JP2007290691A - 車両通信システム - Google Patents

車両通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007290691A
JP2007290691A JP2007075560A JP2007075560A JP2007290691A JP 2007290691 A JP2007290691 A JP 2007290691A JP 2007075560 A JP2007075560 A JP 2007075560A JP 2007075560 A JP2007075560 A JP 2007075560A JP 2007290691 A JP2007290691 A JP 2007290691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
weighting
speech
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007075560A
Other languages
English (en)
Inventor
Markus Buck
バック マルクス
Tim Haulick
ホーリック ティム
Gerhard Uwe Schmidt
ウベ シュミット ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Becker Automotive Systems GmbH filed Critical Harman Becker Automotive Systems GmbH
Publication of JP2007290691A publication Critical patent/JP2007290691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/20Speech recognition techniques specially adapted for robustness in adverse environments, e.g. in noise, of stress induced speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/301Automatic calibration of stereophonic sound system, e.g. with test microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】車両通信システムおよび上記車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法を提供すること。
【解決手段】異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホン(110,111,112)と、異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサ(140)と、該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部(130)であって、該重み付け部が、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する、重み付け部と、を備える、車両通信システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両通信システムおよび前記車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法に関する。
車両において、通信システムの使用は、ここ数年にわたって激増であった。現行の車両においては、通信モジュールが、しばしば組み込まれている。これらの通信システムは、通常、車両内の所定の配置に位置付けされるいくつかのマイクロホンを含む。ユーザのボイス信号を受け取るために1つのマイクロホンが1つの車両座席位置に対して使用されるということが起こり得る。さらに、1つの車両座席位置に対してマイクロホンのアレイを使用することが可能である。そのようなマイクロホンのアレイを用いて、所定の方向に対して車両乗客のボイス信号を受け取ることが可能である。これらの方向制限信号の受け取りは、「ビーム形成(beamforming)」という表現としても知られている。最も一般的なアプリケーションは、通信相手が車両の外にいる、ハンズフリー電話法である。
車両における通信システムは、異なる目的のために使用され得る。まず第1に、スピーチコマンドを用いて所定の電子デバイスを制御するために人間のスピーチを用いることが可能である。さらに、会議コールにおける電話コールは、車両内の二人以上の加入者と可能である。この例においては、前の座席に座っている人および後ろの座席のうちの1つに座っている人は、車両内のハンズフリー通信システムを用いて、ラインの他方端にいる第三者と会話し得る。さらに、異なる車両乗客の互いへの通信のために車両内の通信システムを用いることが可能である。車両内の異なる座席に座っているいくつかの人が同じ通信システムを用いた場合、車両内に提供される異なるマイクロホンは、異なる乗客のボイス信号を受け取る。ミキサは、異なるマイクロホンの異なるオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせる。そのために、通信システムは、結果として生じるスピーチ出力信号を生成するために異なるマイクロホンによって検出される異なる信号成分を重み付けする必要がある。信号成分の重み付けは通常、時間により、かつ記録されるボイス信号の乗客のスピーチ活動による。当該技術分野にて知られているシステムにおいては、各車両座席に対するスピーチ活動は、所定の車両座席に対するマイクロホンまたはマイクロホンのアレイによって検出されるオーディオ信号を処理することによって決定される。これらのシステムにおいては、所定の車両座席に対するスピーチ活動は、通信システムの使用の間、制御される必要がある。乗客が会話の最初に話さないということは可能であるが、会話中に他の人と通信することは開始する。これら全ての場合において、システムは、スピーチ信号が所定の車両座席に対して検出され得るか否かを全会話中に検証する必要がある。
これは、スピーチ信号の偽検出に導き得るので、他の車両乗客のスピーチ信号は、所定のマイクロホンによって検出され得る。この偽検出は通常、実際に話している乗客の重み付けを減らし、低い信号品質のスピーチ出力信号という結果が生じる。さらに、異なる車両座席に対する重み付けは、乗客の自然発話も通信システムを介して送信されるということを回避するため、ゼロに設定されない。所定の車両座席に対する重み付けがゼロに設定された場合、発話の最初は送信されない。これが、周知の通信システムにおいて車両座席スピーチ信号がゼロ重み付けを有していないわけである。
従って、結果として生じるスピーチ出力信号が車両内の乗客の実際の存在を反映するように、車両通信システムを改良する必要がある。この必要性は、独立項の特徴によって満たされる。従属項においては、本発明の好ましい実施形態が説明される。
本発明の第1の局面に従うと、車両通信システムは、異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホンを含む。さらに、異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサが提供される。重み付け部は、該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する。本発明に従うと、該重み付け部は、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する。この非音響情報は、高い確率をもって、車両乗客が所定の車両座席上に存在するか否かを決定できる。従来技術のシステムにおいては、音響情報のみが、異なる信号成分の重み付けを決定するために用いられていた。しかしながら、これらの音響情報は、高い確立をもって、所定の音響信号が所定の車両座席から来ているか否かの情報を提供しない。非音響情報を考慮に入れることによって、車両座席が占有されていないか否かが決定され得る。座席上の乗客の存在によって、結果として生じるスピーチ出力信号は、該車両座席からの信号成分を考慮に入れるか、または該車両座席の信号成分を考慮に入れずに生成され得る。
