JP2007280248A - ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法 - Google Patents

ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280248A
JP2007280248A JP2006108372A JP2006108372A JP2007280248A JP 2007280248 A JP2007280248 A JP 2007280248A JP 2006108372 A JP2006108372 A JP 2006108372A JP 2006108372 A JP2006108372 A JP 2006108372A JP 2007280248 A JP2007280248 A JP 2007280248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
client
request
information
resale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006108372A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ikegami
昌之 池上
Yoichi Ito
洋一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006108372A priority Critical patent/JP2007280248A/ja
Publication of JP2007280248A publication Critical patent/JP2007280248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 中古機器のユーザ登録が容易に行えるようにする。
【解決手段】 インストーラ9により、デバイスドライバ11を第1ユーザクライアント3にインストールする(S101)。インストーラ9が起動して第1ユーザクライアント3の表示部に、ユーザ機器1を第1ユーザクライアント3に接続するようメッセージを表示する(S102)。ユーザ機器1の接続を確認すると(S103)、ユーザ機器1からシリアル番号情報、構成情報を読出し(S104)、これらとユーザ情報とを、ユーザ登録要求と共にユーザ管理サーバ5へ送信する(S105〜S107)。ユーザ管理サーバ5からユーザ登録処理が行われた旨の回答を受信すると(S108)、デバイスドライバ11の第1ユーザクライアント3へのインストール作業を完了させる(S109)。
【選択図】図7

Description

本発明は、複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて通信を行うことにより機器を所持するユーザの登録情報を管理するユーザ登録情報管理サーバ及びユーザ登録情報管理方法と、複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて前記各ユーザクライアントとの間で通信を行うことにより機器を所持するユーザの登録情報を管理するサーバとを備える機器管理システムとに関する。
従来より、電子プリンタ(以下、「プリンタ」と表記する)やパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と表記する)などの種々の機器に係わる中古品の販売市場が存在している。上記中古品の販売市場に係わるシステムとして、例えば中古プリンタの転売に関し、そのプリンタ内に蓄積された使用情報から、そのプリンタの下取価格や中古販売価格などを算出するシステムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2004−066493号公報
機器を購入したユーザが、その機器のユーザであることの登録を機器メーカに対して行うことにより、その機器に関して各種のサポートサービスを機器メーカから受けることができるようになるというユーザ登録制度が、種々の機器メーカにより採用されている。このユーザ登録制度は、新品で販売された機器では広く活用されているが、中古市場で販売された中古機器についてはあまり利用されていないのが現状である。しかし、新品機器よりむしろ中古機器の方が、ユーザ登録に基づくサポートサービスを受けたいという機会が、ユーザにとって多いであろう。にも拘らず、中古機器のユーザ登録を促進するための格別の技術は提案されていない。
また、中古機器を購入したユーザに対してサポートサービスを機器メーカが提供しようとする場合、現ユーザの使用による当該機器の稼動情報だけでなく、過去のユーザの使用による稼動情報も含めた、当該機器の最初から現在までの統合的な稼動履歴を把握することができれば、機器の状態がより正確に分析できるので、サポートサービスの質が向上する筈である。しかし、従来、中古市場で転売されていく機器の最初から現在まで統合的な稼動履歴を把握できるようにするための具体的な技術は提案されていない。
更に、中古市場で転売されていく機器の統合的な使用情報を把握するためには、その機器が前のユーザから次のユーザへと転売された場合に、その転売の事実を適時にタイミング良く機器メーカ側で把握できることが重要である。しかし、それを容易に可能にする具体的な技術は従来提案されていない。
中古機器のユーザ登録を促進すれば、ユーザ登録をしたユーザは機器メーカから種々のサービスを享受することができ、ユーザにとって利便性が増す。一方、機器メーカ側においても機器のニーズや使用実態等の情報を把握することが可能になるから、機器メーカ側では、これらの情報を営業活動において有効に活用して業績の向上を図ることができる。
しかし、中古機器のユーザ登録を可能にすると、中古機器を購入したユーザが、従前の機器所有者であるユーザ登録を消去した後に自身の登録をしなければならないから、登録手続が面倒であるという問題がある。また、第三者が中古機器を購入したと偽って真のユーザの登録を消去し、代わりに自身がユーザ登録を行って機器メーカからの各種サービスを不正に受けるという危険性も生じる。
従って本発明の第1の目的は、中古機器のユーザ登録が容易に行えるようにすることにある。
また、本発明の第2の目的は、実際に中古機器を購入したユーザが、安全且つ確実にユーザ要録を行えるようにすることにある。
本発明の第1の観点に従う機器のユーザ登録情報管理サーバは、複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理するもので、上記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、その第1のユーザのクライアントから受信したとき、その転売要求を記憶する記憶手段と、上記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの上記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求を、その第2のユーザのクライアントから受信したとき、上記機器に係わる上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶手段に記憶されているかどうかチェックするチェック手段と、上記チェック手段が、上記チェックを行った結果、上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶手段に記憶されていると判断したとき、上記第2のユーザからの上記新たなユーザ登録要求を受付けるユーザ登録要求受付手段と、を備える。
本発明の第1の観点に係る好適な実施形態では、上記第1のユーザのクライアントとの間で、電子的方法により情報の送/受信を行う意思確認手段、を更に備え、上記第2のユーザのクライアントから上記新たなユーザ登録要求を受信したとき、上記チェック手段が、上記チェックを行い、その結果、上記第1のユーザからの転売要求がなされていなければ、上記意思確認手段が、上記第1のユーザのクライアントに対し、転売の意思の有無を確認するようにしている。
上記とは別の実施形態では、上記第2のユーザのクライアントからの上記新たなユーザ登録要求を、一時的に記憶する一時記憶手段、を更に備え、上記第1のユーザのクライアントから、転売の意思がある旨の通知を受けたとき、上記ユーザ登録要求受付手段が、上記一時記憶手段に一時的に記憶されている上記第2のユーザのクライアントからの上記新たなユーザ登録要求を受け付けるようにしている。
また、上記とは別の実施形態では、上記ユーザ登録要求受付手段が、上記第2のユーザのクライアントからの上記新たなユーザ登録要求を受付けた場合でも、上記第1のユーザに係わるユーザ登録情報を消去しないようにしている。
更に、上記とは別の実施形態では、上記第1のユーザが新品の機器の購入者であり、上記第2のユーザが中古品の機器の購入者である。
本発明の第2の観点に従う機器管理システムは、複数のユーザクライアントと、通信ネットワークを通じて上記各ユーザクライアントとの間で通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理するサーバと、を備え、上記サーバが、上記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、その第1のユーザのクライアントから受信したとき、その転売要求を記憶する記憶手段と、上記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの上記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求を、その第2のユーザのクライアントから受信したとき、上記機器に係わる上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶手段に記憶されているかどうかチェックするチェック手段と、上記チェック手段が、上記チェックを行った結果、上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶手段に記憶されていると判断したとき、上記第2のユーザからの上記新たなユーザ登録要求を受付けるユーザ登録要求受付手段と、を有し、上記各ユーザクライアントが、上記各ユーザクライアントにインストールされることにより、上記機器の制御、及びユーザから発せられる上記機器の転売要求に伴う一連の処理動作を実行するためのデバイスドライバと、上記各ユーザクライアントにインストールされることにより、上記デバイスドライバの上記各ユーザクライアントへのインストール、及び上記各ユーザクライアントのユーザの、上記サーバへのユーザ登録に必要な一連の処理動作を実行するためのインストーラと、を有する。
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態では、上記デバイスドライバが、上記サーバに対するユーザ登録に必要なユーザ情報の、ユーザクライアントへの入力を指示する指示手段と、上記機器に係わる情報を、上記機器から取得する機器情報取得手段と、を備え、上記デバイスドライバの上記ユーザクライアントへのインストールが、上記ユーザ情報、及び上記機器に係わる情報の、上記ユーザクライアントから上記サーバへの送信完了を条件として完了するようになっている。
本発明の第3の観点に従う機器のユーザ登録情報管理サーバは、複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理するもので、上記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、その第1のユーザのクライアントから受信したとき、その転売要求を記憶するステップと、上記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの上記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求が、その第2のユーザのクライアントから受信したとき、上記機器に係わる上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶するステップにおいて記憶されているかどうかチェックするステップと、上記チェックするステップにおいて上記チェックを行った結果、上記第1のユーザからの転売要求が、上記記憶するステップにおいて記憶されていると判断したとき、上記第2のユーザからの上記新たなユーザ登録要求を受付けるステップと、を備える。
上述した構成によれば、サーバが、譲渡人である従前の中古機器のユーザに対し、新たなユーザに中古機器を譲渡した旨の確認を行ってから、譲受人である新たな中古機器のユーザからのユーザ登録要求を受け付けて、ユーザ登録を行うこととした。そのため、上記中古機器の譲受人でない第三者が、該譲受人の振りをして不正を行おうとしても、譲渡人である従前の中古機器のユーザからの譲渡の確認が取れなければ、上記第三者に対しユーザ登録を行わないから、ユーザ登録の安全性を担保することができる。
また、従前のユーザが、転売要求を出すのを怠って、新たなユーザに中古品の機器を転売してしまった場合でも、サーバは、新たなユーザからのユーザ登録要求に応じて、ユーザ登録を行うことが可能になる。
また、新たなユーザが、自身のユーザクライアントに機器を接続して該ユーザクライアントから該機器を使用するためのデバイスドライバをインストールするとき、該ユーザクライアントを通じてサーバに対しユーザ登録を行うようにしたので、新たなユーザによるユーザ登録を確実に行うようにすることができる。
また、サーバが譲受側のユーザ登録をしたとき、従前のユーザ(譲渡人)に係わるユーザ登録情報は消去せずに、従前のユーザに係わるユーザ登録情報である旨を示して保存しておくこととしているので、従前のユーザに対しても、メーカとしては何らかのサービスを提供することが可能である。例えば、従前のユーザが、所持していた中古機器に関するメーカからのサービスポイントを貯めていたような場合、ユーザ登録情報が消去されていないため、従前のポイントを引き継げる。よって、該従前のユーザが、新たに同一メーカの製品を購入すれば、該メーカからのポイントが加算されるし、メーカ側としても、該従前のユーザが、自社の別の機器の顧客になってくれる可能性があるので、営業上、有利である。
更には、従前のユーザが、中古品の機器を転売する前に、自身のユーザクライアントからサーバに対し、転売要求を発信させるというような余計な手間を、従前のユーザに行わせるようにすることも可能になる。
本発明によれば、中古機器のユーザ登録が容易に行えるようにすることができる。
また、本発明によれば、実際に中古機器を購入したユーザが、安全且つ確実にユーザ要録を行えるようにすることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、新品の機器を購入したユーザが、該機器の製造元であるメーカに対し新規にユーザ登録を行うに際して必要な複数の機能ブロックを含むブロック図である。
上記機器管理システムにおいて、新規にユーザ登録を行うに際して必要な機能ブロックは、図1に示すように、ユーザが所有する機器(以下、「ユーザ機器」と表記する)1と、第1ユーザクライアントマシン(以下、「第1ユーザクライアント」と表記する)3と、何れも上記メーカが所管するユーザ管理サーバ5、及びユーザ管理データベース(以下、「ユーザ管理DB」と表記する)7と、を含む。第1ユーザクライアント3とユーザ管理サーバ5とは、例えばインターネットのような通信ネットワーク13を通じて通信を行うことにより、互いに必要とする情報の授受を行う。
ユーザ機器1としては、例えば電子プリンタのような電子機器が挙げられる。ユーザ機器1には、該ユーザ機器1自身のシリアル番号情報や構成情報等を保持する情報処理部(図示しない)が内蔵されている。この情報処理部(図示しない)は、ユーザ機器1が、第1ユーザクライアント3に接続されることで、第1ユーザクライアント3からの情報読出要求に応じて上記シリアル番号情報や構成情報等を第1ユーザクライアント3に出力する。
第1ユーザクライアント3は、ユーザ機器1を所持するユーザと同一のユーザが所有するものである。第1ユーザクライアント3には、デバイスドライバ(例えばユーザ機器1が電子プリンタである場合には、プリンタドライバ)11を第1ユーザクライアント3にインストールするためのインストーラ(インストールプログラム)9が、ユーザによってインストールされる。
インストーラ9が第1ユーザクライアント3にインストールされることにより、デバイスドライバ11の第1ユーザクライアント3へのインストールが可能になる。上記インストーラ9、及びデバイスドライバ11は、例えばユーザ機器1に付属するCD−ROMにより、或いは通信ネットワーク13を通じて(ユーザ機器1の)メーカ側のサーバ(図示しない)から第1ユーザクライアント3にダウンロードされることにより、(ユーザ機器1の)メーカから提供される。
インストーラ9は、デバイスドライバ11を第1ユーザクライアント3にインストールする機能と共に、第1ユーザクライアント3に入力された、第1ユーザクライアント3の所有者であるユーザからのユーザ登録要求に応じて、ユーザ登録に必要な一連の処理動作を実行する機能をも備える。また、デバイスドライバ11は、ユーザ機器1を駆動する機能と共に、該ユーザがユーザ機器1の別のユーザへの転売を所望したときに、転売に必要な一連の処理動作を実行するための機能も備える。
第1ユーザクライアント3において、インストーラ9は、ユーザがデバイスドライバ11を第1ユーザクライアント3にインストールするに際して、その表示部(図示しない)に、ユーザ機器1を第1ユーザクライアント3に接続すべき旨のメッセージを表示出力する。インストーラ9は、ユーザ機器1が接続されたことを認識すると、ユーザ機器1に対し、上述したシリアル番号情報や構成情報等の情報読出要求を出力すると共に、第1ユーザクライアント3の表示部(図示しない)に、ユーザ情報(即ち、ユーザ自身に係わる個人情報)を入力すべき旨のメッセージを表示出力する。
インストーラ9は、上記シリアル番号情報、及び構成情報をユーザ機器1から受付けると共に、ユーザが第1ユーザクライアント3のキーボードを操作することによって入力したユーザ情報を受付けると、これらの情報を保存する。そして、これらの情報を、通信ネットワーク13を通じてユーザ管理サーバ5に送信する。
この送信により、ユーザ管理サーバ5から通信ネットワーク13を通じて、上記各々の情報のユーザ管理DB7への登録(以下、「ユーザ登録」と表記する)が完了した旨の通知を受信すると、インストーラ9は、デバイスドライバ11の第1ユーザクライアント3へのインストールを完了させる。換言すれば、本実施形態ではユーザ管理DB7へのユーザ登録が完了しなければ、インストーラ9による第1ユーザクライアント3へのデバイスドライバ11のインストールは完了しないようになっている。
ユーザ管理サーバ5、及びユーザ管理DB7は、上記のように、何れも例えばユーザ機器1等の製造元であるメーカの管理下に置かれる。
ユーザ管理DB7は、ユーザ管理サーバ5の管理下で、ユーザ管理サーバ5からの情報読出要求に応じて保存している情報(例えばユーザレコード(19))をユーザ管理サーバ5に出力すると共に、ユーザ管理サーバ5からの情報書込み要求に応じてユーザ管理サーバ5から出力される情報を保存する。ユーザ管理DB7は、その記憶領域が、現ユーザ管理DB15と、旧ユーザ管理DB17とに区分される。
現ユーザ管理DB15には、例えばユーザ機器1の現時点での所有者である第1ユーザクライアント3の所有者(ユーザ)に係わる個人情報(ユーザ情報)を始め、現にユーザ機器1と同様の機器を所有している各ユーザに係わる個人情報(ユーザ情報)が、ユーザレコード19内に保存される。旧ユーザ管理DB17には、従前にユーザ機器1若しくはユーザ機器1と同様の機器を所有していて該機器(即ち、中古品)を別のユーザに譲渡した後の各ユーザ(以下、「従前のユーザ」と表記することもある)に係わる情報が、旧ユーザレコード内に保存される。なお、現ユーザ管理DB15のユーザレコード19内、及び旧ユーザ管理DB17の旧ユーザレコード内に、夫々保存されるユーザ情報は、現ユーザに係わる機器の諸情報(シリアル番号情報や構成情報)、従前のユーザに係わる機器の諸情報(シリアル番号情報や構成情報)と関連付けられた状態で、ユーザ管理サーバ5によって書込まれ、ユーザ管理サーバ5によって読出されるものとする。
ユーザ管理サーバ5は、第1ユーザクライアント3を始め、複数のユーザクライアント(図示しばい)と通信ネットワーク(13)を通じて情報通信を行うことにより、機器(1)を所持するユーザの登録情報を管理する。ユーザ管理サーバ5は、通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3から送信されるユーザ機器1に係わるシリアル番号情報、構成情報、及びユーザ情報を受信すると、これらの情報を現ユーザに係わる情報として、現ユーザ管理DB15内の対応するユーザレコード19に書込む。ユーザ管理サーバ5が受信した上記諸情報に対応するユーザレコード19の、現ユーザ管理DB15内からの検索は、各ユーザレコード19が持つシリアル番号情報、及び構成情報と、上記受信したシリアル番号情報、及び構成情報とを比較対照することによって行われる。
ユーザ管理サーバ5は、現ユーザ管理DB15内の、検索された上記ユーザレコード19へのユーザ情報の書込みが完了すると、ユーザ管理DB7へのユーザ登録が完了した旨の通知を、通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3のインストーラ9に送信する。
図2は、図1で示した機器管理システムにおいて、機器の製造元であるメーカに対し既にユーザ登録を行っているユーザから(中古品の)機器の転売要求が発せられた際の、関連各部における処理動作を示すブロック図である。
図2において、(インストーラ9によって第1ユーザクライアント3にインストールされた)デバイスドライバ11は、ユーザが例えば第1ユーザクライアント3のキーボードを操作することにより、ユーザ機器1の転売要求を入力したことを認識すると、該転売要求を、保存している上記シリアル番号情報や構成情報やユーザ情報と共に、通信ネットワーク13を通じてユーザ管理サーバ5に送信する。デバイスドライバ11は、また、ユーザ管理サーバ5から通信ネットワー13を通じて上記転売要求に対する処理結果が上記転売要求に対する応答として送信されると、該応答を受信する。
ユーザ管理サーバ5は、通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3のデバイスドライバ11から送信されるユーザ機器1に係わる転売要求、及び上記情報を受信すると、上記シリアル番号情報に対応するユーザレコード(19)を、現ユーザ管理DB15から検索する。そして、該ユーザからの転売要求が受付け済みか否かをチェックする。ユーザ管理サーバ5は、上記チェックの結果、既に該ユーザからの転売要求を受付け済みであると判断した場合には、その旨を、また、該ユーザからの転売要求を未だ受付けていないと判断した場合には、上記転売要求を受付けるための処理を実行すると共に、上記転売要求を受付けた旨を、夫々通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3のデバイスドライバ11に通知する。
図3は、本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、中古品の機器(1)を購入したユーザが該機器の製造元であるメーカに対し中古品のユーザ登録を行うに際して必要な複数の機能ブロックを含むブロック図である。
図3では、第1ユーザクライアント3のユーザとは別のユーザが所有する第2ユーザクライアント27が、通信ネットワーク13を通じてユーザ管理サーバ5に接続されて、ユ−ザ管理サーバ5との間で必要とする情報の授受を行う点において、図1で示した構成と相違する。また、ユーザ機器1が、第1ユーザクライアント3の所有者であるユーザから第2ユーザクライアント27の所有者である別のユーザに譲渡されたことにより、第1ユーザクライアント3ではなく、第2ユーザクライアント27に接続される点においても、図1で示した構成と相違する。
また、上記別のユーザが、中古品であるユーザ機器1のユーザ登録を行うに際しても、デバイスドライバ25を第2ユーザクライアント27にインストールするためのインストーラ23が、ユーザによってインストールされる。これにより、デバイスドライバ25の第2ユーザクライアント27へのインストールが可能になる。上記インストーラ23、及びデバイスドライバ25についても、例えばユーザ機器1に付属するCD−ROMにより、或いは通信ネットワーク13を通じて(ユーザ機器1の)メーカ側のサーバ(図示しない)から第2ユーザクライアント27にダウンロードされることにより、(ユーザ機器1の)メーカから提供される。
図3において、第2ユーザクライアント27のインストーラ23は、ユーザ機器1が接続されることにより、ユーザ機器1から出力されるシリアル番号情報、及び構成情報を保存すると共に、第2ユーザクライアント27のキーボード(図示しない)を操作することで、別のユーザが入力したユーザ情報をも保存する。そして、上記別のユーザが第2ユーザクライアント27のキーボード(図示しない)を操作してユーザ登録の要求を入力したことを認識すると、インストーラ23は、該ユーザ登録要求と共に、保存していた上記シリアル番号情報、構成情報、及びユーザ情報を、通信ネットワーク13を通じてユーザ管理サーバ5に送信する。
第2ユーザクライアント27のインストーラ23から、通信ネットワーク13を通じて上記ユーザ登録要求を上記情報と共に受信すると、ユーザ管理サーバ5は、上記情報中の例えばシリアル番号情報(/構成情報)に基づき、上記ユーザ登録要求に対応するユーザレコード(19)を現ユーザ管理DB15中から検索する。そして、該ユーザレコード(19)をそのままコピーすると共に、コピーしたユーザレコード(29)を、旧ユーザ管理DB17に保存する。ユーザ管理サーバ5は、現ユーザ管理DB15に保存されている上記元のユーザレコード(19)中のユーザ情報を、第1ユーザクライアント3のユーザに係わるユーザ情報から別のユーザである第2ユーザクライアントのユーザに係わるユーザ情報に書き換える。
ユーザ管理サーバ5は、上記ユーザレコード(19)の上記書き換えが完了すると、ユーザ管理DB7への(中古品のユーザ機器1の所有者である別のユーザの)ユーザ登録が完了した旨の通知を、通信ネットワーク13を通じて第2ユーザクライアント27のインストーラ23に送信する。
図4は、図3で示した機器管理システムにおいて、現ユーザとして登録済みのユーザから転売要求が行われていない状態で、未登録の別のユーザからユーザ登録要求が行われた場合の、現ユーザに対する転売確認の処理動作を示すブロック図である。
図4において、ユーザ管理サーバ5は、図3で示したように、通信ネットワーク13を通じて第2ユーザクライアント27から送信されるユーザ登録要求、及びそれに付随する情報を受付けると、現ユーザ管理DB15に保存されている複数のユーザレコード(19)中から第1ユーザクライアント3のユーザに係わるユーザレコード(19)を検索する。そして、検索したユーザレコード(19)の内容をチェックすることにより、第1ユーザクライアント3のユーザから既に転売要求が行われているかどうか判断する。
この判断の結果、既に転売要求が行われていれば、ユーザ管理サーバ5は、直ちに図3で示した一連の処理動作を実行する。そして、上記ユーザレコード(19)の上記書き換えが完了すると、ユーザ管理サーバ5は、ユーザ管理DB7へのユーザ登録が完了した旨の通知を、通信ネットワーク13を通じて第2ユーザクライアント27のインストーラ23に送信する。
しかし、未だ転売要求が行われていなければ、図3で示した一連の処理動作を一旦中断して、ユーザ機器1を転売したかどうか確認するため、通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3のユーザに対し、電子メール等で問合せを行う。この問合せの結果、転売した旨の回答が、電子メール等により通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3のユーザから送信されれば、ユーザ管理サーバ5は、中断した、図3で説明した手順での一連の処理動作を完了させる。しかし、転売していない旨の回答が第1ユーザクライアント3から送信された場合には、上記処理動作を中止し、その旨(ユーザ登録が行えない旨)を第2ユーザクライアント27のユーザに通知する。
図5は、図1乃至図4で示したユーザレコード(19/29)のデータ構成を示す説明図である。
図5に示すように、ユーザレコードには、シリアル番号情報フィールド33、機器情報(構成情報)フィールド35、ユーザ情報フィールド37、及び転売フラグ39が含まれる。シリアル番号情報フィールド33には、ユーザ機器(1)から第1ユーザクライアント3(/第2ユーザクライアント27)、通信ネットワーク13、及びユーザ管理サーバ5を通じてユーザ管理DB7に入力されるシリアル番号情報が、書込まれる。また、機器情報(構成情報)フィールド35には、シリアル番号情報と同一の伝送経路を経てユーザ管理DB7に入力されるユーザ機器(1)を特定するための情報である機器情報(構成情報)が、書込まれる。更に、ユーザ情報フィールド37には、シリアル番号情報、及び機器情報(構成情報)と同一の伝送経路を経てユーザ管理DB7に入力されるユーザを特定するための個人情報が、書込まれる。
転売フラグ39は、その論理レベルが、対応するユーザレコードに係わるユーザ機器(1)についてユーザが転売要求を発すれば「ON」になり、転売要求を発しなければ「OFF」になるよう、ユーザ管理サーバ5により可変される。
ユーザが、新品のユーザ機器(1)を購入した時点での、現ユーザ管理DB15に登録されているユーザレコードにおいては、シリアル番号情報フィールド33、及び機器情報(構成情報)フィールド35には、夫々シリアル番号情報、機器情報(構成情報)が書込まれている。しかし、ユーザ情報フィールド37には、ユーザ情報(ユーザを特定するための個人情報)は当然書込まれてはいない。なお、転売フラグ39については、論理レベルが「ON」に設定されている。
その理由は、中古品のユーザ機器(1)を譲り受けたユーザによるユーザ登録要求が、従前のユーザからの転売要求がないために転売フラグ39が「OFF」であると受付けられないのと同様、新品のユーザ機器(1)を購入したユーザによるユーザ登録要求も、転売フラグ39の論理レベルが「OFF」に設定されていると、受付けられないからである。なお、転売フラグ39の論理レベルは、新品のユーザ機器(1)を購入したユーザのユーザ登録が行われる(ユーザ情報フィールド37にユーザ情報が書込まれる)ことにより、「ON」から「OFF」に切替えられ、その後、該ユーザから中古品となったユーザ機器1の転売要求を受付けた時点で、「OFF」から「ON」に切替られる。この状態で、上記ユーザ機器(1)の転売が行われたことがユーザ管理サーバ5によって確認されると、転売フラグ39の論理レベルは、「ON」から「OFF」に切替えられる。
図6は、第1ユーザクライアント3(/第2ユーザクライアント27)の表示部に表示される、図1乃至図3で示したデバイスドライバ(11、25)が持つ画面の一例を示す図である。
上記画面は、基本設定、応用設定、環境設定、及びユーティリティの指示画面を持つ。ユーザが、第1ユーザクライアント3(/第2ユーザクライアント27)の表示部に表示されたデバイスドライバ(11、25)の画面から、「ユーティリティ」を選択することにより、図6で示したユーティリティの指示画面(タグページ)が表示される。この指示画面において、ユーザが、「転売希望」のボタンをクリックすると、ユーザの転売要求が、第1ユーザクライアント3(/第2ユーザクライアント27)から通信ネットワーク13を通じて電子メールにより、ユーザ管理サーバ5に自動的に送信される。
この転売要求が、ユーザ管理サーバ5に受信されると、ユーザ管理サーバ5から通信ネットワーク13を通じて第1ユーザクライアント3(/第2ユーザクライアント27)に対し、転売要求の受付を完了した旨の通知が、電子メールにより送信されることになる。
図7は、本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、(新品/中古品の)ユーザ機器を購入したユーザが、該機器の製造元であるメーカに対しユーザ登録を行うに際しての処理手順を示すフローチャートである。図7(a)は、第1ユーザクライアント3内におけるインストーラ9の処理動作を、図7(b)は、ユーザ管理サーバ5の処理動作を、夫々示す。
図7(a)において、まず、インストーラ9を第1ユーザクライアント3にインストールし、このインストーラ9により、デバイスドライバ11を第1ユーザクライアント3にインストールする(ステップS101)。インストーラ9の第1ユーザクライアント3へのインストールが完了することにより、インストーラ9が起動して、第1ユーザクライアント3の表示部(図示しない)に、ユ−ザに対しユーザ機器1を第1ユーザクライアント3に接続するよう、メッセージを表示出力する(ステップS102)。
次に、ユーザがユーザ機器1を第1ユーザクライアント3に接続したことを確認すると(ステップS103でYES)、インストーラ9は、ユーザ機器1から該ユーザ機器1が内蔵するシリアル番号情報、及び構成情報を読出し、これらの情報をユーザ機器1から取得する(ステップS104)。次いで、上記表示部(図示しない)に、ユーザに対する指示として、ユーザ自身の個人情報、即ち、ユーザ情報を第1ユーザクライアント3に入力するよう表示出力する(ステップS105)。この表示出力の後、ユーザ情報の第1ユーザクライアント3への入力が完了したことを認識すると(ステップS106でYES)、インストーラ9は、上記ユーザ機器1のシリアル番号情報、及び構成情報、並びにユーザ情報を、ユーザ登録要求と共にユーザ管理サーバ5へ送信する(ステップS107)。
上記ユーザ登録要求等の送信に応答して、ユーザ管理サーバ5から所定のユーザ登録処理が行われた旨の回答を受信すると(ステップS108)、インストーラ9は、デバイスドライバ11の第1ユーザクライアント3へのインストール作業を完了させる(ステップS109)。これにより、インストーラ9による一連の処理作業が終了する。
図7(b)において、第1ユーザクライアント3側からユーザ要録要求がユーザ機器1のシリアル番号情報、及び構成情報、並びにユーザ情報と共に送信されてくると、ユーザ管理サーバ5は、それらを受信する(ステップS111)。次に、ユーザ管理サーバ5は、既に説明した処理手順に従って現ユーザ管理DB15にユーザ登録を行うと共に、上記ユーザ登録要求に対する応答として、処理結果(つまり、ユーザ登録を完了した旨)を、第1ユーザクライアント3へ送信し(ステップS112)、一連の処理動作を終了する。
第2ユーザクライアント27のユーザが、ユーザ登録を行う場合も、図7で示したのと同様の処理動作が実行される。なお、ステップS112で示すユーザ管理サーバ5の処理動作の詳細については、図8において更に説明する。
図8は、本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、ユーザが既に購入した機器の転売要求を、該機器の製造元であるメーカに対し行うに際しての処理手順を示すフローチャートである。図8(a)は、第1ユーザクライアント3内におけるデバイスドライバ11の処理動作を、図8(b)は、ユーザ管理サーバ5の処理動作を、夫々示す。
図8(a)において、まず、デバイスドライバ11は、ユーザから第1ユーザクライアント3に対し、ユーザ機器1に係わる転売希望が入力されたかどうかチェックする(ステップS121)。このチェックの結果、入力されたことを確認すると(ステップS121でYES)、予め第1ユーザクライアント3に保存されているユーザ機器1のシリアル番号情報を、転売要求と共にユーザ管理サーバ5へ送信する(ステップS122)。
上記転売要求等の送信に応答して、ユーザ管理サーバ5から所定の転売要求処理が行われた旨の回答を受信すると(ステップS123)、デバイスドライバ11による一連の処理作業が終了する。
図8(b)において、第1ユーザクライアント3側から転売要求がユーザ機器1のシリアル番号情報と共に送信されてくると、ユーザ管理サーバ5は、それらを受信する(ステップS131)。次に、ユーザ管理サーバ5は、上記シリアル番号情報に対応するユーザレコードを現ユーザ管理DB15から検索し(ステップS132)、該ユーザレコード中の転売フラグ(39)の論理レベルが「OFF」になっているかどうかチェックする(ステップS133)。
このチェックの結果、転売フラグ(39)の論理レベルが「OFF」であれば(ステップS133でYES)、ユーザ管理サーバ5は、上記転売フラグ(39)の論理レベルを「ON」にする(ステップS134)。そして、上記転売要求に対する応答として、転売要求を受付けた旨を、第1ユーザクライアント3へ送信し(ステップS135)、一連の処理動作を終了する。
一方、上記チェックの結果、転売フラグ(39)の論理レベルが「OFF」でなければ(ステップS133でNO)、上記転売要求に対する応答として、既に転売要求を受付け済みである旨を、第1ユーザクライアント3へ送信し(ステップS136)、一連の処理動作を終了する。
図9は、図7で示したフローチャートのサブルーチンであるユーザ管理サーバ5によるユーザ管理DB7へのユーザ登録処理とその処理結果の応答返信に係わる処理手順を示すフローチャートである。
既に説明した内容から明らかなように、図9で示す処理手順が実行される前提として、予め現ユーザ管理DB15内に、機器毎(つまり、シリアル番号毎に)図5で示したようなユーザレコードが用意されている。また、初期状態ではユーザレコードにおけるユーザ情報フィールド37はブランクになっており、転売フラグ39の論理レベルは「ON」に設定されている。
図9において、まず、ユーザ管理サーバ5は、第1ユーザクライアント3からユーザ登録要求と共に送信されるシリアル番号情報に対応するユーザレコードを、現ユーザ管理DB15から検索する(ステップS141)。そして、該ユーザレコード中の転売フラグ(39)の論理レベルが「ON」になっているかどうかチェックする(ステップS142)。
このチェックの結果、転売フラグ(39)の論理レベルが「ON」であれば(ステップS142でYES)、第1ユーザクライアント3からユーザ機器1の転売要求が既に出ているものと判断して、ユーザ管理サーバ5は、上記転売フラグ(39)が属するユーザレコードのユーザ情報フィールド37をチェックする。そして、該ユーザ情報フィールド37に第1ユーザクライアント3の所有者であるユーザの個人情報が既に登録されていれば、上記ユーザレコードのコピーを作成し、該コピーを旧ユーザ管理DB17に保存する(ステップS143)。
次に、現ユーザ管理DB15内の上記ユーザレコードにおける機器情報フィールド35、及びユーザ情報フィールド37を、夫々ユーザ管理サーバ5が受付けたユーザ登録要求(この場合、ステップS142で転売フラグ(39)の論理レベルが「ON」になっているので、該ユーザ登録要求は、中古品のユーザ機器1を購入した別のユーザからのものである)に付随する構成情報、個人情報に基づいて更新する(ステップS144)。この処理の後に、上記ユーザレコードの転売フラグ(39)の論理レベルを「ON」から「OFF」に切替える(ステップS145)。そして、ユーザ登録が正常に行われた旨の通知を、ユーザ登録要求に対する応答として、ユーザ管理サーバ5は第2ユーザクライアント27に対して送信し(ステップS146)、一連の処理動作を終了する。
ステップS141において検索したユーザレコードの転売フラグ(39)の論理レベルが「OFF」であれば(ステップS142でNO)、ユーザ登録要求のあったユーザ(第1ユーザクライアント3/第2ユーザクライアント27のユーザ)に対し、該ユーザ登録要求に対する応答として、既にユーザ登録が完了している旨の通知を送信すると共に(ステップS147)、一連の処理動作を終了する。ユーザ登録要求が、第1ユーザクライアント3のユーザからではなく、別のユーザである第2ユーザクライアントのユーザから発せられたものである場合には、ステップS148で示す転売確認処理のサブルーチンへと移行する。このサブルーチンについては、図10で詳細に説明する。
なお、第2ユーザクライアント27のユーザが、第1ユーザクライアント3のユーザからユーザ機器1(中古品)を譲り受けてユーザ登録の手続を行おうとする場合、従前のユーザである第1ユーザクライアント3のユーザが、ユーザ機器1の転売を行う前に、転売要求をユーザ管理サーバ5に送信し、ユーザ管理サーバ5側において所定の転売要求処理が行われていれば、図9に示したのと同様の処理が実行される。しかし、従前のユーザがユーザ機器1の転売要求を、ユーザ管理サーバ5に送信することなく別のユーザに転売した場合には、上述したようにステップS148に移行し、該時点での別のユーザのユーザ登録は行えないが、従前のユーザからの転売確認が取れた時点でユーザ登録が可能になる。
図10は、図9で示したフローチャートのサブルーチンであるユーザ管理サーバ5による従前のユーザ(第1ユーザクライアント3のユーザ)への転売確認処理に係わる処理手順を示すフローチャートである。
図10で示す処理手順は、ユーザ管理サーバ5から従前のユーザである第1ユーザクライアント3への転売確認のための処理流れを示すものである。
図10において、ユーザ管理サーバ5は、別のユーザである第2ユーザクライアント27のユーザからユーザ登録要求が送信されてくると、該ユーザ登録要求を受付けて、一時的に記憶する(ステップS151)。次に、該ユ−ザ登録要求と共に送信された(ユーザ機器1の)シリアル番号情報に対応するユ−ザレコードを、現ユーザ管理DB15から検索し(ステップS152)、該ユーザレコードからユーザ情報(37)を取得する(ステップS153)。
そして、取得したユーザ情報フィールド37に係わる電子メールアドレス、即ち、第1ユーザクライアント3のユーザの電子メールアドレスに対し、電子メールにより(ユーザ機器1の第2ユーザクライアント27のユーザへの)転売確認の問合せを行う(ステップS154)。この問合せから一定期間内に第1ユーザクライアント3からの返信メールを受信すると(ステップS155でYES)、第1ユーザクライアント3のユーザがユーザ機器1を(第2ユーザクライアント27のユーザに対し)実際に転売したのかどうかを確認する(ステップS156)。
そして、転売したことが確認された場合には(ステップS156でYES)、ユーザ管理サーバ5は、ステップS151で一時的に記憶したユ−ザ登録要求に係わる情報に基づいて、上記ユーザレコードに新たなユーザ登録を行い(ステップS157)、一連の処理動作を終了する。
しかし、第1ユーザクライアント3のユーザによるユーザ機器1の転売が確認されなかった場合には(ステップS156でNO)、ユーザ登録問題解決処理として、例えば第1ユーザクライアント3のユーザに対し、該ユーザの所有するユーザ機器1に対し、第三者からの不正なユーザ登録要求があった旨の電子メールによる通知、及び不正なユーザ登録要求を発したユーザのユーザクライアント(例えば第2ユーザクライアント27)に対するユーザ登録拒否の電子メールによる通知等を行い(ステップS158)、一連の処理動作を終了する。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は本発明の説明のための例示に過ぎず、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなく、その他の様々な態様でも実施することができる。
本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、新品の機器を購入したユーザが、該機器の製造元であるメーカに対し新規にユーザ登録を行うに際して必要な複数の機能ブロックを含むブロック図。 図1で示した機器管理システムにおいて、機器の製造元であるメーカに対し既にユーザ登録を行っているユーザから機器の転売要求が発せられた際の、関連各部における処理動作を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、中古品の機器を購入したユーザが該機器の製造元であるメーカに対し中古品のユーザ登録を行うに際して必要な複数の機能ブロックを含むブロック図。 図3で示した機器管理システムにおいて、現ユーザとして登録済みのユーザから転売要求が行われていない状態で、未登録の別のユーザからユーザ登録要求が行われた場合の、現ユーザに対する転売確認の処理動作を示すブロック図。 図1乃至図4で示したユーザレコードのデータ構成を示す説明図。 ユーザクライアントの表示部に表示される、図1乃至図3で示したデバイスドライバが持つ画面の一例を示す図。 本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、(新品/中古品の)ユーザ機器を購入したユーザが、該機器の製造元であるメーカに対しユーザ登録を行うに際しての処理手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係る機器管理システムにおいて、ユーザが既に購入した機器の転売要求を、該機器の製造元であるメーカに対し行うに際しての処理手順を示すフローチャート。 図7で示したフローチャートのサブルーチンであるユーザ管理サーバによるユーザ管理DBへのユーザ登録処理とその処理結果の応答返信に係わる処理手順を示すフローチャート。 図9で示したフローチャートのサブルーチンであるユーザ管理サーバによる従前のユーザへの転売確認処理に係わる処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
1 ユーザ機器
3 第1ユーザクライアント
5 ユーザ管理サーバ
7 ユーザ管理DB
9、23 インストーラ
11、25 デバイスドライバ
13 通信ネットワーク
15 現ユーザ管理DB
17 旧ユーザ管理DB
19、29 ユーザレコード
27 第2ユーザクライアント

Claims (8)

  1. 複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理するサーバにおいて、
    前記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、該第1のユーザのクライアントから受信したとき、該転売要求を記憶する記憶手段と、
    前記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの前記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求を、該第2のユーザのクライアントから受信したとき、前記機器に係わる前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶手段に記憶されているかどうかチェックするチェック手段と、
    前記チェック手段が、前記チェックを行った結果、前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶手段に記憶されていると判断したとき、前記第2のユーザからの前記新たなユーザ登録要求を受付けるユーザ登録要求受付手段と、
    を備える機器のユーザ登録情報管理サーバ。
  2. 請求項1記載の機器のユーザ登録管理サ−バにおいて、
    前記第1のユーザのクライアントとの間で、電子的方法により情報の送/受信を行う意思確認手段、
    を更に備え、
    前記第2のユーザのクライアントから前記新たなユーザ登録要求を受信したとき、前記チェック手段が、前記チェックを行い、その結果、前記第1のユーザからの転売要求がなされていなければ、前記意思確認手段が、前記第1のユーザのクライアントに対し、転売の意思の有無を確認するようにした機器のユーザ登録情報管理サーバ。
  3. 請求項1又は請求項2記載の機器のユーザ登録管理サ−バにおいて、
    前記第2のユーザのクライアントからの前記新たなユーザ登録要求を、一時的に記憶する一時記憶手段、
    を更に備え、
    前記第1のユーザのクライアントから、転売の意思がある旨の通知を受けたとき、前記ユーザ登録要求受付手段が、前記一時記憶手段に一時的に記憶されている前記第2のユーザのクライアントからの前記新たなユーザ登録要求を受け付けるようにした機器のユーザ登録情報管理サーバ。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の機器のユーザ登録情報管理サーバにおいて、
    前記ユーザ登録要求受付手段が、前記第2のユーザのクライアントからの前記新たなユーザ登録要求を受付けた場合でも、前記第1のユーザに係わるユーザ登録情報を消去しないようにした機器のユーザ登録情報管理サーバ。
  5. 請求項1記載の機器のユーザ登録情報管理サーバにおいて、
    前記第1のユーザが新品の機器の購入者であり、前記第2のユーザが中古品の機器の購入者であるユーザ登録情報管理サーバ。
  6. 複数のユーザクライアントと、通信ネットワークを通じて前記各ユーザクライアントとの間で通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理するサーバと、
    を備え、
    前記サーバが、
    前記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、該第1のユーザのクライアントから受信したとき、該転売要求を記憶する記憶手段と、
    前記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの前記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求を、該第2のユーザのクライアントから受信したとき、前記機器に係わる前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶手段に記憶されているかどうかチェックするチェック手段と、
    前記チェック手段が、前記チェックを行った結果、前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶手段に記憶されていると判断したとき、前記第2のユーザからの前記新たなユーザ登録要求を受付けるユーザ登録要求受付手段と、
    を有し、
    前記各ユーザクライアントが、
    前記各ユーザクライアントにインストールされることにより、前記機器の制御、及びユーザから発せられる前記機器の転売要求に伴う一連の処理動作を実行するためのデバイスドライバと、
    前記各ユーザクライアントにインストールされることにより、前記デバイスドライバの前記各ユーザクライアントへのインストール、及び前記各ユーザクライアントのユーザの、前記サーバへのユーザ登録に必要な一連の処理動作を実行するためのインストーラと、
    を有する機器管理システム。
  7. 請求項6記載の機器管理システムにおいて、
    前記デバイスドライバが、
    前記サーバに対するユーザ登録に必要なユーザ情報の、ユーザクライアントへの入力を指示する指示手段と、
    前記機器に係わる情報を、前記機器から取得する機器情報取得手段と、
    を備え、
    前記デバイスドライバの前記ユーザクライアントへのインストールが、前記ユーザ情報、及び前記機器に係わる情報の、前記ユーザクライアントから前記サーバへの送信完了を条件として完了するようになっている機器管理システム。
  8. 複数のユーザクライアントと通信ネットワークを通じて通信を行うことにより、機器を所持するユーザの登録情報を管理する方法において、
    前記各ユーザのうち、既に機器を所持する第1のユーザからの機器の転売要求を、該第1のユーザのクライアントから受信したとき、該転売要求を記憶するステップと、
    前記各ユーザのうち、未だ機器を所持していない第2のユーザからの前記第1のユーザの所持する機器に係わる新たなユーザ登録要求が、該第2のユーザのクライアントから受信したとき、前記機器に係わる前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶するステップにおいて記憶されているかどうかチェックするステップと、
    前記チェックするステップにおいて前記チェックを行った結果、前記第1のユーザからの転売要求が、前記記憶するステップにおいて記憶されていると判断したとき、前記第2のユーザからの前記新たなユーザ登録要求を受付けるステップと、
    を備える機器のユーザ登録情報管理サーバ。
JP2006108372A 2006-04-11 2006-04-11 ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法 Pending JP2007280248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108372A JP2007280248A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108372A JP2007280248A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280248A true JP2007280248A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108372A Pending JP2007280248A (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321453B2 (en) 2008-09-29 2012-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
JP2013140603A (ja) * 2013-02-12 2013-07-18 Canon Inc プリンタ、システム、及びそれらの制御方法、プログラム
US9128808B2 (en) 2009-03-28 2015-09-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium for registration of site information and a computer to register site information
US10552106B2 (en) 2017-08-18 2020-02-04 Seiko Epson Corporation Viewing control server and viewing control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321453B2 (en) 2008-09-29 2012-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
US9128808B2 (en) 2009-03-28 2015-09-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium for registration of site information and a computer to register site information
JP2013140603A (ja) * 2013-02-12 2013-07-18 Canon Inc プリンタ、システム、及びそれらの制御方法、プログラム
US10552106B2 (en) 2017-08-18 2020-02-04 Seiko Epson Corporation Viewing control server and viewing control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739198B2 (en) System and method for remotely authenticating a device in a reward program
JP2001243413A (ja) 名刺管理システム、方法、そのサーバ装置及びクライアント装置、携帯端末装置、並びに記録媒体
JP2008146242A (ja) 発注支援システム、機器監視装置、機器監視方法及びプログラム
JP2003162616A (ja) クライアントコンピュータの機能をサーバが実行可能及び実行不可能にするためのマーケティングサーバシステム及びマーケティング方法、並びに、マーケティング方法を備えた記録媒体
US20030018483A1 (en) System to manage electronic data
JP4661779B2 (ja) ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム
JP2007280248A (ja) ユーザ登録情報管理サーバ、機器管理システム、及びユーザ登録情報管理方法
TWI484339B (zh) 用於設備辨識之辨識設備、方法和媒體
JP4054626B2 (ja) 情報端末装置、及びプログラム
US20020103666A1 (en) Server device, method for supporting sales performance, recording medium and data signal embodied in a carrier wave
JP2007264027A (ja) 学習システムおよびその履歴情報管理方法
WO2015009704A1 (en) Systems, methods, and computer program products for modifying and deleting data from a mobile device
JP2009099007A (ja) サービスサーバ、更新情報管理サーバ、サービスシステム、サービスプログラム及び更新情報管理プログラム
US20020103562A1 (en) Product information providing apparatus, product information providing method, and program and recording medium therefor
JP2003058450A (ja) 情報配信装置
JP4033727B2 (ja) 情報提供制御システム及び情報提供制御方法
JP3919563B2 (ja) 情報収集システム及び情報収集方法
JP6927457B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2007207144A (ja) 機器管理システム
JPWO2002027573A1 (ja) 電子的契約保管方法、電子的契約証明方法、契約者サーバ、契約保管サーバ、電子的契約保管システム、および記憶媒体
JP2009181240A (ja) ワークフロー処理装置
JP7060876B2 (ja) 資産管理装置及び資産管理プログラム
JP2006059134A (ja) 機能強化プログラム、バンドルソフト機能強化方法及び装置
JP2002196930A (ja) ソフトウェア部品管理システム、ソフトウェア部品管理方法およびソフトウェア部品管理プログラムが記憶された記憶媒体
JP2001300097A (ja) 通信ネットワークを使用した遊技場情報管理システム