JP2007280528A - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2007280528A
JP2007280528A JP2006106337A JP2006106337A JP2007280528A JP 2007280528 A JP2007280528 A JP 2007280528A JP 2006106337 A JP2006106337 A JP 2006106337A JP 2006106337 A JP2006106337 A JP 2006106337A JP 2007280528 A JP2007280528 A JP 2007280528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
reference level
signal
address information
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006106337A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Inada
努 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006106337A priority Critical patent/JP2007280528A/en
Publication of JP2007280528A publication Critical patent/JP2007280528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk device in which address information can be read even when error correction of address information read out from an optical disk cannot be performed owing to damage, dirt, or the like, and it is prevented that data of the sector is lost for ever. <P>SOLUTION: A voltage level when jitter quantity of measured RF signals of PID1, 2 and jitter quantity of RF signals of PID3, 4 parts become the same and a fixed value or less is decided as a reference level. The control part 10 calculates bias applied to a TE signal output from a differential amplifier 6A so that this reference level becomes the prescribed voltage. The control part 10 calculates gain G of the amplifier 6C based on the measured TE signal and the reference level. The control part 10 applies calculated bias to the TE signal output from the differential amplifier 6A and sets gain G of the amplifier 6C to the calculated value. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、セクタのアドレス情報が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録されたDVD−RAM等の光ディスクに記録されているデータを読み取り、読み取ったデータに基づく再生信号を出力する光ディスク装置に関するものである。   The present invention relates to an optical disc apparatus that reads data recorded on an optical disc such as a DVD-RAM in which sector address information is pre-formatted and recorded at predetermined intervals and outputs a reproduction signal based on the read data. It is.

従来、DVD−RAM等の光ディスクに記録されているデータを読み取り、再生信号(音声信号、映像信号)を出力する光ディスク装置がある。この光ディスク装置においては、レーザ光の照射位置を光ディスクのトラックの中心に合わせるトラッキングサーボ制御が行われている。DVD−RAMは、10万回の書換えが可能であり、セクタのアドレス情報(CAPA)が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is an optical disk device that reads data recorded on an optical disk such as a DVD-RAM and outputs a reproduction signal (audio signal, video signal). In this optical disc apparatus, tracking servo control is performed to align the irradiation position of the laser beam with the center of the track of the optical disc. The DVD-RAM can be rewritten 100,000 times, and sector address information (CAPA) is preformatted and recorded in advance at predetermined intervals.

一般的な光ディスク装置は、受光素子を縦、横にそれぞれ2つずつ並べた4分割のフォトディテクタをピックアップヘッドに設けている。さらに、フォトディテクタは、左右一対のサイドスポット用の受光素子が並べられている。
光ディスク装置は、左右一対の受光素子で検出されている両反射光量の差分信号(以下、トラッキングエラー信号と言う。)を用いて上記トラッキングサーボ制御を行っている。トラッキングエラー信号は、周知のようにレーザ光の照射位置と光ディスクのトラックの中心とのズレ量を示す信号であり、図8(B)に示す特性を持った信号である。この図において横軸は対物レンズの変位量であり、右方向が光ディスクの外周方向である。
In a general optical disk apparatus, a four-divided photodetector having two light receiving elements arranged vertically and horizontally is provided in a pickup head. Further, the photodetector has a pair of left and right side spot light receiving elements arranged.
The optical disk apparatus performs the tracking servo control using a difference signal (hereinafter referred to as a tracking error signal) between both reflected light amounts detected by a pair of left and right light receiving elements. As is well known, the tracking error signal is a signal indicating the amount of deviation between the irradiation position of the laser beam and the center of the track of the optical disk, and is a signal having the characteristics shown in FIG. In this figure, the horizontal axis is the amount of displacement of the objective lens, and the right direction is the outer peripheral direction of the optical disk.

光ディスクからのデータの読み取りにおいて、再生信号(RF信号)が大きい程読み取り能力が高いため、一般的な光ディスク装置のトラッキングサーボ制御は以下のようにして行われている。
トラッキングサーボ制御は、4つの受光素子の出力の和であるRF信号(フォトディテクタで検出されている光ディスクからの反射光量)が最大になる点を基準点(Vref)とし(図8参照)、検出されているトラッキングエラー信号の大きさが該基準点になるように対物レンズを変位させて行なわれる。
When reading data from an optical disk, the larger the reproduction signal (RF signal), the higher the reading ability. Therefore, tracking servo control of a general optical disk apparatus is performed as follows.
In tracking servo control, the point at which the RF signal (the amount of reflected light from the optical disc detected by the photodetector), which is the sum of the outputs of the four light receiving elements, becomes the maximum is set as the reference point (Vref) (see FIG. 8). The objective lens is displaced so that the magnitude of the tracking error signal is the reference point.

上記基準点は、上記トラッキングエラー信号における中心Oであるのが理想的であるが(図8(B)参照)、現実にはピックアップヘッドを構成する光学部品等の精度により中心Oからずれており(図8(A)、(C)参照)、トラッキングエラー信号のバランスが良くない。この図8(A)や図8(C)に示すトラッキングエラー信号を用いてトラッキングサーボ制御を行うと、トラッキングが外れやすく、トラッキングサーボ制御が不安定になる。ここで、トラッキングが外れるとは、対物レンズがトラッキングエラー信号を得られない位置に移動した状態をいう。   Ideally, the reference point is the center O in the tracking error signal (see FIG. 8B), but in reality, the reference point is deviated from the center O due to the accuracy of optical components and the like constituting the pickup head. (See FIGS. 8A and 8C) The tracking error signal is not well balanced. When tracking servo control is performed using the tracking error signal shown in FIGS. 8A and 8C, tracking is easily lost, and the tracking servo control becomes unstable. Here, “out of tracking” means a state where the objective lens has moved to a position where a tracking error signal cannot be obtained.

そのため、従来の光ディスク装置において、基準レベルに対するトラッキングエラー信号の最大値と、最小値とが基準レベルを挟んで略対象になるように該トラッキングエラー信号のバランスを調整してから、トラッキングサーボ制御を行う。
一方、チルトにより生じる光ディスクからの乱反射成分を減少させると共に、フォトディテクタで検出されている光ディスクからの反射光量を増加させた光ディスク装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−306253公報
Therefore, in the conventional optical disc apparatus, the tracking servo control is performed after adjusting the balance of the tracking error signal so that the maximum value and the minimum value of the tracking error signal with respect to the reference level are substantially the target with the reference level interposed therebetween. Do.
On the other hand, there has been proposed an optical disc apparatus that reduces the diffuse reflection component from the optical disc caused by tilting and increases the amount of reflected light from the optical disc detected by a photodetector (see Patent Document 1).
JP 2000-306253 A

光ディスクの記録面には、光ディスクの使用によって傷や汚れ等が発生してしまうことが多い。特に、DVD−RAMは、書換え回数が10万回という長期間の使用を予定しているため、傷や汚れ等が発生することが多い。この傷や汚れ等が多くなると、RF信号には、ジッタが多く含まれることになる。
ここで、RF信号に生じるジッタ量と再生データのエラーレートとは、密接な関係を有している。具体的には、ジッタ量が小さいとエラーレートも小さく、ジッタ量が多いとエラーレートも大きくなる。そして、アドレス情報のエラーレートが所定値を超えると、アドレス情報のエラー訂正ができなくなってしまう。ここで、所定値は、エラー訂正可能なエラーレートの最大値であり、符号化の方式によって異なる値をとる。
On the recording surface of an optical disk, scratches, dirt, etc. often occur due to the use of the optical disk. In particular, the DVD-RAM is expected to be used for a long period of 100,000 rewrites, so that scratches and dirt are often generated. When the scratches and dirt increase, the RF signal contains a lot of jitter.
Here, the jitter amount generated in the RF signal and the error rate of the reproduction data have a close relationship. Specifically, when the jitter amount is small, the error rate is small, and when the jitter amount is large, the error rate is large. If the error rate of the address information exceeds a predetermined value, it becomes impossible to correct the error of the address information. Here, the predetermined value is the maximum error rate that can be corrected by an error, and takes a different value depending on the encoding method.

そのため、従来の光ディスク装置において、光ディスクの記録面の傷や汚れ等によるジッタが原因で、光ディスクから読み取られたアドレス情報をエラー訂正できない場合が発生していた。アドレス情報をエラー訂正できないことは、そのセクタのデータが読取不可能となることを意味する。
従って、ユーザが光ディスクに記録した写真等のデータが永久に失われてしまうという問題があった。
Therefore, in the conventional optical disk apparatus, there is a case where the address information read from the optical disk cannot be error-corrected due to jitter due to scratches or dirt on the recording surface of the optical disk. The fact that the address information cannot be error-corrected means that the data in the sector cannot be read.
Therefore, there is a problem that data such as photographs recorded on the optical disk by the user is permanently lost.