本発明の一実施形態に従うと、車両座席圧力センサが用いられ、かつ重み付け部は、該圧力センサからの信号を考慮に入れてオーディオ信号成分の重み付けを決定する。圧力センサは、高い正確度をもって、乗客が車両座席に座っているか否かを決定できる。所定の車両座席の圧力センサが、該座席に誰も座っていないと決定した場合、該座席に対する信号成分に対する重み付けは、ゼロに設定され得る。この実施形態においては、システムは、空席を決定し、かつ空席の信号成分の重み付けがゼロに設定されるように重み付け部を制御する。
さらに、画像センサによって提供される非音響情報を用いることが可能である。本発明のこの実施形態に従うと、画像センサが用いられ、かつ重み付け部は、該画像センサからの信号を考慮に入れてオーディオ信号成分の重み付けを決定する。例えば、カメラは、異なる車両座席の写真を撮ることができる。車両座席上に乗客が検出されなかった場合、該車両座席のマイクロホンに対する重み付けは、ゼロに設定され得る。乗客が検出された他の車両座席の重み付けは、ここで、検出される音響情報に従って調整され得る。従って、結果として生じるスピーチ出力信号の品質が改良され得るので、スピーチ信号が存在しない信号成分は、結果として生じる出力信号を生成するために用いられない。カメラが用いられた場合、動画が生成され得るようにカメラを制御することも可能である。これによって、人のスピーチ活動は、例えば、唇の動きを検出することによって、カメラの写真から決定され得る。この情報は、写真が撮られた乗客のスピーチ活動を検出するために用いられ得る。座席上の乗客が画像信号を用いて話さないと決定された場合、ノイズは、より効果的な方法にて抑制され得るので、乗客が話している瞬間と乗客が話していない瞬間とを区別することのほうがより簡単である。
本発明の他の局面に従うと、車両通信システムの拡声器も、車両乗客の存在に適合され得る。いくつかの拡声器が用いられた場合、異なる拡声器によって放出された信号における時間遅延を導入することによって、所定の方向に放出された音を向けることが可能である。システムが、所定の車両座席が占有されていないことを知っている場合、車両通信システムの拡声器は、車両内に存在している人(単数または複数)に対して最適化され得る。このオーディオ信号のビーム形成は、拡声器によって放出される任意のオーディオ信号を用いて行われるので、第三者との通信の場合、音楽またはボイス信号になる。
車内通信システムにおいては、乗客の近くに配置されている拡声器は、この乗客に対するプレイバック信号のために用いられる。座席が人によって占有されていない場合、車内通信システムは、対応する拡声器を介して信号をプレイバックする必要は無い。従って、ハウリングのリスクはかなり減少され、かつシステム安定性が増える。
サラウンド音システムは、異なる座席に対して音質および音効果を最適化することを目ざす。効果が全座席に対して存在する必要があるため、常に品質に対しての妥協がある。人によって座席が占有されていない場合、この位置に対する音質を最適化する必要は無い。従って、他の座席位置に対する品質がさらに最適化され得る。
しばしば、マイクロホンアレイは、異なる車両座席のオーディオ信号を検出するために使用されている。例えば、2つから4つのマイクロホンのマイクロホンアレイは、運転席からのおよび他の乗客の前の座席からのスピーチ信号を受け取って、車両の前の部分に構成され得る。マイクロホンの1つのアレイによって検出されるこれらの異なる信号は、次いで、マイクロホンのアレイから検出される信号を組み合わせて、車両座席の各々に対する車両座席スピーチ信号を生成するビーム形成部に与えられ得る。
本発明の他の局面に従うと、以下のステップを備えて、車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法が提供される。少なくとも1つの車両乗客のスピーチ信号は、複数のマイクロホンを用いて検出される。さらに、異なるマイクロホンによって検出される異なるスピーチ信号成分は重み付けされ、かつ重み付けされたスピーチ成分信号は、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わされる。本発明に従うと、異なるスピーチ信号成分の重み付けは、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて決定される。例えば、座席圧力センサの信号は、乗客の存在を検出するために用いられ得、および/または画像センサの信号は、異なる車両座席位置上の乗客の存在を検出するために用いられ得る。所定の車両座席位置に対して乗客を検出することができないということが検出された場合、該車両座席位置に対する信号成分は、ゼロに設定される。これは、生成されるスピーチ出力信号の信号品質を改良するために役立つので、乗客が存在する車両座席位置の信号成分のみを考慮に入れることが可能である。
好ましくは、マイクロホンのアレイが用いられた場合、該車両座席位置に対するオーディオ信号成分が決定され、信号成分の重み付けが決定され、かつスピーチ信号ビームが該車両位置に対して形成される。ビーム形成は、次いで、異なる座席位置に対して実行される。所定の車両座席位置に対して乗客が存在しないということが検出された場合、該占有されていない車両座席位置に対する重み付けはゼロに設定される。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下に説明される実施形態から明らかになるであろう。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホン(110,111,112)と、
異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサ(140)と、
該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部(130)であって、該重み付け部が、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する、重み付け部と、
を備える、車両通信システム。
(項目2)
車両座席圧力センサ(160)をさらに備え、上記重み付け部が、該圧力センサからの信号を考慮に入れて上記オーディオ信号成分の上記重み付けを決定することを特徴とする、項目1に記載の車両通信システム。
(項目3)
画像センサをさらに備え、上記重み付け部が、該画像センサからの信号を考慮に入れて上記オーディオ信号成分の上記重み付けを決定することを特徴とする、項目1または2に記載の車両通信システム。
(項目4)
オーディオ信号を出力するための複数の拡声器をさらに備え、異なる拡声器の使用が、上記車両乗客の存在についての上記情報によることを特徴とする、項目1〜3のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
(項目5)
上記画像センサが、乗客車両のスピーチ活動を検出することを特徴とする、項目1〜4のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
(項目6)
車両座席上に座っている一人の乗客からスピーチ信号を受け取る複数のマイクロホンから検出される上記信号を組み合わせる車両座席スピーチ信号を生成するビーム形成部をさらに備えることを特徴とする、項目1〜5のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
(項目7)
