JP2007259636A - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259636A
JP2007259636A JP2006082955A JP2006082955A JP2007259636A JP 2007259636 A JP2007259636 A JP 2007259636A JP 2006082955 A JP2006082955 A JP 2006082955A JP 2006082955 A JP2006082955 A JP 2006082955A JP 2007259636 A JP2007259636 A JP 2007259636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
peripheral side
inner peripheral
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006082955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808529B2 (ja
Inventor
Kentaro Fukui
健太郎 福井
Hirobumi Shin
博文 新
Masashige Fukuchi
正成 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006082955A priority Critical patent/JP4808529B2/ja
Publication of JP2007259636A publication Critical patent/JP2007259636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808529B2 publication Critical patent/JP4808529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】外周側回転子と内周側回転子との間の相対的な位相が中間位相であるときの誘起電圧のピーク値を低下させることができ、銅損を低減し、更に、誘起電圧定数に基づく制御が容易となる電動機を提供する。
【解決手段】内周側永久磁石6を具備する内周側回転子3と、外周側永久磁石5を具備する外周側回転子2とを、回転軸4の周囲に同心円状に設ける。少なくとも内周側回転子3と外周側回転子2との一方を周方向に回動させて相対的な位相を変更する回動手段を設ける。内周側永久磁石6と外周側永久磁石5とを、断面形状における長辺5a,6a同士を対向させる。内周側永久磁石6と外周側永久磁石5との少なくとも一方は、所定の回動方向に向かう側の短辺5a,6aよりその反対側の短辺5b,6bを小として形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転子に永久磁石を備えて永久磁石の界磁特性を変更可能な電動機に関する。
従来、永久磁石を備える外周側回転子と永久磁石を備える内周側回転子とが同心円状に配設され、外周側回転子と内周側回転子との何れか一方を他方に対して周方向に回動させることにより外周側回転子と内周側回転子との相対的な位相を変更する電動機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この電動機では、電動機の回転速度に応じて両回転子における相対的な位相を変更する場合には、遠心力の作用により径方向に沿って変位する部材によって、外周側回転子と内周側回転子との何れか一方を他方に対して周方向に回動させる。また、固定子に発生する回転磁界の速度に応じて両回転子における相対的な位相を変更する場合には、各回転子が慣性により回転速度を維持する状態で固定子巻線に制御電流を通電して回転磁界速度を変更することによって、外周側回転子及び内周側回転子の周方向の相対位置を変更する。
そして、外周側回転子と内周側回転子との相対的な位相を変更することにより、電動機の特性(誘起電圧/回転数の比)を可変とすることができる。即ち、具体的には、外周側回転子の永久磁石と内周側回転子の永久磁石とを互いに異極同士で対向(同極配置)させると、界磁が強め状態(強め界磁位相)となって誘起電圧が大となる。それとは逆に、外周側回転子の永久磁石と内周側回転子の永久磁石とを互いに同極同士で対向(対極配置)させると、界磁が弱め状態(弱め界磁位相)となって誘起電圧が小となる。
特開2002−204541号公報
ところで、前述したように、この種の電動機においては外周側回転子と内周側回転子との何れか一方を他方に対して周方向に回動させて、例えば、強め界磁位相から弱め界磁位相に変更されるが、強め界磁位相と弱め界磁位相との間の中間位相では、外周側回転子の永久磁石の一部と内周側回転子の永久磁石の一部との異極同士の対向部分が残る。このため、中間位相であっても、誘起電圧のピーク値が強め界磁位相と同等に高く、誘起電圧を低下させるために固定子巻線に対して界磁弱め電流が必要となって銅損が増加する不都合がある。