JP2007277090A - 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物 - Google Patents

酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007277090A
JP2007277090A JP2007195778A JP2007195778A JP2007277090A JP 2007277090 A JP2007277090 A JP 2007277090A JP 2007195778 A JP2007195778 A JP 2007195778A JP 2007195778 A JP2007195778 A JP 2007195778A JP 2007277090 A JP2007277090 A JP 2007277090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
tio
titanium oxide
iron
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007195778A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
孝二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNSPRINGS KK
Original Assignee
SUNSPRINGS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNSPRINGS KK filed Critical SUNSPRINGS KK
Priority to JP2007195778A priority Critical patent/JP2007277090A/ja
Publication of JP2007277090A publication Critical patent/JP2007277090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract


【課題】 電気的特性に特異性の認められる酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物とその製造方法を得る。
【解決手段】 本発明複合酸化物は、酸化鉄と酸化チタンとを数μm程度の微粒子に粉砕し、これを10〜300μm程度の顆粒状に造粒し、該顆粒状体を1110℃〜1500℃の範囲で高温に約1.5〜2.5時間程度保持し、これを徐冷して、FeTiO とルチル型TiO の混合された複合再結晶化物を得る複合酸化物であることを特徴として構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、酸化鉄と酸化チタンとの混合物を微粒化した後高温処理したのち再結晶化させて得る物質で、電気的特性に特異性が認められる物質に関する。
酸化チタンは、光触媒として知られ、該光触媒はバンドキャップ以上のエネルギーを有する光を照射すると価電子帯から伝導帯へ電子が励起され、伝導帯に電子が価電子帯に正孔が生じる作用が確認され、励起された光触媒として機能することが知られている。

一方酸化鉄は、上記酸化チタンのような光活性は示さないが、n型半導体に属し、鉄系触媒として触媒機能に優れた物質であることが知られている。
そこで、本発明者は、この光触媒について研究を重ねるうち、この酸化鉄と酸化チタンとの混合によって新たな化合物及び機能が得られないかとの着想に至り、これを鋭意研究に努めた。
その結果、酸化鉄と酸化チタンとの混合物を高温処理した後、再結晶の過程を踏んで複合酸化物が得られ、それはFeTiO の疑ブルッカイト構造を呈する酸化物と、ルチル型に変化したTiO であることが判明し、更にこの構造体について研究を進めたところ、電気的特性に極めた特異的な性格のあることを見い出し本発明に至ったものである。

又本発明酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物は、微粒子に粉砕された酸化鉄と酸化チタンとを顆粒状に造粒し、該顆粒状体を1110℃〜1500℃の範囲で高温に約1.5〜2.5時間程度保持した後徐冷して再結晶化させて得る複合酸化物である。
上記構成に基づいて本発明は、微粒子の再結晶化の過程を踏んでFeTiO の疑ブルッカイト構造を呈する酸化物とルチル型に変化したTiO と推定される複合酸化物が得られ、且つ、この酸化物は特異な電気的性格を有することが確認できた。
この電気的性格、例えば、抵抗の温度変化が湿度の影響をに大きく受けることを利用して湿度センサーとしての活用が可能である等、その他広い応用が期待できる。
上述の如く、本発明は、酸化鉄(Fe)と、酸化チタン(TiO)との二つの物質を対象とする。
酸化チタンには、アナターゼ型とルチル型とがあり、アナターゼ型は中央のチタンの周囲に酸素が配位した縦に長い長方形の結晶構造で、バンドキャップが3.23eVのものである。一方、ルチル型は、中央のチタンに酸素が配位し、背の低い密な構造でバンドキャップが3.02eVである。
酸化鉄は、上記酸化チタンのような光活性は示さないが、n型半導体に属し、鉄系触媒として触媒機能に優れた物質である。
この両者を、微粒子に粉砕し、例えば、ボールミルに投入する等してマイクロメートル単位の微粒子にまで粉砕する。
微粒子とするのは、後述の高温処理において、両者の比表面積を増大させて処理効率を向上させると共に表面特性の変化を狙いとするものであり、両者が0.5〜3μm程度の微粒子となって混合される。
次いで、この微粒子を顆粒状の粒子に造粒し、その手段は、例えば、噴霧乾燥システムによる。
噴霧乾燥システムは、酢酸ビニル等の有機溶剤を噴霧させて原微粒子を凝集させる一方で、これを乾燥雰囲気に置き、その乾燥過程にあって微粒子を顆粒状に造粒させるシステムをいう。
これによって、上記微粒子は、10〜300μm程度の顆粒状に形成される。
上記粒子は、顆粒状のままであっても良いが、取扱を容易化するためペレット化させても良く、例えば、直径7mm×高さ9mmの中に直径2mmの孔が空いた円筒形とすることができる。このとき、ペレット化のために加圧するが、中空状を維持する状態に圧接する。
上記ペレット化した造粒体又は顆粒状のままのものを高温処理する。
高温処理とは、約1110℃〜1500℃の範囲、望ましくは1320℃の温度で約2時間程度保持することをいい、この高温に保持した後、自然冷却して再結晶化し、新たな複合酸化物の生成を促す。
その再結晶化作用によって得た化合物の構造式を、X線回析にかけて求めたところ、以下の如き結果を得た。
即ち、化合物の試料をX線回析したチャート図を示したのが図1で、■印の部位に鋭いピークが描かれ、これを検討するとFeTiO が該当した。又、●印の部位にピークが描かれ、これはルチル型のTiO が該当した。
この結果、上記二つの物質の混合物を高温処理して得られた再結晶化物は、鉄のチタンとの複合酸化物であるFeTiO とルチル型のTiOと推定される。
又、この複合酸化物の電子顕微鏡写真(SEM)で表面観察したのが図2、図3で、この結果顆粒状サンプルには粒子の内部に空洞が存する中空構造が確認された。
次いで、上記再結晶化物に対し、ICZメータによりインピーダンス、キャパシタンス等の温度特性を測定し、電気的性質を検討した。
抵抗の温度特性に関しては、図7に示す如くで、室温での抵抗値は約69kΩで、これを抵抗率に換算すると約3*10 Ω・m程度であり、半導体の領域と捉えられる。又、抵抗の温度変化を見ても温度の上昇と伴に抵抗値が低下しており、半導体的性質をもっていることが判明した。そして、室温付近で曲線の勾配が小さいのは、後述の図6のtanδの温度変化を考慮すると吸湿が原因と推定される。
次いで、比誘電率とtanδの温度特性は、図5,6の如くで、比誘電率は測定したキャパシタンスから計算したもので、室温での静電容量、tanδ等は下表図4に示した通りである。温度上昇と共に比誘電率が増大し、特に10kHzの周波数ではその傾向が大であった。又、周波数による誘電分極が大きく、又、誘電損失が非常に大きいものであった。この結果、上記再結晶化物の等価回路を推定すると抵抗とコンデンサの並列接続と考えられる。
酸化鉄(Fe)4.8kgと、酸化チタン(TiO)4.2kgとを、ボールミルに投入し、24時間粉砕した。酸化チタンは、アナターゼ型のものとした。この結果、0.5〜3μm程度の微粒子となって両者が混合した。これを造粒、乾燥装置(日本車輌製造(株)アトマイザー)に掛け、酢酸ビニルを有機剤としてスプレーし、乾燥雰囲気下で造粒し、10〜300μmの顆粒体とした。
これを成形機で、直径10mm×高さ12mmの中に直径3mmの孔が空いた円筒形のペレットに成形した。これを加熱機に掛けて、約1320℃で2時間保持した後、自然冷却し、直径7mm×高さ9mmの中に直径2mmの孔が空いた円筒形のペレットを得た。
その結果、X線回析機によっては、図1に示す如きFeTiO の疑ブルッカイト構造物と、ルチル型のTiO の化合物が得られた。その電気特性は、図4〜図7に示す通りであった。
X線回析チャート図。 電子顕微鏡SE図。 電子顕微鏡SE図。 周波数と静電容量、比誘電率とtanδの誘電的特定の表図。 電気特性の比誘電率の温度変化を示すグラフ。 電気特性のtanδの温度変化を示すグラフ。 電気特性の抵抗の温度変化を示すグラフ。

Claims (2)

  1. 微粒子に粉砕された酸化鉄と酸化チタンとを顆粒状に造粒し、該顆粒状体を1110℃〜1500℃の範囲で高温に約1.5〜2.5時間程度保持した後徐冷して再結晶化させて得る酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物。
  2. 再結晶化物が、FeTiO とルチル型TiO
    の混合物である請求項1記載の複合酸化物。
JP2007195778A 2007-07-27 2007-07-27 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物 Pending JP2007277090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195778A JP2007277090A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195778A JP2007277090A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144510A Division JP4035373B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物の製造方法及びその酸化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007277090A true JP2007277090A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38678930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195778A Pending JP2007277090A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007277090A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166022A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Inha-Industry Partnership Inst 酸化チタン・チタン酸鉄接合構造を有する光触媒剤及びその製造方法
JP2010509164A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ロックウッド イタリア スパ 沈降結晶質二酸化チタンを含有する酸化鉄及びその製造プロセス
CN105293585A (zh) * 2015-12-01 2016-02-03 福建江夏学院 一种锌镍掺杂的钛酸铁纳米粉体及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509164A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ロックウッド イタリア スパ 沈降結晶質二酸化チタンを含有する酸化鉄及びその製造プロセス
JP2009166022A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Inha-Industry Partnership Inst 酸化チタン・チタン酸鉄接合構造を有する光触媒剤及びその製造方法
CN105293585A (zh) * 2015-12-01 2016-02-03 福建江夏学院 一种锌镍掺杂的钛酸铁纳米粉体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Almeida et al. TiO 2/graphene oxide immobilized in P (VDF-TrFE) electrospun membranes with enhanced visible-light-induced photocatalytic performance
Sambyal et al. Synergistic effect of polypyrrole/BST/RGO/Fe3O4 composite for enhanced microwave absorption and EMI shielding in X-Band
Bahuguna et al. Ammonia-doped polyaniline–graphitic carbon nitride nanocomposite as a heterogeneous green catalyst for synthesis of indole-substituted 4 H-chromenes
Nasseri et al. A green biosynthesis of NiO nanoparticles using aqueous extract of Tamarix serotina and their characterization and application
Alibe et al. Effects of polyvinylpyrrolidone on structural and optical properties of willemite semiconductor nanoparticles by polymer thermal treatment method
Zhang et al. Magnetic Fe3O4@ C/Cu and Fe3O4@ CuO core–shell composites constructed from MOF-based materials and their photocatalytic properties under visible light
Moitra et al. A simple ‘in situ’co-precipitation method for the preparation of multifunctional CoFe 2 O 4–reduced graphene oxide nanocomposites: excellent microwave absorber and highly efficient magnetically separable recyclable photocatalyst for dye degradation
Wang et al. Enhanced performance of “flower‐like” Li4Ti5O12 motifs as anode materials for high‐rate lithium‐ion batteries
Farhadi et al. Rapid synthesis of perovskite-type LaFeO3 nanoparticles by microwave-assisted decomposition of bimetallic La [Fe (CN) 6]· 5H2O compound
TW572846B (en) Carbon nanotube, carbon nanohorn coposite and process
CN101337667B (zh) 碳纳米管的制备方法
CN108772092B (zh) 一种Ag3PO4/g-C3N4复合管状纳米粉体及其制备方法
Pandiyarajan et al. Sonochemical synthesis of CuO nanostructures and their morphology dependent optical and visible light driven photocatalytic properties
Babar et al. An efficient fabrication of ZnO–carbon nanocomposites with enhanced photocatalytic activity and superior photostability
Liu et al. Fabrication of 3D Hierarchical Byttneria Aspera‐Like Ni@ Graphitic Carbon Yolk–Shell Microspheres as Bifunctional Catalysts for Ultraefficient Oxidation/Reduction of Organic Contaminants
Gandhi et al. Synthesis and characterization of nano‐sized NiO and its surface catalytic effect on poly (vinyl alcohol)
Haibo et al. Visible-light photocatalytic activity of SiC hollow spheres prepared by a vapor–solid reaction of carbon spheres and silicon monoxide
CN108346782A (zh) 多孔氧化铜微球/多层石墨烯复合材料及其制备方法
Yang et al. Enhanced dielectric properties through using mixed fillers consisting of nano-barium titanate/nickel hydroxide for polyvinylidene fluoride based composites
Sharma et al. Effect of ferroelectric polarization on piezo/photocatalysis in Ag nanoparticles loaded 0.5 (Ba0. 7Ca0. 3) TiO3–0.5 Ba (Zr0. 1Ti0. 9) O3 composites towards the degradation of organic pollutants
Thirupathi et al. A comparative study of chemically and biologically synthesized MgO nanomaterial for liquefied petroleum gas detection
JP2007277090A (ja) 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物
Razali et al. g-C3N4/TiO2 nanocomposite photocatalyst for methylene blue photodegradation under visible light
Mesdaghi et al. The effect of PANI and MWCNT on magnetic and photocatalytic properties of substituted barium hexaferrite nanocomposites
JP4035373B2 (ja) 酸化鉄と酸化チタンの複合酸化物の製造方法及びその酸化物