JP2007290638A - Passenger guidance system - Google Patents

Passenger guidance system Download PDF

Info

Publication number
JP2007290638A
JP2007290638A JP2006122883A JP2006122883A JP2007290638A JP 2007290638 A JP2007290638 A JP 2007290638A JP 2006122883 A JP2006122883 A JP 2006122883A JP 2006122883 A JP2006122883 A JP 2006122883A JP 2007290638 A JP2007290638 A JP 2007290638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
door
point
train
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006122883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiko Tsunetomi
邦彦 恒冨
Toshiaki Nakamura
敏明 中村
Tomoharu Nishisako
西迫  智治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006122883A priority Critical patent/JP2007290638A/en
Publication of JP2007290638A publication Critical patent/JP2007290638A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a passenger guidance system capable of shortening a getting-on/off time of a passenger by relaxing confusion on a platform. <P>SOLUTION: A point giving device for giving a point to a ticket and a commuter ticket of the passenger; a display lamp for displaying a position of a designated door of a designated train; and a position detection device for detecting door position information for getting-on of the passenger are installed on the station platform. The point is given to the riding passenger from the door where the passengers are not confused. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両又は駅ホーム上の旅客を誘導する旅客誘導システムに関するものである。   The present invention relates to a passenger guidance system for guiding a passenger on a vehicle or a station platform.

駅ホームからの転落事故を防ぐため、ホームドアの設置が進んでいる。ホームドアを設置すると、従来よりもホームの幅が狭くなり、列車を待っている旅客と、ホーム上を移動している旅客が交錯し、旅客流動が滞る。そのため、ホーム上が混雑したり、あるいは、列車の乗降に時間がかかり、列車の定時運行に支障をきたす。そのため、特に、ホームが狭い既設路線の駅にホームドアを設置するためには、混雑解消方法も合わせて提供する必要がある。   In order to prevent accidents from falling from the station platform, installation of platform doors is progressing. When the home door is installed, the width of the platform becomes narrower than before, and passengers waiting for the train and passengers moving on the platform cross each other, and passenger flow is stagnant. For this reason, the platform is congested, or it takes time to get on and off the train, which hinders regular train operation. Therefore, in particular, in order to install a platform door at a station on an existing route where the platform is narrow, it is also necessary to provide a congestion elimination method.

混雑解消方法の第一の公知例として、特許文献1に示された定期券の運賃可変装置がある。この装置では乗車利用が集中するラッシュ時の乗車運賃を割高に、非ラッシュ時の乗車運賃を割安に異ならせて乗車利用させる定期券の運賃可変装置を、改札に設置するものである。これにより、時差乗車を促進でき、ホーム上の混雑を解消できる。   As a first known example of the congestion elimination method, there is a commuter pass fare variable device disclosed in Patent Document 1. In this device, a fare variable device for a commuter pass is installed at the ticket gate, which makes the fare during rush hours, where the use of passengers concentrate, expensive and the fare during non-rush hours cheaper. Thereby, a time difference boarding can be accelerated | stimulated and the congestion on a platform can be eliminated.

また、混雑解消方法の第二の公知例として、特許文献2に示された大量交通システムのための個人案内システムがある。列車がホームに停車しているときに、個々の乗客がどのドアで乗降すべきかを表示するものである。これにより、ホーム上の混雑を平準化できるように旅客に移動をうながすものである。   Further, as a second known example of the congestion elimination method, there is a personal guidance system for a mass transit system disclosed in Patent Document 2. When the train stops at the platform, it is displayed which door each passenger should get on and off. As a result, the passenger is moved so that the congestion on the platform can be leveled.

特開平6−44419号公報JP-A-6-44419 特表2001−510416号公報JP-T-2001-510416

これらの公知例のうち、第一の公知例では、ホーム上の混雑をある程度緩和できるかもしれないが、旅客の乗降時間を短縮できるほどの効果はない。なぜなら、旅客がある特定の部分に局在する、局所的混雑を解消できないからである。例えば、階段近くで乗車しやすい場所,降車駅で階段に近く乗換えに便利な場所,空いている車両が停車する場所などは、旅客が好んで乗車するため、混雑する。また、階段脇の狭小部分も、旅客流動が滞りやすいため、局所的に混雑する。他方、ホームの端や、階段下などの不便な場所は、ほとんど空いている。このように、第一の公知例では、駅ホーム上の旅客総数を減少させることはできるが、前記の局所的な混雑を解消することはできない。また、第二の公知例では、ホームの局所的な混雑を平準化できるように旅客に移動をうながすことができるが、旅客が誘導指示にしたがわなければ無意味である。旅客は、乗換えなどの利便性を捨ててまで、混雑解消のために移動する必要性がなく効果が得られない。   Of these known examples, the first known example may be able to alleviate the congestion on the platform to some extent, but it is not effective to shorten the passenger boarding time. This is because the local congestion that a passenger is localized in a certain part cannot be eliminated. For example, places that are easy to board near the stairs, places that are convenient for transferring to the stairs at the getting-off station, places where vacant vehicles stop, etc. are crowded because passengers prefer to board. In addition, the narrow part of the stairs is also congested locally because the passenger flow tends to stagnate. On the other hand, inconvenient places such as the edge of the platform and under the stairs are almost empty. Thus, in the first known example, the total number of passengers on the station platform can be reduced, but the above-mentioned local congestion cannot be eliminated. In the second known example, the passenger can be moved so that the local congestion of the home can be leveled, but it is meaningless unless the passenger follows the guidance instruction. Passengers do not need to move to eliminate congestion until they abandon convenience such as transfer, and the effect is not obtained.

本発明は上述した公知例と比較して、ホーム上の混雑を緩和して、旅客の乗降時間を短縮可能にした旅客誘導システムを提供することにある。   It is an object of the present invention to provide a passenger guidance system that can reduce congestion on the platform and shorten passenger boarding / exiting time compared to the above-described known examples.

上記目的を達成するために、本発明は、現金、または旅客の利益になる物品やサービスに還元できるポイントを、旅客に付与するポイントプログラムシステムを有する旅客誘導システムにおいて、
指定された列車の指定されたドアから乗車した旅客に対して、旅客の切符,定期券、または前記マイレージ用の口座にポイントを付与するポイント付与手段と、前記指定された列車の指定されたドアの位置を表示するドア表示手段と、前記指定された列車の指定されたドアから旅客が乗車したかどうかを確認するため、旅客の乗車したドア位置情報を検出する位置検出手段を備えたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a passenger guidance system having a point program system for giving a passenger points that can be returned to cash or goods or services that benefit the passengers.
Point granting means for granting points to a passenger ticket, commuter pass or account for the mileage for passengers boarding from a designated door of a designated train, and a designated door of the designated train Door position display means for displaying the position of the vehicle, and position detection means for detecting the position information of the door on which the passenger boarded in order to confirm whether the passenger boarded from the designated door of the designated train. It is a feature.

また、上記目的を達成するために、本発明の旅客誘導システムは、各列車のドアごとの旅客数を測定し、前記旅客数を、平日,祝日,曜日,月日,四半期、または特定の時間周期ごとに履歴データを保存する旅客集計手段と、前記履歴データと特定の閾値の比較から、ポイントを付与するドアを決定するドア選択手段をもつことを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the passenger guidance system of the present invention measures the number of passengers for each door of each train, and determines the number of passengers on weekdays, holidays, day of the week, month, day, quarter, or a specific time. Passenger counting means for storing history data for each cycle, and door selection means for determining a door to which points are given based on a comparison between the history data and a specific threshold value.

また、上記目的を達成するために、本発明の旅客誘導システムは、ポイント管理手段を有し、該ポイント管理手段は、ポイント付与の日時や時刻、あるいは駅,列車,ドア等の位置などのポイント付与データを記録するポイント記録手段と、前記ポイントプログラムシステムからあらたにポイント付与の要求があったときに、前記ポイント付与データを参照して指定された制限を満たしているかどうか判定し、制限を満たさないときはポイント付与しないポイント付与選択手段をもつことを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the passenger guidance system of the present invention has point management means, and the point management means includes points such as the date and time of point grant or the position of a station, train, door, etc. When the point recording means for recording the granted data and a new point grant request from the point program system, it is determined whether or not the specified limit is satisfied by referring to the point grant data, and the limit is satisfied. It is characterized by having point grant selection means for not giving points when there is not.

また、上記目的を達成するために、本発明の旅客誘導システムは、前記ドア前の前記駅ホームの広さ、あるいは前記駅ホームの形状、あるいは待機できる旅客数に対応して、前記特定の閾値を個別に設定することを特徴とするものである。更に、上記目的を達成するために、本発明は、現金、または旅客の利益になる物品やサービスに還元できるポイントを、列車に乗車した旅客に付与する旅客誘導方法において、
指定された列車の指定されたドアから乗車した旅客に対して、旅客の切符,定期券、または前記マイレージ用の口座にポイントを付与すること、
前記指定された列車の指定されたドアの位置を表示すること、
前記指定された列車の指定されたドアから旅客が乗車したかどうかを確認するため、旅客の乗車したドア位置情報を検出することを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the passenger guidance system of the present invention provides the specific threshold corresponding to the size of the station platform in front of the door, the shape of the station platform, or the number of passengers that can wait. Are individually set. Furthermore, in order to achieve the above object, the present invention provides a passenger guidance method for giving a passenger who has boarded a train a point that can be returned to cash or goods or services that benefit the passenger.
Granting points to passenger tickets, commuter passes, or mileage accounts for passengers boarding from designated doors on designated trains;
Displaying the position of the designated door of the designated train;
In order to confirm whether or not a passenger has boarded from a designated door of the designated train, the position information of the door on which the passenger has boarded is detected.

また、上記目的を達成するために、前記各列車のドアごとの旅客数を測定し、該旅客数を、平日,祝日,曜日,月日,四半期、または特定の時間周期ごとに履歴データを保存すること、前記履歴データと特定の閾値の比較から、ポイントを付与するドアを決定することを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the number of passengers at each train door is measured, and the number of passengers is stored as history data on weekdays, holidays, days of the week, days of the week, months, quarters, or at specific time periods. The door to which points are given is determined from the comparison between the history data and a specific threshold value.

また、上記目的を達成するために、ポイント管理を行い、ポイント付与の日時や時刻、あるいは駅,列車,ドア等の位置などのポイント付与データを記録すること、新たにポイント付与の要求があったときに、前記ポイント付与データを参照して指定された制限を満たしているかどうか判定し、制限を満たさないときはポイント付与しないことを特徴とするものである。   In addition, in order to achieve the above purpose, point management was performed and point granting data such as the date and time of point granting or the position of stations, trains, doors, etc. were recorded, and there was a new point granting request. Sometimes, it is determined whether or not a specified restriction is satisfied with reference to the point grant data, and points are not given when the restriction is not satisfied.

また、上記目的を達成するために、前記ドア前の前記駅ホームの広さ、あるいは前記駅ホームの形状、あるいは待機できる旅客数に対応して、前記特定の閾値を個別に設定することを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the specific threshold value is individually set corresponding to the size of the station platform in front of the door, the shape of the station platform, or the number of passengers that can wait. It is what.

