JP2007280777A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280777A
JP2007280777A JP2006105828A JP2006105828A JP2007280777A JP 2007280777 A JP2007280777 A JP 2007280777A JP 2006105828 A JP2006105828 A JP 2006105828A JP 2006105828 A JP2006105828 A JP 2006105828A JP 2007280777 A JP2007280777 A JP 2007280777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
internal accessory
lever
trip
operation handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006105828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830595B2 (ja
Inventor
Taido Okamoto
泰道 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2006105828A priority Critical patent/JP4830595B2/ja
Priority to KR1020070021401A priority patent/KR100858589B1/ko
Priority to CNB200710088332XA priority patent/CN100570789C/zh
Publication of JP2007280777A publication Critical patent/JP2007280777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830595B2 publication Critical patent/JP4830595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/52Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/14Tumblers
    • H01H23/146Tumblers having a generally tubular or conical elongated shape, e.g. dolly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/28Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions
    • H01H23/30Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions with stable centre positions and one or both end positions unstable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/056Mounting on plugboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】回路遮断器のON,OFF状態では内部付属装置の装着を阻止し、回路遮断器がトリップ動作した状態にある場合のみ内部付属装置の挿脱を可能にしてユーザーが行う作業の安全性確保を図る。
【解決手段】操作ハンドル6を挟んで回路遮断器の本体ケースカバー1bの両サイドに内部付属装置9を収納する凹所1dを形成した回路遮断器において、ON,OFF状態では内部付属装置の装着を阻止し、トリップ動作状態でのみ着脱を許容するインターロック手段として、操作ハンドル6のレバー6aに連繋してON,OFF,TRIP位置に変位する干渉レバー6bを前記凹所の内方に突き出して配備するとともに、該干渉レバーのON,OFF位置に対応して内部付属装置9の外装ケースに干渉突起9aを設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配線用遮断器,漏電遮断器などを対象とする回路遮断器に関し、詳しくは本体ケースのカバーに形成した内部付属装置の収納構造に係わる。
頭記の配線用遮断器,漏電遮断器には、ユーザーが選択的に使用する付属装置として回路遮断器のON,OFF,TRIP動作を電気的に表示する補助スイッチ,警報スイッチ,外部からの信号で遮断器をトリップさせる電圧引外し装置,不足電圧引外し装置などが後付けオプション品として用意されており、これに対応して回路遮断器の本体ケースのカバーには、前記の各種内装付属装置を装着するために補助カバー付きの収納部(凹所)を備えている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。
次に、配線用回路遮断器を例にその基本構造を図4に、また本体ケースに内部付属装置の収納部を備えた回路遮断器のケース外形を図5に示す。まず、図5において、1は本体ケース、2は固定接触子、3は可動接触子、4は可動接触子ホルダ、5は前記ホルダ4に連繋したトグルリンク式接点開閉機構、6は操作ハンドル、7はラッチ受け、8はトリップクロスバーであり、操作ハンドル6はハンドルレバー6aを介して開閉機構のフレーム5aに枢支されている。上記構成の回路遮断器の動作は周知の通りであり、図示の接点閉極状態で操作ハンドル6をONからOFF位置に倒すと、開閉機構5のトグルリンク機構が反転動作して可動接点3が開極する。また、図示してない過電流検知装置の出力信号を受けて開閉機構5のラッチ5cが釈放されると、いままで蓄勢していた開閉ばね5bのばね力でトグルリンク機構が反転動作して可動接触子3が開極するとともに、この開極動作に連動して操作ハンドル6はON位置からOFF位置との間のTRIP位置に移動して停止する。このトリップ動作状態では開閉ばね5bはばね力を放勢してフリーとなる。なお、トリップ動作後に回路遮断器を再投入するには、操作ハンドル6を一端OFF位置に移動してラッチをリセットした後にON位置に移動操作する。また、図示してないが回路遮断器にはトリップボタンが標準装備されており、このトリップボタンを人為的に押すことで回路遮断器をトリップ動作させるようにしている。
