JP2007289597A - ティッシュボックスケース - Google Patents

ティッシュボックスケース Download PDF

Info

Publication number
JP2007289597A
JP2007289597A JP2006143342A JP2006143342A JP2007289597A JP 2007289597 A JP2007289597 A JP 2007289597A JP 2006143342 A JP2006143342 A JP 2006143342A JP 2006143342 A JP2006143342 A JP 2006143342A JP 2007289597 A JP2007289597 A JP 2007289597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support piece
case
box
hinge
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006143342A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Sanada
達雄 眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANADA SEIKO KK
Original Assignee
SANADA SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANADA SEIKO KK filed Critical SANADA SEIKO KK
Priority to JP2006143342A priority Critical patent/JP2007289597A/ja
Publication of JP2007289597A publication Critical patent/JP2007289597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】箱型ティッシュペーパーの、箱の高さが異なる場合でも、確実に保管可能で、ティッシュペーパーを取り出し易い様に、常に箱を上部寄りの位置に保持するケースを提起する。
【解決手段】下面開放のティッシュケースの側壁下端に、ヒンジを介して支持片を装置し、その支持片をケースの内側に向け、さらに水平より上側に曲げた状態で、ティッシュボックスを保持する。
【選択図】図3

Description

本発明は主として、市場で市販され、最も流通量の多い、箱入りのティッシュペーパーを収納するケースに関する。
箱入りのティッシュペーパーを収納し、箱の破損や汚損を防ぐ為の樹脂製カバーは市販されている。しかし、最近市場での流通量が増えた、薄型の箱入りティッシュには対応できなかった。
発明が解決しようとしている課題
箱入りティッシュペーパーの、箱の高さが異なる場合でも、確実に保管可能で、ティッシュペーパーを取り出し易い様に、常に箱を上部寄りの位置に保管する必要が有る。
課題を解決する為の手段
下面開放のティッシュケースの側壁下端に、ヒンジを介して支持片を装置し、その支持片をケースの内側に向け、さらに水平より上側に曲げた状態で、ティッシュボックスを保持する。
発明の効果
本発明品によれば、樹脂で一体成形が可能な極めて簡単な構成でありながら、支持片がティッシュボックスの側面を保持し、ティッシュボックスの自重によって支持片がティッシュボックスの側面に食い込む作用をする為、確実に保持する事ができる。
また、ティッシュボックスの側面を保持する構造により、箱の厚さや高さには一切関係なく、常にティッシュボックスを取り出しやすい最上部に保持する事ができる。
下面開放のティッシュボックスケースの側壁下端に、ヒンジを介して支持片を装置し、その支持片をケースの内側に向け、さらに水平より上側に曲げた状態で、ティッシュボックスを保持する。また、支持片の先端で、ティッシュボックスと接触する部分に、ゴム等の高摩擦係数部材を装置する事で、さらに確実にティッシュボックスを保持できる。
図1は、本発明品の斜視図である。略直方体で下面開放の樹脂成形品であるティッシュボックスケース本体1の、相対する側壁の下部に、ヒンジ3を介して一対の支持片2を装置する。
図2は、本発明品の断面図であり、ティッシュボックスケースの本体1と、ヒンジ3と、支持片2を、樹脂にて一体成形した状態を示す。
ヒンジ3は、ティッシュボックスケース1と、支持片2の厚さを考慮し、所定の長さに設定する事で、支持片が内側に大きく曲がる事を妨げない構造とする。
図3は、本発明品の断面図であり、支持片2を内側に曲げ、市販の箱型ティッシュペーパー5を保持持した状態を指す。この時、支持片2は、下側から挿入された、箱型ティッシュペーパー5との摩擦により、図3の通り、水平よりも上向きまで折り曲げられる。
以上の様に構成する事により、箱型ティッシュペーパー5が、その自重によって下方に下がろうとすると、支持片2が、箱型ティッシュペーパー5の側壁に食い込む様に作用する為、箱型ティッシュペーパー5を、所定の高さに保持する事が可能となる。
尚、図3の6は、支持片2に設けられたリブであり、支持片が一定以上に曲がり過ぎる事を防ぐ為に装置する。
図1から図4で、4は本発明品のティッシュボックスケースの上面に設けられた、ティッシュペーパー取り出し用の貫通穴である。
前述の通り、本発明品の構成によれば、極めて製造が容易な構造でありながら、箱型ティッシュペーパー5の厚さに関係無く、常に箱の上面が、ティッシュボックスケースの本体1の上面裏側に接触する位置で保持可能となり、極めて利便性が高い。
図4は、請求項3の構成の、断面図を示す。支持片2の替りに、本体1の側面に設けた貫通穴8に、ピン7を差し込む事で、箱型ティッシュボックス5を所定の高さに保持する。貫通穴8を縦長に装置し、ピン7を縦穴の幅よりも若干太く構成すれば、ピンは摩擦により所定の高さで止まる為、請求項1または2の構成と同様の目的を達成できる。
本発明品によれば、樹脂で一体成形が可能な極めて簡単な構成でありながら、支持片が箱型ティッシュボックスの側面を保持し、箱の厚さに関係なく、常に上部の位置に保持できる為、ティッシュペーパーが取り出し易く、極めて利便性が高い。
本発明品の斜視図を表す。 本発明品の断面図で、製造状態を表す。 本発明品の断面図で、使用状態を表す。 本発明品の断面図で、請求項3の構成を表す。
符号の説明
1、本発明品の本体
2、支持片
3、一体成形されたヒンジ
4、ティッシュペーパー取り出し用の貫通穴
5、市販の、箱型ティッシュペーパー
6、リブ
7、ピン
8、貫通穴

Claims (3)

  1. 略直方体の箱状物を収納可能な下面開放の樹脂製ケースの側壁部の下部に、ヒンジを介して揺動可能に構成した支持片を装置する箱物収納用ケースにおいて、下記のいずれかの特徴を有する事で、厚さや高さが異なる箱状物を、常にケースの上部近傍に保持可能に構成した、ティッシュボックスケース。
    1,ケース本体と、支持片と、ヒンジ部分は、樹脂で一体成形され、ヒンジ部分は支持片よりも厚さが薄くなる様に構成した。
    2,ケース本体と、支持片と、ヒンジ部分は、樹脂で一体成形され、ヒンジ部分は支持片よりも幅が狭く構成する。または、支持片よりも幅が狭いヒンジを複数装置した。
    3,ヒンジ部分の長さ、即ち、ケース本体と支持片との間隔は、ケース側壁の厚さと支持片の厚さを合計した寸法と比較して同等以上とする事で、支持片を、ケースの真下から内側に向けて90度以上の角度まで曲げる事が可能に構成した。
    4,ケース本体の上面に、ティッシュペーパー取り出し用の貫通孔を設けた。
  2. 以下のいずれかの特徴を有する、請求項1に記載のティッシュボックスケース。
    1,支持片は、ケース本体側壁の相対する側壁の下部に1対または2対装置され、相対するケース本体側壁の壁間距離は、収納する箱状物の寸法より大きく、かつ、収納する箱状物の寸法と支持片の長さを合計した寸法よりも小さく構成した。
    2,ケース本体の上面に設けられたティッシュペーパー取り出し用の貫通穴は、長方形、長円形、または楕円形とした。
    3,支持片の、ヒンジと反対側端部に、ゴム又は、軟質樹脂材料の滑り止めを設けた。
    4,支持片の、ヒンジと反対側端部を、鋸形状、凹凸面、鋭利な突起または、粗面とした。
    5,支持片をケース本体の内側に向けて折り曲げた時、ケース本体の側壁内面に相対する支持片の表面に、リブ又は突起を設けた。
    6,支持片を板バネ状の弾性体とした。
    7,ケース本体、支持片、ヒンジを樹脂にて一体成形し、支持片は、外力が加わらない状態では、水平よりも下向きの位置で静止する様に成形した。
  3. 略直方体の箱状物を収納可能な下面開放の樹脂製ケースにおいて、下記のいずれかの構成により、箱状物をケース内の所定の高さで保持可能に装置した事を特徴とするティッシュボックスケース。
    1,ケース本体側壁の、相対する側壁の下部に、1対または2対の支持片を装置し、相対する支持片を、それぞれ内側に向けて水平になるまで曲げた時、相対する支持片の先端と先端の間隔は、市販のティッシュボックスよりも狭く構成した。具体的には、長辺側の間隔を245mm以下とし、短辺側の間隔を120mm以下とした。
    2,ケース本体側壁の相対する側壁に、1対または2対の貫通穴を設け、この穴に、ピン形状、板状または、これに類する形状の支持片を差し込む事で、所定の機能を確保する構成とした。
    3,上記2に記載の貫通穴を、縦長形状とした。
    4,上記2または3に記載の支持片は、ケース本体と一体成形で製造し、使用時にケース本体から切り離して使用する構成とした。具体的には、支持片の厚さや幅と比較して極端に細い、すなわち断面積の極端に小さい連結部分で、ケース本体と支持片とを連結した状態で一体成形する事で、切り離しを容易にする。
JP2006143342A 2006-04-24 2006-04-24 ティッシュボックスケース Pending JP2007289597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143342A JP2007289597A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 ティッシュボックスケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143342A JP2007289597A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 ティッシュボックスケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007289597A true JP2007289597A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38760803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143342A Pending JP2007289597A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 ティッシュボックスケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007289597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162313A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
KR101832210B1 (ko) * 2016-05-17 2018-02-27 (주)기륭물산 티슈 상자 보관케이스
KR20210001869U (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 하헌덕 포장상자

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224394A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Nec Corp 樹脂扉開閉機構
JPH03112750U (ja) * 1990-03-05 1991-11-18
JPH07315457A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Akira Sadamatsu ティッシュボックスカバー
JPH10167353A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Nobuhiko Sugita 底上げ式収納ケース
JPH10234616A (ja) * 1997-03-01 1998-09-08 V Y A:Kk ティッシュペーパーボックス用カバー
JP2002037355A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Sanada Seiko Kk 箱状物の外装カバー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224394A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Nec Corp 樹脂扉開閉機構
JPH03112750U (ja) * 1990-03-05 1991-11-18
JPH07315457A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Akira Sadamatsu ティッシュボックスカバー
JPH10167353A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Nobuhiko Sugita 底上げ式収納ケース
JPH10234616A (ja) * 1997-03-01 1998-09-08 V Y A:Kk ティッシュペーパーボックス用カバー
JP2002037355A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Sanada Seiko Kk 箱状物の外装カバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162313A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
KR101832210B1 (ko) * 2016-05-17 2018-02-27 (주)기륭물산 티슈 상자 보관케이스
KR20210001869U (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 하헌덕 포장상자
KR200494397Y1 (ko) 2020-02-11 2021-10-05 하헌덕 포장상자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD574505S1 (en) Sample storage device
USD682090S1 (en) Electronic cigarette container
USD584142S1 (en) Package
USD616200S1 (en) Storage box
KR101719144B1 (ko) 수납 케이스
US9227316B2 (en) Tool box
USD597834S1 (en) Storage container
JP2007289597A (ja) ティッシュボックスケース
JP4640871B1 (ja) ティッシュケース
JP2006219139A (ja) シート状物収納容器
JP3180818U (ja) ポップアップ式箸箱
JP2006111294A (ja) スプーン付き容器
US9334077B2 (en) Label dispenser
KR101792356B1 (ko) 다기능 연필꽂이
JPH1016981A (ja) 仕切材及び仕切構造
JP2016505462A (ja) 卵形の装置の包装箱
JP6145668B1 (ja) テッシュボックス
JP2015174658A (ja) 薄葉紙収納容器
JP3207905U (ja) エレベーター内設置用収納ボックス
JP7205872B2 (ja) 内装トレー
JP3188296U (ja) 箸箱
JP3194978U (ja) ラップフィルムロール体収納容器
JP5043967B2 (ja) 蓋及び容器
JP3115211U (ja) 壁付連双テッシュ箱
JP5073404B2 (ja) 収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710