本発明によれば、旅客はポイントを収集するため、表示灯の点灯するドアを優先して使用するようになり、駅ホーム上の旅客を平準化できるように旅客を誘導することができるようになる。また、旅客を列車に押し込むための要員も不要になるため、旅客誘導のコストを低減できる。さらに、旅客乗車時間が短縮されるため、列車の停車時間が減少する。これにより、列車の運行密度を上昇させて、さらに多くの旅客を乗車させることを実現した旅客システムを提供することが実現出来る。   According to the present invention, since the passenger collects the points, the door with the indicator light is used preferentially, and the passenger can be guided so that the passenger on the station platform can be leveled. Become. In addition, since there is no need for personnel to push passengers into the train, the cost of passenger guidance can be reduced. Furthermore, since the passenger boarding time is shortened, the stop time of the train is reduced. As a result, it is possible to provide a passenger system that increases the service density of the train and realizes more passengers.

以下、図1〜図13を使用して、実施例を示す。   Hereinafter, an Example is shown using FIGS.

本発明は、鉄道システムがポイントプログラムシステムを導入していることを前提としている。ポイントプログラムシステムは、現金、または旅客の利益になる物品や特典サービスに還元できるポイントを、鉄道会社やその契約会社や個人が、旅客に付与するプログラムシステムである。旅客が切符,指定席,定期などの旅客運賃を支払ったり、駅構内の小売店で物品を購入したり、レンタカーなどのサービスを購入する際に、その支払い金額や乗車距離に応じてポイントを付与する。これにより、鉄道の旅客増加が見込める。航空会社ではマイレージプログラム、薬局などの小売店ではポイントプログラムがすでに実施されており、これを鉄道に応用したものである。本発明は、前記ポイントプログラムシステムのポイントを用いて、効率的な旅客誘導を実現することを目的とする。   The present invention is based on the premise that the railway system has introduced a point program system. The point program system is a program system in which a railway company, its contract company, or an individual gives points to a passenger for points that can be returned to cash or goods or privilege services that benefit the passenger. When a passenger pays a passenger fare such as a ticket, reserved seat, or regular period, purchases goods at a retail store in a station, or purchases a service such as a rental car, points are given according to the amount paid and the distance traveled To do. This is expected to increase railway passengers. Airline companies already have mileage programs, and pharmacies and other retailers already have point programs that are applied to railways. An object of the present invention is to realize efficient passenger guidance using points of the point program system.

まず、図1を用いて実施例の動作を示す。図1では、列車1001が駅ホームに到着し、ホームドア1002が開ドアしている状態を示す。ポイント付与されるドアの表示するドア表示手段である表示灯81,82が、ホームドア側面にドアごとに設置される。旅客誘導装置1は、混雑しているドアの表示灯82を消灯し、混雑しないドアの表示灯81を点灯する。さらに、旅客誘導装置1は、位置検出装置1004により、旅客が乗車したドアを検出する。旅客71が、点灯した表示灯81に対応するドアから乗車した場合は、旅客誘導装置1は、ポイント付与装置1003を用いて、当該旅客の切符,定期、またはあらかじめ開設されたポイント用の口座にポイントを付与する。旅客72が、消灯した表示灯82に対応するドアから乗車した場合は、ポイントを付与しない。これにより、旅客はポイントを収集することを目的として、表示灯の点灯するドアを優先して使用するようになる。これにより、旅客誘導装置1は、各列車のドアごとに表示灯の点灯を設定することにより、駅ホーム上の旅客7を平準化できるように旅客を誘導できる。   First, the operation of the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a state where the train 1001 has arrived at the station platform and the platform door 1002 is open. Indicator lights 81 and 82, which are door display means for displaying doors to which points are given, are installed for each door on the side of the home door. The passenger guidance device 1 turns off the indicator light 82 of the crowded door and turns on the indicator light 81 of the door that is not crowded. Furthermore, the passenger guidance device 1 detects the door on which the passenger has boarded by the position detection device 1004. When the passenger 71 gets on the door corresponding to the lit display lamp 81, the passenger guidance device 1 uses the point granting device 1003 to store the passenger's ticket, a regular account, or a point account opened in advance. Give points. If the passenger 72 gets on the door corresponding to the indicator light 82 that is turned off, no points are given. As a result, the passenger preferentially uses the door with the indicator lamp lit for the purpose of collecting points. Thereby, the passenger guidance apparatus 1 can guide a passenger so that the passenger 7 on a station platform can be leveled by setting lighting of an indicator lamp for every door of each train.

実施例1では、RFカードを、定期券あるいは乗車券として用い、位置検出装置1004として、ドアごとにRFカードのリーダライタを設置する実施例を示す。RFカード内部の不揮発性メモリに、定期券の有効期限,区間や、切符の乗車駅,運賃を記録する。RFカードは、内蔵するアンテナを用いて、リーダライタと無線通信することができる。RFカードのデータを非接触で通信できるので、改札口における改札が容易になる。RFカードやリーダライタの動作原理や構成については、「これでわかったRFID」(社団法人日本自動認識システム協会編、オーム社)や「鉄道と電気技術 2005.8 VOL16No.8 3−9頁」を参照されたい。   In the first embodiment, an RF card is used as a commuter pass or a boarding ticket, and an RF card reader / writer is installed for each door as the position detection device 1004. The commuter pass expiration date, section, ticket boarding station, and fare are recorded in the non-volatile memory inside the RF card. The RF card can wirelessly communicate with a reader / writer using a built-in antenna. Since the RF card data can be communicated in a non-contact manner, the ticket gate at the ticket gate becomes easy. For the operation principle and configuration of the RF card and reader / writer, see “RFID Identified by This” (edited by the Japan Automatic Recognition System Association, Ohmsha) and “Railway and Electrical Technology 2005.8 VOL16No.8 pages 3-9”. Please refer to.

図2は、実施例1の旅客誘導システムのハードウェア構成を示したものである。旅客誘導装置1は、ポイント付与されるドア位置を表示するドア表示手段である表示灯8と、乗客が乗車したドア位置情報を検出する位置検出装置1004とポイント付与装置1003を兼ねるリーダライタ4と、シリアル101,102等で接続される。また、旅客誘導装置1は、ポイント管理装置2にインターネット9等の通信回線を通して接続される。表示灯8とリーダライタ4は、停車列車のドア位置ごとに、駅ホーム上に、1つ以上設置する。後述するように、旅客誘導装置1に接続されるリーダライタ4から、旅客のRFカード3にポイントを付与する場合は、ポイント管理装置2は設けなくてもよい。ドア表示手段は、液晶パネルや有機SEDなどの平面ディスプレイを用いてもよい。なお、駅ホームの停車列車のドア位置ごとに、位置を識別するためのドアIDを静的に割り当てる。ホームドアが設置されている場合は、ホームドアごとにドアIDを割り当てる。   FIG. 2 illustrates a hardware configuration of the passenger guidance system according to the first embodiment. The passenger guidance device 1 includes an indicator lamp 8 that is a door display means for displaying a door position to which points are given, a position detection device 1004 that detects door position information on which a passenger has boarded, and a reader / writer 4 that also serves as a point grant device 1003. , Serial 101, 102, etc. The passenger guidance device 1 is connected to the point management device 2 through a communication line such as the Internet 9. One or more indicator lamps 8 and reader / writers 4 are installed on the station platform for each door position of the stopped train. As will be described later, when a point is given to the passenger's RF card 3 from the reader / writer 4 connected to the passenger guidance device 1, the point management device 2 may not be provided. As the door display means, a flat display such as a liquid crystal panel or an organic SED may be used. In addition, door ID for identifying a position is statically allocated for every door position of the stop train of a station platform. When a home door is installed, a door ID is assigned to each home door.

図4は、リーダライタ4のハードウェア構成を示したものである。CPU41,RAM42,ROM43,シリアルモジュール47,インタフェースモジュール46,暗号モジュール44,符号復号モジュール45が、バスにより結合されている。シリアルモジュール47は、LON,CAN,RS485などの複数のノードを接続できる標準化ネットワークのドライバモジュールである。また、シリアルの代わりに、DIO(デジタル入出力)を使用することもできる。暗号モジュール44は、RFカード3への送信データや受信データが盗聴されないように、データを暗号化したり暗号を解読したりするモジュールである。符号復号モジュール45は、無線通信時に、送信データを通信プロトコルにしたがって符号化したり、受信データを復号化したりするモジュールである。インタフェースモジュール46は、アンテナ48に送信データを送信したり、アンテナ48からの受信データを受信したりするモジュールである。ROM43は書き換え不可能なメモリであり、リーダライタ4のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OSや周辺モジュールのデバイスドライバや、RFカード3へのリードコマンドを処理するリード部,ライトコマンドを処理するライト部がある。RAM42は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。   FIG. 4 shows the hardware configuration of the reader / writer 4. The CPU 41, the RAM 42, the ROM 43, the serial module 47, the interface module 46, the encryption module 44, and the code decryption module 45 are connected by a bus. The serial module 47 is a standardized network driver module that can connect a plurality of nodes such as LON, CAN, and RS485. Further, DIO (digital input / output) can be used instead of serial. The encryption module 44 is a module that encrypts data and decrypts the encryption so that transmission data and reception data to the RF card 3 are not wiretapped. The code decoding module 45 is a module for encoding transmission data according to a communication protocol and decoding received data during wireless communication. The interface module 46 is a module that transmits transmission data to the antenna 48 and receives reception data from the antenna 48. The ROM 43 is a non-rewritable memory, and stores the reader / writer 4 program and data initial values. The programs include an OS and peripheral module device drivers, a read unit that processes a read command to the RF card 3, and a write unit that processes a write command. The RAM 42 is a rewritable memory, and stores data used by the program.

リーダライタ4のリード部の動作を説明する。旅客誘導装置1からリードコマンドを受信すると、リードコマンドを、暗号モジュール44で暗号化する。次に、暗号化されたリードコマンドを、符号復号モジュール45により符号化し、インタフェースモジュール
46により、RFカード3に送信する。その後、RFカード3から受信データをインタフェースモジュール46が受信すると、受信データを符号復号モジュール45で復号したあと、暗号モジュール44で解読する。解読した受信データをシリアルモジュール47により、旅客誘導装置1に送信する。
The operation of the lead part of the reader / writer 4 will be described. When a read command is received from the passenger guidance device 1, the read command is encrypted by the encryption module 44. Next, the encrypted read command is encoded by the encoding / decoding module 45 and transmitted to the RF card 3 by the interface module 46. Thereafter, when the interface module 46 receives the received data from the RF card 3, the received data is decrypted by the encoding / decoding module 45 and then decrypted by the encryption module 44. The decrypted received data is transmitted to the passenger guidance device 1 by the serial module 47.

次に、リーダライタ4のライト部の動作を説明する。旅客誘導装置1からライトコマンドとライトデータを受信すると、リードコマンドとライトデータを、暗号モジュール44で暗号化し、送信データとする。次に、暗号化された送信データを、符号復号モジュール45により符号化し、インタフェースモジュール46により、RFカード3に送信する。   Next, the operation of the write unit of the reader / writer 4 will be described. When the write command and the write data are received from the passenger guidance device 1, the read command and the write data are encrypted by the encryption module 44 to be transmitted data. Next, the encrypted transmission data is encoded by the encoding / decoding module 45 and transmitted to the RF card 3 by the interface module 46.

図5は、RFカード3のハードウェア構成を示したものである。CPU31,RAM
32,ROM33,インタフェースモジュール37,暗号モジュール35,符号復号モジュール36,不揮発性メモリ34,電源装置38が、バスにより結合されている。インタフェースモジュール37,暗号モジュール35,符号復号モジュール36は、リーダライタ4のものと同一である。不揮発性メモリ34は、書き換え可能なメモリであり、供給電力がなくても、現在の値を保持できる。不揮発性メモリ34には、RFカード3を識別するためのカードIDや、切符,定期などの運賃情報を格納する。ポイント管理装置2がない場合には、ポイント情報を格納することもできる。運賃情報は、定期券の有効期限,有効区間,経由地や、切符の乗車駅名,運賃などがある。電源装置38は、アンテナからの搬送波エネルギーを直流電源電圧に変換する整流回路である。電源装置38は、RFカード3全体に電力を供給する。電源装置38の代わりに内蔵電池を備えて、ここから、電力を供給してもよい。ROM33は書き換え不可能なメモリであり、RFカード3のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OSや周辺モジュールのデバイスドライバや、リードコマンドやライトコマンドを処理するコマンド部がある。RAM32は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。
FIG. 5 shows the hardware configuration of the RF card 3. CPU31, RAM
32, ROM 33, interface module 37, encryption module 35, encoding / decryption module 36, nonvolatile memory 34, and power supply device 38 are connected by a bus. The interface module 37, the encryption module 35, and the code decryption module 36 are the same as those of the reader / writer 4. The non-volatile memory 34 is a rewritable memory, and can hold the current value even when there is no power supply. The nonvolatile memory 34 stores a card ID for identifying the RF card 3, and fare information such as a ticket and a regular period. If there is no point management device 2, point information can also be stored. The fare information includes the expiry date of the commuter pass, the valid section, the waypoint, the name of the ticket boarding station, and the fare. The power supply device 38 is a rectifier circuit that converts carrier energy from an antenna into a DC power supply voltage. The power supply device 38 supplies power to the entire RF card 3. A built-in battery may be provided instead of the power supply device 38, and power may be supplied from here. The ROM 33 is a non-rewritable memory, and stores the program of the RF card 3 and initial values of data. The program includes a device driver for the OS and peripheral modules, and a command part for processing a read command and a write command. The RAM 32 is a rewritable memory and stores data used by the program.

RFカード3のコマンド部の動作を説明する。アンテナからインタフェースモジュール37が受信データを受信すると、受信データを符号復号モジュール36で復号した後、暗号モジュール35で解読する。解読した受信データからコマンドを検索し、リードコマンドか、ライトコマンドかを判定する。リードコマンドであれば、コマンドで指定されたデータを不揮発性メモリ34からリードする。リードデータを、暗号モジュール35により暗号化,符号復号モジュール36により符号化して、アンテナ39より送信する。ライトコマンドであれば、コマンドにより指定された値を、コマンドにより指定された不揮発性メモリ34のデータにライトする。   The operation of the command unit of the RF card 3 will be described. When the interface module 37 receives the received data from the antenna, the received data is decrypted by the encoding / decoding module 36 and then decrypted by the encryption module 35. A command is searched from the decoded received data to determine whether it is a read command or a write command. If it is a read command, the data specified by the command is read from the nonvolatile memory 34. The read data is encrypted by the encryption module 35 and encoded by the encoding / decoding module 36 and transmitted from the antenna 39. If it is a write command, the value specified by the command is written to the data in the nonvolatile memory 34 specified by the command.

図6は、ポイント管理装置2のハードウェア構成を示したものである。ポイント管理装置2は、RFカード3ごとに付与されたポイントを記録し、必要であればRFカード3にポイントを付与する装置である。CPU21,RAM22,ROM23,シリアルモジュール24,ネットワークコントローラ26,パラレルモジュール25が、バスにより結合されている。シリアルモジュール24は、リーダライタ4のものと同一である。シリアルモジュール24により、券売機や切符,定期の販売窓口に設置されたリーダライタ4に接続される。ネットワークコントローラ26は、インターネット9に接続するために用いる通信処理モジュールである。イーサネット(登録商標)の下位プロトコルを処理する。
ROM23は書き換え不可能なメモリであり、ポイント管理装置2のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OS,周辺モジュールのデバイスドライバ、ポイントを付与するかどうか選択するポイント付与選択部、ポイントを現金,景品,その他サービスに交換する、ポイント交換部がある。RAM22は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。後述のポイント付与テーブル3003は記憶装置に保存される。
FIG. 6 shows the hardware configuration of the point management device 2. The point management device 2 is a device that records points given to each RF card 3 and gives points to the RF card 3 if necessary. The CPU 21, RAM 22, ROM 23, serial module 24, network controller 26, and parallel module 25 are connected by a bus. The serial module 24 is the same as that of the reader / writer 4. The serial module 24 is connected to a ticket vending machine, a ticket, and a reader / writer 4 installed at a regular sales counter. The network controller 26 is a communication processing module used for connecting to the Internet 9. Processes lower layer protocol of Ethernet (registered trademark).
The ROM 23 is a non-rewritable memory and stores the point management device 2 program and initial values of data. As the program, there are an OS, a device driver for peripheral modules, a point grant selection unit for selecting whether or not points are given, and a point exchange unit for exchanging points for cash, premiums, and other services. The RAM 22 is a rewritable memory and stores data used by the program. A point granting table 3003 described later is stored in the storage device.

ポイント管理装置2は、RFカード3ごとのポイントを記録するため、図12に示すポイント付与テーブル3003を保持する。テーブルには、RFカード3ごとに、カード
ID,ポイント,ポイントを付与した最新の時刻,ポイントを付与した場所、および、ポイントを換金する場合に振込みする口座情報を記録する。
The point management device 2 holds a point granting table 3003 shown in FIG. 12 in order to record points for each RF card 3. For each RF card 3, the card ID, the point, the latest time when the point was given, the place where the point was given, and the account information to be transferred when the point is exchanged are recorded.

ポイント管理装置2のポイント付与選択部は、旅客に重複してポイントを付与しないための制限機能を提供する。ポイント付与選択部の動作を以下に説明する。ポイント付与選択部は、旅客誘導装置1から、指定されたカードIDのポイント付与が可能かどうかの質問コマンドが送信されると、実行開始する。指定されたカードIDをポイント付与テーブル3003から検索する。次に、指定されたカードIDが、ポイント付与の条件を満たすか確認する。ポイント付与の条件としては、たとえば、更新時間から指定された時間だけ時間経過しているか、更新場所が近接したホームやドアでないか、あるいは、ポイント目的のためにだけに短時間に不自然に旅客が乗車降車を繰り返していないか、などの条件がある。ポイント付与の条件が満たされている場合、ポイント付与選択部は、更新時間,更新場所を、質問コマンドに指定されたデータに変更し、ポイント付与可であることを、旅客誘導装置1に通知する。ポイント付与の条件が満たされていない場合、ポイント付与選択部は、ポイント付与不可であることを、旅客誘導装置1に通知する。   The point grant selection unit of the point management device 2 provides a restriction function for not giving duplicate points to passengers. The operation of the point grant selection unit will be described below. The point grant selection unit starts execution when a question command is sent from the passenger guidance device 1 as to whether or not points with the specified card ID can be granted. The designated card ID is searched from the point granting table 3003. Next, it is confirmed whether the designated card ID satisfies the point granting condition. Conditions for granting points include, for example, whether the specified time has elapsed since the renewal time, the renewal location is not a close home or door, or the passenger is unnatural in a short time just for the purpose of points. There are conditions such as whether or not getting on and off is repeated. When the conditions for granting points are satisfied, the point grant selection unit changes the update time and update location to the data specified in the question command, and notifies the passenger guidance device 1 that points can be granted. . When the point granting condition is not satisfied, the point grant selecting unit notifies the passenger guidance device 1 that the point grant is not possible.

ポイント交換部は、ポイントを現金,景品、その他サービスに交換するプログラムである。ポイント交換部の動作を以下に説明する。ポイント交換部は、リーダライタ4にリードコマンドを送信する。旅客がリーダライタ4にRFカード3をリードさせると、リーダライタ4はカードIDとポイントを送信する。ポイント交換部は、ポイントに相当する金額を、ポイント付与テーブル3003の口座に振り込む。その後、ポイント交換部は、リーダライタ4にライトコマンドを送信する。リーダライタ4は、当該RFカード3のポイントに0を書き込む。上記では、現金の場合を示したが、景品の場合は、ポイント付与テーブル3003に旅客の住所,氏名を記録しておき、あらかじめ決められたポイント以上あれば、景品を郵送するようにすればよい。景品の郵送は、インターネット9で接続されたオンラインショップを使うことで実現できる。   The point exchange unit is a program for exchanging points for cash, prizes, and other services. The operation of the point exchange unit will be described below. The point exchange unit transmits a read command to the reader / writer 4. When the passenger causes the reader / writer 4 to read the RF card 3, the reader / writer 4 transmits a card ID and points. The point exchange unit transfers the amount corresponding to the points to the account of the point granting table 3003. Thereafter, the point exchange unit transmits a write command to the reader / writer 4. The reader / writer 4 writes 0 at the point of the RF card 3. In the above, the case of cash is shown, but in the case of a free gift, the address and name of the passenger are recorded in the point granting table 3003, and if the predetermined point is exceeded, the free gift may be mailed. . Gifts can be mailed by using an online shop connected to the Internet 9.

図3は、旅客誘導装置1のハードウェア構成を示したものである。CPU11,RAM12,ROM13,不揮発性メモリ14,シリアルモジュール16,ネットワークコントローラ17が、バスにより結合されている。シリアルモジュール16は、リーダライタ4のものと同一である。シリアルモジュール16により、表示灯8とリーダライタ4に接続される。ネットワークコントローラ17は、ポイント管理装置2と同一のものである。
ROM13は書き換え不可能なメモリであり、旅客誘導装置1のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OSや周辺モジュールのデバイスドライバや、旅客誘導システムを制御する旅客誘導制御部を持つ。RAM12は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。不揮発性メモリ14には、列車のドアごとにポイント付与するかどうかを記録するドア選択テーブル3002を保持する。
FIG. 3 shows a hardware configuration of the passenger guidance device 1. The CPU 11, RAM 12, ROM 13, nonvolatile memory 14, serial module 16, and network controller 17 are connected by a bus. The serial module 16 is the same as that of the reader / writer 4. The serial module 16 is connected to the indicator lamp 8 and the reader / writer 4. The network controller 17 is the same as the point management device 2.
The ROM 13 is a non-rewritable memory, and stores a program for the passenger guidance device 1 and initial values of data. As the program, there are OS and peripheral module device drivers, and a passenger guidance control unit for controlling the passenger guidance system. The RAM 12 is a rewritable memory and stores data used by the program. The non-volatile memory 14 holds a door selection table 3002 that records whether or not points are given to each train door.

図11は、ドア選択テーブル3002の構成を示したものである。ドア選択テーブル
3002は、旅客誘導装置1が管理する全ての駅ホームに停車する列車ごとに用意する。ドア選択テーブル3002には、ドアを識別するドアIDと、ポイントを「付与」するか、「なし」にするかを記録する。ドア選択テーブル3002のポイントは、あらかじめ測定されたドアごとの旅客数,ドア前の駅ホームの広さや形状、あるいはドア前に待機できる旅客数により、「付与」か「なし」かを静的に記録しておく。ポインタテーブル3001は、列車に対応したドア選択テーブル3002を検索するためのテーブルである。ポインタテーブル3001には、列車を識別する列車IDと、列車の停車するホーム番号と、ドア選択テーブル3002へのポインタを保存する。
FIG. 11 shows the configuration of the door selection table 3002. The door selection table 3002 is prepared for each train that stops at all the station platforms managed by the passenger guidance device 1. The door selection table 3002 records the door ID for identifying the door and whether the point is “granted” or “none”. The point of the door selection table 3002 is statically determined as “granted” or “none” based on the number of passengers measured for each door, the size and shape of the station platform in front of the door, or the number of passengers waiting in front of the door. Record it. The pointer table 3001 is a table for searching the door selection table 3002 corresponding to the train. The pointer table 3001 stores a train ID for identifying a train, a home number at which the train stops, and a pointer to the door selection table 3002.

旅客誘導装置1の旅客誘導制御部は、旅客誘導システム全体を統括制御するプログラムである。この旅客誘導制御部の動作について、図16を用いて説明する。まず、旅客誘導装置1が、インターネット9などのネットワークを経由して、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から駅ホームに接近する列車IDを受信すると、旅客誘導制御部が起動される。旅客誘導制御部は、ポインタテーブル3001から指定された列車
IDを検索し、対応するホーム番号とドア選択テーブル3002を検出し、ドア選択テーブル3002のポイントが「付与」となっているドアIDを選択する(ステップ8001)。次に、旅客誘導制御部は、選択されたドアIDに対応する表示灯8を点灯し、選択されなかったドアIDの表示灯8を消灯する(ステップ8002)。また、旅客誘導制御部は、選択されたドアIDに対応するリーダライタ4に、リードコマンドを送信する。その後、列車が駅ホームに到着(列車が出発していない)すると、旅客がドアごとのリーダライタ4に、RFカード3を接近させてリードさせる。リーダライタ4は、RFカード3のカードIDを旅客誘導制御部に送信する(ステップ8004)。旅客誘導制御部は、ポイント管理装置2に、質問コマンド,カードID,ドアIDを送信する(ステップ8005)。ポイント管理装置2が質問コマンドを受信すると、ポイント付与選択部を実行し、「ポイント付与可」、または「ポイント付与不可」を旅客誘導制御部に送信する。旅客誘導制御部がポイント管理装置2からの受信データを調べ、「ポイント付与可」であった場合
(ステップ8006)、カードIDを送信したリーダライタ4へ、ライトコマンドと付与ポイント数を送信する(ステップ8007)。リーダライタ4は、RFカード3の現在のポイント数をリードし、付与ポイント数を加算して、RFカード3にライトする。その後、旅客制御部は、当該リーダライタ4に、リードコマンドを送信する。旅客誘導制御部が、「ポイント付与不可」を受信した場合、カードIDを送信したリーダライタ4へ、リードコマンドを送信する。最後に、インターネット9などのネットワークを経由して、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から、当該列車IDの列車が駅ホームから出発したことを確認すると(ステップ8003)、旅客誘導制御部は全リーダライタ4へのリードコマンドをキャンセルし、全ての表示灯8を消灯する(ステップ8008)。
The passenger guidance control unit of the passenger guidance device 1 is a program that performs overall control of the entire passenger guidance system. The operation of this passenger guidance control unit will be described with reference to FIG. First, when the passenger guidance device 1 receives a train ID approaching the station platform from an operation management system (not shown) for managing the train operation via a network such as the Internet 9, the passenger guidance control unit is activated. The The passenger guidance control unit searches the designated train ID from the pointer table 3001, detects the corresponding home number and door selection table 3002, and selects the door ID whose point is “granted” in the door selection table 3002. (Step 8001). Next, the passenger guidance control unit turns on the indicator lamp 8 corresponding to the selected door ID, and turns off the indicator lamp 8 of the door ID that has not been selected (step 8002). The passenger guidance control unit transmits a read command to the reader / writer 4 corresponding to the selected door ID. Thereafter, when the train arrives at the station platform (the train has not departed), the passenger brings the RF card 3 close to the reader / writer 4 for each door and leads. The reader / writer 4 transmits the card ID of the RF card 3 to the passenger guidance control unit (step 8004). The passenger guidance control unit transmits a question command, a card ID, and a door ID to the point management device 2 (step 8005). When the point management device 2 receives the question command, it executes the point grant selection unit, and transmits “point grant possible” or “point grant impossible” to the passenger guidance control unit. The passenger guidance control unit checks the data received from the point management device 2 and, if it is “point grantable” (step 8006), transmits the write command and the number of points granted to the reader / writer 4 that transmitted the card ID ( Step 8007). The reader / writer 4 reads the current number of points of the RF card 3, adds the number of granted points, and writes to the RF card 3. Thereafter, the passenger control unit transmits a read command to the reader / writer 4. When the passenger guidance control unit receives “no point grant”, it transmits a read command to the reader / writer 4 that transmitted the card ID. Finally, when it is confirmed that the train with the train ID has departed from the station platform from an operation management system (not shown) that manages the operation of the train via a network such as the Internet 9 (step 8003), passenger guidance The control unit cancels the read command to all reader / writers 4 and turns off all the indicator lamps 8 (step 8008).

旅客は、付与されたポイントを、現金,景品,サービスに交換するために、ポイント管理装置2に接続されたリーダライタ4に、RFカード3をリードさせる。リーダライタ4は、RFカード3のカードIDとポイントをリードし、ポイント管理装置2のポイント交換部に送信する。ポイント交換部は、上記のように、ポイントを確認し、現金振込み、または景品の郵送を行う。   The passenger causes the reader / writer 4 connected to the point management device 2 to read the RF card 3 in order to exchange the given points for cash, prizes, and services. The reader / writer 4 reads the card ID and points of the RF card 3 and transmits them to the point exchange unit of the point management device 2. As described above, the point exchange unit confirms the points and performs cash transfer or mailing of prizes.

実施例2は、実施例1において静的に設定されたドア選択テーブル3002を、旅客数の測定により動的に設定する旅客誘導システムを示す。図7に実施例2の旅客誘導システム構成を示す。実施例2は、実施例1にドア選択装置5を付加したものである。   The second embodiment shows a passenger guidance system that dynamically sets the door selection table 3002 statically set in the first embodiment by measuring the number of passengers. FIG. 7 shows a passenger guidance system configuration of the second embodiment. In the second embodiment, a door selection device 5 is added to the first embodiment.

図8は、ドア選択装置5のハードウェア構成を示したものである。CPU51,RAM52,ROM53,画像キャプチャモジュール54,パラレルモジュール55,ネットワークコントローラ56が、バスにより結合されている。パラレルモジュール55は、記憶装置58にデータをリードライトするモジュールである。記憶装置58には、カメラで撮影した画像データや、後述する旅客集計部により測定された旅客数が記録される。画像キャプチャモジュール54は、カメラ57で撮影した画像データを、記憶装置58に転送するモジュールである。カメラ57は、1台以上接続される。ドアごとに設置してもよいし、複数のドアを撮影できるのであれば、複数のドアにつき1台ずつ設置する。ROM53は書き換え不可能なメモリであり、ドア選択装置5のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OSや周辺モジュールのデバイスドライバや、画像データより旅客数を計測する旅客集計部や、ポイント付与のドアを選択するドア選択部がある。RAM52は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。記憶装置58は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性記録装置である。記憶装置58には、画像データや旅客数テーブル3005を記録する。   FIG. 8 shows a hardware configuration of the door selection device 5. The CPU 51, RAM 52, ROM 53, image capture module 54, parallel module 55, and network controller 56 are connected by a bus. The parallel module 55 is a module that reads / writes data from / to the storage device 58. The storage device 58 stores image data taken by a camera and the number of passengers measured by a passenger counting unit described later. The image capture module 54 is a module that transfers image data captured by the camera 57 to the storage device 58. One or more cameras 57 are connected. It may be installed for each door, and if a plurality of doors can be photographed, one unit is installed for each of the plurality of doors. The ROM 53 is a non-rewritable memory, and stores the program of the door selection device 5 and the initial value of data. The program includes an OS and peripheral module device drivers, a passenger counting unit that measures the number of passengers based on image data, and a door selection unit that selects a point-giving door. The RAM 52 is a rewritable memory and stores data used by the program. The storage device 58 is a nonvolatile recording device such as a hard disk or a flash memory. The storage device 58 records image data and a passenger number table 3005.

図13に旅客数テーブル3005の構造を示す。旅客数テーブル3005は、列車のドアごとに旅客数を記録するものであり、駅ホームに停車発車する列車だけ用意する。旅客数テーブル3005は、「ドアID」,「現在」の旅客数、「平日」,「祝日」,「曜日」,「月日」ごとの旅客数の平均値、および、「閾値」を保存する。また、旅客数テーブル3005を検索するために、各旅客数テーブル3005へのポインタを、ポインタテーブル3004に保存する。   FIG. 13 shows the structure of the passenger number table 3005. The passenger number table 3005 records the number of passengers for each door of the train, and prepares only the trains that stop at the station platform. The passenger number table 3005 stores “door ID”, “current” passenger number, “weekday”, “holiday”, “day of the week”, “monthly day” average value of passenger numbers, and “threshold value”. . Further, a pointer to each passenger number table 3005 is stored in the pointer table 3004 in order to search the passenger number table 3005.

ドア選択装置5の旅客集計部の動作を説明する。旅客集計部は、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から、列車1001の駅ホームへの進入通知を受信すると、動作を開始する。旅客集計部は、カメラ57によりドア前の旅客画像を撮影し、画像キャプチャモジュール54を用いて、旅客画像を記憶装置58に転送する。その後、旅客画像からドアごとの旅客を検出し、旅客数を計測する。画像データから人物検出を行う画像処理アルゴリズムについては、例えば、特開2001−243475号公報に示されるものがあるので、これを用いる。次に、旅客集計部は、ポインタテーブル3004を検索して、当該列車の旅客テーブルへのポインタを探し、旅客数テーブル3005の「現在」の旅客数に、旅客数を記録する。ドア選択装置5のCPUは、内部にタイマを持っており、タイマにより、現在時刻が、平日か,祝日か、あるいは、曜日,日時などの属性を求める。この属性と、「現在」の旅客数と、各データの更新回数と、現状の「平日」,「祝日」,「曜日」,「月日」ごとの旅客数を用いて、最新の「平日」,「祝日」,「曜日」,「月日」ごとの旅客数を求め、旅客数テーブル3005を更新する。   The operation of the passenger counting unit of the door selection device 5 will be described. A passenger total part will start operation | movement, if the notification of approach to the station platform of the train 1001 is received from the operation management system (not shown) which manages the operation of a train. The passenger counting unit captures a passenger image in front of the door with the camera 57 and transfers the passenger image to the storage device 58 using the image capture module 54. Then, the passenger for each door is detected from the passenger image, and the number of passengers is measured. An image processing algorithm for performing person detection from image data is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-243475, and is used. Next, the passenger counting unit searches the pointer table 3004 for a pointer to the passenger table of the train, and records the number of passengers in the “current” number of passengers in the passenger number table 3005. The CPU of the door selection device 5 has a timer inside, and obtains attributes such as whether the current time is a weekday, a holiday, a day of the week, a date, or the like by the timer. Using this attribute, the "current" number of passengers, the number of times each data is updated, and the current number of passengers for each "weekday", "holiday", "day of the week", and "month / day", the latest "weekday" , The number of passengers for each “holiday”, “day of the week”, and “month / day” is obtained, and the passenger number table 3005 is updated.

次に、ドア選択装置5のドア選択部の動作を説明する。ドア選択部は、列車が運行しない深夜,早朝等などに、ある周期(1日,1週間,1ヶ月,四半期,1年)ごとに実行する。ドア選択部は、旅客数テーブル3005に記録された「平日」,「祝日」,「曜日」,「月日」ごとのいずれかの選択された旅客数と、あらかじめ設定された閾値を比較して、旅客数が少なければ、ポイントを付与するドアとして選択する。閾値は、旅客数テーブル3005にドアIDごとに記録する。閾値は、あらかじめ測定されたドアごとの旅客数、ドア前の駅ホームの広さや形状、あるいはドア前に待機できる旅客数により、静的に決定しておく。たとえば、ドア前が広く、かつ、旅客が常に少ないドアでは、閾値を「∞」にし、常にポイント付与するようにする。逆に、ドア前が狭く、かつ、旅客が常に集中するドアでは、閾値を「0」にし、常にポイントを付与しないようにする。列車のすべてのドアについて上記比較を実行し、ポイント付与するドアを選択する。その後、ドア選択装置5は、インターネット9を介して、ポイント付与の列車IDとドアIDを、旅客誘導装置1に送信する。旅客誘導装置1の旅客誘導制御部は、受信した列車IDとドアIDを受信すると、ドア選択テーブル3002の全てのポイントを「なし」にした後、受信した列車IDとドアIDに対応するドア選択テーブル3002のポイントのみを「付与」に設定する。   Next, operation | movement of the door selection part of the door selection apparatus 5 is demonstrated. The door selection unit is executed at certain intervals (1 day, 1 week, 1 month, quarter, 1 year) at midnight, early morning, etc. when the train does not operate. The door selection unit compares the number of passengers selected for each of “weekdays”, “holidays”, “day of the week”, and “month / day” recorded in the passenger number table 3005 with a preset threshold value. If the number of passengers is small, it is selected as a door to which points are given. The threshold value is recorded in the passenger number table 3005 for each door ID. The threshold value is statically determined based on the number of passengers measured for each door, the size and shape of the station platform in front of the door, or the number of passengers that can wait in front of the door. For example, for a door that is wide in front of the door and has few passengers, the threshold is set to “∞” and points are always given. Conversely, for a door that is narrow in front of the door and where passengers always concentrate, the threshold value is set to “0” and points are not always given. The above comparison is performed for all the doors of the train, and the door to which points are given is selected. Then, the door selection device 5 transmits the train ID and the door ID for giving points to the passenger guidance device 1 via the Internet 9. Upon receiving the received train ID and door ID, the passenger guidance control unit of the passenger guidance device 1 sets all the points in the door selection table 3002 to “none” and then selects the door corresponding to the received train ID and door ID. Only the points in the table 3002 are set to “grant”.

実施例1では、ポイントをRFカード3の不揮発性メモリで管理する例を示したが、これではRFカード3紛失時に、ポイントの情報も失われる問題点がある。そこで、実施例3では、ポイントをポイント管理装置2のポイント付与テーブル3003に保存する実施例を示す。   In the first embodiment, an example is shown in which points are managed by the nonvolatile memory of the RF card 3, but there is a problem in that point information is lost when the RF card 3 is lost. Therefore, in the third embodiment, an embodiment is shown in which points are stored in the point granting table 3003 of the point management apparatus 2.

実施例3のハードウェア構成は、図2と同じである。ただし、ポイントをリード,ライトする各プログラム、具体的には、ポイント管理装置2のポイント付与選択部,ポイント交換部、および、旅客誘導装置1の旅客誘導制御部を変更する。実施例3における、これらのプログラムの動作を以下に示す。   The hardware configuration of the third embodiment is the same as that shown in FIG. However, each program for reading and writing points is changed, specifically, the point assignment selection unit, the point exchange unit of the point management device 2 and the passenger guidance control unit of the passenger guidance device 1 are changed. The operations of these programs in the third embodiment are shown below.

まず、ポイント付与選択部の動作を示す。ポイント付与選択部は、旅客誘導装置1から、指定されたカードIDのポイント付与が可能かどうかの質問コマンドが送信されると、実行開始する。指定されたカードIDをポイント付与テーブル3003から検索する。次に、指定されたカードIDが、ポイント付与の条件を満たすか確認する。ポイント付与の条件が満たされている場合、ポイント付与選択部は、更新時間,更新場所を、質問コマンドに指定されたデータに変更し、ポイント付与テーブル3003の「ポイント」にポイントを加算する。ポイント付与の条件が満たされていない場合、ポイント付与選択部は、なにもしない。   First, the operation of the point grant selection unit is shown. The point grant selection unit starts execution when a question command is sent from the passenger guidance device 1 as to whether or not points with the specified card ID can be granted. The designated card ID is searched from the point granting table 3003. Next, it is confirmed whether the designated card ID satisfies the point granting condition. If the point granting condition is satisfied, the point grant selecting unit changes the update time and update location to the data specified in the question command, and adds the point to “point” in the point granting table 3003. If the point granting condition is not satisfied, the point grant selecting unit does nothing.

次に、ポイント交換部の動作を以下に説明する。ポイント交換部は、リーダライタ4にリードコマンドを送信する。旅客がリーダライタ4にRFカード3をリードさせると、リーダライタ4はカードIDを送信する。ポイント交換部は、ポイント付与テーブル3003を検索し、カードIDに対応するポイントに相当する金額を、ポイント付与テーブル3003の口座に振り込む。このポイント交換部の動作では、乗車毎に切符に還付することになる。月ごとにまとめて、一括で還付したい場合は、ポイント付与テーブル3003に、当月のポイントを別に記録しておき、月が変わると、先月のポイントを、ポイント付与テーブル3003のポイントに加算するようにすればよい。   Next, the operation of the point exchange unit will be described below. The point exchange unit transmits a read command to the reader / writer 4. When the passenger causes the reader / writer 4 to read the RF card 3, the reader / writer 4 transmits the card ID. The point exchange unit searches the point granting table 3003 and transfers the amount corresponding to the point corresponding to the card ID to the account of the point granting table 3003. In the operation of the point exchange unit, a ticket is returned for each boarding. If you want to collect a refund in one month and collect it all together, record the points for the current month separately in the point grant table 3003 and add the points from the previous month to the points in the point grant table 3003 when the month changes. do it.

最後に、旅客誘導制御部の動作について説明する。まず、旅客誘導制御部は、インターネット9などのネットワークを経由して、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から、駅ホームに接近する列車IDを受信する。旅客誘導制御部は、ポインタテーブル3001から指定された列車IDを検索し、対応するホーム番号と、ドア選択テーブル3002を探し、ポイント付与するドアIDを選択する。次に、旅客誘導制御部は、選択されたドアIDに対応する表示灯8を点灯し、選択されなかったドアIDの表示灯8を消灯する。また、旅客誘導制御部は、選択されたドアIDに対応するリーダライタ4に、リードコマンドを送信する。その後、列車が駅ホームに到着すると、旅客がドアごとのリーダライタ4に、RFカード3をリードさせる。リーダライタ4は、RFカード3のカードIDを旅客誘導制御部に送信する。旅客誘導制御部は、ポイント管理装置2に、質問コマンド,カードID,ドアIDを送信する。ポイント管理装置2が質問コマンドを受信すると、ポイント付与選択部が起動する。ポイント付与選択部は、ポイント付与可であれば、ポイント付与テーブル3003のポイントにポイントを加算する。ポイント付与不可であればなにもしない。その後、旅客誘導制御部が、カードIDを受信したリーダライタ4へ、リードコマンドを送信する。   Finally, the operation of the passenger guidance control unit will be described. First, the passenger guidance control unit receives a train ID approaching the station platform from an operation management system (not shown) that manages the operation of the train via a network such as the Internet 9. The passenger guidance control unit searches the designated train ID from the pointer table 3001, searches the corresponding home number and the door selection table 3002, and selects the door ID to which points are given. Next, the passenger guidance control unit turns on the indicator lamp 8 corresponding to the selected door ID, and turns off the indicator lamp 8 of the door ID that has not been selected. The passenger guidance control unit transmits a read command to the reader / writer 4 corresponding to the selected door ID. Thereafter, when the train arrives at the station platform, the passenger causes the reader / writer 4 for each door to read the RF card 3. The reader / writer 4 transmits the card ID of the RF card 3 to the passenger guidance control unit. The passenger guidance control unit transmits a question command, a card ID, and a door ID to the point management device 2. When the point management device 2 receives the question command, the point grant selection unit is activated. The point grant selection unit adds points to the points in the point grant table 3003 if points can be granted. If points cannot be awarded, do nothing. Thereafter, the passenger guidance control unit transmits a read command to the reader / writer 4 that has received the card ID.

実施例4では、RFカードの代わりに、RFカード内蔵携帯電話を定期,切符として用いた例を示す。RFカード内蔵携帯電話についての詳細は、「鉄道と電気技術 2005.8 VOL16 No.8 3−9頁」を参照されたい。   In the fourth embodiment, an example in which a mobile phone with a built-in RF card is used as a regular ticket instead of the RF card will be described. Refer to “Railway and Electrical Technology 2005.8 VOL16 No.8 pp. 3-9” for details on the mobile phone with built-in RF card.

図9は、実施例4の旅客誘導システムのハードウェア構成を示したものである。旅客誘導装置1は、ポイント付与されるドア位置を表示するドア表示手段である表示灯8と、リーダライタ4とシリアル101,102等で接続される。また、旅客誘導装置1は、ポイント管理装置2とゲートウェイ2001にインターネット9を通して接続される。表示灯8は、停車列車のドア位置ごとに、駅ホーム上に、1つ以上設置する。リーダライタ4は、駅の改札口に設置する。ドア表示手段は、表示灯以外に、液晶パネルや有機SEDなどの平面ディスプレイを用いてもよい。ゲートウェイ2001はRFカード内蔵携帯電話6の無線通信を受信し、インターネット通信に変換する装置である。これにより、RFカード内蔵携帯電話6は、インターネットを介して、旅客誘導装置1や、ポイント管理装置2や、その他のインターネット上のサイトと通信することができる。表示灯8,リーダライタ4,ポイント管理装置2は、実施例1のものと同じハードウェア構成であり、内部のプログラムも同一である。   FIG. 9 shows a hardware configuration of the passenger guidance system of the fourth embodiment. The passenger guidance device 1 is connected to an indicator lamp 8 that is a door display means for displaying a door position to which points are given, a reader / writer 4 and serials 101 and 102. The passenger guidance device 1 is connected to the point management device 2 and the gateway 2001 through the Internet 9. One or more indicator lamps 8 are installed on the station platform for each door position of the stopped train. The reader / writer 4 is installed at the ticket gate of the station. As the door display means, a flat display such as a liquid crystal panel or an organic SED may be used in addition to the indicator lamp. The gateway 2001 is a device that receives wireless communication of the RF card built-in mobile phone 6 and converts it into Internet communication. Thereby, the mobile phone 6 with a built-in RF card can communicate with the passenger guidance device 1, the point management device 2, and other sites on the Internet via the Internet. The indicator lamp 8, the reader / writer 4, and the point management device 2 have the same hardware configuration as that of the first embodiment, and the internal program is also the same.