所定の車両座席位置における上記乗客の存在が検出されることができない場合、上記重み付け部が、該車両座席位置の上記信号成分の上記重み付けをゼロに設定することを特徴とする、項目1〜6のいずれかに記載の車両通信システム。
(項目8)
異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホンと、
異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサと、
占有されていない車両座席の存在を検出する座席占有検出部と、
該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部であって、該重み付け部が、占有されていない座席のオーディオ信号成分の該重み付けをゼロに設定する、重み付け部と、
を備える、車両通信システム。
(項目9)
車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法であって、
複数のマイクロホン(110,111,112)を用いて少なくとも1つの車両乗客のスピーチ信号を検出するステップと、
異なるマイクロホンによって検出されるスピーチ信号成分を重み付けするステップと、
該重み付けされたスピーチ成分信号を結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるステップと
を包含し、
異なるスピーチ信号成分の該重み付けが、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて決定される、方法。
(項目10)
異なる車両座席乗客位置に対するオーディオ信号成分を決定するステップをさらに備え、該信号成分の上記重み付けが、該異なる車両座席位置に対して決定されることを特徴とする、項目9に記載の方法。
(項目11)
車両座席位置上に乗客がいないことが検出された場合、所定の該車両座席位置に対する
上記信号成分に対する上記重み付けがゼロに設定される、項目10に記載の方法。
(項目12)
上記結果として生じるスピーチ信号が、
車両成分のボイス制御された動作、
外部の加入者および少なくとも二人の車両乗客との会議コールおよび/または、
異なる車両乗客の互いへの通信のために使用される、項目9〜11のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
上記マイクロホンによって検出される異なる重み付けされた信号成分を追加するステップをさらに備えることを特徴とする、項目9〜12のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
所定の車両位置に対する上記車両乗客の存在についての上記非音響情報によって、複数の拡声器を介してオーディオ信号の上記出力を制御するステップをさらに備えることを特徴とする、項目9〜13のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
上記拡声器を介する上記オーディオ信号の上記出力が、座席上に乗客が存在していることが決定された上記車両座席位置に対して最適化される、項目14に記載の方法。
(項目16)
座席圧力センサの上記信号が、上記乗客の存在を検出するために検出される、項目9〜15のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
画像センサの上記信号が、上記乗客の存在を検出するために検出される、項目9〜16のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
上記画像センサからの上記信号を考慮に入れて、車両乗客のスピーチ活動を検出するステップをさらに包含することを特徴とする、項目9〜17のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法であって、
複数のマイクロホン(110,111,112)を用いて少なくとも1つの車両乗客のスピーチ信号を検出するステップと、
異なるマイクロホンによって検出される該スピーチ信号成分を重み付けするステップと、
該重み付けされたスピーチ成分信号を結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるステップと、
占有されていない座席の存在を検出するステップであって、占有されていない座席の信号成分の該重み付けが、ゼロに設定される、ステップと
を包含する、方法。
(摘要)
本発明は、異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホン(110,111,112)と、異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサ(140)と、該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部(130)であって、該重み付け部が、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する、重み付け部と、を備える、車両通信システムに関する。
図1において、スピーチ出力信号が乗客の存在についての非音響情報を用いて生成される車両通信システムが示される。通信システムは、乗客のオーディオ信号を受け取るためにいくつかのマイクロホンを含む。例えば、本件においては、運転席およびもう一方の前の乗客席のスピーチ信号を検出するために、4つのマイクロホンが車両の前のマイクロホンアレイ110に位置付けされる。さらに、マイクロホン111は、左側の後部に座っている乗客のスピーチ信号を検出するために提供され、かつマイクロホン112は、右側の後部に座っている人のスピーチ信号を受け取るために構成されている。アレイ110の4つのマイクロホンは、ビーム形成器120にて運転手のためのスピーチ信号x(t)を形成する。ビーム形成器120においては、4つのマイクロホンの信号は、主に運転手の方向から起こる信号を使用するように処理される。同じことがもう一方の前の座席にもなされる。ここで、アレイ110の4つのマイクロホンの信号は、前の座席のビーム形成器121にて信号x(t)を決定するために使用される。マイクロホン111および112は、それぞれ左側および右側の後部における座席のスピーチ信号を受け取る。ここにおいて、本件においては、ビーム形成部を必要としないように1つのマイクロホンのみが後部において使用される。ノイズ減少部122においては、右側の後部のスピーチ信号は、ノイズ減少アルゴリズムによって処理される。同じことがノイズ減少部123におけるマイクロホン111によって検出されたスピーチ信号にもなされる。
座席関連スピーチ信号を取りまとめることは、各々の異なる車両位置に対して決定される。示される実施形態においては、スピーチが検出されるための4つの異なる位置が可能である。各乗客に対して、信号x(t)が計算される。異なる乗客信号x(t)から、以下の式を用いて結果として生じるスピーチ出力信号y(t)が計算される。
Figure 2007290691
通信に参加している乗客の最大の数はPであり、因数a(t)は、通信システムの異なるユーザに対する重み付けである。上記式からみられるように、重み付けは時間に依存するので、結果として生じる出力信号は、実際に話している乗客の信号成分から生成されるべきである。異なる信号成分の重み付けは、重み付け部130にて決定される。重み付け部130においては、異なる重み付けa(t)は、結果として生じるスピーチ出力信号y(t)を生成するために計算され、かつ異なる車両座席スピーチ信号を混合するミキサ140に与えられる。さらに、異なる車両座席位置に対して車両乗客の存在についての非音響情報を使用する乗客検出部150が提供される。乗客検出部は、異なる車両座席上の乗客の存在を検出する異なるセンサ160を使用できる。例えば、センサ160は、上記座席上に提供される重みによって座席上の乗客の存在を検出する圧力センサになり得る。さらに、異なる車両座席から写真を撮るカメラを使用することが可能である。カメラが使用された場合、映像情報も、唇の動きを検出することによって乗客のスピーチ活動を検出するために使用され得る。唇が動いていて、かつ乗客が話している場合、上記乗客に対する信号の重み付けは増加され得るが、重み付けは、実際に話していない乗客に対して減らされ得る。図に示されるように、右の前の座席および左の後ろの座席に対して、車両座席上に乗客が存在しないことが検出された場合、座席関連スピーチ信号x(t)に対する重み付け係数は、ゼロに設定され得る。示される実施形態においてこれは、これらの車両座席からの信号成分が出力信号y(t)に貢献しないように、信号x(t)およびx(t)に対する重み付けはゼロに設定されるということを意味する。空席の信号成分の重み付けは、ゼロに設定される。
図2に関連して、改良された出力信号y(t)を計算するために必要とされる異なるステップが説明される。処理はステップ210にて開始する。ステップ220にて、スピーチ信号は、車両内に位置された異なるマイクロホンを用いて検出される。ステップ230にて、マイクロホン110から112までによって検出されるオーディオ信号は、各車両座席に対して座席関連スピーチ信号x(t)を生成する(ステップ230)ために組み合わされる。さらに、異なる車両座席の占有状態は、ステップ240にて検出される。ステップ250にて、占有状態によって、乗客が検出されなかった信号成分はゼロに設定される。これは、乗客が座っていないところでマイクロホンによって検出された信号成分を使用することを回避するために役立つ。座席関連スピーチ信号成分をゼロに設定した後、ステップ260にて、残りの座席関連スピーチ信号は、組み合わされかつ異なる乗客のスピーチ活動によって重み付けされる。処理はステップ270にて終了する。
図3に関連して、車両座席上の乗客の存在についての情報が、拡声器(図1に図示されず)によってオーディオ信号出力を改良するためにどのように使用され得るかが説明されている。ステップ310にて処理を開始した後、320にて、異なる車両座席の占有状態は、圧力センサを用いるか、またはカメラを用いるかのいずれか、もしくは両センサを用いて検出され得る。乗客が存在しない車両座席に対しては、拡声器によってオーディオ出力が生成される必要は無い。いくつかの拡声器が用いられた場合、車両座席のうちの1つに向けられた音ビームを形成することが可能である。車両座席のうちの1つ、例えば、運転席の隣の座席が占有されていないことが知られた場合、拡声器は、音ビームが占有された車両座席に向けられるように制御され得る(ステップ330)。このビーム形成を用いて、音は、車両座席上に座っている人に集中され得る。空席のために形成される、形成された音ビームに対する重み付けは、ゼロに設定され得る。これは、約30cmから70cmの距離に通常位置付けされる乗客のスピーチ信号を受け取るためのマイクロホンが、拡声器から放出されるより小さい音を受け取るので、音が乗客の頭により正確に向けられるというさらなる利点を有する。処理は、ステップ340にて終了する。
本発明を要約すると、本発明は、強化されたスピーチ出力信号を有するシステムおよび方法を提供するので、乗客が存在しない信号成分が確実に排除され得る。乗客が座っていない車両座席の近辺に位置付けされているマイクロホンによって検出される信号成分を粗悪にする必要は無い。結果的に、出力信号を計算するために少ない信号が考慮される必要があり、かつ他の乗客からのマイクロホンから検出される信号成分の使用が回避され得る。
図1は、非音響情報を考慮に入れた車両通信システムの略図を示す。 図2は、強化された出力信号を決定するための異なるステップを示すフローチャートである。 図3は、実際の存在している車両乗客に対してオーディオ出力が最適化される方法のフローチャートを示す。
符号の説明
110 マイクロホンアレイ
111、112 マイクロホン
120、121 ビーム形成器
122、123 ノイズ減少部
130 重み付け部
140 ミキサ
150 乗客検出部
160 センサ

Claims (19)

  1. 異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホン(110,111,112)と、
    異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサ(140)と、
    該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部(130)であって、該重み付け部が、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する、重み付け部と、
    を備える、車両通信システム。
  2. 車両座席圧力センサ(160)をさらに備え、前記重み付け部が、該圧力センサからの信号を考慮に入れて前記オーディオ信号成分の前記重み付けを決定することを特徴とする、請求項1に記載の車両通信システム。
  3. 画像センサをさらに備え、前記重み付け部が、該画像センサからの信号を考慮に入れて前記オーディオ信号成分の前記重み付けを決定することを特徴とする、請求項1または2に記載の車両通信システム。
  4. オーディオ信号を出力するための複数の拡声器をさらに備え、異なる拡声器の使用が、前記車両乗客の存在についての前記情報によることを特徴とする、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
  5. 前記画像センサが、乗客車両のスピーチ活動を検出することを特徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
  6. 車両座席上に座っている一人の乗客からスピーチ信号を受け取る複数のマイクロホンから検出される前記信号を組み合わせる車両座席スピーチ信号を生成するビーム形成部をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の車両通信システム。
  7. 所定の車両座席位置における前記乗客の存在が検出されることができない場合、前記重み付け部が、該車両座席位置の前記信号成分の前記重み付けをゼロに設定することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の車両通信システム。
  8. 異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホンと、
    異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサと、
    占有されていない車両座席の存在を検出する座席占有検出部と、
    該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部であって、該重み付け部が、占有されていない座席のオーディオ信号成分の該重み付けをゼロに設定する、重み付け部と、
    を備える、車両通信システム。
  9. 車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法であって、
    複数のマイクロホン(110,111,112)を用いて少なくとも1つの車両乗客のスピーチ信号を検出するステップと、
    異なるマイクロホンによって検出されるスピーチ信号成分を重み付けするステップと、
    該重み付けされたスピーチ成分信号を結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるステップと
    を包含し、
    異なるスピーチ信号成分の該重み付けが、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて決定される、方法。
  10. 異なる車両座席乗客位置に対するオーディオ信号成分を決定するステップをさらに備え、該信号成分の前記重み付けが、該異なる車両座席位置に対して決定されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 車両座席位置上に乗客がいないことが検出された場合、所定の該車両座席位置に対する
    前記信号成分に対する前記重み付けがゼロに設定される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記結果として生じるスピーチ信号が、
    車両成分のボイス制御された動作、
    外部の加入者および少なくとも二人の車両乗客との会議コールおよび/または、
    異なる車両乗客の互いへの通信のために使用される、請求項9〜11のうちのいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記マイクロホンによって検出される異なる重み付けされた信号成分を追加するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項9〜12のうちのいずれか一項に記載の方法。
  14. 所定の車両位置に対する前記車両乗客の存在についての前記非音響情報によって、複数の拡声器を介してオーディオ信号の前記出力を制御するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項9〜13のうちのいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記拡声器を介する前記オーディオ信号の前記出力が、座席上に乗客が存在していることが決定された前記車両座席位置に対して最適化される、請求項14に記載の方法。
  16. 座席圧力センサの前記信号が、前記乗客の存在を検出するために検出される、請求項9〜15のうちのいずれか一項に記載の方法。
  17. 画像センサの前記信号が、前記乗客の存在を検出するために検出される、請求項9〜16のうちのいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記画像センサからの前記信号を考慮に入れて、車両乗客のスピーチ活動を検出するステップをさらに包含することを特徴とする、請求項9〜17のうちのいずれか一項に記載の方法。
  19. 車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法であって、
    複数のマイクロホン(110,111,112)を用いて少なくとも1つの車両乗客のスピーチ信号を検出するステップと、
    異なるマイクロホンによって検出される該スピーチ信号成分を重み付けするステップと、
    該重み付けされたスピーチ成分信号を結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるステップと、
    占有されていない座席の存在を検出するステップであって、占有されていない座席の信号成分の該重み付けが、ゼロに設定される、ステップと
    を包含する、方法。
JP2007075560A 2006-04-25 2007-03-22 車両通信システム Pending JP2007290691A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06008503A EP1850640B1 (en) 2006-04-25 2006-04-25 Vehicle communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007290691A true JP2007290691A (ja) 2007-11-08

Family

ID=36928622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075560A Pending JP2007290691A (ja) 2006-04-25 2007-03-22 車両通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8275145B2 (ja)
EP (1) EP1850640B1 (ja)
JP (1) JP2007290691A (ja)
KR (1) KR101337145B1 (ja)
CN (1) CN101064975B (ja)
AT (1) ATE434353T1 (ja)
CA (1) CA2581774C (ja)
DE (1) DE602006007322D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546247A (ja) * 2010-10-29 2013-12-26 マイティワークス マルチビーム音響システム

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5156260B2 (ja) * 2007-04-27 2013-03-06 ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド 雑音を除去して目的音を抽出する方法、前処理部、音声認識システムおよびプログラム
US20080273722A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Aylward J Richard Directionally radiating sound in a vehicle
US8724827B2 (en) * 2007-05-04 2014-05-13 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
US8325936B2 (en) * 2007-05-04 2012-12-04 Bose Corporation Directionally radiating sound in a vehicle
US20080273724A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Klaus Hartung System and method for directionally radiating sound
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
US8483413B2 (en) * 2007-05-04 2013-07-09 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9560448B2 (en) * 2007-05-04 2017-01-31 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8526645B2 (en) 2007-05-04 2013-09-03 Personics Holdings Inc. Method and device for in ear canal echo suppression
US9100748B2 (en) * 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US10194032B2 (en) 2007-05-04 2019-01-29 Staton Techiya, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
US20090055178A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Coon Bradley S System and method of controlling personalized settings in a vehicle
CN101471970B (zh) * 2007-12-27 2012-05-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US20100057465A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 David Michael Kirsch Variable text-to-speech for automotive application
EP2211564B1 (en) * 2009-01-23 2014-09-10 Harman Becker Automotive Systems GmbH Passenger compartment communication system
US9258665B2 (en) * 2011-01-14 2016-02-09 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for controllable sound regions in a media room
CN102595281B (zh) * 2011-01-14 2016-04-13 通用汽车环球科技运作有限责任公司 统一标准的麦克风预处理系统和方法
EP2490459B1 (en) * 2011-02-18 2018-04-11 Svox AG Method for voice signal blending
WO2012160459A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Privacy sound system
US9641934B2 (en) 2012-01-10 2017-05-02 Nuance Communications, Inc. In-car communication system for multiple acoustic zones
US9473865B2 (en) * 2012-03-01 2016-10-18 Conexant Systems, Inc. Integrated motion detection using changes in acoustic echo path
CN102711030B (zh) * 2012-05-30 2016-09-21 蒋憧 一种用于交通工具的智能音频系统及其音源调校方法
WO2013187932A1 (en) 2012-06-10 2013-12-19 Nuance Communications, Inc. Noise dependent signal processing for in-car communication systems with multiple acoustic zones
US9111522B1 (en) * 2012-06-21 2015-08-18 Amazon Technologies, Inc. Selective audio canceling
CN102800315A (zh) * 2012-07-13 2012-11-28 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车载语音控制方法及系统
DE112012006876B4 (de) 2012-09-04 2021-06-10 Cerence Operating Company Verfahren und Sprachsignal-Verarbeitungssystem zur formantabhängigen Sprachsignalverstärkung
US9949059B1 (en) 2012-09-19 2018-04-17 James Roy Bradley Apparatus and method for disabling portable electronic devices
US9591405B2 (en) * 2012-11-09 2017-03-07 Harman International Industries, Incorporated Automatic audio enhancement system
US9767819B2 (en) 2013-04-11 2017-09-19 Nuance Communications, Inc. System for automatic speech recognition and audio entertainment
US9747917B2 (en) 2013-06-14 2017-08-29 GM Global Technology Operations LLC Position directed acoustic array and beamforming methods
US9390713B2 (en) * 2013-09-10 2016-07-12 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for filtering sound in a defined space
US9286030B2 (en) * 2013-10-18 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for processing multiple audio streams at a vehicle onboard computer system
US10126928B2 (en) 2014-03-31 2018-11-13 Magna Electronics Inc. Vehicle human machine interface with auto-customization
US9800983B2 (en) 2014-07-24 2017-10-24 Magna Electronics Inc. Vehicle in cabin sound processing system
US20160080861A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dynamic microphone switching
US20160127827A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for selecting audio filtering schemes
DE102015220400A1 (de) 2014-12-11 2016-06-16 Hyundai Motor Company Sprachempfangssystem im fahrzeug mittels audio-beamforming und verfahren zum steuern desselben
US9992668B2 (en) 2015-01-23 2018-06-05 Harman International Industries, Incorporated Wireless call security
US9769587B2 (en) 2015-04-17 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Calibration of acoustic echo cancelation for multi-channel sound in dynamic acoustic environments
CN106331941A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 昆山研达电脑科技有限公司 汽车音频设备音量智能调节装置及方法
DE102015010723B3 (de) * 2015-08-17 2016-12-15 Audi Ag Selektive Schallsignalerfassung im Kraftfahrzeug
US9666207B2 (en) * 2015-10-08 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Vehicle audio transmission control
EP3171613A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Harman Becker Automotive Systems GmbH Audio enhancement
DE102015016380B4 (de) * 2015-12-16 2023-10-05 e.solutions GmbH Technik zum Unterdrücken akustischer Störsignale
CN109716285A (zh) * 2016-09-23 2019-05-03 索尼公司 信息处理装置和信息处理方法
WO2018061956A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ヤマハ株式会社 会話アシスト装置および会話アシスト方法
CN107972594A (zh) * 2016-10-25 2018-05-01 法乐第(北京)网络科技有限公司 基于汽车多个位置的音频设备识别方法、装置及汽车
US10321250B2 (en) 2016-12-16 2019-06-11 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling sound in vehicle
DE102017100628A1 (de) * 2017-01-13 2018-07-19 Visteon Global Technologies, Inc. System und Verfahren zum Bereitstellen einer personenbezogenen Audiowiedergabe
US11244564B2 (en) 2017-01-26 2022-02-08 Magna Electronics Inc. Vehicle acoustic-based emergency vehicle detection
US10531196B2 (en) 2017-06-02 2020-01-07 Apple Inc. Spatially ducking audio produced through a beamforming loudspeaker array
DE102017213241A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung, mobiles Anwendergerät, Computerprogramm zur Steuerung eines Audiosystems eines Fahrzeugs
US10291996B1 (en) * 2018-01-12 2019-05-14 Ford Global Tehnologies, LLC Vehicle multi-passenger phone mode
WO2019170874A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Sony Corporation Electronic device, method and computer program
KR101947317B1 (ko) * 2018-06-08 2019-02-12 현대자동차주식회사 차량 내 사운드 제어장치 및 방법
JP6984559B2 (ja) * 2018-08-02 2021-12-22 日本電信電話株式会社 集音拡声装置、その方法、およびプログラム
WO2020027062A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本電信電話株式会社 集音拡声装置、その方法、およびプログラム
CN111629301B (zh) 2019-02-27 2021-12-31 北京地平线机器人技术研发有限公司 用于控制多个扬声器播放音频的方法、装置和电子设备
US11608029B2 (en) * 2019-04-23 2023-03-21 Volvo Car Corporation Microphone-based vehicle passenger locator and identifier
CN110160633B (zh) * 2019-04-30 2021-10-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种多声音区域的音频隔离度检测方法及装置
CN110797050B (zh) * 2019-10-23 2022-06-03 上海能塔智能科技有限公司 评估试驾体验的数据处理方法、装置、设备与存储介质
DE112021000497T5 (de) 2020-01-10 2022-11-24 Magna Electronics, Inc. Kommunikationssystem und -verfahren
CN111816186A (zh) * 2020-04-22 2020-10-23 长春理工大学 一种声纹识别的特征参数提取系统及方法
US11671752B2 (en) * 2021-05-10 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Audio zoom
US12067330B2 (en) * 2021-06-30 2024-08-20 Harman International Industries, Incorporated System and method for controlling output sound in a listening environment
JP2023012772A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 アルプスアルパイン株式会社 車内コミュニケーション支援システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256098A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Aisin Seiki Co Ltd 音響選択装置
JPH08317491A (ja) * 1995-05-08 1996-11-29 At & T Ipm Corp 複数のマイクロホンから1つのマイクロホンを選択する方法および音声作動スイッチング装置
JP2001056693A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音低減装置
JP2002502576A (ja) * 1997-06-03 2002-01-22 リア・オートモーティブ・ディアボーン・インク キャビンコミュニケーションシステム
JP2003125086A (ja) * 2001-06-20 2003-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv 発信の作成者を確かめるシステムコンポーネントを有する通信システム
JP2003248045A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Alpine Electronics Inc 車室内乗員位置検出装置および車載機器制御システム
JP2006507711A (ja) * 2002-04-18 2006-03-02 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車内において、音響信号を伝送するための情報伝達装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107998A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用音響装置
US5528698A (en) * 1995-03-27 1996-06-18 Rockwell International Corporation Automotive occupant sensing device
AU695952B2 (en) * 1996-03-05 1998-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communications apparatus with a combining diversity
US6363156B1 (en) * 1998-11-18 2002-03-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Integrated communication system for a vehicle
GB9908545D0 (en) * 1999-04-14 1999-06-09 Canon Kk Image processing apparatus
DE19958836A1 (de) * 1999-11-29 2001-05-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur Verbesserung der Kommunikation in einem Fahrzeug
US7039197B1 (en) * 2000-10-19 2006-05-02 Lear Corporation User interface for communication system
US6529608B2 (en) * 2001-01-26 2003-03-04 Ford Global Technologies, Inc. Speech recognition system
DE10233098C1 (de) * 2002-07-20 2003-10-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung bei der Klassifizierung von einen Sitz belegenden Objekten
US7146315B2 (en) * 2002-08-30 2006-12-05 Siemens Corporate Research, Inc. Multichannel voice detection in adverse environments
DE10308414B4 (de) * 2003-02-27 2007-10-04 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung eines Akustiksystems im Fahrzeug
CN100356695C (zh) 2003-12-03 2007-12-19 点晶科技股份有限公司 应用于显示器多通道数据驱动电路的数字模拟转换器
US7653203B2 (en) * 2004-01-13 2010-01-26 Bose Corporation Vehicle audio system surround modes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256098A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Aisin Seiki Co Ltd 音響選択装置
JPH08317491A (ja) * 1995-05-08 1996-11-29 At & T Ipm Corp 複数のマイクロホンから1つのマイクロホンを選択する方法および音声作動スイッチング装置
JP2002502576A (ja) * 1997-06-03 2002-01-22 リア・オートモーティブ・ディアボーン・インク キャビンコミュニケーションシステム
JP2001056693A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音低減装置
JP2003125086A (ja) * 2001-06-20 2003-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv 発信の作成者を確かめるシステムコンポーネントを有する通信システム
JP2003248045A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Alpine Electronics Inc 車室内乗員位置検出装置および車載機器制御システム
JP2006507711A (ja) * 2002-04-18 2006-03-02 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車内において、音響信号を伝送するための情報伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546247A (ja) * 2010-10-29 2013-12-26 マイティワークス マルチビーム音響システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE434353T1 (de) 2009-07-15
KR101337145B1 (ko) 2013-12-05
DE602006007322D1 (de) 2009-07-30
CA2581774C (en) 2010-11-09
CN101064975B (zh) 2013-03-27
CN101064975A (zh) 2007-10-31
EP1850640A1 (en) 2007-10-31
CA2581774A1 (en) 2007-10-25
KR20070105260A (ko) 2007-10-30
US8275145B2 (en) 2012-09-25
EP1850640B1 (en) 2009-06-17
US20070280486A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007290691A (ja) 車両通信システム
US9338549B2 (en) Acoustic localization of a speaker
US9293151B2 (en) Speech signal enhancement using visual information
US20120259628A1 (en) Accelerometer vector controlled noise cancelling method
CN107004425B (zh) 共享声学空间中的增强型对话通信
US9769568B2 (en) System and method for speech reinforcement
KR20120101457A (ko) 오디오 줌
JP7049803B2 (ja) 車載装置および音声出力方法
JP2021110948A (ja) 車両音声システム用の空間発話分離による音声ダッキング
US10020785B2 (en) Automatic vehicle occupant audio control
US11804207B1 (en) Motor vehicle workspace with enhanced privacy
JP2021509782A (ja) 遠端電気通信のための車室内音響雑音消去システム
JP2019068237A (ja) 会話支援装置、会話支援システムおよび会話支援方法
JP2021509553A (ja) 遠端電気通信のための車室内音響雑音消去システム
US11455980B2 (en) Vehicle and controlling method of vehicle
JP2010023639A (ja) 車内会話補助装置
JP5130298B2 (ja) 補聴器の動作方法、および補聴器
JP2006211156A (ja) 音響装置
JP7065964B2 (ja) 音場制御装置および音場制御方法
JP2006339869A (ja) 映像信号と音響信号の統合装置
JP2001339799A (ja) 仮想会議装置
JP6995254B2 (ja) 音場制御装置及び音場制御方法
US20240121555A1 (en) Zoned Audio Duck For In Car Conversation
WO2018173112A1 (ja) 音出力制御装置、音出力制御システムおよび音出力制御方法
JP2010050512A (ja) 音声ミキシング装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130529