JP2007250897A - Bond magnet, magnet roll, and development roll - Google Patents

Bond magnet, magnet roll, and development roll Download PDF

Info

Publication number
JP2007250897A
JP2007250897A JP2006073278A JP2006073278A JP2007250897A JP 2007250897 A JP2007250897 A JP 2007250897A JP 2006073278 A JP2006073278 A JP 2006073278A JP 2006073278 A JP2006073278 A JP 2006073278A JP 2007250897 A JP2007250897 A JP 2007250897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
block
sintered
powder
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006073278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ito
宏史 伊東
Kazuto Yamazawa
和人 山沢
Yutaka Terada
裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006073278A priority Critical patent/JP2007250897A/en
Publication of JP2007250897A publication Critical patent/JP2007250897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bond magnet, a magnet roll, and a development roll which achieve reuse of a sintered magnet. <P>SOLUTION: The magnet roll 14 includes the magnet block 20 composed of bond magnets that contain magnetic powder containing sintered magnet powder made by powdering a sintered magnet, and contains a bonding agent bonding together the magnetic powder. The magnet roll 14 also includes a shaft 18 having the outer peripheral surface to which the magnet block 20 is attached. Specifically, in the magnet roll 14, the magnet block 20 is composed of the bond magnets, which contain the magnetic powder containing sintered magnet powder made by powdering a sintered magnet. This achieves reuse of a sintered magnet by using sintered magnet powder made by powdering a scrapped sintered magnet, etc. , for the bond magnet. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ボンド磁石、マグネットロール及び現像ロールに関する。   The present invention relates to a bonded magnet, a magnet roll, and a developing roll.

近年、資源の涸渇や環境保護の観点から、様々な分野において再利用(リサイクル、リユース)に対する取り組みが活発におこなわれている。
特開平11−154604号公報 特開平11−133749号公報
In recent years, from the viewpoints of resource depletion and environmental protection, efforts for reuse (recycling, reuse) have been actively made in various fields.
JP-A-11-154604 Japanese Patent Laid-Open No. 11-133749

しかしながら、焼結磁石に関しては、多くの電化製品のモータ等に搭載されているが、その電化製品が回収されても、その多くが再利用されることなく処分されている。また、焼結磁石の製造段階において、例えばクラックや欠損、寸法ズレなどの理由で規格外となった材料(廃材)の多くが、再利用されることなく処分されている。そこで、発明者らは、このような焼結磁石の廃材の再利用に関する研究を重ね、その結果、焼結磁石の再利用に好適な技術を新たに見出した。   However, sintered magnets are mounted on motors and the like of many electrical appliances, but even if the electrical appliances are collected, most of them are disposed of without being reused. In addition, in the production stage of sintered magnets, many materials (waste materials) that have become out of specification due to, for example, cracks, defects, dimensional deviations, etc., are disposed of without being reused. Therefore, the inventors have repeated research on the reuse of the waste material of such a sintered magnet, and as a result, have newly found a technique suitable for the reuse of the sintered magnet.

つまり、本発明は、焼結磁石の再利用が図られたボンド磁石、マグネットロール及び現像ロールを提供することを目的とする。   That is, an object of the present invention is to provide a bonded magnet, a magnet roll, and a developing roll in which a sintered magnet is reused.

本発明に係るボンド磁石は、焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、磁性粉を結合する結合材とを含む。このボンド磁石においては、その磁性粉に焼結磁石粉末が含まれている。そのため、焼結磁石の廃材等を粉末化した焼結磁石粉末をこのボンド磁石に用いることで、焼結磁石の再利用が実現される。   The bonded magnet which concerns on this invention contains the magnetic powder containing the sintered magnet powder which pulverized the sintered magnet, and the binder which couple | bonds magnetic powder. In this bonded magnet, the magnetic powder contains sintered magnet powder. Therefore, the sintered magnet can be reused by using the sintered magnet powder obtained by pulverizing the waste material of the sintered magnet for the bond magnet.

また、焼結磁石粉末がリユース材であることが好ましい。この場合、十分な量の焼結磁石粉末を容易に入手することができる。   The sintered magnet powder is preferably a reuse material. In this case, a sufficient amount of sintered magnet powder can be easily obtained.

本発明に係るマグネットロールは、焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、磁性粉を結合する結合材とを含むボンド磁石により構成されたマグネットブロックと、外周面にマグネットブロックが取り付けられるシャフトとを有する。   A magnet roll according to the present invention includes a magnet block constituted by a bonded magnet including a sintered magnetic powder obtained by pulverizing a sintered magnet, and a binder for binding the magnetic powder, and a magnet block on an outer peripheral surface. And a shaft to which is attached.

このマグネットロールにおいては、マグネットブロックがボンド磁石によって構成されており、このボンド磁石においては、その磁性粉に焼結磁石粉末が含まれている。そのため、焼結磁石の廃材等を粉末化した焼結磁石粉末をこのボンド磁石に用いることで、焼結磁石の再利用が実現される。   In this magnet roll, the magnet block is composed of a bonded magnet, and in this bonded magnet, the magnetic powder contains sintered magnet powder. Therefore, the sintered magnet can be reused by using the sintered magnet powder obtained by pulverizing the waste material of the sintered magnet for the bond magnet.

また、焼結磁石粉末がリユース材であることが好ましい。この場合、十分な量の焼結磁石粉末を容易に入手することができる。   The sintered magnet powder is preferably a reuse material. In this case, a sufficient amount of sintered magnet powder can be easily obtained.

また、シャフトにマグネットブロックが少なくとも1つ取り付けられ、且つ、マグネットブロックが略扇状断面を有していてもよい。この場合、マグネットブロックが円筒状である場合に比べて、磁力パターンの設計の自由度が高くなる。   Further, at least one magnet block may be attached to the shaft, and the magnet block may have a substantially fan-shaped cross section. In this case, the degree of freedom in designing the magnetic force pattern is higher than when the magnet block is cylindrical.

また、シャフトにマグネットブロックが複数取り付けられ、複数のマグネットブロックのうち、少なくとも2つのマグネットブロックにおいては、磁性粉に含まれる焼結磁石粉末の含有率が異なっていてもよい。この場合、焼結磁石粉末の含有率を異ならせることで、各マグネットブロックの磁気特性が調整される。例えば、高い磁気特性が要求されるマグネットブロックでは焼結磁石粉末の含有率を低くし、高い磁気特性が要求されないマグネットブロックでは焼結磁石粉末の含有率を高くすることができ、各マグネットブロックで要求される磁気特性を保ちつつ多量の焼結磁石の再利用が図られる。すなわち、上記構造のマグネットロールを採用することにより、リユース材等の焼結磁石のさらなる有効活用が実現される。   A plurality of magnet blocks may be attached to the shaft, and at least two of the plurality of magnet blocks may have different contents of the sintered magnet powder contained in the magnetic powder. In this case, the magnetic characteristics of each magnet block are adjusted by varying the content of the sintered magnet powder. For example, the content of sintered magnet powder can be reduced in magnet blocks that require high magnetic properties, and the content of sintered magnet powder can be increased in magnet blocks that do not require high magnetic properties. A large amount of sintered magnets can be reused while maintaining the required magnetic properties. That is, by using the magnet roll having the above structure, further effective utilization of sintered magnets such as reuse materials is realized.

本発明に係る現像ロールは、焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、磁性粉を結合する結合材とを含むボンド磁石により構成されたマグネットブロックと、外周面にマグネットブロックが取り付けられるシャフトとを有するマグネットロールと、マグネットロールを収容するスリーブと、スリーブの端部開口に取り付けられるフランジとを備える。   The developing roll according to the present invention includes a magnet block composed of a bonded magnet including a sintered magnetic powder obtained by pulverizing a sintered magnet, and a binder for binding the magnetic powder, and a magnet block on the outer peripheral surface. A magnet roll having a shaft to which the magnet roll is attached, a sleeve for housing the magnet roll, and a flange attached to the end opening of the sleeve.

この現像ロールにおいては、マグネットロールのマグネットブロックがボンド磁石によって構成されており、このボンド磁石においては、その磁性粉に焼結磁石粉末が含まれている。そのため、焼結磁石の廃材等を粉末化した焼結磁石粉末をこのボンド磁石に用いることで、焼結磁石の再利用が実現される。   In this developing roll, the magnet block of the magnet roll is constituted by a bonded magnet, and in this bonded magnet, the magnetic powder contains sintered magnet powder. Therefore, the sintered magnet can be reused by using the sintered magnet powder obtained by pulverizing the waste material of the sintered magnet for the bond magnet.

また、焼結磁石粉末がリユース材であることが好ましい。この場合、十分な量の焼結磁石粉末を容易に入手することができる。   The sintered magnet powder is preferably a reuse material. In this case, a sufficient amount of sintered magnet powder can be easily obtained.

また、シャフトにマグネットブロックが少なくとも1つ取り付けられ、且つ、マグネットブロックが略扇状断面を有していてもよい。この場合、マグネットブロックが円筒状である場合に比べて、磁力パターンの設計の自由度が高くなる。   Further, at least one magnet block may be attached to the shaft, and the magnet block may have a substantially fan-shaped cross section. In this case, the degree of freedom in designing the magnetic force pattern is higher than when the magnet block is cylindrical.

また、シャフトにマグネットブロックが複数取り付けられ、複数のマグネットブロックのうち、少なくとも2つのマグネットブロックにおいては、磁性粉に含まれる焼結磁石粉末の含有率が異なっていてもよい。この場合、焼結磁石粉末の含有率を異ならせることで、各マグネットブロックの磁気特性が調整される。例えば、高い磁気特性が要求されるマグネットブロックでは焼結磁石粉末の含有率を低くし、高い磁気特性が要求されないマグネットブロックでは焼結磁石粉末の含有率を高くすることができ、各マグネットブロックで要求される磁気特性を保ちつつ多量の焼結磁石の再利用が図られる。すなわち、上記構造のマグネットロールを採用することにより、リユース材等の焼結磁石のさらなる有効活用が実現される。   A plurality of magnet blocks may be attached to the shaft, and at least two of the plurality of magnet blocks may have different contents of the sintered magnet powder contained in the magnetic powder. In this case, the magnetic characteristics of each magnet block are adjusted by varying the content of the sintered magnet powder. For example, the content of sintered magnet powder can be reduced in magnet blocks that require high magnetic properties, and the content of sintered magnet powder can be increased in magnet blocks that do not require high magnetic properties. A large amount of sintered magnets can be reused while maintaining the required magnetic properties. That is, by using the magnet roll having the above structure, further effective utilization of sintered magnets such as reuse materials is realized.

本発明によれば、焼結磁石の再利用が図られたボンド磁石、マグネットロール及び現像ロールが提供される。   According to the present invention, a bonded magnet, a magnet roll, and a developing roll in which a sintered magnet is reused are provided.

以下、添付図面を参照して本発明に係るマグネットブロックの製造方法及びその金型の実施の形態について詳細に説明する。なお、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、説明が重複する場合にはその説明を省略する。また、本発明は下記実施形態のみに限定されるものではなく、あくまでも一実施形態である。   Embodiments of a magnet block manufacturing method and its mold according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same or equivalent element, and the description is abbreviate | omitted when description overlaps. In addition, the present invention is not limited to the following embodiment, and is merely an embodiment.

図1は、本発明の実施形態に係る現像ロール10の概略斜視図であり、図2及び図3はそれぞれ、図1に示した現像ロール10のII−II線断面図及びIII−III線断面図である。   FIG. 1 is a schematic perspective view of a developing roll 10 according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 and 3 are a sectional view taken along line II-II and a sectional view taken along line III-III, respectively, of the developing roll 10 shown in FIG. FIG.

図1〜図3に示すように、現像ロール10は、長尺円筒状の金属製スリーブ12と、このスリーブ12の内部に配置されたマグネットロール14と、スリーブ12の端部開口12a,12bそれぞれに嵌着固定された一対のフランジ16A,16Bとで構成されている。   As shown in FIGS. 1 to 3, the developing roll 10 includes a long cylindrical metal sleeve 12, a magnet roll 14 disposed inside the sleeve 12, and end openings 12 a and 12 b of the sleeve 12. It is comprised with a pair of flange 16A, 16B fixed by fitting.

さらに、マグネットロール14は、金属などの高強度材料により構成された丸棒状のシャフト18と、このシャフト18の外周面18aに固定された5つの長尺のマグネットブロック20(20A〜20E)とによって構成されている。   Furthermore, the magnet roll 14 includes a round bar-shaped shaft 18 made of a high-strength material such as metal, and five long magnet blocks 20 (20A to 20E) fixed to the outer peripheral surface 18a of the shaft 18. It is configured.

各マグネットブロック20は、図3に示す断面図のとおり、その長手方向に直交する断面の形状が、略扇形状となっている。より具体的には、各マグネットブロック20の断面形状は、シャフト18の外周面18aの曲率と略同じ曲率を有する第1の弧Aと、第1の弧Aと同一の曲率中心及び開き角を有し第1の弧Aよりも曲率半径が大きい第2の弧Aと、第1の弧A及び第2の弧Aの対応する端点同士を真っ直ぐに結ぶ2本の線分L,Lとによって形成された形状となっている。そして、第1の弧Aがマグネットブロック20の長手方向に延びた曲面がマグネットブロック20の内周曲面20aとなっており、同じく第2の弧Aがマグネットブロック20の長手方向に延びた曲面がマグネットブロック20の外周曲面20bとなっており、また、2本の線分L,Lがマグネットブロック20の長手方向に延びた一対の平面がマグネットブロック20の両側平面20c,20dとなっている。 As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, each magnet block 20 has a substantially fan-shaped cross section perpendicular to the longitudinal direction. More specifically, the cross-sectional shape of each magnet block 20 has a first arc A 1 having substantially the same curvature as the curvature of the outer peripheral surface 18 a of the shaft 18, and the same center of curvature and opening as the first arc A 1. a second arc a 2 is larger curvature radius than the first arc a 1 has the corner, the first arc a 1 and the second two lines straight line connecting the corresponding end points of the arc a 2 The shape is formed by the minutes L 1 and L 2 . A curved surface in which the first arc A 1 extends in the longitudinal direction of the magnet block 20 is an inner peripheral curved surface 20 a of the magnet block 20, and the second arc A 2 also extends in the longitudinal direction of the magnet block 20. The curved surface is the outer peripheral curved surface 20b of the magnet block 20, and a pair of planes in which the two line segments L 1 and L 2 extend in the longitudinal direction of the magnet block 20 are both side planes 20c and 20d of the magnet block 20. It has become.

各マグネットブロック20A〜20Eの外周曲面20bにおける極性は、図3において符号Nと符号Sとで示しているとおりである。すなわち、マグネットブロック20A〜20Eは、その外周曲面20bに、マグネットブロック20AをN極として、スリーブ12の正回転方向にS極とN極とが交互に現れるように配置されている。そして、N極のマグネットブロック20Aは汲み上げ極として機能し、S極のマグネットブロック20Bは層規制極として機能し、N極のマグネットブロック20Cは現像極として機能し、S極のマグネットブロック20Dは回収極として機能し、N極のマグネットブロック20Eは剥離極として機能する。   The polarities on the outer peripheral curved surface 20b of each of the magnet blocks 20A to 20E are as indicated by reference numerals N and S in FIG. That is, the magnet blocks 20 </ b> A to 20 </ b> E are arranged on the outer peripheral curved surface 20 b so that the magnet block 20 </ b> A serves as the N pole and the S pole and the N pole appear alternately in the positive rotation direction of the sleeve 12. The N pole magnet block 20A functions as a pumping pole, the S pole magnet block 20B functions as a layer regulating pole, the N pole magnet block 20C functions as a developing pole, and the S pole magnet block 20D collects. The N pole magnet block 20E functions as a separation pole.

そして、各マグネットブロック20は、その内周曲面20aにおいてシャフト18の外周面18aに図示しない接着剤によって固定されている。マグネットロール14においては、以上のようなマグネットブロック20を複数備えているため、円筒状のマグネットブロックを用いる場合に比べて、磁力パターンの設計の自由度が高くなっている。なお、各マグネットブロック20断面の第1の弧Aの開き角はいずれも60度となっており、5つのマグネットブロック20A〜20Eは互いに隣接するように固定されている。すなわち、シャフト18は、マグネットブロック20によってその全周を完全には囲まれておらず、シャフト18の周りにはマグネットブロック20の存在しないブロック欠落部22が形成されている。 And each magnet block 20 is being fixed to the outer peripheral surface 18a of the shaft 18 by the adhesive agent which is not shown in figure in the inner peripheral curved surface 20a. Since the magnet roll 14 includes a plurality of magnet blocks 20 as described above, the degree of freedom in designing the magnetic force pattern is higher than when a cylindrical magnet block is used. Incidentally, both the first opening angle of the arc A 1 of each magnet block 20 cross section also has a 60-degree, five magnet block 20A~20E is fixed so as to be adjacent to each other. That is, the shaft 18 is not completely surrounded by the magnet block 20, and the block missing portion 22 where the magnet block 20 does not exist is formed around the shaft 18.

そして、マグネットブロック20の外周曲面20bによって形成されたマグネットロール14の外周面14aと、スリーブ12の内周面12cとの間には、所定間隔dの空隙が形成されている。   A gap having a predetermined distance d is formed between the outer peripheral surface 14 a of the magnet roll 14 formed by the outer peripheral curved surface 20 b of the magnet block 20 and the inner peripheral surface 12 c of the sleeve 12.

なお、各マグネットブロック20の形状や磁力は、要求される磁束密度や着磁パターンに合わせて適宜変更することができる。例えば、マグネットブロック20の形状に関しては、マグネットブロック20の断面の第1の弧Aの開き角は60度に限らず、必要に応じてマグネットブロック毎に増減させることができる。 In addition, the shape and magnetic force of each magnet block 20 can be appropriately changed according to the required magnetic flux density and magnetization pattern. For example, with respect to the shape of the magnet block 20, the first opening angle of the arc A 1 of the cross section of the magnet block 20 is not limited to 60 degrees, can be increased or decreased for each magnet block as required.

以上で説明したマグネットロール14は、スリーブ12内に配置され、スリーブ12の両端に位置する1対のフランジ16A,16Bによって回転自在に支持されている。ここで、フランジ16A及びフランジ16Bは、その中心軸線に沿ってそれぞれ孔24A,24Bが形成されており、この孔24A,24Bのそれぞれの内側には、シャフト18を回転支持するベアリング26A,26B(例えば、焼結含油軸受)が取り付けられている。   The magnet roll 14 described above is disposed in the sleeve 12 and is rotatably supported by a pair of flanges 16A and 16B located at both ends of the sleeve 12. Here, the flange 16A and the flange 16B are formed with holes 24A and 24B, respectively, along the central axis thereof. Bearings 26A and 26B (rotatingly supporting the shaft 18 are provided inside the holes 24A and 24B, respectively. For example, a sintered oil-impregnated bearing is attached.

次に、上述したマグネットブロック20(20A〜20E)の構成材料について説明する。   Next, the constituent material of the magnet block 20 (20A to 20E) described above will be described.

マグネットブロック20のうち、現像極として機能するマグネットブロック20Cは、ラバーマグネット又はプラスチックマグネットであり、主に、フェライト系やNd−Fe−B系等の磁性粉とゴム系結合材又はプラスチック系結合材とで構成されている。そして、マグネットブロック20のうち、マグネットブロック20C以外のマグネットブロック20A,20B,20D,20Eは、ラバーマグネットであり、主に、磁性粉とゴム系結合材とで構成されている。すなわち、マグネットロールに含まれるマグネットブロック20は、いずれもプラスチックマグネット若しくはラバーマグネットのボンド磁石で構成されている。   Among the magnet blocks 20, the magnet block 20 </ b> C that functions as a developing electrode is a rubber magnet or a plastic magnet, and is mainly composed of magnetic powder such as ferrite or Nd—Fe—B and rubber-based binder or plastic-based binder. It consists of and. Of the magnet block 20, the magnet blocks 20A, 20B, 20D, and 20E other than the magnet block 20C are rubber magnets, and are mainly composed of magnetic powder and a rubber-based binder. That is, each of the magnet blocks 20 included in the magnet roll is composed of a plastic magnet or a rubber magnet bonded magnet.

ここで、ラバーマグネットであるマグネットブロック20A,20B,20D,20Eの磁性粉について、より詳しく説明する。   Here, the magnetic powder of the magnet blocks 20A, 20B, 20D, and 20E that are rubber magnets will be described in more detail.

この磁性粉は、一般的に用いられる新材(すなわち、リユース材やリサイクル材でない材料)と、リユース材である焼結磁石粉末とで構成されている。利用する焼結磁石粉末は、例えば、フェライト焼結磁石の製造段階で産出された廃材や、使用済みにより回収された廃材などの焼結磁石を、ローラ等を用いて所定の粒径(例えば、数十ミクロン)にまで粉砕して粉末化したものである。この焼結磁石粉末は、上記新材や結合材と混練されて、マグネットブロックの作製に用いられる。   This magnetic powder is composed of a new material that is generally used (that is, a material that is not a reuse material or a recycling material) and a sintered magnet powder that is a reuse material. The sintered magnet powder to be used is, for example, a sintered magnet such as a waste material produced in the manufacturing stage of a ferrite sintered magnet or a waste material recovered by use, a predetermined particle size (for example, It is pulverized to a few tens of microns). This sintered magnet powder is kneaded with the above-mentioned new material or binder, and used for production of a magnet block.

ここで、「リユース材」とは、他製品の再利用または他製品の製造工程にて発生した不良品や端材の再利用を意味しており、自製品の再利用または自製品の製造工程において発生した不良品や端材の再利用を意味する「リサイクル材」とは明確に区別される。   Here, “reuse material” means the reuse of other products or the reuse of defective products or scraps generated in the production process of other products. It is clearly distinguished from “recycled materials” which means the reuse of defective products and scraps generated in

なお、リサイクル材は、自製品により発生する端材や回収品のため、その量が限られている。一方、リユース材は、他製品の再利用品を多く用いることができるため、豊富に存在する。従って、焼結磁石粉末としてリユース材を用いることで、十分な量の焼結磁石粉末を容易に入手することができる。特に、フェライト焼結磁石は使用量が多く、従って、大きな回収量が見込まれる。加えて、極めて安定な構造のため、磁石組成や組織の変質は問題にならない。フェライト焼結磁石には、通常、可能な限り高い磁気特性が要求されるので、リサイクル材を再度フェライト焼結磁石として利用するのが困難である。なぜなら、必要な磁気特性が得られないか、得られたとしてもコストが非常にかかってしまうためである。これらの状況を勘案し、フェライト焼結磁石を本発明の焼結磁石粉末として活用することは、極めて有用な活用と言うことができる。   Note that the amount of recycled materials is limited because they are scraps and collected items generated by the product itself. On the other hand, reuse materials are abundant because many reused products of other products can be used. Therefore, a sufficient amount of sintered magnet powder can be easily obtained by using a reuse material as the sintered magnet powder. In particular, sintered ferrite magnets are used in large amounts, and therefore a large recovery amount is expected. In addition, because of the extremely stable structure, the magnet composition and the alteration of the structure are not a problem. Ferrite sintered magnets are usually required to have as high magnetic properties as possible, making it difficult to use recycled materials as ferrite sintered magnets again. This is because necessary magnetic characteristics cannot be obtained or even if it is obtained, the cost is very high. Taking these situations into consideration, it can be said that using a ferrite sintered magnet as the sintered magnet powder of the present invention is extremely useful.

以上で説明したとおり、マグネットロール14においては、マグネットブロック20がラバーマグネット(すなわち、ボンド磁石)によって構成されており、このラバーマグネットにおいては、その磁性粉にリユース材である焼結磁石粉末が含まれている。この焼結磁石粉末は、焼結磁石の廃材等をを粉砕して粉末化することで得られるため、このマグネットロール14においては焼結磁石の再利用を実現することができる。   As described above, in the magnet roll 14, the magnet block 20 is configured by a rubber magnet (that is, a bonded magnet), and in this rubber magnet, the magnetic powder includes sintered magnet powder that is a reuse material. It is. Since this sintered magnet powder is obtained by pulverizing a waste material of a sintered magnet and pulverizing it, the magnet roll 14 can realize reuse of the sintered magnet.

なお、上述した現像極に対応するマグネットブロック20Cに代えて、図4に示す構造のマグネットブロック20Fを採用することもできる。このマグネットブロック20Fは、第1のブロック片21及び第2のブロック片23の2つの部材で構成されている。第1のブロック片21は、マグネットブロック20Cと同じ略扇状断面を有し、且つ、外周曲面20bの中央に溝21aが形成されている。この溝21aは、矩形断面を有しており、マグネットブロック20Fの延在方向に沿って、マグネットブロック20Fの全長に亘って形成されている。第2のブロック片23は、第1のブロック片21に形成されている上記溝21aと略同一形状及び略同一寸法を有しており、その全体が溝21aに埋め込まれている。   In place of the magnet block 20C corresponding to the development pole described above, a magnet block 20F having a structure shown in FIG. 4 may be employed. The magnet block 20 </ b> F is composed of two members, a first block piece 21 and a second block piece 23. The first block piece 21 has the same substantially fan-shaped cross section as the magnet block 20C, and a groove 21a is formed at the center of the outer peripheral curved surface 20b. The groove 21a has a rectangular cross section and is formed over the entire length of the magnet block 20F along the extending direction of the magnet block 20F. The second block piece 23 has substantially the same shape and substantially the same size as the groove 21a formed in the first block piece 21, and is entirely embedded in the groove 21a.

そして、第2のブロック片23は磁気特性の高い新材によって構成されている。それにより、マグネットブロック20F全体としての磁気特性は、要求特性を満たすレベルとなっている。一方、第1のブロック片21は、焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されている。つまり、本来ならば高い磁気特性を備えるために焼結磁石の利用が困難な現像極マグネットブロックであっても、上述した第1及び第2のブロック片21,23の組み合わせ構造とすることで、現像極マグネットブロック20Fにおいても焼結磁石の再利用が可能となっており、さらにマグネットブロック20F全体としてのコスト削減が実現されている。つまり、マグネットブロック20Cの代わりにマグネットブロック20Fを採用することで、現像極に求められる磁気特性を維持しつつ、焼結磁石のさらなる再利用及びコスト削減が実現される。   And the 2nd block piece 23 is comprised with the new material with a high magnetic characteristic. Thereby, the magnetic characteristics of the entire magnet block 20F are at a level that satisfies the required characteristics. On the other hand, the 1st block piece 21 is comprised with the magnetic powder containing sintered magnet powder. That is, even if the development pole magnet block is difficult to use a sintered magnet because it originally has high magnetic properties, by combining the first and second block pieces 21 and 23 described above, In the developing pole magnet block 20F, the sintered magnet can be reused, and the cost of the entire magnet block 20F can be reduced. That is, by employing the magnet block 20F instead of the magnet block 20C, further reuse of the sintered magnet and cost reduction can be realized while maintaining the magnetic characteristics required for the development pole.

なお、磁性粉に含まれるリユース材の焼結磁石粉末の含有率は、各マグネットブロック20同士で一致させてもよく、適宜マグネットブロック20毎に例えば10〜100%の範囲で異ならせてもよい。一般にリユース材の焼結磁石粉末に比べて新材のほうが磁気特性に優れるため、その焼結磁石粉末の含有率を低くすることで、マグネットブロック20の磁力等の磁気特性が高まる。逆に、新材に比べてリユース材の焼結磁石粉末のほうが低コストであるため、その焼結磁石粉末の含有率を高くすることで、マグネットブロック20の製造コストを低減することができる。つまり、マグネットブロック20のそれぞれの機能に応じて、磁性粉中の焼結磁石粉末含有率を加減することで、マグネットロール14全体としての磁気特性と製造コストとのバランス調整を高いレベルで実現することができる。   In addition, the content rate of the sintered magnet powder of the reuse material contained in magnetic powder may be made to correspond in each magnet block 20, and may differ in the range of 10 to 100% suitably for every magnet block 20, for example. . In general, since the new material is superior in magnetic properties compared to the sintered magnet powder of the reuse material, the magnetic properties such as the magnetic force of the magnet block 20 are increased by reducing the content of the sintered magnet powder. On the contrary, since the sintered magnet powder of the reuse material is lower in cost than the new material, the production cost of the magnet block 20 can be reduced by increasing the content of the sintered magnet powder. In other words, by adjusting the content of the sintered magnet powder in the magnetic powder according to the function of the magnet block 20, the balance between the magnetic properties and the manufacturing cost of the magnet roll 14 as a whole is realized at a high level. be able to.

ここで、マグネットロール14の各マグネットブロック20に要求される磁気特性について、図5〜図8を参照しつつ説明する。   Here, the magnetic characteristics required for each magnet block 20 of the magnet roll 14 will be described with reference to FIGS.

図5(a)は、上記実施形態に係るマグネットロール14と同様の形態を有する従来のマグネットロールRを示した図であり、その5つのマグネットブロックB〜Bはマグネットブロック20C、マグネットブロック20D、マグネットブロック20E、マグネットブロック20A及びマグネットブロック20Bにそれぞれ対応している。図5(b)は、そのマグネットロールRの磁力パターンMを示した図であり、その磁極ピークP〜Pは、マグネットブロックB〜Bにそれぞれ対応している。図5(b)における符号D〜Dは、各磁極ピークP〜Pおいて要求される磁気特性(すなわち、磁力)の下限値を示している。 FIG. 5A is a view showing a conventional magnet roll R having the same form as the magnet roll 14 according to the above embodiment, and the five magnet blocks B 1 to B 5 are a magnet block 20C and a magnet block. 20D, magnet block 20E, magnet block 20A, and magnet block 20B, respectively. FIG. 5B shows a magnetic force pattern M of the magnet roll R, and the magnetic pole peaks P 1 to P 5 correspond to the magnet blocks B 1 to B 5 , respectively. Symbols D 1 to D 5 in FIG. 5B indicate lower limit values of magnetic characteristics (that is, magnetic force) required for the magnetic pole peaks P 1 to P 5 .

そして、図5に示したマグネットロールRにおいては、そのマグネットブロックB〜Bは全て新材で構成されている。そのため、これらのマグネットブロックB〜Bはいずれも高い磁気特性を有しており、各マグネットブロックB〜Bは要求される磁気特性の下限値D〜Dを大幅に超えるような磁力パターンとなっている。 In the magnet roll R shown in FIG. 5, the magnet blocks B 1 to B 5 are all made of a new material. Therefore, all of these magnet blocks B 1 to B 5 have high magnetic characteristics, and each of the magnet blocks B 1 to B 5 greatly exceeds the lower limit values D 1 to D 5 of the required magnetic characteristics. It has a strong magnetic pattern.

図6(a)は、上記実施形態に係るマグネットロール14と同様のマグネットロールR1を示した図であり、5つのマグネットブロックB〜Bはマグネットブロック20C、マグネットブロック20D、マグネットブロック20E、マグネットブロック20A及びマグネットブロック20Bにそれぞれ対応している。図6(b)は、そのマグネットロールR1の磁力パターンM1(実線)と、比較のために磁気パターンM(破線)を示した図である。 FIG. 6A is a view showing a magnet roll R1 similar to the magnet roll 14 according to the above-described embodiment, and five magnet blocks B 1 to B 5 are a magnet block 20C, a magnet block 20D, a magnet block 20E, It corresponds to the magnet block 20A and the magnet block 20B, respectively. FIG. 6B shows a magnetic pattern M1 (solid line) of the magnet roll R1 and a magnetic pattern M (broken line) for comparison.

このマグネットロールR1のマグネットブロックB〜Bのうち、マグネットブロックBはリユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されており、その他のマグネットブロックB,B〜Bは新材で構成されている。マグネットブロックBは、具体的には、磁性粉90wt%、結合材(NBR)10wt%の割合で構成されており、その磁性粉における焼結磁石粉末の含有率が80wt%となっている。 Of the magnet blocks B 1 to B 5 of the magnet roll R 1 , the magnet block B 2 is made of magnetic powder including sintered magnet powder of reuse material, and the other magnet blocks B 1 , B 3 to B 5 are Consists of new materials. Magnet block B 2, specifically, the magnetic powder 90 wt%, is composed of a proportion of the binder (NBR) 10 wt%, the sintered magnet powder content of at the magnetic powder is in the 80 wt%.

このマグネットロールR1の磁力パターンM1は、新材で構成されたマグネットブロックB,B〜Bに対応する磁極ピークP,P〜Pは、当然にその下限値D,D〜Dを超えている。そして、リユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されたマグネットブロックBの磁極ピークPに関しても、その下限値Dを超えるものとなっている。具体的には、その磁極ピークPは、新材を用いたマグネットブロックの場合に比べて約30%減少しているものの、現像極に対応する磁極ピークPを含め、その他の磁極ピークP〜Pに実質的な影響はなく、製品特性に影響を与えない。 The magnetic force pattern M1 of the magnet roll R1 is such that the magnetic pole peaks P 1 , P 3 to P 5 corresponding to the magnet blocks B 1 , B 3 to B 5 made of a new material have their lower limit values D 1 , D It is beyond the 3 ~D 5. Then, with respect to the magnetic pole peak P 2 of the magnet blocks B 2 composed of a magnetic powder comprising a sintered magnet powder reuse material, has to exceed the lower limit value D 2. Specifically, although the magnetic pole peak P 2 is reduced by about 30% compared to the case of the magnet block using the new material, the other magnetic pole peaks P including the magnetic pole peak P 1 corresponding to the developing pole are included. 3 to P 5 in rather substantial effect, no effect on the product properties.

図7(a)は、上記実施形態に係るマグネットロール14と同様のマグネットロールR2を示した図であり、5つのマグネットブロックB〜Bはマグネットブロック20C、マグネットブロック20D、マグネットブロック20E、マグネットブロック20A及びマグネットブロック20Bにそれぞれ対応している。図7(b)は、そのマグネットロールR2の磁力パターンM2(実線)と、比較のために磁気パターンM(破線)を示した図である。 7 (a) is a view showing a magnet roll 14 similar magnet roll R2 according to the embodiment, five magnet block B 1 .about.B 5 is magnet block 20C, magnet block 20D, magnet block 20E, It corresponds to the magnet block 20A and the magnet block 20B, respectively. FIG. 7B shows a magnetic pattern M2 (solid line) of the magnet roll R2 and a magnetic pattern M (broken line) for comparison.

このマグネットロールR2のマグネットブロックB〜Bのうち、マグネットブロックB、マグネットブロックB及びマグネットブロックBはリユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されており、その他のマグネットブロックB,Bは新材で構成されている。マグネットブロックB及びマグネットブロックBは、具体的には、磁性粉90wt%、結合材(NBR)10wt%の割合で構成されており、その磁性粉における焼結磁石粉末の含有率が80wt%となっている。マグネットブロックBは、具体的には、磁性粉90wt%、結合材(NBR)10wt%の割合で構成されており、その磁性粉における焼結磁石粉末の含有率が50wt%となっている。 Among the magnet blocks B 1 to B 5 of the magnet roll R 2 , the magnet block B 2 , the magnet block B 3, and the magnet block B 5 are composed of magnetic powder containing sintered magnet powder of reuse material, and other magnets. Blocks B 1 and B 4 are made of a new material. Specifically, the magnet block B 2 and the magnet block B 5 are composed of 90 wt% magnetic powder and 10 wt% binder (NBR), and the content of sintered magnet powder in the magnetic powder is 80 wt%. It has become. Magnet block B 3 is specifically, the magnetic powder 90 wt%, is composed of a proportion of the binder (NBR) 10 wt%, the sintered magnet powder content is has a 50 wt% in the magnetic powder.

このマグネットロールR2の磁力パターンM2は、新材で構成されたマグネットブロックB,Bに対応する磁極ピークP,Pは、当然にその下限値D,Dを超えている。そして、リユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されたマグネットブロックB,B,Bの磁極ピークP,P,Pに関しても、その下限値D,D,Dを超えるものとなっている。具体的には、磁極ピークP,Pは、新材を用いたマグネットブロックの場合に比べて約30%減少し、磁極ピークPは、新材を用いたマグネットブロックの場合に比べて約20%減少しているものの、現像極に対応する磁極ピークP及び磁極ピークPに実質的な影響はなく、製品特性に影響を与えない。 In the magnetic force pattern M2 of the magnet roll R2, the magnetic pole peaks P 1 and P 4 corresponding to the magnet blocks B 1 and B 4 made of a new material naturally exceed the lower limit values D 1 and D 4 . And also regarding the magnetic pole peaks P 2 , P 3 , P 5 of the magnetic blocks B 2 , B 3 , B 5 made of magnetic powder including sintered magnet powder of reuse material, the lower limit values D 2 , D 3 , It has become a thing of more than D 5. Specifically, the magnetic pole peaks P 2 and P 5 are reduced by about 30% compared to the case of the magnet block using the new material, and the magnetic pole peak P 3 is compared to the case of the magnet block using the new material. Although it is reduced by about 20%, the magnetic pole peak P 1 and the magnetic pole peak P 5 corresponding to the developing pole are not substantially affected and do not affect the product characteristics.

図8(a)は、上記実施形態に係るマグネットロール14と同様のマグネットロールR3を示した図であり、5つのマグネットブロックB〜Bはマグネットブロック20F、マグネットブロック20D、マグネットブロック20E、マグネットブロック20A及びマグネットブロック20Bにそれぞれ対応している。図8(b)は、そのマグネットロールR3の磁力パターンM3(実線)と、比較のために磁気パターンM(破線)を示した図である。 FIG. 8A is a view showing a magnet roll R3 similar to the magnet roll 14 according to the embodiment, and the five magnet blocks B 1 to B 5 are a magnet block 20F, a magnet block 20D, a magnet block 20E, It corresponds to the magnet block 20A and the magnet block 20B, respectively. FIG. 8B shows a magnetic pattern M3 (solid line) of the magnet roll R3 and a magnetic pattern M (broken line) for comparison.

現像極に対応するマグネットブロックBは、溝付きのブロック片(上述の第1のブロック片21に相当)と、その溝に埋め込まれたブロック片(上述の第2のブロック片23に相当)とで構成されており、溝付きのブロック片はリユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成されており、溝に埋め込まれたブロック片は新材で構成されている。具体的には、溝付きのブロック片は、磁性粉90wt%、結合材(NBR)10wt%の割合で構成されており、その磁性粉における焼結磁石粉末の含有率が80wt%となっている。そして、マグネットブロックB以外のマグネットブロックB〜Bは新材で構成されている。 The magnet block B 1 corresponding to the developing pole includes a grooved block piece (corresponding to the first block piece 21 described above) and a block piece embedded in the groove (corresponding to the second block piece 23 described above). The block pieces with grooves are made of magnetic powder containing sintered magnet powder of reuse material, and the block pieces embedded in the grooves are made of new material. Specifically, the grooved block piece is composed of 90 wt% magnetic powder and 10 wt% binder (NBR), and the content of sintered magnet powder in the magnetic powder is 80 wt%. . The magnet block B 2 .about.B 5 other than the magnet blocks B 1 represents is composed of a new material.

このマグネットロールR3の磁力パターンM3は、新材で構成されたマグネットブロックB〜Bに対応する磁極ピークP〜Pは、当然にその下限値D〜Dを超えている。そして、上記2つのブロック片で構成されたマグネットブロックBの磁極ピークPに関しても、その下限値Dを超えるものとなっている。具体的には、磁極ピークPは、新材だけで構成されたマグネットブロックの場合に比べて若干(約5%)減少しているものの、製品特性に影響を与えるほどではなく、十分なレベルの磁力が維持されている。溝に埋め込まれるブロック片の構成材料として、フェライト焼結磁石、金属磁石の焼結磁石、ボンド磁石、より磁気特性の高いフェライト磁性粉のボンド磁石を採用することで、現像極における高い磁気特性が実現される。 Force pattern M3 of the magnet roll R3, the magnetic pole peak P 2 to P 5, corresponding to the magnet block B 2 .about.B 5 composed of a new material, is greater than the lower limit value D 2 to D 5 of course. Then, with respect to the magnetic pole peak P 1 of the magnet block B 1, which is composed of the two block pieces, it has to exceed the lower limit value D 1. Specifically, although the magnetic pole peak P 1 is slightly decreased (about 5%) as compared with the case of the magnet block composed of only the new material, it does not affect the product characteristics and is at a sufficient level. The magnetic force is maintained. By using ferrite sintered magnets, sintered magnets of metal magnets, bonded magnets, and bonded magnets of ferrite magnetic powder with higher magnetic properties as the constituent material of the block pieces embedded in the grooves, high magnetic properties at the development pole can be obtained. Realized.

以上で詳細に説明したように、マグネットロールに(円筒状の1つのマグネットブロックではなく)略扇断面の複数のマグネットブロックを採用し、且つ、これらのマグネットブロックのうち、現像極に対応するマグネットブロック(すなわち、マグネットブロック20C)に関しては、新材で構成したり、焼結磁石粉末の含有率を低く抑えたり、第1及び第2のブロック片で構成して第2のブロック片を新材で構成したりすることで、高い磁気特性が維持される。その一方で、現像極以外に対応するマグネットブロック(すなわち、上記マグネットブロック20A,20B,20D,20Eに相当するマグネットブロック)に関しては、リユース材の焼結磁石粉末の含有率が高い磁性粉で構成することで、ある程度の磁気特性の低下はあるものの、要求される製品特性を保ちつつ焼結磁石が有効に再利用される。   As explained in detail above, the magnet roll employs a plurality of magnet blocks having a substantially sector cross section (not a single cylindrical magnet block), and among these magnet blocks, a magnet corresponding to the developing pole Regarding the block (that is, the magnet block 20C), it is composed of a new material, the content of sintered magnet powder is kept low, or it is composed of first and second block pieces and the second block piece is made of a new material. High magnetic characteristics can be maintained by configuring. On the other hand, the magnet blocks corresponding to other than the developing electrode (that is, the magnet blocks corresponding to the magnet blocks 20A, 20B, 20D, and 20E) are composed of magnetic powder having a high content of sintered magnet powder of reuse material. As a result, the sintered magnet is effectively reused while maintaining the required product characteristics, although there is a certain degree of decrease in magnetic characteristics.

一方、マグネットロールに円筒状の1つのマグネットブロックを採用した場合には、そのマグネットブロックをリユース材の焼結磁石粉末を含む磁性粉で構成すると、その焼結磁石粉末の含有率をマグネットブロック全体で均一にせざるを得ない。この場合、焼結磁石粉末を含有できる量は、必然的に、最も高い磁気特性が要求される現像極のレベル(下限値)を下回らない量に決まってしまい、焼結磁石粉末の利用効率が非常に悪い。なぜならば、現像極以外の磁極に関しては、要求される磁気特性のレベルが現像極のレベルよりも低いため、焼結磁石粉末を多量に含有しても、その要求される磁気特性の下限値を十分に超えるように設計することができるにも関わらず、現像極と同じ量(含有率)の焼結磁石粉末しか含有させることができないからである。   On the other hand, when one cylindrical magnet block is adopted for the magnet roll, if the magnet block is composed of magnetic powder including sintered magnet powder of reuse material, the content of the sintered magnet powder is determined for the entire magnet block. It must be uniform. In this case, the amount of the sintered magnet powder that can be contained is inevitably determined to be an amount that does not fall below the level (lower limit) of the developing electrode that requires the highest magnetic characteristics, and the utilization efficiency of the sintered magnet powder is reduced. Very bad. This is because, with respect to the magnetic poles other than the developing pole, the required magnetic property level is lower than that of the developing electrode, so even if a large amount of sintered magnet powder is contained, the lower limit value of the required magnetic property is reduced. This is because only the sintered magnet powder of the same amount (content ratio) as that of the developing electrode can be contained, although it can be designed to be sufficiently exceeded.

すなわち、マグネットロール14においては、複数のマグネットブロック20で構成され、焼結磁石粉末の含有率を各マグネットブロック20毎に異ならせることができるため、各マグネットブロックの磁気特性が調整されると共に、より多くの焼結磁石粉末をマグネットロール14に再利用することができる。また、マグネットブロック20のように略扇形断面を有する場合には、マグネットブロックが円筒状である場合に比べて、磁力パターン形状を容易に変えることができ、そのために高い自由度で磁力パターンを設計することができる。   That is, in the magnet roll 14, it is composed of a plurality of magnet blocks 20, and the content ratio of the sintered magnet powder can be varied for each magnet block 20, so that the magnetic characteristics of each magnet block are adjusted, More sintered magnet powder can be reused in the magnet roll 14. Further, when the magnet block 20 has a substantially fan-shaped cross section, the magnetic force pattern shape can be easily changed as compared with the case where the magnet block is cylindrical, so that the magnetic force pattern can be designed with a high degree of freedom. can do.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、マグネットブロックは、扇状断面のものに限らず、シャフトが貫挿される円筒状のマグネットブロックであってもよい。また、複数のマグネットブロック全てに焼結磁石粉末が含まれたボンド磁石を用いなくてもよく、少なくとも1つに焼結磁石粉末が含まれたボンド磁石を用いる態様であってもよい。また、本発明のボンド磁石は、マグネットロール用マグネットブロック以外にも、それほど高い磁気特性を要求されない磁石(例えば、玩具用磁石や文具用磁石、シート磁石等)に応用できる。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, the magnet block is not limited to a fan-shaped cross section, and may be a cylindrical magnet block through which a shaft is inserted. Moreover, it is not necessary to use the bonded magnet in which the sintered magnet powder is contained in all of the plurality of magnet blocks, and an embodiment in which a bonded magnet in which at least one of the sintered magnet powder is contained may be used. Moreover, the bonded magnet of the present invention can be applied to magnets that do not require so high magnetic properties (for example, toy magnets, stationery magnets, sheet magnets, etc.) other than the magnet roll magnet block.

本発明の実施形態に係る現像ロールの概略斜視図である。1 is a schematic perspective view of a developing roll according to an embodiment of the present invention. 図1に示した現像ロールのII−II線断面図である。It is the II-II sectional view taken on the line of the image development roll shown in FIG. 図1に示した現像ロールのIII−III線断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the developing roll shown in FIG. 1 taken along the line III-III. 図3に示したマグネットロールとは異なる態様をマグネットロールを示した図である。It is the figure which showed the magnet roll in the aspect different from the magnet roll shown in FIG. 従来技術に係るマグネットロール及びその磁力パターンを示した図である。It is the figure which showed the magnet roll which concerns on a prior art, and its magnetic force pattern. 図3に示したマグネットロールと同等のマグネットロール及びその磁力パターンを示した図である。It is the figure which showed the magnet roll equivalent to the magnet roll shown in FIG. 3, and its magnetic force pattern. 図3に示したマグネットロールと同等のマグネットロール及びその磁力パターンを示した図である。It is the figure which showed the magnet roll equivalent to the magnet roll shown in FIG. 3, and its magnetic force pattern. 図4に示したマグネットロールと同等のマグネットロール及びその磁力パターンを示した図である。It is the figure which showed the magnet roll equivalent to the magnet roll shown in FIG. 4, and its magnetic force pattern.

符号の説明Explanation of symbols

10…現像ロール、14,R,R〜R…マグネットロール、18…シャフト、20,20A〜20F…マグネットブロック。 10 ... developing roller, 14, R, R 1 ~R 3 ... magnet roll, 18 ... shaft, 20,20A~20F ... magnet block.

Claims (10)

焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、
前記磁性粉を結合する結合材とを含む、ボンド磁石。
Magnetic powder containing sintered magnet powder obtained by pulverizing a sintered magnet;
A bonded magnet comprising a binder for binding the magnetic powder.
前記焼結磁石粉末がリユース材である、請求項1に記載のボンド磁石。   The bonded magnet according to claim 1, wherein the sintered magnet powder is a reuse material. 焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、前記磁性粉を結合する結合材とを含むボンド磁石により構成されたマグネットブロックと、
外周面に前記マグネットブロックが取り付けられるシャフトと
を有する、マグネットロール。
A magnetic block including a sintered magnet powder obtained by powdering a sintered magnet, and a magnet block including a bonded magnet including a binder for binding the magnetic powder;
A magnet roll having a shaft to which the magnet block is attached to an outer peripheral surface.
前記焼結磁石粉末がリユース材である、請求項3に記載のマグネットロール。   The magnet roll according to claim 3, wherein the sintered magnet powder is a reuse material. 前記シャフトに前記マグネットブロックが少なくとも1つ取り付けられ、且つ、前記マグネットブロックが略扇状断面を有する、請求項3又は4に記載のマグネットロール。   The magnet roll according to claim 3 or 4, wherein at least one magnet block is attached to the shaft, and the magnet block has a substantially fan-shaped cross section. 前記シャフトに前記マグネットブロックが複数取り付けられ、前記複数のマグネットブロックのうち、少なくとも2つの前記マグネットブロックにおいては、前記磁性粉に含まれる前記焼結磁石粉末の含有率が異なる、請求項3〜5のいずれか一項に記載のマグネットロール。   A plurality of the magnet blocks are attached to the shaft, and at least two of the plurality of magnet blocks have different content ratios of the sintered magnet powder contained in the magnetic powder. The magnet roll as described in any one of these. 焼結磁石を粉末化した焼結磁石粉末を含む磁性粉と、前記磁性粉を結合する結合材とを含むボンド磁石により構成されたマグネットブロックと、外周面に前記マグネットブロックが取り付けられるシャフトとを有するマグネットロールと、
前記マグネットロールを収容するスリーブと、
前記スリーブの端部開口に取り付けられるフランジと
を備える、現像ロール。
A magnet block composed of a magnetic powder containing sintered magnet powder obtained by pulverizing a sintered magnet, a bond magnet including a binder that binds the magnetic powder, and a shaft to which the magnet block is attached to an outer peripheral surface. A magnet roll having
A sleeve for accommodating the magnet roll;
A developing roll comprising a flange attached to an end opening of the sleeve.
前記焼結磁石粉末がリユース材である、請求項7に記載の現像ロール。   The developing roll according to claim 7, wherein the sintered magnet powder is a reuse material. 前記シャフトに前記マグネットブロックが少なくとも1つ取り付けられ、且つ、前記マグネットブロックが略扇状断面を有する、請求項7又は8に記載の現像ロール。   The developing roll according to claim 7 or 8, wherein at least one of the magnet blocks is attached to the shaft, and the magnet block has a substantially fan-shaped cross section. 前記シャフトに前記マグネットブロックが複数取り付けられ、前記複数のマグネットブロックのうち、少なくとも2つの前記マグネットブロックにおいては、前記磁性粉に含まれる前記焼結磁石粉末の含有率が異なる、請求項7〜9のいずれか一項に記載の現像ロール。
A plurality of the magnet blocks are attached to the shaft, and at least two of the plurality of magnet blocks have different content rates of the sintered magnet powder contained in the magnetic powder. The developing roll according to any one of the above.
JP2006073278A 2006-03-16 2006-03-16 Bond magnet, magnet roll, and development roll Pending JP2007250897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073278A JP2007250897A (en) 2006-03-16 2006-03-16 Bond magnet, magnet roll, and development roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073278A JP2007250897A (en) 2006-03-16 2006-03-16 Bond magnet, magnet roll, and development roll

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007250897A true JP2007250897A (en) 2007-09-27

Family

ID=38594858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073278A Pending JP2007250897A (en) 2006-03-16 2006-03-16 Bond magnet, magnet roll, and development roll

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007250897A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223151A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Magnetic field generating member, magnetic particle carrier, developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238619A (en) * 1998-02-19 1999-08-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd Magnet roll for static development
JP2002110408A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Hitachi Metals Ltd Magnet roll
JP2002164205A (en) * 2000-09-12 2002-06-07 Hitachi Metals Ltd Composite bonded magnet, rotating machine, and magnet roll
JP2002367820A (en) * 2001-06-12 2002-12-20 Japan Science & Technology Corp Rare-earth bonded magnet recycling waste magnet material
JP2005038941A (en) * 2003-07-16 2005-02-10 Ricoh Co Ltd Magnet block, magnetic roller, developing roller, and developer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238619A (en) * 1998-02-19 1999-08-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd Magnet roll for static development
JP2002164205A (en) * 2000-09-12 2002-06-07 Hitachi Metals Ltd Composite bonded magnet, rotating machine, and magnet roll
JP2002110408A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Hitachi Metals Ltd Magnet roll
JP2002367820A (en) * 2001-06-12 2002-12-20 Japan Science & Technology Corp Rare-earth bonded magnet recycling waste magnet material
JP2005038941A (en) * 2003-07-16 2005-02-10 Ricoh Co Ltd Magnet block, magnetic roller, developing roller, and developer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223151A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Magnetic field generating member, magnetic particle carrier, developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9071118B2 (en) Axial motor
JP4169055B2 (en) Rotating electric machine
JP2021065092A (en) Permanent magnet piece
US20070284960A1 (en) Magnet for a dynamoelectric machine, dynamoelectric machine and method
CA2608470A1 (en) Transverse flux electrical machine with segmented core stator
CN103840585B (en) The rotor of electric rotating machine
JP2007124884A (en) Claw pole type rotary electric machine
CN101485064A (en) Magnet for a dynamoelectric machine, dynamoelectric machine and method
JP2006261433A (en) Compound magnet, method for manufacturing the same and motor
JP2008245336A (en) Rotor, and permanent magnet type rotary electric machine
JP2007028734A (en) Dynamo-electric machine
WO2013137252A1 (en) Magnetic gear device
JP2007250897A (en) Bond magnet, magnet roll, and development roll
JP2008301666A (en) Axial motor
CN105317838A (en) Magnetic block spliced magnetic ring type magnetic suspension bearing
US20190288570A1 (en) An electromagnet component comprising magnetite for use in a generator
KR20140143405A (en) Nanoparticle, permanent magnet, motor, and generator
JP4613833B2 (en) Surface magnet type rotating electrical machine and method for manufacturing the same
JP4500180B2 (en) Manufacturing method of split stator of electric motor
JP2008022664A (en) Magnetic field element and rotating electric machine
JP2010246301A (en) Rotor for permanent magnet type motor
JP2007110863A (en) Stator core of motor and magnet structure
CN102468694B (en) Strengthening structure of thin motor
CN202679083U (en) Iron core block, stator and rotary motor
JP5948012B2 (en) Magnetizing method of torque limiter and torque limiter to permanent magnet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301