図10は、RFカード内蔵携帯電話6のハードウェア構成を示したものである。CPU61,RAM62,ROM63,RFカード3,GPSモジュール64,画像キャプチャモジュール65,グラフィックモジュール66,インタフェースモジュール67が、バスにより結合されている。   FIG. 10 shows the hardware configuration of the mobile phone 6 with a built-in RF card. The CPU 61, RAM 62, ROM 63, RF card 3, GPS module 64, image capture module 65, graphic module 66, and interface module 67 are connected by a bus.

GPSモジュールは、現在の位置を計測する位置情報システムであり、ナビゲーションシステムに用いられている。画像キャプチャモジュール65は、カメラ6001で撮影した画像データをROM63に転送するモジュールである。グラフィックモジュール66は、RAM上のグラフィックデータをLCD6002に表示するモジュールである。インタフェースモジュール67は、アンテナ6003に送信データを送信したり、アンテナ6003からの受信データを受信したりするモジュールである。RFカード3の構成は、実施例1と同一である。RFカードのバスは、RFカード内蔵携帯電話のバスに直結されている。したがって、CPU31とCPU61は、お互いのRAM,ROM、その他の周辺モジュールを直接リードライトできる。また、CPU31とCPU61は、お互いに割り込み可能であり、割り込みルーチンにより、相手のプログラムを実行開始させることができる。ROM63は書き換え不可能なメモリであり、RFカード内蔵携帯電話6のプログラムや、データの初期値が格納される。プログラムとしては、OS,周辺モジュールのデバイスドライバ,通話制御,インターネット通信制御のほかに、旅客誘導装置1からの位置情報問い合わせを処理するGSPコマンド部を持つ。また、ROM63には、RFカード内蔵携帯電話6の固有IPアドレスも記録する。RAM62は、書き換え可能なメモリであり、プログラムが使用するデータが保存される。   The GPS module is a position information system that measures the current position, and is used in a navigation system. The image capture module 65 is a module that transfers image data captured by the camera 6001 to the ROM 63. The graphic module 66 is a module for displaying graphic data on the RAM on the LCD 6002. The interface module 67 is a module that transmits transmission data to the antenna 6003 and receives reception data from the antenna 6003. The configuration of the RF card 3 is the same as that of the first embodiment. The bus of the RF card is directly connected to the bus of the mobile phone with a built-in RF card. Therefore, the CPU 31 and the CPU 61 can directly read and write each other's RAM, ROM, and other peripheral modules. Further, the CPU 31 and the CPU 61 can interrupt each other, and can start execution of the partner program by an interrupt routine. The ROM 63 is a non-rewritable memory, and stores the program of the RF card built-in mobile phone 6 and initial values of data. As a program, in addition to the OS, peripheral module device driver, call control, and Internet communication control, the program has a GSP command section for processing location information inquiries from the passenger guidance device 1. The ROM 63 also records the unique IP address of the mobile phone 6 with a built-in RF card. The RAM 62 is a rewritable memory and stores data used by the program.

GPSコマンド部の動作を示す。CPU61は、インタフェースモジュール67がデータを受信すると、データがGPSコマンドであるか調べる。GPSコマンドであれば、コマンドの送信元のIPアドレスを記録する。GPSモジュール64を起動し、現在位置を求め、結果の格納されたレジスタをリードする。最後に、現在位置を、送信元IPアドレスに対し、インタフェースモジュール67を用いて送信する。   The operation | movement of a GPS command part is shown. When the interface module 67 receives data, the CPU 61 checks whether the data is a GPS command. If it is a GPS command, the IP address of the command transmission source is recorded. The GPS module 64 is activated, the current position is obtained, and the register storing the result is read. Finally, the current position is transmitted using the interface module 67 to the transmission source IP address.

図9における旅客誘導装置1の構成は、図3に示すものと同じである。ただし、ROM13は、実施例1に示したデータに加え、ドア位置テーブル3006と、RFカードテーブル3007を持つ。また、ROM13は、実施例1に示したプログラムに加え、携帯登録部,位置検出部,携帯誘導制御部を持つ。   The configuration of the passenger guidance device 1 in FIG. 9 is the same as that shown in FIG. However, the ROM 13 has a door position table 3006 and an RF card table 3007 in addition to the data shown in the first embodiment. In addition to the program shown in the first embodiment, the ROM 13 includes a mobile registration unit, a position detection unit, and a mobile guidance control unit.

図14に、ドア位置テーブル3006の構成を示す。ドア位置テーブル3006は、ドア位置を識別するドアIDと向かってドア左端の位置である「左端位置」と、向かってドア右端の位置である「右端位置」を持つ。「左端位置」と「右端位置」は、これらを結ぶ直線上に、ドアIDに対応するドアが含まれるように静的に設定される。位置は、図14では、緯度,経度であらわされているが、他の座標を用いてもよい。   FIG. 14 shows the configuration of the door position table 3006. The door position table 3006 has a “left end position” that is the position of the left end of the door toward the door ID that identifies the door position, and a “right end position” that is the position of the right end of the door. The “left end position” and the “right end position” are statically set so that the door corresponding to the door ID is included on the straight line connecting them. The position is represented by latitude and longitude in FIG. 14, but other coordinates may be used.

図15に、RFカードテーブル3007の構成を示す。RFカードテーブル3007は、RFカードを識別するカードIDと、RFカードのIPアドレスを保存する。カード
IDが記録されていないエントリは、「未使用」と記録される。
FIG. 15 shows the configuration of the RF card table 3007. The RF card table 3007 stores a card ID for identifying the RF card and an IP address of the RF card. An entry in which no card ID is recorded is recorded as “unused”.

旅客誘導装置1の携帯登録部は、駅構内に入場したRFカード内蔵携帯電話を記録するためのプログラムである。以下、携帯登録部の動作を説明する。携帯登録部は、旅客誘導装置1の電源投入直後に起動される。まず、携帯登録部は、リーダライタ4に、RFカードのカードIDとIPアドレスのリードコマンドを送信する。リーダライタ4がリードコマンドを受信すると、リード部が起動される。改札口から駅構内に入場するとき、旅客がRFカード内蔵携帯電話6をリーダライタ4に接近させると、リーダライタ4のリード部が、RFカード内蔵携帯電話6からカードIDとIPアドレスをリードする。その後、リーダライタ4は、カードIDとIPアドレスを携帯登録部に送信する。携帯登録部は、受信したカードIDをRFカードテーブル3007から検索する。もし、同一のカードIDが見つからなければ、RFカードテーブル3007の「未使用」のエントリに、受信したカードIDとIPアドレスを記録する。その後、再度、リーダライタ4にカードIDと
IPアドレスのリードコマンドを送信する。
The mobile registration unit of the passenger guidance device 1 is a program for recording a mobile phone with a built-in RF card that has entered the station. Hereinafter, the operation of the mobile registration unit will be described. The mobile registration unit is activated immediately after the passenger guidance device 1 is powered on. First, the mobile registration unit transmits a read command of the card ID and IP address of the RF card to the reader / writer 4. When the reader / writer 4 receives the read command, the read unit is activated. When entering the station from the ticket gate, if the passenger brings the mobile phone 6 with a built-in RF card close to the reader / writer 4, the lead unit of the reader / writer 4 reads the card ID and the IP address from the mobile phone 6 with a built-in RF card. . Thereafter, the reader / writer 4 transmits the card ID and the IP address to the mobile registration unit. The mobile registration unit searches the RF card table 3007 for the received card ID. If the same card ID is not found, the received card ID and IP address are recorded in the “unused” entry of the RF card table 3007. Thereafter, a read command for the card ID and the IP address is transmitted to the reader / writer 4 again.

旅客誘導装置1の位置検出部は、RFカード内蔵携帯電話6の現在位置を検出し、列車のドア位置を通過したかどうかを求めるプログラムである。以下、位置検出部の動作を示す。位置検出部は、携帯誘導制御部から、カードID,IPアドレスを引数として渡されて起動される。位置検出部は、指定されたIPアドレスのRFカード内蔵携帯電話6に、インターネット9を介して、GPSコマンドを送信する。RFカード内蔵携帯電話6は、GPSコマンドを受信すると、GPSコマンド部を実行してRFカード内蔵携帯電話6の現在位置を求め、インターネット9を介して位置検出部に送信する。その後、位置検出部は、RFカード内蔵携帯電話6の現在位置が、ドア位置テーブルの「左端位置」と「右端位置」を結ぶ直線上に位置する様なエントリを、ドア位置テーブルから検索する。該当するエントリがあれば、携帯誘導制御部に、当該ドアIDをリターン値として返す。該当するエントリがなければ、「なし」を返す。   The position detection unit of the passenger guidance device 1 is a program that detects the current position of the mobile phone 6 with a built-in RF card and determines whether or not the train door position has been passed. Hereinafter, the operation of the position detection unit will be described. The position detection unit is activated by passing the card ID and IP address as arguments from the portable guidance control unit. The position detection unit transmits a GPS command to the mobile phone 6 with a specified IP address via the Internet 9. When the mobile phone 6 with built-in RF card receives the GPS command, the mobile phone 6 with built-in RF card executes the GPS command unit to determine the current position of the mobile phone 6 with built-in RF card and transmits it to the position detecting unit via the Internet 9. Thereafter, the position detection unit searches the door position table for an entry such that the current position of the RF card built-in mobile phone 6 is located on a straight line connecting the “left end position” and the “right end position” of the door position table. If there is a corresponding entry, the door ID is returned as a return value to the portable guidance control unit. If there is no corresponding entry, “None” is returned.

旅客誘導装置1の携帯誘導制御部は、RFカード内蔵携帯電話6を用いた旅客誘導システム全体を統括制御するプログラムである。この携帯誘導制御部の動作について図17を用いて説明する。まず、旅客誘導装置1が、インターネット9などのネットワークを経由して、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から、駅ホームに接近する列車IDを受信すると、携帯誘導制御部が起動される。携帯誘導制御部は、ポインタテーブル3001から指定された列車IDを検索し、対応するホーム番号とドア選択テーブル3002を検出し、ドア選択テーブル3002のポイントが「付与」となっているドア
IDを選択する(ステップ8101)。次に、携帯誘導制御部は、選択されたドアIDに対応する表示灯8を点灯し、選択されなかったドアIDの表示灯8を消灯する(ステップ8102)。その後、携帯誘導制御部は、RFカードテーブルに記録されている全ての
RFカードを検索し(ステップ8104)、カードID,IPアドレスを引数として、位置検出部を起動する(ステップ8105)。携帯誘導制御部は位置検出部のリターン値を調べ(ステップ8106)、リターン値がドアIDであれば、旅客がドアから列車に乗り込んだものと判断して、RFカードテーブル3007から当該カードIDのエントリを、「未使用」にする。その後、携帯誘導制御部は、ドア選択テーブル3002を用いてポイント付与のドアかどうかを検索する(ステップ8107)。もしポイント付与のドアならば、携帯誘導制御部は、ポイント管理装置2に、質問コマンド,カードID,ドアIDを送信する。ポイント管理装置2が質問コマンドを受信すると、ポイント付与選択部が起動する。ポイント付与選択部は、ポイント付与可であれば、ポイント付与テーブル3003のポイントにポイントを加算する。ポイント付与不可であればなにもしない(ステップ
8108)。最後に、インターネット9などのネットワークを経由して、列車の運行を管理する運行管理システム(図示しない)から、当該列車IDの列車が駅ホームから出発したことを確認する(ステップ8103)と、旅客誘導制御部は全ての表示灯8を消灯する(ステップ8109)。
The portable guidance control unit of the passenger guidance device 1 is a program that performs overall control of the entire passenger guidance system using the mobile phone 6 with built-in RF card. The operation of this portable guidance control unit will be described with reference to FIG. First, when the passenger guidance device 1 receives a train ID approaching the station platform from an operation management system (not shown) that manages the operation of the train via a network such as the Internet 9, the portable guidance control unit is activated. Is done. The portable guidance control unit searches the designated train ID from the pointer table 3001, detects the corresponding home number and the door selection table 3002, and selects the door ID for which the point of the door selection table 3002 is “granted”. (Step 8101). Next, the portable guidance control unit turns on the indicator lamp 8 corresponding to the selected door ID, and turns off the indicator lamp 8 of the door ID that has not been selected (step 8102). Thereafter, the portable guidance control unit searches all the RF cards recorded in the RF card table (step 8104), and activates the position detection unit using the card ID and IP address as arguments (step 8105). The portable guidance control unit checks the return value of the position detection unit (step 8106). If the return value is a door ID, it is determined that the passenger has entered the train from the door, and the RF card table 3007 determines the card ID. Make the entry “unused”. Thereafter, the portable guidance control unit searches the door selection table 3002 to determine whether the door is a point-giving door (step 8107). If the door is a point-giving door, the portable guidance control unit transmits a question command, a card ID, and a door ID to the point management device 2. When the point management device 2 receives the question command, the point grant selection unit is activated. The point grant selection unit adds points to the points in the point grant table 3003 if points can be granted. If points cannot be given, nothing is done (step 8108). Finally, it is confirmed that the train with the train ID has departed from the station platform from an operation management system (not shown) that manages the operation of the train via a network such as the Internet 9 (step 8103). The guidance control unit turns off all the indicator lights 8 (step 8109).

以上の実施例で示したように、指定された列車の指定されたドアから乗車した旅客に対して、旅客の切符,定期券、または前記マイレージ用の口座にポイントを付与するポイント付与装置1003と、前記指定された列車の指定されたドアの位置を表示する表示灯8と、前記指定された列車の指定されたドアから旅客が乗車したかどうかを確認するため、旅客の乗車したドア位置情報を検出する位置検出装置1004を持つ旅客誘導システムを持つことを特徴とする。   As shown in the above embodiment, a point granting device 1003 that gives points to a passenger's ticket, a commuter pass, or the mileage account for a passenger boarding from a designated door of a designated train; The indicator light 8 for displaying the position of the designated door of the designated train, and the door position information on which the passenger got in order to confirm whether the passenger got on the designated door of the designated train. It has a passenger guidance system having a position detection device 1004 for detecting the vehicle.

これによって、旅客はポイントを収集するため、表示灯8の点灯するドアを優先して使用するようになる。旅客誘導装置1は、各列車のドアごとに表示灯8の点灯を設定することにより、駅ホーム上の旅客を平準化できるように旅客を誘導できるようになる。また、旅客を列車に押し込むための要員も不要になるため、旅客誘導のコストを低減できる。さらに、旅客乗車時間が短縮されるため、列車の停車時間が減少する。結果として、列車の運行密度を上昇させて、さらに多くの旅客を乗車させ利益を得ることができる。   As a result, in order to collect points, the passenger preferentially uses the door on which the indicator lamp 8 is lit. Passenger guidance device 1 can guide a passenger so that a passenger on a station platform can be leveled by setting lighting of indicator lamp 8 for every door of each train. In addition, since there is no need for personnel to push passengers into the train, the cost of passenger guidance can be reduced. Furthermore, since the passenger boarding time is shortened, the stop time of the train is reduced. As a result, the operating density of the train can be increased, and more passengers can get on and get a profit.

また、この発明は以上に示したように、各列車のドアごとの旅客数を測定し、前記旅客数を、平日、あるいは祝日、あるいは曜日、あるいは月日、あるいは四半期、あるいは特定の時間周期ごとに履歴データを保存する旅客集計部と、前記履歴データと特定の閾値の比較から、ポイントを付与するドアを決定するドア選択部をもつドア選択装置5をもつことを特徴とする。   Further, as described above, the present invention measures the number of passengers for each train door, and determines the number of passengers on weekdays, holidays, days of the week, days of the week, months, quarters, or specific time periods. And a door selecting unit 5 having a door selecting unit for determining a door to which a point is given based on a comparison between the history data and a specific threshold value.

これによって、旅客の変動に合わせて、ポイントを付与するドアを選択できるようになる。たとえば、平日ラッシュ時には混雑する列車のドアの場合、旅客テーブルの「平日」の旅客数が閾値より多ければポイント付与し、そうでなければポイントを付与しない。したがって、旅客誘導が必要なときだけ、ポイント付与を行うことになる。   As a result, it becomes possible to select a door to which points are given in accordance with changes in passengers. For example, in the case of a crowded train door during weekday rush, points are awarded if the number of passengers on the “weekdays” in the passenger table is greater than a threshold value, otherwise points are not awarded. Therefore, points are awarded only when passenger guidance is required.

また、この発明は以上に示したように、ポイント管理装置2をもち、ポイント管理装置2は、ポイント付与の日時や時刻、あるいは駅,列車,ドア等の位置などのポイント付与データを記録するポイント付与テーブル3003と、ポイント付与部からあらたにポイント付与の要求があったときに、ポイント付与データを参照して指定された制限を満たしているかどうか判定し、制限を満たさないときはポイント付与しない、ポイント付与選択部をもつことを特徴とする。   Further, as described above, the present invention has the point management device 2, and the point management device 2 records the point grant data such as the date and time of point grant or the position of a station, train, door, etc. When there is a new point grant request from the grant table 3003 and the point grant unit, it is determined whether or not the specified limit is satisfied with reference to the point grant data, and if the limit is not satisfied, no point is granted. It has a point grant selection part.

これにより、旅客がポイント目的のためだけに無意味に乗車降車を繰り返すことを防ぎ、適正なポイント付与を実現する。たとえば、更新時間から指定された時間だけ時間経過しているか、更新場所が近接したホームやドアでないか、あるいは、短時間に不自然に旅客が乗車降車を繰り返していないか、などを判定し、不要なポイント付与を防止することができる。   As a result, the passenger is prevented from repeatedly getting on and off in a meaningless manner only for the purpose of points, and appropriate point assignment is realized. For example, determine whether the specified time has elapsed since the renewal time, whether the renewal location is not a close home or door, or whether the passenger has repeatedly unloaded and exited in a short time, Unnecessary point grant can be prevented.

また、この発明は以上に示したように、ドア選択手段が用いる閾値を、ドア前の駅ホームの広さ、あるいは駅ホームの形状、あるいは待機できる旅客数に対応して、個別に設定することを特徴とする。   In addition, as described above, according to the present invention, the threshold value used by the door selection means is individually set according to the size of the station platform in front of the door, the shape of the station platform, or the number of passengers that can wait. It is characterized by.

これにより、駅ホームの状態に即した旅客誘導が可能になる。たとえば、ドア前が広く、かつ、旅客が常に少ないドアでは、閾値を「∞」もしくは、列車の乗車可能数程度に設定し、ポイント付与しやすくするようにする。逆に、階段脇のように、ドア前が狭く、かつ、旅客が常に集中するドアでは、閾値を「0」または0近傍の値に設定し、ほとんどポイントを付与しないようにする。これにより、駅ホームでの旅客の平準化をはかることができる。   Thereby, the passenger guidance according to the state of the station platform becomes possible. For example, for a door that is wide in front of the door and has few passengers, the threshold is set to “∞” or the number of trains that can be boarded so that points can be easily given. On the other hand, the threshold is set to “0” or a value in the vicinity of 0 at a door where the front of the door is narrow and the passengers are always concentrated like the side of the stairs, so that almost no points are given. As a result, the passengers at the station platform can be leveled.

本発明によれば、ホーム上の混雑を緩和して、旅客の乗降時間を短縮可能にした旅客誘導システムを提供することが実現出来る。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can implement | achieve providing the passenger guidance system which eased the congestion on a platform and was able to shorten a passenger's boarding / alighting time.

実施例1の動作を示す概念図。FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating the operation of the first embodiment. 実施例1のシステム構成図。1 is a system configuration diagram of Embodiment 1. FIG. 旅客誘導装置の構成図。The block diagram of a passenger guidance device. リーダライタの構成図。The block diagram of a reader / writer. RFカードの構成図。The block diagram of RF card. ポイント管理装置の構成図。The block diagram of a point management apparatus. 実施例2のシステム構成図。The system block diagram of Example 2. FIG. ドア選択装置の構成図。The block diagram of a door selection apparatus. 実施例4のシステム構成図。FIG. 10 is a system configuration diagram of Embodiment 4. 携帯電話内蔵RFカードの構成図。The block diagram of RF card with a built-in mobile telephone. ドア選択テーブルの構成図。The block diagram of a door selection table. ポイント付与テーブルの構成図。The block diagram of a point provision table. 旅客数テーブルの構成図。The block diagram of a passenger number table. ドア位置テーブルの構成図。The block diagram of a door position table. カードテーブルの構成図。The block diagram of a card table. 旅客誘導制御部のフローチャート。The flowchart of a passenger guidance control part. 携帯誘導制御部のフローチャート。The flowchart of a portable guidance control part.