しかも、回動する側の回転子の位相と誘起電圧定数(即ち、誘起電圧の回転数比)との関係が線形にならないために、誘起電圧定数に基づく電動機の制御が困難となる不都合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、外周側回転子と内周側回転子との間の相対的な位相が中間位相であるときの誘起電圧のピーク値を低下させることができ、銅損を低減し、更に、誘起電圧定数に基づく制御が容易となる電動機を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、周方向に沿って配置された略板状の複数の内周側永久磁石を具備する内周側回転子と周方向に沿って配置された略板状の複数の外周側永久磁石を具備する外周側回転子とが回転軸の周囲に同心円状に配置され、少なくとも前記内周側回転子と前記外周側回転子との何れか一方を周方向に回動させて前記内周側回転子と前記外周側回転子との間の相対的な位相を変更する回動手段を備える電動機であって、前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石とは、前記回転軸に平行な方向に対する断面形状における夫々の長辺が互いに対向するように配置され、前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石との少なくとも一方は、所定の回動方向に向かう側の短辺よりその反対側の短辺が小となる形状に形成されていることを特徴とする。
本発明の電動機は、少なくとも内周側回転子と外周側回転子との何れか一方が回動手段によって周方向に回動されることにより、内周側回転子と外周側回転子との間の相対的な位相が変更される。
ここで、例えば、内周側永久磁石と外周側永久磁石との異極同士が対向した状態(同極配置)では、内周側回転子と外周側回転子との相対的な位相が強め界磁位相となる。そして、回動手段によって、内周側回転子と外周側回転子との何れか一方を所定の回動方向に回動させることで、内周側永久磁石と外周側永久磁石との同極同士が対向し(対極配置)、内周側回転子と外周側回転子との相対的な位相が弱め界磁位相となる。
また、内周側回転子と外周側回転子との相対的な位相のうち、強め界磁位相から弱め界磁位相となる間の中間位相では、内周側永久磁石と外周側永久磁石との一部(回動方向に向かう側の部分)同士が対極配置されても、他部(回動方向と反対側となる部分)同士が同極配置の状態で残される。このとき、内周側永久磁石と外周側永久磁石とのうち少なくとも一方において、所定の回動方向に向かう側の短辺よりその反対側(同極配置の状態で残される部分に対応する側)の短辺が小とされていることにより、同極配置の状態で残される部分の磁束が低減し、強め界磁位相に比して中間位相の誘起電圧のピーク値が低下する。
これによって、中間位相における磁界弱め電流を減少させて銅損を低減することができ、また、位相と誘起電圧定数との関係が線形に近づくので、位相に対する誘起電圧定数の推定が容易となり、電動機の制御を容易に行うことができる。
本発明の一態様としては、前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石とを共にくさび形状とすることが挙げられる。そしてこの場合には、くさび形状であることによる夫々の傾斜面を互いに平行に対向するように配置することが好ましい。
即ち、くさび形状とされた内周側永久磁石と外周側永久磁石とは、強め界磁位相及び弱め界磁位相において互いに対向したときに夫々の傾斜面が平行となる。そして、内周側永久磁石と外周側永久磁石とが所定の回動方向に変位し、内周側回転子と外周側回転子との相対的な位相が中間位相となったときには、同極配置の状態で残される部分の内周側永久磁石と外周側永久磁石との傾斜面同士の間隔が広がる。これにより、中間位相の同極配置が残る部分においては十分に界磁磁束を弱めることができるので、強め界磁位相に比して中間位相の誘起電圧のピーク値を確実に低下させることができる。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態に係る電動機の要部の概略構成を示す説明図、図2(a)は内周側回転子と外周側回転子との強め界磁位相状態を示す説明図、図2(b)は内周側回転子と外周側回転子との中間位相状態を示す説明図、図2(c)は内周側回転子と外周側回転子との弱め界磁位相状態を示す説明図、図3(a)は強め界磁位相における内周側永久磁石と外周側永久磁石との対向状態を模式的に示す説明図、図3(b)は中間位相における内周側永久磁石と外周側永久磁石との対向状態を模式的に示す説明図、図4は本実施形態における位相と誘起電圧との関係を示す説明図、図5は本実施形態に対する比較例における位相と誘起電圧との関係を示す説明図である。
本実施形態の電動機1は、所謂ブラシレスDCモータであって、図1に示すように、環状の外周側回転子2と、外周側回転子2の内側に配設された内周側回転子3とを備えている。外周側回転子2は図示しないドライブプレートを介して回転軸4に連結され、内周側回転子3は回転軸4に回動自在に支持されて、外周側回転子2と内周側回転子3とは同心円状に配設されている。
外周側回転子2は、周方向に沿って配列された複数の外周側永久磁石5を備えている。内周側回転子3は、各外周側永久磁石5に対応して周方向に沿って配列された複数の内周側永久磁石6を備えている。外周側永久磁石5と内周側永久磁石6とは共にくさび形状とされた略板状に形成されており、図示するように、回転軸4に平行な方向に対する断面形状における夫々の長辺(傾斜面5c,6c)同士が対向するように配設されている。
外周側回転子2に設けられた外周側永久磁石5は、その厚さ方向(即ち外周側回転子2の径方向)に磁化されており、隣り合う外周側永久磁石5同士では磁化方向が異なる方向となるように配列されている。即ち、互いに隣り合うもののうち一方の外周側永久磁石5は外周側がN極となるように設けられ、他方の外周側永久磁石5は外周側がS極となるように設けられて、外周側がN極の外周側永久磁石5と外周側がS極の外周側永久磁石5とは周方向に交互に配列されている。
同様に、内周側回転子3に設けられた内周側永久磁石6は、その厚さ方向(即ち内周側回転子3の径方向)に磁化されている。そして、隣り合う内周側永久磁石6同士では磁化方向が異なる方向となるように配列されている。即ち、互いに隣り合うもののうち一方の内周側永久磁石6は外周側がN極となるように設けられ、他方の内周側永久磁石6は外周側がS極となるように設けられて、外周側がN極の内周側永久磁石6と外周側がS極の内周側永久磁石6とは周方向に交互に配列されている。
回転軸4は径方向に突出する規制部7を備え、内周側回転子3は規制部7により所定の回動範囲内に規制されている。規制部7が規制する内周側回転子3の回動範囲は、図2(a)に示すように、内周側回転子3の内周側永久磁石6と外周側回転子2の外周側永久磁石5とが異極の磁極同士で対向するように配置(同極配置)される位相(強め界磁位相)から、図2(b)に示す中間位相を経て、図2(c)に示すようにように、内周側回転子3の内周側永久磁石6と外周側回転子2の外周側永久磁石5とが同極の磁極同士で対向するように配置(対極配置)される位相(弱め界磁位相)までとされている。内周側回転子3は、図示しないアクチュエータ(回動手段)により周方向に回動され、この回動によって外周側回転子2との間の相対的な位相が変更可能とされている。
更に、図1に示すように、外周側永久磁石5と内周側永久磁石6とはくさび形状とされていることは前述の通りであるが、内周側回転子3が強め界磁位相から弱め界磁位相に位相を変更する方向を内周側回転子3の回動方向とすると、内周側永久磁石6は、内周側回転子3の回動方向に向かう側の短辺6aが大とされ、その反対側の短辺6bが小とされ、両短辺6a,6bの大小に伴い一方の長辺が傾斜面6cとされている。また、外周側永久磁石5は、内周側永久磁石6とは反対向きに大小の短辺5a,5bが位置するように配置され、両短辺5a,5bの大小に伴って形成された一方の長辺の傾斜面5cが内周側永久磁石6の傾斜面6cに対向する。
そして、外周側回転子2の外周には、外周側回転子2及び内周側回転子3を回転させる回転磁界を発生する複数相の固定子巻線(図示略)を有する固定子8が設けられている。
このように構成された本実施形態の電動機1は、例えばハイブリッド車両や電動車両等の車両に駆動源として搭載され、電動機1の回転軸4はトランスミッション(図示略)の入力軸に接続され、電動機1の駆動力がトランスミッションを介して車両の駆動輪(図示略)に伝達されるようになっている。
なお、車両の減速時に駆動輪側から電動機1に駆動力が伝達されると、電動機1は発電機として機能していわゆる回生制動力を発生し、車体の運動エネルギーを電気エネルギー(回生エネルギー)として回収する。さらに、例えばハイブリッド車両においては、この電動機1の回転軸4が内燃機関(図示略)のクランクシャフトに連結されており、内燃機関の出力が電動機1に伝達された場合にも電動機1は発電機として機能して発電エネルギーを発生する。
次に、図2乃至図5を参照して本実施形態の電動機1の作動を説明する。なお、外周側回転子2と内周側回転子3とは図1に示すように円環状であるため、図2(a)乃至(c)に示すように一部を示す場合には湾曲形状となるが、図3乃至図5においては、説明の便宜上、外周側回転子2と内周側回転子3とを平板状に図示する。
図2(a)及び図3(a)は外周側回転子2と内周側回転子3とが強め界磁位相となった状態を示している。この状態では、外周側永久磁石5に対して内周側永久磁石6が異極の磁極で対向する(同極配置となる)ので、内周側永久磁石6によって外周側永久磁石5の磁束が強められる。そして、図4に示すような強め界磁位相での誘起電圧の波形Aが得られ、そのピーク値Apは比較的高くなる。
そして、内周側回転子3を回動させると、図2(b)及び図3(b)に示すように外周側永久磁石5に対して内周側永久磁石6が変位して中間位相となる。この状態では、外周側永久磁石5に対して内周側永久磁石6が異極の磁極で対向する(同極配置となる)部分が残るが、外周側永久磁石5と内周側永久磁石6とが共にくさび形状であって、傾斜面5c,6cを平行に対向させていることにより、図3(a)に示す強め界磁位相での外周側永久磁石5と内周側永久磁石6との対向間隔L1に比べて、図3(b)に示す中間位相での外周側永久磁石5と内周側永久磁石6との対向間隔L2が広くなる。これによって、内周側永久磁石6による外周側永久磁石5の磁束の強め状態を抑えることができるので、図4に示すような中間位相での誘起電圧の波形Bが得られ、そのピーク値Bpは、強め界磁位相のピーク値Apに比べて低くなる。
ここで本実施形態との比較例を挙げれば、図5に示すように、外周側永久磁石5´と内周側永久磁石6´とがくさび形状でない単なる板状のものでは、中間位相において外周側永久磁石5´と内周側永久磁石6´と同極配置となる部分では、磁束が強められた状態で残るため、中間位相での誘起電圧の波形Eにおけるピーク値Epは、強め界磁位相での誘起電圧の波形Dにおけるピーク値Dpと同等に高くなる。
それに対して本実施形態においては、図4に示すように、中間位相での誘起電圧の波形Bにおけるピーク値Bpが、強め界磁位相のピーク値Apに比べて低くなるので、中間位相における磁界弱め電流を減少させて銅損を低減することができる。
その後、内周側回転子3を更に回動させると、図2(c)に示すように外周側永久磁石5に対して内周側永久磁石6が対向して弱め界磁位相となる。この状態では、外周側永久磁石5に対して内周側永久磁石6が同極の磁極で対向する(対極配置となる)ので、内周側永久磁石6によって外周側永久磁石5の磁束が弱められる。このときには、図3(a)に示す対向間隔L1と同じ間隔で外周側永久磁石5と内周側永久磁石6とが対向するので、内周側永久磁石6によって外周側永久磁石5の磁束を十分に弱められ、図4に示すような弱め界磁位相での誘起電圧の波形Cが得られる。
このように、本実施形態によれば、図4示の如く中間位相での誘起電圧の波形Bにおけるピーク値Bpを低下させることができる。そしてこれにより、外周側回転子2と内周側回転子3との相対的な位相と誘起電圧定数との関係が線形に近づくため、誘起電圧定数の推定が比較的正確に行え、電動機1の運転制御を容易に行うことができる。
なお、本実施形態においては、外周側永久磁石5と内周側永久磁石6とを共にくさび形状とし、そのれらの傾斜面5c,6c同士を対向させた例を示したが、本発明はそれに限るものではなく、図示しないが、外周側永久磁石5と内周側永久磁石6との何れか一方のみをくさび形状として、くさび形状とされた一方の永久磁石の傾斜面を他方の永久磁石に対向させてもよい。
また、本実施形態においては、外周側永久磁石5及び内周側永久磁石6をくさび形状と
したが、本発明はそれに限るものではなく、内周側永久磁石及び外周側永久磁石の形状は、回動方向に向かう側の短辺よりその反対側の短辺が小となる形状であればよい。例えば、図示しないが、内周側永久磁石及び外周側永久磁石において、回動方向に向かう側の厚みを大とし、段差を介してその反対側の厚みを小とした形状の永久磁石を採用し、段差を設けた側同士を対向させるように配設してもよい。また、この形状を外周側永久磁石と内周側永久磁石との何れか一方にのみ採用してもよく、この場合には、一方の永久磁石の段差を設けた側を他方の永久磁石に対向させればよい。
本発明の一実施形態に係る電動機の要部の概略構成を示す説明図。 内周側回転子と外周側回転子との各位相での状態を示す説明図。 内周側永久磁石と外周側永久磁石との対向状態を模式的に示す説明図。 本実施形態における位相と誘起電圧との関係を示す説明図。 本実施形態に対する比較例における位相と誘起電圧との関係を示す説明図。
符号の説明
1…電動機、2…外周側回転子、3…内周側回転子、4…回転軸、5…外周側永久磁石、6…内周側永久磁石、5c,6c…長辺(傾斜面)、5a,5b,6a,6b…短辺。

Claims (2)

  1. 周方向に沿って配置された略板状の複数の内周側永久磁石を具備する内周側回転子と周方向に沿って配置された略板状の複数の外周側永久磁石を具備する外周側回転子とが回転軸の周囲に同心円状に配置され、少なくとも前記内周側回転子と前記外周側回転子との何れか一方を周方向に回動させて前記内周側回転子と前記外周側回転子との間の相対的な位相を変更する回動手段を備える電動機であって、
    前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石とは、前記回転軸に平行な方向に対する断面形状における夫々の長辺が互いに対向するように配置され、
    前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石との少なくとも一方は、所定の回動方向に向かう側の短辺よりその反対側の短辺が小となる形状に形成されていることを特徴とする電動機。
  2. 前記内周側永久磁石と前記外周側永久磁石とは共にくさび形状とされており、夫々の傾斜面が互いに平行に対向するように配置されていることを特徴とする請求項1記載の電動機。
JP2006082955A 2006-03-24 2006-03-24 電動機 Expired - Fee Related JP4808529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082955A JP4808529B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082955A JP4808529B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259636A true JP2007259636A (ja) 2007-10-04
JP4808529B2 JP4808529B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38633275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082955A Expired - Fee Related JP4808529B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808529B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144386A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 T.K Leverage有限会社 発電装置
CN110829655A (zh) * 2019-12-09 2020-02-21 深圳市中悦机电科技有限公司 一种永磁电机的转子结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204541A (ja) * 2000-11-01 2002-07-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 永久磁石型回転電動機
JP2004072978A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Equos Research Co Ltd 電動機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204541A (ja) * 2000-11-01 2002-07-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 永久磁石型回転電動機
JP2004072978A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Equos Research Co Ltd 電動機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144386A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 T.K Leverage有限会社 発電装置
JP2012228068A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 T K Leverage Kk 発電装置
KR20140028007A (ko) * 2011-04-19 2014-03-07 티. 케이 레버리지 가부시키가이샤 발전 장치
AU2012246413B2 (en) * 2011-04-19 2016-07-07 T. K Leverage Co., Ltd. Power generating device
TWI549401B (zh) * 2011-04-19 2016-09-11 T K Leverage Co Ltd Power generation device
RU2605611C2 (ru) * 2011-04-19 2016-12-27 Т. К Леверидж Ко., Лтд. Генератор энергии
US9570967B2 (en) 2011-04-19 2017-02-14 T. K Leverage Co., Ltd. Power generator
AP4071A (en) * 2011-04-19 2017-03-16 T K Leverage Co Ltd Power generator
US10374499B2 (en) 2011-04-19 2019-08-06 T. K Leverage Co., Ltd. Power generator
CN110829655A (zh) * 2019-12-09 2020-02-21 深圳市中悦机电科技有限公司 一种永磁电机的转子结构
WO2021114450A1 (zh) * 2019-12-09 2021-06-17 深圳市中悦机电科技有限公司 一种永磁电机的转子结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808529B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394115B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP4961302B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP4449035B2 (ja) 電動車両用の永久磁石回転電機
US8339010B2 (en) Dual rotor electric machine having a field-controlling rotor
JP2008271640A (ja) アキシャルギャップ型モータ
US20130106227A1 (en) Electric rotating machine
JP2006304546A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2007159394A (ja) トルクリップルを低減する回転電気機械
JP2007159394A5 (ja)
JP2009278860A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
JP4500843B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP4605480B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2013066339A (ja) 埋め込み磁石型回転電機
JP4808529B2 (ja) 電動機
JP2009065803A (ja) 磁石同期機
JP2010057281A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP4984643B2 (ja) 同期モータ及びその制御装置
WO2019187205A1 (ja) 回転電機
JP4960749B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP4459886B2 (ja) ステータおよびモータ
JP5612632B2 (ja) 永久磁石回転電機
JP2009254005A (ja) 電動機
JP5114135B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP5017045B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP5085875B2 (ja) 電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees