JP2007282286A - ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム - Google Patents

ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007282286A
JP2007282286A JP2007185569A JP2007185569A JP2007282286A JP 2007282286 A JP2007282286 A JP 2007282286A JP 2007185569 A JP2007185569 A JP 2007185569A JP 2007185569 A JP2007185569 A JP 2007185569A JP 2007282286 A JP2007282286 A JP 2007282286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
mobile
information management
management device
llm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007185569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575404B2 (ja
Inventor
Satoshi Hiyama
聡 檜山
Toshihiro Suzuki
俊博 鈴木
Hitoshi Yamashita
仁 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007185569A priority Critical patent/JP4575404B2/ja
Publication of JP2007282286A publication Critical patent/JP2007282286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575404B2 publication Critical patent/JP4575404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】位置登録に要する時間を小さくし、かつ、集団移動時における位置登録信号の集中等を回避する。
【解決手段】各移動ノードや移動ルータが自身の在圏位置近くのローカル位置情報管理装置に対して位置登録要求を送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、電車等に移動ノードを所持した乗客が大勢乗車している場合等のような集団移動時における位置登録要求信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避し、移動体空間内に存在する移動ノードの位置登録要求を代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処する。
【選択図】 図1

Description

本発明はローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システムに関し、特にローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システムにおける位置管理方法に関する。
周知のように、移動通信サービスにおいては、携帯電話機等の移動ノードがどこにあっても着信できるように、位置情報管理装置に各移動ノードの位置を記憶しておくことが一般的である。具体的には、移動通信サービスの提供エリアが複数の登録エリアに分割されており、移動ノードが一の登録エリアから他の登録エリアに移動すると、移動後の登録エリアを特定した位置登録要求が基地局装置を介して当該移動ノードから移動網へ無線リソースを消費して送信される。そして、この位置登録要求に応じて、位置情報管理装置に記憶された各移動ノードの登録エリアが順次更新されるのである。
しかしながら、例えば電車等に移動ノードを所持した乗客が大勢乗車している場合、この電車の移動に伴って多数の移動ノードが一斉に移動することとなるため、電車が一の登録エリアから他の登録エリアに跨って移動する場合、一斉に位置登録要求が基地局装置を介してこれらの各移動ノードから移動網へ送信され、無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックが一時的に著しく増大してしまうという問題があった。
かかる問題を解決するための技術として、特許文献1や非特許文献1がある。これらの文献では、電車等の移動体とその移動体空間内に存在する移動ノードとの間に主従関係を持たせ、主となる移動体に設置した移動ルータが、従となる移動ノードの位置登録要求を代表して移動網へ無線リソースを消費して送信するようにした移動通信システムを開示している。この移動通信システムにおいては、移動体空間内に存在する移動ノードが上記移動ルータを仮想的な基地局装置として位置登録を行い、移動体が一の登録エリアから他の登録エリアに移動すると、上記移動ルータが基地局装置を介して移動網に位置登録要求を送信するようになっている。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードの位置登録要求を代表することを実現している。
特開平11−355835号公報 弓場、笹田、藤原、薮崎著、「連鎖型移動制御の一検討」、信学技報IN2000−177、pp.7−14、2001年2月
しかしながら、上記文献等に開示された移動通信システムにあっては、各移動ノード(Mobile Node:以下、MNと略称する)や移動ルータ(Mobile Router:以下、MRと略称する)の在圏位置(Location Area:以下、LAと略称する)を管理する位置情報管理装置(Location Manager:以下、LMと略称する)は固定的に割り当てられており、いかなる距離を移動、ないしは、いかなる場所に在圏していたとしても各MNやMRが送信する位置登録要求(Location Update:以下、LUと略称する)は、常に同一のLMにて受信されていた。この移動通信システムについて、図16を参照して説明する。
同図に示されている移動通信システムは、移動体空間内に存在するMNのLUを代表する移動ルータMR#1と、この移動ルータMR#1と同一の移動体空間内に存在する時にはLUを実施しない移動ノードMN#1,MN#2と、MNやMRのLA情報、ないしは、移動ルータと移動ノードとの主従関係を示す情報(以下、主従関係情報と略称する)を格納している位置情報管理装置LM#1,LM#2と、移動ノードや移動ルータに対して在圏位置識別子(Area Identification:以下、ArIと略称する)を報知し、このArIとLAとしてネットワーク内で管理される在圏位置情報(Area Address:以下、ArAと略称する)との対応関係を保持するアクセスルータ(Access Router:以下、ARと略称する)とを含んで構成されている。
位置情報管理装置LM#1及びLM#2に対して大きなエリアが形成されている。このエリアには複数のARが含まれている。ARそれぞれに対応して存在するエリアが複数集合したものがロケーションエリアLA#A,LA#B,LA#C,LA#D,…,LA#Zである。
なお、同図においては明示されていないが、通常、AR−LM間やLM−LM間には、信号等を転送するルータないしは交換機が存在する。
図16において、LM#1には、識別子(ID)が「MN#1」の移動ノード、及び、識別子(ID)が「MN#2」の移動ノード、についてのLAが「MR#1」であることが登録されている。
この状態において、移動体と共に移動ルータMR#1が移動し、LAが「LA#A」から「LA#B」に変化した場合、移動ルータMR#1についての登録は、最寄りのLM#1ではなく、電話番号、IPアドレス等の識別子(ID)に基づいて固定的に割当てられているLM#2に対して行われる(S60)。
そのため、各移動ノードや移動ルータとそれらの位置登録先であるLMとの間の距離が遠い場合は、位置登録に要する時間が増大するという問題があった。
一方で、移動ノードが在圏するLAを格納するローカル位置情報管理装置(Local Location Manager:以下、LLMと略称する)と、移動ノードが在圏しているLLMに関する情報(以下、LLM情報と呼ぶ)を格納するホーム位置情報管理装置(Home Location Manager:以下、HLMと略称する)とで構成される移動通信システムが知られている。例えば、GSM(Global System for Mobile communications)やIS−41(Interim Standard−41)である。このような移動通信システムにおいては、各MNに対するLLMは固定的に割り当てられておらず、各MNは自身の在圏位置近くのLLMに対してLUを送信している。こうすることで、位置登録に要する時間を小さくすることができる。
しかしながら、そのような位置管理方法では、上記文献等に開示された移動通信システムを考慮していないため、上記の電車の例のような集団移動時における無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避することができない。
さらに、上記公報等に開示された移動通信システムにあっては、移動体空間内に存在するMNのLUを代表するMRが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合に、対処できないという問題があった。
