertical member 29) are welded to the
荷台1に対する各パネル2〜5は従来周知の如く組み付けられる。このようにして組み立てられた折り畳み自在な荷役用パレットは、図4A及び図5Aに示すように、下段パレットの左右両側パネル2,3と上段パレットの4つの脚体12(嵌合部12a)とを利用して段積みしたり、各パネル2〜5を荷台1の上に重ねるように折り畳んだパレットを、図4B及び図5Bに示すように下段パレットの荷台1から上向きに突出する4つの折り畳みパレット段積み用支持部13(各脚体12に連設の垂直部材29)と上段パレットの4つの脚体12(嵌合部12a)とを利用して段積みすることができるのであるが、組み立てられたパレットの左右両側パネル2,3の下側辺は、図4A、図7の仮想線、及び図10の仮想線で示すように、左右両奥行き材16a,16bの上面、即ち、位置決め用係合部24と折り畳みパレット段積み用支持部13との間のパネル支持部21aで直接支持される。
Each panel 2-5 with respect to the
側パネル2,3は、従来周知のように内側の水平線材35と外側の垂直線材36とを格子状に配列して両者を互いの交叉部で溶接することにより構成されるメッシュ構造のものであるから、側パネル2,3の下側辺を構成する最下段の内側水平線材35が左右両奥行き材16a,16bのパネル支持部21aで直接支持されることになる。従って、図4A及び図5Aに示すように左右両側パネル2,3を利用してパレットを段積みしたときに各側パネル2,3に作用する垂直荷重で当該側パネル2,3の下辺が内側へ滑ることは、左右両奥行き材16a,16bの位置決め用係合部24(略垂直に立ち上がる側面24a)で阻止され、側パネル2,3の下側辺が外側へ滑ることは、これら両側パネル2,3の外側に起立している荷台1側の折り畳みパレット段積み用支持部13(各脚体12に連設の垂直部材29)で阻止される。従って、各側パネル2,3に作用する垂直荷重でこれら側パネル2,3が捩れ変形することはなくなり、当該各側パネル2,3の座屈強度で前記垂直荷重を受け持たせることができる。
The
上記構成の荷役用パレットを折り畳むときは、左右両奥行き材16a,16bのパネル支持部21aからの位置決め用係合部24の突出高さが低いので、背パネル4を少し後方に倒すようにして左右両側パネル2,3を持ち上げ、左右両側パネル2,3の下側辺を位置決め用係合部24の上端レベルより少し高くすることにより、当該左右両側パネル2,3をして置決め用係合部24を内側へ乗り越えさせて内側へ閉動させ、背パネル4の内側に重ねるように折り畳むことができる。又、折り畳まれているパレットを組み立てる際は、背パネル4を殆ど垂直に起立させた状態で左右両側パネル2,3を外側へ開動させても、位置決め用係合部24の内側の緩傾斜の斜面24bの存在により、側パネル2,3の下側辺をして位置決め用係合部24を容易に外側へ乗り越えさせることができる。
When folding the cargo handling pallet having the above configuration, the protrusion height of the
尚、パレット段積み時の側パネル2,3の座屈強度を高めるために、図5Aに示すように、段積み時に上段パレットの脚体12を支持する箇所にある各複数本(図示例では各2本)の外側垂直線材36a,36bに他の垂直線材36より太いものを使用することができる。
In order to increase the buckling strength of the
又、上記実施形態では、左右両側パネル2,3を支持する位置にある荷台骨枠14の奥行き材16a,16bに、当該奥行き材16a,16bの全長にわたって連続するパネル支持部21aと位置決め用係合部24とを設けたが、パレット段積み時には側パネル2,3の全域に平均的に垂直荷重が作用するのではなく、上段パレットの脚体12を支持する箇所に荷重が集中するので、奥行き材16a,16bの全長の内、左右両側パネル2,3の上段パレットの脚体12を支持する箇所の真下の領域(図示例では太い外側垂直線材36a,36bを使用している領域)を支持する領域にのみパネル支持部21aと位置決め用係合部24とを設けても良い。具体的には、図12に示すように、従来のこの種の荷役用パレットの荷台骨枠14における上側開放の溝形材で構成された奥行き材16a,16bの所要箇所に、前記パネル支持部21aと位置決め用係合部24とを備えた別部材37を被せて溶接などにより固着するか又は、上側開放の溝形材で構成された奥行き材16a,16bの所要箇所に前記別部材37を嵌め込んで溶接などにより固着することができる。
Moreover, in the said embodiment, the
更に、上記実施形態では、荷台敷設材15の左右方向線材19の両端が荷台骨枠14の奥行き材16a,16bには支持されないので、この箇所での耐荷重性が低くなる。これが問題になるような場合は、図13に示すように、奥行き材16a,16bの内側板部20bに前記左右方向線材19の端部を支持する支持段面38を一体に形成することができる。又、必要に応じて、各左右方向線材19の端部と前記支持段面38とを電気抵抗溶接などで固着することも可能である。
Furthermore, in the above embodiment, both ends of the left and
1 荷台
2,3 左右両側パネル
4 背パネル
5 扉パネル
12 脚体
13 折り畳みパレット段積み用支持部(上向き突出部材)
14 荷台の骨枠
15 荷台の敷設材
16a,16b 骨枠の奥行き材
17a〜17e 骨枠の間口材
18,19 敷設材の線材
20a,20b 奥行き材の側板部
21 奥行き材の上板部
21a パネル支持部
24 左右両側パネルの位置決め用係合部
24a 急角度で立ち上がる側面
24b 緩角度で立ち上がる斜面
25a,25b 2本一組のスリット
27a,27b 間口材の舌片
1
14
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188002A JP4798385B2 (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Foldable pallet for cargo handling |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188002A JP4798385B2 (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Foldable pallet for cargo handling |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005313655A Division JP4600674B2 (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Foldable box pallet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007297139A true JP2007297139A (en) | 2007-11-15 |
JP4798385B2 JP4798385B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=38766981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007188002A Expired - Fee Related JP4798385B2 (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Foldable pallet for cargo handling |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798385B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101480664B1 (en) * | 2014-03-21 | 2015-01-20 | 한국컨테이너풀 주식회사 | L-sleeve for assembling type unit box and assembling unit box with the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3383003A (en) * | 1966-05-09 | 1968-05-14 | Bathey Mfg Company | Collapsible container |
JP2001171664A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Yodogawa Steel Works Ltd | Transportation container |
JP2004131105A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Foldable container for transport |
-
2007
- 2007-07-19 JP JP2007188002A patent/JP4798385B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3383003A (en) * | 1966-05-09 | 1968-05-14 | Bathey Mfg Company | Collapsible container |
JP2001171664A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Yodogawa Steel Works Ltd | Transportation container |
JP2004131105A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Foldable container for transport |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101480664B1 (en) * | 2014-03-21 | 2015-01-20 | 한국컨테이너풀 주식회사 | L-sleeve for assembling type unit box and assembling unit box with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4798385B2 (en) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798385B2 (en) | Foldable pallet for cargo handling | |
JP4600674B2 (en) | Foldable box pallet | |
JP3903253B2 (en) | Transport folding container | |
JP5047836B2 (en) | Box pallet | |
JP5727889B2 (en) | Lid member | |
JP2019038555A (en) | Folding container | |
JP2009091006A (en) | Freely foldable loading pallet | |
JP4924827B2 (en) | Foldable pallet for cargo handling | |
JP4973863B2 (en) | Leg structure of cargo handling pallet | |
JP2007119002A (en) | Freely foldable box-shaped pallet | |
JP3170925U (en) | Transport box pallet | |
JP4640110B2 (en) | Method of manufacturing base panel for cargo carrying pallet | |
JP4196186B2 (en) | Stackable box pallets that can be stacked | |
JP5964525B1 (en) | Returnable transport pallet | |
JP2008265797A (en) | Opening/closing panel locking device for cargo handling pallet | |
JP4858712B2 (en) | Handling pallet gate panel | |
JP2016124607A (en) | Folding container | |
JP4640109B2 (en) | Box pallet manufacturing method | |
JP2009046164A (en) | Freely foldable pallet for loading and unloading | |
JP2009046163A (en) | Freely foldable pallet for loading and unloading | |
JP2008265796A (en) | Foldable cargo handling pallet | |
JP5164690B2 (en) | Shipping box | |
JP6081136B2 (en) | Folding container | |
JP2008285225A (en) | Foldable cargo pallet | |
JP2009046165A (en) | Freely foldable pallet for loading and unloading |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |