JP2007251298A - デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム - Google Patents

デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007251298A
JP2007251298A JP2006068552A JP2006068552A JP2007251298A JP 2007251298 A JP2007251298 A JP 2007251298A JP 2006068552 A JP2006068552 A JP 2006068552A JP 2006068552 A JP2006068552 A JP 2006068552A JP 2007251298 A JP2007251298 A JP 2007251298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
information
channel
unit
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006068552A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kawamoto
一彦 河本
Masafumi Yamaguchi
雅史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006068552A priority Critical patent/JP2007251298A/ja
Publication of JP2007251298A publication Critical patent/JP2007251298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】緊急警報放送を確実に受信することを可能にするデジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システムを提供する。
【解決手段】放送状態検出部214は、放送状態情報を検出し、緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子を取得する。緊急放送検出部222は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子をデジタルCATV放送制御装置31に与える。デジタルCATV放送制御装置31は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を多重化装置32に与える。多重化装置32は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を特定のチャンネルのTSに多重化する。OFDM変調器33およびQAM変調器34は、TSを変調し、変調されたデジタル放送波を自主デジタル放送のチャンネルによりデジタルCATV受信機4に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を再送信するデジタル放送再送信装置、デジタル放送再送信装置から再送信される放送信号を受信するデジタル放送受信機およびそれらを備えたデジタル放送再送信システムに関する。
地震または津波等の甚大な被害が予想される災害に関する情報を、多数の人に迅速に伝えるには、テレビまたはラジオの放送波を用いることが最適である。
従来より、アナログ放送波を利用した緊急警報放送が既に特定の放送局で運用されており、専用の端末装置を用いれば、緊急警報放送を常時受信し、ユーザに告知することが可能である。
例えば、特許文献1に記載の緊急放送テレビ受信機は、待機時には、待機用電源からチユ−ナ装置、音声検波装置および符号検出装置に電力を供給する構成を有する。これにより、緊急警報放送が開始されると、符号検出装置が緊急警報放送であることを解読し、その旨の信号を出力する。その出力信号で電源・偏向回路を起動し、通常のテレビ受信状態とする。したがって、待機中であっても緊急警報放送の有無を確認することができる。
特開昭58−134588号公報
近年、デジタル放送においても、同様に緊急警報放送のシステムが運用されている。ユーザは、緊急警報放送を送出しているチャンネルをテレビ受信機で選局することにより緊急警報放送を受信することができる。
しかしながら、緊急警報放送がどの放送局のどのチャンネルから送出されるかは定められていないため、緊急警報放送は種々のチャンネルから送出される可能性がある。したがって、緊急警報放送を送出しているチャンネルをユーザが常時把握することは困難である。ユーザがどのチャンネルで緊急警報放送が行われているかを把握していないと、たとえ放送局が緊急警報放送を送出中であっても、ユーザのテレビ受信機で緊急警報放送を受信できない可能性が高い。
このような事情から、デジタル放送で運用されている緊急警報放送は、災害情報等の緊急度が高い情報をユーザに伝える手段として、積極的には利用されていない。
本発明の目的は、ユーザが緊急警報放送を確実に受信することを可能にするデジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システムを提供することである。
(1)第1の発明に係るデジタル放送再送信装置は、デジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を再送信するデジタル放送再送信装置であって、複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号を送信する送信部と、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を検出する検出部と、送信部により送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化する多重化部とを備えたものである。
そのデジタル放送再送信装置においては、受信部により複数のチャンネルの放送信号が受信され、受信された複数のチャンネルの放送信号が送信部により送信される。また、受信された複数のチャンネルの放送信号から検出部により緊急警報放送に関する緊急警報放送情報が検出され、送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に緊急警報放送情報が多重化部により多重化される。
それにより、緊急警報放送がいずれのチャンネルにより送出される場合でも、その緊急警報放送がデジタル放送再送信装置により予め特定されたチャンネルで再送出される。したがって、デジタル放送受信機では、予め特定されたチャンネルを選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
(2)デジタル放送の複数のチャンネルは、公共デジタル放送のチャンネルおよびケーブルテレビ局の自主デジタル放送のチャンネルを含み、送信部はケーブルテレビ網に複数のチャンネルの放送信号を再送信し、多重化部は、予め特定されたチャンネルの放送信号として自主デジタル放送のチャンネルの放送信号に検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化してもよい。
一般に、放送局から送信された公共デジタル放送の放送信号を他局で変更することはあまり好ましくはない。そこで、ケーブルテレビ局の自主デジタル放送のチャンネルの放送信号に緊急警報放送情報を多重化することにより、公共デジタル放送の放送信号を変更することなく、ケーブルテレビ局の自主デジタル放送のチャンネルで緊急警報放送を再送出することが可能となる。
(3)複数のチャンネルの放送信号は、伝送制御のための制御情報および番組の構成を示す第1の番組構成情報を含み、緊急警報放送情報は、制御情報に含まれかつ緊急警報放送の存在を示す第1の情報と、第1の番組構成情報に含まれかつ緊急警報放送の内容を示す第2の情報とを含み、検出部は、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号中の制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報をそれぞれ検出し、多重化部は、検出部により検出された第1の情報および第2の情報に基づいて予め特定されたチャンネルの放送信号の制御情報および第1の番組構成情報を変更することにより放送信号に第1の情報および第2の情報を多重化してもよい。
この場合、受信された複数のチャンネルの放送信号中の制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報がそれぞれ検出され、検出された第1の情報および第2の情報に基づいて予め特定されたチャンネルの放送信号の制御情報および第1の番組構成情報が変更される。それにより、放送信号に第1の情報および第2の情報が多重化される。したがって、デジタル放送受信機では、第1の情報により緊急警報放送の存在を認識するとともに、第2の情報により緊急警報放送の内容を認識することができる。
(4)第2の情報は緊急警報の対象地域を示す地域情報を含み、デジタル放送再送信装置は、検出部により検出された第2の情報に含まれる地域情報が予め登録された地域を示す場合に検出部により検出された第1の情報および第2の情報を多重化部に与える情報付与部をさらに備え、多重化部は、情報付与部から与えられた第1の情報および第2の情報を予め特定されたチャンネルの放送信号に多重化してもよい。
通常、緊急警報が必要な事象は地域的に発生する。一方、公共デジタル放送では、緊急警報放送が全国的に送出される。そこで、第2の情報に含まれる地域情報が予め登録された地域を示す場合に第1の情報および第2の情報が多重化部に与えられる。それにより、デジタル放送再送信装置により放送信号が送信される地域において緊急警報が必要な事象が発生した場合に、デジタル放送再送信装置から予め特定されたチャンネルで緊急警報放送が再送出される。したがって、避難等の措置が不要な地域に緊急警報放送が再送出されることにより混乱が生じることが防止される。
(5)第2の情報は緊急警報の事象を示す事象情報をさらに含み、情報付与部は、検出部により検出された第2の情報に含まれる事象情報が予め登録された事象を示す場合に検出部により検出された第1の情報および第2の情報を多重化部に与えてもよい。
ある事象の発生地域および事象の種類により緊急警報が必要な場合と必要でない場合とがある。そこで、第2の情報に含まれる事象情報が予め登録された事象を示す場合に第1の情報および第2の情報が多重化部に与えられる。それにより、緊急警報が必要な事象が発生した場合に、デジタル放送再送信装置から予め特定されたチャンネルで緊急警報放送が再送出される。したがって、避難等の措置が不要な事象が発生した場合に緊急警報放送が再送出されることにより混乱が生じることが防止される。
(6)受信部は、複数のチャンネルの放送信号の選局および復調を行うチューナを含み、検出部は、チューナにおいて選局されたチャンネルの放送信号から制御信号を抽出し、抽出された制御信号から第1の情報を検出し、チューナにおいて復調された放送信号から第1の番組構成情報を抽出し、抽出された第1の番組構成情報から第2の情報を検出してもよい。
この場合、まず、選局されたチャンネルの放送信号から制御信号が抽出され、抽出された制御信号から第1の情報が検出される。それにより、緊急警報放送の存在が迅速に認識される。次に、復調された放送信号から第1の番組構成情報が抽出され、抽出された第1の番組構成情報から第2の情報が検出される。それにより、緊急警報放送の内容が認識される。したがって、デジタル放送受信機では、緊急警報放送の存在を迅速に認識した後に、緊急警報放送の内容を認識することができる。
(7)多重化部は、検出部により検出された第1の情報を緊急警報放送の開始および終了を示す情報として放送信号に多重化してもよい。
この場合、デジタル放送受信機に緊急警報放送の開始および終了が迅速に通知される。
(8)デジタル放送再送信装置は、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号に予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を付加する情報付加部をさらに備えてもよい。
この場合、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号に予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報が付加され、チャンネル情報が付加された放送信号がデジタル放送受信機に送信される。それにより、緊急警報放送が送出されるチャンネルをデジタル放送受信機に任意のタイミングで通知することができる。
したがって、予め特定されたチャンネルに関する情報を別手段により予めデジタル放送受信機のユーザに通知しておく必要がなくなる。また、緊急警報放送が再送出されるチャンネルが変更される場合でも、変更後のチャンネルをデジタル放送受信機に迅速に通知することができる。
(9)複数のチャンネルの放送信号は、任意に定義可能な記述子を含む第2の番組構成情報を含み、情報付加部は、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号に含まれる第2の番組構成情報の記述子によりチャンネル情報を記述してもよい。
この場合、第2の番組構成情報中の任意に定義可能な記述子によりチャンネル情報が記述されるので、デジタル放送の内容に影響を与えることなく、緊急警報放送が再送出されるチャンネルをデジタル放送受信機に容易に通知することができる。
(10)第2の発明に係るデジタル放送受信機は、デジタル放送再送信装置から再送信されるデジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を受信するデジタル放送受信機であって、複数のチャンネルの選局を行う選局部と、複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局部を制御する制御部と、選局部により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得する取得部と、取得部により取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送を出力する出力部とを備えてもよい。
そのデジタル放送受信機においては、デジタル放送再送信装置から再送出されるデジタル放送の複数のチャンネルの選局が選局部により行われる。また、複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報が記憶部により記憶され、記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局部が制御部により制御される。そして、選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報が取得部により取得され、取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送が出力部により出力される。
このように、予め特定されたチャンネルを自動的に選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
(11)予め特定されたチャンネルの放送信号は、伝送制御のための制御情報および番組の構成を示す第1の番組構成情報を含み、緊急警報放送情報は、制御情報に含まれかつ緊急警報放送の存在を示す第1の情報と、第1の番組構成情報に含まれかつ緊急警報放送の内容を示す第2の情報とを含み、取得部は、選局部により選局されたチャンネルの放送信号に含まれる制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報をそれぞれ取得し、出力部は、取得部により取得された第1の情報および第2の情報を出力してもよい。
この場合、予め特定されたチャンネルの放送信号中の制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報がそれぞれ取得され、取得された第1の情報および第2の情報が出力される。それにより、デジタル放送受信機のユーザは、第1の情報により緊急警報放送の存在を認識するとともに、第2の情報により緊急警報放送の内容を認識することができる。
(12)デジタル放送受信機は、選局部により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、制御部は、再生部が使用されていないときに記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局部を制御してもよい。
この場合、再生部が使用されていないときに、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて、緊急警報放送が再送出されるチャンネルが選局される。それにより、ユーザは、デジタル放送受信機を使用していないときでも、緊急警報放送を認識することができる。
(13)デジタル放送受信機は、選局部により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、選局部は、複数のチャンネルの選局を行う第1および第2の選局器を含み、制御部は、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように第2の選局器を制御し、取得部は、第2の選局器により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得し、再生部は、第1の選局器により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生してもよい。
この場合、第1の選局器により複数のチャンネルの選局が行われ、再生部により映像信号および音声信号が再生される。また、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて、第1の選局器により緊急警報放送が再送出されるチャンネルが選局される。それにより、ユーザは、任意のチャンネルのデジタル放送を再生しているときでも、緊急警報放送を認識することができる。
(14)デジタル放送受信機は、選局部により選局された放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、選局部は、複数のチャンネルの選局を行う複数の選局器を含み、再生部は、複数の選局器により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する複数の再生器を含み、制御部は、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように複数の再生器のうち使用されていない再生器に対応する選局器を制御してもよい。
この場合、複数の選局器のいずれかにより複数のチャンネルの選局が行われ、対応する再生部により映像信号および音声信号が再生される。また、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて、使用されていない再生器に対応する選局器により緊急警報放送が再送出されるチャンネルが選局される。それにより、ユーザは、任意のチャンネルのデジタル放送を再生しているときでも、緊急警報放送を認識することができる。
(15)第3の発明に係るデジタル放送再送信システムは、デジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を再送信するデジタル放送再送信装置と、デジタル放送再送信装置から再送信されるデジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を受信するデジタル放送受信機とを備え、デジタル放送再送信装置は、複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号を送信する送信部と、受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を検出する検出部と、送信部により送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化する多重化部とを含み、デジタル放送受信機は、複数のチャンネルの選局を行う選局部と、複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局部を制御する制御部と、選局部により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得する取得部と、取得部により取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送を出力する出力部とを含んでもよい。
デジタル放送再送信装置においては、受信部により複数のチャンネルの放送信号が受信され、受信された複数のチャンネルの放送信号が送信部により送信される。また、受信された複数のチャンネルの放送信号から検出部により緊急警報放送に関する緊急警報放送情報が検出され、送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に緊急警報放送情報が多重化部により多重化される。それにより、緊急警報放送がいずれのチャンネルにより送出される場合でも、その緊急警報放送がデジタル放送再送信装置により予め特定されたチャンネルで再送出される。
一方、デジタル放送受信機においては、デジタル放送再送信装置から再送出されるデジタル放送の複数のチャンネルの選局が選局部により行われる。また、複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報が記憶部により記憶され、記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局部が制御部により制御される。そして、選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報が取得部により取得され、取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送が出力部により出力される。
このように、デジタル放送受信機において、予め特定されたチャンネルを自動的に選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
本発明によれば、緊急警報放送がいずれのチャンネルにより送出される場合でも、その緊急警報放送がデジタル放送再送信装置により予め特定されたチャンネルで再送出される。したがって、デジタル放送受信機では、予め特定されたチャンネルを選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
以下、本発明に係るデジタル放送再送信システムを一例としてデジタルCATV(ケーブルテレビ)放送再送信システムに適用した場合について説明する。
(1)第1の実施の形態
(1−1)デジタルCATV放送再送信システムの構成
図1は第1の本実施の形態に係るデジタルCATV放送再送信システムの構成を示すブロック図である。
図1のデジタルCATV放送再送信システム1は、デジタルCATV放送再送信装置2、デジタルCATV放送装置3およびデジタルCATV受信機4により構成される。
デジタルCATV放送再送信装置2およびデジタルCATV放送装置3はCATV局に設置され、デジタルCATV受信機4はデジタルCATV放送の契約者の自宅に設置される。
デジタルCATV放送再送信装置2は、地上波デジタル放送、BS(放送衛星)デジタル放送、CS(通信衛星)デジタル放送等の公共デジタル放送のデジタル放送波を受信し、それらのデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に再送信する。また、デジタルCATV放送再送信装置2は、後述する緊急警報放送を再送出する特定のチャンネルを示すチャンネル情報を予めデジタルCATV受信機4に通知し、公共デジタル放送の任意のチャンネルで送出される緊急警報放送を常時検出する。
デジタルCATV放送装置3は、CATV局の自主デジタル放送のデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に送信する。また、デジタルCATV放送装置3は、デジタルCATV放送再送信装置2により緊急警報放送が検出された場合に、デジタルCATV受信機4に緊急警報放送を再送出する。
デジタルCATV放送再送信装置2およびデジタルCATV放送装置3は、CATV局内に別々に設けられてもよく、あるいは一体的に設けられてもよい。
デジタルCATV放送再送信装置2は、デジタルCATV再送信ユニット21、デジタルCATV放送再送信制御ユニット22およびチャンネル情報記憶部23により構成される。実際には、デジタルCATV放送再送信装置2に複数のチャンネルに対応して複数のデジタルCATV再送信ユニット21が設けられるが、以下の説明では、1つのデジタルCATV再送信ユニット21について説明する。
デジタルCATV再送信ユニット21は、チューナ211、番組構成情報置換部212、QAM(直交振幅変調;Quadrature Amplitude Modulation)方式の変調器(以下、QAM変調器と呼ぶ)213および放送状態検出部214を含む。
デジタルCATV放送再送信制御ユニット22は、番組構成情報設定部221および緊急放送検出部222を含む。チャンネル情報記憶部23は、外部から提供されたチャンネル情報を記憶する。
チャンネル情報は、緊急警報放送を再送出するための特定のチャンネルの周波数、TSID(トランスポートストリーム識別子)、伝送パラメータおよび地域情報を含む。本実施の形態では、特定のチャンネルは、CATV局の自主デジタル放送のチャンネルである。
デジタルCATV放送装置3は、デジタルCATV放送制御装置31、多重化装置32、OFDM(直交周波数分割多重;Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式の変調器(以下、OFDM変調器と呼ぶ)33およびQAM変調器34を含む。
(1−2)デジタルCATV放送再送信システムの動作
次に、図1のデジタルCATV放送再送信システム1の動作を説明する。
(a)通常時のデジタル放送波の再送信動作
デジタルCATV放送再送信装置2のチューナ211は、アンテナより受信したデジタル放送波の周波数を選択することにより選局を行い、選局されたチャンネルの放送信号を番組ストリームを含むトランスポートストリーム(以下、TSと呼ぶ)に復調する。番組構成情報置換部212は、TSに含まれる番組構成情報をCATVに適した番組構成情報で置換する。番組構成情報は、公共デジタル放送のデジタル放送波に多重化されている。
QAM変調器213は、番組構成情報置換部212から出力されるTSをQAM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に再送信する。上記のように、デジタルCATV放送再送信装置2には複数のチャンネルに対応して複数のデジタルCATV再送信ユニット21が設けられているので、デジタルCATV放送再送信装置2からは複数のチャンネルのデジタル放送波が再送信される。
それにより、デジタルCATV受信機4のユーザは、地上波デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等の公共デジタル放送の番組を視聴することができる。
(b)チャンネル情報の通知動作
チャンネル情報の送信時には、番組構成情報設定部221がチャンネル情報記憶部23に記憶されたチャンネル情報をCATV放送用の番組構成情報に設定する。具体的には、番組構成情報設定部221は、任意に定義可能な番組構成情報のリンク記述子中にチャンネル情報を記載する。ここで、番組構成情報としては、CATV放送用のNIT(ネットワーク情報テーブル;Network Information Table)が用いられる。
番組構成情報置換部212は、チューナ211により復調されたTSに含まれる番組構成情報を番組構成情報設定部221により設定された番組構成情報で置換する。
QAM変調器213は、番組構成情報置換部212から出力されるTSをQAM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に再送信する。この場合、デジタルCATV放送再送信装置2には複数のチャンネルに対応して複数のデジタルCATV再送信ユニット21が設けられているので、複数のチャンネルのデジタル放送波にチャンネル情報を含む番組構成情報が多重化される。
それにより、デジタルCATV受信機4では、複数のチャンネルのうちいずれかのチャンネルが選局されることにより、緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルを示すチャンネル情報を取得することができる。
上記のように、デジタルCATV放送再送信装置2で任意に定義可能な番組構成情報のリンク記述子中にチャンネル情報が記載される。それにより、既存のデジタルCATV受信機によるデジタル放送の受信に影響を与えることなく、デジタルCATV受信機4に緊急警報放送を送出するための特定のチャンネルを示すチャンネル情報を通知することが可能となる。
(c)緊急警報放送の再送出動作
デジタルCATV放送再送信装置2の放送状態検出部214は、チューナ211において選局により得られた放送信号および復調されたTSから放送状態に関する情報(以下、放送状態情報と呼ぶ)を検出する。放送状態情報には、緊急警報放送の状態ならびに緊急警報の対象地域および事象(津波、洪水、地震等)を示す識別子が記述されている。
ここで、放送状態情報は、制御情報および番組構成情報を含む。本実施の形態では、制御情報は、TMCC(伝送多重制御;Transmission and Multiplexing Configuration Control)情報であり、番組構成情報はPMT(番組対応テーブル;Program Map Table)である。放送状態情報は、TMCC情報中の緊急警報放送用起動制御フラグおよびPMT中の緊急情報記述子である。
なお、デジタル放送波への放送状態情報の挿入方法については、ARIB規格TR−B15 26「緊急警報放送」に規定されている。
放送状態検出部214は、チューナ211において選局により得られた放送信号からTMCC情報を検出するとともに復調されたTSからPMTを検出し、検出されたTMCC情報およびPMTを解析することにより緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子を取得する。放送状態検出部214により取得された緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子は、緊急放送検出部222に与えられる。
緊急放送検出部222は、放送状態検出部214から与えられる緊急警報放送用起動制御フラグに基づいて緊急警報放送の開始または終了を示すフラグ(以下、緊急警報放送開始/終了フラグと呼ぶ)をデジタルCATV放送装置3のデジタルCATV放送制御装置31に与える。また、緊急放送検出部222は、放送状態検出部214から与えられる緊急情報記述子をデジタルCATV放送装置3のデジタルCATV放送制御装置31に与える。
なお、デジタルCATV放送再送信装置2のユーザインタフェースを用いて緊急放送検出部222に緊急警報の対象地域および事象を予め登録することができる。この場合、緊急警報の対象地域および事象を示す識別子が緊急放送検出部222内の記憶部に記憶される。一方、放送状態検出部214から与えられる放送状態情報にも緊急警報の対象地域および事象を示す識別子が含まれる。緊急放送検出部222は、放送状態情報から取得した対象地域および事象を示す識別子を記憶部に記憶された識別子と比較し、両者が一致した場合にのみデジタルCATV放送装置3のデジタルCATV放送制御装置31に緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を与えることができる。
デジタルCATV放送装置3の多重化装置32には、自主デジタル放送の1または複数のデジタルCATVチャンネルの番組ストリームが与えられる。通常、多重化装置32は、自主デジタル放送の番組ストリーム、番組構成情報、制御情報等を多重化し、多重化されたTSをOFDM変調器33およびQAM変調器34に与える。
OFDM変調器33は、TSをOFDM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に送信する。QAM変調器34は、TSをQAM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に送信する。
それにより、デジタルCATV受信機4のユーザは、CATV局の自主デジタル放送の番組を視聴することができる。
デジタルCATV放送制御装置31は、緊急放送検出部222から緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を受け取ると、それらの緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を多重化装置32に与える。
多重化装置32は、デジタルCATV放送制御装置31から与えられる緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を特定のチャンネルのTSに多重化し、番組ストリームとともに緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を含むTSをOFDM変調器33およびQAM変調器34に与える。上記のように、本実施の形態では、特定のチャンネルはCATV局の自主デジタル放送のチャンネルである。
緊急警報放送は、緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子により構成される。この場合、特定のチャンネルのTSへの緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子の多重化は、特定のチャンネルの制御情報中の緊急警報放送用起動制御フラグおよび番組構成情報中の緊急情報記述子を変更することにより行う。
本実施の形態では、制御情報は、OFDM方式で用いられるTMCC情報およびQAM方式で用いられるTSMF(複数TS伝送フレーム;Transport Stream Multiplex Frame)情報である。また、番組構成情報はPMTである。
多重化装置32は、変更されたTMCC情報、PMTおよび番組ストリームを含むTSをOFDM変調器33に与え、変更されたTSMF情報、PMTおよび番組ストリームを含むTSをQAM変調器34に与える。
OFDM変調器33は、TSをOFDM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に送信する。QAM変調器34は、TSをQAM方式で変調し、変調されたデジタル放送波をケーブルを通してデジタルCATV受信機4に送信する。
このようにして、デジタルCATV放送装置3から特定のチャンネルで緊急警報放送が再送出される。それにより、デジタルCATV受信機4は、予め通知された特定のチャンネルを選局することにより緊急警報放送を受信することができる。この場合、デジタルCATV受信機4は、2種類の方式で変調されたデジタル放送波で緊急警報放送を受信することができる。
(1−3)デジタルCATV受信機4の第1の例
図2はデジタルCATV受信機4の構成の第1の例を示すブロック図である。
図2のデジタルCATV受信機4は、選局器41、復調器42、復号器43、映像音声出力部44、警報フラグ検出部45、警報動作制御部46、番組構成情報抽出部47、警報チャンネル検出部48および選局制御部49を含む。このデジタルCATV受信機4には映像処理装置60が接続される。映像処理装置60は、例えばデジタルテレビ受像機である。
選局器41は、デジタルCATV放送再送信装置2およびデジタルCATV放送装置3から送信されるデジタル放送波の周波数を選択することにより選局を行い、選局されたチャンネルの放送信号を出力する。
復調器42は、選局器41から出力される放送信号を復調し、TSを出力する。復号器43は、復調器42から出力されるTSから映像データおよび音声データを復号する。映像音声出力部44は、復号器43から出力される映像データおよび音声データに基づいて映像信号および音声信号を映像処理装置60に出力する。それにより、映像処理装置60のディスプレイに映像が表示され、スピーカから音声が出力される。
チャンネル情報の取得時には、番組構成情報抽出部47は、復調器42により復調されたTSから番組構成情報を抽出する。本実施の形態では、番組構成情報は、チャンネル情報を記述するリンク記述子を含むNITである。警報チャンネル検出部48は、NIT中のチャンネル情報を抽出し、そのチャンネル情報を記憶する。
選局制御部49は、選局器41および復調器42が番組の再生または録画に使用されていないときに、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送の受信のための特定のチャンネルが選局されるように選局器41を制御する。
警報フラグ検出部45は、選局器41により選局されたチャンネルの放送信号から制御情報中の緊急警報放送開始/終了フラグを検出する。本実施の形態では、制御情報はTMCC情報またはTSMF情報である。この警報フラグ検出部45は、緊急警報放送開始/終了フラグを警報動作制御部46に与える。
警報動作制御部46は、警報動作のための警報ランプおよび警報ブザーを含むとともに記憶部を含む。記憶部は、緊急事態の発生、緊急事態の発生地域、緊急事態の事象(地震、津波等)および緊急事態の終了を告知するための文字情報および音声情報を予め記憶している。
まず、警報動作制御部46は、緊急警報放送開始/終了フラグが開始を示していると、警報ランプを点灯させかつ警報ブザーを作動させるとともに、予め記憶された緊急事態の発生を告知するための文字情報および音声情報を映像音声出力部44に与える。映像音声出力部44は、警報動作制御部46から与えられた文字情報および音声情報に基づいて緊急事態の発生を告知するための映像信号および音声信号を映像処理装置60に出力する。それにより、映像処理装置60のディスプレイに緊急事態の発生を告知する映像が表示され、スピーカから緊急事態の発生を告知する音声が出力される。
また、警報動作制御部46は、復調器42により復調されたTSから番組構成情報中の緊急情報記述子を検出する。この場合、番組構成情報は、緊急情報記述子を含むPMTである。そして、警報動作制御部46は、PMT中の緊急情報記述子に基づいて緊急警報放送の内容(緊急事態の発生地域、緊急事態の事象)を告知するための文字情報および音声情報を映像音声出力部44に与える。映像音声出力部44は、警報動作制御部46から与えられた文字情報および音声情報に基づいて緊急警報放送の内容を告知するための映像信号および音声信号を映像処理装置60に出力する。それにより、映像処理装置60のディスプレイに緊急警報放送の内容を告知する映像が表示され、スピーカから緊急警報放送の内容を告知する音声が出力される。
さらに、警報動作制御部46は、緊急警報放送開始/終了フラグが終了を示していると、警報ランプを消灯させかつ警報ブザーを停止させるとともに、予め記憶された緊急事態の終了を告知するための文字情報および音声情報を映像音声出力部44に与える。映像音声出力部44は、警報動作制御部46から与えられた文字情報および音声情報に基づいて緊急事態の終了を告知するための映像信号および音声信号を映像処理装置60に出力する。それにより、映像処理装置60のディスプレイに緊急事態の終了を告知する映像が表示され、スピーカから緊急事態の終了を告知する音声が出力される。
本例のデジタルCATV受信機4では、デジタル放送の再生および録画が行われていないときに、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが選局器41により選局される。それにより、緊急警報放送を受信することができる。
(1−4)デジタルCATV受信機4の第2の例
図3はデジタルCATV受信機4の構成の第2の例を示すブロック図である。
図3のデジタルCATV受信機4が図2のデジタルCATV受信機4と異なるのは次の点である。
図3のデジタルCATV受信機4は、図2の選局器41および復調器42の代わりに2つの選局器41A,41Bおよび2つの復調器42A,42Bを備える。
選局器41Aおよび復調器42Aの動作は図2の選局器41および復調器42の動作と同様である。
チャンネル情報の取得時には、番組構成情報抽出部47は、復調器42Aにより復調されたTSからNITを抽出する。警報チャンネル検出部48は、NIT中のチャンネル情報を抽出し、そのチャンネル情報を記憶する。
選局制御部49は、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送の受信のための特定のチャンネルが選局されるように選局器41Bを制御する。それにより、選局器41Bは、常時緊急警報放送の受信のための特定のチャンネルを選局する。
警報フラグ検出部45は、選局器41Bにより選局されたチャンネルの放送信号から制御情報中の緊急警報放送開始/終了フラグを検出する。本実施の形態では、制御情報はTMCC情報またはTSMF情報である。この警報フラグ検出部45は、緊急警報放送開始/終了フラグを警報動作制御部46に与える。
警報動作制御部46は、復調器42Bにより復調されたTSから番組構成情報中の緊急情報記述子を検出する。警報動作制御部46の動作は、図2の警報動作制御部46の動作と同様である。
本例のデジタルCATV受信機4では、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが選局器41Bにより常時選局される。それにより、緊急警報放送を常時受信することができる。
(1−5)デジタルCATV受信機4の第3の例
図4はデジタルCATV受信機4の構成の第3の例を示すブロック図である。
図4のデジタルCATV受信機4が図2のデジタルCATV受信機4と異なるのは次の点である。
図4のデジタルCATV受信機4は、図2の選局器41、復調器42、復号器43および映像音声出力部44の代わりに2つの選局器41a,41b、2つの復調器42a,42b、2つの復号器43a,43bおよび2つの映像音声出力部44a,44bを備える。
選局器41a,41bの動作は図2の選局器41の動作と同様である。また、復調器42aは、選局器41aから出力されるOFDM方式の放送信号を復調し、TSを出力する。復調器42aは、選局器41bから出力されるQAM方式の放送信号を復調し、TSを出力する。
復号器43a,43bの動作は図2の復号器43の動作と同様である。また、映像音声出力部44a,44bの動作は図2の映像音声出力部44の動作と同様である。
ユーザは、操作部70を用いて選局制御部49を操作することにより、選局器41aの選局動作および選局器41bの選局動作を制御することができる。
図4の例では、映像音声出力部44aに映像処理装置60aが接続され、映像音声出力部44bに映像処理装置60bが接続されている。映像処理装置60a,60bは、デジタルテレビ受像機、DVD(デジタルバーサタイルディスク)レコーダまたはハードディスクレコーダ等である。
ユーザは、映像処理装置60aを用いて再生または録画を行う場合には、操作部70により選局制御部49を操作することにより選局器41aから映像音声出力部44aの系統を使用することができる。また、ユーザは、映像処理装置60bを用いて再生または録画を行う場合には、操作部70により選局制御部49を操作することにより選局器41bから映像音声出力部44bの系統を使用することができる。
チャンネル情報の取得時には、番組構成情報抽出部47は、復調器42a,42bにより復調されたTSからNITを抽出する。警報チャンネル検出部48は、NIT中のチャンネル情報を抽出し、そのチャンネル情報を記憶する。
選局制御部49は、操作部70の出力信号に基づいて選局器41a,41bが番組の再生または録画に使用されているか否かを判別する。ここでは、選局器41aが番組の再生または録画に使用されかつ選局器41bが番組の再生または録画に使用されていないものとする。そして、選局制御部49は、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送の受信のための特定のチャンネルが選局されるように使用されていない選局器41bを制御する。
警報フラグ検出部45は、選局器41bにより選局されたチャンネルの放送信号から制御情報中の緊急警報放送開始/終了フラグを検出する。本実施の形態では、制御情報はTMCC情報またはTSMF情報である。この警報フラグ検出部45は、緊急警報放送開始/終了フラグを警報動作制御部46に与える。
警報動作制御部46は、復調器42bにより復調されたTSから番組構成情報中の緊急情報記述子を検出する。警報動作制御部46の動作は、図2の警報動作制御部46の動作と同様である。
それにより、警報動作制御部46および映像処理装置60bにより緊急警報放送がユーザに提示される。
なお、選局器41bが番組の再生または録画に使用されかつ選局器41aが番組の再生または録画に使用されていない場合には、選局制御部49は特定のチャンネルが選局されるように使用されていない選局器41aを制御する。この場合、警報フラグ検出部45は、選局器41aにより選局されたチャンネルの放送信号から制御情報中の緊急警報放送開始/終了フラグを検出する。また、警報動作制御部46は、復調器42aにより復調されたTSから番組構成情報中の緊急情報記述子を検出する。
それより、警報動作制御部46および映像処理装置60aにより緊急警報放送がユーザに提示される。
本例のデジタルCATV受信機4では、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが複数の選局器41a,41bのうち使用されていない選局器により選局される。それにより、緊急警報放送を受信することができる。
(1−6)実施の形態の効果
本実施の形態に係るデジタルCATV放送再送信システム1においては、緊急警報放送がいずれのチャンネルにより送出される場合でも、その緊急警報放送がデジタルCATV放送装置3により特定のチャンネルで再送出される。したがって、デジタルCATV受信機4では、予め通知された特定のチャンネルを選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
また、デジタルCATV放送装置3の多重化装置32により自主デジタル放送のチャンネルのTSに緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子を多重化することにより、公共デジタル放送の放送信号を変更することなく、CATV局の自主デジタル放送のチャンネルにより緊急警報放送を再送出することが可能となる。
この場合、デジタルCATV受信機4では、緊急警報放送開始/終了フラグにより緊急警報放送の存在を迅速に認識するとともに、緊急情報記述子により緊急警報放送の内容を認識することができる。
また、緊急放送検出部222に緊急警報の対象地域および事象を予め登録することができる。この場合、放送状態検出部214から与えられる放送状態情報に含まれる緊急警報の対象地域および事象が予め登録された緊急警報の対象地域および事象と一致した場合に緊急警報放送開始/終了フラグおよび緊急情報記述子がデジタルCATV放送装置3の多重化装置32に与えられる。それにより、デジタルCATV放送再送信装置2およびデジタルCATV放送装置3によりデジタル放送が再送出される地域において緊急警報が必要な事象が発生した場合に、デジタルCATV放送装置3から特定のチャンネルで緊急警報放送がデジタルCATV受信機4に再送出される。したがって、避難等の措置が不要な地域に緊急警報放送が送出されることにより混乱が生じることが防止される。
また、デジタルCATV放送再送信装置2において複数のチャンネルのTSに含まれる番組構成情報がチャンネル情報を含む番組構成情報で置換される。それにより、緊急警報放送が再送出される特定のチャンネルをデジタルCATV受信機4に任意のタイミングで通知することができる。したがって、チャンネル情報を別手段により予めデジタルCATV受信機4のユーザに通知しておく必要がなくなる。また、緊急警報放送が再送出される特定のチャンネルが変更される場合でも、変更後の特定のチャンネルをデジタルCATV受信機4に迅速に通知することができる。
さらに、番組構成情報中の任意に定義可能なリンク記述子によりチャンネル情報が記述されるので、デジタル放送の内容に影響を与えることなく、緊急警報放送が再送出される特定のチャンネルをデジタルCATV受信機4に容易に通知することができる。
また、デジタルCATV受信機4においては、デジタルCATV放送再送信装置2から送信されたチャンネル情報が警報チャンネル検出部48に記憶され、記憶されたチャンネル情報に基づいて特定のチャンネルを選局するように選局制御部49により選局器41,41B,41a,41bが制御される。このように、特定のチャンネルを自動的に選局することにより緊急警報放送を確実に受信することができる。
第1の例のデジタルCATV受信機4では、デジタル放送の再生および録画が行われていないときに、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが選局器41により選局される。それにより、ユーザは、デジタルCATV受信機4を使用していないときでも、緊急警報放送を認識することができる。
第2の例のデジタルCATV受信機4では、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが選局器41Bにより常時選局される。それにより、ユーザは、任意のチャンネルのデジタル放送を再生または録画しているときでも、緊急警報放送を認識することができる。
第3の例のデジタルCATV受信機4では、警報チャンネル検出部48に記憶されたチャンネル情報に基づいて緊急警報放送を受信するための特定のチャンネルが複数の選局器41a,41bのうち使用されていない選局器により選局される。それにより、ユーザは、任意のチャンネルのデジタル放送を再生または録画しているときでも、緊急警報放送を認識することができる。
(2)第2の実施の形態
図5は第2の本実施の形態に係るデジタルCATV放送再送信システムの構成を示すブロック図である。
図5のデジタルCATV放送再送信システムが図1のデジタルCATV放送再送信システムと異なるのは次の点である。
図5のデジタルCATV放送再送信システム1は、デジタル放送受信機50をさらに備え、デジタルCATV放送再送信装置2のデジタルCATV再送信ユニット21が図1の放送状態検出部214を含まない。デジタル放送受信機50は、チューナ51および放送状態検出部52を含む。
デジタルCATV放送再送信装置2、デジタルCATV放送装置3およびデジタル放送受信機50はCATV局に設置され、デジタルCATV受信機4はデジタルCATV放送の契約者の自宅に設置される。
デジタル放送受信機50のチューナ51は、アンテナより受信したデジタル放送波の周波数を選択することにより選局を行い、選局されたチャンネルの放送信号をTSに復調する。
放送状態検出部52は、チューナ51において選局により得られた放送信号および復調されたTSから放送状態情報を検出する。この場合、放送状態検出部52は、チューナ51において選局により得られた放送信号からTMCC情報を検出するとともに復調されたTSからPMTを検出し、検出されたTMCC情報およびPMTを解析することにより緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子を取得する。放送状態検出部52により取得された緊急警報放送用起動制御フラグおよび緊急情報記述子は、デジタルCATV放送再送信装置2の緊急放送検出部222に与えられる。
本実施の形態では、デジタル放送受信機50のチューナ51が公共デジタル放送の複数のチャンネルを順次自動的に選局する。したがって、1つの放送状態検出部52により複数のチャンネルの緊急警報放送を常時監視することができる。
なお、公共デジタル放送の複数のチャンネルに対応して複数のデジタル放送受信機50を設けてもよい。
(3)他の実施の形態
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で他の態様に変更することも可能である。
上記実施の形態では、緊急放送検出部222がデジタルCATV放送再送信制御ユニット22内に設けられているが、緊急放送検出部222がデジタルCATV放送再送信装置2内でデジタルCATV放送再送信制御ユニット22とは別個に設けられてもよい。また、緊急放送検出部222がデジタルCATV放送再送信装置2の外部に設けられてもよい。あるいは、緊急放送検出部222がデジタルCATV放送装置3内に設けられてもよい。
上記実施の形態のデジタルCATV放送再送信装置2、デジタルCATV放送装置3、デジタル放送受信機50およびデジタルCATV受信機4の全ての構成要素を電子回路等のハードウエアにより実現してもよく、あるいは一部の構成要素をCPU(中央演算処理装置)等のハードウエアとプログラム等のソフトウエアとにより実現してもよい。
上記実施の形態では、チャンネル情報がデジタルCATV放送再送信装置2からデジタルCATV受信機4に予め通知されるが、これに限定されず、チャンネル情報が専用のネットワーク等の通信媒体を通してデジタルCATV受信機4に通知されてもよい。
上記実施の形態では、チャンネル情報をデジタルCATV受信機4に通知するための番組構成情報としてNITが用いられているが、これに限定されない。チャンネル情報をデジタルCATV受信機4に通知するためにNITと同様に任意に定義可能な記述子を含む他の番組構成情報を用いてもよい。
上記実施の形態では、放送状態情報としてTMCC情報中の緊急警報放送用起動制御フラグおよびPMT中の緊急情報記述子が用いられているが、これに限定されない。緊急警報放送の存在を示す制御情報および緊急警報放送の内容を示す番組構成情報がデジタル放送波に多重化されている場合には、放送状態情報としてそれらの制御情報および番組構成情報を用いてもよい。
上記実施の形態では、緊急警報放送を送出する特定のチャンネルとしてCATV局の自主デジタル放送のチャンネルが用いられているが、これに限定されず、公共デジタル放送のチャンネルを用いてもよい。
上記実施の形態では、複数のチャンネルのデジタル放送をケーブルを通して再送出するデジタルCATV放送再送信システム1に本発明に係るデジタル放送再送信システムを適用した場合について説明したが、本発明に係るデジタル放送再送信システムは、電波により複数のデジタル放送を再送出するシステムにも適用することができる。
(4)請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態では、デジタルCATV放送再送信システム1がデジタル放送再送信システムに相当し、CATV放送再送信装置2およびデジタルCATV放送装置3がデジタル放送再送信装置に相当し、デジタルCATV受信機4がデジタル放送受信機に相当する。
チューナ211が受信部に相当し、QAM変調器213、OFDM変調器33およびQAM変調器34が送信部に相当し、放送状態検出部214,52が検出部に相当し、多重化装置32が多重化部に相当し、緊急放送検出部222が情報付与部に相当し、番組構成情報置換部212および番組構成情報設定部221が情報付加部に相当する。
選局器41,41A,41B,41a,41bが選局部に相当し、警報チャンネル検出部48が記憶部に相当し、選局制御部49が制御部に相当する。警報フラグ検出部45または警報動作制御部46が取得部に相当し、警報動作制御部46または映像音声出力部44が出力部に相当する。復調器42,42A,42a,42b、復号器43,43a,43bおよび映像音声出力部44,44a,44bが再生部に相当し、選局器41A,41Bが第1および第2の選局器に相当し、選局器41a,41bが複数の選局器に相当し、復調器42a,42b、復号器43a,43bおよび映像音声出力部44a,44bが複数の再生器に相当する。
TMCC情報中の緊急警報放送用起動制御フラグおよびPMT中の緊急情報記述子が緊急警報放送情報に相当し、TMCC情報またはTSMF情報が制御情報に相当し、PMTが第1の番組構成情報に相当し、NITが第2の番組構成情報に相当し、緊急警報放送用起動制御フラグが第1の情報に相当し、緊急情報記述子が第2の情報に相当する。
本発明のデジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システムは、デジタル放送を利用した緊急警報放送システムの構築に有用である。
第1の本実施の形態におけるデジタルCATV放送再送信システムの構成を示すブロック図 デジタルCATV受信機の構成の第1の例を示すブロック図 デジタルCATV受信機の構成の第2の例を示すブロック図 デジタルCATV受信機の構成の第3の例を示すブロック図 第2の本実施の形態におけるデジタルCATV放送再送信システムの構成を示すブロック図
符号の説明
1 デジタルCATV放送再送信システム
2 デジタルCATV放送再送信装置
3 デジタルCATV放送装置
4 デジタルCATV受信機
21 デジタルCATV再送信機
22 デジタルCATV放送再送信制御装置
23 チャンネル情報記憶部
31 デジタルCATV放送制御装置
32 多重化装置
33 OFDM変調器
34,213 QAM変調器
41,41A,41B,41a,41b 選局器
42,42A,42B,42a,42b 復調器
43,43a,43b 復号器
44,44a,44b 映像音声出力部
45 警報フラグ検出部
46 警報動作制御部
47 番組構成情報抽出部
48 警報チャンネル検出部
49 選局制御部
50 デジタル放送受信機
51,211 チューナ
52,214 放送状態検出部
60,60a,60b 映像処理装置
70 操作部
212 番組構成情報置換部
221 番組構成情報設定部
222 緊急放送検出部

Claims (15)

  1. デジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を再送信するデジタル放送再送信装置であって、
    複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、
    前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号を送信する送信部と、
    前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を検出する検出部と、
    前記送信部により送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に前記検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化する多重化部とを備えたことを特徴とするデジタル放送再送信装置。
  2. 前記デジタル放送の複数のチャンネルは、公共デジタル放送のチャンネルおよびケーブルテレビ局の自主デジタル放送のチャンネルを含み、
    前記送信部はケーブルテレビ網に前記複数のチャンネルの放送信号を再送信し、
    前記多重化部は、前記予め特定されたチャンネルの放送信号として前記自主デジタル放送のチャンネルの放送信号に前記検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送再送信装置。
  3. 前記複数のチャンネルの放送信号は、伝送制御のための制御情報および番組の構成を示す第1の番組構成情報を含み、
    前記緊急警報放送情報は、前記制御情報に含まれかつ緊急警報放送の存在を示す第1の情報と、前記第1の番組構成情報に含まれかつ緊急警報放送の内容を示す第2の情報とを含み、
    前記検出部は、前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号中の制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報をそれぞれ検出し、
    前記多重化部は、前記検出部により検出された第1の情報および第2の情報に基づいて前記予め特定されたチャンネルの放送信号の制御情報および第1の番組構成情報を変更することにより前記放送信号に第1の情報および第2の情報を多重化することを特徴とする請求項1または2記載のデジタル放送再送信装置。
  4. 前記第2の情報は緊急警報の対象地域を示す地域情報を含み、
    前記検出部により検出された第2の情報に含まれる地域情報が予め登録された地域を示す場合に前記検出部により検出された第1の情報および第2の情報を前記多重化部に与える情報付与部をさらに備え、
    前記多重化部は、前記情報付与部から与えられた第1の情報および第2の情報を予め特定されたチャンネルの放送信号に多重化することを特徴とする請求項3記載のデジタル放送再送信装置。
  5. 前記第2の情報は緊急警報の事象を示す事象情報をさらに含み、
    前記情報付与部は、前記検出部により検出された第2の情報に含まれる事象情報が予め登録された事象を示す場合に前記検出部により検出された第1の情報および第2の情報を前記多重化部に与えることを特徴とする請求項4記載のデジタル放送再送信装置。
  6. 前記受信部は、複数のチャンネルの放送信号の選局および復調を行うチューナを含み、
    前記検出部は、前記チューナにおいて選局されたチャンネルの放送信号から制御信号を抽出し、抽出された制御信号から第1の情報を検出し、前記チューナにおいて復調された放送信号から第1の番組構成情報を抽出し、抽出された第1の番組構成情報から第2の情報を検出することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のデジタル放送再送信装置。
  7. 前記多重化部は、前記検出部により検出された第1の情報を緊急警報放送の開始および終了を示す情報として前記放送信号に多重化することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載のデジタル放送再送信装置。
  8. 前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号に前記予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を付加する情報付加部をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のデジタル放送再送信装置。
  9. 前記複数のチャンネルの放送信号は、任意に定義可能な記述子を含む第2の番組構成情報を含み、
    前記情報付加部は、前記受信部により受信された前記複数のチャンネルの放送信号に含まれる第2の番組構成情報の前記記述子によりチャンネル情報を記述することを特徴とする請求項8記載のデジタル放送再送信装置。
  10. デジタル放送再送信装置から再送信されるデジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を受信するデジタル放送受信機であって、
    前記複数のチャンネルの選局を行う選局部と、
    前記複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて前記特定のチャンネルを選局するように前記選局部を制御する制御部と、
    前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送を出力する出力部とを備えたことを特徴とするデジタル放送受信機。
  11. 前記予め特定されたチャンネルの放送信号は、伝送制御のための制御情報および番組の構成を示す第1の番組構成情報を含み、
    前記緊急警報放送情報は、前記制御情報に含まれかつ緊急警報放送の存在を示す第1の情報と、前記第1の番組構成情報に含まれかつ緊急警報放送の内容を示す第2の情報とを含み、
    前記取得部は、前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号に含まれる制御情報および第1の番組構成情報から第1の情報および第2の情報をそれぞれ取得し、
    前記出力部は、前記取得部により取得された第1の情報および第2の情報を出力することを特徴とする請求項10記載のデジタル放送受信機。
  12. 前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、
    前記制御部は、前記再生部が使用されていないときに前記記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて前記特定のチャンネルを選局するように前記選局部を制御することを特徴とする請求項10または11記載のデジタル放送受信機。
  13. 前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、
    前記選局部は、前記複数のチャンネルの選局を行う第1および第2の選局器を含み、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて前記特定のチャンネルを選局するように前記第2の選局器を制御し、
    前記取得部は、前記第2の選局器により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得し、
    前記再生部は、前記第1の選局器により選局された放送信号のチャンネルから映像信号および音声信号を再生することを特徴とする請求項10または11記載のデジタル放送受信機。
  14. 前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する再生部をさらに備え、
    前記選局部は、前記複数のチャンネルの選局を行う複数の選局器を含み、
    前記再生部は、前記複数の選局器により選局されたチャンネルの放送信号から映像信号および音声信号を再生する複数の再生器を含み、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて前記特定のチャンネルを選局するように前記複数の再生器のうち使用されていない再生器に対応する選局器を制御することを特徴とする請求項10または11記載のデジタル放送受信機。
  15. デジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を再送信するデジタル放送再送信装置と、
    前記デジタル放送再送信装置から再送信されるデジタル放送の複数のチャンネルの放送信号を受信するデジタル放送受信機とを備え、
    前記デジタル放送再送信装置は、
    複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、
    前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号を送信する送信部と、
    前記受信部により受信された複数のチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を検出する検出部と、
    前記送信部により送信される複数のチャンネルの放送信号のうち予め特定されたチャンネルの放送信号に前記検出部により検出された緊急警報放送情報を多重化する多重化部とを含み、
    前記デジタル放送受信機は、
    前記複数のチャンネルの選局を行う選局部と、
    前記複数のチャンネルのうち予め特定されたチャンネルに関するチャンネル情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたチャンネル情報に基づいて前記特定のチャンネルを選局するように前記選局部を制御する制御部と、
    前記選局部により選局されたチャンネルの放送信号から緊急警報放送に関する緊急警報放送情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された緊急警報放送情報に応答して緊急警報放送を出力する出力部とを含むことを特徴とするデジタル放送再送信システム。
JP2006068552A 2006-03-14 2006-03-14 デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム Pending JP2007251298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068552A JP2007251298A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068552A JP2007251298A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007251298A true JP2007251298A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38595173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068552A Pending JP2007251298A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007251298A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135645A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Corp 放送受信装置および放送装置
CN102546065A (zh) * 2011-12-27 2012-07-04 深圳创维数字技术股份有限公司 一种紧急事件获取方法及终端
JP2012169981A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Dx Antenna Co Ltd マルチチャネル放送システム
WO2015107924A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
WO2016006472A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法
CN106788831A (zh) * 2017-03-21 2017-05-31 广州市番腾电脑有限公司 一种应急广播系统
JP2017514331A (ja) * 2014-02-20 2017-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送受信装置、放送受信装置の動作方法、放送受信装置及び放送受信装置の動作方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135645A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Corp 放送受信装置および放送装置
JP2012169981A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Dx Antenna Co Ltd マルチチャネル放送システム
CN102546065A (zh) * 2011-12-27 2012-07-04 深圳创维数字技术股份有限公司 一种紧急事件获取方法及终端
CN102546065B (zh) * 2011-12-27 2015-04-29 深圳创维数字技术有限公司 一种紧急事件获取方法及终端
CN105814902A (zh) * 2014-01-16 2016-07-27 索尼公司 数据处理装置和数据处理方法
WO2015107924A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
JPWO2015107924A1 (ja) * 2014-01-16 2017-03-23 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
US10117001B2 (en) 2014-01-16 2018-10-30 Sony Corporation Data processing device and data processing method
CN105814902B (zh) * 2014-01-16 2019-10-29 索尼公司 数据处理装置和数据处理方法
JP2017514331A (ja) * 2014-02-20 2017-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送受信装置、放送受信装置の動作方法、放送受信装置及び放送受信装置の動作方法
WO2016006472A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法
JPWO2016006472A1 (ja) * 2014-07-08 2017-04-27 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法
US10181918B2 (en) 2014-07-08 2019-01-15 Sony Corporation Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
CN106788831A (zh) * 2017-03-21 2017-05-31 广州市番腾电脑有限公司 一种应急广播系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417965B2 (ja) デジタル放送システムとこのシステムに用いられる放送装置、緊急放送処理装置及び受信機
CN100366063C (zh) 广播接收装置和方法
JP4419023B2 (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
WO2011142160A1 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2007251298A (ja) デジタル放送再送信装置、デジタル放送受信機およびデジタル放送再送信システム
JP5271599B2 (ja) 放送配信装置、放送受信機、放送システム、放送配信方法、放送受信方法、および放送制御方法
JP2004289279A (ja) ネットワーク型緊急放送装置
KR100984059B1 (ko) 복수의 전송 매체를 통해 전송되는 디지털 재난 방송 수신 장치 및 방법
JP4955059B2 (ja) 放送受信装置、放送システム、放送受信プログラム、および記録媒体
JP2006074241A (ja) デジタル放送用受信装置とその選局処理方法
US20030108068A1 (en) Multiplexing digital broadcast method that can establish a technique which can perfectly obtain a multiplexing digital broadcast data
KR100977984B1 (ko) 디지털 재난 방송 수신 장치 및 방법
JP2011114593A (ja) デジタル放送受信装置
JP5478353B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004274561A (ja) 放送受信装置および放送受信システム
JP2010239509A (ja) 再送信システム
JP5324077B2 (ja) 放送受信装置
JP2006020236A (ja) 移動体向けデジタル放送用受信装置及びその受信品質表示方法
JP2012015930A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2011216926A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR200479642Y1 (ko) 디지털 비상방송 장치
WO2010050565A1 (ja) 地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機及び送信装置
WO2011121813A1 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004064120A (ja) デジタル放送の受信装置
JP2011244230A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法