また、回路遮断器の本体ケース1(モールド樹脂ケース)は、図6で示すようにケース1aとカバー1bと補助カバー1cからなり、カバー1bには中央に配した操作ハンドル6を挟んでその左右両サイドに先記した内部付属装置の収納部としてポケット状の凹所1dが形成されている。そして、補助スイッチ,警報スイッチ,電圧引外し装置,不足電圧引外し装置などの各種の内部付属装置9は、前記凹所1dの指定された位置にカセット式に挿入して装着するようにしている。なお、補助カバー1cは閉位置で前記凹所1dの開口面を覆うためのカバーで、その一端がカバー1bにヒンジ結合されている。
一方、前記の内部付属装置を回路遮断器に後付け装着する場合に、回路遮断器のON状態(通電状態)で内部付属装置9をカバー1bの凹所1dに装着することは、誤って充電部に手指が触れて感電のおそれがあり危険である。また、回路遮断器のOFF状態でも、内部付属装置9を着脱する作業中に開閉機構(開閉ばねが蓄勢状態にある)のラッチが外れて不測にトリップ動作すると、開閉機構の反転動作に伴う衝撃で内部付属装置のアクチュエータが折損したり、トグルリンク機構に作業者の手指が挟まれて怪我するおそれがある。特に、不足電圧引外し装置は無電圧では回路遮断器をリセット状態に保てないので、回路遮断器がOFFの状態でも不足電圧引外し装置の装着と同時に開閉機構がトリップ動作するので危険である。これに対して、回路遮断器がトリップ動作した状態にあれば、非通電で開閉機構の開閉ばねも蓄勢されてないフリーの状態にあるので、不足電圧引外し装置を含めて各種内部付属装置の着脱作業が安全に行える
そこで、先記の特許文献2に開示されている回路遮断器では、内部付属装置を着脱する際の安全対策として、図6に示した開閉機構のラッチに連動する係止爪で本体ケース1の補助カバー1cを閉位置に係止するようにし、回路遮断器のON,OFF状態では補助カバーの開放を阻止し、トリップ動作状態でのみ補助カバーを開放できるようにして内部付属装置の装着,取り出しが安全に行えるようにしている。
特許第3097368号公報 特開2000−3656号公報
ところで、内部付属装置の着脱安全策として、前記特許文献2に開示されている方式は取扱い作業面で次記のような課題が残る。すなわち、内部付属装置の装着方法に関するマニュアルに精通してないユーザーは、操作ハンドルを手動によりOFF操作して回路遮断器を開極した状態でも補助カバーを開くことができないことから、ケース構造に不備があるものと勘違いするおそれがある。また、回路遮断器の据付け,点検時など補助カバーが開いている状態で、操作ハンドルの位置がトリップ位置にあることを確認せずに作業者が内部付属装置を装着しようとすると、先記のように開閉機構の不測なトリップ動作により手指が挟まれて怪我するおそれがある。また、補助カバーが開いている状態で内部付属装置を収納部から取り外す場合においても、前記と同様に操作ハンドルがONあるいはOFF位置に停止している状態で作業を行うと危険を伴うことになる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、本体ケースの補助カバーが開いている状態でも、回路遮断器のONあるいはOFF状態では内部付属装置の装着を阻止し、回路遮断器がトリップ動作した状態にある場合のみ内部付属装置の挿脱を可能にしてユーザーで行う作業の安全性確保を図った回路遮断器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、ケースとカバーからなる本体ケースに開閉機構が収納され、該カバーには操作ハンドルの側方に内部付属装置を収納する凹所を形成した回路遮断器において、
回路遮断器のオン,オフ状態では内部付属装置の装着を阻止し、トリップ動作状態でのみ内部付属装置の着脱を許容するインターロック手段として、操作ハンドルに連繋してオン,オフ,トリップ位置に移動する干渉部材を前記凹所内に突き出して配備するとともに、その干渉部材のオン,オフ位置に対応して内部付属装置の外装ケースに干渉突起を設けるものとし(請求項1)、その干渉部材,干渉突起は具体的に次記のような態様で構成する。
(1)前記の干渉部材が、操作ハンドルのハンドルレバー側面に設けてカバーの凹所内方に突き出したレバーであり、該干渉レバーのオン,オフ位置に合わせて内部付属装置の外装ケースの底部側に干渉突起を設ける(請求項2)。
(2)前項(1)における干渉レバーを、カバーの凹所と操作ハンドルとの間を仕切っている隔壁の下縁側を跨いで操作ハンドルのハンドルレバー側面に突設する(請求項3)。
上記の構成によれば、ユーザーが内部付属装置を後付けする際に、回路遮断器がトリップ動作の状態である場合を除き、操作ハンドルがオン,あるいはオフ位置に停止している状態では、本体ケースのカバー凹所に挿入しようとする内部付属装置の干渉突起が同凹所内に突き出している干渉レバーの頂部に突き当たって所定の装着位置まで押し込むことができない。これに対して、回路遮断器を人為的にトリップ動作させると、干渉レバーが操作ハンドルに連動してトリップ位置に移動するので、干渉レバーの干渉を受けずに内部付属装置を所定位置に押し込んで装着できる。しかも、回路遮断器のトリップ動作状態では主回路接点が開極し、また開閉機構の開閉ばねもフリーとなっているので内部付属装置を安全に装着できる。
これにより、ユーザーでも内部付属装置の着脱作業が安全に行えて回路遮断器の取扱い性,信頼性が向上する。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図5,図6に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
すなわち、図示実施例の回路遮断器では、図1(a)〜(c)で示すように操作ハンドル6に結合した逆U字形のハンドルレバー6aに対し、その枢支点Oに近い先端の外側面から本体ケース1のカバー1bに形成した凹所1dの内方に向けて突き出す干渉レバー6bが追加して設けてある。この干渉レバー6bは、図示のようなU字状になる樹脂成形部品であってその取付基部をハンドルレバー6aの外側面に固定して操作ハンドル6と連動させ、この干渉レバー6bのU字状の溝部を仕切隔壁1b−1に挟持保持させて先端のレバー部がカバー1bに形成した凹所1d(操作ハンドル6に隣接する凹所)との間の仕切隔壁1b−1を下側から跨いで凹所1dの内方へ突き出すように設置している。また、図4は操作ハンドル6をOFF位置に倒して補助カバー1cを開放した状態での本体ケース1の外観図であり、操作ハンドル6の側方に隣接する凹所1dの内方には前記した干渉レバー6bが突き出している。なお、図示例では干渉レバー6bがU字形になるハンドルレバー6aの片側脚片にのみ設けてあるが、両側の脚片に設けることもできる。また、干渉レバー6bをハンドルレバー6aと同じ部材により一体に形成するようにしてもよい。
一方、前記の凹所1dに装着する内部付属装置(図示例では不足電圧引外し装置)9には、前記干渉レバー6bに対向して外装ケース(樹脂ケース)の底部から側方に突き出す左右一対の干渉突起9aが形成されている。なお、図1(c)で9bは内部付属装置9を凹所1dに係止するスナップフィット、9cは不足電圧引外し装置の動作で回路遮断器をトリップさせる操作レバーである。
上記の構成で、操作ハンドル6を図2(a)のOFF位置に倒すと、干渉レバー6bは操作ハンドルに連動して図示の位置Iに移動する。また、操作ハンドル6をON位置に倒すと干渉レバー6bは前記位置Iから図2(b)の位置IIに移動し、さらに回路遮断器のトリップ動作状態では干渉レバー6bが図2(c)で示すように前記位置IとIIとの間の中間位置IIIに停止する。
そして、図2(a),(b)に示すOFF,ON状態で、本体ケースのカバー1bに形成した凹所1dに内部付属装置9を装着しようとすると、図3(a)で示すように内部付属装置9の外装ケースに設けた干渉突起9aが凹所1d内に突き出している干渉レバー6bの頂部に突き当たって装着が阻止される。これに対して、人為的にトリップボタンを押すなどして回路遮断器をトリップ動作させた状態では、トリップレバー6bが図2(c)のTRIP位置IIIに移動するので、干渉突起9aと干渉レバー6bとの干渉なしに内部付属装置9を凹所1dに押し込んで所定位置に装着することができる。なお、凹所1dに内部付属装置9を装着した後に、操作ハンドル6をTRIP位置からOFF→ON位置に操作して回路遮断器をリセットすると、干渉レバー6bは図2(a),(b)の位置に移動するので、この状態で内部付属装置9を凹所1dから抜き外そうとしても、干渉突起9aが干渉レバー6bと干渉して抜き出すことができない。
したがって、内部付属装置9の着脱操作に際しては、回路遮断器を一旦人為的にトリップ動作させない限り、ON,あるいはOFF状態のままでは内部付属装置9を着脱することができない。これにより、手指の怪我,内部付属装置のアクチュエータ折損などの不測なトラブル発生を防止し、回路遮断器をトリップ動作させた状態で内部付属装置の着脱作業を安全に行うことができる。
本発明の実施例による回路遮断器の主要部構造図で、(a)は操作ハンドルを中心にした本体ケースのカバー断面図、(b)は(a)における操作ハンドルレバーの斜視図、(c)はカバーに形成した凹所内に装着する内部付属装置(不足電圧引外し装置)の外形斜視図 図1における干渉レバーについて、回路遮断器の動作に対応して変位する干渉レバーの停止位置を表す図で、(a),(b),(c)はそれぞれOFF,ON,TRIPに対応した図 図1(c)の内部付属装置に設けた干渉突起と図2(a)〜(c)の干渉レバーとの相関関係を表す図で、(a)はON,OFF、(b)はTRIPの状態図 図1に対応する回路遮断器で補助カバーを開放した状態の外観図 配線用回路遮断器を例示した回路遮断器の構成断面図 回路遮断器の本体ケースに内部付属装置を装着した状態を表す外観図
符号の説明
1 回路遮断器の本体ケース
1a ケース
1b カバー
1c 補助カバー
1d 凹所(内部付属装置の収納部)
6 操作ハンドル
6a ハンドルレバー
6b 干渉レバー
9 内部付属装置(不足電圧引外し装置)
9a 干渉突起

Claims (3)

  1. ケースとカバーからなる本体ケースに開閉機構が収納され、該カバーには操作ハンドルの側方に内部付属装置を収納する凹所を形成した回路遮断器において、
    回路遮断器のオン,オフ状態では内部付属装置の装着を阻止し、トリップ動作状態でのみ内部付属装置の着脱を許容するインターロック手段として、操作ハンドルに連繋してオン,オフ,トリップ位置に移動する干渉部材を前記凹所内に突き出して配備するとともに、該干渉部材のオン,オフ位置に対応して内部付属装置の外装ケースに干渉突起を設けたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 請求項1に記載の回路遮断器において、干渉部材が操作ハンドルのハンドルレバー側面に設けてカバーの凹所内方に突き出したレバーであり、該干渉レバーのオン,オフ位置に合わせて内部付属装置の外装ケースの底部側に干渉突起を設けたことを特徴とする回路遮断器。
  3. 請求項2に記載の回路遮断器において、干渉レバーが、カバーの凹所とハンドルとの間を仕切っている隔壁の下縁側を跨いで操作ハンドルのハンドルレバー側面に突設されていることを特徴とする回路遮断器。
JP2006105828A 2006-04-07 2006-04-07 回路遮断器 Active JP4830595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105828A JP4830595B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 回路遮断器
KR1020070021401A KR100858589B1 (ko) 2006-04-07 2007-03-05 회로 차단기
CNB200710088332XA CN100570789C (zh) 2006-04-07 2007-03-15 电路断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105828A JP4830595B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280777A true JP2007280777A (ja) 2007-10-25
JP4830595B2 JP4830595B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38682007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105828A Active JP4830595B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4830595B2 (ja)
KR (1) KR100858589B1 (ja)
CN (1) CN100570789C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543598A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 三菱电机株式会社 电路断路器
JP2012174688A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 配線用遮断器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222730A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 電子機器ユニットの着脱機構、電子機器ユニット、電源ユニット、および電子機器装置
JP7302498B2 (ja) * 2020-02-12 2023-07-04 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
CN114200291B (zh) * 2021-11-10 2024-01-23 天航长鹰(江苏)科技有限公司 一种可扩展功能的高压断路器动态接触电阻测试装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236726A (ja) * 1991-12-27 1994-08-23 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器
JP2001060429A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Fuji Electric Co Ltd 回路しゃ断器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913503A (en) * 1988-10-07 1990-04-03 General Electric Company Molded case circuit breaker actuator-accessory unit reset mechanism
KR100516944B1 (ko) * 2003-12-26 2005-09-23 엘에스산전 주식회사 선행 시동형 부족전압 트립장치의 연동구조

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236726A (ja) * 1991-12-27 1994-08-23 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器
JP2001060429A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Fuji Electric Co Ltd 回路しゃ断器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543598A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 三菱电机株式会社 电路断路器
JP2012174688A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 配線用遮断器
US8796573B2 (en) 2011-02-22 2014-08-05 Lsis Co., Ltd. Circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
KR100858589B1 (ko) 2008-09-17
CN100570789C (zh) 2009-12-16
JP4830595B2 (ja) 2011-12-07
KR20070100633A (ko) 2007-10-11
CN101055822A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0590475B1 (en) Circuit breaker
US4789848A (en) Molded case circuit breaker latch and operating mechanism assembly
JP4631593B2 (ja) 回路遮断器
JP4830595B2 (ja) 回路遮断器
KR20120006100U (ko) 배선용 차단기
JP4057010B2 (ja) 差込型回路遮断器
JP4029674B2 (ja) 回路しゃ断器
JP2001060429A (ja) 回路しゃ断器
US6819206B2 (en) Circuit breaker
JP4867644B2 (ja) 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
KR20010108005A (ko) 플러그접속식 회로차단기
JP4215625B2 (ja) 回路遮断器
JPH06111704A (ja) 回路遮断器
JP3853245B2 (ja) プラグイン型回路遮断器
JP4291805B2 (ja) 回路遮断器
JP2871973B2 (ja) 回路遮断器
KR200376477Y1 (ko) 배선용 차단기의 안전장치
JPH0197342A (ja) 回路遮断機
JP2000003656A (ja) 回路遮断器
JP4407079B2 (ja) 回路遮断器
JP2005197253A (ja) モータ保護遮断器用開閉器具{aswitchingmechanismforamanualmotorstarter}
KR200396952Y1 (ko) 배선용차단기의 안전 장치
KR100633759B1 (ko) 사용 제한 장치를 갖는 배선용 차단기
JP4323820B2 (ja) 回路遮断器
JP4450373B2 (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250