本発明は、以上の点を鑑みてなされたもので、各MNやMRが自身の在圏位置近くのLLMに対してLUを送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、上記の電車の例のような集団移動時におけるLU信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避し、移動体空間内に存在するMNのLUを代表するMRが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することが可能なローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システムを提供することを目的とする。
本発明の請求項1によるローカル位置情報管理装置は、移動ノードの集団と主従関係をなしている状態で該集団と共に移動する移動ルータから、該集団を代表して位置情報の登録を受けるローカル位置情報管理装置であって、自装置に登録されている位置情報を更新する手段と、位置情報の登録を要求してきた移動ルータに関する位置情報が収容されている他のローカル位置情報管理装置に対して該位置情報を削除するための削除要求を送出する手段と、移動ルータ及び移動ノードとローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を送出する手段と、を含むことを特徴とする。各移動ノードや移動ルータが自身の在圏位置近くのローカル位置情報管理装置に対して位置登録要求を送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、上記電車の例のような集団移動時における位置登録信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避できる。
本発明の請求項2によるローカル位置情報管理装置は、請求項1において、前記ローカル位置情報管理装置情報は、複数のローカル位置情報管理装置に対応して設けられたホーム位置情報管理装置に登録されており、前記移動ルータ及び移動ノードに固有の識別子に基づいて該ホーム位置情報管理装置を特定することを特徴とする。移動ルータや移動ノードに固有の識別子を参照することにより、ホーム位置情報管理装置を容易に特定できる。
本発明の請求項3によるローカル位置情報管理装置は、他のローカル位置情報管理装置に対して位置情報を削除するための削除要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されている移動ルータと主従関係にある移動ノードの登録内容を、該他のローカル位置情報管理装置に対して通知する手段と、自装置に登録されている移動ルータに関する位置情報及び主従関係を示す情報の登録内容を削除する手段と、を含むことを特徴とする。これにより、位置情報及び主従関係を示す情報を確実に更新することができる。
本発明の請求項4によるローカル位置情報管理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項において、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が新たに生じた際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係を登録することを特徴とする。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
本発明の請求項5によるローカル位置情報管理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項において、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が解除された際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係の登録を削除することを特徴とする。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
本発明の請求項6によるホーム位置情報管理装置は、移動ノード及び移動ルータと、それらの位置情報とが登録されるローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を管理するホーム位置情報管理装置であって、自装置に対応するローカル位置情報管理装置から前記ローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されているローカル位置情報管理装置情報を更新する手段と、この更新前の登録内容を、前記更新要求を送出したローカル位置情報管理装置に送出する手段とを含むことを特徴とする。これにより、位置情報及び主従関係を示す情報を確実に更新することができる。
本発明の請求項7による移動通信システムは、移動ノードの集団と主従関係をなしている状態で該集団と共に移動する移動ルータから、該集団を代表して位置情報の登録を受ける第1のローカル位置情報管理装置と、前記移動ノード及び前記移動ルータと、前記ローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を管理するホーム位置情報管理装置とを含む移動通信システムであって、
前記第1のローカル位置情報管理装置は、自装置に登録されている位置情報を更新する手段と、位置情報の登録を要求してきた移動ルータに関する位置情報が収容されている他のローカル位置情報管理装置に対して該位置情報を削除するための削除要求を送出する手段と、移動ルータ及び移動ノードとローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を送出する手段と、を含み、
前記ホーム位置情報管理装置は、自装置に対応するローカル位置情報管理装置から前記ローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されているローカル位置情報管理装置情報を更新する手段と、この更新前の登録内容を、前記更新要求を送出した第1のローカル位置情報管理装置に送出する手段とを含むことを特徴とする。各移動ノードや移動ルータが自身の在圏位置近くのローカル位置情報管理装置に対して位置登録要求を送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、上記電車の例のような集団移動時における位置登録信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避できる。
本発明の請求項8による移動通信システムは、請求項7において、前記ローカル位置情報管理装置情報は、複数のローカル位置情報管理装置に対応して設けられたホーム位置情報管理装置に登録されており、前記移動ルータ及び移動ノードに固有の識別子に基づいて該ホーム位置情報管理装置を特定することを特徴とする。移動ルータや移動ノードに固有の識別子を参照することにより、ホーム位置情報管理装置を容易に特定できる。
本発明の請求項9による移動通信システムは、請求項7又は8において、他のローカル位置情報管理装置に対して位置情報を削除するための削除要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されている移動ルータと主従関係にある移動ノードの登録内容を、該他のローカル位置情報管理装置に対して通知する手段と、自装置に登録されている移動ルータに関する位置情報及び主従関係を示す情報の登録内容を削除する手段と、を含む第2のローカル位置情報管理装置を、更に含むことを特徴とする。これにより、位置情報及び主従関係を示す情報を確実に更新することができる。
本発明の請求項10による移動通信システムは、請求項7乃至9のいずれか1項において、前記第1のローカル位置情報管理装置は、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が新たに生じた際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係を登録することを特徴とする。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
本発明の請求項11による移動通信システムは、請求項7乃至9のいずれか1項において、前記第1のローカル位置情報管理装置は、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が解除された際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係の登録を削除することを特徴とする。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
以上説明したように本発明は、各移動ノードや移動ルータが自身の在圏位置近くのローカル位置情報管理装置に対して位置登録要求を送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、上記電車の例のような集団移動時における位置登録信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避し、移動体空間内に存在する移動ノードの位置登録要求を代表する移動ノードが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において参照する各図においては、他の図と同等部分に同一符号が付されている。