本発明はこのような従来の課題を解決しようとするものであり、傷や汚れ等によって、光ディスクから読み取られたアドレス情報をエラー訂正できなくなった場合でも、そのアドレス情報を読み取れるようにし、そのセクタのデータが永久に失われてしまうことを防止した光ディスク装置を提供することを目的とする。   The present invention is intended to solve such a conventional problem. Even when the address information read from the optical disk cannot be error-corrected due to scratches or dirt, the address information can be read and the sector can be read. An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that prevents the data from being permanently lost.

本発明の光ディスク装置は、前記課題を解決するために以下の構成を備えている。   The optical disc apparatus of the present invention has the following configuration in order to solve the above problems.

(1)各セクタのアドレス情報が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録された光ディスクが装置本体にセットされている場合、対物レンズを介して該光ディスクに対しレーザ光を照射し、その反射光をフォトディテクタで検出することにより、該光ディスクに記録されている信号を読み取るピックアップヘッドと、
前記ピックアップヘッドが前記光ディスクから読み取った信号に基づく再生信号をエラー訂正して出力する再生手段と、を備え、
前記光ディスクのアドレス情報は、ランド又はグルーブに対して、1/2トラック内周に位置する第1のアドレス情報と、1/2トラック外周に位置する第2のアドレス情報と、からなり、
前記ピックアップヘッドのフォトディテクタは、少なくとも2つの受光素子によって、第1の領域と第2の領域とに分割されている光ディスク装置において、
光ディスクのマウント時に、前記再生手段が出力する再生信号を測定し、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第1のアドレス情報からの前記再生信号の第1のジッタ量と、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第2のアドレス情報からの前記再生信号の第2のジッタ量と、が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める基準レベル決定機能と、
光ディスクのマウント時に、前記対物レンズを前記半径方向に移動させて、前記第1の領域の受光素子で検出されている反射光量と、前記第2の領域の受光素子で検出されている反射光量と、の差分信号をトラッキングエラー信号として測定し、測定した該トラッキングエラー信号について、前記基準レベル決定機能によって定められた前記基準レベルに対する前記トラッキングエラー信号の最大値と、最小値とが前記基準レベルを挟んで略対象になるように該トラッキングエラー信号のバランスを調整するバランス調整機能と、
を有するトラッキングサーボ手段を備え、
前記トラッキングサーボ手段は、前記バランス調整機能によってバランス調整した前記トラッキングエラー信号を用いて前記対物レンズの移動をトラッキングサーボ制御する。
(1) When an optical disk on which address information of each sector is preformatted and recorded in advance at a predetermined interval is set in the apparatus body, the optical disk is irradiated with laser light through an objective lens, and the reflected light A pickup head that reads a signal recorded on the optical disc by detecting the light by a photodetector;
Reproducing means for correcting and outputting a reproduction signal based on a signal read from the optical disc by the pickup head,
The address information of the optical disk is composed of first address information located on the inner circumference of the ½ track and second address information located on the outer circumference of the ½ track with respect to the land or the groove,
In the optical disc apparatus in which the photodetector of the pickup head is divided into a first area and a second area by at least two light receiving elements,
When the optical disc is mounted, the reproduction signal output from the reproduction means is measured, and the first jitter amount of the reproduction signal from the first address information of the optical disc detected by the photodetector is detected by the photodetector. A reference level determination function for setting a voltage level when the second jitter amount of the reproduction signal from the second address information of the optical disc is equal to or less than a predetermined value as a reference level;
When the optical disc is mounted, the objective lens is moved in the radial direction, and the reflected light amount detected by the light receiving element in the first region and the reflected light amount detected by the light receiving element in the second region The tracking error signal is measured as a tracking error signal, and for the measured tracking error signal, the maximum value and the minimum value of the tracking error signal with respect to the reference level determined by the reference level determination function determine the reference level. A balance adjustment function for adjusting the balance of the tracking error signal so as to be substantially the target,
Tracking servo means having
The tracking servo means performs tracking servo control on the movement of the objective lens by using the tracking error signal balance-adjusted by the balance adjustment function.

この構成では、光ディスクの記録面に、光ディスクの使用によって傷や汚れ等が発生してしまった場面を想定している。ここで、光ディスクは、例えばDVD−RAMである。また、一定値は、両アドレス情報をエラー訂正することによって読取ことができる限界のジッタ量である。一定値は、光ディスクから読み取られたアドレス情報のエラーレートの所定値との関係で予め定められる値である。所定値は、エラー訂正可能なエラーレートの最大値であり、符号化の方式によって異なる値をとる。
アドレス情報のエラーレートが所定値を超えると、つまりアドレス情報のジッタ量が一定値を超えている場合、再生手段は、アドレス情報のエラー訂正ができなくなってしまう。つまり、再生手段は、そのセクタのデータを読取できなくなる。
この構成においては、トラッキングサーボ手段が上記両アドレス情報のジッタ量が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定めている。そして、トラッキングサーボ手段は、その基準レベルに基づいてトラッキングエラー信号のバランスを調整し、調整したトラッキングエラー信号を用いてトラッキングサーボ制御をする。この状況下において光ディスクを再生した場合、両アドレス情報部分でバランス調整しているので、両アドレス情報部分のエラーレートは従来の光ディスク装置と比べて極めて小さくなる。つまり、再生手段は、正確なアドレス情報を読み取ることができる。
よって、光ディスクにおけるアドレス情報部分の読み取り能力が向上する。具体的には、従来の光ディスク装置において、光ディスクから読み取られたアドレス情報のエラーレートが高いため、アドレス情報をエラー訂正できない場合でも、この構成においては、そのアドレス情報のエラーレートが低くなり、エラー訂正できる。つまり、そのアドレス情報を読み取ることができ、セクタのデータが永久に失われてしまうことを防止する。従って、装置の信頼性が向上する。
In this configuration, it is assumed that the recording surface of the optical disk is damaged or dirty due to the use of the optical disk. Here, the optical disk is, for example, a DVD-RAM. The constant value is a limit amount of jitter that can be read by error correcting both pieces of address information. The constant value is a value determined in advance in relation to a predetermined value of the error rate of the address information read from the optical disc. The predetermined value is the maximum value of the error rate that can be corrected, and takes a different value depending on the encoding method.
If the error rate of the address information exceeds a predetermined value, that is, if the jitter amount of the address information exceeds a certain value, the reproducing unit cannot correct the error of the address information. That is, the reproducing means cannot read the data in that sector.
In this configuration, the voltage level when the tracking servo means has the same jitter amount of both the address information and below a predetermined value is defined as the reference level. The tracking servo means adjusts the balance of the tracking error signal based on the reference level, and performs tracking servo control using the adjusted tracking error signal. When the optical disk is reproduced under this circumstance, the balance is adjusted in both address information parts, so that the error rate of both address information parts becomes extremely smaller than that of the conventional optical disk apparatus. That is, the reproducing means can read accurate address information.
Therefore, the reading ability of the address information portion on the optical disc is improved. Specifically, in the conventional optical disk device, the error rate of the address information read from the optical disk is high. Therefore, even when the address information cannot be corrected, the error rate of the address information becomes low in this configuration, and the error Can be corrected. That is, the address information can be read, and sector data is prevented from being permanently lost. Therefore, the reliability of the apparatus is improved.

(2)前記トラッキングサーボ手段の前記基準レベル決定機能は、前記第1のジッタ量と、前記第2のジッタ量と、を所定のセクタ数分サンプリングし、1セクタあたりのジッタ量の平均値をそれぞれ算出し、両平均値が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める。 (2) The reference level determination function of the tracking servo means samples the first jitter amount and the second jitter amount by a predetermined number of sectors, and calculates an average value of the jitter amount per sector. Each is calculated, and the voltage level when both average values are the same and below a certain value is defined as the reference level.

この構成において、所定のセクタ数分とは、例えば10セクタ分である。
両アドレス情報は、光ディスクの全周にわたって存在する。この構成においては、多くのセクタから基準レベルを定めるので、光ディスクを再生した場合における両アドレス情報部分のエラーレートは、光ディスク全周のトータルで見た場合、上記(1)と比べて小さくなる。
よって、光ディスクにおけるアドレス情報部分の読み取り能力が一層向上する。装置の信頼性が一層向上する。
In this configuration, the predetermined number of sectors is, for example, 10 sectors.
Both address information exists over the entire circumference of the optical disk. In this configuration, since the reference level is determined from many sectors, the error rate of both address information portions when the optical disc is reproduced is smaller than the above (1) when viewed in total over the entire circumference of the optical disc.
Therefore, the reading ability of the address information portion on the optical disc is further improved. The reliability of the device is further improved.

(3)前記基準レベル決定機能を、有効にするか無効にするかを切替える切替手段を備える。 (3) A switching means for switching whether to enable or disable the reference level determination function is provided.

この構成において、切替手段で無効に切替わっている場合、トラッキングサーボ手段は、光ディスクのマウント時に、再生手段が出力する再生信号を測定し、再生信号が最大になる電圧レベルを基準レベルと定める。つまり、トラッキングサーボ手段は、従来の光ディスク装置と同様に基準レベルを定める。そして、トラッキングサーボ手段は、その基準レベルに基づいてトラッキングエラー信号のバランスを調整し、調整したトラッキングエラー信号を用いてトラッキングサーボ制御をする。
この構成においては、基準レベル決定機能を有効にするか無効にするかを切替手段でユーザに切替させることができる。上記(1)(2)では、有効に決められていたが、ここでは、有効又は無効のいずれか一方をユーザが選択できる。
一般的な使用方法として、ユーザは、通常時には基準レベル決定機能を無効にしておき、傷や汚れ等によって、光ディスクから読み取られたアドレス情報をエラー訂正できなくなった異常時に基準レベル決定機能を有効にする。
従って、基準レベル決定機能を有効にするか無効にするかをユーザが自分の使用方法に応じて切替できるため、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
In this configuration, when the switching means is disabled, the tracking servo means measures the reproduction signal output by the reproduction means when the optical disc is mounted, and determines the voltage level at which the reproduction signal is maximized as the reference level. That is, the tracking servo means determines the reference level as in the conventional optical disc apparatus. The tracking servo means adjusts the balance of the tracking error signal based on the reference level, and performs tracking servo control using the adjusted tracking error signal.
In this configuration, the user can switch whether the reference level determination function is enabled or disabled by the switching unit. In the above (1) and (2), it is determined to be valid, but here, the user can select either valid or invalid.
As a general usage method, the user normally disables the reference level determination function, and enables the reference level determination function in the event of an error in which the address information read from the optical disc cannot be corrected due to scratches or dirt. To do.
Therefore, since the user can switch whether to enable or disable the reference level determination function according to his / her own usage method, user convenience can be improved.

この発明によれば、光ディスクにおけるアドレス情報部分の読み取り能力が向上する。また、装置の信頼性が向上する。   According to the present invention, the reading ability of the address information portion on the optical disc is improved. In addition, the reliability of the apparatus is improved.

以下、本発明の実施形態である光ディスク装置について説明する。   Hereinafter, an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.

図1は、本発明の実施形態である光ディスク装置の主要部の構成を示すブロック図である。この実施形態の光ディスク装置1は、DVDプレーヤであり、装置本体を制御する制御部10と、装置本体にセットされている光ディスク100にレーザ光を照射し、その反射光を検出するピックアップヘッド2と、該反射光に基づいてRF信号を生成するRFアンプ3と、該反射光に基づいてエラー信号を生成するエラー信号生成部6と、エラー信号に基づいて駆動信号を生成するサーボ回路4と、駆動信号に基づいてサーボ制御を行うドライバ回路5と、再生信号を出力する再生部7と、ROM8と、操作部9と、を備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. The optical disk apparatus 1 of this embodiment is a DVD player, and includes a control unit 10 that controls the apparatus main body, a pickup head 2 that irradiates the optical disk 100 set in the apparatus main body with laser light, and detects the reflected light. An RF amplifier 3 that generates an RF signal based on the reflected light, an error signal generation unit 6 that generates an error signal based on the reflected light, a servo circuit 4 that generates a drive signal based on the error signal, A driver circuit 5 that performs servo control based on a drive signal, a reproduction unit 7 that outputs a reproduction signal, a ROM 8, and an operation unit 9 are provided.

なお、この実施形態では、DVDプレーヤを説明しているが、DVDレコーダにも適用できる。   In this embodiment, a DVD player is described, but the present invention can also be applied to a DVD recorder.

ピックアップヘッド2は、図示しないレーザダイオード(LD)、コリメータレンズ、ビームスプリッタ、対物レンズ、フォトディテクタ、スレッドモータ、2軸のアクチュエータを備えている。   The pickup head 2 includes a laser diode (LD), a collimator lens, a beam splitter, an objective lens, a photodetector, a thread motor, and a biaxial actuator (not shown).

ピックアップヘッド2は、公知の光ディスク装置と同様に、光ディスク100の半径方向に延びる軸に移動自在に取り付けられている。スレッドモータが、ピックアップヘッド2を光ディスク100の半径方向に移動する。   The pickup head 2 is movably attached to an axis extending in the radial direction of the optical disc 100, similarly to a known optical disc apparatus. The sled motor moves the pickup head 2 in the radial direction of the optical disc 100.

LDは、レーザ光を出力する光源であり、フォトディテクタは、複数の受光素子で形成されており、光ディスク100からの反射光を検出(光電変換)する。   The LD is a light source that outputs laser light, and the photodetector is formed of a plurality of light receiving elements, and detects (photoelectric conversion) reflected light from the optical disc 100.

対物レンズは、光ディスク100に対するレーザ光の照射位置を調節する。また、2軸のアクチュエータは、対物レンズを光ディスク100に接離する方向、および光ディスク100の半径方向に移動させる。   The objective lens adjusts the irradiation position of the laser beam on the optical disc 100. The biaxial actuator moves the objective lens in the direction in which the objective lens is brought into contact with and separated from the optical disc 100 and in the radial direction of the optical disc 100.

エラー信号生成部6は、ピックアップヘッド2に設けられたフォトディテクタ11(後述の図4参照)を構成する複数の受光素子で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてフォーカスエラー信号(以下、「FE信号」と称する。)を生成し、これをサーボ回路4に出力する。また、エラー信号生成部6は、ピックアップヘッド2に設けられたフォトディテクタ11(後述の図4参照)を構成する複数の受光素子で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてトラッキングエラー信号(以下、「TE信号」と称する。)を生成し、これをサーボ回路4に出力する。   The error signal generator 6 generates a focus error signal (hereinafter referred to as “FE”) based on the reflected light from the optical disc 100 detected by a plurality of light receiving elements constituting a photodetector 11 (see FIG. 4 described later) provided in the pickup head 2. The signal is referred to as a “signal” and is output to the servo circuit 4. In addition, the error signal generation unit 6 is a tracking error signal (hereinafter, referred to as “tracking error signal”) based on the reflected light from the optical disc 100 detected by a plurality of light receiving elements constituting a photodetector 11 (see FIG. 4 described later) provided in the pickup head 2. This is referred to as a “TE signal”) and is output to the servo circuit 4.

サーボ回路4は、エラー信号生成部6が出力したFE信号、TE信号に基づいて、FE信号の値を0(基準レベル)にするためのフォーカシング駆動信号、及びTE信号の値を0(基準レベル)にするためのトラッキング駆動信号を生成し、これらをドライバ回路5に出力する。   The servo circuit 4 sets the value of the focusing drive signal and TE signal to 0 (reference level) to 0 (reference level) based on the FE signal and TE signal output from the error signal generation unit 6. The tracking drive signal for generating () is generated and output to the driver circuit 5.

ドライバ回路5は、フォーカシング駆動信号をアクチュエータに与え、ピックアップヘッド2の対物レンズを光ディスク100に対して光軸方向に移動し、光ディスク100の記録面にレーザ光を合焦させるフォーカスサーボ制御を行う。また、ドライバ回路5は、トラッキング駆動信号をアクチュエータに与え、ピックアップヘッド2の対物レンズを光ディスク100の半径方向に移動し、光ディスク100のトラックの中心にレーザ光を照射させるトラッキングサーボ制御を行う。   The driver circuit 5 gives a focusing drive signal to the actuator, moves the objective lens of the pickup head 2 in the optical axis direction with respect to the optical disc 100, and performs focus servo control to focus the laser beam on the recording surface of the optical disc 100. The driver circuit 5 gives a tracking drive signal to the actuator, moves the objective lens of the pickup head 2 in the radial direction of the optical disc 100, and performs tracking servo control to irradiate the center of the track of the optical disc 100 with laser light.

フォーカスサーボ制御およびトラッキングサーボ制御を行うことで、レーザ光を所望のトラックに追随させるとともにこのトラックにレーザ光の焦点を合わせることができる。   By performing the focus servo control and the tracking servo control, the laser beam can be made to follow a desired track, and the laser beam can be focused on this track.

ピックアップヘッド2は、再生時において、光ディスク100に対して読取パワーのレーザ光を照射し、光ディスク100からの反射光をフォトディテクタ11(後述の図4参照)で検出する。これにより、光ディスク100に記録されている情報を光学的に読み出す。   During reproduction, the pickup head 2 irradiates the optical disc 100 with a laser beam having a reading power, and detects reflected light from the optical disc 100 with a photodetector 11 (see FIG. 4 described later). Thereby, the information recorded on the optical disc 100 is optically read.

RFアンプ3は、ピックアップヘッド2に設けられたフォトディテクタ11を構成する複数の受光素子A〜D(後述の図4参照)で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてRF信号を生成し、これを増幅、波形等化等して再生部7に出力する。RF信号は、光ディスク100に記録されているデータの読取信号である。   The RF amplifier 3 generates an RF signal based on the reflected light from the optical disc 100 detected by a plurality of light receiving elements A to D (see FIG. 4 described later) constituting the photodetector 11 provided in the pickup head 2, Is amplified, waveform equalized, etc., and output to the reproduction unit 7. The RF signal is a read signal for data recorded on the optical disc 100.

再生部7は、RF信号を復調等して映像と音声のデータを取り出し、エラー(誤り)訂正し、これをデコードして再生信号を生成し、外部に出力する。このデータは、例えばリードソロモン符号によりエラー訂正することができる。この符号化方式によって、エラーレートの所定値が定まる。また、このデータは、例えばMPEGでエンコードされている。   The playback unit 7 demodulates the RF signal, extracts video and audio data, corrects an error, decodes it, generates a playback signal, and outputs it to the outside. This data can be error-corrected by a Reed-Solomon code, for example. A predetermined value of the error rate is determined by this encoding method. Further, this data is encoded by, for example, MPEG.

ROM8は、制御プログラムを記憶する。   The ROM 8 stores a control program.

制御部10は、例えばマイクロコンピュータである。制御部10は、制御プログラムなどを展開するワークフィールドとしてのRAM10Aを備える。制御部10は、再生部7から後述のアドレス情報(PID1〜4)を取得する。   The control unit 10 is a microcomputer, for example. The control unit 10 includes a RAM 10A as a work field for developing a control program and the like. The control unit 10 acquires address information (PID1 to PID4) described later from the reproduction unit 7.

操作部9は、ユーザが光ディスク装置1に対して各種の命令(コマンド)を入力するためのものであり、再生キーや特殊再生キーや停止キー等が設けられている。光ディスク装置1に対してユーザが入力したコマンドは制御部10に伝送される。また、操作部9には、リモコン信号検出部(不図示)が備えられている。ユーザは、リモコン信号検出部に対し、外部からリモコン(不図示)を用いて、コマンドを入力する。   The operation unit 9 is used by a user to input various commands (commands) to the optical disc apparatus 1, and is provided with a reproduction key, a special reproduction key, a stop key, and the like. A command input by the user to the optical disc apparatus 1 is transmitted to the control unit 10. The operation unit 9 includes a remote control signal detection unit (not shown). The user inputs a command to the remote control signal detection unit from the outside using a remote control (not shown).

ここで、制御部10、エラー信号生成部6、サーボ回路4、ドライバ回路5が、本発明の「トラッキングサーボ手段」に相当する。制御部10、RFアンプ3及び再生部7が、本発明の「再生手段」に相当する。   Here, the control unit 10, the error signal generation unit 6, the servo circuit 4, and the driver circuit 5 correspond to the “tracking servo means” of the present invention. The control unit 10, the RF amplifier 3, and the reproduction unit 7 correspond to the “reproduction unit” of the present invention.

次に、DVD―RAMの構造について説明する。   Next, the structure of the DVD-RAM will be described.

図2は、光ディスク100における任意のセクタのフォーマットを示す概念図である。光ディスク100は、所謂DVD―RAMであるので、ランドトラック及びグルーブトラックを備える。このランドトラック及びグルーブトラックは、複数のセクタに区切られており、双方にデータが記録される。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing the format of an arbitrary sector on the optical disc 100. Since the optical disc 100 is a so-called DVD-RAM, it includes a land track and a groove track. The land track and groove track are divided into a plurality of sectors, and data is recorded on both.

図2に示すように、セクタは、映像や音声などのデータが記録されるデータ領域と、セクタのアドレス情報が予めプリフォーマットされて記録されているアドレス領域と、に分かれる。セクタのアドレス情報には、光ディスク100上の物理的アドレス、つまりセクタ番号又はセクタの位置などが記録されている。
さらに、アドレス領域は、ヘッダ領域と、ミラー面のみからなるミラー領域と、に分かれる。ヘッダ領域は、PID(Physical ID)1〜4の領域からなる。
As shown in FIG. 2, the sector is divided into a data area where data such as video and audio is recorded, and an address area where sector address information is pre-formatted and recorded. In the sector address information, a physical address on the optical disc 100, that is, a sector number or a sector position is recorded.
Furthermore, the address area is divided into a header area and a mirror area consisting only of the mirror surface. The header area consists of areas of PID (Physical ID) 1 to 4.

PID1〜4は、所定間隔毎に、光ディスク100に予めプリフォーマットされているアドレス情報である。プリフォーマットは、例えばエンボス処理である。   PID1 to PID4 are address information preformatted in advance on the optical disc 100 at predetermined intervals. The preformat is an embossing process, for example.

PID1,2はグルーブのデータ領域前のヘッダ領域の中に、グルーブ中心から溝幅の1/2だけ外周側に変位して配置する。PID3,4はグルーブのデータ領域前のヘッダ領域の中に、グルーブ中心から溝幅の1/2だけ内周側に変位して配置する。結果として、ランドのデータ領域前のヘッダ領域では、PID1,2の位置にはそのランドの記録トラックの1本内周側のグルーブの記録トラックのヘッダ領域のPID1,2が、PID3,4の位置にはそのランドの記録トラックの1本外周側のグルーブの記録トラックのヘッダ領域のPID3,4が、それぞれ両側のグルーブの中心から溝幅の1/2だけランドのトラック側に変位して位置する形になる。   PIDs 1 and 2 are arranged in the header area before the data area of the groove while being displaced from the groove center to the outer peripheral side by ½ of the groove width. PIDs 3 and 4 are arranged in the header area before the data area of the groove while being displaced from the groove center to the inner circumference side by a half of the groove width. As a result, in the header area before the data area of the land, the PID 1 and 2 of the header recording area of the recording track of the groove on the inner periphery side of one recording track of the land are located at the positions of PID 3 and 4 , The PIDs 3 and 4 in the header area of the recording track of the groove on the outer circumference of one of the recording tracks on the land are displaced from the center of the groove on both sides to the track side of the land by ½ of the groove width. Become a shape.

図3は、光ディスク100における任意のセクタの概観を示す図である。ピックアップヘッド2から照射されるレーザ光は、図3の矢印で示すように、左から右の方向に進行する。
現在のセクタ領域110とは、現在レーザ光が照射されているセクタが含まれる領域である。アドレス領域111は、PID1〜4を含む。データ領域112は、ランド112A及びグルーブ112Bを含む。また、前のセクタ領域101とは、現在のセクタ領域110の直前に、レーザ光が照射されていたセクタが含まれる領域である。前のセクタ領域101にも、データ領域102がある。
FIG. 3 is a diagram showing an overview of an arbitrary sector in the optical disc 100. The laser light emitted from the pickup head 2 travels from left to right as indicated by the arrows in FIG.
The current sector area 110 is an area including a sector that is currently irradiated with laser light. Address area 111 includes PIDs 1 to 4. The data area 112 includes lands 112A and grooves 112B. The previous sector area 101 is an area including a sector irradiated with laser light immediately before the current sector area 110. The previous sector area 101 also has a data area 102.

図3に示すように、現在レーザ光が照射されているセクタは、ランドトラックにあるセクタである。このセクタは、アドレス情報のPID1,2又はPID3,4と、映像や音声などのデータが記録されるランド112Aと、から構成される。   As shown in FIG. 3, the sector currently irradiated with the laser beam is a sector in the land track. This sector is composed of address information PID1, 2 or PID3, 4 and a land 112A in which data such as video and audio is recorded.

ここで、第1のアドレス情報が本発明の「PID1,2」に相当する。また、第2のアドレス情報が本発明の「PID3,4」に相当する。   Here, the first address information corresponds to “PID1, 2” of the present invention. The second address information corresponds to “PID3, 4” of the present invention.

なお、この実施形態では、光ディスク100をDVD―RAMとしているが、これに限定されるものではなく、セクタのアドレス情報が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録された光ディスクであれば何でも良い。   In this embodiment, the optical disk 100 is a DVD-RAM. However, the present invention is not limited to this, and any optical disk may be used as long as sector address information is pre-formatted and recorded at predetermined intervals.

図4は、ピックアップヘッドに設けられているフォトディテクタを示す図である。ピックアップヘッド2には、4つの受光素子A〜Dを縦、横に2つずつ並べた4分割のフォトディテクタ11が設けられている(図1、図4参照)。さらに、フォトディテクタ11は、左右一対のサイドスポット用の受光素子E、Fが並べられている。   FIG. 4 is a diagram showing a photodetector provided in the pickup head. The pickup head 2 is provided with a four-divided photodetector 11 in which four light receiving elements A to D are arranged two by two vertically and horizontally (see FIGS. 1 and 4). Further, the photodetector 11 has a pair of left and right side spot light receiving elements E and F arranged.

図5は、本発明の実施形態である光ディスク装置のRFアンプ及びエラー信号生成部の回路構成の一例を示す図である。RFアンプ3には、各受光素子A〜Dの出力が入力されている。RFアンプ3は、図5に示すように、受光素子Aと受光素子Dとの出力を加算する加算器3Aと、受光素子Bと受光素子Cとの出力を加算する加算器3Bと、加算器3Aの出力を増幅する増幅器3Cと、加算器3Bの出力を増幅する増幅器3Dと、増幅器3C及び増幅器3Dの出力を加算したRF信号を出力する加算器3Eと、加算器3Eから出力されたRF信号を増幅する増幅器3Fと、を備えている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a circuit configuration of the RF amplifier and the error signal generation unit of the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention. The outputs of the light receiving elements A to D are input to the RF amplifier 3. As shown in FIG. 5, the RF amplifier 3 includes an adder 3A for adding outputs from the light receiving elements A and D, an adder 3B for adding outputs from the light receiving elements B and C, and an adder. An amplifier 3C for amplifying the output of 3A, an amplifier 3D for amplifying the output of adder 3B, an adder 3E for outputting an RF signal obtained by adding the outputs of amplifier 3C and amplifier 3D, and the RF output from adder 3E And an amplifier 3F for amplifying the signal.

一方、エラー信号生成部6には、受光素子E、Fの出力が入力されている。エラー信号生成部6は、受光素子Eの出力を増幅する増幅器6Cと、受光素子Fの出力を増幅する増幅器6Bと、増幅器6B及び増幅器6Cの出力の差分であるTE信号を出力する差動増幅器6Aと、を備えている。増幅器6Cのゲインは制御部10により調整される。   On the other hand, the output of the light receiving elements E and F is input to the error signal generation unit 6. The error signal generator 6 includes an amplifier 6C that amplifies the output of the light receiving element E, an amplifier 6B that amplifies the output of the light receiving element F, and a differential amplifier that outputs a TE signal that is the difference between the outputs of the amplifier 6B and the amplifier 6C. 6A. The gain of the amplifier 6C is adjusted by the control unit 10.

なお、この回路構成はあくまで一例であり、他の回路構成を採用しても構わない。例えば、この実施形態では増幅器6Cのゲインのみを調整しているが、増幅器6Bも調整可能とし、増幅器6B、6Cのゲインを制御部10により個別に調整させても良い。
また、図5には示していないが、エラー信号生成部6には、TE信号のオフセットを調整するために、該TE信号にバイアスを印加するバイアス印加回路が設けられている。サーボ回路4には、このバイアス印加回路でバイアスが印加されたTE信号が入力される。
また、図5に示していないが、エラー信号生成部6には、ピックアップヘッド2から入力された信号を処理して、サーボ回路4に入力するFE信号を生成する回路も設けられている。この回路は、上記4つの受光素子A〜Dの出力を処理してFE信号を生成する回路であってもよい。これらの回路については周知であるので、ここでは説明を省略する。
This circuit configuration is merely an example, and other circuit configurations may be adopted. For example, in this embodiment, only the gain of the amplifier 6C is adjusted, but the amplifier 6B can also be adjusted, and the gains of the amplifiers 6B and 6C may be individually adjusted by the control unit 10.
Although not shown in FIG. 5, the error signal generator 6 is provided with a bias application circuit that applies a bias to the TE signal in order to adjust the offset of the TE signal. The servo circuit 4 receives a TE signal to which a bias is applied by the bias application circuit.
Although not shown in FIG. 5, the error signal generation unit 6 is also provided with a circuit that processes a signal input from the pickup head 2 and generates an FE signal input to the servo circuit 4. This circuit may be a circuit that processes the outputs of the four light receiving elements A to D to generate an FE signal. Since these circuits are well known, description thereof is omitted here.

以下、この発明の実施形態である光ディスク装置1の動作について説明する。   The operation of the optical disc apparatus 1 according to the embodiment of the present invention will be described below.

図6は、本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部が光ディスクのマウント時に行う動作を示すフローチャートである。制御部10は、光ディスク100のマウント時に、TE信号のバランスを調整するバランス調整処理を実行する。光ディスク100のマウント時とは、本体に光ディスク100がセットされた時や、装置本体1に光ディスク100がセットされている状態で再生コマンドが入力された時等である。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation performed when the control unit of the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention mounts the optical disc. The control unit 10 executes a balance adjustment process for adjusting the balance of the TE signal when the optical disc 100 is mounted. The optical disk 100 is mounted when the optical disk 100 is set in the main body, or when a playback command is input while the optical disk 100 is set in the apparatus main body 1.

制御部10は、増幅器6Cのゲインを予め設定されている大きさXに設定し(s1)、TE信号を測定する(s2)。s2は、ピックアップヘッド2の対物レンズを、光ディスク100の半径方向に移動させていきながら、差動増幅器6Aから出力されるTE信号の波形を測定する処理である。   The control unit 10 sets the gain of the amplifier 6C to a preset size X (s1) and measures the TE signal (s2). s2 is a process of measuring the waveform of the TE signal output from the differential amplifier 6A while moving the objective lens of the pickup head 2 in the radial direction of the optical disc 100.

図7は、TE信号測定時に測定されるTE信号の対物レンズの変位量に対する変化を示す図である。周知のように、対物レンズを光ディスク100の半径方向に移動させていくと、図7に示すTE信号が測定される。図7において、横軸は対物レンズの変位量を示している。   FIG. 7 is a diagram illustrating a change of the TE signal measured during the TE signal measurement with respect to the displacement amount of the objective lens. As is well known, when the objective lens is moved in the radial direction of the optical disc 100, the TE signal shown in FIG. 7 is measured. In FIG. 7, the horizontal axis indicates the amount of displacement of the objective lens.

さらに、制御部10は、任意のセクタにおけるPID1,2及びPID3,4部分の再生信号を測定する(s3)。s3は、ピックアップヘッド2の対物レンズを、光ディスク100の半径方向に移動させていきながら、又は光ディスク100に接離する方向に移動させていきながら、増幅器3Fから出力されている再生信号(RF信号)の波形を測定する処理である。s3で測定されるRF信号は、波形等化(イコライズ)後のRF信号である。   Further, the control unit 10 measures the reproduction signals of the PID 1, 2 and PID 3, 4 portions in an arbitrary sector (s3). s3 is a reproduction signal (RF signal) output from the amplifier 3F while moving the objective lens of the pickup head 2 in the radial direction of the optical disc 100 or in the direction of moving toward or away from the optical disc 100. ) To measure the waveform. The RF signal measured in s3 is an RF signal after waveform equalization.

なお、この実施形態では、測定する再生信号としてs3において波形等化後のRF信号を使用しているが、波形等化前のRF信号でも構わない。また、誤り訂正前の二値化(EFMデータ)信号から、データ-クロック位相差ジッタを測定しても構わない。   In this embodiment, the RF signal after waveform equalization in s3 is used as a reproduction signal to be measured, but an RF signal before waveform equalization may be used. Further, data-clock phase difference jitter may be measured from a binarized (EFM data) signal before error correction.