符号の説明Explanation of symbols

1…旅客誘導装置、2…ポイント管理装置、3…RFカード、4…リーダライタ、5…ドア選択装置、6…RFカード内蔵携帯電話、7…旅客、8…表示灯、9…インターネット、11,21,31,41,51,61…CPU、12,22,32,42,52,
62…RAM、13,23,33,43,53,63…ROM、14,34…不揮発性メモリ、15,16,24,46…シリアルモジュール、17,26,56…ネットワークコントローラ、25,55…パラレルモジュール、27,58…記憶装置、35,44…暗号モジュール、36,45…符号復号モジュール、37,46,67…インタフェースモジュール、38…電源装置、39,48,6003…アンテナ、54,65…画像キャプチャモジュール、57,6001…カメラ、64…GPSモジュール、66…グラフィックモジュール、71…点灯した表示灯のドアから乗車した旅客、72…消灯した表示灯のドアから乗車した旅客、81…点灯した表示灯、82…消灯した表示灯、101,102…シリアル、103…無線通信、1001…列車、1002…ホームドア、1003…ポイント付与装置、1004…位置検出装置、2001…ゲートウェイ、3001,3004…ポインタテーブル、3002…ドア選択テーブル、3003…ポイント付与テーブル、
3005…旅客数テーブル、3006…ドア位置テーブル、3007…RFカードテーブル、6002…LCD、8001,8002,8003,8004,8005,8006,8007,8008…旅客誘導制御部のフローチャートのステップ、8101,8102,8103,8104,8105,8106,8107,8108,8109…携帯誘導制御部のフローチャートのステップ。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Passenger guidance device, 2 ... Point management device, 3 ... RF card, 4 ... Reader / writer, 5 ... Door selection device, 6 ... Mobile phone with built-in RF card, 7 ... Passenger, 8 ... Indicator light, 9 ... Internet, 11 , 21, 31, 41, 51, 61... CPU, 12, 22, 32, 42, 52,
62 ... RAM, 13, 23, 33, 43, 53, 63 ... ROM, 14, 34 ... Non-volatile memory, 15, 16, 24, 46 ... Serial module, 17, 26, 56 ... Network controller, 25, 55 ... Parallel module, 27, 58 ... storage device, 35, 44 ... encryption module, 36, 45 ... coding / decryption module, 37, 46, 67 ... interface module, 38 ... power supply device, 39, 48, 6003 ... antenna, 54, 65 ... Image capture module, 57,6001 ... Camera, 64 ... GPS module, 66 ... Graphic module, 71 ... Passenger boarded from illuminated indicator light door, 72 ... Passenger boarded from unlit indicator light door, 81 ... Lit Indicator light 82 ... Indicator light extinguished 101, 102 Serial, 103 Wireless communication 1001 ... train, 1002 ... home doors, 1003 ... point application device, 1004 ... position detector, 2001 ... gateway, 3001,3004 ... pointer table, 3002 ... door selection table 3003 ... point awarding table,
3005 ... Passenger number table, 3006 ... Door position table, 3007 ... RF card table, 6002 ... LCD, 8001, 8002, 8003, 8004, 8005, 8006, 8007, 8008 ... Passenger guidance control unit flowchart steps, 8101, 8102 , 8103, 8104, 8105, 8106, 8107, 8108, 8109 ... steps of the flowchart of the portable guidance control unit.

Claims (8)

現金、または旅客の利益になる物品やサービスに還元できるポイントを、列車に乗車した旅客に付与するポイントプログラムシステムを有する旅客誘導システムにおいて、
指定された列車の指定されたドアから乗車した旅客に対して、旅客の切符,定期券、または前記マイレージ用の口座にポイントを付与するポイント付与手段と、
前記指定された列車の指定されたドアの位置を表示するドア表示手段と、
前記指定された列車の指定されたドアから旅客が乗車したかどうかを確認するため、旅客の乗車したドア位置情報を検出する位置検出手段を備えたことを特徴とする旅客誘導システム。
In a passenger guidance system that has a point program system that grants points that can be returned to cash or goods and services that benefit the passenger to passengers on the train,
Point granting means for granting points to a passenger's ticket, commuter pass, or the account for the mileage for passengers boarding from a designated door of a designated train;
Door display means for displaying a position of a designated door of the designated train;
A passenger guidance system comprising position detection means for detecting position information of a door on which a passenger has boarded in order to check whether or not a passenger has boarded from a designated door of the designated train.
請求項1の旅客誘導システムにおいて、
前記旅客誘導システムは、各列車のドアごとの旅客数を測定し、前記旅客数を、平日,祝日,曜日,月日,四半期、または特定の時間周期ごとに履歴データを保存する旅客集計手段と、
前記履歴データと特定の閾値の比較から、ポイントを付与するドアを決定するドア選択手段をもつことを特徴とする旅客誘導システム。
In the passenger guidance system of claim 1,
The passenger guidance system measures the number of passengers per door of each train, and the passenger counting means for storing the historical data for the number of passengers every weekday, holiday, day of the week, month, day, quarter, or specific time period; ,
A passenger guidance system comprising door selection means for determining a door to which points are given based on a comparison between the history data and a specific threshold value.
前記請求項1の旅客誘導システムにおいて、
前記旅客誘導システムは、ポイント管理手段を有し、該ポイント管理手段は、ポイント付与の日時や時刻、あるいは駅,列車,ドア等の位置などのポイント付与データを記録するポイント記録手段と、
前記ポイントプログラムシステムから新たにポイント付与の要求があったときに、前記ポイント付与データを参照して指定された制限を満たしているかどうか判定し、制限を満たさないときはポイント付与しないポイント付与選択手段をもつことを特徴とする旅客誘導システム。
In the passenger guidance system of claim 1,
The passenger guidance system has point management means, and the point management means records point grant data such as the date and time of point grant, or the position of a station, train, door, etc.,
When there is a new point grant request from the point program system, it is determined whether or not the specified restriction is satisfied by referring to the point grant data, and if the limit is not satisfied, point grant selection means for not giving a point Passenger guidance system characterized by having.
前記請求項2の旅客誘導システムにおいて、
前記ドア前の前記駅ホームの広さ、あるいは前記駅ホームの形状、あるいは待機できる旅客数に対応して、前記特定の閾値を個別に設定することを特徴とする旅客誘導システム。
In the passenger guidance system of claim 2,
The passenger guidance system, wherein the specific threshold is individually set in accordance with the size of the station platform in front of the door, the shape of the station platform, or the number of passengers that can stand by.
現金、または旅客の利益になる物品やサービスに還元できるポイントを、列車に乗車した旅客に付与する旅客誘導方法において、
指定された列車の指定されたドアから乗車した旅客に対して、旅客の切符,定期券、または前記マイレージ用の口座にポイントを付与すること、
前記指定された列車の指定されたドアの位置を表示すること、
前記指定された列車の指定されたドアから旅客が乗車したかどうかを確認するため、旅客の乗車したドア位置情報を検出することを特徴とする旅客誘導方法。
In the passenger guidance method that grants points that can be returned to cash or goods and services that benefit the passenger to passengers on the train,
Granting points to passenger tickets, commuter passes, or mileage accounts for passengers boarding from designated doors on designated trains;
Displaying the position of the designated door of the designated train;
A passenger guidance method for detecting whether or not a passenger has boarded from a designated door of the designated train, and detecting position information of the door on which the passenger has boarded.
請求項5の旅客誘導方法において、
前記各列車のドアごとの旅客数を測定し、該旅客数を、平日,祝日,曜日,月日,四半期、または特定の時間周期ごとに履歴データを保存すること、
前記履歴データと特定の閾値の比較から、ポイントを付与するドアを決定することを特徴とする旅客誘導方法。
In the passenger guidance method of claim 5,
Measuring the number of passengers per door of each train and storing the historical data for the number of passengers on weekdays, public holidays, days of the week, months, quarters or specific time periods;
A passenger guidance method comprising: determining a door to which points are given based on a comparison between the history data and a specific threshold value.
前記請求項5の旅客誘導方法において、
ポイント管理を行い、ポイント付与の日時や時刻、あるいは駅,列車,ドア等の位置などのポイント付与データを記録すること、
新たにポイント付与の要求があったときに、前記ポイント付与データを参照して指定された制限を満たしているかどうか判定し、制限を満たさないときはポイント付与しないことを特徴とする旅客誘導方法。
In the passenger guidance method of claim 5,
Perform point management and record point grant data such as the date and time of point grant or the location of stations, trains, doors, etc.
A passenger guidance method characterized by determining whether or not a specified restriction is satisfied with reference to the point grant data when a new point grant request is made, and not giving a point when the limit is not satisfied.
前記請求項6の旅客誘導方法において、
前記ドア前の前記駅ホームの広さ、あるいは前記駅ホームの形状、あるいは待機できる旅客数に対応して、前記特定の閾値を個別に設定することを特徴とする旅客誘導方法。
In the passenger guidance method of claim 6,
The passenger guidance method, wherein the specific threshold is individually set in accordance with the size of the station platform in front of the door, the shape of the station platform, or the number of passengers that can stand by.
JP2006122883A 2006-04-27 2006-04-27 Passenger guidance system Pending JP2007290638A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122883A JP2007290638A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Passenger guidance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122883A JP2007290638A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Passenger guidance system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007290638A true JP2007290638A (en) 2007-11-08

Family

ID=38761683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122883A Pending JP2007290638A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Passenger guidance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007290638A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280179A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Signal Co Ltd:The Platform door device
CN103192857A (en) * 2013-04-15 2013-07-10 无锡市崇安区科技创业服务中心 Passenger flow guiding device for subway compartments
WO2015083503A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 System for guiding flow of people and method for guiding flow of people
CN113044083A (en) * 2021-04-16 2021-06-29 卡斯柯信号有限公司 System and method for automatically and synchronously guiding passengers under alignment isolation condition
WO2022176195A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 三菱電機株式会社 Information providing system
WO2023201911A1 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 广州地铁集团有限公司 Video analysis-based station smart passenger flow monitoring system
JP7461784B2 (en) 2020-04-08 2024-04-04 株式会社日立製作所 Congestion alleviation system and congestion alleviation method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280179A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Signal Co Ltd:The Platform door device
CN103192857A (en) * 2013-04-15 2013-07-10 无锡市崇安区科技创业服务中心 Passenger flow guiding device for subway compartments
WO2015083503A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 System for guiding flow of people and method for guiding flow of people
JP2015108913A (en) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 Human flow guidance system and method
JP7461784B2 (en) 2020-04-08 2024-04-04 株式会社日立製作所 Congestion alleviation system and congestion alleviation method
WO2022176195A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 三菱電機株式会社 Information providing system
CN113044083A (en) * 2021-04-16 2021-06-29 卡斯柯信号有限公司 System and method for automatically and synchronously guiding passengers under alignment isolation condition
WO2023201911A1 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 广州地铁集团有限公司 Video analysis-based station smart passenger flow monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170140586A1 (en) Vehicle parking system and method
JP2007290638A (en) Passenger guidance system
US10621529B2 (en) Goal-based travel reconstruction
KR102139724B1 (en) A car sharing system for buidings
WO2000022579A1 (en) Charging device
JPH0916898A (en) Method and device for reservation management of parking space
JP2003044979A (en) Vehicle common-use system
JP2006259864A (en) System and method to determine taxi fare beforehand
JP5520529B2 (en) Parking fee settlement machine and computer program
JP4678925B2 (en) IC card passenger ticket and ticket gate system
JP2004199569A (en) Demand bus system
US11521191B2 (en) Use management system for moving body
JP2008083883A (en) Transportation expense adjustment system, recording medium used in the system, entry management system using the medium, and transportation adjustment/entry management integration system using the medium
JP2004005499A (en) Information management server and information management method
JP2002288288A (en) Common ic card system
JP2002297757A (en) Guard system in event
JP2004086830A (en) Card type boarding ticket fare adjustment device
JP2006085448A (en) Parking lot managing system
JPH11238148A (en) Boarding ticket examination device
JP7272536B2 (en) Transportation fee calculation system and computer program
JP3905788B2 (en) Card type ticket settlement device
JP2005352611A (en) Parking lot managing system
JP2004185494A (en) Method and system for vehicle-dispatching reservation and information processor used for them
Gumbo et al. Emerging Developments in Information Communication Technology and Commuting Trends in Johannesburg, Tshwane, Ekurhuleni, and Cape Town Cities
JP4117887B2 (en) Seat usage management system