JP2007279922A - Document management system and its control method - Google Patents

Document management system and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007279922A
JP2007279922A JP2006103631A JP2006103631A JP2007279922A JP 2007279922 A JP2007279922 A JP 2007279922A JP 2006103631 A JP2006103631 A JP 2006103631A JP 2006103631 A JP2006103631 A JP 2006103631A JP 2007279922 A JP2007279922 A JP 2007279922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
shortcut
information
user
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006103631A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Kawakami
修平 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006103631A priority Critical patent/JP2007279922A/en
Publication of JP2007279922A publication Critical patent/JP2007279922A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system allowing a user to refer to a completely erased document from a short-cut if within renewal period even when a document is completely erased. <P>SOLUTION: In a server device, when a first erasure instruction is made to document data stored in a document information storage part 102, the erased document data are stored in a shared garbage can information storage part 104. Also, when a second erasure instruction is made to document data stored in a shared garbage can information storage part 104, the erased document data are stored in a system garbage can information storage par 105. The document data stored in the shared garbage can information storage part 104 may be made accessible by a user who has made a first erasure instruction and the other users. The document data stored in the system garbage can information storage part 105 may be made accessible by the user who has made the second erasure instruction and the other users through a short cut within tan extension of time set by the second erasure instruction. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバ装置上に保管されている文書をネットワークを介してクライアント装置からアクセス可能な文書管理システムおよびその制御方法に関し、特に、ショートカット機能を用いたアクセスを可能とする文書管理システムおよびその制御方法に関する。   The present invention relates to a document management system capable of accessing a document stored on a server device from a client device via a network, and a control method thereof, and more particularly to a document management system enabling access using a shortcut function and the same It relates to a control method.

近年のネットワーク技術の進歩に伴い、オフィスなど複数の場所に設置されたクライアント装置から文書を送信し、ネットワーク上に設置されたサーバ装置で該文書を受信して保管・管理する文書管理システムが普及している。このような文書管理システムにおいては、クライアント装置からの要求によってサーバ装置上に保管されている文書を取得し、閲覧することができる。   Along with recent advances in network technology, document management systems that transmit documents from client devices installed in multiple locations such as offices, receive, store, and manage the documents on server devices installed on the network have become widespread is doing. In such a document management system, a document stored on the server device can be acquired and browsed by a request from the client device.

文書管理システムにおいては、いわゆるショートカットと呼ばれる機能(以下、単にショートカットと称する)を有するものがある。ここでショートカットとは、ある文書の実体に対して、その本来のパスや文書に加えて、別のパスによるアクセスも可能とする機能であり、ショートカットを介して間接的に文書の実体を参照することができるようになる。このようなショートカットの例としては、米国AT&T社で開発されたUNIX(登録商標)における「シンボリック・リンク」や、米国Apple Computer社のMacOS(登録商標)における「エイリアス」がある。また、米国Microsoft社のWindows(登録商標)における「ショートカット」等も相当する。   Some document management systems have a so-called shortcut function (hereinafter simply referred to as a shortcut). Here, a shortcut is a function that allows a document entity to be accessed by another path in addition to its original path and document, and indirectly refers to the document entity via the shortcut. Will be able to. Examples of such shortcuts include “symbolic links” in UNIX (registered trademark) developed by AT & T in the United States and “aliases” in MacOS (registered trademark) in Apple Computer. In addition, “shortcut” in Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation in the United States is also equivalent.

また、文書管理システムにおいては、いわゆる「ごみ箱」と呼ばれる機能(以下、単にごみ箱と称する)を有するものがある。ここでごみ箱とは、ユーザが削除した文書(以下、削除文書と称する)を保存しておき、ユーザの指示によって、該保存されている削除文書から削除前に存在したパスにファイルを戻すことを可能とする機能である。   Some document management systems have a so-called “trash box” function (hereinafter simply referred to as a trash box). Here, the trash can refers to storing a document deleted by a user (hereinafter referred to as a deleted document) and returning a file from the stored deleted document to a path that existed before the deletion according to a user instruction. It is a function that makes it possible.

また、ごみ箱の中に保管されている削除文書は、ユーザから最終的な削除(以下、完全削除と称する)を指示された時点、または、ごみ箱に保管されている削除文書のデータサイズの合計が、予め設定されていた容量を超えたときに、完全に削除される。この完全削除によって、削除文書は再現不可能となる。このようなごみ箱の例としては、米国Apple Computer社の「MacOS(登録商標)」における「ごみ箱」や、米国Microsoft社の「Windows(登録商標)」における「ごみ箱」等が相当する。   Deleted documents stored in the Recycle Bin are the sum of the data size of the deleted documents stored in the Recycle Bin when the user instructs final deletion (hereinafter referred to as complete deletion). When the preset capacity is exceeded, it is completely deleted. By this complete deletion, the deleted document cannot be reproduced. As an example of such a trash box, “trash box” in “MacOS (registered trademark)” of Apple Computer in the US, “trash box” in “Windows (registered trademark)” of Microsoft in the United States, and the like correspond.

また、ごみ箱内のデータを削除する際に、該データをショートカットにより参照しているユーザに対して報知するデータ管理システムが知られている。このシステムにおいてはすなわち、保管されているデータをユーザが削除した場合に、該削除されたデータがショートカットによって参照されている場合には、当該データを削除データ記憶手段に保管しておく。そして、ショートカットを利用している利用者に対してデータを削除する旨を通知し、該通知に応答してデータの転送を希望したユーザに対してはデータを転送し、データ転送が終了した後に、当該データが完全削除される(例えば、特許文献1参照。)
また、オリジナルファイルに対するショートカットとしてのリンクファイルを常に参照可能とするために、オリジナルファイルの追跡ファイルを作成するファイル管理装置が知られている。このファイル管理装置においてはすなわち、オリジナルファイルの移動、ファイル名変更、削除等の履歴を記載した追跡ファイルを保管することによって、オリジナルファイルとリンクファイル間のリンク関係を維持することができる(例えば、特許文献2を参照。)
特開2002−055860号公報 特開平09−288606号公報
There is also known a data management system that notifies a user who refers to the data by a shortcut when deleting the data in the trash box. In this system, that is, when the user deletes stored data and the deleted data is referred to by a shortcut, the data is stored in the deleted data storage means. Then, the user who uses the shortcut is notified that the data is to be deleted, the data is transferred to the user who wishes to transfer the data in response to the notification, and the data transfer is completed. The data is completely deleted (see, for example, Patent Document 1).
In addition, a file management apparatus that creates a tracking file of an original file is known in order to always be able to refer to a link file as a shortcut to the original file. In this file management device, that is, by keeping a tracking file describing the history of movement, file name change, deletion, etc. of the original file, the link relationship between the original file and the link file can be maintained (for example, (See Patent Document 2)
JP 2002-055860 A JP 09-288606 A

上記従来の文書管理システムにおけるショートカットでは、ユーザが文書を削除する際に、他のユーザからショートカットで参照されているか否かに関わらず、文書が削除されてしまう。したがって、削除を指示したユーザとは異なるユーザが、ショートカットによって文書を参照しようとしても、ショートカット先の文書が削除されてしまっている場合があるという問題があった。   With the shortcut in the conventional document management system, when a user deletes a document, the document is deleted regardless of whether other users refer to the shortcut. Therefore, even if a user different from the user who has instructed deletion attempts to refer to a document using a shortcut, there is a problem that the document at the shortcut destination may be deleted.

また、上記従来の文書管理システムにおけるごみ箱はユーザ毎に存在し、ユーザにより削除された文書は当該ユーザ専用のごみ箱内に保存される。ごみ箱内の削除文書は、それを削除したユーザ、すなわちそのゴミ箱の所有者であるユーザのみが参照することができた。したがって、ある文書が削除された際に、削除前の文書をショートカットにより参照していたユーザは、一旦ごみ箱内に移されてしまった削除文書を参照することはできなかった。   Further, a trash box in the conventional document management system exists for each user, and a document deleted by the user is stored in a trash box dedicated to the user. Only the user who deleted the document, that is, the user who owns the trash box, can refer to the deleted document in the trash box. Therefore, when a document is deleted, a user who has referred to the document before deletion using a shortcut cannot refer to the deleted document that has been once moved to the trash box.

また、上記特許文献1に記載されたようなデータ管理システムにおいては、ある文書が削除された際に、そのショートカット利用者の全てから当該文書の削除可を示す返答を受けた場合、または所定時間が経過してしまった場合に、削除文書を完全削除する。しかしながら、ユーザが削除指示を出してショートカット利用者からの応答を待つ間に、ショートカットが削除されることが起こりうる。このような場合、当該文書を参照するショートカットが存在せず、実際にはどのユーザもデータを参照することができないにも関わらず、所定時間が経過するまでは完全削除がなされないため、記憶領域の無駄が発生してしまうという課題があった。   In the data management system described in Patent Document 1, when a document is deleted, a response indicating that the document can be deleted is received from all of the shortcut users, or for a predetermined time. If the elapses, delete the deleted document completely. However, the shortcut may be deleted while the user issues a deletion instruction and waits for a response from the shortcut user. In such a case, since there is no shortcut for referring to the document and no user can actually refer to the data, the deletion is not performed until a predetermined time elapses. There was a problem that waste was generated.

また、上記特許文献1に記載されたようなデータ管理システムにおいては、他ユーザからの応答が無い場合でも削除文書を完全削除するまでの猶予期間を定めることができる。しかしながら、実際には猶予期間の指針が無いために、ユーザはどのような値を猶予期間として設定すればよいのか、判断することが困難であった。   Further, in the data management system as described in Patent Document 1, a grace period until the deleted document is completely deleted can be determined even when there is no response from another user. However, since there is actually no guideline for the grace period, it is difficult for the user to determine what value should be set as the grace period.

また、上記特許文献2に記載されたようなファイル管理システムにおいては、ファイルが削除された場合に、その追跡ファイルに基づき、例えばメニュー画面上で表示されるリンクを表すアイコンに×印が表示される。したがって、リンクを参照するユーザは、リンク先のファイルが削除されたことを、そのリンク先を参照する前に知ることができるが、実際にファイルを参照することは不可能であった。   Further, in the file management system as described in Patent Document 2, when a file is deleted, an X mark is displayed on an icon representing a link displayed on the menu screen, for example, based on the tracking file. The Therefore, the user who refers to the link can know that the file at the link destination has been deleted before referring to the link destination, but cannot actually refer to the file.

本発明は、上述した課題を個々にまたはまとめて解決するためになされたものであり、文書が削除された場合でも、猶予期間内であればショートカットからの当該文書の参照を可能とする文書管理システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems individually or collectively, and even when a document is deleted, document management that enables reference to the document from a shortcut within a grace period It is an object to provide a system and a control method thereof.

上記目的を達成するための一手段として、本発明の文書管理システムは以下の構成を備える。   As a means for achieving the above object, the document management system of the present invention comprises the following arrangement.

すなわち、サーバ装置とクライアント装置がネットワークを介して互いに通信可能なように接続され、前記サーバ装置に格納された文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを可能とする文書管理システムであって、前記サーバ装置は、複数の文書データを格納する文書格納手段と、前記文書格納手段に格納された文書データに対して第1の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第1の削除文書格納手段と、前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データに対して第2の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第2の削除文書格納手段と、を有し、前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第1の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを可能とし、前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間内において、前記第2の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを、ショートカットを介して可能とすることを特徴とする。   That is, a document management system in which a server device and a client device are connected so as to be able to communicate with each other via a network, and the document data stored in the server device can be accessed by a user of the client device, The server device stores a document storage unit that stores a plurality of document data and the deleted document data when a first deletion instruction is issued for the document data stored in the document storage unit. When there is a second deletion instruction with respect to the first deleted document storage means and the document data stored in the first deleted document storage means, a second deletion for storing the deleted document data And the document data stored in the first deleted document storage means includes a user who has issued the first deletion instruction and other users. The document data stored in the second deleted document storage means can be accessed by the user who issued the second deletion instruction and other data within the grace period set by the second deletion instruction. It is characterized in that access by a user is possible via a shortcut.

また、上記目的を達成する他の手段として、本発明の文書管理サーバ装置は以下の構成を備える。   As another means for achieving the above object, the document management server apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

すなわち、クライアント装置とネットワークを介して通信可能なように接続され、管理対象の文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを制御する文書管理サーバ装置であって、前記文書データに対して第1の削除指示が為された場合、当該第1の削除指示が為された文書データを、第1の削除文書格納領域に格納する第1削除手段と、前記文書データに対して、猶予期間付きの第2の削除指示が為された場合、当該第2の削除指示が為された文書データを、当該猶予期間内で且つ当該文書データのショートカットを介したアクセスであればアクセス可能な状態で第2の削除文書格納領域に格納する第2の削除手段と、前記文書データに対して完全削除指示が為された場合、当該完全削除指示が為された文書データとそのショートカットとを、完全に削除する第3の削除手段と、前記第1乃至第3の削除手段のいずれを実行させるか、ユーザに選択させる選択手段と、を有することを特徴とする。   That is, a document management server device connected to a client device so as to be communicable via a network and controlling access by a user of the client device for document data to be managed. When a deletion instruction is issued, the document data for which the first deletion instruction is issued is stored in a first deleted document storage area, and the document data has a grace period. When the second deletion instruction is issued, the second item of the document data for which the second deletion instruction has been issued can be accessed if it is accessed within the grace period and via a shortcut for the document data. The second deletion means for storing in the deleted document storage area, and the document data for which the complete deletion instruction is made when the complete deletion instruction is made for the document data A shortcut, and the third deletion means for deleting completely, either whether to execute the first to third deleting means, characterized in that it has a selection means for selecting the user.

本発明によれば、文書が削除された場合でも、猶予期間内であればショートカットから当該文書を参照することができる。   According to the present invention, even when a document is deleted, the document can be referenced from the shortcut within the grace period.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

●<本実施形態概要>
まず、本実施形態として、文書管理サーバとクライアントからなる文書管理システムにおける処理概要を説明する。
● <Summary of this embodiment>
First, an outline of processing in a document management system including a document management server and a client will be described as this embodiment.

本実施形態においては、ユーザ毎ではなくシステムで唯一の全ユーザ共有のごみ箱(以下、共有ごみ箱と称する)を設置し、文書の「削除」が指示された場合には、文書は共有ごみ箱に移動する。そして、文書に設定されていたショートカットは共有ごみ箱内の文書を指すように変更され、削除前に設定されたアクセス権に従って、共有ごみ箱に入っている文書を参照することができるようにする。   In the present embodiment, the only trash bin shared by all users (hereinafter referred to as a shared trash bin) is installed in the system, not for each user, and when “delete” of a document is instructed, the document is moved to the shared trash bin. To do. The shortcut set in the document is changed to point to the document in the shared trash, and the document in the shared trash can be referred to according to the access right set before the deletion.

また、削除ユーザが共有ごみ箱内の文書の「完全削除」を行う際に、該文書に対してショートカットが設定されていた場合には、完全削除を指示した後、文書を完全削除用のシステムで唯一のごみ箱(以下、システムごみ箱と称する)に移動する。そして、文書に設定されているショートカットをシステムごみ箱内の文書を指すように変更することにより、システムごみ箱内の文書は唯一ショートカットによってのみ参照できるようになる。   In addition, when a deletion user performs a “complete deletion” of a document in the shared trash bin, if a shortcut is set for the document, after instructing the complete deletion, the document is deleted by a system for complete deletion. Move to the sole recycle bin (hereinafter referred to as the system recycle bin). Then, by changing the shortcut set in the document to point to the document in the system trash can, the document in the system trash can can be referred to only by the shortcut.

この「完全削除」処理は、削除ユーザによる削除指示の直後に行うように選択することができる。さらに、システムから提案された時間を参考にして削除ユーザが設定した完全削除までの猶予期間を待つか、または、文書に設定された全てのショートカットが削除された後に、完全削除処理が行われる「猶予付き完全削除」を選択することもできる。   This “complete deletion” process can be selected to be performed immediately after the deletion instruction by the deletion user. Furthermore, after waiting for a grace period until complete deletion set by the deletion user with reference to the time proposed by the system, or after all shortcuts set in the document are deleted, the complete deletion processing is performed. You can also select “Permanent delete with grace”.

「猶予付き完全削除」を削除ユーザが指示した直後には、過去にショートカットを使用して当該文書を参照したことのあるユーザに対して、文書が削除猶予期間に入った旨を通知する。また、参照ユーザが、削除猶予期間に入った文書に対してショートカットによるアクセスを行った場合には、文書が削除猶予期間に入っている旨を通知する。   Immediately after the deletion user instructs “complete deletion with grace”, the user who has previously referred to the document using a shortcut is notified that the document has entered the deletion grace period. Further, when the reference user accesses the document that has entered the deletion grace period using a shortcut, the user is notified that the document has entered the deletion grace period.

従って本実施形態によれば、削除ユーザが文書に対して「削除」や「猶予付き完全削除」を指示した場合でも、設定された期間、または、文書に設定された全ショートカットが削除されるまでは、参照ユーザはショートカットを使用して文書を参照可能である。   Therefore, according to the present embodiment, even when the deletion user instructs “deletion” or “complete deletion with grace” for a document, until a set period or all shortcuts set for the document are deleted. The reference user can refer to the document using a shortcut.

また、文書が共有ごみ箱やシステムごみ箱に移動された場合でも、ショートカットを使用して削除前に設定されていたアクセス権に従って文書を参照することができる。   Even when the document is moved to the shared trash bin or the system trash bin, the document can be referred to according to the access right set before the deletion using the shortcut.

また、文書が削除猶予期間に入った場合でも、文書に設定されている全ショートカットが削除されるとすぐに完全削除処理されるため、メモリ領域の無駄が無くなる。   Even when the document enters the deletion grace period, the memory area is not wasted because the complete deletion process is performed as soon as all shortcuts set in the document are deleted.

また、削除ユーザが削除猶予期間を設定する際には、文書管理システムがショートカット数等を考慮して削除猶予期間の参考値を提示することで、削除猶予期間の設定を容易に行える。   When the deletion user sets the deletion grace period, the document management system presents a reference value for the deletion grace period in consideration of the number of shortcuts, etc., so that the deletion grace period can be easily set.

また、文書が「削除」や「猶予付き完全削除」された場合でも、文書は共有ごみ箱やシステムごみ箱に移動してショートカット先が変更されるため、参照ユーザは文書が削除または完全削除された旨を認識でき、さらにショートカット先の文書も参照できる。   In addition, even if a document is “deleted” or “completely deleted with grace”, the document is moved to the shared recycle bin or the system recycle bin, and the shortcut destination is changed. Can be recognized, and the shortcut destination document can also be referenced.

なお、本実施形態は上述した特許文献1に対し、以下の点が異なる。すなわち、特許文献1では、ショートカットの利用者への通知を行い、全ユーザから削除可能との返答を受け取った場合か、所定時間が経過した場合かのいずれかに、削除文書を完全削除することを実現していた。これに対して本実施形態では、「猶予付き完全削除」が設定されている文書の場合は、ユーザが設定した猶予期間を過ぎてしまった場合に加えて、文書に設定されているショートカットが全て削除された場合にも文書データをシステムごみ箱から削除される。また、特許文献1では削除猶予期間をユーザが入力するが、本実施形態では猶予期間の初期値がシステムによって表示されるため、ユーザはこれを指針として猶予期間を容易に設定することができる。   In addition, this embodiment differs in the following points with respect to Patent Document 1 described above. That is, in Patent Document 1, a user is notified of a shortcut, and a deleted document is completely deleted either when a response indicating that deletion is possible is received from all users or when a predetermined time has elapsed. Was realized. On the other hand, in the present embodiment, in the case of a document for which “complete deletion with grace” is set, in addition to the case where the grace period set by the user has passed, all the shortcuts set in the document are all Document data is also deleted from the system recycle bin when deleted. In Patent Document 1, a user inputs a deletion grace period. In this embodiment, since the initial value of a grace period is displayed by the system, the user can easily set the grace period using this as a guideline.

また、本実施形態は上述した特許文献2に対し、以下の点が異なる。すなわち、特許文献2では、ファイルが削除された場合に、その追跡ファイルに基づき、リンクを示すアイコンに×印を表示することによって、リンクを参照するユーザは、リンク先ファイルの削除を、その参照前に知ることができる。これに対して本実施形態では、ショートカットを参照するユーザはショートカット先の文書が削除されていることをその参照前に知ることができるだけでなく、猶予期間内であればショートカット先の文書を参照することもできる。   Further, the present embodiment is different from the above-described Patent Document 2 in the following points. That is, in Patent Document 2, when a file is deleted, a user who refers to the link displays the deletion of the link destination file by displaying an X mark on the icon indicating the link based on the tracking file. You can know before. On the other hand, in the present embodiment, the user who refers to the shortcut can not only know that the shortcut destination document has been deleted, but also refers to the shortcut destination document within the grace period. You can also.

●<システム構成>
以下、本実施形態を詳細に説明する。まず、本実施形態に係る文書管理システムの構成を、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態のシステム構成を示すブロック図である。同図に示すように本実施形態の文書管理システムは、文書管理機能を提供する文書管理サーバ101と、文書管理サーバ101が提供する機能を使用するクライアント114がネットワーク118を介して接続された形態として構成される。ここで図1には、1台のクライアント114のみが示されているが、実際には2台以上のクライアントが、上記文書管理機能を使用するためにネットワーク118を介して文書管理サーバ101に接続することができる。
● <System configuration>
Hereinafter, this embodiment will be described in detail. First, the configuration of the document management system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of the present embodiment. As shown in the figure, the document management system of this embodiment is configured such that a document management server 101 that provides a document management function and a client 114 that uses the function provided by the document management server 101 are connected via a network 118. Configured as Here, only one client 114 is shown in FIG. 1, but actually two or more clients are connected to the document management server 101 via the network 118 in order to use the document management function. can do.

●<文書管理サーバ構成>
文書管理サーバ101は、文書情報記憶部102、ショートカット情報記憶部103、共有ごみ箱情報記憶部104、システムごみ箱情報記憶部105、ユーザ情報記憶部106を備える。さらに、文書情報管理部107、ショートカット情報管理部108、共有ごみ箱情報管理部109、システムごみ箱情報管理部110、ユーザ情報管理部111、要求処理部112、通信部113を備える。
● <Document management server configuration>
The document management server 101 includes a document information storage unit 102, a shortcut information storage unit 103, a shared trash box information storage unit 104, a system trash box information storage unit 105, and a user information storage unit 106. Further, the document information management unit 107, the shortcut information management unit 108, the shared trash box information management unit 109, the system trash box information management unit 110, the user information management unit 111, the request processing unit 112, and the communication unit 113 are provided.

文書情報記憶部102は、後述するHDD213(図2に示す)内に設けられており、クライアント114上でユーザが指定して参照、削除、完全削除、猶予付き完全削除を行うことのできる文書データの文書情報を格納する機能を有する。ここで文書情報としては例えば、文書ID、文書名、文書パス、参照ユーザ、削除ユーザ、削除フラグ、削除猶予フラグなどがある。文書情報管理部107は、文書情報記憶部102に格納されている文書情報を管理し、要求処理部112から受け取った文書IDに対する文書情報を読み出す機能を有する。また、文書情報管理部107は、要求処理部112からの要求に応じて、文書情報記憶部102に格納されている全文書の一覧情報を、文書情報記憶部102から読み出し、要求処理部112に送信する機能を有する。また、文書情報管理部107は、要求処理部112からの要求に応じて、文書情報記憶部102に格納されている指定された文書IDの文書情報を削除する機能を有する。また、文書情報管理部107は、要求処理部112からの要求に応じて、文書情報記憶部102に格納されている指定された文書IDの文書情報における削除フラグや削除猶予フラグを変更する機能を有する。   The document information storage unit 102 is provided in a later-described HDD 213 (shown in FIG. 2), and is document data that can be specified, referred to, deleted, completely deleted, and fully deleted with a delay on the client 114 by the user. The document information is stored. Here, the document information includes, for example, a document ID, a document name, a document path, a reference user, a deletion user, a deletion flag, and a deletion grace flag. The document information management unit 107 has a function of managing document information stored in the document information storage unit 102 and reading out document information for the document ID received from the request processing unit 112. In response to a request from the request processing unit 112, the document information management unit 107 reads out all document list information stored in the document information storage unit 102 from the document information storage unit 102, and sends it to the request processing unit 112. It has a function to transmit. Further, the document information management unit 107 has a function of deleting the document information of the designated document ID stored in the document information storage unit 102 in response to a request from the request processing unit 112. Further, the document information management unit 107 has a function of changing a deletion flag or a deletion grace flag in the document information of the designated document ID stored in the document information storage unit 102 in response to a request from the request processing unit 112. Have.

ショートカット情報記憶部103は、後述するHDD213(図2に示す)内に設けられており、クライアント114上でユーザが指定して参照、削除、完全削除を行うことのできる文書データへのショートカット情報を格納する機能を有する。ここでショートカット情報とは例えば、ショートカットID、文書ID、ショートカットパス、参照ユーザ、削除ユーザ、等の情報である。ショートカット情報管理部108は、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカット情報を管理し、要求処理部112から受け取ったショートカットIDに対するショートカット情報を読み出す機能を有する。また、ショートカット情報管理部108は、要求処理部112からの要求に応じて、ショートカット情報記憶部103に格納されている全ショートカットの一覧情報を、ショートカット情報記憶部102から読み出し、要求処理部112に送信する機能を有する。また、ショートカット情報管理部108は、要求処理部112からの要求に応じて、ショートカット情報記憶部103に格納されている、指定されたショートカットIDに対応するショートカットパスを、指定されたショートカットパスに変更する機能を有する。また、ショートカット情報管理部108は、要求処理部112からの要求に応じて、ショートカット情報記憶部103に格納されている、指定された文書IDに対するショートカット一覧情報をショートカット情報記憶部103から読み出す機能を有する。また、ショートカット情報管理部108は、要求処理部112からの要求に応じて、ショートカット情報記憶部103に格納されている、指定されたショートカットIDのショートカット情報を削除する機能を有する。   The shortcut information storage unit 103 is provided in an HDD 213 (shown in FIG. 2), which will be described later, and stores shortcut information to document data that can be specified, referred to, deleted, and completely deleted by the user on the client 114. Has the function of storing. Here, the shortcut information is information such as a shortcut ID, a document ID, a shortcut path, a reference user, a deletion user, and the like. The shortcut information management unit 108 has a function of managing shortcut information stored in the shortcut information storage unit 103 and reading the shortcut information for the shortcut ID received from the request processing unit 112. Further, in response to a request from the request processing unit 112, the shortcut information management unit 108 reads the list information of all shortcuts stored in the shortcut information storage unit 103 from the shortcut information storage unit 102, and sends it to the request processing unit 112. It has a function to transmit. In response to a request from the request processing unit 112, the shortcut information management unit 108 changes the shortcut path corresponding to the specified shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103 to the specified shortcut path. It has the function to do. Further, the shortcut information management unit 108 has a function of reading the shortcut list information for the designated document ID stored in the shortcut information storage unit 103 from the shortcut information storage unit 103 in response to a request from the request processing unit 112. Have. The shortcut information management unit 108 has a function of deleting the shortcut information of the specified shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103 in response to a request from the request processing unit 112.

共有ごみ箱情報記憶部104は、HDD213内に共有ごみ箱として設けられており、クライアント114上でユーザが指定して削除され共有ごみ箱内に移動された文書データ、すなわち共有ごみ箱情報を格納する機能を有する。ここで共有ごみ箱情報とは、クライアント114上でユーザが指定して参照、完全削除、猶予付き完全削除を行うことのできる情報であり、例えば、文書ID、文書名、共有ごみ箱パス、参照ユーザ、削除ユーザなどである。共有ごみ箱情報管理部109は、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている共有ごみ箱情報を管理し、要求処理部112から受け取った文書IDを用いて、文書IDに対する共有ごみ箱情報を、共有ごみ箱情報記憶部104から読み出す機能を有する。また、共有ごみ箱情報管理部109は、要求処理部112からの要求に応じて、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている共有ごみ箱内の全文書の一覧情報を、共有ごみ箱情報記憶部104から読み出し、要求処理部112に送信する機能を有する。また、共有ごみ箱情報管理部109は、要求処理部112からの要求に応じて、指定された共有ごみ箱情報を共有ごみ箱情報記憶部104に追加する機能を有する。また、共有ごみ箱情報管理部109は、要求処理部112からの要求に応じて、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている指定された文書IDの共有ごみ箱情報を削除する機能を有する。   The shared trash box information storage unit 104 is provided as a shared trash box in the HDD 213, and has a function of storing document data that has been deleted by the user on the client 114 and moved to the shared trash box, that is, shared trash box information. . Here, the shared trash information is information that can be specified by the user on the client 114 for reference, complete deletion, and graceful complete deletion. For example, document ID, document name, shared trash can path, reference user, For example, a deleted user. The shared trash information management unit 109 manages the shared trash information stored in the shared trash information storage unit 104, and uses the document ID received from the request processing unit 112 to convert the shared trash information for the document ID into the shared trash information. It has a function of reading from the storage unit 104. The shared trash information management unit 109 also receives, from the shared trash information storage unit 104, list information of all documents stored in the shared trash information storage unit 104 in response to a request from the request processing unit 112. It has a function of reading and transmitting to the request processing unit 112. The shared trash box information management unit 109 has a function of adding designated shared trash box information to the shared trash box information storage unit 104 in response to a request from the request processing unit 112. The shared trash box information management unit 109 has a function of deleting the shared trash box information of the specified document ID stored in the shared trash box information storage unit 104 in response to a request from the request processing unit 112.

システムごみ箱情報記憶部105は、HDD213内にシステムごみ箱として設けられており、クライアント114上でユーザが指定して猶予付き完全削除されシステムごみ箱内に移動された文書データ、すなわちシステムごみ箱情報を格納する機能を有する。ここでシステムごみ箱情報とは、クライアント114上でユーザが指定して参照を行うことのできる情報であり、例えば、文書ID、文書名、システムごみ箱パス、参照ユーザ、削除ユーザなどである。システムごみ箱情報管理部110は、システムごみ箱情報記憶部105に格納されているシステムごみ箱情報を管理し、要求処理部112から受け取った文書IDに対するシステムごみ箱情報を、システムごみ箱情報記憶部105から読み出す機能を有する。また、システムごみ箱情報管理部110は、要求処理部112からの要求に応じて、指定されたシステムごみ箱情報をシステムごみ箱情報記憶部105に追加する機能を有する。また、システムごみ箱情報管理部110は、要求処理部112からの要求に応じて、システムごみ箱情報記憶部105に格納されている指定された文書IDのシステムごみ箱情報を削除する機能を有する。   The system trash box information storage unit 105 is provided as a system trash box in the HDD 213, and stores document data that has been designated by the user on the client 114 and has been completely deleted with grace and moved to the system trash box, that is, system trash box information. It has a function. Here, the system trash box information is information that can be specified and referred to by the user on the client 114, such as a document ID, a document name, a system trash box path, a reference user, and a deletion user. The system trash box information management unit 110 manages the system trash box information stored in the system trash box information storage unit 105, and reads the system trash box information for the document ID received from the request processing unit 112 from the system trash box information storage unit 105. Have Further, the system trash box information management unit 110 has a function of adding designated system trash box information to the system trash box information storage unit 105 in response to a request from the request processing unit 112. Further, the system trash box information management unit 110 has a function of deleting the system trash box information of the designated document ID stored in the system trash box information storage unit 105 in response to a request from the request processing unit 112.

ユーザ情報記憶部106は、HDD213内に設けられており、クライアント114でユーザを認証する際に用いるユーザの情報、例えば、ユーザID、ユーザ名やパスワードなどを格納する機能を有する。ユーザ情報管理部111は、ユーザ情報記憶部106に格納されているユーザ情報を管理し、要求処理部112から受け取ったユーザIDを用いて、ユーザIDに対するユーザ情報を、ユーザ情報記憶部106から読み出す機能を有する。   The user information storage unit 106 is provided in the HDD 213 and has a function of storing user information used when the user is authenticated by the client 114, such as a user ID, a user name, and a password. The user information management unit 111 manages user information stored in the user information storage unit 106, and reads out user information for the user ID from the user information storage unit 106 using the user ID received from the request processing unit 112. It has a function.

要求処理部112は、クライアント114から、通信部113を介して出された認証要求、文書参照要求、文書削除要求、文書完全削除要求、文書猶予付き完全削除要求、ショートカット削除要求、ログアウト要求に対する処理を行う機能を有する。以下、これら各要求に対する要求処理部112の動作について説明する。   The request processing unit 112 performs processing for an authentication request, a document reference request, a document deletion request, a document complete deletion request, a complete deletion request with a grace period, a shortcut deletion request, and a logout request issued from the client 114 via the communication unit 113. It has a function to perform. Hereinafter, the operation of the request processing unit 112 for these requests will be described.

●<<認証要求に対する動作>>
クライアント114からの認証要求に対しては、認証要求と共にユーザIDとパスワードを受信し、ユーザIDに対応するユーザ情報の読出しをユーザ情報管理部111に依頼する。するとユーザ情報管理部111がユーザ情報記憶部106から読み出したユーザ情報を受信し、受信したユーザ情報のパスワードと、クライアント114から受信したパスワードを比較する。これらが同じ値であれば認証成功として、文書情報管理部107に対し、文書情報記憶部102に格納されている全文書一覧情報の読み出しを依頼し、読み出された全文書情報一覧情報を受信する。そしてショートカット情報管理部108に対し、ショートカット情報記憶部103に格納されている全ショートカット一覧情報の読み出しを依頼し、読み出された全ショートカット一覧情報を受信する。そして共有ごみ箱情報管理部109に対し、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている全共有ごみ箱文書一覧情報の読み出しを依頼し、読み出された全共有ごみ箱文書一覧情報を受信する。以上のように読み出された全文書一覧情報、全ショートカット一覧情報、および全共有ごみ箱文書一覧情報を、通信部113経由でクライアント114に送信する。
● << Action for authentication request >>
In response to the authentication request from the client 114, the user ID and password are received together with the authentication request, and the user information management unit 111 is requested to read out the user information corresponding to the user ID. Then, the user information management unit 111 receives the user information read from the user information storage unit 106, and compares the password of the received user information with the password received from the client 114. If these values are the same, authentication is successful and the document information management unit 107 is requested to read all document list information stored in the document information storage unit 102, and the read all document information list information is received. To do. Then, the shortcut information management unit 108 is requested to read out all shortcut list information stored in the shortcut information storage unit 103, and the read out shortcut list information is received. Then, the shared trash box information management unit 109 is requested to read out all the shared trash box document list information stored in the shared trash box information storage unit 104, and the read out all shared trash box document list information is received. All document list information, all shortcut list information, and all shared trash document list information read as described above are transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

クライアント114から受信したユーザIDに対応するユーザ情報がユーザ情報記憶部106に格納されていない場合や、クライアント114から受信したパスワードとユーザ情報記憶部106に格納されているパスワードが異なる場合には、認証失敗とする。この場合、認証失敗の旨を通信部113経由でクライアント114に送信する。   When the user information corresponding to the user ID received from the client 114 is not stored in the user information storage unit 106, or when the password received from the client 114 and the password stored in the user information storage unit 106 are different, Authenticate failed. In this case, an authentication failure message is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<文書参照要求に対する動作>>
また、クライアント114からの文書参照要求に対しては、文書参照要求と同時に文書IDまたはショートカットIDを受信する。ショートカットIDを受信した場合には、受信したショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼し、読み出されたショートカット情報を受信する。そして、受信したショートカット情報のうち文書ID、または、クライアント114から受信した文書IDを文書情報管理部107に送信して、文書IDに対応する文書情報の読み出しを依頼し、文書情報記憶部102から読み出された文書情報を受信する。
● << Action for document reference request >>
In response to a document reference request from the client 114, the document ID or shortcut ID is received simultaneously with the document reference request. When the shortcut ID is received, the received shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and the shortcut information corresponding to the shortcut ID is requested to be read, and the read shortcut information is received. Then, the document ID of the received shortcut information or the document ID received from the client 114 is transmitted to the document information management unit 107 to request reading of the document information corresponding to the document ID, from the document information storage unit 102. The read document information is received.

読み出された文書情報に削除フラグも削除猶予フラグも設定されていない場合には、クライアント114から文書IDが指定されていれば文書情報のファイルパスに従って、HDD213から文書データを読出す。一方、クライアント114からショートカットIDが指定されていればショートカット情報のショートカットパスに従って読み出された文書データを、読み出す。   If neither the deletion flag nor the deletion grace flag is set in the read document information, the document data is read from the HDD 213 according to the file path of the document information if the document ID is specified from the client 114. On the other hand, if the shortcut ID is designated from the client 114, the document data read according to the shortcut path of the shortcut information is read.

一方、文書情報の削除フラグが設定されていた場合には、文書IDを共有ごみ箱情報管理部109に送信し、文書IDに対応する共有ごみ箱情報の読み出しを依頼する。そして、読み出された共有ごみ箱情報を受信し、受信した共有ごみ箱情報のファイルパスに従って、HDD213から文書データを読出す。   On the other hand, if the deletion flag of the document information is set, the document ID is transmitted to the shared trash box information management unit 109, and a request is made to read the shared trash box information corresponding to the document ID. Then, the read shared trash information is received, and the document data is read from the HDD 213 according to the file path of the received shared trash information.

また、文書情報の削除猶予フラグが設定されていた場合には、文書IDをシステムごみ箱情報管理部110に送信し、文書IDに対応するシステムごみ箱情報の読み出しを依頼する。そして、読み出されたシステムごみ箱情報を受信し、現在時刻が受信したシステムごみ箱情報の猶予期間内であれば、システムごみ箱情報のファイルパスに従って、HDD213から文書データを読出す。   If the document information deletion grace flag is set, the document ID is transmitted to the system trash box information management unit 110, and a request is made to read out the system trash box information corresponding to the document ID. Then, the read system trash information is received, and if the current time is within the grace period of the received system trash information, the document data is read from the HDD 213 according to the file path of the system trash information.

以上のように、クライアント114からの文書参照要求にしたがって読み出した文書データは、通信部113経由でクライアント114に送信する。   As described above, the document data read according to the document reference request from the client 114 is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<文書削除要求に対する動作>>
また、クライアント114からの文書削除要求に対しては、文書削除要求と同時に文書IDまたはショートカットIDを受信する。ショートカットIDを受信した場合には、受信したショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼し、読み出されたショートカット情報を受信する。そして、受信したショートカット情報の文書ID、またはクライアント114から受信した文書IDを、文書情報管理部107に送信して、文書IDに対応する文書情報の読み出しを依頼し、文書情報記憶部102から読み出された文書情報を受信する。
● << Action for document deletion request >>
In response to a document deletion request from the client 114, the document ID or shortcut ID is received simultaneously with the document deletion request. When the shortcut ID is received, the received shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and the shortcut information corresponding to the shortcut ID is requested to be read, and the read shortcut information is received. Then, the received document ID of the shortcut information or the document ID received from the client 114 is transmitted to the document information management unit 107 to request reading of the document information corresponding to the document ID and read from the document information storage unit 102. Received document information is received.

読み出された文書情報に削除フラグも削除猶予フラグも設定されていない場合、文書情報の参照ユーザに文書削除の通知を行い、文書情報の削除フラグを設定し、共有ごみ箱情報管理部109に共有ごみ箱情報記憶部104への共有ごみ箱情報追加を依頼する。そして、ショートカット情報管理部108に文書IDを送信し、ショートカット情報記憶部104に格納されている文書IDに対するショートカット情報のショートカットパスの変更を依頼する。そして、HDD213内の通常領域から共有ごみ箱領域に文書データを移動し、削除完了を通信部113経由でクライアント114に送信する。   If neither the deletion flag nor the deletion grace flag is set in the read document information, the document information reference user is notified of the document deletion, the document information deletion flag is set, and the shared trash information management unit 109 shares the document information. A request is made to add shared trash information to the trash information storage unit 104. Then, the document ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to change the shortcut path of the shortcut information for the document ID stored in the shortcut information storage unit 104. Then, the document data is moved from the normal area in the HDD 213 to the shared trash area, and the completion of deletion is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<文書完全削除要求に対する動作>>
また、クライアント114からの文書完全削除要求に対しては、文書完全削除要求と同時に文書IDまたはショートカットIDを受信する。ショートカットIDを受信した場合には、受信したショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼し、読み出されたショートカット情報を受信する。そして、受信したショートカット情報の文書ID、またはクライアント114から受信した文書IDを、文書情報管理部107に送信して、文書IDに対応する文書情報の読み出しを依頼し、文書情報記憶部102から読み出された文書情報を受信する。
● <<< Action for Document Complete Deletion Request >>>
In response to a complete document deletion request from the client 114, the document ID or shortcut ID is received simultaneously with the complete document deletion request. When the shortcut ID is received, the received shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, the shortcut information corresponding to the shortcut ID is requested to be read, and the read shortcut information is received. Then, the received document ID of the shortcut information or the document ID received from the client 114 is transmitted to the document information management unit 107 to request reading of the document information corresponding to the document ID and read from the document information storage unit 102. Received document information is received.

読み出された文書情報に削除フラグも削除猶予フラグも設定されていない場合、または、削除フラグが設定されている場合には、文書情報の参照ユーザに文書完全削除の通知を行う。削除フラグが設定されている場合には、共有ごみ箱情報管理部109に文書IDを送信して、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている文書IDに対応する共有ごみ箱情報の削除を依頼する。そして、ショートカット情報管理部108に文書IDを送信し、ショートカット情報記憶部104に格納されている文書IDに対するショートカット情報のショートカットパスが空になるように変更を依頼する。そして、HDD213内の文書データを削除し、完全削除完了を通信部113経由でクライアント114に送信する。   If neither the deletion flag nor the postponement deletion flag is set in the read document information, or if the deletion flag is set, the document information reference user is notified of the complete document deletion. When the deletion flag is set, the document ID is transmitted to the shared trash box information management unit 109, and the deletion of the shared trash box information corresponding to the document ID stored in the shared trash box information storage unit 104 is requested. Then, the document ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a change is requested so that the shortcut path of the shortcut information for the document ID stored in the shortcut information storage unit 104 becomes empty. Then, the document data in the HDD 213 is deleted, and complete deletion completion is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<文書猶予付き完全削除要求に対する動作>>
また、クライアント114からの文書猶予付き完全削除要求に対しては、文書猶予付き完全削除要求と同時に文書IDまたはショートカットID、猶予期間を受信する。ショートカットIDを受信した場合には、受信したショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼し、読み出されたショートカット情報を受信する。そして、受信したショートカット情報の文書ID、またはクライアント114から受信した文書IDを文書情報管理部107に送信して、文書IDに対応する文書情報の読み出しを依頼し、文書情報記憶部102から読み出された文書情報を受信する。
● << Action for a request for complete deletion with document grace >>
Further, in response to a document grace complete deletion request from the client 114, the document ID or shortcut ID and grace period are received simultaneously with the document grace complete deletion request. When the shortcut ID is received, the received shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and the shortcut information corresponding to the shortcut ID is requested to be read, and the read shortcut information is received. Then, the received document ID of the shortcut information or the document ID received from the client 114 is transmitted to the document information management unit 107 to request reading of the document information corresponding to the document ID and read from the document information storage unit 102. Received document information is received.

読み出された文書情報に削除フラグが設定されている場合には、文書情報の参照ユーザに文書猶予付き完全削除の通知を行う。そして、文書情報管理部107に文書情報記憶部102に格納されている文書情報の削除フラグを設定解除して削除猶予フラグを設定し、システムごみ箱情報管理部110に文書情報とクライアント114から受信した猶予期間を送信する。そして、システムごみ箱情報記憶部105へのシステムごみ箱情報の追加を依頼し、共有ごみ箱情報管理部109に文書IDを送信し、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている文書IDに対する共有ごみ箱情報の削除を依頼する。そして、ショートカット情報管理部108に文書IDを送信し、ショートカット情報記憶部104に格納されている文書IDに対するショートカット情報のショートカットパスの変更を依頼する。そして、HDD213内の共有ごみ箱領域からシステムごみ箱領域に文書データを移動し、文書猶予付き完全削除完了を通信部113経由でクライアント114に送信する。   If a deletion flag is set in the read document information, the document information reference user is notified of complete deletion with document grace. Then, the document information management unit 107 sets the deletion flag of the document information stored in the document information storage unit 102 and sets the deletion grace flag, and the system trash box information management unit 110 receives the document information and the client 114 Send a grace period. Then, a request is made to add the system trash information to the system trash information storage unit 105, the document ID is transmitted to the shared trash information management unit 109, and the shared trash information corresponding to the document ID stored in the shared trash information information storage unit 104 is transmitted. Request deletion. Then, the document ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to change the shortcut path of the shortcut information for the document ID stored in the shortcut information storage unit 104. Then, the document data is moved from the shared trash area in the HDD 213 to the system trash area, and complete deletion complete with document grace is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<ショートカット削除要求に対する動作>>
また、クライアント114からのショートカット削除要求に対しては、ショートカット削除要求と同時にショートカットIDを受信する。そして、受信したショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼し、読み出されたショートカット情報を受信する。そして、受信したショートカット情報の文書IDを文書情報管理部107に送信して、文書IDに対応する文書情報の読み出しを依頼し、文書情報記憶部102から読み出された文書情報を受信する。そして、ショートカット情報管理部108に文書IDを送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されている文書IDに対するショートカット一覧情報の読出しを依頼する。
● << Action for shortcut deletion request >>
In response to a shortcut deletion request from the client 114, the shortcut ID is received simultaneously with the shortcut deletion request. Then, the received shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, the shortcut information corresponding to the shortcut ID is requested to be read, and the read shortcut information is received. Then, the document ID of the received shortcut information is transmitted to the document information management unit 107, the document information corresponding to the document ID is requested to be read, and the document information read from the document information storage unit 102 is received. Then, the document ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut list information for the document ID stored in the shortcut information storage unit 103.

受信したショートカット一覧情報に文書IDに対するショートカット情報数が1つしかない場合には、読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていれば、システムごみ箱情報管理部110に文書IDを送信する。これにより、システムごみ箱情報記憶部105に格納されている文書IDに対するシステムごみ箱情報の読み出しを依頼し、システムごみ箱情報記憶部105に格納されている文書IDに対するシステムごみ箱情報の削除を依頼する。そして、文書情報管理部107に文書IDを送信し、文書情報記憶部102に格納されている文書IDに対する文書情報の削除を依頼し、HDD213内の文書データを削除する。そして、ショートカット情報管理部108にショートカットIDを送信して、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対するショートカット情報の削除を依頼する。そして、ショートカット削除完了を通信部113経由でクライアント114に送信する。   If there is only one shortcut information for the document ID in the received shortcut list information, the document ID is transmitted to the system trash box information management unit 110 if the deletion grace flag is set in the read document information. . As a result, a request is made to read out the system trash box information for the document ID stored in the system trash box information storage unit 105, and a request is made to delete the system trash box information for the document ID stored in the system trash box information storage unit 105. Then, the document ID is transmitted to the document information management unit 107, the deletion of the document information for the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested, and the document data in the HDD 213 is deleted. Then, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108 to request deletion of the shortcut information for the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut deletion completion is transmitted to the client 114 via the communication unit 113.

●<<ログアウト要求に対する動作>>
また、クライアント114からのログアウト要求に対しては、ログアウト要求と同時にユーザIDを受信し、ユーザIDに対するログアウト処理を行い、ログアウト完了を通信部113経由でクライアント114に送信する機能を有する。
● << Action for logout request >>
Further, in response to a logout request from the client 114, it has a function of receiving a user ID simultaneously with the logout request, performing logout processing for the user ID, and transmitting logout completion to the client 114 via the communication unit 113.

通信部113は、クライアント114の通信部115から送信されてきたユーザIDとパスワード、文書ID、ショートカットIDと、操作内容を受信し、受信した情報を要求処理部112に送信し、処理結果を通信部115に対して送信する。   The communication unit 113 receives the user ID, password, document ID, shortcut ID, and operation content transmitted from the communication unit 115 of the client 114, transmits the received information to the request processing unit 112, and communicates the processing result. To the unit 115.

●<クライアント構成>
クライアント114は、通信部115、統括処理部116、および表示部117を備える。
● <Client configuration>
The client 114 includes a communication unit 115, an overall processing unit 116, and a display unit 117.

通信部115は、以下のような機能を有する。   The communication unit 115 has the following functions.

例えば、統括処理部116から送信されてきたユーザIDとパスワードを受信し、認証要求として通信部113に送信する。また、認証要求に対する結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。また、統括処理部116から送信されてきた文書IDまたはショートカットIDを受信し、文書参照要求として通信部113に送信する。また、文書参照要求の結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。また、統括処理部116から送信されてきた文書IDまたはショートカットIDを受信し、文書削除要求として通信部113に送信する。また、文書削除要求の結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。また、統括処理部116から送信されてきた文書IDまたはショートカットIDを受信し、文書完全削除要求として通信部113に送信する。また、文書完全削除要求に対する結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。   For example, the user ID and password transmitted from the overall processing unit 116 are received and transmitted to the communication unit 113 as an authentication request. Also, the result for the authentication request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116. The document ID or shortcut ID transmitted from the overall processing unit 116 is received and transmitted to the communication unit 113 as a document reference request. Also, the result of the document reference request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116. The document ID or shortcut ID transmitted from the overall processing unit 116 is received and transmitted to the communication unit 113 as a document deletion request. The result of the document deletion request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116. Also, the document ID or shortcut ID transmitted from the overall processing unit 116 is received and transmitted to the communication unit 113 as a document complete deletion request. Further, the result for the document complete deletion request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116.

また、統括処理部116から送信されてきた文書IDまたはショートカットID、猶予期間を受信し、文書猶予付き完全削除要求として通信部113に送信する。また、文書猶予付き完全削除要求に対する結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。また、統括処理部116から送信されてきたショートカットIDを受信し、ショートカット削除要求として通信部113に送信する。また、ショートカット削除要求に対する結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。また、統括処理部116から送信されてきたユーザIDを受信し、ログアウト要求として通信部113に送信する。また、ログアウト要求に対する結果を通信部113から受信し、統括処理部116に送信する。   In addition, the document ID or shortcut ID transmitted from the overall processing unit 116 and the grace period are received and transmitted to the communication unit 113 as a complete deletion request with document grace. Also, the result for the request for complete deletion with document grace is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116. Further, the shortcut ID transmitted from the overall processing unit 116 is received and transmitted to the communication unit 113 as a shortcut deletion request. Also, the result for the shortcut deletion request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116. Further, the user ID transmitted from the overall processing unit 116 is received and transmitted to the communication unit 113 as a logout request. Further, the result for the logout request is received from the communication unit 113 and transmitted to the overall processing unit 116.

統括処理部116は、以下のような機能を有する。   The overall processing unit 116 has the following functions.

例えば、表示部117で表示された、後述のログイン画面1101(図11に示す)において、ユーザによって入力されたユーザIDとパスワードを通信部115に送信する。また、通信部115を通じて受信された認証結果が認証失敗であった場合には、認証失敗である旨をログイン画面1101に表示する。また、通信部115を通じて送信されてきた認証結果が、認証成功として全文書一覧情報、全ショートカット一覧情報、全共有ごみ箱一覧情報であった場合には、後述の文書操作画面1201(図12に示す)を表示部117に表示させる。また、ユーザが入力した処理がログアウトであった場合には、ユーザIDを通信部115に送信し、通信部115を通じて受信されたログアウト結果を受信した場合には、ログイン画面1101を再度表示部117に表示させる。   For example, the user ID and password input by the user are transmitted to the communication unit 115 on a login screen 1101 (shown in FIG. 11) described later displayed on the display unit 117. If the authentication result received through the communication unit 115 is an authentication failure, the login screen 1101 displays that the authentication has failed. When the authentication result transmitted through the communication unit 115 is all document list information, all shortcut list information, and all shared trash list information as successful authentication, a document operation screen 1201 (described later in FIG. 12). ) Is displayed on the display unit 117. If the process input by the user is logout, the user ID is transmitted to the communication unit 115. If the logout result received through the communication unit 115 is received, the login screen 1101 is displayed again. To display.

また、文書操作画面1201において、ユーザの入力した文書操作が文書参照であった場合には、ユーザが文書操作画面1201で選択した文書またはショートカットの、文書IDまたはショートカットIDを通信部115に送信する。そして、通信部115を通じて受信された文書参照結果がアクセス権無し、または猶予期間外であった場合には、文書操作画面1201にその旨を表示し、文書参照結果が文書参照可としての文書データであった場合には、文書データを表示部117に表示させる。   If the document operation input by the user is a document reference on the document operation screen 1201, the document ID or shortcut ID of the document or shortcut selected by the user on the document operation screen 1201 is transmitted to the communication unit 115. . If the document reference result received through the communication unit 115 has no access right or is out of the grace period, the fact is displayed on the document operation screen 1201, and the document reference result indicates that the document reference result can be referred to. If it is, the document data is displayed on the display unit 117.

また、文書操作画面1201において、ユーザの入力した文書操作が文書削除であった場合には、ユーザが文書操作画面1201で選択した文書またはショートカットの、文書IDまたはショートカットIDを通信部115に送信する。そして、通信部115を通じて受信された文書削除結果がアクセス権無し、操作エラー、または文書削除完了であった場合には、文書操作画面1201にその旨を表示する。   In the document operation screen 1201, when the document operation input by the user is a document deletion, the document ID or shortcut ID of the document or shortcut selected by the user on the document operation screen 1201 is transmitted to the communication unit 115. . If the document deletion result received through the communication unit 115 indicates that there is no access right, an operation error, or document deletion is completed, a message to that effect is displayed on the document operation screen 1201.

また、文書操作画面1201において、ユーザの入力した文書操作が文書完全削除であった場合には、後述の文書完全削除方法選択画面1301(図13に示す)を表示部117に表示させる。そして、ユーザが文書完全削除方法選択画面1301において完全削除を選択した場合には、ユーザが文書操作画面1201で選択した文書またはショートカットの、文書IDまたはショートカットIDを通信部115に送信する。そして通信部115を通じて受信された文書完全削除結果がアクセス権無し、操作エラー、または文書完全削除完了であった場合には、文書操作画面1201にその旨を表示する。   If the document operation input by the user is a complete document deletion on the document operation screen 1201, a document complete deletion method selection screen 1301 (shown in FIG. 13) described later is displayed on the display unit 117. When the user selects complete deletion on the document complete deletion method selection screen 1301, the document ID or shortcut ID of the document or shortcut selected by the user on the document operation screen 1201 is transmitted to the communication unit 115. If the result of the complete document deletion received through the communication unit 115 is that there is no access right, an operation error, or the complete document deletion is completed, a message to that effect is displayed on the document operation screen 1201.

また、文書完全削除方法選択画面1301でユーザが完全削除を選択した場合には、全文書一覧情報、全ショートカット一覧情報、全共有ごみ箱文書一覧情報からショートカット情報等に基づき算出した猶予期間を、当該画面1301に表示する。そして、ユーザが文書完全削除方法選択画面1301で入力した猶予期間と、文書操作画面1201で選択した文書またはショートカットの、文書IDまたはショートカットIDを通信部115に送信する。そして、通信部115を通じて受信された文書猶予付き完全削除結果が、アクセス権無し、操作エラー、文書猶予付き完全削除完了であった場合には、文書操作画面1201にその旨を表示させる。   In addition, when the user selects complete deletion on the document complete deletion method selection screen 1301, the grace period calculated based on the shortcut information from the all document list information, all shortcut list information, and all shared trash document list information is It is displayed on the screen 1301. Then, the grace period input by the user on the document complete deletion method selection screen 1301 and the document ID or shortcut ID of the document or shortcut selected on the document operation screen 1201 are transmitted to the communication unit 115. If the result of complete deletion with document grace received through the communication unit 115 indicates that there is no access right, an operation error, or complete deletion with document grace, the fact is displayed on the document operation screen 1201.

また、文書操作画面1201において、ユーザの入力した文書操作がショートカット削除であった場合には、文書操作画面1201でユーザが選択したショートカットのショートカットIDを通信部115に送信する。そして、通信部115を通じて受信されたショートカット削除結果が、アクセス権無し、操作エラー、ショートカット削除完了であった場合には、文書操作画面1201にその旨を表示させる。   In the document operation screen 1201, if the document operation input by the user is a shortcut deletion, the shortcut ID of the shortcut selected by the user on the document operation screen 1201 is transmitted to the communication unit 115. If the shortcut deletion result received through the communication unit 115 indicates that there is no access right, an operation error, or shortcut deletion completion, the fact is displayed on the document operation screen 1201.

表示部117は上述したように、ログイン画面1101、文書操作画面1201、完全削除方法選択画面1301を、後述のCRT209(図2に示す)に表示させる機能を有する。   As described above, the display unit 117 has a function of displaying the login screen 1101, the document operation screen 1201, and the complete deletion method selection screen 1301 on a CRT 209 (shown in FIG. 2) described later.

●<文書管理サーバおよびクライアントの詳細構成>
次に、文書管理サーバ101およびクライアント114の詳細構成について、説明する。図2は、文書管理サーバ101およびクライアント114の詳細構成を示すブロック図であり、本実施形態の文書管理サーバ101およびクライアント114は同一の構成からなる。
● <Detailed configuration of document management server and client>
Next, detailed configurations of the document management server 101 and the client 114 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the document management server 101 and the client 114, and the document management server 101 and the client 114 of this embodiment have the same configuration.

文書管理サーバ101およびクライアント114は、図2に示すように、CPU201、RAM202、ROM203、外部記憶媒体読み取り/書き込みユニット204、ネットワークインタフェース(NET I/F)205を備える。そしてさらに、VRAM208、キーボードコントローラ(KBC)210、ハードディスクドライブ(HDD)213、入出力コントローラ(IOC)214およびそれらの各ユニットを接続するシステムバス200を備える。システムバス200は、各ユニット間のデータおよび制御情報を伝送する伝送路である。   As shown in FIG. 2, the document management server 101 and the client 114 include a CPU 201, a RAM 202, a ROM 203, an external storage medium reading / writing unit 204, and a network interface (NET I / F) 205. Further, a VRAM 208, a keyboard controller (KBC) 210, a hard disk drive (HDD) 213, an input / output controller (IOC) 214, and a system bus 200 for connecting these units are provided. The system bus 200 is a transmission path for transmitting data and control information between units.

CPU201は、文書管理サーバ101およびクライアント114の各種制御および演算などを行う中央処理装置である。   The CPU 201 is a central processing unit that performs various controls and calculations of the document management server 101 and the client 114.

RAM202はランダムアクセスメモリであり、CPU201の主メモリとして、実行プログラムの格納領域、該プログラムの実行領域ならびにデータ格納領域を提供する。   A RAM 202 is a random access memory, and provides an execution program storage area, an execution area of the program, and a data storage area as a main memory of the CPU 201.

ROM203は、CPU201の動作処理手順を記憶している読み取り専用メモリである。ROM203は、文書管理サーバ101およびクライアント114内の各ユニットの制御を行う基本プログラム(一般的にBIOSと呼ばれる)や、システムを稼働するために必要な情報などを記憶する。   The ROM 203 is a read-only memory that stores the operation processing procedure of the CPU 201. The ROM 203 stores a basic program (generally called BIOS) for controlling each unit in the document management server 101 and the client 114, information necessary for operating the system, and the like.

外部記憶媒体読み取り/書き込みユニット204は、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROMなど、取り外し可能な外部記憶媒体のデータ入出力を行うユニット群である。   The external storage medium read / write unit 204 is a unit group that performs data input / output of a removable external storage medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM.

NETI/F205は、モデム206を介して外部ネットワーク、またはLAN207に接続するものである。NETI/F205は、ネットワーク118(図1に示す)を介して、文書管理サーバ101およびクライアント114を含むほかの機器との間で、データ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。モデム206は、外部ネットワークと文書管理サーバ101とを電話回線を介して接続するための、モデムやISDN接続用のターミナルアダプタ(TA)などからなる。LAN207は、イーサネット(登録商標)などのネットワークシステムである。本実施形態において、文書管理サーバ101およびクライアント114は、モデム206を介するか、またはLAN207上に接続されているルータやゲートウェイなどの通信機器を介することによって、ネットワーク118に接続する。   The NETI / F 205 is connected to an external network or the LAN 207 via the modem 206. The NETI / F 205 performs control for data transfer and diagnosis of connection status with other devices including the document management server 101 and the client 114 via the network 118 (shown in FIG. 1). The modem 206 includes a modem and a terminal adapter (TA) for ISDN connection for connecting the external network and the document management server 101 via a telephone line. The LAN 207 is a network system such as Ethernet (registered trademark). In the present embodiment, the document management server 101 and the client 114 are connected to the network 118 via the modem 206 or via a communication device such as a router or a gateway connected on the LAN 207.

VRAM208は、ビデオRAMであって、CRT209に表示する画像データを展開し、表示の制御を行う。ここで、CRT209に代えて液晶表示装置などを用いることも可能である。   A VRAM 208 is a video RAM, expands image data to be displayed on the CRT 209, and controls display. Here, a liquid crystal display device or the like can be used instead of the CRT 209.

KBC210は、キーボード211およびマウス212からの入力信号を制御するコントローラである。ここで、キーボード211に代えて、液晶表示装置上のソフトウェアキーボード等を用いることも可能である。また、マウス212に代えて液晶表示装置上のタッチパネルなどを用いることも可能である。   The KBC 210 is a controller that controls input signals from the keyboard 211 and the mouse 212. Here, instead of the keyboard 211, a software keyboard or the like on the liquid crystal display device can be used. Further, a touch panel on a liquid crystal display device or the like can be used instead of the mouse 212.

HDD213は、アプリケーションプログラム、各種データなどを保存するメモリとして用いられる。本実施形態におけるアプリケーションプログラムとは、各種処理手段を実行するソフトウェアプログラムなどである。   The HDD 213 is used as a memory for storing application programs and various data. The application program in the present embodiment is a software program that executes various processing means.

IOC214は、プリンタ215、スキャナ216を制御するためのものであり、プリンタ215やスキャナ216以外の外部入出力装置、例えば外部接続HDDやMOドライブなどを接続することも可能である。   The IOC 214 is for controlling the printer 215 and the scanner 216, and can be connected to an external input / output device other than the printer 215 and the scanner 216, such as an externally connected HDD or MO drive.

●<文書管理サーバ内の各種情報>
以下、文書管理サーバ101内に記憶される各種情報(文書情報、ショートカット情報、共有ごみ箱情報、システムごみ箱情報、ユーザ情報)について、詳細に説明する。
● <Various information in the document management server>
Hereinafter, various information (document information, shortcut information, shared trash box information, system trash box information, user information) stored in the document management server 101 will be described in detail.

まず、文書情報は、図3Aに示すように、文書情報のデータベース301から構成され、データベース301における各行が文書情報を示す。データベース301の各列のデータは、それぞれ、文書ID302、文書名303、文書パス304、参照ユーザ305、削除ユーザ306、削除フラグ307、削除猶予フラグ308などを示す。なお、図3Aのデータベース301で示されたデータは一例であり、さらに多くのデータベースが設けられていてもよいし、データベース301において他の付加情報(文書種別、文書サイズ、ページ数等の情報)が格納されていてもよい。さらに、データベース301の各レコードはデータベース形式で記憶装置に格納されているが、これらのレコードは、ファイル形式で記憶装置に格納してもよいことはいうまでもない。   First, as shown in FIG. 3A, the document information includes a document information database 301, and each line in the database 301 represents the document information. Data in each column of the database 301 indicates a document ID 302, a document name 303, a document path 304, a reference user 305, a deletion user 306, a deletion flag 307, a deletion postponement flag 308, and the like. Note that the data shown in the database 301 in FIG. 3A is an example, and more databases may be provided, and other additional information (information such as document type, document size, number of pages, etc.) in the database 301. May be stored. Furthermore, although each record of the database 301 is stored in the storage device in a database format, it goes without saying that these records may be stored in the storage device in a file format.

また、ショートカット情報は、図3Bに示すように、ショートカット情報のデータベース309から構成され、データベース309における各行がショートカット情報を示す。データベース309の各列のデータは、それぞれ、ショートカットID310、文書ID311、ショートカットパス312、参照ユーザ313、削除ユーザ314などを示す。なお、図3Bのデータベース309で示されたデータは一例であり、さらに多くのデータベースが設けられていてもよいし、データベース309において他の付加情報(ショートカット種別、ショートカットの有効期限等の情報)が格納されてもよい。さらに、データベース309の各レコードはデータベース形式で記憶装置に格納されているが、これらのレコードは、ファイル形式で記憶装置に格納してもよいことはいうまでもない。   Further, as shown in FIG. 3B, the shortcut information includes a shortcut information database 309, and each row in the database 309 indicates the shortcut information. Data in each column of the database 309 indicates a shortcut ID 310, a document ID 311, a shortcut path 312, a reference user 313, a deletion user 314, and the like. The data shown in the database 309 in FIG. 3B is an example, and more databases may be provided, and other additional information (information such as shortcut type and shortcut expiration date) is stored in the database 309. It may be stored. Further, although each record of the database 309 is stored in the storage device in the database format, it goes without saying that these records may be stored in the storage device in the file format.

また、共有ごみ箱情報は、図3Cに示すように、共有ごみ箱情報のデータベース315から構成され、データベース315における各行が共有ごみ箱情報を示す。データベース315の各列のデータは、それぞれ、文書ID316、文書名317、共有ごみ箱パス318、参照ユーザ319、削除ユーザ320などを示す。なお、図3Cのデータベース315で示されたデータは一例であり、さらに多くのデータベースが設けられていてもよいし、データベース315において他の付加情報(文書種別、文書サイズ、ページ数等の情報)が格納されていてもよい。さらに、データベース315の各レコードは、データベース形式で記憶装置に格納されているが、これらのレコードは、ファイル形式で記憶装置に格納してもよいことはいうまでもない。   Further, as shown in FIG. 3C, the shared trash can information is configured from a shared trash can database 315, and each row in the database 315 indicates the shared trash can information. Data in each column of the database 315 indicates a document ID 316, a document name 317, a shared trash box path 318, a reference user 319, a deletion user 320, and the like. The data shown in the database 315 of FIG. 3C is an example, and more databases may be provided, and other additional information (information such as document type, document size, number of pages) in the database 315. May be stored. Furthermore, although each record of the database 315 is stored in the storage device in the database format, it goes without saying that these records may be stored in the storage device in the file format.

また、システムごみ箱情報は、図3Dに示すように、システムごみ箱情報のデータベース321から構成され、データベース321における各行が、システムごみ箱情報を示す。データベース321の各列のデータは、それぞれ、文書ID322、文書名323、システムごみ箱パス324、参照ユーザ325、削除ユーザ326、猶予期間327などを示す。なお、図3Dのデータベース321で示されたデータは一例であり、さらに多くのデータベースが設けられていてもよいし、データベース321において他の付加情報(文書種別、文書サイズ、ページ数等の情報)が格納されていてもよい。さらに、データベース321の各レコードは、データベース形式で記憶装置に格納されているが、これらのレコードは、ファイル形式で記憶装置に格納してもよいことはいうまでもない。   Further, as shown in FIG. 3D, the system trash box information is configured from a system trash box information database 321, and each row in the database 321 indicates the system trash box information. Data in each column of the database 321 indicates a document ID 322, a document name 323, a system trash box path 324, a reference user 325, a deleted user 326, a grace period 327, and the like. The data shown in the database 321 in FIG. 3D is an example, and more databases may be provided, and other additional information (information such as document type, document size, number of pages) in the database 321. May be stored. Further, although each record of the database 321 is stored in the storage device in the database format, it goes without saying that these records may be stored in the storage device in the file format.

また、ユーザ情報は、図3Eに示すように、ユーザ情報のデータベース328から構成され、データベース328における各が文書情報を示す。データベース328の各列のデータは、それぞれ、ユーザID329、ユーザ名330、パスワード331、メールアドレス332などを示す。なお、図3Eのデータベース328で示されたデータは一例であり、さらに多くのデータベースが設けられていてもよいし、データベース328において他の付加情報(ユーザ種別、所属、連絡先、住所等の情報)が格納されていてもよい。さらに、データベース328の各レコードは、データベース形式で記憶装置に格納されているが、これらのレコードは、ファイル形式で記憶装置に格納してもよいことはいうまでもない。   Further, as shown in FIG. 3E, the user information includes a user information database 328, and each of the user information in the database 328 indicates document information. Data in each column of the database 328 indicates a user ID 329, a user name 330, a password 331, a mail address 332, and the like, respectively. Note that the data shown in the database 328 in FIG. 3E is an example, and more databases may be provided. In the database 328, other additional information (such as user type, affiliation, contact information, and address information) ) May be stored. Furthermore, although each record of the database 328 is stored in the storage device in a database format, it goes without saying that these records may be stored in the storage device in a file format.

●<クライアント側処理>
以下、クライアント114による文書操作処理について説明する。図4は、クライアント114による文書操作処理の手順を示すフローチャートである。この手順は、CPU201により実行されるものである。
● <Client-side processing>
Hereinafter, document operation processing by the client 114 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of document operation processing by the client 114. This procedure is executed by the CPU 201.

クライアント114においては、図4に示すように、まずステップS401で、統括処理部116が、ユーザの認証を行うために、表示部117に対して後述のログイン画面1101(図11に示す)の表示を依頼する。すると表示部117がCRT209にログイン画面1101を表示させ、処理はステップS402に進む。   In the client 114, as shown in FIG. 4, first, in step S401, the overall processing unit 116 displays a login screen 1101 (shown in FIG. 11) described later on the display unit 117 in order to authenticate the user. Request. Then, the display unit 117 displays the login screen 1101 on the CRT 209, and the process proceeds to step S402.

ステップS402においては、ユーザがステップS401で表示されたログイン画面1101上で、ユーザIDおよびパスワードを入力する。ユーザが、OKボタン1104を押下すると、ユーザのログイン画面1101への入力が終了したと判断して、処理はステップS403に進む。   In step S402, the user inputs a user ID and password on the login screen 1101 displayed in step S401. When the user presses the OK button 1104, it is determined that the input to the user login screen 1101 has been completed, and the process proceeds to step S403.

ステップS403においては、ユーザがログイン画面1101上で入力したユーザIDおよびパスワードを、統括処理部116が通信部115に送信し、通信部115は、受け取ったユーザIDおよびパスワードを通信部113に送信する。すると文書管理サーバ101では、ユーザIDおよびパスワードの認証処理が行われる。そして、処理はステップS404に進む。   In step S <b> 403, the overall processing unit 116 transmits the user ID and password input by the user on the login screen 1101 to the communication unit 115, and the communication unit 115 transmits the received user ID and password to the communication unit 113. . Then, the document management server 101 performs user ID and password authentication processing. Then, the process proceeds to step S404.

ステップS404においては、通信部115が文書管理サーバ101でユーザ認証処理が行われた結果と文書/ショートカット一覧情報を受信したか否かを判断する。通信部115においてユーザ認証結果と文書/ショートカット一覧情報を受信していないと判断された場合は、再度ステップS404を繰り返す。一方、通信部115においてユーザ認証結果と文書/ショートカット一覧情報を受信したと判断された場合は、通信部115はユーザ認証結果と文書/ショートカット一覧情報を統括処理部116に送信する。   In step S <b> 404, the communication unit 115 determines whether or not the result of user authentication processing performed by the document management server 101 and the document / shortcut list information have been received. If the communication unit 115 determines that the user authentication result and the document / shortcut list information have not been received, step S404 is repeated again. On the other hand, when the communication unit 115 determines that the user authentication result and the document / shortcut list information are received, the communication unit 115 transmits the user authentication result and the document / shortcut list information to the overall processing unit 116.

ステップS405においては、統括処理部116が、ステップS404において通信部115が受信したユーザ認証結果が認証成功の旨であるか否かを判断する。統括処理部116において認証成功であると判断した場合、処理はステップS406に進む。一方、統括処理部116において認証成功でないと判断した場合は、ユーザ認証失敗として、統括処理部116が表示部117に対してログイン画面1101に認証エラーの旨を表示するように指示して、ステップS401に戻る。   In step S405, the overall processing unit 116 determines whether or not the user authentication result received by the communication unit 115 in step S404 is a successful authentication. If the overall processing unit 116 determines that the authentication is successful, the process proceeds to step S406. On the other hand, if the overall processing unit 116 determines that the authentication is not successful, the overall processing unit 116 instructs the display unit 117 to display an authentication error message on the login screen 1101 as a user authentication failure, and the step Return to S401.

ステップS406においては、ユーザが文書管理サーバ101で管理されている文書に対して要求する処理の問い合わせを行うために、統括処理部116が、ステップS404で受信した文書/ショートカット一覧情報を表示部117に送信する。これに応じて、表示部117はCRT209に後述の文書操作画面1201(図12に示す)を表示させ、処理はステップS407に進む。   In step S406, the overall processing unit 116 displays the document / shortcut list information received in step S404 in order to inquire about the processing requested by the user for the document managed by the document management server 101. Send to. In response to this, the display unit 117 displays a document operation screen 1201 (shown in FIG. 12) described later on the CRT 209, and the process proceeds to step S407.

ステップS407においては、統括処理部116が、ユーザがステップS406で表示された文書操作画面1201上でログアウトを選択したか否かを判断する。ユーザによるログアウトの選択は、ログアウトボタン1203を押下することによって行われる。統括処理部116は、ユーザが押下したボタンがログアウトボタン1203であるか否かを判断する。ログアウトボタン1203であると判断した場合には、処理はステップS408に進み、ログアウトボタン1203ではないと判断した場合には、処理はステップS409に進む。   In step S407, the overall processing unit 116 determines whether the user has selected logout on the document operation screen 1201 displayed in step S406. The user selects logout by pressing a logout button 1203. The overall processing unit 116 determines whether the button pressed by the user is the logout button 1203. If it is determined that the logout button 1203 is selected, the process proceeds to step S408. If it is determined that the logout button 1203 is not selected, the process proceeds to step S409.

ステップS408においては、統括処理部116が、通信部115に対してユーザIDを送信し、通信部115が受信したユーザIDを文書管理サーバ101に、ログアウト要求として送信する。そして、処理はステップS416に進む。   In step S408, the overall processing unit 116 transmits a user ID to the communication unit 115, and transmits the user ID received by the communication unit 115 to the document management server 101 as a logout request. Then, the process proceeds to step S416.

一方、ステップS409においては、ユーザが文書操作画面1201において、操作を行う対象の文書またはショートカットを選択し、処理はステップS410に進む。   On the other hand, in step S409, the user selects a document or shortcut to be operated on the document operation screen 1201, and the process proceeds to step S410.

ステップS410においては、ユーザが文書操作画面1201において、ステップS409で選択した文書またはショートカットに対して行う操作を選択する。そして、ユーザが文書操作画面1201における参照ボタン1212、削除ボタン1213、完全削除ボタン1214、ショートカット削除ボタン1215のいずれかを押下すると、処理はステップS411に進む。   In step S410, the user selects an operation to be performed on the document or shortcut selected in step S409 on the document operation screen 1201. When the user presses one of the reference button 1212, the delete button 1213, the complete delete button 1214, and the shortcut delete button 1215 on the document operation screen 1201, the process proceeds to step S 411.

ステップS411においては、統括処理部116が、ステップS410でユーザが入力した文書操作内容が、完全削除であるか否かを判断する。すなわち、文書操作画面1201において、ユーザが完全削除ボタン1214を押下した場合に、統括処理部116が、ユーザが選択した文書操作内容が完全削除であると判断して、処理はステップS412に進む。一方、文書操作画面1201において、ユーザが完全削除ボタン1214以外のボタンを押下した場合には、ユーザが選択した文書操作内容が完全削除ではないと判断して、処理はステップS415に進む。   In step S411, the overall processing unit 116 determines whether or not the document operation content input by the user in step S410 is complete deletion. That is, when the user presses the complete delete button 1214 on the document operation screen 1201, the overall processing unit 116 determines that the content of the document operation selected by the user is complete deletion, and the process proceeds to step S412. On the other hand, if the user presses a button other than the complete delete button 1214 on the document operation screen 1201, it is determined that the document operation content selected by the user is not complete deletion, and the process proceeds to step S415.

ステップS412においては、統括処理部116が、後述の完全削除方法選択画面1301(図13に示す)を表示する準備として、猶予期間の初期値の算出を行う。すなわち、ステップS404で文書管理サーバ101から受信した全文書一覧情報および全ショートカット一覧情報をもとに、ショートカット数や参照ユーザ数などに基づいて猶予期間を算出する。そして、処理はステップS413に進む。   In step S412, the overall processing unit 116 calculates an initial value for the grace period in preparation for displaying a complete deletion method selection screen 1301 (shown in FIG. 13) described later. That is, based on the all document list information and all shortcut list information received from the document management server 101 in step S404, the grace period is calculated based on the number of shortcuts, the number of reference users, and the like. Then, the process proceeds to step S413.

ステップS413においては、統括処理部116が、ステップS412で算出した猶予期間を表示部117に送信して完全削除方法選択画面1301の表示を依頼し、表示部117はCRT209に文書操作画面1301を表示する。そして、処理はステップS414に進む。   In step S413, the overall processing unit 116 transmits the grace period calculated in step S412 to the display unit 117 to request the display of the complete deletion method selection screen 1301, and the display unit 117 displays the document operation screen 1301 on the CRT 209. To do. Then, the process proceeds to step S414.

ステップS414においては、ユーザがステップS413で表示された完全削除方法選択画面1301上で、完全削除または猶予付き完全削除を選択し、猶予付き完全削除が選択された場合には猶予期間を入力する。ユーザがOKボタン1305を押下すると、完全削除方法選択画面1301へのユーザ入力が終了したと判断して、処理はステップS415に進む。   In step S414, the user selects complete deletion or full deletion with grace on the complete deletion method selection screen 1301 displayed in step S413, and enters a grace period when full deletion with grace is selected. When the user presses the OK button 1305, it is determined that the user input to the complete deletion method selection screen 1301 is completed, and the process proceeds to step S415.

ステップS415においては、統括処理部116が、ステップS409でユーザが入力した文書またはショートカットの情報と、ステップS410でユーザが入力した文書またはショートカットに対する操作の情報を、送信部115に送信する。さらに、ステップS410でユーザが選択した操作が完全削除であった場合には、ステップS414でユーザが入力した完全削除または猶予付き完全削除の選択内容、および猶予期間の情報も、送信部115に送信する。送信部115は、受信した文書またはショートカットの情報、文書操作情報、完全削除または猶予月完全削除の選択内容、猶予期間の情報を、文書管理サーバ101の通信部113に送信する。そして、処理はステップS416に進む。   In step S415, the overall processing unit 116 transmits the document or shortcut information input by the user in step S409 and the operation information on the document or shortcut input by the user in step S410 to the transmission unit 115. Further, if the operation selected by the user in step S410 is complete deletion, the selected content of complete deletion or graceful complete deletion input by the user in step S414 and information on the grace period are also transmitted to the transmission unit 115. To do. The transmission unit 115 transmits the received document or shortcut information, document operation information, selection details of complete deletion or grace month complete deletion, and grace period information to the communication unit 113 of the document management server 101. Then, the process proceeds to step S416.

ステップS416においては、通信部115が文書管理サーバ101で文書またはショートカット操作処理が行われた結果を受信したか否かを判断する。通信部115が該結果を受信していないと判断された場合は、再度ステップS416を繰り返し、該結果を受信したと判断された場合は、通信部115は該結果情報を統括処理部116に送信し、処理はステップS417に進む。   In step S416, the communication unit 115 determines whether or not the document management server 101 has received a document or a result of shortcut operation processing. If it is determined that the communication unit 115 has not received the result, step S416 is repeated again. If it is determined that the result has been received, the communication unit 115 transmits the result information to the overall processing unit 116. Then, the process proceeds to step S417.

ステップS417においては、統括処理部116が、ステップS416で通信部115が受信した文書またはショートカット操作処理が行われた結果情報がログアウト完了の旨であるか否かを判断する。ログアウト完了であると判断された場合には処理は終了し、ログアウト完了ではないと判断された場合は、処理はステップS418に進む。   In step S417, the overall processing unit 116 determines whether the document received by the communication unit 115 in step S416 or the result information obtained by performing the shortcut operation processing indicates that logout is completed. If it is determined that logout is complete, the process ends. If it is determined that logout is not complete, the process proceeds to step S418.

ステップS418においては、統括処理部116が、ステップS416で通信部115が受信した文書またはショートカット操作処理が行われた結果情報が文書データであるか否かを判断する。文書データであると判断された場合は、文書またはショートカット参照成功として処理はステップS419に進み、文書データではないと判断された場合は、処理はステップS420に進む。   In step S418, the overall processing unit 116 determines whether the document received by the communication unit 115 in step S416 or the result information obtained by performing the shortcut operation processing is document data. If it is determined that it is document data, the process proceeds to step S419 as a document or shortcut reference success, and if it is determined that it is not document data, the process proceeds to step S420.

ステップS419においては、統括処理部116が、ステップS416で受信した文書データを表示部117に送信し、文書データの表示を依頼する。表示部117は、文書データを受信すると、CRT209に文書データを表示する。そして、処理はステップS409に進む。   In step S419, the overall processing unit 116 transmits the document data received in step S416 to the display unit 117 and requests display of the document data. When the display unit 117 receives the document data, the display unit 117 displays the document data on the CRT 209. Then, the process proceeds to step S409.

ステップS420においては、統括処理部116が、ステップS416で受信した、文書またはショートカット操作処理が行われた結果情報を表示部117に送信し、文書操作画面1301上への表示を依頼する。ここで処理結果情報とはすなわち、削除完了の旨、完全削除完了の旨、猶予付き完全削除完了の旨、ショートカット削除完了の旨、アクセス権無しの旨、操作エラーの旨、猶予期間外の旨、のいずれかである。表示部117は、文書またはショートカット操作処理が行われた結果情報を受信すると、CRT209に該結果情報を表示する。そして、処理はステップS409に進む。   In step S420, the overall processing unit 116 transmits the document or result information obtained by performing the shortcut operation processing received in step S416 to the display unit 117, and requests display on the document operation screen 1301. Here, processing result information means deletion complete, complete deletion complete, graceful complete deletion complete, shortcut deletion complete, no access right, operation error, out of grace period , Either. When the display unit 117 receives the result information on the document or the shortcut operation process, the display unit 117 displays the result information on the CRT 209. Then, the process proceeds to step S409.

●<文書管理サーバ側処理>
以下、文書管理サーバ101による文書管理処理について説明する。図5は、文書管理サーバ101による文書管理処理の手順を示すフローチャートである。この手順は、CPU201により実行されるものである。
● <Document management server side processing>
Hereinafter, document management processing by the document management server 101 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of document management processing by the document management server 101. This procedure is executed by the CPU 201.

文書管理サーバ101においては、図5に示すように、まずステップS501で、要求処理部112が、クライアント114の統括処理部116から送信されたユーザIDとパスワードを通信部113経由で受信したか否かを判断する。要求処理部112がユーザIDとパスワードを受信していないと判断した場合は、再度ステップS501を繰り返す。要求処理部112がユーザIDとパスワードを受信したと判断した場合は、ステップS502に進む。   In the document management server 101, as shown in FIG. 5, first, in step S501, whether the request processing unit 112 has received the user ID and password transmitted from the overall processing unit 116 of the client 114 via the communication unit 113. Determine whether. If the request processing unit 112 determines that the user ID and password have not been received, step S501 is repeated again. If the request processing unit 112 determines that the user ID and password have been received, the process proceeds to step S502.

ステップS502においては、要求処理部112が、ステップS501でクライアント114から受信したユーザIDとパスワードを認証するために、受信したユーザIDをユーザ情報管理部111に送信する。これによりユーザ情報管理部111に対し、ユーザIDに対応するユーザ情報をユーザ情報記憶部106から読み出す旨の依頼がなされる。ユーザ情報管理部111は、受信したユーザIDをユーザ情報記憶部106に送信し、ユーザ情報記憶部106では、受信したユーザIDに対応するユーザ情報を読み出す。読み出されたユーザ情報は、ユーザ情報記憶部106からユーザ情報管理部111に送信され、さらに、ユーザ情報管理部111から、要求処理部112に送信される。そして要求処理部112において、ユーザ情報記憶部106に、クライアント114から受信したユーザIDに対応するユーザ情報が存在するか否かを判断する。そして要求処理部112はさらに、クライアント114から受信したパスワードとユーザ情報記憶部106に格納されているユーザ情報のパスワードが一致するか否かを判断する。要求処理部112が、受信したユーザIDに対応するユーザ情報が存在しない、または、受信したパスワードとユーザ情報のパスワードが一致しないと判断した場合には、認証失敗であるとして、処理はステップS503に進む。一方、要求処理部112が、受信したユーザIDに対応するユーザ情報が存在し、かつ、受信したパスワードとユーザ情報のパスワードが一致すると判断した場合には、認証成功であるとして、処理はステップS504に進む。   In step S502, the request processing unit 112 transmits the received user ID to the user information management unit 111 in order to authenticate the user ID and password received from the client 114 in step S501. As a result, a request for reading the user information corresponding to the user ID from the user information storage unit 106 is made to the user information management unit 111. The user information management unit 111 transmits the received user ID to the user information storage unit 106, and the user information storage unit 106 reads out user information corresponding to the received user ID. The read user information is transmitted from the user information storage unit 106 to the user information management unit 111, and further transmitted from the user information management unit 111 to the request processing unit 112. Then, the request processing unit 112 determines whether or not user information corresponding to the user ID received from the client 114 exists in the user information storage unit 106. The request processing unit 112 further determines whether or not the password received from the client 114 matches the password of the user information stored in the user information storage unit 106. If the request processing unit 112 determines that the user information corresponding to the received user ID does not exist or the received password and the password of the user information do not match, it is determined that the authentication has failed, and the process proceeds to step S503. move on. On the other hand, if the request processing unit 112 determines that the user information corresponding to the received user ID exists and the received password and the password of the user information match, it is determined that the authentication is successful, and the process proceeds to step S504. Proceed to

ステップS503においては、要求処理部112が認証失敗の旨を通信部113経由でクライアント114に送信する。そして処理はステップS501に戻る。   In step S503, the request processing unit 112 transmits an authentication failure message to the client 114 via the communication unit 113. Then, the process returns to step S501.

ステップS504においては、要求処理部112が、ステップS502における認証結果が認証成功であるとして、文書情報管理部107に対して文書情報記憶部102に格納されている全文書一覧情報の読み出しを依頼する。すると文書情報管理部107が、文書情報記憶部102に格納されている全文書一覧情報を読み出し、読み出された全文書一覧情報を要求処理部112に送信する。また、要求処理部112は、ショートカット情報管理部108に対してショートカット情報記憶部103に格納されている全ショートカット一覧情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部108が、ショートカット情報記憶部103に格納されている全ショートカット一覧情報を読み出し、読み出された全ショートカット一覧情報を要求処理部112に送信する。また、要求処理部112は、共有ごみ箱情報管理部109に対して共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている全共有ごみ箱文書一覧情報の読み出しを依頼する。すると共有ごみ箱情報管理部109が、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている全共有ごみ箱文書一覧情報を読み出し、読み出された全共有ごみ箱文書一覧情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112は、認証成功の旨と、受信した全文書一覧情報、全ショートカット一覧情報、全共有ごみ箱文書一覧情報を、通信部113経由でクライアント114に送信する。そして、処理はステップS505に進む。   In step S504, the request processing unit 112 requests the document information management unit 107 to read all document list information stored in the document information storage unit 102, assuming that the authentication result in step S502 is authentication success. . Then, the document information management unit 107 reads all document list information stored in the document information storage unit 102 and transmits the read all document list information to the request processing unit 112. Further, the request processing unit 112 requests the shortcut information management unit 108 to read out all shortcut list information stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 108 reads out all shortcut list information stored in the shortcut information storage unit 103 and transmits the read out all shortcut list information to the request processing unit 112. In addition, the request processing unit 112 requests the shared trash box information management unit 109 to read out all the shared trash box document list information stored in the shared trash box information storage unit 104. Then, the shared trash box information management unit 109 reads out all the shared trash box document list information stored in the shared trash box information storage unit 104 and transmits the read out all the shared trash box document list information to the request processing unit 112. The request processing unit 112 transmits authentication success and the received all document list information, all shortcut list information, and all shared trash document list information to the client 114 via the communication unit 113. Then, the process proceeds to step S505.

ステップS505においては、要求処理部112が、クライアント114が図4のステップS415で送信した各種情報を、通信部113経由で受信したか否かを判断する。ここでクライアント114から送信された各種情報とはすなわち、ユーザによって選択された文書またはショートカットの情報、文書操作情報、完全削除または猶予付き完全削除の選択情報、猶予期間情報、である。要求処理部112がこれら各種情報を受信していないと判断した場合は、再度ステップS505を繰り返すが、各種情報を受信したと判断した場合は、ステップS505に進む。   In step S <b> 505, the request processing unit 112 determines whether the various information transmitted by the client 114 in step S <b> 415 of FIG. 4 has been received via the communication unit 113. Here, the various types of information transmitted from the client 114 are information on the document or shortcut selected by the user, document operation information, selection information for complete deletion or complete deletion with grace, and grace period information. If the request processing unit 112 determines that the various types of information have not been received, step S505 is repeated again. If it is determined that the various types of information have been received, the process proceeds to step S505.

ステップS506においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書操作情報が、参照であるか否かを判断する。要求処理部112において文書操作情報が参照であると判断された場合、処理はステップS507に進むが、参照ではないと判断された場合は、処理はステップS508に進む。   In step S506, it is determined whether or not the document operation information selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 is a reference. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is a reference, the process proceeds to step S507. If it is determined that the request is not a reference, the process proceeds to step S508.

ステップS507は、ユーザの選択した文書またはショートカットに対する参照処理を行うサブルーチンであるが、その詳細な処理内容については、図6を用いて後述する。ステップS507における参照処理が終了すると、処理はステップS517に進む。   Step S507 is a subroutine for performing a reference process for the document or shortcut selected by the user. Details of the process will be described later with reference to FIG. When the reference process in step S507 ends, the process proceeds to step S517.

ステップS508においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書操作情報が、削除であるか否かを判断する。要求処理部112において文書操作情報が削除であると判断された場合、処理はステップS509に進むが、削除ではないと判断された場合は、処理はステップS510に進む。   In step S508, it is determined whether or not the document operation information selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 is deletion. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is deletion, the process proceeds to step S509. If it is determined that the document operation information is not deletion, the process proceeds to step S510.

ステップS509は、ユーザの選択した文書またはショートカットに対する削除処理を行うサブルーチンであるが、その詳細な処理内容については、図7を用いて後述する。ステップS509における削除処理が終了すると、処理はステップS517に進む。   Step S509 is a subroutine for performing a deletion process on the document or shortcut selected by the user. Details of the process will be described later with reference to FIG. When the deletion process in step S509 ends, the process proceeds to step S517.

ステップS510においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書操作情報が、完全削除であるか否かを判断する。要求処理部112において文書操作情報が完全削除であると判断された場合、処理はステップS511に進むが、完全削除ではないと判断された場合は、処理はステップS512に進む。   In step S510, it is determined whether or not the document operation information selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 is complete deletion. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is complete deletion, the process proceeds to step S511. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is not complete deletion, the process proceeds to step S512.

ステップS511は、ユーザの選択した文書またはショートカットに対する完全削除処理を行うサブルーチンであるが、その詳細な処理内容については、図8を用いて後述する。ステップS511における完全削除処理が終了すると、処理はステップS517に進む。   Step S511 is a subroutine for performing a complete deletion process for the document or shortcut selected by the user. Details of the process will be described later with reference to FIG. When the complete deletion process in step S511 ends, the process proceeds to step S517.

ステップS512においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書操作情報が、猶予付き完全削除であるか否かを判断する。要求処理部112において文書操作情報が猶予付き完全削除であると判断された場合、処理はステップS513に進むが、猶予付き完全削除ではないと判断された場合は、処理はステップS514に進む。   In step S512, it is determined whether or not the document operation information selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 is complete deletion with a grace period. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is a graceful complete deletion, the process proceeds to step S513. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is not a graceful complete deletion, the process proceeds to step S514.

ステップS513は、ユーザの選択した文書またはショートカットに対する猶予付き完全削除処理を行うサブルーチンであるが、その詳細な処理内容については、図9を用いて後述する。ステップS513における猶予付き完全削除処理が終了すると、処理はステップS517に進む。   Step S513 is a subroutine for performing a graceful complete deletion process for the document or shortcut selected by the user. Details of the process will be described later with reference to FIG. When the graceful complete deletion process in step S513 is completed, the process proceeds to step S517.

ステップS514においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書操作情報が、ショートカット削除であるか否かを判断する。要求処理部112において文書操作情報がショートカット削除であると判断された場合、処理はステップS515に進むが、ショートカット削除ではないと判断された場合は、処理はステップS516に進む。   In step S514, it is determined whether or not the document operation information selected by the user and received by the request processing unit 112 in step S505 is deletion of a shortcut. If the request processing unit 112 determines that the document operation information is deletion of a shortcut, the process proceeds to step S515. If it is determined that the document operation information is not deletion of a shortcut, the process proceeds to step S516.

ステップS515は、ユーザの選択したショートカットに対するショートカット削除処理を行うサブルーチンであるが、その詳細な処理内容については、図10を用いて後述する。ステップS515におけるショートカット削除処理が終了すると、処理はステップS517に進む。   Step S515 is a subroutine for performing a shortcut deletion process for the shortcut selected by the user. Details of the process will be described later with reference to FIG. When the shortcut deletion process in step S515 ends, the process proceeds to step S517.

ステップS516においては、要求処理部112が、ユーザによってログアウト処理が選択されたものとして、ログアウト処理を行う。ログアウト処理が終了すると、処理結果をログアウト完了としてステップS517に進む。   In step S516, the request processing unit 112 performs logout processing on the assumption that logout processing has been selected by the user. When the logout process ends, the process result is determined as logout completion and the process proceeds to step S517.

ステップS517においては、要求処理部112が通信部113経由で、上記いずれかの処理結果をクライアント114に送信する。処理結果とは、ステップS507の参照処理、ステップS509の削除処理、ステップS511の完全削除処理、ステップS513の猶予付き完全削除処理、ステップS515のショートカット削除処理、ステップS516のログアウト処理、のいずれかである。そして、処理はステップS518に進む。   In step S 517, the request processing unit 112 transmits one of the above processing results to the client 114 via the communication unit 113. The processing result is any one of the reference processing in step S507, the deletion processing in step S509, the complete deletion processing in step S511, the complete deletion processing with grace in step S513, the shortcut deletion processing in step S515, and the logout processing in step S516. is there. Then, the process proceeds to step S518.

ステップS518においては、ステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された操作が、ログアウトであったか否かを判断する。要求処理部112が、ユーザによって選択された操作がログアウトであったと判断した場合、すでにログアウト処理はステップS516で実行されているので、処理をそのまま終了するが、ログアウトではなかったと判断した場合、処理はステップS505に進む。   In step S518, it is determined whether or not the operation selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 is logout. If the request processing unit 112 determines that the operation selected by the user is logout, the logout process has already been executed in step S516. Therefore, the process ends as it is, but if the request processing unit 112 determines that the operation is not logout, Advances to step S505.

●<<S507:参照処理>>
以下、文書管理サーバ101における参照処理(図5のステップS507に該当)について詳細に説明する。図6は、ステップS507の参照処理における手順を示すフローチャートである。図6に示す手順は、CPU201により実行されるものである。
● << S507: Reference Process >>
Hereinafter, reference processing (corresponding to step S507 in FIG. 5) in the document management server 101 will be described in detail. FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure in the reference process in step S507. The procedure shown in FIG. 6 is executed by the CPU 201.

まずステップS601において、要求処理部112が、図5のステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書またはショートカットについて、ショートカットを受信したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる選択がショートカットであったか否かが判断される。要求処理部112においてショートカットが選択されたと判断した場合にはステップS602に進むが、ショートカットが選択されていないと判断した場合には、処理はステップS603に進む。   First, in step S601, the request processing unit 112 determines whether or not a shortcut has been received for the document or shortcut selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 of FIG. That is, it is determined whether or not the selection by the user is a shortcut. If the request processing unit 112 determines that a shortcut has been selected, the process proceeds to step S602. If it is determined that no shortcut has been selected, the process proceeds to step S603.

ステップS602においては、ステップS505で要求処理部112が受信したショートカットIDに基づくショートカット情報を読み出す。すなわち、該ショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部103は、受信したショートカットIDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応するショートカット情報を受信すると、処理はステップS603に進む。   In step S602, the shortcut information based on the shortcut ID received by the request processing unit 112 in step S505 is read. That is, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received shortcut ID and transmits it to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives shortcut information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S603.

ステップS603においては、要求処理部112が、ステップS505で受信した文書ID、または、ステップS602で読み出されたショートカット情報の文書IDを、文書情報管理部107に送信する。これにより、文書情報記憶部102に格納されている、文書IDに対応する文書情報の読み出しが依頼される。文書情報管理部107は、受信した文書IDに対応する文書情報を文書情報記憶部102から読み出し、読み出された文書情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択した文書IDまたはショートカットIDに対応する文書情報を受信すると、処理はステップS604に進む。   In step S603, the request processing unit 112 transmits the document ID received in step S505 or the document ID of the shortcut information read out in step S602 to the document information management unit 107. Thereby, the reading of the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested. The document information management unit 107 reads out document information corresponding to the received document ID from the document information storage unit 102, and transmits the read document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives document information corresponding to the document ID or shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S604.

ステップS604においては、要求処理部112が、ステップS603で受信した文書情報に基づいて、ユーザが文書に対する参照権を持っているか否かを判断する。すなわち要求処理部112は、受信した文書情報の参照ユーザの中に、現在のユーザが入っているか否かを判断する。受信した文書情報の参照ユーザ中に現在のユーザが入っていると判断した場合には、ユーザに参照権があるとして処理はステップS606に進むが、現在のユーザが入っていないと判断した場合には、ユーザに参照権がないとして処理はステップS605に進む。   In step S604, the request processing unit 112 determines whether the user has a reference right for the document based on the document information received in step S603. That is, the request processing unit 112 determines whether or not the current user is included among the reference users of the received document information. If it is determined that the current user is included in the reference user of the received document information, the process proceeds to step S606 on the assumption that the user has the reference right, but if it is determined that the current user is not included. Since the user does not have the reference right, the process proceeds to step S605.

ステップS605においては、参照処理結果としてアクセス権無しの旨を設定し、処理を終了する。   In step S605, the fact that there is no access right is set as the reference process result, and the process is terminated.

ステップS606においては、要求処理部112が、ユーザによって選択された文書またはショートカットが共有ごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS603で読み出された文書情報に削除フラグが設定されていると判断した場合には、文書が共有ごみ箱にあるとして、処理はステップS607に進む。一方、削除フラグが設定されていないと判断した場合には、文書が共有ごみ箱にないとして、処理はステップS608に進む。   In step S606, the request processing unit 112 determines whether the document or shortcut selected by the user is in the shared trash can. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion flag is set in the document information read in step S603, the process proceeds to step S607 assuming that the document is in the shared trash. On the other hand, if it is determined that the deletion flag is not set, it is determined that the document is not in the shared trash, and the process proceeds to step S608.

ステップS607においては、文書IDを共有ごみ箱情報管理部109に送信し、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている文書IDに対応する共有ごみ箱情報の読み出しを依頼する。共有ごみ箱情報管理部109は、文書IDに対応する共有ごみ箱情報を共有ごみ箱情報記憶部104から読み出し、読み出された共有ごみ箱情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、文書IDに対応する共有ごみ箱情報を受信すると、処理はステップS612に進む。   In step S607, the document ID is transmitted to the shared trash box information management unit 109, and a request is made to read the shared trash box information corresponding to the document ID stored in the shared trash box information storage unit 104. The shared trash box information management unit 109 reads the shared trash box information corresponding to the document ID from the shared trash box information storage unit 104, and transmits the read shared trash box information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the shared trash information corresponding to the document ID, the process proceeds to step S612.

ステップS608においては、要求処理部112が、ユーザによって選択されたショートカットがシステムごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS603で読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていると判断した場合には、文書がシステムごみ箱にあるとして、処理はステップS609に進む。一方、削除猶予フラグが設定されていないと判断した場合には、文書がシステムごみ箱にないとして、処理はステップS610に進む。   In step S608, the request processing unit 112 determines whether or not the shortcut selected by the user is in the system trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion grace flag is set in the document information read in step S603, the process proceeds to step S609, assuming that the document is in the system trash. On the other hand, if it is determined that the deletion postponement flag is not set, it is determined that the document is not in the system recycle bin, and the process proceeds to step S610.

ステップS609においては、文書IDをシステムごみ箱情報管理部110に送信し、システムごみ箱情報記憶部105に格納されている文書IDに対応するシステムごみ箱情報の読み出しを依頼する。システムごみ箱情報管理部110は、文書IDに対応するシステムごみ箱情報をシステムごみ箱情報記憶部105から読み出し、読み出されたシステムごみ箱情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、文書IDに対応するシステムごみ箱情報を受信すると、処理はステップS610に進む。   In step S609, the document ID is transmitted to the system trash box information management unit 110, and a request is made to read out the system trash box information corresponding to the document ID stored in the system trash box information storage unit 105. The system trash box information management unit 110 reads the system trash box information corresponding to the document ID from the system trash box information storage unit 105 and transmits the read system trash box information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the system trash box information corresponding to the document ID, the process proceeds to step S610.

ステップS610においては、要求処理部112が、ステップS609で読み出されたシステムごみ箱情報の猶予期間と現在時刻を比較し、現在時刻が猶予期間内であるか否かを判断する。要求処理部112が、現在時刻が猶予期間内であると判断した場合は処理はステップS612に進むが、猶予期間内ではないと判断した場合は、処理はステップS611に進む。   In step S610, the request processing unit 112 compares the grace period of the system trash box information read in step S609 with the current time, and determines whether or not the current time is within the grace period. If the request processing unit 112 determines that the current time is within the grace period, the process proceeds to step S612. If the request processing unit 112 determines that the current time is not within the grace period, the process proceeds to step S611.

ステップS611においては、要求処理部112が、参照処理結果として猶予期間外を設定し、処理を終了する。   In step S611, the request processing unit 112 sets the grace period outside as the reference process result, and ends the process.

ステップS612においては、要求処理部112が、読み出し対象の文書データをHDD213から読み出す。すなわち、文書が共有ごみ箱にある場合は、共有ごみ箱情報の共有ごみ箱パスに対応する文書データを読み出し、文書がシステムごみ箱にある場合は、システムごみ箱情報のシステムごみ箱パスに対応する文書データを読み出す。また、文書が共有ごみ箱にもシステムごみ箱にもない場合は、文書情報の文書パスに対応する文書データを読み出す。そして要求処理部112は、参照処理結果として読み出された文書データを設定し、処理を終了する。   In step S612, the request processing unit 112 reads the document data to be read from the HDD 213. That is, when the document is in the shared trash box, the document data corresponding to the shared trash path of the shared trash box information is read, and when the document is in the system trash box, the document data corresponding to the system trash box path of the system trash box information is read. If the document is neither in the shared trash bin nor in the system trash bin, the document data corresponding to the document path of the document information is read out. Then, the request processing unit 112 sets the document data read as the reference processing result, and ends the process.

●<<S509:削除処理>>
以下、文書管理サーバ101における削除処理(図5のステップS509に該当)について詳細に説明する。図7は、ステップS509の削除処理における手順を示すフローチャートである。図7に示す手順は、CPU201により実行されるものである。
● << S509: Deletion Process >>
Hereinafter, the deletion process (corresponding to step S509 in FIG. 5) in the document management server 101 will be described in detail. FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure in the deletion process in step S509. The procedure shown in FIG. 7 is executed by the CPU 201.

まずステップS701において、要求処理部112が、図5のステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書またはショートカットに対して、ショートカットを受信したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる選択がショートカットであったか否かが判断される。要求処理部112においてショートカットが選択されたと判断した場合にはステップS702に進むが、ショートカットが選択されていないと判断した場合には、処理はステップS703に進む。   First, in step S701, the request processing unit 112 determines whether or not a shortcut has been received for the document or shortcut selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 of FIG. That is, it is determined whether or not the selection by the user is a shortcut. If the request processing unit 112 determines that a shortcut has been selected, the process proceeds to step S702. If it is determined that no shortcut has been selected, the process proceeds to step S703.

ステップS702においては、ステップS505で要求処理部112が受信したショートカットIDに基づくショートカット情報を読み出す。すなわち、該ショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部103は、受信したショートカットIDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応するショートカット情報を受信すると、処理はステップS703に進む。   In step S702, the shortcut information based on the shortcut ID received by the request processing unit 112 in step S505 is read. That is, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received shortcut ID and transmits it to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives shortcut information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S703.

ステップS703においては、要求処理部112が、ステップS505で受信した文書ID、または、ステップS702で読み出されたショートカット情報の文書IDを、文書情報管理部107に送信する。これにより、文書情報記憶部102に格納されている、文書IDに対応する文書情報の読み出しが依頼される。文書情報管理部107は、受信した文書IDに対応する文書情報を文書情報記憶部102から読み出し、読み出された文書情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択した文書IDまたはショートカットIDに対応する文書情報を受信すると、処理はステップS704に進む。   In step S703, the request processing unit 112 transmits the document ID received in step S505 or the document ID of the shortcut information read out in step S702 to the document information management unit 107. Thereby, the reading of the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested. The document information management unit 107 reads out document information corresponding to the received document ID from the document information storage unit 102, and transmits the read document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives document information corresponding to the document ID or shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S704.

ステップS704においては、要求処理部112が、ステップS703で受信した文書情報に基づいて、ユーザが文書に対する削除権を持っているか否かを判断する。すなわち要求処理部112は、受信した文書情報の削除ユーザの中に、現在のユーザが入っているか否かを判断する。受信した文書情報の削除ユーザ中に現在のユーザが入っていると判断した場合には、ユーザに削除権があるとして処理はステップS706に進むが、現在のユーザが入っていないと判断した場合には、ユーザに削除権がないとして処理はステップS705に進む。   In step S704, the request processing unit 112 determines whether the user has a deletion right for the document based on the document information received in step S703. That is, the request processing unit 112 determines whether or not the current user is included in the received document information deletion user. If it is determined that the current user is included in the deleted user of the received document information, the process proceeds to step S706 assuming that the user has the deletion right, but if it is determined that the current user is not included. Since the user does not have the deletion right, the process proceeds to step S705.

ステップS705においては、削除処理結果としてアクセス権無しの旨を設定し、処理を終了する。   In step S705, the deletion processing result is set to indicate no access right, and the process ends.

ステップS706においては、要求処理部112が、ユーザによって選択された文書またはショートカットが共有ごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報に削除フラグが設定されていると判断した場合には、文書が共有ごみ箱にあるとして、処理はステップS708に進む。一方、削除フラグが設定されていないと判断した場合には、文書が共有ごみ箱にないとして、処理はステップS707に進む。   In step S706, the request processing unit 112 determines whether the document or shortcut selected by the user is in the shared trash can. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion flag is set in the document information read in step S703, the process proceeds to step S708 assuming that the document is in the shared trash. On the other hand, if it is determined that the deletion flag is not set, the process proceeds to step S707 assuming that the document is not in the shared trash bin.

ステップS707においては、要求処理部112が、ユーザによって選択されたショートカットがシステムごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていると判断した場合には、文書がシステムごみ箱にあるとして、処理はステップS708に進む。一方、削除猶予フラグが設定されていないと判断した場合には、文書がシステムごみ箱にないとして、処理はステップS709に進む。   In step S707, the request processing unit 112 determines whether or not the shortcut selected by the user is in the system trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion grace flag is set in the document information read in step S703, the process proceeds to step S708 assuming that the document is in the system trash. On the other hand, if it is determined that the deletion postponement flag is not set, it is determined that the document is not in the system recycle bin, and the process proceeds to step S709.

ステップS708においては、文書はすでに共有ごみ箱またはシステムごみ箱にあるため、さらなる削除は不可能であるとして、要求処理部112は、削除処理結果として操作エラーを設定し、処理を終了する。   In step S708, since the document is already in the shared trash bin or the system trash bin, further deletion is impossible, and the request processing unit 112 sets an operation error as a deletion processing result and ends the processing.

ステップS709においては、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報の各参照ユーザのユーザIDを、ユーザ情報管理部111に送信し、ユーザ情報記憶部106に格納されているユーザIDに対するユーザ情報の読み出しを依頼する。ユーザ情報管理部111は、受信したユーザIDに対するユーザ情報をユーザ情報記憶部106から読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信した参照ユーザのユーザ情報の各メールアドレスに対して、文書削除の旨をメール送信する。そして、処理はステップS710に進む。   In step S709, the request processing unit 112 transmits the user ID of each reference user of the document information read in step S703 to the user information management unit 111, and stores the user ID stored in the user information storage unit 106. Request reading user information for. The user information management unit 111 reads the user information for the received user ID from the user information storage unit 106 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 sends an email to the effect that the document is deleted to each email address of the received user information of the reference user. Then, the process proceeds to step S710.

ステップS710においては、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報の削除フラグをオンに設定して文書情報管理部107に送信し、文書情報の変更を依頼する。文書情報管理部107は、受信した削除フラグが設定された文書情報で文書情報記憶部102を変更し、文書情報変更の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が文書情報変更の旨を受信すると、処理はステップS711に進む。   In step S710, the request processing unit 112 sets the deletion flag of the document information read in step S703 to ON and transmits it to the document information management unit 107 to request a change of the document information. The document information management unit 107 changes the document information storage unit 102 with the received document information in which the deletion flag is set, and transmits a request for changing the document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the document information change, the process proceeds to step S711.

ステップS711においては、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報を共有ごみ箱情報管理部109に送信し、共有ごみ箱情報の追加を依頼する。共有ごみ箱情報管理部109は、受信した文書情報を共有ごみ箱情報記憶部104に追加し、共有ごみ箱情報追加の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が共有ごみ箱情報追加の旨を受信すると、処理はステップS712に進む。   In step S711, the request processing unit 112 transmits the document information read in step S703 to the shared trash box information management unit 109, and requests addition of the shared trash box information. The shared trash box information management unit 109 adds the received document information to the shared trash box information storage unit 104, and transmits a request to add the shared trash box information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the notification that the shared trash can information is added, the process proceeds to step S712.

ステップS712においては、要求処理部112が、ステップS703で読み出された文書情報の文書IDを、ショートカット情報管理部108に送信し、文書IDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。ショートカット情報管理部108は、ショートカット情報記憶部103に格納されている受信した文書IDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が存在するか否か、すなわちショートカット情報が1件以上あるか否かを判断する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が1件以上あると判断した場合には、ショートカット情報が存在するとして処理はステップS713に進むが、1件もない場合には、ショートカット情報が存在しないとして処理はステップS714に進む。   In step S712, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S703 to the shortcut information management unit 108, and requests reading of the shortcut information corresponding to the document ID. The shortcut information management unit 108 reads the shortcut information corresponding to the received document ID stored in the shortcut information storage unit 103 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 determines whether or not the received shortcut information exists, that is, whether or not there is one or more shortcut information. If the request processing unit 112 determines that there is one or more received shortcut information, the process proceeds to step S713 because there is shortcut information. If there is no shortcut information, the request processing unit 112 determines that there is no shortcut information. Processing proceeds to step S714.

ステップS713においては、要求処理部112が、ステップS712で読み出されたショートカット情報について、ショートカットパスを共有ごみ箱内のパスに変更して、ショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報の変更を依頼する。ショートカット情報管理部108は、変更されたショートカット情報を受信すると、変更されたショートカット情報でショートカット情報記憶部103を変更し、ショートカット情報変更完了の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がショートカット情報変更の旨を受信すると、処理はステップS714に進む。   In step S713, the request processing unit 112 changes the shortcut path to the path in the shared trash box for the shortcut information read out in step S712, transmits the shortcut path to the shortcut information management unit 108, and requests the shortcut information to be changed. To do. When the shortcut information management unit 108 receives the changed shortcut information, the shortcut information management unit 108 changes the shortcut information storage unit 103 with the changed shortcut information, and transmits a message indicating the completion of the shortcut information change to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives a notification that the shortcut information has been changed, the process proceeds to step S714.

ステップS714においては、要求処理部112が、HDD213内の通常領域に格納されている文書データを、HDD213内の共有ごみ箱領域に移動し、処理はステップS715に進む。   In step S714, the request processing unit 112 moves the document data stored in the normal area in the HDD 213 to the shared trash area in the HDD 213, and the process proceeds to step S715.

ステップS715においては、要求処理部112が、削除処理結果として削除完了の旨を設定して、処理を終了する。   In step S715, the request processing unit 112 sets a deletion completion result as a deletion processing result, and ends the processing.

●<<S511:完全削除処理>>
以下、文書管理サーバ101における完全削除処理(図5のステップS511に該当)について詳細に説明する。図8は、ステップS511の完全削除処理における手順を示すフローチャートである。図8に示す手順は、CPU201により実行されるものである。
● << S511: Complete Deletion Process >>
Hereinafter, the complete deletion process (corresponding to step S511 in FIG. 5) in the document management server 101 will be described in detail. FIG. 8 is a flowchart showing a procedure in the complete deletion process in step S511. The procedure shown in FIG. 8 is executed by the CPU 201.

まずステップS801において、要求処理部112が、図5のステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書またはショートカットに対して、ショートカットを受信したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる選択がショートカットであったか否かが判断される。要求処理部112においてショートカットが選択されたと判断した場合にはステップS802に進むが、ショートカットが選択されていないと判断した場合には、処理はステップS803に進む。   First, in step S801, the request processing unit 112 determines whether or not a shortcut has been received for the document or shortcut selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 of FIG. That is, it is determined whether or not the selection by the user is a shortcut. If the request processing unit 112 determines that a shortcut has been selected, the process proceeds to step S802. If it is determined that no shortcut has been selected, the process proceeds to step S803.

ステップS802においては、ステップS505で要求処理部112が受信したショートカットIDに基づくショートカット情報を読み出す。すなわち、該ショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部103は、受信したショートカットIDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応するショートカット情報を受信すると、処理はステップS803に進む。   In step S802, the shortcut information based on the shortcut ID received by the request processing unit 112 in step S505 is read. That is, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received shortcut ID and transmits it to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives shortcut information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S803.

ステップS803においては、要求処理部112が、ステップS505で受信した文書ID、または、ステップ802で読み出されたショートカット情報の文書IDを、文書情報管理部107に送信する。これにより、文書情報記憶部102に格納されている、文書IDに対応する文書情報の読み出しが依頼される。文書情報管理部107は、受信した文書IDに対応する文書情報を文書情報記憶部102から読み出し、読み出された文書情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択した文書IDまたはショートカットIDに対応する文書情報を受信すると、処理はステップS804に進む。   In step S803, the request processing unit 112 transmits the document ID received in step S505 or the document ID of the shortcut information read in step 802 to the document information management unit 107. Thereby, the reading of the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested. The document information management unit 107 reads out document information corresponding to the received document ID from the document information storage unit 102, and transmits the read document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives document information corresponding to the document ID or shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S804.

ステップS804においては、要求処理部112が、ステップS803で受信した文書情報に基づいて、ユーザが文書に対する削除権を持っているか否かを判断する。すなわち要求処理部112は、受信した文書情報の削除ユーザの中に、現在のユーザが入っているか否かを判断する。受信した文書情報の削除ユーザ中に現在のユーザが入っていると判断した場合には、ユーザに削除権があるとして処理はステップS806に進むが、現在のユーザが入っていないと判断した場合には、ユーザに削除権がないとして処理はステップS805に進む。   In step S804, the request processing unit 112 determines whether the user has a deletion right for the document based on the document information received in step S803. That is, the request processing unit 112 determines whether or not the current user is included in the received document information deletion user. If it is determined that the current user is included in the deleted user of the received document information, the process proceeds to step S806 on the assumption that the user has the deletion right, but if it is determined that the current user is not included. Since the user does not have the deletion right, the process proceeds to step S805.

ステップS805においては、完全削除処理結果とし削除権無しの旨を設定し、処理を終了する。   In step S805, it is set as a result of the complete deletion process that there is no deletion right, and the process ends.

ステップS806においては、要求処理部112が、ユーザによって選択されたショートカットがシステムごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていると判断した場合には、文書がシステムごみ箱にあるとして、処理はステップS807に進む。一方、削除猶予フラグが設定されていないと判断した場合には、文書がシステムごみ箱にないとして、処理はステップS808に進む。   In step S806, the request processing unit 112 determines whether or not the shortcut selected by the user is in the system trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion grace flag is set in the document information read in step S803, the process proceeds to step S807, assuming that the document is in the system recycle bin. On the other hand, if it is determined that the deletion postponement flag is not set, it is determined that the document is not in the system recycle bin, and the process proceeds to step S808.

ステップS807においては、ユーザの選択したショートカットが既にシステムごみ箱にあるため、文書の完全削除不可能であるとして、要求処理部112は、完全削除処理結果として操作エラーを設定し、処理を終了する。   In step S807, since the shortcut selected by the user is already in the system trash, the request processing unit 112 sets an operation error as a result of the complete deletion process, and terminates the process.

ステップS808においては、要求処理部112が、ユーザによって選択された文書またはショートカットが共有ごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報に削除フラグが設定されていると判断した場合には、文書が共有ごみ箱にあるとして、処理はステップS809に進む。一方、削除フラグが設定されていないと判断した場合には、文書が共有ごみ箱にないとして、処理はステップS810に進む。   In step S808, the request processing unit 112 determines whether the document or shortcut selected by the user is in the shared trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion flag is set in the document information read in step S803, the process proceeds to step S809 assuming that the document is in the shared trash. On the other hand, if it is determined that the deletion flag is not set, it is determined that the document is not in the shared trash, and the process proceeds to step S810.

ステップS809においては、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報の文書IDを共有ごみ箱情報管理部109に送信し、共有ごみ箱情報の削除を依頼する。共有ごみ箱情報管理部109は、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている文書IDに対する共有ごみ箱情報を削除し、共有ごみ箱情報削除の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が共有ごみ箱情報削除の旨を受信すると、処理はステップS810に進む。   In step S809, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S803 to the shared trash box information management unit 109, and requests deletion of the shared trash box information. The shared trash box information management unit 109 deletes the shared trash box information for the document ID stored in the shared trash box information storage unit 104 and transmits a message indicating that the shared trash box information is deleted to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives a message indicating that the shared trash can information is deleted, the process proceeds to step S810.

ステップS810においては、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報の各参照ユーザのユーザIDを、ユーザ情報管理部111に送信し、ユーザ情報記憶部106に格納されているユーザIDに対するユーザ情報の読み出しを依頼する。ユーザ情報管理部111は、受信したユーザIDに対するユーザ情報をユーザ情報記憶部106から読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信した参照ユーザのユーザ情報の各メールアドレスに対して、文書削除の旨をメール送信する。そして、処理はステップS811に進む。   In step S810, the request processing unit 112 transmits the user ID of each reference user of the document information read in step S803 to the user information management unit 111, and stores the user ID stored in the user information storage unit 106. Request reading user information for. The user information management unit 111 reads the user information for the received user ID from the user information storage unit 106 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 sends an email to the effect that the document is deleted to each email address of the received user information of the reference user. Then, the process proceeds to step S811.

ステップS811においては、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報の文書IDを、ショートカット情報管理部108に送信し、文書IDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。ショートカット情報管理部108は、ショートカット情報記憶部103に格納されている受信した文書IDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が存在するか否か、すなわちショートカット情報が1件以上あるか否かを判断する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が1件以上あると判断した場合には、ショートカット情報が存在するとして処理はステップS812に進むが、1件もない場合には、ショートカット情報が存在しないとして処理はステップS813に進む。   In step S811, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S803 to the shortcut information management unit 108, and requests reading of the shortcut information corresponding to the document ID. The shortcut information management unit 108 reads the shortcut information corresponding to the received document ID stored in the shortcut information storage unit 103 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 determines whether or not the received shortcut information exists, that is, whether or not there is one or more shortcut information. If the request processing unit 112 determines that there is one or more received shortcut information, the process proceeds to step S812 assuming that the shortcut information exists. If there is no shortcut information, the request processing unit 112 determines that there is no shortcut information. Processing proceeds to step S813.

ステップS812においては、要求処理部112が、ステップS811で読み出されたショートカット情報のショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の削除を依頼する。ショートカット情報管理部108は、ショートカットIDを受信すると、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報を削除し、ショートカット情報削除完了の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がショートカット情報削除の旨を受信すると、処理はステップS813に進む。   In step S812, the request processing unit 112 transmits the shortcut ID of the shortcut information read in step S811 to the shortcut information management unit 108, and requests deletion of the shortcut information corresponding to the shortcut ID. When the shortcut information management unit 108 receives the shortcut ID, the shortcut information management unit 108 deletes the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103, and transmits a message indicating the completion of the shortcut information deletion to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives a message to delete the shortcut information, the process proceeds to step S813.

ステップS813においては、要求処理部112が、ステップS803で読み出された文書情報の文書IDを文書情報管理部107に送信して、文書IDに対する文書情報の削除を依頼する。文書情報管理部107は、文書IDを受信すると、文書情報記憶部102に格納されている文書IDに対応する文書情報を削除し、文書情報削除の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が文書削除の旨を受信すると、処理はステップS814に進む。   In step S813, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S803 to the document information management unit 107, and requests deletion of the document information for the document ID. When the document information management unit 107 receives the document ID, the document information management unit 107 deletes the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102, and sends a request to the request processing unit 112 to delete the document information. When the request processing unit 112 receives a message to delete a document, the process proceeds to step S814.

ステップS814においては、要求処理部112が、文書が共有ごみ箱にもシステムごみ箱にも入っていない場合には、HDD213内の通常領域に格納されている文書データを削除する。文書が共有ごみ箱に入っている場合には、HDD213内の共有ごみ箱領域に格納されている文書データを削除する。そして、処理はステップS815に進む。   In step S814, the request processing unit 112 deletes the document data stored in the normal area in the HDD 213 when the document is not in the shared trash box or the system trash box. If the document is in the shared trash, the document data stored in the shared trash area in the HDD 213 is deleted. Then, the process proceeds to step S815.

ステップS815においては、要求処理部112が、完全削除処理結果として完全削除完了の旨を設定して、処理を終了する。   In step S815, the request processing unit 112 sets complete deletion completion as a complete deletion processing result, and ends the processing.

●<<S513:猶予付き完全削除処理>>
以下、文書管理サーバ101における猶予付き完全削除処理(図5のステップS513に該当)について詳細に説明する。図9は、ステップS513の猶予付き完全削除処理における手順を示すフローチャートである。図9に示す手順は、CPU201により実行されるものである。なお、本実施形態における猶予付き完全削除処理は、既に共有ごみ箱にある文書についてさらに完全削除を行う場合のみ、有効となる。
● <<< S513: Complete Deletion Processing with Grace >>>
Hereinafter, the graceful complete deletion process (corresponding to step S513 in FIG. 5) in the document management server 101 will be described in detail. FIG. 9 is a flowchart showing a procedure in the graceful complete deletion process in step S513. The procedure shown in FIG. 9 is executed by the CPU 201. Note that the graceful complete deletion process in the present embodiment is effective only when the document already in the shared trash box is further deleted.

まずステップS901において、要求処理部112が、図5のステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書またはショートカットに対して、ショートカットを受信したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる選択がショートカットであったか否かが判断される。要求処理部112においてショートカットが選択されたと判断した場合にはステップS902に進むが、ショートカットが選択されていないと判断した場合には、処理はステップS903に進む。   First, in step S901, the request processing unit 112 determines whether or not a shortcut has been received for the document or shortcut selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 of FIG. That is, it is determined whether or not the selection by the user is a shortcut. If the request processing unit 112 determines that a shortcut has been selected, the process proceeds to step S902. If it is determined that no shortcut has been selected, the process proceeds to step S903.

ステップS902においては、ステップS505で要求処理部112が受信したショートカットIDに基づくショートカット情報を読み出す。すなわち、該ショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部103は、受信したショートカットIDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応するショートカット情報を受信すると、処理はステップS903に進む。   In step S902, the shortcut information based on the shortcut ID received by the request processing unit 112 in step S505 is read. That is, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received shortcut ID and transmits it to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives shortcut information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S903.

ステップS903においては、要求処理部112が、ステップS505で受信した文書ID、または、ステップS902で読み出されたショートカット情報の文書IDを、文書情報管理部107に送信する。これにより、文書情報記憶部102に格納されている、文書IDに対応する文書情報の読み出しが依頼される。文書情報管理部107は、受信した文書IDに対応する文書情報を文書情報記憶部102から読み出し、読み出された文書情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択した文書IDまたはショートカットIDに対応する文書情報を受信すると、処理はステップS904に進む。   In step S903, the request processing unit 112 transmits the document ID received in step S505 or the document ID of the shortcut information read in step S902 to the document information management unit 107. Thereby, the reading of the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested. The document information management unit 107 reads out document information corresponding to the received document ID from the document information storage unit 102, and transmits the read document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives document information corresponding to the document ID or shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S904.

ステップS904においては、要求処理部112が、ステップS903で受信した文書情報に基づいて、ユーザが文書に対する削除権を持っているか否かを判断する。すなわち要求処理部112は、受信した文書情報の削除ユーザの中に、現在のユーザが入っているか否かを判断する。受信した文書情報の削除ユーザ中に現在のユーザが入っていると判断した場合には、ユーザに削除権があるとして処理はステップS906に進むが、現在のユーザが入っていないと判断した場合には、ユーザに削除権がないとして処理はステップS905に進む。   In step S904, the request processing unit 112 determines whether the user has a deletion right for the document based on the document information received in step S903. That is, the request processing unit 112 determines whether or not the current user is included in the received document information deletion user. If it is determined that the current user is included in the deleted user of the received document information, the process proceeds to step S906 assuming that the user has the deletion right, but if it is determined that the current user is not included. Since the user does not have the deletion right, the process proceeds to step S905.

ステップS905においては、猶予付き完全削除処理結果としてアクセス権無しの旨を設定し、処理を終了する。   In step S905, the fact that there is no access right is set as a result of the graceful deletion process, and the process ends.

ステップS906においては、要求処理部112が、ユーザによって選択されたショートカットがシステムごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていると判断した場合には、文書がシステムごみ箱にあるとして、処理はステップS908に進む。一方、削除猶予フラグが設定されていないと判断した場合には、文書がシステムごみ箱にないとして、処理はステップS907に進む。   In step S906, the request processing unit 112 determines whether or not the shortcut selected by the user is in the system trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion grace flag is set in the document information read in step S903, the process proceeds to step S908, assuming that the document is in the system trash. On the other hand, if it is determined that the deletion postponement flag is not set, it is determined that the document is not in the system recycle bin, and the process proceeds to step S907.

ステップS907においては、要求処理部112が、ユーザによって選択された文書またはショートカットが共有ごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報に削除フラグが設定されていると判断した場合には、文書が共有ごみ箱にあるとして、処理はステップS908に進む。一方、削除フラグが設定されていないと判断した場合には、文書が共有ごみ箱にないとして、処理はステップS907に進む。   In step S907, the request processing unit 112 determines whether the document or shortcut selected by the user is in the shared trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion flag is set in the document information read in step S903, the process proceeds to step S908 assuming that the document is in the shared trash. On the other hand, if it is determined that the deletion flag is not set, it is determined that the document is not in the shared trash, and the process proceeds to step S907.

ステップS908においては、ショートカットまたは文書がすでにシステムごみ箱にあるか、または共有ごみ箱にないため、猶予付き完全削除不可能であるとして、要求処理部112は、削除処理結果として操作エラーを設定し、処理を終了する。   In step S908, the request processing unit 112 sets an operation error as a deletion processing result and determines that the shortcut or document is already in the system trash bin or not in the shared trash bin and cannot be deleted with a grace period. Exit.

ステップS909においては、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報の各参照ユーザのユーザIDを、ユーザ情報管理部111に送信し、ユーザ情報記憶部106に格納されているユーザIDに対するユーザ情報の読み出しを依頼する。ユーザ情報管理部111は、受信したユーザIDに対するユーザ情報をユーザ情報記憶部106から読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信した参照ユーザのユーザ情報の各メールアドレスに対して、文書猶予付き完全削除の旨をメール送信する。そして、処理はステップS910に進む。   In step S909, the request processing unit 112 transmits the user ID of each reference user of the document information read in step S903 to the user information management unit 111, and stores the user ID stored in the user information storage unit 106. Request reading user information for. The user information management unit 111 reads the user information for the received user ID from the user information storage unit 106 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 sends an e-mail to the effect that complete deletion with document grace is made to each e-mail address of the received user information of the reference user. Then, the process proceeds to step S910.

ステップS910においては、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報の削除フラグを設定解除し、削除猶予フラグを設定して、文書情報管理部107に送信し、文書情報の変更を依頼する。文書情報管理部107は、受信した変更された文書情報で文書情報記憶部102を変更し、文書情報変更の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が文書情報変更の旨を受信すると、処理はステップS911に進む。   In step S910, the request processing unit 112 cancels the setting of the deletion flag for the document information read in step S903, sets the deletion grace flag, transmits the flag to the document information management unit 107, and changes the document information. Ask. The document information management unit 107 changes the document information storage unit 102 with the received changed document information, and transmits a request for document information change to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the document information change, the process proceeds to step S911.

ステップS911においては、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報をシステムごみ箱情報管理部110に送信し、システムごみ箱情報の追加を依頼する。システムごみ箱情報管理部110は、受信した文書情報をシステムごみ箱情報記憶部105に追加し、システムごみ箱情報追加の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がシステムごみ箱情報追加の旨を受信すると、処理はステップS912に進む。   In step S911, the request processing unit 112 transmits the document information read in step S903 to the system trash box information management unit 110, and requests addition of the system trash box information. The system trash box information management unit 110 adds the received document information to the system trash box information storage unit 105, and transmits a request to add the system trash box information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the information indicating that the system trash box information is added, the process proceeds to step S912.

ステップS912においては、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報の文書IDを共有ごみ箱情報管理部109に送信し、共有ごみ箱情報の削除を依頼する。共有ごみ箱情報管理部109は、共有ごみ箱情報記憶部104に格納されている文書IDに対する共有ごみ箱情報を削除し、共有ごみ箱情報削除の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が共有ごみ箱情報削除の旨を受信すると、処理はステップS913に進む。   In step S912, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S903 to the shared trash box information management unit 109, and requests deletion of the shared trash box information. The shared trash box information management unit 109 deletes the shared trash box information for the document ID stored in the shared trash box information storage unit 104 and transmits a message indicating that the shared trash box information is deleted to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the notification that the shared trash can information is deleted, the process proceeds to step S913.

ステップS913においては、要求処理部112が、ステップS903で読み出された文書情報の文書IDを、ショートカット情報管理部108に送信し、文書IDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。ショートカット情報管理部108は、ショートカット情報記憶部103に格納されている受信した文書IDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が存在するか否か、すなわちショートカット情報が1件以上あるか否かを判断する。要求処理部112は、受信したショートカット情報が1件以上あると判断した場合には、ショートカット情報が存在するとして処理はステップS914に進むが、1件もない場合には、ショートカット情報が存在しないとして処理はステップS915に進む。   In step S913, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S903 to the shortcut information management unit 108, and requests reading of the shortcut information corresponding to the document ID. The shortcut information management unit 108 reads the shortcut information corresponding to the received document ID stored in the shortcut information storage unit 103 and transmits it to the request processing unit 112. The request processing unit 112 determines whether or not the received shortcut information exists, that is, whether or not there is one or more shortcut information. If the request processing unit 112 determines that there is one or more shortcut information received, the request processing unit 112 determines that the shortcut information exists, and proceeds to step S914. If there is no shortcut information, the request processing unit 112 determines that there is no shortcut information. Processing proceeds to step S915.

ステップS914においては、要求処理部112が、ステップS913で読み出されたショートカット情報について、ショートカットパスをシステムごみ箱内のパスに変更して、ショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報の変更を依頼する。ショートカット情報管理部108は、変更されたショートカット情報を受信すると、変更されたショートカット情報でショートカット情報記憶部103を変更し、ショートカット情報変更完了の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がショートカット情報変更の旨を受信すると、処理はステップS915に進む。   In step S914, the request processing unit 112 changes the shortcut path to the path in the system trash box for the shortcut information read out in step S913, transmits the shortcut path to the shortcut information management unit 108, and requests the shortcut information to be changed. To do. When the shortcut information management unit 108 receives the changed shortcut information, the shortcut information management unit 108 changes the shortcut information storage unit 103 with the changed shortcut information, and transmits a message indicating the completion of the shortcut information change to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives a notification that the shortcut information has been changed, the process proceeds to step S915.

ステップS915においては、要求処理部112が、HDD213内の共有ごみ箱領域に格納されている文書データを、HDD213内のシステムごみ箱領域に移動して、処理はステップS916に進む。   In step S915, the request processing unit 112 moves the document data stored in the shared trash area in the HDD 213 to the system trash area in the HDD 213, and the process proceeds to step S916.

ステップS916においては、要求処理部112が、猶予付き完全削除処理結果として猶予付き完全削除完了の旨を設定して、処理を終了する。   In step S <b> 916, the request processing unit 112 sets the completion of graceful deletion as a result of the graceful deletion process, and ends the process.

●<<S515:ショートカット削除処理>>
以下、文書管理サーバ101におけるショートカット削除処理(図5のステップS515に該当)について詳細に説明する。図10は、ステップS515のショートカット削除処理における手順を示すフローチャートである。図10に示す手順は、CPU201により実行されるものである。
● << S515: Shortcut deletion process >>
Hereinafter, the shortcut deletion process (corresponding to step S515 in FIG. 5) in the document management server 101 will be described in detail. FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure in the shortcut deletion process in step S515. The procedure shown in FIG. 10 is executed by the CPU 201.

まずステップS1001において、要求処理部112が、図5のステップS505で要求処理部112が受信した、ユーザによって選択された文書またはショートカットに対して、ショートカットを受信したか否かを判断する。すなわち、ユーザによる選択がショートカットであったか否かが判断される。要求処理部112においてショートカットが選択されたと判断した場合にはステップS1002に進むが、ショートカットが選択されていないと判断した場合には、処理はステップS1003に進む。   First, in step S1001, the request processing unit 112 determines whether or not a shortcut has been received for the document or shortcut selected by the user received by the request processing unit 112 in step S505 of FIG. That is, it is determined whether or not the selection by the user is a shortcut. If the request processing unit 112 determines that a shortcut has been selected, the process proceeds to step S1002. If it is determined that no shortcut has been selected, the process proceeds to step S1003.

ステップS1002においては、ユーザによってショートカットが選択されていないため、文書に対してショートカット削除を行うことは不可能であるとして、要求処理部112が、ショートカット削除処理結果として操作エラーを設定し、処理を終了する。   In step S1002, since no shortcut has been selected by the user, it is impossible to delete the shortcut to the document, and the request processing unit 112 sets an operation error as a result of the shortcut deletion process, and performs processing. finish.

ステップS1003においては、ステップS505で要求処理部112が受信したショートカットIDに基づくショートカット情報を読み出す。すなわち、該ショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。するとショートカット情報管理部103は、受信したショートカットIDに対応するショートカット情報を読み出し、要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応するショートカット情報を受信すると、処理はステップS1004に進む。   In step S1003, the shortcut information based on the shortcut ID received by the request processing unit 112 in step S505 is read. That is, the shortcut ID is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103. Then, the shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received shortcut ID and transmits it to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the shortcut information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S1004.

ステップS1004においては、要求処理部112が、ステップS1003で読み出されたショートカット情報の文書IDを文書情報管理部107に送信する。これにより、文書情報記憶部102に格納されている、文書IDに対応する文書情報の読み出しが依頼される。文書情報管理部107は、受信した文書IDに対応する文書情報を文書情報記憶部102から読み出し、読み出された文書情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112が、ユーザが選択したショートカットIDに対応する文書情報を受信すると、処理はステップS1005に進む。   In step S1004, the request processing unit 112 transmits the document ID of the shortcut information read in step S1003 to the document information management unit 107. Thereby, the reading of the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102 is requested. The document information management unit 107 reads out document information corresponding to the received document ID from the document information storage unit 102, and transmits the read document information to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the document information corresponding to the shortcut ID selected by the user, the process proceeds to step S1005.

ステップS1005においては、要求処理部112が、ステップS1004で受信した文書情報に基づいて、ユーザが文書に対する削除権を持っているか否かを判断する。すなわち要求処理部112は、受信した文書情報の削除ユーザの中に、現在のユーザが入っているか否かを判断する。受信した文書情報の削除ユーザ中に現在のユーザが入っていると判断した場合には、ユーザに削除権があるとして処理はステップS1007に進むが、現在のユーザが入っていないと判断した場合には、ユーザに削除権がないとしてステップS1006に進む。   In step S1005, the request processing unit 112 determines whether the user has a deletion right for the document based on the document information received in step S1004. That is, the request processing unit 112 determines whether or not the current user is included in the received document information deletion user. If it is determined that the current user is included in the deleted user of the received document information, the process proceeds to step S1007 assuming that the user has the deletion right, but if it is determined that the current user is not included. Advances to step S1006 on the assumption that the user has no deletion right.

ステップS1006においては、ショートカット削除処理結果としてアクセス権無しの旨を設定し、処理を終了する。   In step S1006, the fact that there is no access right is set as a result of the shortcut deletion process, and the process ends.

ステップS1007においては、ステップS1003で読み出されたショートカット情報の文書IDをショートカット情報管理部108に送信し、ショートカット情報記憶部103に格納されている文書IDに対応するショートカット情報の読み出しを依頼する。ショートカット情報管理部103は、受信した文書IDに対応するショートカット情報をショートカット情報記憶部103から読み出し、読み出されたショートカット情報を要求処理部112に送信する。要求処理部112は、文書IDに対応するショートカット情報を受信すると、読み出されたショートカット情報数すなわちショートカット数が1であるか否かを判断する。要求処理部112が、文書IDに対応するショートカット数が1であると判断した場合には、処理はステップS1013に進み、文書IDに対応するショートカット数が1ではないと判断した場合には、処理はステップS1008に進む。   In step S1007, the document ID of the shortcut information read in step S1003 is transmitted to the shortcut information management unit 108, and a request is made to read the shortcut information corresponding to the document ID stored in the shortcut information storage unit 103. The shortcut information management unit 103 reads the shortcut information corresponding to the received document ID from the shortcut information storage unit 103, and transmits the read shortcut information to the request processing unit 112. When receiving the shortcut information corresponding to the document ID, the request processing unit 112 determines whether or not the number of read shortcut information, that is, the number of shortcuts is 1. If the request processing unit 112 determines that the number of shortcuts corresponding to the document ID is 1, the process proceeds to step S1013. If the request processing unit 112 determines that the number of shortcuts corresponding to the document ID is not 1, Advances to step S1008.

ステップS1008においては、要求処理部112が、ユーザによって選択されたショートカットがシステムごみ箱の中にあるか否かを判断する。すなわち、要求処理部112が、ステップS1004で読み出された文書情報に削除猶予フラグが設定されていると判断した場合には、文書がシステムごみ箱にあるとして、処理はステップS1009に進む。一方、削除猶予フラグが設定されていないと判断した場合には、文書がシステムごみ箱にないとして、処理はステップS1013に進む。   In step S1008, the request processing unit 112 determines whether or not the shortcut selected by the user is in the system trash box. That is, if the request processing unit 112 determines that the deletion grace flag is set in the document information read in step S1004, the process proceeds to step S1009 assuming that the document is in the system recycle bin. On the other hand, if it is determined that the deletion postponement flag is not set, it is determined that the document is not in the system recycle bin, and the process proceeds to step S1013.

ステップS1009においては、要求処理部112が、ステップS1004で読み出された文書情報の文書IDをシステムごみ箱情報管理部110に送信し、システムごみ箱情報の削除を依頼する。システムごみ箱情報管理部110は、システムごみ箱情報記憶部105に格納されている文書IDに対するシステムごみ箱情報を削除し、システムごみ箱情報削除の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がシステムごみ箱情報削除の旨を受信すると、処理はステップS1010に進む。   In step S1009, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S1004 to the system trash box information management unit 110, and requests deletion of the system trash box information. The system trash box information management unit 110 deletes the system trash box information for the document ID stored in the system trash box information storage unit 105 and transmits a message indicating that the system trash box information is deleted to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives the information indicating that the system trash box information is deleted, the process proceeds to step S1010.

ステップS1010においては、要求処理部112が、ステップS1004で読み出された文書情報の文書IDを文書情報管理部107に送信して、文書IDに対する文書情報の削除を依頼する。文書情報管理部107は、文書IDを受信すると、文書情報記憶部102に格納されている文書IDに対応する文書情報を削除し、文書情報削除の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112が文書削除の旨を受信すると、処理はステップS1011に進む。   In step S1010, the request processing unit 112 transmits the document ID of the document information read in step S1004 to the document information management unit 107, and requests deletion of the document information for the document ID. When the document information management unit 107 receives the document ID, the document information management unit 107 deletes the document information corresponding to the document ID stored in the document information storage unit 102, and sends a request to the request processing unit 112 to delete the document information. When the request processing unit 112 receives a message to delete a document, the process proceeds to step S1011.

ステップS1011においては、要求処理部112が、HDD213内のシステムごみ箱領域に格納されている文書データを削除し、処理はステップS1012に進む。   In step S1011, the request processing unit 112 deletes the document data stored in the system trash box area in the HDD 213, and the process proceeds to step S1012.

ステップS1012においては、要求処理部112が、ステップS1003で読み出されたショートカット情報のショートカットIDをショートカット情報管理部108に送信して、ショートカットIDに対応するショートカット情報の削除を依頼する。ショートカット情報管理部108は、ショートカットIDを受信すると、ショートカット情報記憶部103に格納されているショートカットIDに対応するショートカット情報を削除し、ショートカット情報削除完了の旨を要求処理部112に送信する。要求処理部112がショートカット情報削除の旨を受信すると、処理はステップS1013に進む。   In step S1012, the request processing unit 112 transmits the shortcut ID of the shortcut information read in step S1003 to the shortcut information management unit 108 and requests deletion of the shortcut information corresponding to the shortcut ID. When the shortcut information management unit 108 receives the shortcut ID, the shortcut information management unit 108 deletes the shortcut information corresponding to the shortcut ID stored in the shortcut information storage unit 103, and transmits a message indicating the completion of the shortcut information deletion to the request processing unit 112. When the request processing unit 112 receives a message to delete the shortcut information, the process proceeds to step S1013.

ステップS1013においては、要求処理部112が、ショートカット削除処理結果としてショートカット削除完了の旨を設定し、処理を終了する。   In step S1013, the request processing unit 112 sets a shortcut deletion completion result as a shortcut deletion processing result, and ends the process.

●<ログイン画面>
以下、本実施形態におけるログイン画面1101について、図11を用いて説明する。図11は、クライアント114に表示されるログイン画面の一例を示す図である。この画面の表示処理は、上述した図4のステップS401に相当し、CPU201の命令に基づいて表示部117において実行される。本画面上でのユーザによる入力操作には、キーボード211、マウス212などが用いられる。
● <Login screen>
Hereinafter, the login screen 1101 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a login screen displayed on the client 114. This screen display process corresponds to step S401 in FIG. 4 described above, and is executed in the display unit 117 based on a command from the CPU 201. A keyboard 211, a mouse 212, and the like are used for an input operation by the user on this screen.

図11に示すようにログイン画面1101には、ユーザID入力ボックス1102、パスワード入力ボックス1103、OKボタン1104などが表示される。なお、ログイン画面1101に対しては、例えば、ユーザ情報として、ユーザグループ入力ボックスや、ユーザ所属入力ボックスなどを追加することも可能である。   As shown in FIG. 11, a user ID input box 1102, a password input box 1103, an OK button 1104, and the like are displayed on the login screen 1101. For example, a user group input box or a user affiliation input box can be added to the login screen 1101 as user information.

ユーザID入力ボックス1102は、ユーザがクライアント114に対して、ユーザ情報におけるユーザIDを入力するための入力ボックスである。入力されたユーザIDは、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に送信され、ユーザ認証に用いられる。   A user ID input box 1102 is an input box for the user to input a user ID in the user information to the client 114. The input user ID is transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server 101 via the communication unit 115 and used for user authentication.

パスワード入力ボックス1103は、ユーザがクライアント114に対して、ユーザ情報におけるパスワードを入力するための入力ボックスである。入力されたパスワードは、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に送信され、ユーザ認証に用いられる。   A password input box 1103 is an input box for the user to input a password in the user information to the client 114. The input password is transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server 101 via the communication unit 115 and used for user authentication.

OKボタン1104は、ユーザがクライアント114に対して、ユーザIDおよびパスワードを文書管理サーバ101に送信し、ユーザ認証を行うことを指示するためのボタンである。OKボタン1104が押下されると、ユーザID入力ボックス1102に入力されているユーザID、及びパスワード入力ボックス1103に入力されているパスワードが、ユーザ情報として文書管理サーバ101に送信される。   An OK button 1104 is a button for instructing the user to perform user authentication by transmitting a user ID and password to the document management server 101 to the client 114. When the OK button 1104 is pressed, the user ID input in the user ID input box 1102 and the password input in the password input box 1103 are transmitted to the document management server 101 as user information.

OKボタン1104の押下に応じて、文書管理サーバ101ではユーザ認証処理、全文書一覧情報取得処理、全ショートカット一覧情報取得処理、全共有ごみ箱文書一覧情報取得処理が行われる。これらの各処理の終了後、ユーザ認証結果、または、ユーザ認証結果と全文書一覧情報と全ショートカット一覧情報と全共有ごみ箱文書一覧情報が、文書管理サーバ101から通信部115経由で統括処理部116に送信される。   In response to pressing of the OK button 1104, the document management server 101 performs user authentication processing, all document list information acquisition processing, all shortcut list information acquisition processing, and all shared trash can document list information acquisition processing. After the completion of each of these processes, the user authentication result, or the user authentication result, all document list information, all shortcut list information, and all shared trash document list information are received from the document management server 101 via the communication unit 115 and the overall processing unit 116. Sent to.

そして、統括処理部116が受信したユーザ認証結果が認証失敗であった場合は、ログイン画面1101上に認証失敗である旨を表示し、認証成功であった場合は、後述する文書操作画面1201(図12)に移行する。   If the user authentication result received by the overall processing unit 116 is an authentication failure, the login screen 1101 indicates that the authentication has failed, and if the authentication has succeeded, the document operation screen 1201 (to be described later) Shift to FIG.

●<文書操作画面>
次に、文書操作画面1201について、図12を用いて説明する。図12は、クライアント114に表示される文書操作画面の一例を示す図である。この画面の表示処理は、上述した図4のステップS406に相当し、CPU201の命令に基づいて表示部117において実行される。本画面上でのユーザによる入力操作には、キーボード211、マウス212などが用いられる。
● <Document operation screen>
Next, the document operation screen 1201 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a document operation screen displayed on the client 114. This screen display process corresponds to step S406 in FIG. 4 described above, and is executed in the display unit 117 based on a command from the CPU 201. A keyboard 211, a mouse 212, and the like are used for an input operation by the user on this screen.

文書操作画面1201には、ユーザ名1202、ログアウトボタン1203が表示される。また、文書一覧1204として、フォルダ1205、共有ごみ箱1206、文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209が表示される。また、現在選択されている文書情報として、文書名1210、文書サムネイル1211が表示される。また、ユーザ操作用として、参照ボタン1212、削除ボタン1213、完全削除ボタン1214、ショートカット削除ボタン1215が表示される。なお、文書操作画面1201に対して、ユーザ情報としてのユーザID表示やユーザ連絡先表示、フォルダ作成ボタン、フォルダ削除ボタン、文書追加ボタン、文書変更ボタン、ショートカット追加ボタン、ヘルプボタン、キャンセルボタンなども追加可能である。   A user name 1202 and a logout button 1203 are displayed on the document operation screen 1201. As the document list 1204, a folder 1205, a shared trash can 1206, a document 1207, a shortcut 1208, and a shared trash can document 1209 are displayed. A document name 1210 and a document thumbnail 1211 are displayed as the currently selected document information. In addition, a reference button 1212, a delete button 1213, a complete delete button 1214, and a shortcut delete button 1215 are displayed for user operation. For the document operation screen 1201, a user ID display and user contact display as user information, a folder creation button, a folder deletion button, a document addition button, a document change button, a shortcut addition button, a help button, a cancel button, etc. It can be added.

ユーザ名1202は、現在ログインしているユーザのユーザ名の表示である。本実施形態においては、文書操作画面1201上にユーザ名1202が設けられているが、これは必ずしも必要ではなく、省略可能である。   The user name 1202 is a display of the user name of the currently logged-in user. In the present embodiment, the user name 1202 is provided on the document operation screen 1201, but this is not necessarily required and can be omitted.

ログアウトボタン1203は、ユーザがクライアント114に対して、文書管理サーバ101へのログアウト要求を送信するよう指示するためのボタンである。ログアウトボタン1203が押下されると、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101にログアウト要求が送信される。文書管理サーバ101でのログアウト処理が終了した後、ログアウト完了の旨が、通信部115経由で統括処理部116に送信される。そして、統括処理部116がログアウト完了の旨を受信すると、ログイン画面1101(図11)に移行する。   The logout button 1203 is a button for instructing the client 114 to send a logout request to the document management server 101 to the client 114. When the logout button 1203 is pressed, a logout request is transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server 101 via the communication unit 115. After the logout process in the document management server 101 is completed, the logout completion message is transmitted to the overall processing unit 116 via the communication unit 115. Then, when the overall processing unit 116 receives a logout completion message, the login screen 1101 (FIG. 11) is displayed.

文書一覧1204は、文書管理サーバ101に現在格納されている全文書、全ショートカット、全共有ごみ箱文書の一覧表示である。文書一覧1204には、フォルダ1205、共有ごみ箱1206、文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209などが表示される。文書一覧1204に対して、例えば、フォルダ名、共有ごみ箱命、文書名、ショートカット名、共有ごみ箱文書名などの表示を追加することも可能である。文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209は、いずれか1つをユーザが選択することができる。そして、ユーザによって選択された文書情報またはショートカット情報が、参照ボタン1212、削除ボタン1213、完全削除ボタン1214が押下された際に、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバに送信される。   The document list 1204 is a list display of all documents, all shortcuts, and all shared trash documents currently stored in the document management server 101. In the document list 1204, a folder 1205, a shared trash can 1206, a document 1207, a shortcut 1208, a shared trash can document 1209, and the like are displayed. For example, a display of a folder name, a shared trash box order, a document name, a shortcut name, a shared trash box document name, and the like can be added to the document list 1204. The user can select any one of the document 1207, the shortcut 1208, and the shared trash can document 1209. Then, the document information or shortcut information selected by the user is transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server via the communication unit 115 when the reference button 1212, the delete button 1213, and the complete delete button 1214 are pressed. .

フォルダ1205は、文書管理サーバ101に現在格納されているフォルダの表示である。文書1207およびショートカット1208はそれぞれ、現在フォルダ1205内に存在する文書およびショートカットの表示である。   A folder 1205 is a display of a folder currently stored in the document management server 101. A document 1207 and a shortcut 1208 are displays of documents and shortcuts currently existing in the folder 1205, respectively.

共有ごみ箱1206は、文書管理サーバ101に現在格納されている共有ごみ箱の表示であり、共有ごみ箱文書1209は、共有ごみ箱1206内に存在する共有ごみ箱文書の表示である。   The shared trash can 1206 is a display of the shared trash can currently stored in the document management server 101, and the shared trash can document 1209 is a display of the shared trash can document existing in the shared trash can 1206.

現在選択されている文書情報として表示される文書名1210は、現在ユーザが選択している文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209の文書名である。すなわち、文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209のいずれかが選択された場合、文書名1210として、選択された文書、ショートカット、共有ごみ箱文書の文書情報に従ったものが表示される。なお、本実施形態においては、文書操作画面1201上に文書名1210を設ける例を示したが、文書名1210の表示は必ずしも必要ではなく、省略可能である。   The document name 1210 displayed as the currently selected document information is the document name of the document 1207, the shortcut 1208, and the shared trash can document 1209 currently selected by the user. That is, when any one of the document 1207, the shortcut 1208, and the shared trash can document 1209 is selected, a document name 1210 according to the document information of the selected document, shortcut, and shared trash can document is displayed. In the present embodiment, an example in which the document name 1210 is provided on the document operation screen 1201 has been described. However, the display of the document name 1210 is not necessarily required and can be omitted.

文書サムネイル1211は、現在ユーザが選択している文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209の文書の概要表示である。すなわち、文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209のいずれかが選択された場合、文書サムネイル1211つぃて、選択された文書、ショートカット、共有ごみ箱文書の文書情報に従ったものが表示される。なお、本実施形態においては、文書操作画面1201上に文書サムネイル1211を設ける例を示したが、文書サムネイル1211の表示は必ずしも必要ではなく、省略可能である。   The document thumbnail 1211 is a summary display of the document 1207 currently selected by the user, the shortcut 1208, and the shared trash document 1209. That is, when any one of the document 1207, the shortcut 1208, and the shared trash can document 1209 is selected, the document thumbnail 1211 is displayed according to the document information of the selected document, the shortcut, and the shared trash can document. In this embodiment, an example in which the document thumbnail 1211 is provided on the document operation screen 1201 has been described. However, the display of the document thumbnail 1211 is not necessarily required and can be omitted.

参照ボタン1212は、ユーザがクライアント114に対して、現在選択されている文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209のいずれかについての、文書管理サーバ101への参照要求を送信するよう指示するためのボタンである。参照ボタン1212が押下されると、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に選択された文書またはショートカット情報と参照要求が送信される。文書管理サーバ101での参照処理が終了すると、その処理結果が通信部115経由で統括処理部116に送信される。すると統括処理部116は、受診した処理結果が文書データを示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上に該文書データを表示するよう依頼する。また、処理結果がアクセス権無しを示す場合は、表示部117に対し、文書操作画面1201上にアクセス権無しの旨を表示するよう依頼する。また、処理結果が猶予期間外を示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上に猶予期間外の旨を表示するよう依頼する。すると表示部117は、依頼された内容を文書操作画面1201上に表示する。   A reference button 1212 is used for instructing the client 114 to transmit a reference request to the document management server 101 for any of the currently selected document 1207, shortcut 1208, or shared trash document 1209 to the client 114. Button. When the reference button 1212 is pressed, the overall processing unit 116 transmits the selected document or shortcut information and the reference request to the document management server 101 via the communication unit 115. When the reference processing in the document management server 101 is completed, the processing result is transmitted to the overall processing unit 116 via the communication unit 115. Then, when the received processing result indicates document data, the overall processing unit 116 requests the display unit 117 to display the document data on the document operation screen 1201. When the processing result indicates that there is no access right, the display unit 117 is requested to display on the document operation screen 1201 that there is no access right. Further, when the processing result indicates that it is outside the grace period, the display unit 117 is requested to display on the document operation screen 1201 that the grace period is out. Then, the display unit 117 displays the requested content on the document operation screen 1201.

削除ボタン1213は、ユーザがクライアント114に対して、現在選択されている文書1207、ショートカット1208のいずれかについての、文書管理サーバ101への削除要求を送信するよう指示するためのボタンである。なお、削除ボタン1213は、文書1207、ショートカット1208のいずれかが選択された場合にのみ入力可となり、共有ごみ箱文書1209が選択された場合には入力不可となる。削除ボタン1213が押下されると、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に選択された文書またはショートカット情報と削除要求が送信される。文書管理サーバ101での削除処理が終了すると、その処理結果が通信部115経由で統括処理部116に送信される。すると統括処理部116は、受信した処理結果が削除完了を示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上に削除完了を表示するよう依頼する。また、処理結果がアクセス権無しを示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上にアクセス権無しの旨を表示するよう依頼する。また、処理結果が操作エラーを示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上に操作エラーの旨を表示するよう依頼する。すると表示部117は、依頼された内容を文書操作画面1201上に表示する。   The delete button 1213 is a button for instructing the client 114 to send a delete request to the document management server 101 for either the currently selected document 1207 or shortcut 1208. Note that the delete button 1213 can be input only when either the document 1207 or the shortcut 1208 is selected, and cannot be input when the shared trash can document 1209 is selected. When the delete button 1213 is pressed, the overall processing unit 116 transmits the selected document or shortcut information and the deletion request to the document management server 101 via the communication unit 115. When the deletion process in the document management server 101 is completed, the processing result is transmitted to the overall processing unit 116 via the communication unit 115. The overall processing unit 116 requests the display unit 117 to display deletion completion on the document operation screen 1201 when the received processing result indicates completion of deletion. When the processing result indicates that there is no access right, the display unit 117 is requested to display on the document operation screen 1201 that there is no access right. If the processing result indicates an operation error, the display unit 117 is requested to display an operation error message on the document operation screen 1201. Then, the display unit 117 displays the requested content on the document operation screen 1201.

完全削除ボタン1214は、ユーザがクライアント114に対して、現在選択されている文書1207、ショートカット1208のいずれかが、完全削除する文書またはショートカットとしての選択された旨を指示するためのボタンである。なお、完全削除ボタン1214は、文書1207、ショートカット1208、共有ごみ箱文書1209のいずれが選択された場合に入力可となる。統括処理部116は、完全削除ボタン1214が押下されると、完全削除する文書またはショートカットの選択が終了したとして、表示部117に対して完全削除方法選択画面1301の表示を依頼する。すると表示部117は、後述する完全削除方法選択画面1301(図13)を表示する。   The complete delete button 1214 is a button for instructing the client 114 that either the currently selected document 1207 or the shortcut 1208 is selected as a document to be completely deleted or a shortcut. The complete delete button 1214 can be input when any one of the document 1207, the shortcut 1208, and the shared trash can document 1209 is selected. When the complete deletion button 1214 is pressed, the overall processing unit 116 requests the display unit 117 to display the complete deletion method selection screen 1301 on the assumption that selection of the document or shortcut to be completely deleted is completed. Then, the display unit 117 displays a complete deletion method selection screen 1301 (FIG. 13) described later.

ショートカット削除ボタン1215は、ユーザがクライアント114に対して、現在選択されているショートカット1208について、文書管理サーバ101へのショートカット削除要求を送信するよう指示するためのボタンである。なお、ショートカット削除ボタン1215は、ショートカット1208が選択された場合にのみ入力可となり、文書1207、共有ごみ箱文書1209のいずれかが選択された場合には入力不可となる。ショートカット削除ボタン1215が押下されると、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に選択されたショートカット情報とショートカット削除要求が送信される。文書管理サーバ101でのショートカット削除処理が終了すると、その処理結果が、通信部115経由で統括処理部116に送信される。すると統括処理部116は、受信した処理結果がショートカット削除完了を示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上にショートカット削除完了を表示するよう依頼する。また、処理結果がアクセス権無しを示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上にアクセス権無しの旨を表示するよう依頼する。また、処理結果が操作エラーを示す場合には、表示部117に対し、文書操作画面1201上に操作エラーの旨を表示するよう依頼する。すると表示部117は、依頼された内容を文書操作画面1201上に表示する。   The shortcut deletion button 1215 is a button for instructing the client 114 to send a shortcut deletion request to the document management server 101 for the currently selected shortcut 1208. Note that the shortcut deletion button 1215 can be input only when the shortcut 1208 is selected, and cannot be input when either the document 1207 or the shared trash can document 1209 is selected. When the shortcut deletion button 1215 is pressed, the selected shortcut information and the shortcut deletion request are transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server 101 via the communication unit 115. When the shortcut deletion processing in the document management server 101 is completed, the processing result is transmitted to the overall processing unit 116 via the communication unit 115. Then, the overall processing unit 116 requests the display unit 117 to display the shortcut deletion completion on the document operation screen 1201 when the received processing result indicates completion of the shortcut deletion. When the processing result indicates that there is no access right, the display unit 117 is requested to display on the document operation screen 1201 that there is no access right. If the processing result indicates an operation error, the display unit 117 is requested to display an operation error message on the document operation screen 1201. Then, the display unit 117 displays the requested content on the document operation screen 1201.

●<完全削除方法選択画面>
次に、完全削除方法選択画面1301について、図13を用いて説明する。図13は、クライアント114に表示される完全削除方法選択画面の一例を示す図である。この画面の表示処理は、上述した図4のステップS413に相当し、CPU201の命令に基づいて表示部117において実行される。本画面上でのユーザによる入力操作には、キーボード211、マウス212などが用いられる。
● <Complete deletion method selection screen>
Next, the complete deletion method selection screen 1301 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a complete deletion method selection screen displayed on the client 114. This screen display process corresponds to step S413 in FIG. 4 described above, and is executed in the display unit 117 based on a command from the CPU 201. A keyboard 211, a mouse 212, and the like are used for an input operation by the user on this screen.

完全削除方法選択画面1301には、完全削除ラジオボタン1302、猶予付き完全削除ラジオボタン1303、猶予期間1304、OKボタン1305などが表示される。なお、完全削除ラジオボタン1302、猶予付き完全削除ラジオボタン1303については、いずれか一方のみを選択することができる。なお、完全削除方法選択画面1301に対して、例えば、文書またはショートカット情報として、文書名表示やキャンセルボタンなどを追加することも可能である。   On the complete deletion method selection screen 1301, a complete delete radio button 1302, a complete delete radio button with a grace period 1303, a grace period 1304, an OK button 1305, and the like are displayed. Note that only one of the complete deletion radio button 1302 and the graceful complete deletion radio button 1303 can be selected. For example, a document name display or a cancel button can be added as a document or shortcut information to the complete deletion method selection screen 1301.

完全削除ラジオボタン1302は、ユーザがクライアント114に対して、上述した文書操作画面1201(図12)で選択された文書またはショートカットについて、完全削除を行うことを指示するためのラジオボタンである。   The complete delete radio button 1302 is a radio button for instructing the client 114 to delete the document or shortcut selected on the document operation screen 1201 (FIG. 12) described above.

猶予付き完全削除ラジオボタン1303は、ユーザがクライアント114に対して、上述した文書操作画面1201で選択されたショートカットについて、猶予付き完全削除を行うことを指示するためのラジオボタンである。   The graceful complete deletion radio button 1303 is a radio button for instructing the client 114 to perform the graceful complete deletion for the shortcut selected on the document operation screen 1201 described above.

猶予期間1304は、ユーザが、猶予付き完全削除を行う場合に、猶予期間として設定する値を入力するためのテキストボックスである。なお、猶予期間1304は、完全削除ボタン1302が選択された場合には入力不可となり、猶予付き完全削除ラジオボタン1303が選択された場合に入力可となる。なお、猶予期間の初期値としては、統括処理部116において、文書情報、ショートカット情報に基づき、ショートカット数や参照ユーザ数に応じて値を算出し、完全削除方法選択画面1301の表示時に設定される。   The grace period 1304 is a text box for inputting a value to be set as the grace period when the user performs complete deletion with grace. The grace period 1304 cannot be input when the complete delete button 1302 is selected, and can be input when the complete delete radio button 1303 with grace is selected. The initial value of the grace period is set when the overall processing unit 116 displays the complete deletion method selection screen 1301 by calculating a value according to the number of shortcuts and the number of reference users based on the document information and shortcut information. .

OKボタン1305は、ユーザがクライアント114に対して、文書操作画面1201で選択された文書またはショートカットについて、文書管理サーバ101への完全削除要求または猶予付き完全削除要求を送信するよう指示するためのボタンである。OKボタン1315が押下されると、統括処理部116から通信部115経由で文書管理サーバ101に対し、選択された文書またはショートカット情報が送信されると共に、完全削除ラジオボタン1302が選択されている場合には完全削除要求が送信される。一方、猶予付き完全削除ラジオボタン1303が選択されている場合には、猶予付き完全削除要求と、猶予期間1304に入力されている猶予期間が送信される。文書管理サーバ101において猶予付き完全削除処理が終了すると、その処理結果が、通信部115経由で統括処理部116に送信される。統括処理部116は処理結果を受信すると、表示部117に対して、完全削除方法選択画面1301を閉じ、文書操作画面1201を表示するように依頼する。すると表示部117は、完全削除方法選択画面1301を閉じ、文書操作画面1201を表示する。そして、文書選択画面処理結果が猶予付き完全削除完了を示す場合には、表示部117に対して文書操作画面1201上に猶予付き完全削除完了を表示するよう依頼する。また、処理結果がアクセス権無しを示す場合には、表示部117に対して文書操作画面1201上にアクセス権無しの旨を表示するよう依頼する。また、処理結果が操作エラーを示す場合には、表示部117に対して文書操作画面1201上に操作エラーの旨を表示するよう依頼する。表示部117は、依頼された内容を、文書操作画面1201上に表示する。   An OK button 1305 is a button for instructing the client 114 to transmit a complete deletion request or a graceful complete deletion request to the document management server 101 for the document or shortcut selected on the document operation screen 1201. It is. When the OK button 1315 is pressed, the selected document or shortcut information is transmitted from the overall processing unit 116 to the document management server 101 via the communication unit 115 and the complete deletion radio button 1302 is selected. Is sent a complete deletion request. On the other hand, when the graceful complete deletion radio button 1303 is selected, the graceful complete deletion request and the grace period input in the grace period 1304 are transmitted. When the graceful complete deletion process is completed in the document management server 101, the processing result is transmitted to the overall processing unit 116 via the communication unit 115. Upon receiving the processing result, the overall processing unit 116 requests the display unit 117 to close the complete deletion method selection screen 1301 and display the document operation screen 1201. Then, the display unit 117 closes the complete deletion method selection screen 1301 and displays the document operation screen 1201. Then, when the document selection screen processing result indicates that complete deletion with grace is complete, the display unit 117 is requested to display the completion of graceful deletion on the document operation screen 1201. If the processing result indicates no access right, the display unit 117 is requested to display on the document operation screen 1201 that there is no access right. When the processing result indicates an operation error, the display unit 117 is requested to display an operation error message on the document operation screen 1201. The display unit 117 displays the requested content on the document operation screen 1201.

●まとめ
以上説明したように本実施形態では、ユーザが文書管理サーバに保管されている文書を参照する場合においては、ユーザがクライアント上で文書またはショートカットを選択し、文書に対する操作として「参照」を入力する。するとクライアントが、選択された文書またはショートカットの情報を文書管理サーバに送信する。すると文書管理サーバにおいては、受信した文書またはショートカットの情報を読み出す。ショートカットであればさらに文書の情報を読み出し、該文書情報に削除フラグが設定されている場合には共有ごみ箱情報を読み出す。また、削除猶予フラグが設定されている場合にはシステムごみ箱情報を読み出し、現在時刻が猶予期間内であれば、文書情報、共有ごみ箱情報、システムごみ箱情報に従って読み出した文書データをクライアントに送信する。するとクライアントは、受信した文書データを画面に表示する。
● Summary As described above, in this embodiment, when a user refers to a document stored in the document management server, the user selects a document or a shortcut on the client and selects “reference” as an operation on the document. input. Then, the client transmits information on the selected document or shortcut to the document management server. Then, the document management server reads the received document or shortcut information. If it is a shortcut, the document information is further read, and if the deletion flag is set in the document information, the shared trash can information is read. If the deletion grace flag is set, the system trash can information is read. If the current time is within the grace period, the read document data is transmitted to the client according to the document information, the shared trash can information, and the system trash can information. Then, the client displays the received document data on the screen.

また、ユーザが文書管理サーバに保管されている文書を削除する場合においては、ユーザがクライアント上で文書またはショートカットを選択し、文書に対する操作として「削除」を入力する。するとクライアントが、選択された文書またはショートカットの情報を文書管理サーバに送信する。すると文書管理サーバにおいては、受信した文書またはショートカットの情報を読み出す。ショートカットであればさらに文書の情報を読み出し、該文書の参照ユーザに対して文書削除の旨を送信して、削除フラグを設定し、共有ごみ箱情報を追加する。さらに、文書に対するショートカットが存在した場合には、ショートカット情報のショートカット先を変更し、文書データを共有ごみ箱に移動し、クライアントに削除完了を送信して、クライアント上で削除完了を表示する。   When a user deletes a document stored in the document management server, the user selects a document or a shortcut on the client and inputs “delete” as an operation on the document. Then, the client transmits information on the selected document or shortcut to the document management server. Then, the document management server reads the received document or shortcut information. If it is a shortcut, the document information is further read, a document deletion message is transmitted to the reference user of the document, a deletion flag is set, and shared trash can information is added. Further, if there is a shortcut for the document, the shortcut destination of the shortcut information is changed, the document data is moved to the shared trash, the deletion completion is transmitted to the client, and the deletion completion is displayed on the client.

また、ユーザが文書管理サーバに保管されている文書を即時に完全削除する場合においては、ユーザがクライアント上で文書またはショートカットを選択し、文書に対する操作として、まず「完全削除」を入力し、さらに、猶予なしの「完全削除」を選択する。すると、クライアントは選択された文書またはショートカットの情報を文書管理サーバに送信する。すると文書管理サーバは、受信した文書またはショートカットの情報を読み出し、ショートカットであればさらに文書の情報を読み出し、該文書の参照ユーザに文書完全削除の旨を送信して、文書情報を削除する。さらに、文書が共有ごみ箱にあれば共有ごみ箱情報を削除した上で、文書に対するショートカットが存在した場合には、ショートカット情報のショートカット先を変更して、文書データを通常領域または共有ごみ箱から削除する。そして、クライアントに完全削除完了を送信し、クライアント上で完全削除完了を表示する。   When the user deletes a document stored in the document management server immediately and completely, the user selects a document or shortcut on the client, and inputs “complete delete” as an operation for the document. , Select “Permanently delete” without grace. Then, the client transmits information on the selected document or shortcut to the document management server. Then, the document management server reads the received document or shortcut information, and if it is a shortcut, further reads the document information, transmits a message indicating the complete deletion of the document to the reference user of the document, and deletes the document information. Further, if the document is in the shared recycle bin, the shared recycle bin information is deleted, and if there is a shortcut for the document, the shortcut destination of the shortcut information is changed to delete the document data from the normal area or the shared recycle bin. Then, the complete deletion completion is transmitted to the client, and the complete deletion completion is displayed on the client.

また、ユーザが文書管理サーバに保管されている文書を猶予付きで完全削除する場合においては、ユーザがクライアント上で文書またはショートカットを選択し、文書に対する操作として、まず「完全削除」を入力し、さらに、「猶予付き完全削除」を選択する。すると、クライアントはショートカット数や参照ユーザ数などから算出した猶予期限を表示し、ユーザは表示された猶予期限を必要に応じて変更する。するとクライアントは、選択された文書またはショートカットの情報、さらに、ユーザの入力した猶予期間を文書管理サーバに送信する。すると文書管理サーバは、受信した文書またはショートカットの情報を読み出し、ショートカットであればさらに文書の情報を読み出し、文書の参照ユーザに猶予付き削除の旨を送信し、削除フラグを解除設定して共有ごみ箱情報を削除する。さらに、削除猶予フラグを設定し、システムごみ箱情報を追加した上で、文書に対するショートカットが存在した場合には、ショートカット情報のショートカット先を変更して、文書データを共有ごみ箱からシステムごみ箱に移動する。そして、クライアントに猶予付き削除完了を送信して、クライアント上で猶予付き削除完了を表示する。   In addition, when a user deletes a document stored in the document management server with a grace period, the user selects a document or a shortcut on the client, and firstly inputs “complete delete” as an operation for the document. In addition, select “Complete deletion with grace”. Then, the client displays the grace period calculated from the number of shortcuts and the number of reference users, and the user changes the displayed grace period as necessary. Then, the client transmits the selected document or shortcut information and the grace period input by the user to the document management server. Then, the document management server reads the received document or shortcut information, and if it is a shortcut, further reads the document information, sends a notice of graceful deletion to the document reference user, sets the deletion flag to be canceled, and sets the shared recycle bin. Delete information. Further, after setting a deletion grace flag and adding system trash information, if a shortcut to the document exists, the shortcut destination of the shortcut information is changed, and the document data is moved from the shared trash to the system trash. Then, the graceful deletion completion is transmitted to the client, and the graceful deletion completion is displayed on the client.

また、ユーザが文書管理サーバに保管されているショートカットを削除する場合においては、ユーザがクライアント上でショートカットを選択し、ショートカットに対する操作として「ショートカット削除」を入力する。すると、クライアントは選択されたショートカットの情報を文書管理サーバに送信し、文書管理サーバは、受信したショートカットの情報を読み出し、さらに文書の情報を読み出す。そして、文書に設定されているショートカット数が1である場合、文書がシステムごみ箱の中にあれば、システムごみ箱情報を削除し、文書情報を削除し、文書データをシステムごみ箱から削除した上で、ショートカット情報を削除する。そして、クライアントにショートカット削除完了を送信して、クライアント上でショートカット削除完了を表示する。   When a user deletes a shortcut stored in the document management server, the user selects a shortcut on the client and inputs “delete shortcut” as an operation for the shortcut. Then, the client transmits the selected shortcut information to the document management server, and the document management server reads the received shortcut information and further reads the document information. If the number of shortcuts set for the document is 1, if the document is in the system recycle bin, the system recycle bin information is deleted, the document information is deleted, and the document data is deleted from the system recycle bin. Delete shortcut information. Then, the shortcut deletion completion is transmitted to the client, and the shortcut deletion completion is displayed on the client.

●<本実施形態の効果>
以上説明したように本実施形態によれば、文書を削除した場合には、文書データは全ユーザ共有のシステムごみ箱に移動され、文書を削除したユーザだけでなく、参照権のあるユーザは文書データを参照することができる。
● <Effect of this embodiment>
As described above, according to the present embodiment, when a document is deleted, the document data is moved to the system recycle bin shared by all users, and not only the user who deleted the document but also the user with the reference right can read the document data. Can be referred to.

また、共有ごみ箱にある文書データを完全削除する際に、猶予期間内はショートカットからの文書の参照を可能とする。この猶予付き完全削除が選択された場合には、ショートカット数などから猶予期間を算出して表示することにより、ユーザは該表示された猶予期間を参考にして猶予期間を入力することができる。   Further, when the document data in the shared trash can is completely deleted, the document can be referred to from the shortcut within the grace period. When this complete deletion with grace is selected, the grace period is calculated from the number of shortcuts and displayed, so that the user can input the grace period with reference to the displayed grace period.

また、猶予期間を過ぎた文書はショートカットからでも参照不可となるのに加えて、猶予期間内であっても全てのショートカットが削除された場合には、猶予期間の満了を待つことなく、文書を削除することができる。   In addition, documents that have passed the grace period cannot be referenced from shortcuts, and if all shortcuts are deleted even within the grace period, the document can be deleted without waiting for the grace period to expire. Can be deleted.

また、文書に猶予付き完全削除が設定されている場合に、ショートカットから文書に猶予付き完全削除が設定されていることを知ることができるだけでなく、猶予期間内であれば、ショートカット先の文書を参照することができる。   In addition, when graceful deletion is set for a document, you can not only know that graceful deletion is set for the document from the shortcut, but if the document is within the grace period, You can refer to it.

<他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
<Other embodiments>
Although the embodiment has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium (recording medium), or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, an imaging device, a web application, etc.), or may be applied to a device composed of a single device. good.

尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したプログラムである。   In the present invention, a software program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the supplied program code. Is also achieved. The program in this case is a program corresponding to the flowchart shown in the drawing in the embodiment.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。   Recording media for supplying the program include the following media. For example, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As a program supply method, the following method is also possible. That is, the browser of the client computer is connected to a homepage on the Internet, and the computer program itself (or a compressed file including an automatic installation function) of the present invention is downloaded to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to make it. That is, the user can execute the encrypted program by using the key information and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, and then executed, so that the program of the above-described embodiment can be realized. Function is realized. That is, based on the instructions of the program, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit can perform part or all of the actual processing.

本発明の一実施形態に係る文書管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the document management system which concerns on one Embodiment of this invention. 文書管理サーバおよびクライアントの詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of a document management server and a client. 文書情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of document information. ショートカット情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of shortcut information. 共有ごみ箱情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of shared trash information. システムごみ箱情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of system recycle bin information. ユーザ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of user information. クライアントにおけるユーザ操作の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the user operation in a client. 文書管理サーバにおける、クライアントからのユーザ操作に応じた処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence according to the user operation from a client in a document management server. 文書管理サーバにおける、参照処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reference process in a document management server. 文書管理サーバにおける、削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the deletion process in a document management server. 文書管理サーバにおける、完全削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the complete deletion process in a document management server. 文書管理サーバにおける、猶予付き完全削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the complete deletion process with a grace in a document management server. 文書管理サーバにおける、ショートカット削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the shortcut deletion process in a document management server. クライアントに表示される、ログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the login screen displayed on a client. クライアントに表示される、文書操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document operation screen displayed on a client. クライアントに表示される、完全削除方法選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the complete deletion method selection screen displayed on a client.

Claims (16)

サーバ装置とクライアント装置がネットワークを介して互いに通信可能なように接続され、前記サーバ装置に格納された文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを可能とする文書管理システムであって、
前記サーバ装置は、
複数の文書データを格納する文書格納手段と、
前記文書格納手段に格納された文書データに対して第1の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第1の削除文書格納手段と、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データに対して第2の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第2の削除文書格納手段と、を有し、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第1の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを可能とし、
前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間内において、前記第2の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを、ショートカットを介して可能とする
ことを特徴とする文書管理システム。
A document management system in which a server device and a client device are connected so as to be able to communicate with each other via a network, and the document data stored in the server device can be accessed by a user of the client device,
The server device
Document storage means for storing a plurality of document data;
First deleted document storage means for storing the deleted document data when there is a first deletion instruction for the document data stored in the document storage means;
Second deleted document storage means for storing the deleted document data when there is a second deletion instruction for the document data stored in the first deleted document storage means;
The document data stored in the first deleted document storage means can be accessed by the user who issued the first deletion instruction and other users,
The document data stored in the second deleted document storage means is a shortcut for access by the user who has given the second deletion instruction and other users within the grace period set by the second deletion instruction. Document management system characterized by being made possible through
前記第1の削除文書格納手段および前記第2の削除文書格納手段は、格納した文書データについて、その削除以前のアクセス権に従って、前記その他のユーザからの参照を可能とすることを特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   The first deleted document storage unit and the second deleted document storage unit allow the other user to refer to the stored document data according to the access right before the deletion. Item 1. The document management system according to Item 1. 前記サーバはさらに、前記文書格納手段に格納された文書データに対するショートカットの設定状況を管理するショートカット管理手段を有し、
前記ショートカット管理手段は、前記第1の削除指示に応じて、ショートカットによる前記文書データの参照先情報を前記第1の削除文書格納手段に変更し、前記第2の削除指示に応じて、ショートカットによる前記文書データの参照先情報を前記第2の削除文書格納手段に変更することを特徴とする請求項1または2記載の文書管理システム。
The server further includes shortcut management means for managing a shortcut setting status for the document data stored in the document storage means,
The shortcut management unit changes the reference destination information of the document data by the shortcut to the first deleted document storage unit according to the first deletion instruction, and according to the second deletion instruction, 3. The document management system according to claim 1, wherein the reference destination information of the document data is changed to the second deleted document storage unit.
前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間が満了した時点で削除されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の文書管理システム。   4. The document data stored in the second deleted document storage means is deleted when a grace period set by the second deletion instruction expires. Document management system described. 前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間内において、該文書データに対して設定されたショートカットが全て削除された時点で、削除されることを特徴とする請求項4記載の文書管理システム。   The document data stored in the second deleted document storage means is deleted when all shortcuts set for the document data are deleted within the grace period set by the second deletion instruction. The document management system according to claim 4, wherein: 前記サーバはさらに、前記第2の削除指示に応じて、削除対象となる文書データにショートカットを設定しているユーザに対し、当該文書データが前記猶予期間の経過後に削除される旨を通知する通知手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の文書管理システム。   In accordance with the second deletion instruction, the server further notifies a user who has set a shortcut to the document data to be deleted that the document data is deleted after the grace period. 6. The document management system according to claim 1, further comprising: means. 前記通知手段は、前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データに対し、前記猶予期間内においてユーザによるショートカットを介した参照が行われた際に、該ユーザに対し、当該文書データが前記猶予期間の経過後に削除される旨を通知することを特徴とする請求項6記載の文書管理システム。   The notification means is configured to notify the user of the document data stored in the second deleted document storage means when the user makes a reference via a shortcut within the grace period. 7. The document management system according to claim 6, wherein notification is made that deletion is performed after the grace period has elapsed. 前記第1および第2の削除指示は、前記クライアントのユーザによって前記サーバ装置に対して発行されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の文書管理システム。   8. The document management system according to claim 1, wherein the first and second deletion instructions are issued to the server device by a user of the client. 前記クライアント装置は、ユーザが前記サーバ装置に対して前記第2の削除指示を発行する際に、削除対象となる文書データに設定されているショートカット数に基づいて、前記猶予期間の初期値を提示することを特徴とする請求項8記載の文書管理システム。   The client device presents the initial value of the grace period based on the number of shortcuts set in the document data to be deleted when the user issues the second deletion instruction to the server device The document management system according to claim 8, wherein: 前記サーバ装置はさらに、
前記文書格納手段または前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データに対して第3の削除指示があった場合に、該文書データを直ちに削除して全てのユーザによるアクセスを不可とすることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の文書管理システム。
The server device further includes:
When there is a third deletion instruction for the document data stored in the document storage means or the first deleted document storage means, the document data is immediately deleted and access by all users is disabled. The document management system according to claim 1, wherein
サーバ装置とクライアント装置がネットワークを介して互いに通信可能なように接続され、前記サーバ装置内の文書格納手段に格納された文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを可能とする文書管理システムの制御方法であって、
前記サーバ装置は、
前記文書格納手段に格納された文書データに対して第1の削除指示があった場合に、該削除された文書データを第1の削除文書格納手段に格納する第1の削除ステップと、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データに対して第2の削除指示があった場合に、該削除された文書データを第2の削除文書格納手段に格納する第2の削除ステップと、を有し、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第1の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを可能とし、
前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間内において、前記第2の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを、ショートカットを介して可能とする
ことを特徴とする文書管理システムの制御方法。
A document management system in which a server device and a client device are connected so as to be able to communicate with each other via a network, and the document data stored in document storage means in the server device can be accessed by a user of the client device. A control method,
The server device
A first deletion step of storing the deleted document data in the first deleted document storage means when there is a first deletion instruction for the document data stored in the document storage means;
A second deletion step of storing the deleted document data in the second deleted document storage means when there is a second deletion instruction for the document data stored in the first deleted document storage means; And having
The document data stored in the first deleted document storage means can be accessed by the user who issued the first deletion instruction and other users,
The document data stored in the second deleted document storage means is a shortcut for access by the user who has given the second deletion instruction and other users within the grace period set by the second deletion instruction. A method for controlling a document management system, which is made possible through
クライアント装置とネットワークを介して通信可能なように接続され、自身に格納された文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを可能とする文書管理サーバ装置であって、
複数の文書データを格納する文書格納手段と、
前記文書格納手段に格納された文書データに対して第1の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第1の削除文書格納手段と、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データに対して第2の削除指示があった場合に、該削除された文書データを格納する第2の削除文書格納手段と、を有し、
前記第1の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第1の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを可能とし、
前記第2の削除文書格納手段に格納された文書データは、前記第2の削除指示で設定された猶予期間内において、前記第2の削除指示を行ったユーザおよびその他のユーザによるアクセスを、ショートカットを介して可能とする
ことを特徴とする文書管理サーバ装置。
A document management server device connected to a client device via a network so that the document data stored in the client device can be accessed by a user of the client device,
Document storage means for storing a plurality of document data;
First deleted document storage means for storing the deleted document data when there is a first deletion instruction for the document data stored in the document storage means;
Second deleted document storage means for storing the deleted document data when there is a second deletion instruction for the document data stored in the first deleted document storage means;
The document data stored in the first deleted document storage means can be accessed by the user who issued the first deletion instruction and other users,
The document data stored in the second deleted document storage means is a shortcut for access by the user who has given the second deletion instruction and other users within the grace period set by the second deletion instruction. A document management server device characterized by being made possible via
コンピュータ上で実行されることによって、該コンピュータを請求項1乃至10のいずれかに記載されたサーバ装置として動作するように制御することを特徴とするプログラム。   A program that, when executed on a computer, controls the computer to operate as a server device according to any one of claims 1 to 10. コンピュータ上で実行されることによって、該コンピュータを請求項1乃至10のいずれかに記載されたクライアント装置として動作するように制御することを特徴とするプログラム。   A program that, when executed on a computer, controls the computer to operate as a client device according to any one of claims 1 to 10. 請求項13または14記載のプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。   15. A recording medium on which the program according to claim 13 or 14 is recorded. クライアント装置とネットワークを介して通信可能なように接続され、管理対象の文書データについて、前記クライアント装置のユーザによるアクセスを制御する文書管理サーバ装置であって、
前記文書データに対して第1の削除指示が為された場合、当該第1の削除指示が為された文書データを、第1の削除文書格納領域に格納する第1削除手段と、
前記文書データに対して、猶予期間付きの第2の削除指示が為された場合、当該第2の削除指示が為された文書データを、当該猶予期間内で且つ当該文書データのショートカットを介したアクセスであればアクセス可能な状態で第2の削除文書格納領域に格納する第2の削除手段と、
前記文書データに対して完全削除指示が為された場合、当該完全削除指示が為された文書データとそのショートカットとを、完全に削除する第3の削除手段と、
前記第1乃至第3の削除手段のいずれを実行させるか、ユーザに選択させる選択手段と、
を有することを特徴とする文書管理サーバ装置。
A document management server device connected so as to be communicable with a client device via a network, and controlling access by a user of the client device for document data to be managed,
A first deletion means for storing, in a first deleted document storage area, the document data for which the first deletion instruction has been issued when a first deletion instruction is made for the document data;
When a second deletion instruction with a grace period is made for the document data, the document data for which the second deletion instruction is made is sent within the grace period and via a shortcut for the document data. A second deletion means for storing in the second deleted document storage area in an accessible state if access;
A third deletion unit for completely deleting the document data for which the complete deletion instruction has been made and a shortcut thereof when a complete deletion instruction has been given to the document data;
A selection unit that allows a user to select which of the first to third deletion units is to be executed;
A document management server device characterized by comprising:
JP2006103631A 2006-04-04 2006-04-04 Document management system and its control method Withdrawn JP2007279922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103631A JP2007279922A (en) 2006-04-04 2006-04-04 Document management system and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103631A JP2007279922A (en) 2006-04-04 2006-04-04 Document management system and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279922A true JP2007279922A (en) 2007-10-25

Family

ID=38681324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103631A Withdrawn JP2007279922A (en) 2006-04-04 2006-04-04 Document management system and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279922A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187291A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2009295040A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Canon Inc Document management system, document management method and computer program
JP2010266933A (en) * 2009-05-12 2010-11-25 Ri Co Ltd Document management program, document management system, and document management method
JP2013175132A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd Document management server device, document management device, document management system, and document management program
JP2013196096A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program
JP2014089667A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Toshiba Corp Information processing device, information processing method, and program
CN107679161A (en) * 2017-09-28 2018-02-09 上海传英信息技术有限公司 The document handling method and electric terminal of electric terminal
JP2020524337A (en) * 2017-06-16 2020-08-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. File processing method and mobile terminal

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187291A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2009295040A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Canon Inc Document management system, document management method and computer program
JP2010266933A (en) * 2009-05-12 2010-11-25 Ri Co Ltd Document management program, document management system, and document management method
JP2013175132A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd Document management server device, document management device, document management system, and document management program
JP2013196096A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program
JP2014089667A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Toshiba Corp Information processing device, information processing method, and program
JP2021119464A (en) * 2017-06-16 2021-08-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. File processing method and mobile terminal
JP2020524337A (en) * 2017-06-16 2020-08-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. File processing method and mobile terminal
US11468008B2 (en) 2017-06-16 2022-10-11 Huawei Technologies Co., Ltd. File processing method and mobile terminal
JP7181958B2 (en) 2017-06-16 2022-12-01 華為技術有限公司 File processing method and mobile terminal
US11868314B2 (en) 2017-06-16 2024-01-09 Huawei Technologies Co., Ltd. File processing method and mobile terminal
CN107679161B (en) * 2017-09-28 2020-01-31 上海传英信息技术有限公司 File processing method of electronic terminal and electronic terminal
CN107679161A (en) * 2017-09-28 2018-02-09 上海传英信息技术有限公司 The document handling method and electric terminal of electric terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007279922A (en) Document management system and its control method
JP4793303B2 (en) Data management system, information processing apparatus, and computer program
JP4251645B2 (en) Information processing method and apparatus
JP2009020665A (en) Information processor, information processing method, storage medium and program
JP5834550B2 (en) Information processing apparatus, data management system, and data management program
US8275753B2 (en) Computer readable medium and information management system
JP3780099B2 (en) Page data generation control device and method, and storage medium storing computer-readable program
JP4395797B2 (en) Destination list management apparatus, destination list management method, and destination list management program
JP5175163B2 (en) File transfer method, file transfer system, terminal device, and file transfer program
JP2007310481A (en) Document management method, its program, recording medium, document sharing server, and document sharing system
JP2006042318A (en) Information processing apparatus, move history management method, and data structure of image data
JP2019075762A (en) Job processing device, control method thereof, and program
JP2014141058A (en) Image formation device, image formation system, control method for the same and program
JP4498012B2 (en) Electronics
JP5343453B2 (en) Content file management system
JP4632450B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP6216673B2 (en) Data management method and data management system
KR102412743B1 (en) Device data management system, control method, and storage medium
JP6091144B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4591943B2 (en) Job processing device
JP2019128867A (en) Design information managing system, design information managing method, and program
JP5025119B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6572679B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP5857820B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707