JP2007256344A - 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置 - Google Patents

電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007256344A
JP2007256344A JP2006077158A JP2006077158A JP2007256344A JP 2007256344 A JP2007256344 A JP 2007256344A JP 2006077158 A JP2006077158 A JP 2006077158A JP 2006077158 A JP2006077158 A JP 2006077158A JP 2007256344 A JP2007256344 A JP 2007256344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gradient
circuit
liquid crystal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006077158A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Oku
浩典 奥
Takashi Sato
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006077158A priority Critical patent/JP2007256344A/ja
Priority to US11/724,746 priority patent/US7928973B2/en
Priority to TW096109514A priority patent/TW200739225A/zh
Priority to CN2007100887142A priority patent/CN101042508B/zh
Publication of JP2007256344A publication Critical patent/JP2007256344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/367Control of matrices with row and column drivers with a nonlinear element in series with the liquid crystal cell, e.g. a diode, or M.I.M. element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、周囲温度の変動やLCDパネルの製造ばらつきに依ることなく、常に最適な駆動電圧を供給することが可能な電源回路、並びに、これを備えたLCDドライバIC及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電源回路31は、周囲温度に応じた温度勾配を持ってその電圧レベルが変動する勾配電圧V1を生成する温度勾配可変回路311と;勾配電圧V1に対してその温度勾配及び電圧レベルの調整処理を施すことで、出力電圧V2(延いてはLCDパネルの駆動電圧VL)を生成する温度勾配設定回路312と;を有して成る。
【選択図】図3

Description

本発明は、入力電圧から所望の出力電圧を生成する電源回路、並びに、これを備えたLCDドライバIC/回路及び液晶表示装置に関するものである。
近年、電子機器の情報表示手段としては、その高視認性や高応答性から、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネル(以下、LCD[Liquid Crystal Display]パネルと呼ぶ)を備えた液晶表示装置が広く一般に普及している。
なお、アクティブマトリクス方式のLCDパネルには、液晶セルを駆動するアクティブ素子として、薄膜トランジスタを用いたTFT[Thin Film Transistor]型のほか、薄膜ダイオードを用いたTFD[Thin Film Diode]型が知られている。
後者のTFD型は、前者のTFT型に比べて、アクティブ素子の端子数が1つ少なく、その構造がシンプルであり、画素の開口率(延いては光利用効率)が高く、さらには、消費電力も低いことから、高輝度や低消費電力が要求される電子機器(携帯電話端末など)の表示手段として注目を集めており、既にその実用化も進められている。
ただし、薄膜ダイオードの最適駆動電圧は、素子の特性上、周囲温度に対して所定の勾配を持って変動する上、その温度勾配についても、LCDパネルの製造ばらつき等に起因して、大きな変動幅(例えば−40[mV/℃]〜−110[mV/℃]程度)を持って変動する。さらに、薄膜ダイオードの最適駆動電圧は、所定の温度を下回るとその温度勾配が急峻に増大するという非線形特性も有している。そのため、TFD型LCDパネルの表示コントラストを一定に保つためには、液晶セルに常に所望の電圧を印加すべく、薄膜ダイオードの駆動電圧に関して、LCDパネル毎に最適な温度補償を施す必要があった。
なお、本発明に関連する従来技術の一例として、特許文献1には、液晶を挟持する第1及び第2の基板のうち、第1の基板に形成された画素スイッチング用の非線形抵抗素子を介して、第1の基板と第2の基板との間に構成された液晶セルを駆動する液晶装置において、第1の基板上に画素スイッチング用の非線形抵抗素子と同時に形成されたモニター用の非線形抵抗素子と、該モニター用の非線形抵抗素子に対する通電によって得られた当該モニター用の非線形抵抗素子の電流−電圧特性に基づいて、前記液晶セルに対する駆動条件に温度補償を施す温度補償手段と、を有する液晶表示装置が開示・提案されている。
また、本発明に関連する従来技術の他の一例として、特許文献2には、液晶素子の温度を検知する温度検知素子を有し、該温度検知素子の出力値に応じて液晶素子の駆動電圧を設定する第1の制御回路と、前記温度検知素子の出力値と予め設定した値とに基づいて前記液晶素子の低温域での駆動電圧を設定する第2の制御回路とを備え、第1の制御回路の設定電圧と第2の制御回路の設定電圧とを低温域の所定の温度で切り替え可能に構成した液晶表示装置が開示・提案されている。
特開平11−231350号公報 特開平6−314076号公報
確かに、特許文献1の従来技術を採用すれば、薄膜ダイオードの電流−電圧特性が温度によって変動しても、高い表示品質を維持することができる。また、特許文献2の従来技術を採用すれば、低温域においてもLCDパネルに必要な駆動電圧を確保し、最適な表示コントラストを得ることができる。
しかしながら、特許文献1の従来技術は、LCDパネル側で周囲温度の検出を行う構成とされていたため、LCDパネルと制御部(LCDドライバIC)との間には、LCDパネル側で得られたモニタ結果を制御部側に伝達するための信号線が余分に必要となり、これが液晶表示装置の軽薄化やコストダウンを阻害する一要因となっていた。
また、特許文献2の従来技術は、あくまで、LCDパネルの最適駆動電圧が有する非線形特性の補償のみを実現する技術であり、アクティブ素子として薄膜ダイオードを用いた場合に顕著となる温度勾配のばらつきについては、何ら考慮されていなかった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、周囲温度の変動やLCDパネルの製造ばらつきに依ることなく、常に最適な駆動電圧を供給することが可能な電源回路、並びに、これを備えたLCDドライバIC/回路及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明に係る電源回路は、周囲温度に応じた温度勾配を持ってその電圧レベルが変動する勾配電圧を生成する温度勾配可変回路と;前記勾配電圧に対してその温度勾配及び/または電圧レベルの調整処理を施すことで負荷の第1駆動電圧を生成する温度勾配設定回路と;を有して成る構成(第1の構成)とされている。
なお、上記第1の構成から成る電源回路は、第1駆動電圧の上限値及び/または下限値を定める駆動電圧クランプ回路を有して成る構成(第2の構成)にするとよい。
また、第2の構成から成る電源回路は、第1駆動電圧の極性を反転することで前記負荷の第2駆動電圧を生成する極性反転回路を有して成る構成(第3の構成)にするとよい。
また、上記第1〜第3いずれかの構成から成る電源回路において、前記温度勾配可変回路は、第1抵抗を介して内部電圧印加端に接続されたアノードから基準勾配電圧が引き出されるダイオードと、前記基準勾配電圧を第1利得で増幅して第1勾配電圧を生成する第1増幅器と、前記基準勾配電圧を第1利得よりも大きい第2利得で増幅して第2勾配電圧を生成する第2増幅器と、第1参照電圧を生成する第1直流電圧源と、第2勾配電圧と第1参照電圧との差分から第3勾配電圧を生成する第3増幅器と、第1勾配電圧と第3勾配電圧のより高い方を前記勾配電圧として選択出力するセレクタと、を有して成る構成(第4の構成)にするとよい。
また、上記第1〜第4いずれかの構成から成る電源回路において、前記温度勾配設定回路は、オペアンプと;一端が前記温度勾配可変回路の出力端に接続され、他端が前記オペアンプの反転入力端に接続された第2抵抗と;第2参照電圧を生成して前記オペアンプの非反転入力端に印加する第2直流電圧源と;一端が前記オペアンプの反転入力端に接続され、他端が前記オペアンプの出力端に接続された第3抵抗と;を有して成り、前記オペアンプの出力電圧を前記負荷の第1駆動電圧として出力する反転増幅回路であって、第2直流電圧源及び/または第3抵抗は、所定の制御信号に応じて第2参照電圧の電圧レベル及び/または第3抵抗の抵抗値を調整可能な構成(第5の構成)にするとよい。
また、本発明に係るLCDドライバICは、液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバICであって、前記液晶表示パネルの駆動電圧を生成する手段として、上記第1〜第5いずれかの構成から成る電源回路を備えて成る構成(第6の構成)とされている。
また、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバICと、を有して成る液晶表示装置であって、前記LCDドライバICとして、上記第6の構成から成るLCDドライバICを備えて成る構成(第7の構成)とされている。
なお、上記第7の構成から成る液晶表示装置において、前記液晶表示パネルは、液晶セルを駆動するアクティブ素子として、薄膜ダイオードを有して成る構成(第8の構成)にするとよい。
また、本発明に係る電源回路は、第1、第2、第3の設定温度(第1<第2<第3)を有し、第1の設定温度と第2の設定温度との間の出力電圧の温度勾配が、第2の設定温度と第3の設定温度との間の出力電圧の温度勾配よりも大きい構成(第9の構成)とされている。
また、本発明に係るLCDドライバ回路は、液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバ回路であって、該LCDドライバ回路の出力電圧は、該LCDドライバ回路の周囲温度が上昇するに伴って徐々に低下する構成(第10の構成)とされている。
なお、本発明は、特許文献2と異なり、液晶素子の温度を検知して補正しているのではない。
本発明によれば、周囲温度の変動やLCDパネルの製造ばらつきに依ることなく、常に最適な駆動電圧を供給することが可能な電源回路を提供することが可能となり、延いてはこれを備えることによって、常に一定の表示コントラストを維持することが可能なLCDドライバIC/回路及び液晶表示装置を提供することが可能となる。
以下では、携帯電話端末に搭載される液晶表示装置の電源回路部(DC/DCコンバータ)に本発明を適用した場合を例に挙げて説明を行う。
図1は、本発明に係る携帯電話端末の一実施形態を示すブロック図である。本図に示すように、本実施形態の携帯電話端末は、端末の電源である直流電源10と、端末の表示手段である液晶表示パネル20(以下、LCDパネル20と呼ぶ)と、LCDパネル20の駆動制御を行うLCDドライバIC30と、を有して成る。なお、本図には明示されていないが、本実施形態の携帯電話端末は、上記構成要素のほか、その本質機能(通信機能など)を実現する手段として、送受信回路部、スピーカ部、マイク部、表示部、操作部、メモリ部など、を当然に有して成る。
直流電源10は、端末各部への電力供給手段であり、リチウムイオンバッテリなどの2次電池であってもよいし、商用交流電圧から直流電圧を生成するAC/DCコンバータであってもよい。
LCDパネル20は、水平方向と垂直方向に各々走査線X1〜Xmとデータ線Y1〜Ynを張り巡らし、両信号線の交点毎に設けられた画素21の液晶セル22を各々に対応したアクティブ素子(薄膜ダイオード23)のオン/オフに応じて駆動する構成(TFD型アクティブマトリクス方式)とされている。
なお、本実施形態では、図面の説明を簡単とするために、1つの画素21が液晶セル22と薄膜ダイオード23を1つずつ有して成る構成(すなわち単色構成)である場合を例に挙げたが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、RGB3色のカラー表示を行う場合であれば、1つの画素をRGB各色毎に3つの液晶セルと3つの薄膜ダイオードで構成すればよい。
また、本実施形態では、画素21の液晶セル22と薄膜ダイオード23とを直列接続するに際して、液晶セル22をデータ線Y1〜Ynの側に接続し、薄膜ダイオード23を走査線X1〜Xmの側に接続した構成を例に挙げたが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、両者の接続関係を逆にしても構わない。
LCDドライバIC30は、電源回路部31と、走査線駆動部(コモンドライバ;COMドライバ)32と、データ線駆動部(セグメントドライバ;SEGドライバ)33と、を有して成る。
電源回路部31は、直流電源10から入力電圧Vinの供給を受けて動作し、基準電圧VSSのほか、入力電圧Vinから様々な内部電圧(VH、VL、VD)を生成して、IC各部(走査線駆動部32やデータ線駆動部33など)へ供給する手段である。
なお、内部電圧VH、VLは、後ほど詳述するように、周囲温度に応じて変動する可変電圧(例えば、内部電圧VHは+5[V]〜+22.5[V]、内部電圧VLは−18.5[V]〜−1[V])とされている。一方、内部電圧VDは、周囲温度に依らないバンドギャップ補償電圧に基づいて生成される一定電圧(例えば+4[V])とされている。また、基準電圧VSSは、接地電圧(0[V])とされている。
走査線駆動部32及びデータ線駆動部33は、IC外部からの映像信号やタイミング制御信号(いずれも不図示)に基づいて、LCDパネル20の走査信号及びデータ信号を各々生成し、走査線X1〜Xmとデータ線Y1〜Ynを介して、各信号をLCDパネル20に供給する手段である。
なお、走査線X1〜Xmを介してLCDパネル20に供給される走査信号は、図2に示すように、1フレーム期間中に割り当てられた各走査線の選択期間には、正極性の第1選択電圧(内部電圧VH)と負極性の第2選択電圧(内部電圧VL)のいずれか一がフレーム毎に交互に印加され、それ以外の非選択期間には、第1非選択電圧(内部電圧VD)と第2非選択電圧(基準電圧VSS)のいずれか一がフレーム毎に交互に印加される駆動方式(いわゆる、4値レベル駆動方式)とされている。このような駆動方式を採用することにより、いずれのフレーム期間にも常に同極性の選択電圧を加えた場合に比べて、画質の劣化を低減することが可能となる。
一方、データ線Y1〜Ynを介してLCDパネル20に供給されるデータ信号は、図2に示すように、内部電圧VDと基準電圧VSSのいずれか一が印加される2値信号とされており、各走査線の選択期間中に占めるオンデューティを制御することによって、各画素の階調制御が行われる駆動方式とされている。
このように、走査線駆動部32は、走査信号の生成に際して、基準電圧VSSのほかに3値の内部電圧(VH、VL、VD)を必要とし、データ線駆動部33は、データ信号の生成に際して、基準電圧VSSと内部電圧VDとを必要とする。
ここで、薄膜ダイオード23の最適駆動電圧の温度特性(温度勾配)は、LCDパネル20の製造ばらつき等に起因して、大きな変動幅(正極性の第1選択電圧VHに関してみれば、−40〜−110[mV/℃]程度)を持って変動する上、低温域でその温度勾配が急峻になるという挙動を示す。そのため、LCDパネル20の表示コントラストを一定に保つためには、LCDパネル20毎に、電源回路部31で生成される内部電圧VH、VLの電圧調整(最適な温度補償)を行う必要がある。
図3は、電源回路部31(特に、内部電圧VH、VLの生成回路部周辺)の一構成例を示す回路ブロック図である。
本実施形態の電源回路部31は、内部電圧VH、VLを生成する手段として、周囲温度に応じた温度勾配を持ってその電圧レベルが変動する勾配電圧V1を生成する温度勾配可変回路311と、勾配電圧V1に対してその温度勾配及び/または電圧レベルの調整処理を施すことで出力電圧V2(延いては内部電圧VL)を生成する温度勾配設定回路312と、内部電圧VLの電圧レベル(絶対レベル)の上限値及び下限値を定める駆動電圧クランプ回路313と、内部電圧VLを走査線駆動部32に出力する駆動電圧出力回路314と、内部電圧VLの極性を反転することで内部電圧VHを生成して走査線駆動部32に出力する極性反転回路315と、を有して成る。
温度勾配可変回路311は、抵抗R1と、ダイオードD1と、増幅器AMP1〜AMP3と、直流電圧源E1と、比較器CMP1と、セレクタSLTと、を有して成る。
抵抗R1の一端は、内部電圧VDCT(=1/2VD;本実施形態では+2[V])の印加端に接続されている。抵抗R1の他端は、ダイオードD1のアノードに接続される一方、増幅器AMP1〜AMP2の各入力端にも接続されている。ダイオードD1のカソードは、基準電圧VSSの印加端に接続されている。増幅器AMP1の出力端は、比較器CMP1の非反転入力端(+)に接続される一方、セレクタSLTの第1選択端にも接続されている。増幅器AMP2の出力端は、差動増幅器AMP3の非反転入力端(+)に接続されている。差動増幅器AMP3の反転入力端(−)は、直流電圧源E1の正極端に接続されている。直流電圧源E1の負極端は、基準電圧VSSの印加端に接続されている。差動増幅器AMP3の出力端は、比較器CMP1の反転入力端(−)に接続される一方、セレクタSLTの第2選択端にも接続されている。なお、直流電圧源E1は、抵抗トリミング等により、その生成電圧(第1参照電圧Vref1)を調整可能な構成とされている。
温度勾配設定回路312は、抵抗R2〜R3と、増幅器(オペアンプ)AMP4と、直流電圧源E2と、を有して成り、増幅器AMP4の出力電圧V2を内部電圧VLとして出力する反転増幅回路である。
増幅器AMP4の反転入力端(−)は、抵抗R2を介してセレクタSLTの共通端に接続される一方、抵抗R3を介して自身の出力端にも接続されている。増幅器AMP4の非反転入力端(+)は、直流電圧源E2の正極端に接続されている。直流電圧源E2の負極端は、基準電圧VSSの印加端に接続されている。なお、直流電圧源E1は、スイッチトキャパシタ等を有して成り、所定の制御信号(不図示)に応じて、その生成電圧(第2参照電圧Vref2)の電圧レベルを調整可能な構成とされている。また、抵抗R3についても、所定の制御信号(不図示)によって、その抵抗値を調整可能な構成とされている。
また、本実施形態の温度勾配設定回路312では、負極性の出力電圧V2(内部電圧VL)を生成すべく、増幅器AMP4の負電源端に対して、不図示の負昇圧チャージポンプから負電圧が供給されている。
駆動電圧クランプ回路313は、抵抗R4〜R5と、直流電圧源E3〜E4と、比較器CMP2〜CMP3と、上限電圧生成回路EHと、下限電圧生成回路ELと、論理積回路ANDと、スイッチSW1〜SW3と、を有して成る。また、駆動電圧出力回路314はバッファBUFを有して成る。
抵抗R4の一端は、内部電圧VDの印加端に接続されている。抵抗R4の他端は、抵抗R5の一端に接続される一方、比較器CMP2の反転入力端(−)と比較器CMP3の非反転入力端(+)にも各々接続されている。抵抗R5の他端は、増幅器AMP4の出力端に接続される一方、スイッチSW3の一端にも接続されている。比較器CMP2の非反転入力端(+)は、直流電圧源E3の正極端に接続されている。比較器CMP3の反転入力端(−)は、直流電圧源E4の正極端に接続されている。直流電圧源E3〜E4の各負極端は、いずれも基準電圧VSSの印加端に接続されている。比較器CMP2の出力端は、論理積回路ANDの一方の反転入力端に接続される一方、スイッチSW1の開閉制御端にも接続されている。比較器CMP3の出力端は、論理積回路ANDの他方の反転入力端に接続される一方、スイッチSW2の開閉制御端にも接続されている。上限電圧生成回路EHの出力端は、スイッチSW1の一端に接続されている。下限電圧生成回路ELの出両端は、スイッチSW2の一端に接続されている。スイッチSW1〜SW3の各他端は、互いに接続されており、その接続ノードは、バッファBUFを介して内部電圧VLの引出端に接続されている。
極性反転回路315は、容量C1と、インバータINV1〜INV2と、スイッチSW4〜SW5と、を有して成る。
インバータINV1〜INV2の各入力端は、いずれもクロック信号CLKの印加端に接続されている。インバータINV1の出力端は、外部接続された容量C1の一端に接続されている。インバータINV1の正電源端は、内部電圧VDCTの印加端に接続される一方、スイッチSW4の一端にも接続されている。インバータINV1の負電源端は、バッファBUFの出力端(すなわち内部電圧VLの引出端)に接続されている。容量C1の他端は、スイッチSW4の他端とスイッチSW5の一端とに各々接続されている。スイッチSW5の他端は、内部電圧VHの引出端に接続されている。スイッチSW4の開閉制御端は、クロック信号CLKの印加端に接続されている。スイッチSW5の開閉制御端は、インバータINV2の出力端に接続されている。
続いて、上記構成から成る電源回路部31における内部電圧VH、VLの生成動作について、先出の図3とともに図4を参照しながら、詳細な説明を行う。
図4は、内部電圧VH、VLの生成動作を説明するための図であり、周囲温度と電源回路部31の各部電圧や信号論理との相関関係を示している。
まず、温度勾配可変回路311の動作について説明する。
本実施形態の温度勾配可変回路311は、ダイオードD1のVf(順方向降下電圧)が周囲温度に依存してほぼ線形的に変動するという特性(約−2[mV/℃]の負の温度特性)を利用して、ダイオードD1のアノードから基準勾配電圧V0(周囲温度が高いほどその電圧レベルが低下していく電圧信号)を引き出し、当該基準勾配電圧V0から、所望の温度勾配を有する勾配電圧V1(本実施形態では、閾値温度T2を下回るとその温度勾配が2倍に増大する電圧)を生成する構成とされている。
増幅器AMP1は、基準勾配電圧V0を第1利得(本実施形態では5倍)で増幅して第1勾配電圧V1aを生成する(図4(a)の一点鎖線を参照)。すなわち、第1勾配電圧V1aの温度特性は、−10[mV/℃]となる。
一方、増幅器AMP2は、基準勾配電圧V0を第1利得よりも大きい第2利得(本実施形態では10倍)で増幅して第2勾配電圧V1bを生成する。すなわち、第2勾配電圧V1bの温度特性は、−20[mV/℃]となる。
差動増幅器AMP3は、第2勾配電圧V1bと第1参照電圧Vref1との差分から第3勾配電圧V1cを生成する(図4(a)の二点鎖線を参照)。すなわち、第3勾配電圧V1cは、第2勾配電圧V1bを第1参照電圧Vref1に応じて低レベル側にオフセットさせた電圧となる。このようなオフセットを与えることにより、第1勾配電圧V1aと第3勾配電圧V1cとは、所定の温度で交差する形となる。
なお、第1参照電圧Vref1の電圧レベル(オフセットレベル)については、LCDパネル20に対する最適駆動電圧の温度勾配が変化する閾値温度T2に鑑み、第1勾配電圧V1aと第3勾配電圧V1cとが閾値温度T2で交差するように適宜調整すればよい。
比較器CMP1は、第1勾配電圧V1aと第3勾配電圧V1cとの高低に応じて、その出力論理を変遷させる。具体的に述べると、比較器CMP1の出力論理は、前者が後者よりも高ければハイレベルとなり、低ければローレベルとなる。
セレクタSLTは、比較器CMP1の出力論理に応じて、第1勾配電圧V1aと第3勾配電圧V1cの一方を勾配電圧V1として選択出力する。具体的に述べると、セレクタSLTは、比較器CMP1の出力論理がハイレベルであれば、第1勾配電圧V1aを勾配電圧V1として選択出力し、ローレベルであれば、第3勾配電圧V1cを勾配電圧V1として選択出力する。すなわち、セレクタSLTでは、第1勾配電圧V1aと第3勾配電圧V1cのより高い方が勾配電圧V1として選択出力される(図4(a)の実線を参照)。
このように、本実施形態の温度勾配可変回路311では、閾値温度T2を下回るとその温度勾配が自動的に2倍に増大する勾配電圧V1の生成が行われる。このような勾配電圧V1に基づいて、後述する内部電圧VL、VHを生成する構成であれば、LCDパネル20の最適駆動電圧が周囲温度に対して非線形特性も有していても、その液晶セル22に常に所望の電圧を印加することができ、延いては、LCDパネル20の表示コントラストを一定に保つことが可能となる。
次に、温度勾配設定回路312の動作について説明する。
温度勾配設定回路312では、勾配電圧V1を反転増幅することで、出力電圧V2(延いては内部電圧VL)の生成が行われる。
ここで、本実施形態の温度勾配設定回路312においては、LCDパネル20毎に出力電圧V2(延いては、内部電圧VL、VH)の温度勾配及び/または電圧レベルを連続的或いは段階的(例えば32段階)に切り替えるべく、その直流電圧源E1は、スイッチトキャパシタ等を有して成り、所定の制御信号(不図示)に応じて、その生成電圧(第2参照電圧Vref2)の電圧レベルを調整可能な構成とされており、また、抵抗R3についても、所定の制御信号(不図示)によって、その抵抗値を調整可能な構成とされている。
このような構成とすることにより、第2参照電圧Vref2の電圧レベルを適宜設定することで、内部電圧VL、VHの電圧レベルを微調整することができ、また、抵抗R3の抵抗値を適宜設定することで、内部電圧VL、VHの温度勾配を可変することが可能となる。従って、LCDパネル20の製造ばらつきに起因して、その最適駆動電圧の温度特性(温度勾配)が大きく変動したとしても、その液晶セル22に対して、常に所望の電圧を印加することができ、延いては、LCDパネル20の表示コントラストを一定に保つことが可能となる。
次に、駆動電圧クランプ回路313の動作について説明する。
先述した温度勾配可変回路311及び温度勾配設定回路312で生成される内部電圧VL、並びに、後述する極性反転回路315で生成される内部電圧VHは、いずれも、周囲温度に対して上記の温度特性を持って変動するが、周囲温度が所定の閾値温度T1(例えば−25[℃])を下回ると、その電圧レベルが大きくなり過ぎて、ICのプロセス耐圧を超えてしまい、最悪の場合にはICが破壊に至るおそれがある。逆に、周囲温度が所定の閾値温度T3(例えば+105[℃])を上回ると、その電圧レベルが小さくなり過ぎて、表示動作に支障を生じるおそれがある。
そこで、駆動電圧クランプ回路313では、内部電圧VL(延いては内部電圧VH)の電圧レベル(絶対レベル)の上限値及び下限値を定めるクランプ処理が行われる。
比較器CMP2は、抵抗R4〜R5の接続ノードから引き出されるモニタ電圧Vx(図4(b)の実線を参照)と、第1閾値電圧Vth1(図4(b)の一点鎖線を参照)との高低に応じて、その出力信号S1の論理を変遷させる。具体的に述べると、出力信号S1の論理は、前者が後者よりも高ければローレベルとなり、低ければハイレベルとなる(図4(c)のS1を参照)。
なお、第1閾値電圧Vth1については、周囲温度が閾値温度T1となった時点で出力信号S1の論理変遷が行われるように、その電圧レベルを適宜設定すればよい。
比較器CMP3は、モニタ電圧Vxと、第2閾値電圧Vth2(図4(b)の二点鎖線を参照)との高低に応じて、その出力信号S2の論理を変遷させる。具体的に述べると、出力信号S2の論理は、前者が後者よりも高ければハイレベルとなり、低ければローレベルとなる(図4(c)のS2を参照)。
なお、第2閾値電圧Vth2については、周囲温度が閾値温度T3となった時点で出力信号S2の論理変遷が行われるように、その電圧レベルを適宜設定すればよい。
論理積回路ANDは、反転入力される出力信号S1〜S2の論理積演算を行うことで、出力信号S3の生成を行う。すなわち、出力信号S3の論理は、出力信号S1〜S2の論理が互いに異なっていればローレベルとなり、いずれの論理もローレベルであればハイレベルとなる(図4(c)のS3を参照)。なお、出力信号S1〜S2の論理がいずれもハイレベルとなることはない。
一方、スイッチSW1〜SW3は、各々の開閉制御端に印加される出力信号S1〜S3がハイレベルであるときにオンとされ、ローレベルであるときにオフとされる。ここで、出力信号S1〜S3については、先述したように、いずれか一の論理がハイレベルであれば、その他の論理がローレベルとなる。従って、スイッチSW1〜SW3についても、いずれか一がオンである間は、その他がオフとなるように、択一的な開閉制御が行われる。
すなわち、本実施形態の駆動電圧クランプ回路313では、電源回路部31の周囲温度が閾値温度T1〜T3の間であれば、出力信号S1〜S2がいずれもローレベルとなり、出力信号S3がハイレベルとなるため、スイッチSW1〜SW2がオフ、スイッチSW3がオンとされ、上記の温度勾配を持った出力電圧V2が内部電圧VLとしてそのまま送出されることになる(図4(d)の閾値温度T1〜T3における実線VLを参照)。
これに対して、周囲温度が閾値温度T1を下回っている場合には、出力信号S1がハイレベルとなり、出力信号S2〜S3がいずれもローレベルとなるため、スイッチSW1がオン、スイッチSW2〜SW3がオフとされ、上限電圧生成回路EHで生成された上限電圧(本実施形態では−18.5[V])が内部電圧VLとして駆動電圧出力回路314から送出されることになる(図4(d)の閾値温度T1以下における実線VLを参照)。
逆に、周囲温度が閾値温度T3を上回っている場合には、出力信号S2がハイレベルとなり、出力信号S1と出力信号S3がいずれもローレベルとなるため、スイッチSW2がオン、スイッチSW1とスイッチSW3がオフとされ、下限電圧生成回路ELで生成された下限電圧(本実施形態では−1[V])が内部電圧VLとして駆動電圧出力回路314から送出されることになる(図4(d)の閾値温度T3以上における実線VLを参照)。
このような構成とすることにより、温度勾配を持たせた内部電圧VL(及びVH)の電圧レベルが過大/過小となることを防止することができるので、周囲温度が極端に高低した場合であっても、ICの破壊や表示動作の不具合を未然に回避することが可能となる。
なお、上限電圧生成回路EHと下限電圧生成回路EL、並びに、バッファBUFについては、負極性の内部電圧VLを出力すべく、その負電源端に対して、不図示の負昇圧チャージポンプから負電圧が供給されている。
最後に、極性反転回路315の動作について説明する。
クロック信号CLKの論理がハイレベルであるとき、スイッチSW4はオンとされ、スイッチSW5はオフとされる。また、このとき、インバータINV1の出力論理は、ローレベル(すなわち内部電圧VL)とされる。従って、容量C1の両端間には、内部電圧VDCTと内部電圧VLとの差分電圧(VDCT−VL)が充電される。
一方、クロック信号CLKの論理がローレベルに変遷されると、スイッチSW4はオフとされ、スイッチSW5はオンとされる。また、このとき、インバータINV1の出力論理は、ハイレベル(すなわち内部電圧VDCT)とされる。従って、内部電圧VHの引出端からは、内部電圧VDCTと容量C1の充電電圧との加算電圧(2VDCT−VL)が引き出されることになる。
上記の動作について具体例を挙げて説明すると、仮に内部電圧VLが−18.5[V]であった場合には、内部電圧VHの引出端から+22.5[V]の電圧が引き出されることになり、また、仮に内部電圧VLが−1[V]であった場合には、内部電圧VHの引出端から+5[V]の電圧が引き出されることになる。
すなわち、本実施形態の極性反転回路315では、内部電圧VDCTを反転基準として内部電圧VLを極性反転することにより、内部電圧VHの生成が行われる(図4(d)の実線VHを参照)。このような構成とすることにより、内部電圧VH、VLの生成や温度勾配制御、クランプ制御を一元的に行うことができるので、回路規模の不要な増大を回避することが可能となる。
なお、本発明の構成は、上記実施形態のほか、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態の温度勾配可変回路311では、基準勾配電圧V0の生成手段として、1石のダイオードD1を用いた構成を例に挙げて説明を行ったが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、2石以上のダイオード列としても構わないし、バイポーラトランジスタのベース・エミッタ間電圧の温度特性を利用した構成としても構わない。
また、上記実施形態では、負極性の内部電圧VLを生成し、これを極性反転することで正極性の内部電圧VHを生成する構成を例に挙げて説明を行ったが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、両電圧の生成過程を逆転させ、内部電圧VHから内部電圧VLを生成する構成としても構わない。
本発明は、特に、TFD型LCDパネルを搭載した液晶表示装置の表示品質を高める上で有用な技術である。
は、本発明に係る携帯電話端末の一実施形態を示すブロック図である。 は、走査信号及びデータ信号の一例を示すタイミングチャートである。 は、電源回路部31の一構成例を示す回路ブロック図である。 は、内部電圧VH、VLの生成動作を説明するための図である。
符号の説明
10 直流電源
20 液晶表示パネル(LCDパネル)
21 画素
22 液晶セル
23 薄膜ダイオード(TFD)
30 LCDドライバIC
31 電源回路部
311 温度勾配可変回路
312 温度勾配設定回路
313 駆動電圧クランプ回路
314 駆動電圧出力回路
315 極性反転回路
32 走査線駆動部
33 データ線駆動部
X1〜Xm 走査線
Y1〜Yn データ線
AMP1〜AMP4 増幅器
CMP1〜CMP3 比較器
INV1〜INV2 インバータ
SW1〜SW5 スイッチ
E1〜E4 直流電圧源
R1〜R5 抵抗
D1 ダイオード
C1 容量
EH 上限電圧生成回路
EL 下限電圧生成回路
SLT セレクタ
AND 論理積演算回路
BUF バッファ

Claims (10)

  1. 周囲温度に応じた温度勾配を持ってその電圧レベルが変動する勾配電圧を生成する温度勾配可変回路と;前記勾配電圧に対してその温度勾配及び/または電圧レベルの調整処理を施すことで、負荷の第1駆動電圧を生成する温度勾配設定回路と;を有して成ることを特徴とする電源回路。
  2. 第1駆動電圧の上限値及び/または下限値を定める駆動電圧クランプ回路を有して成ることを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
  3. 第1駆動電圧の極性を反転することで、前記負荷の第2駆動電圧を生成する極性反転回路を有して成ることを特徴とする請求項2に記載の電源回路。
  4. 前記温度勾配可変回路は、第1抵抗を介して内部電圧印加端に接続されたアノードから基準勾配電圧が引き出されるダイオードと、前記基準勾配電圧を第1利得で増幅して第1勾配電圧を生成する第1増幅器と、前記基準勾配電圧を第1利得よりも大きい第2利得で増幅して第2勾配電圧を生成する第2増幅器と、第1参照電圧を生成する第1直流電圧源と、第2勾配電圧と第1参照電圧との差分から第3勾配電圧を生成する第3増幅器と、第1勾配電圧と第3勾配電圧のより高い方を前記勾配電圧として選択出力するセレクタと、を有して成ることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電源回路。
  5. 前記温度勾配設定回路は、オペアンプと;一端が前記温度勾配可変回路の出力端に接続され、他端が前記オペアンプの反転入力端に接続された第2抵抗と;第2参照電圧を生成して前記オペアンプの非反転入力端に印加する第2直流電圧源と;一端が前記オペアンプの反転入力端に接続され、他端が前記オペアンプの出力端に接続された第3抵抗と;を有して成り、前記オペアンプの出力電圧を前記負荷の第1駆動電圧として出力する反転増幅回路であって、第2直流電圧源及び/または第3抵抗は、所定の制御信号に応じて、第2参照電圧の電圧レベル及び/または第3抵抗の抵抗値を調整可能な構成とされていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電源回路。
  6. 液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバICであって、前記液晶表示パネルの駆動電圧を生成する手段として、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の電源回路を備えて成ることを特徴とするLCDドライバIC。
  7. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバICと、を有して成る液晶表示装置であって、前記LCDドライバICとして、請求項6に記載のLCDドライバICを備えて成ることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記液晶表示パネルは、液晶セルを駆動するアクティブ素子として、薄膜ダイオードを有して成ることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 第1、第2、第3の設定温度(第1<第2<第3)を有し、第1の設定温度と第2の設定温度との間の出力電圧の温度勾配が、第2の設定温度と第3の設定温度との間の出力電圧の温度勾配よりも大きいことを特徴とする電源回路。
  10. 液晶表示パネルの駆動制御を行うLCDドライバ回路であって、該LCDドライバ回路の出力電圧は、該LCDドライバ回路の周囲温度が上昇するに伴って徐々に低下することを特徴とするLCDドライバ回路。
JP2006077158A 2006-03-20 2006-03-20 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置 Pending JP2007256344A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077158A JP2007256344A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置
US11/724,746 US7928973B2 (en) 2006-03-20 2007-03-16 Power supply circuit, LCD driver IC and liquid crystal display device
TW096109514A TW200739225A (en) 2006-03-20 2007-03-20 Power supply circuit, LCD driver IC, LCD driver circuit, and liquid crystal display device
CN2007100887142A CN101042508B (zh) 2006-03-20 2007-03-20 电源电路、lcd驱动ic、lcd驱动电路和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077158A JP2007256344A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007256344A true JP2007256344A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38517284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077158A Pending JP2007256344A (ja) 2006-03-20 2006-03-20 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7928973B2 (ja)
JP (1) JP2007256344A (ja)
CN (1) CN101042508B (ja)
TW (1) TW200739225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044388A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動電圧生成回路

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4805701B2 (ja) * 2006-03-17 2011-11-02 シチズンホールディングス株式会社 液晶装置
JP2010008781A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp 表示制御装置および表示装置
JP5599040B2 (ja) * 2010-06-04 2014-10-01 ローム株式会社 基準電圧生成回路、電源装置、液晶表示装置
KR101745418B1 (ko) * 2010-12-30 2017-06-12 엘지디스플레이 주식회사 전원 공급부 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2012155021A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Sony Corp 表示装置、バリア装置、および表示装置の駆動方法
US9251759B2 (en) * 2012-09-11 2016-02-02 Apple Inc. Reduction of contention between driver circuitry
TWI467540B (zh) * 2012-12-14 2015-01-01 Upi Semiconductor Corp 閘極驅動電路之參考電壓產生器及參考電壓產生方法
CN104092448B (zh) * 2014-06-18 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 比较器、显示基板和显示装置
US9377795B1 (en) * 2014-11-17 2016-06-28 Xilinx, Inc. Temperature correction of an on-chip voltage reference
KR102422744B1 (ko) * 2015-10-01 2022-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN107689220A (zh) * 2017-09-30 2018-02-13 惠州华阳通用电子有限公司 一种段式lcd驱动装置及方法
US11263967B2 (en) 2018-09-14 2022-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic voltage display driver
CN209015701U (zh) * 2018-10-25 2019-06-21 惠科股份有限公司 显示面板的电源电压控制电路及显示装置
US10957233B1 (en) * 2019-12-19 2021-03-23 Novatek Microelectronics Corp. Control method for display panel
CN111933070A (zh) * 2020-07-27 2020-11-13 重庆惠科金渝光电科技有限公司 驱动电路以及显示装置
KR20220115688A (ko) * 2021-02-09 2022-08-18 삼성디스플레이 주식회사 화면보호기 제어부, 화면보호기 제어부를 포함하는 표시 장치 및 화면보호기 제어부를 포함하는 표시 장치의 구동 방법
CN116088631B (zh) * 2023-04-11 2023-06-30 长鑫存储技术有限公司 一种电源电路和存储器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041821A (en) * 1987-04-03 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal apparatus with temperature dependent DC offset voltage
US5414441A (en) * 1991-01-11 1995-05-09 Ncr Corporation Temperature compensation apparatus for liquid crystal display
JPH06314076A (ja) 1993-04-30 1994-11-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2898527B2 (ja) * 1993-11-18 1999-06-02 シャープ株式会社 温度補償電圧発生回路
US5936604A (en) * 1994-04-21 1999-08-10 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display apparatus and method for driving the same
US6115021A (en) * 1994-07-04 2000-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving a liquid crystal panel using a ferroelectric liquid crystal material having a negative dielectric anisotropy
JP3317871B2 (ja) * 1997-03-27 2002-08-26 シャープ株式会社 表示装置
JPH11231350A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
KR100683519B1 (ko) * 1999-12-23 2007-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 충전 특성 보상회로 및 충전 특성 보상방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044388A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動電圧生成回路
US8730146B2 (en) 2008-08-12 2014-05-20 Samsung Display Co., Ltd. Drive voltage generating circuit and liquid crystal display including the same
KR101472076B1 (ko) * 2008-08-12 2014-12-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101042508A (zh) 2007-09-26
CN101042508B (zh) 2010-12-08
US7928973B2 (en) 2011-04-19
TW200739225A (en) 2007-10-16
US20070216671A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007256344A (ja) 電源回路、lcdドライバic、lcdドライバ回路、液晶表示装置
US6677923B2 (en) Liquid crystal driver and liquid crystal display incorporating the same
US7944439B2 (en) Display device
US8330750B2 (en) Liquid crystal drive device and liquid crystal display device using the same
JP2002229513A (ja) 有機el表示パネルの駆動装置
JP2002244618A (ja) アクティブマトリックス電界発光素子の駆動回路
JP2005010276A (ja) ガンマ補正回路、液晶駆動回路、表示装置、電源回路
US8564531B2 (en) Electronic apparatus and method of driving the same
US20060050036A1 (en) Grayscale voltage generating circuit and method
US6690149B2 (en) Power supply and display apparatus including thereof
JPH10260664A (ja) 液晶駆動回路とこれを用いた液晶装置
JP2007057554A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US7230471B2 (en) Charge pump circuit of LCD driver including driver having variable current driving capability
US20070216620A1 (en) Charge pump circuit, LCD driver IC, and liquid crystal display device
US7078941B2 (en) Driving circuit for display device
KR20020046756A (ko) 액티브 매트릭스 전계발광소자의 구동회로
TW201307974A (zh) 顯示面板及其操作方法
US6798146B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
US8354987B2 (en) Constant current circuit and flat display device
US7292211B2 (en) Liquid crystal display and driving circuit thereof
US20110148845A1 (en) Driving method of a display device and display device
JP4487488B2 (ja) 表示装置の駆動回路、携帯電話機及び携帯用電子機器
JP2006527390A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ装置
KR102018761B1 (ko) 게이트 펄스 변조 회로와 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN100479018C (zh) 显示设备的驱动电路和驱动方法