ここで、制御部10は、基準レベル決定機能およびバランス調整機能を有する。
制御部10は、基準レベル決定機能によって、s3で測定したPID1,2のRF信号の第1のジッタ量と、PID3,4部分のRF信号の第2のジッタ量と、が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める。そして、制御部10は、この基準レベルが所定の電圧、例えば0V、になるように、差動増幅器6Aから出力されているTE信号に印加するバイアスを算出する(s4)。
Here, the control unit 10 has a reference level determination function and a balance adjustment function.
The control unit 10 uses the reference level determination function so that the first jitter amount of the RF signals of PID1 and 2 measured in s3 and the second jitter amount of the RF signal of the PID3 and 4 portions are the same and less than a certain value The voltage level when the value becomes is defined as the reference level. Then, the control unit 10 calculates a bias to be applied to the TE signal output from the differential amplifier 6A so that the reference level becomes a predetermined voltage, for example, 0 V (s4).

ここで、一定値は、PID1,2又はPID3,4をエラー訂正することによって読取ことができる限界のジッタ量である。一定値は、光ディスク100から読み取られたPID1,2又はPID3,4のエラーレートの所定値との関係で予め定められる値である。所定値は、エラー訂正可能なエラーレートの最大値であり、符号化の方式によって異なる値をとる。PID1,2又はPID3,4のエラーレートが所定値を超えると、ピックアップヘッド2によって読み取られたPID1,2又はPID3,4のエラー訂正ができなくなってしまう。
また、s4において、第1のジッタ量と、第2のジッタ量と、を同じにしているのは、光ディスク100の全てのセクタにおいてPID1,2及びPID3,4両方のエラーレートを小さくする趣旨である。これにより、光ディスク100の全てのセクタにおいて、PID1,2及びPID3,4のいずれか一方のエラーレートが極端に良くなり、他方が極端に悪くなることがなくなる。
Here, the fixed value is a limit amount of jitter that can be read by error-correcting PID 1, 2 or PID 3, 4. The constant value is a value determined in advance in relation to a predetermined value of the error rate of PID 1 or 2 or PID 3 or 4 read from the optical disc 100. The predetermined value is the maximum value of the error rate that can be corrected, and takes a different value depending on the encoding method. If the error rate of PID 1, 2 or PID 3, 4 exceeds a predetermined value, error correction of PID 1, 2 or PID 3, 4 read by the pickup head 2 cannot be performed.
The reason for making the first jitter amount and the second jitter amount the same in s4 is to reduce the error rates of both PID1, 2 and PID3, 4 in all sectors of the optical disc 100. is there. Thereby, in all sectors of the optical disc 100, the error rate of any one of PID1, 2 and PID3, 4 is extremely improved, and the other is not extremely deteriorated.

図8は、バイアス調整されたTE信号を説明する図である。s4で算出したバイアスを差動増幅器6Aから出力されているTE信号に印加すると、例えば図7に示すA点を基準レベルとした場合のTE信号は図8(A)に示す波形となり、図7に示すB点を基準レベルとした場合のTE信号は図8(B)に示す波形となり、図7に示すC点を基準レベルとした場合のTE信号は図8(C)に示す波形となる。   FIG. 8 is a diagram for explaining a TE signal whose bias has been adjusted. When the bias calculated in s4 is applied to the TE signal output from the differential amplifier 6A, for example, the TE signal when the point A shown in FIG. 7 is a reference level has the waveform shown in FIG. When the point B shown in FIG. 8 is used as a reference level, the TE signal has the waveform shown in FIG. 8B, and when the point C shown in FIG. 7 is used as the reference level, the TE signal has a waveform shown in FIG. .

制御部10は、サーボ回路4をオフする(s5)。これにより、ピックアップヘッド2の対物レンズの移動が制限される。   The controller 10 turns off the servo circuit 4 (s5). Thereby, the movement of the objective lens of the pickup head 2 is restricted.

制御部10は、増幅器6CのゲインGを算出する(s6)。s6にかかるゲインGの算出は、以下のようにして行われる。   The control unit 10 calculates the gain G of the amplifier 6C (s6). The calculation of the gain G relating to s6 is performed as follows.

制御部10は、s2で測定したTE信号の最大値と基準レベルとの電位差と、s2で測定したTE信号の最小値と基準レベルとの電位差と、が予め設定されている電位差Vになるように増幅器6CのゲインGを算出する。   The control unit 10 sets the potential difference between the maximum value of the TE signal measured at s2 and the reference level and the potential difference between the minimum value of the TE signal measured at s2 and the reference level to a preset potential difference V. Then, the gain G of the amplifier 6C is calculated.

制御部10は、バランス調整機能によって、差動増幅器6Aから出力されているTE信号にs4で算出したバイアスを印加するとともに、増幅器6CのゲインGをs6で算出した値に設定する(s7)。ここで、電位差Vにならない場合、増幅器6A、6Bのゲインを調整しても良い。s7の後、制御部10はs5でオフしたサーボ回路4をオンし(s8)、トラッキング制御を開始し(s9)、トラックオン後に再生動作を開始する(s10)。
なお、制御部10は、算出したトラッキングバランス値をRAM10Aに記録する。
The control unit 10 applies the bias calculated in s4 to the TE signal output from the differential amplifier 6A by the balance adjustment function, and sets the gain G of the amplifier 6C to the value calculated in s6 (s7). Here, when the potential difference V does not occur, the gains of the amplifiers 6A and 6B may be adjusted. After s7, the control unit 10 turns on the servo circuit 4 that was turned off in s5 (s8), starts tracking control (s9), and starts a reproduction operation after the track is turned on (s10).
The controller 10 records the calculated tracking balance value in the RAM 10A.

s7の処理が完了すると、制御部10において、差動増幅器6Aから出力されるTE信号はバランスが調整され、図8(B)に示した波形のように、最大値と、最小値とが上記基準レベルを挟んで略対象になっている。したがって、s10で実行される再生動作では、バランスが調整されたTE信号を用いてトラッキング制御が行われる。そして、再生動作中において、PID1,2及びPID3,4部分でバランス調整しているので、PID1,2及びPID3,4部分のエラーレートは従来の光ディスク装置と比べて極めて小さくなる。つまり、再生部7は、正確なPID1,2及びPID3,4を読み出すことができる。   When the processing of s7 is completed, the balance of the TE signal output from the differential amplifier 6A is adjusted in the control unit 10, and the maximum value and the minimum value are set as described above as shown in the waveform of FIG. It is almost the target with the reference level in between. Therefore, in the reproduction operation executed in s10, tracking control is performed using the TE signal whose balance is adjusted. During the reproducing operation, the balance adjustment is performed at the PID1, 2 and PID3, 4 portions, so that the error rate at the PID1, 2 and PID3, 4 portion is extremely smaller than that of the conventional optical disc apparatus. That is, the reproducing unit 7 can read out the correct PIDs 1 and 2 and PIDs 3 and 4.

よって、光ディスク100におけるPID1,2及びPID3,4部分の読み取り能力が向上する。具体的には、従来の光ディスク装置において、光ディスク100から読み取られたPID1,2及びPID3,4のエラーレートが高いため、PID1,2及びPID3,4をエラー訂正できない場合でも、上記バランス調整により、そのPID1,2及びPID3,4のエラーレートが低くなり、エラー訂正できる。つまり、そのPID1,2及びPID3,4を読み取ることができ、セクタのデータが永久に失われてしまうことを防止する。従って、装置の信頼性が向上する。   Therefore, the reading ability of the PID 1, 2 and PID 3, 4 portions on the optical disc 100 is improved. Specifically, in the conventional optical disk device, the error rate of PID1, 2 and PID3, 4 read from the optical disk 100 is high, so even if PID1, 2 and PID3, 4 cannot be error corrected, The error rates of the PIDs 1 and 2 and PIDs 3 and 4 are lowered, and error correction can be performed. That is, the PID1, 2 and PID3, 4 can be read, and the sector data is prevented from being permanently lost. Therefore, the reliability of the apparatus is improved.

なお、s2において制御部10は、s3と同じように、任意のセクタにおけるPID1,2及びPID3,4部分全てのTE信号を測定することが好ましい。s3と同一セクタであることがより好ましい。これにより、光ディスク100におけるPID1,2及びPID3,4部分の読み取り能力が一層向上する。具体的には、上記バランス調整により、そのPID1,2及びPID3,4のエラーレートが一層低くなる。従って、装置の信頼性が一層向上する。
また、トラッキングサーボ手段のバランス調整機能は、対物レンズの移動を制限したサーボオフの状態で、TE信号のバランスを調整している。つまり、サーボ回路4をオフした状態で、増幅器6CのゲインGやバイアスを調整するようにしているので、サーボ回路4がゲイン調整時に一時的に不適切なゲインで動作して、対物レンズを変位させることがないため、ゲイン調整時(TE信号のバランス調整時)に該対物レンズを光ディスク100に衝突させて、破損するのを確実に防止できる。
In s2, the control unit 10 preferably measures the TE signals of all PID1, 2 and PID3, 4 portions in an arbitrary sector, as in s3. More preferably, it is the same sector as s3. Thereby, the reading ability of PID1, 2 and PID3, 4 part in the optical disc 100 is further improved. Specifically, the error rate of PID1, 2 and PID3,4 is further reduced by the balance adjustment. Therefore, the reliability of the apparatus is further improved.
The tracking servo means balance adjustment function adjusts the balance of the TE signal in a servo-off state in which the movement of the objective lens is restricted. That is, since the gain G and bias of the amplifier 6C are adjusted with the servo circuit 4 turned off, the servo circuit 4 temporarily operates with an inappropriate gain during gain adjustment, and the objective lens is displaced. Therefore, it is possible to reliably prevent the objective lens from colliding with the optical disk 100 during gain adjustment (TE signal balance adjustment) and damage.

また、本発明の実施形態は、以下の変形例を採用することができる。   Moreover, the following modifications can be employed in the embodiment of the present invention.

(第1変形例)
図6のs3及びs4において、第1のジッタ量と、第2のジッタ量と、を所定のセクタ数分サンプリングし、1セクタあたりのジッタ量の平均値をそれぞれ算出し、両平均値が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定めても良い。所定のセクタ数分とは、例えば10セクタ分である。
PID1〜4は、光ディスク100の全周にわたって存在する。この構成においては、多くのセクタから基準レベルを定めるので、光ディスク100を再生した場合におけるPID1〜4部分のエラーレートは、光ディスク100全周のトータルで見た場合、上記実施形態と比べて小さくなる。
よって、光ディスク100におけるPID1〜4部分の読み取り能力が一層向上する。装置の信頼性が一層向上する。
(First modification)
In s3 and s4 in FIG. 6, the first jitter amount and the second jitter amount are sampled by a predetermined number of sectors, and the average value of the jitter amount per sector is calculated, and both average values are the same. In addition, the voltage level when it becomes a certain value or less may be determined as the reference level. The predetermined number of sectors is, for example, 10 sectors.
PID 1 to 4 exist over the entire circumference of the optical disc 100. In this configuration, since the reference level is determined from many sectors, the error rate of the PID1 to PID4 portion when the optical disc 100 is reproduced is smaller than that in the above embodiment when viewed in total over the entire circumference of the optical disc 100. .
Therefore, the reading ability of the PID 1 to 4 portions in the optical disc 100 is further improved. The reliability of the device is further improved.

(第2変形例)
操作部9に、制御部10の基準レベル決定機能を、有効にするか無効にするかを切替える切替キーを設けても良い(図1参照)。切替キーで無効に切替わっている場合、制御部10は、図6のs3及びs4において、RFアンプ3の増幅器3Fが出力する再生信号を測定し、再生信号が最大になる電圧レベルを基準レベルと定める。つまり、制御部10は、基準レベル決定機能を無効にして、従来の光ディスク装置と同様に基準レベルを定める。そして、制御部10は、図6のs7においてその基準レベルに基づいてTE信号のバランスを調整し、図6のs9、s10において調整したTE信号を用いてトラッキングサーボ制御をする。
この第2変形例においては、基準レベル決定機能を有効にするか無効にするかを切替キーでユーザに切替させることができる。
一般的な使用方法として、ユーザは、通常時には基準レベル決定機能を無効にしておき、傷や汚れ等によってPID1、2又はPID3、4をエラー訂正できなくなった異常時に基準レベル決定機能を有効にする。
従って、基準レベル決定機能を有効にするか無効にするかをユーザが自分の使用方法に応じて切替できるため、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
(Second modification)
The operation unit 9 may be provided with a switching key for switching between enabling and disabling the reference level determination function of the control unit 10 (see FIG. 1). When the switching key is disabled, the control unit 10 measures the reproduction signal output from the amplifier 3F of the RF amplifier 3 at s3 and s4 in FIG. 6, and determines the voltage level at which the reproduction signal is maximized as a reference level. It is determined. That is, the control unit 10 disables the reference level determination function and determines the reference level as in the conventional optical disc apparatus. Then, the control unit 10 adjusts the balance of the TE signal based on the reference level in s7 of FIG. 6, and performs tracking servo control using the TE signal adjusted in s9 and s10 of FIG.
In the second modified example, the user can switch between enabling and disabling the reference level determination function with the switch key.
As a general usage method, the user normally disables the reference level determination function, and enables the reference level determination function when PID 1, 2 or PID 3, 4 cannot be error-corrected due to scratches or dirt. .
Therefore, since the user can switch whether to enable or disable the reference level determination function according to his / her own usage method, user convenience can be improved.

ここで、制御部10及び操作部9が、本発明の「切替手段」に相当する。
なお、第2変形例は、第1変形例にも適用できる。
Here, the control unit 10 and the operation unit 9 correspond to the “switching unit” of the present invention.
The second modification can also be applied to the first modification.

本発明の実施形態である光ディスク装置の主要部の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. 光ディスク100における任意のセクタのフォーマットを示す概念図Conceptual diagram showing the format of an arbitrary sector in the optical disc 100 光ディスク100における任意のセクタの概観を示す図The figure which shows the general view of the arbitrary sectors in the optical disk 100 ピックアップヘッドに設けられているフォトディテクタを示す図The figure which shows the photodetector provided in the pickup head 本発明の実施形態である光ディスク装置のRFアンプ及びエラー信号生成部の回路構成の一例を示す図The figure which shows an example of the circuit structure of RF amplifier and the error signal generation part of the optical disk apparatus which is embodiment of this invention 本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部が光ディスクのマウント時に行う動作を示すフローチャート7 is a flowchart showing an operation performed when the control unit of the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention mounts an optical disc. TE信号測定時に測定されるTE信号の対物レンズの変位量に対する変化を示す図The figure which shows the change with respect to the displacement amount of the objective lens of TE signal measured at the time of TE signal measurement バイアス調整されたTE信号を説明する図FIG. 6 is a diagram for explaining a bias-adjusted TE signal.

符号の説明Explanation of symbols

1−光ディスク装置
2−ピックアップヘッド
3−RFアンプ
4−サーボ回路
5−ドライバ回路
6−エラー信号生成部
7−再生部
8−ROM
9−操作部
10−制御部
11−フォトディテクタ
100−光ディスク
110−セクタ領域
111−アドレス領域
112−データ領域
1-optical disk device 2-pickup head 3-RF amplifier 4-servo circuit 5-driver circuit 6-error signal generator 7-reproducing unit 8-ROM
9-Operation section 10-Control section 11-Photo detector 100-Optical disk 110-Sector area 111-Address area 112-Data area

Claims (4)

各セクタのアドレス情報が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録された光ディスクが装置本体にセットされている場合、対物レンズを介して該光ディスクに対しレーザ光を照射し、その反射光をフォトディテクタで検出することにより、該光ディスクに記録されている信号を読み取るピックアップヘッドと、
前記ピックアップヘッドが前記光ディスクから読み取った信号に基づく再生信号をエラー訂正して出力する再生手段と、を備え、
前記光ディスクのアドレス情報は、ランド又はグルーブに対して、1/2トラック内周に位置する第1のアドレス情報と、1/2トラック外周に位置する第2のアドレス情報と、からなり、
前記ピックアップヘッドのフォトディテクタは、少なくとも2つの受光素子によって、第1の領域と第2の領域とに分割されているDVDプレーヤにおいて、
光ディスクのマウント時に、前記再生手段が出力する再生信号を測定し、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第1のアドレス情報からの前記再生信号の第1のジッタ量と、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第2のアドレス情報からの前記再生信号の第2のジッタ量と、を所定のセクタ数分サンプリングし、1セクタあたりのジッタ量の平均値をそれぞれ算出し、両平均値が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める基準レベル決定機能と、
光ディスクのマウント時に、前記対物レンズを前記半径方向に移動させて、前記第1の領域の受光素子で検出されている反射光量と、前記第2の領域の受光素子で検出されている反射光量と、の差分信号をトラッキングエラー信号として測定し、測定した該トラッキングエラー信号について、前記基準レベル決定機能によって定められた前記基準レベルに対する前記トラッキングエラー信号の最大値と、最小値とが前記基準レベルを挟んで略対象になるように該トラッキングエラー信号のバランスを調整するバランス調整機能と、
を有するトラッキングサーボ手段と、
前記基準レベル決定機能を、有効にするか無効にするかを切替える切替手段と、を備え、
前記トラッキングサーボ手段は、前記バランス調整機能によってバランス調整した前記トラッキングエラー信号を用いて前記対物レンズの移動をトラッキングサーボ制御するDVDプレーヤ。
When an optical disc in which address information of each sector is pre-formatted and recorded in advance at a predetermined interval is set in the main body of the apparatus, the optical disc is irradiated with a laser beam through an objective lens, and the reflected light is irradiated by a photodetector. A pickup head that reads a signal recorded on the optical disc by detecting;
Reproducing means for correcting and outputting a reproduction signal based on a signal read from the optical disc by the pickup head,
The address information of the optical disk is composed of first address information located on the inner circumference of the ½ track and second address information located on the outer circumference of the ½ track with respect to the land or the groove,
In the DVD player in which the photodetector of the pickup head is divided into a first area and a second area by at least two light receiving elements,
When the optical disc is mounted, the reproduction signal output from the reproduction means is measured, and the first jitter amount of the reproduction signal from the first address information of the optical disc detected by the photodetector is detected by the photodetector. The second jitter amount of the reproduction signal from the second address information of the optical disc is sampled for a predetermined number of sectors, and the average value of the jitter amount per sector is calculated, and both average values are A reference level determination function that determines a voltage level as a reference level when the same and below a certain value;
When the optical disc is mounted, the objective lens is moved in the radial direction, and the reflected light amount detected by the light receiving element in the first region and the reflected light amount detected by the light receiving element in the second region The tracking error signal is measured as a tracking error signal, and for the measured tracking error signal, the maximum value and the minimum value of the tracking error signal with respect to the reference level determined by the reference level determination function determine the reference level. A balance adjustment function for adjusting the balance of the tracking error signal so as to be substantially the target,
Tracking servo means having
Switching means for switching whether to enable or disable the reference level determination function,
The tracking servo means is a DVD player that performs tracking servo control of the movement of the objective lens using the tracking error signal that has been balance-adjusted by the balance adjustment function.
各セクタのアドレス情報が所定間隔毎に予めプリフォーマットされて記録された光ディスクが装置本体にセットされている場合、対物レンズを介して該光ディスクに対しレーザ光を照射し、その反射光をフォトディテクタで検出することにより、該光ディスクに記録されている信号を読み取るピックアップヘッドと、
前記ピックアップヘッドが前記光ディスクから読み取った信号に基づく再生信号をエラー訂正して出力する再生手段と、を備え、
前記光ディスクのアドレス情報は、ランド又はグルーブに対して、1/2トラック内周に位置する第1のアドレス情報と、1/2トラック外周に位置する第2のアドレス情報と、からなり、
前記ピックアップヘッドのフォトディテクタは、少なくとも2つの受光素子によって、第1の領域と第2の領域とに分割されている光ディスク装置において、
光ディスクのマウント時に、前記再生手段が出力する再生信号を測定し、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第1のアドレス情報からの前記再生信号の第1のジッタ量と、前記フォトディテクタで検出される前記光ディスクの前記第2のアドレス情報からの前記再生信号の第2のジッタ量と、が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める基準レベル決定機能と、
光ディスクのマウント時に、前記対物レンズを前記半径方向に移動させて、前記第1の領域の受光素子で検出されている反射光量と、前記第2の領域の受光素子で検出されている反射光量と、の差分信号をトラッキングエラー信号として測定し、測定した該トラッキングエラー信号について、前記基準レベル決定機能によって定められた前記基準レベルに対する前記トラッキングエラー信号の最大値と、最小値とが前記基準レベルを挟んで略対象になるように該トラッキングエラー信号のバランスを調整するバランス調整機能と、
を有するトラッキングサーボ手段を備え、
前記トラッキングサーボ手段は、前記バランス調整機能によってバランス調整した前記トラッキングエラー信号を用いて前記対物レンズの移動をトラッキングサーボ制御する光ディスク装置。
When an optical disc in which address information of each sector is pre-formatted and recorded in advance at a predetermined interval is set in the main body of the apparatus, the optical disc is irradiated with a laser beam through an objective lens, and the reflected light is irradiated by a photodetector. A pickup head that reads a signal recorded on the optical disc by detecting;
Reproducing means for correcting and outputting a reproduction signal based on a signal read from the optical disc by the pickup head,
The address information of the optical disk is composed of first address information located on the inner circumference of the ½ track and second address information located on the outer circumference of the ½ track with respect to the land or the groove,
In the optical disc apparatus in which the photodetector of the pickup head is divided into a first area and a second area by at least two light receiving elements,
When the optical disc is mounted, the reproduction signal output from the reproduction means is measured, and the first jitter amount of the reproduction signal from the first address information of the optical disc detected by the photodetector is detected by the photodetector. A reference level determination function for setting a voltage level when the second jitter amount of the reproduction signal from the second address information of the optical disc is equal to or less than a predetermined value as a reference level;
When the optical disc is mounted, the objective lens is moved in the radial direction, and the reflected light amount detected by the light receiving element in the first region and the reflected light amount detected by the light receiving element in the second region The tracking error signal is measured as a tracking error signal, and for the measured tracking error signal, the maximum value and the minimum value of the tracking error signal with respect to the reference level determined by the reference level determination function determine the reference level. A balance adjustment function for adjusting the balance of the tracking error signal so as to be substantially the target,
Tracking servo means having
The tracking servo means is an optical disc apparatus that performs tracking servo control of the movement of the objective lens using the tracking error signal balance-adjusted by the balance adjustment function.
前記トラッキングサーボ手段の前記基準レベル決定機能は、前記第1のジッタ量と、前記第2のジッタ量と、を所定のセクタ数分サンプリングし、1セクタあたりのジッタ量の平均値をそれぞれ算出し、両平均値が同じ且つ一定値以下になったときの電圧レベルを基準レベルと定める請求項2に記載の光ディスク装置。   The reference level determination function of the tracking servo means samples the first jitter amount and the second jitter amount by a predetermined number of sectors, and calculates an average value of the jitter amount per sector. 3. The optical disc apparatus according to claim 2, wherein a voltage level when both average values are equal and equal to or less than a predetermined value is defined as a reference level. 前記基準レベル決定機能を、有効にするか無効にするかを切替える切替手段を備える請求項2または3に記載の光ディスク装置。   4. The optical disc apparatus according to claim 2, further comprising a switching unit that switches between enabling and disabling the reference level determination function.
JP2006106337A 2006-04-07 2006-04-07 Optical disk device Pending JP2007280528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106337A JP2007280528A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106337A JP2007280528A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280528A true JP2007280528A (en) 2007-10-25

Family

ID=38681809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106337A Pending JP2007280528A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280528A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070053114A (en) Playback equipment, spherical aberration revision value and focus bias control method
JP2007122815A (en) Method for adjusting spherical aberration and focus offset of optical disk device, and optical disk device using the same
US7218588B2 (en) Disk apparatus, data recording method, and data reproduction method for continuous data processing
KR20030005380A (en) Disk drive apparatus and information reading method
JP4572824B2 (en) Focus error signal adjustment method in optical disk apparatus
EP1688935B1 (en) Optical disc apparatus and defocus control method
JP2007280528A (en) Optical disk device
JP4477614B2 (en) Optical disc apparatus and tracking control method
JP4379454B2 (en) Optical disk device
JP4804391B2 (en) Tilt correction control device
JP2003248942A (en) Optical disk device
JP2005310257A (en) Optical disk system
JP2007213643A (en) Optical disk reproduction apparatus
JP3855274B2 (en) Optical disk playback device
JP3946180B2 (en) Optical disk device and method for controlling optical disk device
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus
JP2005071545A (en) Optical disk drive and tracking balance adjustment method
JP4699423B2 (en) Optical disk device
JP2008135086A (en) Signal processor and optical disk reproducing device
JP2006155716A (en) Optical disk device and tilt correction method for optical disk
KR20040049463A (en) Method and apparatus for compensating disc tilt
JP2005129185A (en) Optical disk unit and tilt compensation method for optical disk
JP2005085330A (en) Tracking control method, focus control method, and optical disk device
JP2007200381A (en) Optical disk device operation method and optical disk device
JPH06139587A (en) Method and device for recording and reproducing information in optical disk