本システムは、MRとMNの主従関係情報を移動元のエリアに対応する旧LLMから移動先のエリアに対応する新LLMへ転送する手順、並びに、MNやMRが在圏しているLLM情報を格納しているHLM内のテーブルを更新する手順、を提供している。以下、本システムの構成、動作について説明した後、変形例についても説明する。
A:システムの構成
本システムは、図1に示されているように、移動体空間内に存在するMNのLUを代表する移動ルータMR#1と、この移動ルータMR#1と同一の移動体空間内に存在する時にはLUを実施しない移動ノードMN#1,MN#2と、これら移動ノードや移動ルータMR#1が在圏しているLLMに関する情報であるLLM情報を格納しているホーム位置情報管理装置HLM#1と、MNやMRのLA情報、ないしは、移動ルータと移動ノードとの主従関係を示す主従関係情報を格納しているローカル位置情報管理装置LLM#1,LLM#2,LLM#3と、移動ノードや移動ルータに対してArIを報知し、このArIとLAとしてネットワーク内で管理されるArAとの対応関係を保持するARとを含んで構成されている。
各ローカル位置情報管理装置LLM#1,LLM#2,LLM#3に対応して小さなエリアがそれぞれ形成されている。各エリアには1以上のARが含まれている。ARそれぞれに対応して存在するエリアが複数集合したものがロケーションエリアLA#A,LA#B,LA#C,LA#D,…,LA#Zである。LLM#1、HLM#1には在圏位置情報が登録されるテーブルTL、THがそれぞれ設けられている。LLM#2,LLM#3にも同様にテーブルが設けられているものとする。
なお、同図においては明示されていないが、通常、AR−LLM間やLLM−HLM間、LLM−LLM間には、信号等を転送するルータないしは交換機が存在する。
図1において、MN#1及びMN#2を代表して、MR#1が最寄のLLM#1に位置登録要求を通知している(S61)。この場合、同図に示されているように、識別子(ID)が「MN#1」の移動ノード、識別子(ID)が「MN#2」の移動ノード、及び、識別子(ID)が「MR#1」の移動ルータが、「LLM#1」の配下のエリアに在圏していることが、HLM#1に登録されている(S62)。
また、MR#1とMN#1及びMN#2との主従関係に関する情報が、LLM#1に登録されている。この場合、同図に示されているように、識別子(ID)が「MN#1」の移動ノード、及び、識別子(ID)が「MN#2」の移動ノードが、「MR#1」の移動ルータに従属していることが、LLM#1に登録されている(S63)。
LLM#1には、移動ルータMR#1が在圏しているエリアに関する在圏位置情報も登録されている。同図において、MR#1はLA#Bに属するエリアに在圏しているので、MR#1の在圏位置情報LAは「LA#B」として登録されている。その後、MR#1が移動しても、LA#Bに属するエリアに在圏している限り、LLM#1への登録内容は更新されない。
さらにMR#1が移動し、LA#Bに属するエリアからLA#Cに属するエリアに移った場合、つまりLLMが管理するエリアを跨ぐ移動が行われた場合、図2に示されているように登録更新処理が行われる。
同図において、MR#1が移動元エリアLA#Bから移動先エリアLA#Cに移動したとき、移動先エリアLA#Cに対応する位置情報管理装置LLM#2に対して位置登録要求が通知される(S701)。すると、LLM#2には、識別子(ID)が「MR#1」の移動ルータの在圏位置情報LAは「LA#C」として登録される(S702)。
続いて、LLM#2の登録内容が更新されたことがHLM#1に通知される(S703)。これにより、識別子(ID)が「MR#1」の移動ルータが、「LLM#2」の配下のエリアに在圏していることが、HLM#1に登録される(S704)。この登録後、HLM#1は、MR#1の移動元エリアに対応するLLM#1を含む応答を送出する(S705)。この応答を受取った位置情報管理装置LLM#2は、位置情報管理装置LLM#1にMR#1に関する登録内容の削除指示を通知する(S706)。
この通知を受取った位置情報管理装置LLM#1は、MR#1に対して従属状態にあるMN#1及びMN#2の識別子(ID)及びLAを位置情報管理装置LLM#2に通知する(S707)。その後、位置情報管理装置LLM#1は、登録内容(S708)を削除する。また、位置情報管理装置LLM#2は、識別子(ID)「MN#1」,「MN#2」のLAが、共に「MR#1」であること、つまり移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#2とが主従関係にあること(S709)を登録する。続いて、LLM#2の登録内容が更新されたことがHLM#1に通知される(S710)。これにより、識別子(ID)が「MN#1」、「MN#2」の移動ノードが、「LLM#2」の配下のエリアに在圏していることが、HLM#1に登録される(S711)。
B:システムの動作
(第1の実施例)
以下、主従関係の登録動作、LLMが管理するエリアを跨らない移動時の動作、LLMが管理するエリアを跨る移動時の動作、着信動作、主従関係の解除動作、について、項を分けて説明する。
(主従関係の登録動作)
図3は移動ノードMN#2が移動ルータMR#1に従属するための登録動作、すなわち主従関係の登録動作を示すシーケンス図である。同図においては、移動ノードMN#1、MN#2、移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#1、LLM#2、HLM#1の動作が示されている。
同図において、移動ノードMN#1は、すでに移動体に乗車しており、移動ルータMR#1に従属している。また、MN#2はLA#Aに在圏し、MR#1もLA#Aに在圏している。このため、LLM#1には、識別子(ID)「MN#1」のLAが「MR#1」、識別子(ID)「MN#2」のLAが「LA#A」、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#A」であることが登録されている(S101a)。これらの登録内容は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1とが主従関係にあり、MN#2は主従関係にないことを示している。
LLM#2には、情報が登録されていない(S101b)。また、HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」、「MR#1」のLLM情報が共に「LLM#1」であることが登録されている(S101c)。
移動ノードMN#1,MN#2,移動ルータMR#1には、ArIが「LA#A」であることに相当する報知情報がアクセスルータARから通知されている(S102)。
この状態において、移動ノードMN#1は移動体に乗車している(S103a)。これに対し、移動ノードMN#2は新たに移動体に乗車したノードである(S103b)。
移動体においては、移動ルータMR#1からArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を、移動ネットワーク内の全ての移動ノードに通知している(S104)。本例の場合、移動ノードMN#1及びMN#2がそれを受信する。この報知情報を受取った移動ノードMN#2は、ArIが変化したため、移動体に乗車したことを検出することができる(S105)。
すると、移動ノードMN#2は、位置登録要求を移動ルータMR#1に送出する(S106)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MR#2」)と「MR#1」に相当するArIとを含む。移動ルータMR#1は、その位置登録要求をそのままアクセスルータARに送出する(S107)。この要求を受信したアクセスルータARは、ArI情報からArAを導出・設定し、その位置登録要求を、最寄のLLM#1に送出する(S108)。
この移動ノードMN#2からの位置登録要求を受取ったLLM#1は、移動ルータMR#1とMN#2との主従関係を登録する(S109)。これにより、LLM#1においては、識別子(ID)「MN#2」のLAが「LA#A」から「MR#1」に更新される。
そして、LLM#1は、アクセスルータAR、移動ルータMR#1を経由して、MN#2に応答を返す(S110、S111、S112)。これにより、移動ノードMN#2には、新たなArIが記憶される(S113)。
(LLMが管理するエリアを跨らない移動時の動作)
図4は移動ノードMN#1、MN#2が移動ルータMR#1に従属した状態でLA#B内へ移動した場合の動作を示すシーケンス図である。同図においては、移動ノードMN#1、MN#2、移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#1、LLM#2、HLM#1の動作が示されている。
同図において、LLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」のLAが共に「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#A」であることが登録されている(S201a)。これらの登録内容は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#2とが主従関係にあることを示している。
LLM#2には、情報が登録されていない(S201b)。また、HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」、「MR#1」のLLM情報が共に「LLM#1」であることが登録されている(S201c)。
移動ノードMN#1、MN#2は、共に、移動体に乗車している(S202a、S202b)。移動体においては、移動ルータMR#1からArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を、移動ネットワーク内の全ての移動ノードに通知している(S203)。本例の場合、移動ノードMN#1及びMN#2がそれを受信する。
この状態において、移動ノードMN#1,MN#2,移動ルータMR#1が、LLMが管理するエリア内においてLAを跨る(LLMが管理するエリアは跨らない)移動を行うと(S204a、S204b、S204c)、移動ノードMN#1,MN#2,移動ルータMR#1は、ArIが「LA#B」であることに相当する報知情報をアクセスルータARから受取る(S205)。これにより、移動ルータMR#1は、ArIが変化したことを検出する(S206)。なお、このとき、MR#1から報知情報を受信できるMN#1及びMN#2は、アクセスルータARからの報知情報を無視する。
移動ノードMN#1及びMN#2の集団を代表する移動ルータMR#1が、最寄のLLM#1に対して自身の位置情報を更新するための位置登録要求をアクセスルータARに送出する(S207)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MR#1」)と、「LA#B」に相当するArIとを含む。この要求を受信したアクセスルータARは、ArI情報からArA(この場合LA#B)を導出・設定し、その位置登録要求をLLM#1に送出する(S208)。
この位置登録要求を受取ったLLM#1は、移動ルータMR#1のLAを「LA#B」として登録内容を更新する(S209)。この登録更新後、LLM#1は、位置登録応答をアクセスルータARに返信する(S210)。この応答を受信したアクセスルータARは、その位置登録応答を移動ルータMR#1に返信する(S211)。この位置登録応答を受取った移動ルータMR#1は、新たなArIを記憶する(S212)。
(LLMが管理するエリアを跨る移動時の動作)
図5及び図6は、移動ノードMN#1、MN#2が移動ルータMR#1に従属した状態でLA#BからLA#Cへ移動した場合の動作を示すシーケンス図である。これらの図においては、移動ノードMN#1、MN#2、移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#1、LLM#2、HLM#1の動作が示されている。
図5において、移動ノードMN#1は移動ネットワーク内に在圏し(S801a)、移動ノードMN#2も移動ネットワーク内に在圏している(S801b)。
LLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」のLAが共に「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#B」であることが登録されている(S801c)。これらの登録内容は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#2とが主従関係にあることを示している。
LLM#2には、情報が登録されていない(S801d)。また、HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」、「MR#1」のLLM情報が共に「LLM#1」であることが登録されている(S801e)。そして、移動ルータMR#1は、ArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を移動ネットワーク内の全ての移動ノード(MN#1及びMN#2)に通知している(S802)。
この状態において、移動ノードMN#1及びMN#2並びに移動ルータMR#1は、LAを跨ぐ移動を行うと(S803a、S803b、S803c)、ArIが「LA#C」であることに相当する報知情報をアクセスルータARから受取る(S804)。これにより、移動ルータMR#1は、ArIが変化したことを検出する(S805)。なお、このとき、MR#1から報知情報を受信できるMN#1及びMN#2は、アクセスルータARからの報知情報を無視する。
移動ノードMN#1及びMN#2の集団を代表する移動ルータMR#1が、最寄のLLM#2に対して自身の位置情報を更新するための位置登録要求をアクセスルータARに送出する(S806)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MR#1」)と、「LA#C」に相当するArIとを含む。この要求を受信したアクセスルータARは、ArI情報からArA(この場合LA#C)を導出・設定し、その位置登録要求をLLM#2に送出する(S807)。
この位置登録要求を受取ったLLM#2は、移動ルータMR#1のLAを「LA#C」として登録内容を更新する(S808)。この登録更新後、LLM#2は、位置登録応答をアクセスルータARに返信する(S809)。この応答を受信したアクセスルータARは、その位置登録応答を移動ルータMR#1に返信する(S810)。この位置登録応答を受取った移動ルータMR#1は、新たなArIを記憶する(S811)。
ところで、LLM#2は、登録更新の際に(S808)、LLM#2は、従前のLA情報に対する更新ではなく、新規の登録であることを認識する。このため、LLM#2は、LLMの変化を検出し(S812)、登録を要求してきた移動ルータMR#1に割り当てられている固有アドレスである識別子(IPha)をキーとして、移動ルータMR#1が収容されているHLM#1を特定する(S813)。そして、LLM#2は、移動ルータMR#1の収容先位置情報管理装置についてのLLM情報を更新するための更新要求を、その特定されたHLM#1に送出する(S814)。この更新要求を受取ったHLM#1は、移動ルータMR#1のLLM情報を「LLM#1」から「LLM#2」に変更する(S815)と共に、HLM#1は、更新する前のLLM情報(LLM#1)を、更新応答としてLLM#2に返信する(S816)。
図6に移り、LLM#2は、HLM#1から更新応答を受取ることにより、従前のLLM#1を特定することができる。そして、LLM#2は、特定された従前のLLM#1における移動ルータMR#1に関する情報を消去するため、削除要求をLLM#1に送出する(S901)。
この削除要求を受取ったLLM#1は、自身のテーブルを検索し、移動ルータMR#1の在圏していたLAに関する情報として登録されていた「LA#B」を削除する(S902)。このとき、LLM#1は、移動ノードMN#1及びMN#2が移動ルータMR#1と従属していることも併せて検出し、それらのLLM情報が変更されたことを検出する(S903)。LLM#1は、通知元のLLM#2に対して、移動ルータMR#1のLAに関する情報を消去した旨の応答を返信した後(S904)、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#2との主従関係を登録するための登録要求をLLM#2に送出する(S905)。
この登録要求を受取ったLLM#2は、移動ノードMN#1,MN#2のLAとして移動ルータMR#1を登録する(S906)。つまり、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#2との主従関係を登録する。
このとき、LLM#2は、移動ノードMN#1及びMN#2に対する更新が新規の登録であることを認識し(S907)、移動ノードMN#1及びMN#2に固有のIPhaをキーとして、それぞれの移動ノードが収容されているHLM#1を特定する(S908)。そして、LLM#2は、特定されたHLM#1に対して、移動ノードMN#1及びMN#2の収容先LLM情報を更新するための信号を送出する(S909)。
この更新要求を受取ったHLM#1は、移動ノードMN#1,MN#2のLLM情報を、共に「LLM#1」から「LLM#2」に更新する(S910)。その後、HLM#1は、更新する前のLLM情報(LLM#1)を、更新応答としてLLM#2に返信する(S911)。この更新応答を受取ったLLM#2は、従前のLLM#1に対して、移動ノードMN#1,MN#2に関する情報を消去するように信号を送出する(S912)。この削除要求を受取ったLLM#1は、自身のテーブルを検索し、その移動ノードMN#1,MN#2の情報を消去する。このとき、移動ノードMN#1,MN#2のLAとして登録されていた「MR#1」が削除され、登録されている情報は無くなる(S913)。最後にLLM#1が削除応答をLLM#2に返信し(S914)、処理は終了となる。
(着信動作)
移動ルータと主従関係にある移動ノードに対して着信を行う場合の動作について、図7を参照して説明する。同図は、移動ルータMR#1に従属した状態にあるMN#2に対して着信を行う場合の動作を示すシーケンス図である。同図には、通信状態にあるMNのルーティング情報を管理するホームルーティング情報管理装置(Home Routing Manager:以下、HRM)HRM#1も記載されている。
同図において、LLM#1には情報が何も登録されていない(S301a)。LLM#2には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」のLAが共に「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#C」であることが登録されている(S301b)。HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」、「MR#1」のLLMが「LLM#2」であることが登録されている(S301c)。HRM#1には情報が何も登録されていない(S301d)。
移動ノードMN#1は移動ネットワーク内に在圏し(S302a)、移動ノードMN#2も移動ネットワーク内に在圏している(S302b)。移動ルータMR#1は、ArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を移動ネットワーク内の全ての移動ノード(MN#1及びMN#2)に通知している(S303)。また、ArIが「LA#C」であることに相当する報知情報を移動ノードMN#1、MN#2、移動ルータMR#1がARから受信している(S304)。
この状態において、移動ノードMN#2に対して着信があると(S305)、HRM#1から呼出要求が送出される(S306)。この呼出要求は、HLM#1、LLM#2を経由してLA#Cを構成する全てのアクセスルータARに入力される(S306、S307、S308)。
アクセスルータARからは、一斉呼出を送出し、これを受取った移動ルータMR#1も移動ネットワーク内の全てのMNに対して一斉呼出を送出する(S309)。
これらの呼出に対して、移動ノードMN#2が応答を送出すると、その応答は移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#2、HLM#1を介してHRM#1に入力され(S310、S311、S312、S313、S314)、MN#2が在圏するARが特定される。
(主従関係の解除動作)
移動ノードが移動体から降車する場合の動作について図8を参照して説明する。同図には、移動体内に設置された移動ルータMR#1から報知されているArIを受信することができなくなることで、移動ノードMN#2が移動体から降車したことを認識し、最寄のLLM#2に対してアクセスルータAR経由で移動ルータMR#1との主従関係を解除する場合の動作が示されている。
同図において、LLM#1には情報が何も登録されていない(S401a)。LLM#2には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」のLAが共に「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#C」であることが登録されている(S401b)。HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#2」、「MR#1」のLLMが「LLM#2」であることが登録されている(S401c)。
ArIが「LA#C」であることに相当する報知情報を移動ノードMN#1、MN#2、移動ルータMR#1がARから受信している(S402)。
この状態において、移動ノードMN#1は移動体に乗車したままである(S403a)。一方、移動ノードMN#2は、乗車していた移動体から降車するノードである(S403b)。
移動体においては、移動ルータMR#1からArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を、移動ネットワーク内の全ての移動ノードに通知している(S404)。本例の場合、移動ノードMN#1では受信されるが、降車した移動ノードMN#2では受信されないため、乗車していた移動体から降車したことを検出することができる(S405)。
次に、移動ノードMN#2は、位置登録要求をアクセスルータARに送出する(S406)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MN#2」)と、「LA#C」に相当するArIとを含む。この要求を受取ったアクセスルータARは、ArI情報からArAを導出・設定し、その位置登録要求を、最寄のLLM#2に送出する(S407)。
この移動ノードMN#2からの位置登録要求を受取ったLLM#2は、移動ルータMR#1とMN#2との主従関係の解除、すなわち、MN#2に対するLAとして「LA#C」を登録する(S408)。
そして、LLM#2は、アクセスルータARを経由して、MN#2に応答を返す(S409、S410)。これにより、移動ノードMN#2には、新たなArIが記憶される(S411)。
要するに、以上説明した第1の実施例において、LLMは、以下の機能を有している。すなわち、移動ノードの集団と主従関係をなしている状態で該集団と共に移動する移動ルータから、該集団を代表して位置情報の登録を受ける装置であり、図9に示されているように、自装置に登録されている位置情報を更新する更新機能L1と、位置情報の登録を要求してきた移動ルータに関する位置情報が収容されている他のLLMに対して該位置情報を削除するための削除要求を送出する削除要求送出機能L2と、移動ルータ及び移動ノードとローカル位置情報管理装置との対応関係を示すLLM情報を更新するための更新要求を送出する更新要求送出機能L3と、ARやHLM等、外部装置と自装置内の各部との間で信号を送受信するためのインタフェースをなす信号送受信部L0と、を含んで構成されている。
また、上記LLM情報は、複数のLLMに対応して設けられたHLMに登録されており、移動ルータ及び移動ノードに固有の識別子に基づいてそのHLMを特定する。なお、同図中のTLは位置情報を登録して保持するためのテーブルである。
また、従前のLLMは、図9に示されているように、他のLLMに対して位置情報を削除するための削除要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されている移動ルータと主従関係にある移動ノードの登録内容を、該他のLLMに対して通知する通知機能L4と、自装置に登録されている移動ルータに関する位置情報及び主従関係を示す情報の登録内容を削除する削除機能L5と、一斉呼出を送出するための一斉呼出送出機能L6と、を含んで構成されている。
そして、HLMは、移動ノード及び移動ルータと、それらの位置情報とが登録されるローカル位置情報管理装置との対応関係を示すLLM情報を管理する装置であり、図10に示されているように、自装置に対応するLLMからLLM情報を更新するための更新要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されているLLM情報を更新するLLM情報更新機能H1と、このLLM情報更新機能H1による更新前の登録内容を、その更新要求を送出したLLMに送出するLLM情報送出機能H2と、呼出要求を送出してLLMに一斉呼出の送出を要求する呼出要求送出機能H3と、LLM等、外部装置と自装置内の各部との間で信号を送受信するためのインタフェースをなす信号送受信部H0と、を含んで構成されている。なお、同図中のTHはLLM情報を登録して保持するためのテーブルである。
このような装置によって移動通信システムを構成することにより、各移動ノードや移動ルータが自身の在圏位置近くのLLMに対してLUを送信することで、位置登録に要する時間を小さくしつつ、上記の電車の例のような集団移動時におけるLU信号の集中による無線リソースの圧迫や移動網内の通信トラフィックの一時的な増大を回避することができる。
(第2の実施例)
図11及び図12は、本発明の第2の実施例による移動通信システムの一連の動作を示すシーケンス図である。これらの図においては、移動ノードMN#1、MN#3、移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#1、LLM#2、HLM#1の動作が示されている。なお、これらの図は、図1に示されている構成と対応している。
本実施例では、移動体に新たに乗車した移動ノードが、移動体内に設置された移動ルータから報知されている在圏位置識別子を受信することで、その移動体に乗車したことを認識し、最寄のローカル位置情報管理装置に対して移動ルータ、アクセスルータ経由で、その移動ルータとの主従関係を登録する。
図11において、LLM#1には、識別子(ID)「MN#1」のLAが「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#B」であることが登録されている(S1001a)。LLM#2には、識別子(ID)「MN#3」のLAが「LA#C」であることが登録されている(S1001b)。HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MR#1」のLAが共に「LLM#1」であり、識別子(ID)「MN#3」、のLAが「LLM#2」であることが登録されている(S1001c)。
移動ノードMN#1,MN#3,移動ルータMR#1には、ArIが「LA#C」であることに相当する報知情報がアクセスルータARから通知されている(S1002)。
この状態において、移動ノードMN#1は元々移動体に乗車している(S1003a)。これに対し、移動体は既にLA#Cに在圏し、LA#BからLA#Cに移動する際に、移動ルータMR#1が通信状態ないしはLU信号送出機能が故障していた等の理由によって、正しく位置登録が実施されていないものとする。移動ノードMN#3は移動体に新たに乗車したノードである(S1003b)。
移動体においては、移動ルータMR#1からArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を、移動ネットワーク内の全ての移動ノードに通知している(S1004)。本例の場合、移動ノードMN#1及びMN#3がそれを受信する。この報知情報を受取った移動ノードMN#3は、ArIが変化したため、移動体に乗車したことを検出することができる(S1005)。
すると、移動ノードMN#3は、位置登録要求を移動ルータMR#1に送出する(S1006)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MN#3」)と「MR#1」に相当するArIとを含む。移動ルータMR#1は、その位置登録要求をそのままアクセスルータARに送出する(S1007)。この要求を受信したアクセスルータARは、ArI情報からArAを導出・設定し、その位置登録要求を、最寄のLLM#2に送出する(S1008)。
この移動ノードMN#3からの位置登録要求を受取ったLLM#2は、移動ルータMR#1とMN#3との主従関係を登録する際に、移動ルータMR#1に対するLA情報とMN#3に対するLA情報とを比較する(S1009)。登録信号を受信したLLM#2においては、本来であれば、移動ルータMR#1に対するLA情報としてLA#Cが格納されており、比較結果は一致を示すはずである。しかしここでは、MR#1に関する情報自体が無く、比較結果は一致を示さず、エラーが生じていることを検出する(S1010)。
そこで、LLM#2は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#3との主従関係及びMR#1に対する「LA#C」を登録する(S1011)。つまり、LLM#2には、識別子(ID)「MN#3」のLAが「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#C」であることが登録される。そして、LLM#2は、アクセスルータAR、移動ルータMR#1を経由して、MN#3に応答を返す(S1012、S1013、S1014)。これにより、移動ノードMN#3には、新たなArIが記憶される(S1015)。
また、LLM#2は、移動ルータMR#1を収容するHLM#1に対して、移動ルータMR#1の収容先LLM情報を更新するための更新要求を送出する(S1016)。この更新要求を受取ったHLM#1は、移動ルータMR#1のLLM情報を「LLM#1」から「LLM#2」に変更する(S1017)。その後、HLM#1は、更新する前のLLM情報(LLM#1)を、更新応答としてLLM#2に返信する(S1018)。
以降の動作シーケンスは、前述した実施例1における図6に示されている内容と同様である。すなわち、図12において、LLM#2は、HLM#1から更新応答を受取ることにより、従前のLLM#1を特定することができる。そして、LLM#2は、特定された従前のLLM#1に対して、移動ルータMR#1に関する情報を消去するため、移動ルータMR#1についてのLAの削除要求を、LLM#1に送出する(S1101)。
この削除要求を受取ったLLM#1は、自身のテーブルを検索し、MR#1の在圏していたLAに関する情報として登録されていた「LA#B」を削除する(S1102)。このとき、LLM#1は、MN#1が移動ルータMR#1と従属していることも併せて検出し、そのLLM情報が変更されたことを検出する(S1103)。LLM#1は、通知元のLLM#2に対して、MR#1のLAに関する情報を消去した旨の応答を返信した後(S1104)、移動ルータMR#1とMN#1との主従関係を登録するための登録要求をLLM#2に送出する(S1105)。
この登録要求を受取ったLLM#2は、MN#1のLAとして移動ルータMR#1を登録する(S1106)。つまり、MR#1とMN#1との主従関係を登録する。
このとき、LLM#2は、MN#1に対する更新が新規の登録であることを認識し(S1107)、MN#1に固有のIPhaをキーとして、そのMNが収容されているHLM#1を特定する(S1108)。そして、LLM#2は、特定されたHLM#1に対して、MN#1の収容先LLM情報を更新するための信号を送出する(S1109)。
この更新要求を受取ったHLM#1は、MN#1のLLM情報を、「LLM#1」から「LLM#2」に更新する(S1110)。その後、HLM#1は、更新する前のLLM情報(LLM#1)を、更新応答としてLLM#2に返信する(S1111)。この更新応答を受取ったLLM#2は、従前のLLM#1に対して、MN#1に関する情報を消去するように信号を送出する(S1112)。この削除要求を受取ったLLM#1は、自身のテーブルを検索し、そのMN#1の情報を消去する。このとき、MN#1のLAとして登録されていた「MR#1」は削除され、登録されている情報は無くなる(S1113)。最後にLLM#1が削除応答をLLM#2に返信し(S1114)、処理は終了となる。
要するに、以上説明した第2の実施例において、LLMは、図9(第1の実施例)に示されている機能に加えて、以下の機能を有している。すなわち、図13に示されているように、移動ルータと移動ノードとの主従関係が新たに生じた際、その移動ルータに関する位置情報とその移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認する差異確認機能L7と、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正する位置情報修正機能L8と、該主従関係を登録する主従関係登録機能L9と、を有している。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
(第3の実施例)
図14は、本発明の第3の実施例による移動通信システムの一連の動作を示すシーケンス図である。同図においては、移動ノードMN#1、MN#3、移動ルータMR#1、アクセスルータAR、LLM#1、LLM#2、HLM#1の動作が示されている。なお、これらの図は、図1に示されている構成と対応している。
本実施例では、移動体から降車した移動ノードが、移動体内に設置された移動ルータから報知されている在圏位置識別子を受信することができなくなることで、その移動体から降車したことを認識し、最寄のローカル位置情報管理装置に対してアクセスルータ経由でその移動ルータとの主従関係を解除する。
図14において、LLM#1には、情報が登録されていない(S1201a)。LLM#2には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#3」のLAが共に「MR#1」で、識別子(ID)「MR#1」のLAが「LA#C」であることが登録されている(S1201b)。これらの登録内容は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#1及びMN#3とが主従関係にあることを示している。
また、HLM#1には、識別子(ID)「MN#1」、「MN#3」、「MR#1」のLLM情報が共に「LLM#2」であることが登録されている(S1201c)。そして、移動ノードMN#1,MN#3,移動ルータMR#1には、ArIが「LA#D」であることに相当する報知情報がアクセスルータARから通知されている(S1202)。
この状態において、移動ノードMN#1は移動体に乗車したままである(S1203a)。これに対し、移動体は既にLA#Dに在圏し、LA#CからLA#Dに移動する際に、MR#1が通信状態ないしはLU信号送出機能が故障していた等の理由によって、正しく位置登録が実施されていないものとする。移動ノードMN#3は、乗車していた移動体から降車するノードである(S1203b)。
移動体においては、移動ルータMR#1からArIが「MR#1」であることに相当する報知情報を、移動ネットワーク内の全ての移動ノードに通知している(S1204)。本例の場合、移動ノードMN#1では受信されるが、降車した移動ノードMN#3では受信されないため、乗車していた移動体から降車したことを検出することができる(S1205)。
次に、移動ノードMN#3は、位置登録要求をアクセスルータARに送出する(S1206)。この位置登録要求は、自身の識別子IPha(「MN#3」)と、「LA#D」に相当するArIとを含む。この要求を受取ったアクセスルータARは、ArI情報からArAを導出・設定し、その位置登録要求を、最寄のLLM#2に送出する(S1207)。
この移動ノードMN#3からの位置登録要求を受取ったLLM#2は、移動ルータMR#1と移動ノードMN#3との主従関係を解除する際に、移動ルータMR#1に対するLA情報とMN#3に対するLA情報とを比較する(S1208)。登録信号を受信したLLM#2においては、本来であれば、移動ルータMR#1に対するLA情報としてLA#Dが格納されており、比較結果は一致を示すはずである。しかしここでは、移動ルータMR#1に関するLA情報はLA#Cであり、エラーが生じていることを検出する(S1209)。
そこで、LLM#2は、移動ルータMR#1とMN#3との主従関係の解除、及び、MR#1に対するLAとして「LA#D」を登録する(S1210)。つまり、LLM#2には、識別子(ID)「MN#3」、「MR#1」のLAが「LA#D」で、識別子(ID)「MN#1」のLAが「MR#1」であることが登録される。
そして、LLM#2は、アクセスルータARを経由して、MN#3に応答を返す(S1211、S1212)。これにより、移動ノードMN#3には、新たなArIが記憶される(S1213)。
要するに、以上説明した第3の実施例において、LLMは、図9(第1の実施例)に示されている機能に加えて、以下の機能を有している。すなわち、図15に示されているように、移動ルータと移動ノードとの主従関係が解除された際、その移動ルータに関する位置情報とその移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認する差異確認機能L10と、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正する位置情報修正機能L11と、該主従関係の登録を削除する主従関係削除機能L12と、を有している。これにより、移動体空間内に存在する移動ノードのLUを代表する移動ルータが通信状態、ないしは、故障等の理由により、正しく位置登録が実行されない場合にも対処することができる。
なお、以上説明した第3の実施例の構成に、図13(第2の実施例)に示されている、差異確認機能L7、位置情報修正機能L8、及び、主従関係登録機能L9を更に追加しても良い。
C:変形例
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば以下のような変形例が含まれる。
(C−1)移動体内に設置されたMR#1が、自身に従属している移動ノードを把握し、自身の位置更新を行う際に、自身の識別子(IPha)だけでなく、従属している移動ノードのIPhaも併せて送信を行う場合には、図5及び図6に示されているシーケンスにおいて、LLM#2はMR#1及びそのMR#1に従属している全ての移動ノードに対するLLMの更新を一度に検出し、MR#1と各移動ノードを収容するHLM#1を特定する。続いて、特定されたHLM#1において、MR#1及びそのMR#1に従属している全てのMNに対するLLM情報が一度に更新される。
また、LLM#2は、HLM#1からの更新応答に含まれる従前のLLM情報からLLM#1を特定し、MR#1及びそのMR#1に従属している全てのMNに対する情報の消去を一度に行う。
(C−2)図5におけるLLM#2からMR#1に対する位置登録応答信号の送出タイミングは、図6における動作シーケンスが全て終了した後であっても良い。
(C−3)上記の実施例においては、2段階の主従関係、すなわち主となる移動ルータとその移動ルータに従属する移動ノードの場合について説明したが、この主従関係を繰り返す多段階の主従関係に対して本発明を適用しても良い。例えば、MR#1(主)−MR#11(従)(主)−MN#1(従)のような3段階の主従関係が構築されている場合には、図6に示されているシーケンス図において、LLM#1からLLM#2へ最上位のMR#1に従属している移動ルータ又は移動ノードの主従関係を転送する際に、MR#1−MR#11間の主従関係だけでなく、MR#11−MN#1間の主従関係も併せて検出・転送する。
(C−4)上記の実施例においては、移動体に乗車したMN−AR間の信号転送は、MRを経由する場合について説明したが、MRを経由せずに直接MN−AR間で信号を送受しても良い。
(C−5)上記の実施例においては、HLM#1がLLM#2に対して従前のLLM情報(LLM#1)を通知することで、LLM#2がLLM#1に対して、MR#1に関する情報の削除要求を送出していたが、HLM#1がLLM#1に対してMR#1に関する情報の削除要求、及び、MR#1とMNとの主従関係情報をLLM#2に転送するように指示しても良い。
本発明による移動通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおいて、移動ルータと移動ノードとの主従関係の登録動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおいて、移動ノードが移動ルータと共にLLMが管理するエリアを跨らない移動を行った場合の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおいて、移動ノードが移動ルータと共にLLMが管理するエリアを跨ぐ移動を行った場合の動作を示すシーケンス図である。 図5の動作の続きを示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおいて、移動ルータと主従関係にある移動ノードに対して着信を行う場合の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおいて、移動ノードが移動体から降車する場合の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおけるローカル位置情報管理装置の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例による移動通信システムにおけるホーム位置情報管理装置の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図11の動作の続きを示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施例による移動通信システムにおけるローカル位置情報管理装置の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施例による移動通信システムにおけるローカル位置情報管理装置の構成例を示す図である。 従来の移動通信システムの構成を示す図である。
符号の説明
MN#1〜MN#3 移動ノード
MR#1 移動ルータ
LA 在圏位置
LLM#1、LLM#2 ローカル位置情報管理装置
LU 位置登録要求
HLM#1 ホーム位置情報管理装置
HRM#1 ホームルーティング情報管理装置
AR アクセスルータ
ArI 在圏位置識別子
ArA 在圏位置情報
IPha 識別子

Claims (11)

  1. 移動ノードの集団と主従関係をなしている状態で該集団と共に移動する移動ルータから、該集団を代表して位置情報の登録を受けるローカル位置情報管理装置であって、自装置に登録されている位置情報を更新する手段と、位置情報の登録を要求してきた移動ルータに関する位置情報が収容されている他のローカル位置情報管理装置に対して該位置情報を削除するための削除要求を送出する手段と、移動ルータ及び移動ノードとローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を送出する手段と、を含むことを特徴とするローカル位置情報管理装置。
  2. 前記ローカル位置情報管理装置情報は、複数のローカル位置情報管理装置に対応して設けられたホーム位置情報管理装置に登録されており、前記移動ルータ及び移動ノードに固有の識別子に基づいて該ホーム位置情報管理装置を特定することを特徴とする請求項1記載のローカル位置情報管理装置。
  3. 他のローカル位置情報管理装置に対して位置情報を削除するための削除要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されている移動ルータと主従関係にある移動ノードの登録内容を、該他のローカル位置情報管理装置に対して通知する手段と、自装置に登録されている移動ルータに関する位置情報及び主従関係を示す情報の登録内容を削除する手段と、を含むことを特徴とするローカル位置情報管理装置。
  4. 前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が新たに生じた際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係を登録することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のローカル位置情報管理装置。
  5. 前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が解除された際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係の登録を削除することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のローカル位置情報管理装置。
  6. 移動ノード及び移動ルータと、それらの位置情報とが登録されるローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を管理するホーム位置情報管理装置であって、自装置に対応するローカル位置情報管理装置から前記ローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されているローカル位置情報管理装置情報を更新する手段と、この更新前の登録内容を、前記更新要求を送出したローカル位置情報管理装置に送出する手段とを含むことを特徴とするホーム位置情報管理装置。
  7. 移動ノードの集団と主従関係をなしている状態で該集団と共に移動する移動ルータから、該集団を代表して位置情報の登録を受ける第1のローカル位置情報管理装置と、前記移動ノード及び前記移動ルータと、前記ローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を管理するホーム位置情報管理装置とを含む移動通信システムであって、
    前記第1のローカル位置情報管理装置は、自装置に登録されている位置情報を更新する手段と、位置情報の登録を要求してきた移動ルータに関する位置情報が収容されている他のローカル位置情報管理装置に対して該位置情報を削除するための削除要求を送出する手段と、移動ルータ及び移動ノードとローカル位置情報管理装置との対応関係を示すローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を送出する手段と、を含み、
    前記ホーム位置情報管理装置は、自装置に対応するローカル位置情報管理装置から前記ローカル位置情報管理装置情報を更新するための更新要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されているローカル位置情報管理装置情報を更新する手段と、この更新前の登録内容を、前記更新要求を送出した第1のローカル位置情報管理装置に送出する手段とを含むことを特徴とする移動通信システム。
  8. 前記ローカル位置情報管理装置情報は、複数のローカル位置情報管理装置に対応して設けられたホーム位置情報管理装置に登録されており、前記移動ルータ及び移動ノードに固有の識別子に基づいて該ホーム位置情報管理装置を特定することを特徴とする請求項7記載の移動通信システム。
  9. 他のローカル位置情報管理装置に対して位置情報を削除するための削除要求を受取ったことに応答して、自装置に登録されている移動ルータと主従関係にある移動ノードの登録内容を、該他のローカル位置情報管理装置に対して通知する手段と、自装置に登録されている移動ルータに関する位置情報及び主従関係を示す情報の登録内容を削除する手段と、を含む第2のローカル位置情報管理装置を、更に含むことを特徴とする請求項7又は8記載の移動通信システム。
  10. 前記第1のローカル位置情報管理装置は、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が新たに生じた際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係を登録することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  11. 前記第1のローカル位置情報管理装置は、前記移動ルータと前記移動ノードとの主従関係が解除された際、前記移動ルータに関する位置情報と前記移動ノードに関する位置情報とに差異があるか否かを確認し、差異がある場合には、該移動ルータに関する位置情報を修正すると共に、該主従関係の登録を削除することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の移動通信システム。
JP2007185569A 2007-07-17 2007-07-17 ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム Expired - Lifetime JP4575404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185569A JP4575404B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185569A JP4575404B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016183A Division JP2004229078A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007282286A true JP2007282286A (ja) 2007-10-25
JP4575404B2 JP4575404B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38683172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185569A Expired - Lifetime JP4575404B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4575404B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327057A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動通信システムおよびその通信制御方法
WO2002041659A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Ntt Docomo, Inc. Procede permettant d'enregistrer la position d'un terminal de communication mobile, procede d'appel general pour terminal de communication mobile et systeme de communication mobile
JP2002305766A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動端末の位置管理方法及び装置並びにプログラム及び記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327057A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動通信システムおよびその通信制御方法
WO2002041659A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Ntt Docomo, Inc. Procede permettant d'enregistrer la position d'un terminal de communication mobile, procede d'appel general pour terminal de communication mobile et systeme de communication mobile
JP2002305766A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動端末の位置管理方法及び装置並びにプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4575404B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1460869B1 (en) Location manager for receiving registration information sent by a mobile router
EP1605645A2 (en) Mobile communication system, access router, management device and mobile communication method
US8254926B2 (en) Mobile switchboard, mobile unit, mobile communication system, and position-registration extending method
JP2006238494A (ja) 移動通信ネットワークおよび移動通信ネットワークにおけるデータ配信方法
CN101513103A (zh) 用于多个嵌套移动网络的自主模式
CN100563389C (zh) 移动通信系统和移动通信系统中使用的路由管理设备
EP1180906B1 (en) Mobile communication system and method of matching current location information for a mobile station
EP2031917A2 (en) Mobile communication control system, network management server, mobile node, access node and anchor node
US7519025B2 (en) Mobile communication system, location manager and routing manager
CN101754128A (zh) 一种实现移动网携出用户接收短消息的方法
JP4185498B2 (ja) 通信端末および通信方法
CN101147366B (zh) 移动通信系统、边缘路由器和传输控制方法
JP4575404B2 (ja) ローカル位置情報管理装置、ホーム位置情報管理装置、移動通信システム
CN101998566B (zh) 一种代理移动ip中移动接入网关的切换方法及装置
KR100922735B1 (ko) 모바일 ip를 지원하는 이동 단말의 패킷 손실을 줄이기위한 터널 관리 방법 및 장치
JP3593974B2 (ja) 通信方法および通信端末
JP4641311B2 (ja) 移動通信システム、位置情報管理装置
JP2008301138A (ja) 通信システム、無線通信ノード、アドレス管理装置及び通信方法
JP2000013846A (ja) 携帯電話機のローミングにおける位置登録方法
JPH06205457A (ja) 移動体位置登録方式
JP2023061007A (ja) 通信サーバ、通信システム、通信サーバの動作方法及び通信サーバの動作プログラム
CN105308928A (zh) 网络移动管理的处理方法和设备
CN117676925A (zh) 一种通信方法、装置及设备
JP2010068236A (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP2006303599A (ja) 携帯電話網災害対処システム、携帯電話網災害対処情報処理方法、および携帯電話網災害対処情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term