JP2007249494A - Online shopping mall system, virtual store management method - Google Patents

Online shopping mall system, virtual store management method Download PDF

Info

Publication number
JP2007249494A
JP2007249494A JP2006070844A JP2006070844A JP2007249494A JP 2007249494 A JP2007249494 A JP 2007249494A JP 2006070844 A JP2006070844 A JP 2006070844A JP 2006070844 A JP2006070844 A JP 2006070844A JP 2007249494 A JP2007249494 A JP 2007249494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
virtual
link
site
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006070844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Kitsunai
大輔 橘内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006070844A priority Critical patent/JP2007249494A/en
Publication of JP2007249494A publication Critical patent/JP2007249494A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the number of users mutually between virtual stores comprising an online shopping mall. <P>SOLUTION: Store servers 20-1 to 20-3 include: a site screen generation section 205 for pasting a link part for linking to a shopping site of another virtual store composing the online shopping mall to a screen of the shopping site of its own virtual store; a link information management section 206 for managing the information of other virtual stores at a link destination for each link part; and a link information transmission section 208 for transmitting the information of its own virtual store at the link destination and a link source to the mall management server 40 when the link part is selected by a user terminal 10. The mall management server 40 includes: a history management section 408 for managing the history being the link source or the link destination for the respective virtual stores 21-1 to 21-3; and a store opening charge management section 410 for managing a store opening charge according to the frequency of becoming the link source for the respective virtual stores 21-1 to 21-3. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、オンラインショッピングモールシステム、仮想店舗管理方法に関する。   The present invention relates to an online shopping mall system and a virtual store management method.

近年、インターネット上の複数の仮想店舗から構成されたオンラインショッピングモールが普及している(特許文献1参照)。   In recent years, online shopping malls composed of a plurality of virtual stores on the Internet have become widespread (see Patent Document 1).

現実のショッピングモールでは、店舗のすぐ隣には別の店舗が存在するため、ショッピングモールを訪れる利用者には、様々な店舗を連続して訪れるという楽しみがある。そのため、多種多様な店舗を抱える現実のショッピングモールでは、店舗同士が相互に利用者を増やすことができ、その結果、個々の店舗の売り上げも伸ばすことができる。   In an actual shopping mall, there is another store right next to the store, so that a user who visits the shopping mall enjoys visiting various stores in succession. Therefore, in an actual shopping mall having a variety of stores, the stores can increase the number of users, and as a result, the sales of individual stores can be increased.

これに対して、従来のオンラインショッピングモールでは、インターネットおよびwwwブラウザの技術的特徴により、仮想店舗のショッピングサイトにアクセスするにはオンラインショッピングモールのトップページから一方通行でアクセスするしか方法がなかった。そのため、仮想店舗同士で相互に利用者を増やすという現実のショッピングモールにしばしば見られる効果を得ることはできなかった。   On the other hand, in the conventional online shopping mall, due to the technical features of the Internet and the web browser, the only way to access the shopping site of the virtual store is to access the top page of the online shopping mall by one way. For this reason, it has been impossible to obtain the effect often seen in an actual shopping mall in which virtual stores increase users mutually.

また、インターネット上では、複数の仮想店舗がオンラインショッピングモールという同一領域内にあるか、全く別の領域にあるかに拘わらず、ショッピングサイト間の移動は瞬時に行うことができる。   In addition, on the Internet, regardless of whether a plurality of virtual stores are in the same area as an online shopping mall or in a completely different area, movement between shopping sites can be performed instantaneously.

したがって、利用者にとっては、オンラインショッピングモールという同一領域内に複数の仮想店舗が存在することのメリットは少なく、それゆえに仮想店舗を出店する業者にとっても、オンラインショッピングモールに仮想店舗を出店するメリットが少ない。   Therefore, there are few merits for users to have a plurality of virtual stores in the same area as an online shopping mall, and therefore a merits for opening a virtual store in an online shopping mall for a merchant opening a virtual store. Few.

このことから、インターネット上に仮想店舗を出店しようとする業者が、仮想店舗のショッピングサイトを個別に開設することが非常に多くなっている。そのため、モールの管理者にとっては、オンラインショッピングモールを構成する仮想店舗の数を増やすことができず、その結果、モール全体の売り上げを増やすことができない。
特開2001−306841号公報
For this reason, there are many cases where a trader who wants to open a virtual store on the Internet opens a shopping site for the virtual store individually. Therefore, for the manager of the mall, the number of virtual stores that constitute the online shopping mall cannot be increased, and as a result, the sales of the entire mall cannot be increased.
JP 2001-306841 A

上述したように従来のオンラインショッピングモールシステムにおいては、仮想店舗同士で相互に利用者を増やすことができないという課題と、オンラインショッピングモールを構成する仮想店舗の数を増やすことができないという課題がある。   As described above, the conventional online shopping mall system has a problem that the virtual stores cannot increase the number of users, and a problem that the number of virtual stores constituting the online shopping mall cannot be increased.

そこで、本発明の目的は、オンラインショッピングモールを構成する仮想店舗同士で相互に利用者を増やすことができるオンラインショッピングモールシステム、仮想店舗管理方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an online shopping mall system and a virtual store management method that can increase the number of users between virtual stores that constitute an online shopping mall.

また、本発明の他の目的は、オンラインショッピングモールを構成する仮想店舗の数を増やすことができるオンラインショッピングモールシステム、仮想店舗管理方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an online shopping mall system and a virtual store management method capable of increasing the number of virtual stores constituting the online shopping mall.

上記目的を達成するために本発明は、
利用者端末と、オンラインショッピングモールを構成する複数の仮想店舗のショッピングサイトをそれぞれ開設する複数の店舗サーバと、システム全体を管理するモール管理サーバとを有してなるオンラインショッピングモールシステムであって、
前記複数の店舗サーバのそれぞれは、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付け、当該自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面を前記利用者端末に送信するサイト画面生成部を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
An online shopping mall system comprising a user terminal, a plurality of store servers each opening a shopping site of a plurality of virtual stores constituting the online shopping mall, and a mall management server for managing the entire system,
Each of the plurality of store servers pastes a link portion that links to a shopping site of another virtual store constituting the online shopping mall on the screen of the shopping site of the own virtual store, It has the site screen production | generation part which transmits a screen to the said user terminal, It is characterized by the above-mentioned.

この構成によれば、複数の店舗サーバの各々が、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けているため、複数の仮想店舗同士が相互に利用者を増やすことができ、その結果、複数の仮想店舗の個々の売り上げも伸ばすことができる。   According to this configuration, each of the plurality of store servers pastes a link portion that links to a shopping site of another virtual store that configures the online shopping mall on the screen of the shopping site of its own virtual store. The virtual stores can increase the number of users, and as a result, the sales of each of the plurality of virtual stores can be increased.

また、前記複数の店舗サーバのそれぞれは、
自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分ごとに、当該リンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報を管理するリンク情報管理部と、
自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分が前記利用者端末に選択されると、選択されたリンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報と、リンク元のショッピングサイトを開設する自己の仮想店舗の情報とを前記モール管理サーバに送信するリンク情報送信部とをさらに有し、
前記モール管理サーバは、
前記複数の店舗サーバの各々から送信されてきた情報に基づいて、前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を管理する履歴管理部と、
前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を管理する出店料金管理部とを有する、請求項1に記載のオンラインショッピングモールシステム。
Each of the plurality of store servers includes:
For each link portion pasted on the screen of the shopping site of its own virtual store, a link information management unit that manages information of other virtual stores that open a shopping site linked to the link portion,
When the link portion pasted on the screen of the shopping site of its own virtual store is selected by the user terminal, information on other virtual stores that open the shopping site linked to the selected link portion, and a link A link information transmission unit that transmits information of the virtual store that opens the original shopping site to the mall management server;
The mall management server is
Based on the information transmitted from each of the plurality of store servers, for each of the plurality of virtual stores, a history management unit that manages the history that the shopping site of the virtual store is a link source and a link destination;
The online shopping mall system according to claim 1, further comprising: a store opening fee management unit that manages a store opening fee corresponding to the number of times the shopping site of the virtual store becomes a link source for each of the plurality of virtual stores.

この構成によれば、モール管理サーバが、複数の仮想店舗ごとに、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を管理し、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を管理している。   According to this configuration, the mall management server manages, for each of a plurality of virtual stores, the history that the shopping site of the virtual store is the link source and the link destination, and the shopping site of the virtual store is the link source. The store opening fee is managed according to the number of times.

したがって、リンク部分を積極的に貼り付ければ、そのリンク部分から利用者が他の仮想店舗へリンクする回数が増え、出品料金が下がるため、オンラインショッピングモールへ出店しようとする仮想店舗の数が増えると考えられ、その結果、モール自体の利用者が増え、さらには売り上げも増えると考えられる。   Therefore, if the link part is affixed actively, the number of times users link from the link part to other virtual stores increases, and the exhibition fee decreases, so the number of virtual stores trying to open stores in online shopping malls increases. As a result, the number of users of the mall itself will increase, and sales will also increase.

上記のように構成された本発明によれば、複数の店舗サーバの各々が、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けているため、複数の仮想店舗同士が相互に利用者を増やすことができるという効果が得られる。   According to the present invention configured as described above, each of a plurality of store servers displays a link portion that links to a shopping site of another virtual store that constitutes an online shopping mall on the screen of the shopping site of its own virtual store. Since pasting, the effect that a plurality of virtual stores can increase a user mutually is acquired.

以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1を参照すると、本実施形態のオンラインショッピングモールシステムは、利用者端末10と、店舗サーバ20−1〜20−3と、店舗表示サーバ30と、モール管理サーバ40とを有し、これらがネットワーク50を介して互いに接続されている。   Referring to FIG. 1, the online shopping mall system of the present embodiment includes a user terminal 10, store servers 20-1 to 20-3, a store display server 30, and a mall management server 40. They are connected to each other via a network 50.

本実施形態では、店舗サーバ20−1〜20−3がそれぞれ、オンラインショッピングモールを構成する仮想店舗21−1〜21−3のショッピングサイトを開設し、オンラインショッピングモールに仮想店舗21−1〜21−3を出店している。   In the present embodiment, the store servers 20-1 to 20-3 each open a shopping site for the virtual stores 21-1 to 21-3 constituting the online shopping mall, and the virtual stores 21-1 to 21-21 in the online shopping mall. -3.

なお、図1においては、説明の便宜のために、1つの利用者端末10と3つの仮想店舗21−1〜21−3のみを図示しているが、利用者端末10の数は複数でも良く、また、仮想店舗21−1〜21−3の数は2以上であれば特に制限はない。   In FIG. 1, for convenience of explanation, only one user terminal 10 and three virtual stores 21-1 to 21-3 are illustrated, but the number of user terminals 10 may be plural. The number of virtual stores 21-1 to 21-3 is not particularly limited as long as the number is 2 or more.

ネットワーク50は、利用者端末10、店舗サーバ20−1〜20−3、店舗表示サーバ30、およびモール管理サーバ40が相互に通信するためのネットワークであり、通常はインターネットで実現される。なお、以下の記載では、ネットワーク50を介して通信される情報は、特に、指定のない限りHTML言語で記述されているものとする。   The network 50 is a network for the user terminal 10, the store servers 20-1 to 20-3, the store display server 30, and the mall management server 40 to communicate with each other, and is usually realized on the Internet. In the following description, it is assumed that information communicated via the network 50 is described in the HTML language unless otherwise specified.

利用者端末10は、オンラインショッピングモールを利用する利用者により使用されるパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。   The user terminal 10 is an information processing apparatus such as a personal computer used by a user who uses an online shopping mall.

利用者端末10は、ネットワーク50上のサイトを閲覧可能なWWWブラウザ101を備えており、WWWブラウザ101を利用してネットワーク50上のサイトにアクセスし、そのサイトのサイト画面を表示し、そのサイト画面上で入力・選択等を行う機能を有するものとする。なお、利用者端末10は、本発明の本質的な部分ではなく、WWWブラウザ101を備え、上記機能を有していれば良いため、詳細な構成の説明は省略する。   The user terminal 10 includes a WWW browser 101 capable of browsing a site on the network 50, accesses a site on the network 50 using the WWW browser 101, displays a site screen of the site, and displays the site. It shall have a function to input / select on the screen. Note that the user terminal 10 is not an essential part of the present invention, and is provided with the WWW browser 101 and has the above-described functions, and therefore a detailed description of the configuration is omitted.

店舗サーバ20−1〜20−3は、それぞれオンラインショッピングモールに仮想店舗21−1〜21−3を出店する異なる業者により運営され、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置である。   The store servers 20-1 to 20-3 are each managed by different companies that open virtual stores 21-1 to 21-3 in online shopping malls, and are information processing devices such as workstation servers.

店舗サーバ20−1は、通信部201と、商品情報DB202と、テンプレートDB203と、店舗情報DB204と、サイト画面生成部205と、リンク情報管理部206と、リンク情報DB207と、リンク情報送信部208とを有している。なお、店舗サーバ20−2,20−3も、店舗サーバ20−1と同様の構成であるが、以下では、店舗サーバ20−1の構成について説明する。   The store server 20-1 includes a communication unit 201, a product information DB 202, a template DB 203, a store information DB 204, a site screen generation unit 205, a link information management unit 206, a link information DB 207, and a link information transmission unit 208. And have. The store servers 20-2 and 20-3 have the same configuration as the store server 20-1, but the configuration of the store server 20-1 will be described below.

通信部201は、ネットワーク50とのインタフェース部分である。   The communication unit 201 is an interface part with the network 50.

商品情報DB202は、自己の仮想店舗21−1が提供する商品の種類・価格・機能等の商品情報を格納し、また、テンプレートDB203は、利用者端末10に送信するショッピングサイトのサイト画面の画面生成用のテンプレートを格納し、また、店舗情報DB204は、自己の仮想店舗21−1および他の仮想店舗21−2,21−3のIDやショッピングサイトのURL等の店舗情報を格納する。   The merchandise information DB 202 stores merchandise information such as the type, price, and function of the merchandise provided by the virtual store 21-1, and the template DB 203 is a screen of the site screen of the shopping site that is transmitted to the user terminal 10. The template for generation is stored, and the store information DB 204 stores store information such as the ID of the own virtual store 21-1 and the other virtual stores 21-2 and 21-3 and the URL of the shopping site.

サイト画面生成部205は、テンプレートDB203に格納されたテンプレートを用いて、自己の仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面を生成し、通信部201からネットワーク50を介して利用者端末10に送信する。具体的には、サイト画面生成部205は、商品情報DB202に格納された商品情報を掲載したサイト画面や、利用者から商品の購入申し込みを受け付けるサイト画面等を生成する。   The site screen generation unit 205 generates a site screen of the shopping site of its own virtual store 21-1 using the template stored in the template DB 203, and transmits it from the communication unit 201 to the user terminal 10 via the network 50. To do. Specifically, the site screen generation unit 205 generates a site screen on which product information stored in the product information DB 202 is posted, a site screen that accepts a product purchase application from a user, and the like.

さらに、サイト画面生成部205は、自己の仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面に、他の仮想店舗21−2,21−3のショッピングサイトへリンクするリンク部分を貼り付ける。なお、サイト画面生成部205は、リンク部分には、店舗情報DB204に格納された店舗情報に基づいて、そのリンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗21−2,21−3のIDやショッピングサイトのURL等を設定する。   Furthermore, the site screen generation unit 205 pastes a link portion that links to the shopping sites of the other virtual stores 21-2 and 21-3 on the site screen of the shopping site of its own virtual store 21-1. In addition, the site screen generation part 205 is based on the store information stored in the store information DB 204 in the link portion, and other virtual stores 21-2 and 21-3 that open the shopping site linked to the link portion. ID, URL of shopping site, etc. are set.

リンク情報管理部206は、自己の仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面に貼り付けられたリンク部分ごとに、そのリンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗21−2,21−3のIDやショッピングサイトのURL等を、リンク情報DB207に登録し管理する。   For each link portion pasted on the site screen of the shopping site of its own virtual store 21-1, the link information management unit 206 establishes another virtual store 21-2 that opens a linked shopping site for the link portion. The ID of 21-3, the URL of the shopping site, and the like are registered and managed in the link information DB 207.

リンク情報送信部208は、自己の仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面に貼り付けられたリンク部分が利用者端末10の利用者により選択されると、利用者端末10の利用者の情報と、リンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗21−2,21−3の情報(ID等)と、リンク元のショッピングサイトを開設する自己の仮想店舗21−1の情報(ID等)とをモール管理サーバ40に送信する。   When the link part pasted on the site screen of the shopping site of its own virtual store 21-1 is selected by the user of the user terminal 10, the link information transmission unit 208 is information on the user of the user terminal 10. And information (ID etc.) of other virtual stores 21-2 and 21-3 that open the linked shopping site, and information (ID etc.) of own virtual store 21-1 that opens the link source shopping site Are transmitted to the mall management server 40.

さらに、リンク情報送信部208は、利用者端末10の利用者によりクリックされたリンク部分のリンク先のショッピングサイトへ移動するための情報(URL等)を、利用者端末10に送信する。この情報を基にして、利用者端末10のwwwブラウザ101が自動的にリンク先のショッピングサイトにアクセスすることになる。   Further, the link information transmission unit 208 transmits information (such as a URL) for moving to the linked shopping site of the link portion clicked by the user of the user terminal 10 to the user terminal 10. Based on this information, the web browser 101 of the user terminal 10 automatically accesses the linked shopping site.

すなわち、本実施形態においては、利用者端末10の利用者は、仮想店舗21−1〜21−3間を移動する際に、オンラインショッピングモールのトップページに戻らなくても、HTMLのリンクの仕組みを用いて、仮想店舗21−1〜21−3間を相互に移動することができる。そのため、仮想店舗21−1〜21−3同士が相互に利用者を増やすことができ、その結果、仮想店舗21−1〜21−3の個々の売り上げも伸ばすことができる。   That is, in this embodiment, the user of the user terminal 10 does not return to the top page of the online shopping mall when moving between the virtual stores 21-1 to 21-3, but the HTML link mechanism. Can be used to move between the virtual stores 21-1 to 21-3. Therefore, the virtual stores 21-1 to 21-3 can increase the number of users, and as a result, the individual sales of the virtual stores 21-1 to 21-3 can also be increased.

図2を参照すると、例えば、利用者端末10の利用者は、店舗表示サーバ30を介して仮想店舗21−1へアクセスした後、仮想店舗21−1からリンク22−1を辿って仮想店舗21−2へ移動し、仮想店舗21−2からリンク22−2を辿って仮想店舗21−3へ移動し、仮想店舗21−3からリンク22−3を辿って仮想店舗21−1へ移動するといったことも可能になる。また、仮想店舗21−1〜21−3間の相互の移動の際には、リンク元の店舗サーバからモール管理サーバ40に対し、上述したリンク元およびリンク先の仮想店舗の情報等が送信される。なお、リンク方向は、図2の場合に限らず、その逆の方向とすることも可能である。   Referring to FIG. 2, for example, the user of the user terminal 10 accesses the virtual store 21-1 via the store display server 30, and then follows the link 22-1 from the virtual store 21-1 to the virtual store 21. -2 to follow the link 22-2 from the virtual store 21-2, move to the virtual store 21-3, and follow the link 22-3 from the virtual store 21-3 to move to the virtual store 21-1. It becomes possible. In addition, during the mutual movement between the virtual stores 21-1 to 21-3, the link source and link destination virtual stores information and the like are transmitted from the link source store server to the mall management server 40. The Note that the link direction is not limited to the case of FIG. 2 and may be reversed.

店舗表示サーバ30は、オンラインショッピングモールシステムの管理者により運営されるワークステーション・サーバ等の情報処理装置である。   The store display server 30 is an information processing apparatus such as a workstation server operated by an administrator of the online shopping mall system.

店舗表示サーバ30は、通信部301と、店舗情報DB302と、テンプレートDB303と、サイト画面生成部304と、リンク情報送信部305とを有している。   The store display server 30 includes a communication unit 301, a store information DB 302, a template DB 303, a site screen generation unit 304, and a link information transmission unit 305.

通信部301は、ネットワーク50とのインタフェース部分である。   The communication unit 301 is an interface part with the network 50.

店舗情報DB302は、仮想店舗21−1〜21−3のIDやショッピングサイトのURL等の店舗情報を格納し、また、テンプレートDB303は、利用者端末10に送信するサイト画面の画面生成用のテンプレートを格納する。   The store information DB 302 stores store information such as the IDs of the virtual stores 21-1 to 21-3 and the URL of the shopping site, and the template DB 303 is a template for generating a screen of the site screen to be transmitted to the user terminal 10. Is stored.

サイト画面生成部304は、テンプレートDB303に格納されたテンプレートを用いて、店舗情報DB302に格納された店舗情報に基づいて仮想店舗21−1〜21−3の一覧を掲載したサイト画面を生成し、通信部301からネットワーク50を介して利用者端末10に送信する。   The site screen generation unit 304 uses the template stored in the template DB 303 to generate a site screen that lists virtual stores 21-1 to 21-3 based on the store information stored in the store information DB 302. The data is transmitted from the communication unit 301 to the user terminal 10 via the network 50.

リンク情報送信部305は、仮想店舗21−1〜21−3の一覧を掲載したサイト画面において利用者端末10の利用者によりいずれかの仮想店舗が選択されると、選択された仮想店舗のショッピングサイトへアクセスするための情報(URL等)を、利用者端末10に送信する。この情報を基にして、利用者端末10のwwwブラウザ101が自動的にショッピングサイトにアクセスすることになる。   When one of the virtual stores is selected by the user of the user terminal 10 on the site screen on which the list of the virtual stores 21-1 to 21-3 is posted, the link information transmission unit 305 performs shopping for the selected virtual store. Information (URL or the like) for accessing the site is transmitted to the user terminal 10. Based on this information, the web browser 101 of the user terminal 10 automatically accesses the shopping site.

モール管理サーバ40は、オンラインショッピングモールシステムの管理者により運営され、オンラインショッピングモールシステム全体を管理するワークステーション・サーバ等の情報処理装置である。   The mall management server 40 is an information processing apparatus such as a workstation server that is operated by an administrator of the online shopping mall system and manages the entire online shopping mall system.

モール管理サーバ40は、通信部401と、テンプレートDB402と、利用者情報DB403と、店舗情報DB404と、サイト画面生成部405と、認証部406と、リンク判定部407と、履歴管理部408と、履歴DB409と、出品料金管理部410と、出品料金DB411とを有している。   The mall management server 40 includes a communication unit 401, a template DB 402, a user information DB 403, a store information DB 404, a site screen generation unit 405, an authentication unit 406, a link determination unit 407, a history management unit 408, A history DB 409, an exhibition fee management unit 410, and an exhibition fee DB 411 are provided.

通信部401は、ネットワーク50とのインタフェース部分である。   The communication unit 401 is an interface part with the network 50.

テンプレートDB402は、利用者端末10に送信するサイト画面の画面生成用のテンプレートを格納し、また、利用者情報DB403は、利用者端末10の利用者が登録したIDおよびパスワード等の利用者情報を格納し、また、店舗情報DB404は、仮想店舗21−1〜21−3のIDやショッピングサイトのURL等の店舗情報を格納する。   The template DB 402 stores a template for generating a screen of a site screen to be transmitted to the user terminal 10, and the user information DB 403 stores user information such as an ID and a password registered by the user of the user terminal 10. The store information DB 404 stores store information such as the IDs of the virtual stores 21-1 to 21-3 and URLs of shopping sites.

サイト画面生成部405は、テンプレートDB402に格納されたテンプレートを用いて、利用者端末10の利用者を認証するための認証用のサイト画面等を生成し、通信部401からネットワーク50を介して利用者端末10に送信する。   The site screen generation unit 405 generates an authentication site screen or the like for authenticating the user of the user terminal 10 using the template stored in the template DB 402 and uses it from the communication unit 401 via the network 50. To the person terminal 10.

認証部406は、利用者端末10の利用者のIDおよびパスワードが送信されてくると、利用者情報DB403に格納された利用者情報に基づいて、利用者端末10の利用者の認証を行う。   When the ID and password of the user of the user terminal 10 are transmitted, the authentication unit 406 authenticates the user of the user terminal 10 based on the user information stored in the user information DB 403.

リンク判定部407は、店舗サーバ20−1〜20−3からリンク元およびリンク先の仮想店舗の情報が送信されてくると、店舗情報DB404に格納された店舗情報に基づいて、リンク元およびリンク先の仮想店舗の正当性の判定を行う。   When the link determination unit 407 receives link source and link destination virtual store information from the store servers 20-1 to 20-3, the link determination unit 407 determines the link source and the link based on the store information stored in the store information DB 404. The validity of the previous virtual store is determined.

履歴管理部408は、店舗サーバ20−1〜20−3の各々から送信されてきたリンク元およびリンク先の仮想店舗の情報に基づいて、仮想店舗21−1〜21−3ごとに、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を、履歴DB409に登録し管理する。   Based on the information of the link source and link destination virtual stores transmitted from each of the store servers 20-1 to 20-3, the history management unit 408 performs virtual processing for each virtual store 21-1 to 21-3. The history that the shopping site of the store becomes the link source and the link destination is registered and managed in the history DB 409.

出店料金管理部410は、仮想店舗21−1〜21−3ごとに、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を、出品料金DB411に登録し管理する。   For each virtual store 21-1 to 21-3, the store opening fee management unit 410 registers and manages a store opening fee corresponding to the number of times the shopping site of the virtual store becomes a link source in the exhibition fee DB 411.

ここで、出店料金管理部410が管理するオンラインショッピングモールへの出品料金(ここでは、月額出店料金とする)について説明する。   Here, description will be given of an exhibition fee to the online shopping mall managed by the store opening fee management unit 410 (here, a monthly store opening fee).

図3を参照すると、例えば、ある仮想店舗が、ショッピングサイトに上述のリンク部分をまったく貼り付けていない場合や、リンク部分を貼り付けていても利用者に全く利用されていない場合は、出店料金は通常のp0となる。しかし、上述のリンク部分の利用が増えるにしたがって出店料金は除々に下がっていくものとする。   Referring to FIG. 3, for example, when a certain virtual store does not paste the above-mentioned link part on the shopping site at all, or when the link part is pasted but is not used by the user at all, the store opening fee Becomes normal p0. However, it is assumed that the store opening fee gradually decreases as the use of the above-mentioned link portion increases.

したがって、リンク部分を積極的に貼り付ければ、そのリンク部分から利用者が他の仮想店舗へリンクする回数が増え、出品料金が下がるため、オンラインショッピングモールへ出店しようとする仮想店舗の数が増えると考えられ、その結果、モール自体の利用者が増え、さらにはモール全体の売り上げも増えると考えられる。   Therefore, if the link part is affixed actively, the number of times users link from the link part to other virtual stores increases, and the exhibition fee decreases, so the number of virtual stores trying to open stores in online shopping malls increases. As a result, the number of users of the mall itself will increase, and the overall sales of the mall will also increase.

以下、本実施形態のオンラインショッピングモールシステムの動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。   Hereinafter, the operation of the online shopping mall system of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、利用者は、利用者端末10のwwwブラウザ101を利用して、ネットワーク50上のオンラインショッピングモールの入り口である店舗表示サーバ30にアクセスする(ステップ401)。   First, the user uses the www browser 101 of the user terminal 10 to access the store display server 30 that is the entrance of the online shopping mall on the network 50 (step 401).

次に、店舗表示サーバ30のサイト画面生成部304は、仮想店舗21−1〜21−3の一覧を掲載したサイト画面を利用者端末10に送信する(ステップ402)。   Next, the site screen generation unit 304 of the store display server 30 transmits a site screen that lists the virtual stores 21-1 to 21-3 to the user terminal 10 (step 402).

ここで、利用者は、利用者端末10のwwwブラウザ101を利用して、仮想店舗21−1〜21−3の一覧の中から仮想店舗21−1を選択したとする(ステップ403)。   Here, it is assumed that the user selects the virtual store 21-1 from the list of virtual stores 21-1 to 21-3 using the www browser 101 of the user terminal 10 (step 403).

次に、店舗表示サーバ30のリンク情報送信部305は、仮想店舗21−1のショッピングサイトへアクセスするための情報(仮想店舗21−1のショッピングサイトのURL等)を利用者端末10に送信する(ステップ404)。   Next, the link information transmission unit 305 of the store display server 30 transmits information for accessing the shopping site of the virtual store 21-1 (such as the URL of the shopping site of the virtual store 21-1) to the user terminal 10. (Step 404).

次に、利用者端末10のwwwブラウザ101は、店舗表示サーバ30から送信されてきた情報に基づいて仮想店舗21−1のショッピングサイトへ自動的にアクセスする(ステップ405)。   Next, the web browser 101 of the user terminal 10 automatically accesses the shopping site of the virtual store 21-1 based on the information transmitted from the store display server 30 (step 405).

次に、店舗サーバ20−1のサイト画面生成部205は、仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面を利用者端末10に送信する(ステップ406)。以降、店舗サーバ20−1のサイト画面生成部205は、利用者の要求に応じて、商品情報を掲載したサイト画面や、商品の購入申し込みを受け付けるサイト画面等を適宜送信する。   Next, the site screen generation unit 205 of the store server 20-1 transmits the site screen of the shopping site of the virtual store 21-1 to the user terminal 10 (step 406). Thereafter, the site screen generation unit 205 of the store server 20-1 appropriately transmits a site screen on which product information is posted, a site screen for accepting a product purchase application, and the like in response to a user request.

ここで、利用者は、利用者端末10のwwwブラウザ101を利用して、仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面において、他の仮想店舗21−2のショッピングサイトへリンクするリンク部分を選択したとする(ステップ407)。   Here, the user uses the www browser 101 of the user terminal 10 to select a link portion that links to the shopping site of another virtual store 21-2 on the site screen of the shopping site of the virtual store 21-1. (Step 407).

次に、店舗サーバ20−1のリンク情報送信部208は、利用者端末10の利用者の情報と、リンク元の自己の仮想店舗21−1の情報(ID等)と、リンク先の他の仮想店舗21−2の情報(ID等)とをモール管理サーバ40に送信する(ステップ408)。   Next, the link information transmission unit 208 of the store server 20-1 includes the user information of the user terminal 10, the information (ID, etc.) of the link source own virtual store 21-1, and other link destinations. Information (ID etc.) of the virtual store 21-2 is transmitted to the mall management server 40 (step 408).

次に、モール管理サーバ40では、認証部406が利用者端末10の利用者の認証を行い、また、リンク判定部407が、リンク元およびリンク先の仮想店舗の正当性の判定を行う(ステップ409)。   Next, in the mall management server 40, the authentication unit 406 authenticates the user of the user terminal 10, and the link determination unit 407 determines the validity of the link source and link destination virtual stores (step) 409).

利用者を認証する方法としては、例えば、利用者のIDおよびパスワードを予め利用者情報DB403に格納しておき、ステップ408で店舗サーバ20−1から情報が送信されてきた時点で利用者のIDおよびパスワードを入力するためのサイト画面をサイト画面生成部405から利用者端末10に送信し、そこに入力されたIDおよびパスワードが利用者情報DB403に予め格納したものと一致するか否かに応じて認証を行う方法がある。または、ステップ401で利用者端末10が店舗表示サーバ30にアクセスした時点で利用者のIDおよびパスワードを入力するためのサイト画面をサイト店舗表示サーバ30から利用者端末10に送信し、そこに入力されたIDおよびパスワードを店舗表示サーバ30からモール管理サーバ40へ転送することもできる。または、利用者端末10のCookie機能を利用し、セッション情報として利用者のIDおよびパスワードを利用者端末10に記憶させておき、ステップ401で店舗表示サーバ30にアクセスした時点で利用者のIDおよびパスワードを自動的に利用者端末10から店舗表示サーバ30に送信することもできる。   As a method for authenticating the user, for example, the user ID and password are stored in the user information DB 403 in advance, and when the information is transmitted from the store server 20-1 in step 408, the user ID is stored. A site screen for inputting the password and the password is transmitted from the site screen generating unit 405 to the user terminal 10, and whether the ID and password input there match with those stored in the user information DB 403 in advance. There is a method to perform authentication. Alternatively, when the user terminal 10 accesses the store display server 30 in step 401, a site screen for inputting the user ID and password is transmitted from the site store display server 30 to the user terminal 10 and input there. The ID and password that have been set can also be transferred from the store display server 30 to the mall management server 40. Alternatively, by using the cookie function of the user terminal 10, the user ID and password are stored in the user terminal 10 as session information, and when the store display server 30 is accessed in step 401, the user ID and password are stored. The password can be automatically transmitted from the user terminal 10 to the store display server 30.

また、仮想店舗の正当性を判定する方法としては、例えば、仮想店舗21−1〜21−3の各々に一意にIDを割り当て、店舗情報DB404に格納しておき、ステップ408で店舗サーバ20−1から送信されてきたリンク元およびリンク先の仮想店舗のIDが店舗情報DB404に予め格納したものと一致するか否かに応じて正当性の判定を行う方法がある。   Further, as a method for determining the validity of the virtual store, for example, an ID is uniquely assigned to each of the virtual stores 21-1 to 21-3 and stored in the store information DB 404, and in step 408, the store server 20- There is a method of determining the validity according to whether or not the IDs of the link source and link destination virtual stores transmitted from 1 match those stored in the store information DB 404 in advance.

認証部406により利用者が正当に認証され、また、リンク判定部407によりリンク元およびリンク先の仮想店舗の正当性が判定されると、履歴管理部408は、利用者端末10の利用者が仮想店舗21−1をリンク元とし仮想店舗21−2をリンク先としたリンクを利用したという履歴を、仮想店舗21−1,21−2ごとに履歴DB409に登録する(ステップ410)。また、出店料金管理部410は、仮想店舗21−1がリンク元になった回数が増えたため、仮想店舗21−1の出店料金を図3に応じて変更し、出品料金DB411に登録する(ステップ411)。   When the authentication unit 406 authentically authenticates the user and the link determination unit 407 determines the validity of the link source and link destination virtual stores, the history management unit 408 indicates that the user of the user terminal 10 A history of using a link with the virtual store 21-1 as the link source and the virtual store 21-2 as the link destination is registered in the history DB 409 for each of the virtual stores 21-1 and 21-2 (step 410). Further, since the number of times the virtual store 21-1 becomes the link source has increased, the store opening fee management unit 410 changes the store opening fee of the virtual store 21-1 according to FIG. 3 and registers it in the exhibition fee DB 411 (step 411).

また、認証部406は、利用者が正当に認証されたことを示す認証結果を店舗サーバ20−1に送信し、リンク判定部407は、リンク元およびリンク先の仮想店舗の正当性が判定されたことを示す判定結果を店舗サーバ20−1に送信する(ステップ412)。   The authentication unit 406 transmits an authentication result indicating that the user has been authenticated correctly to the store server 20-1, and the link determination unit 407 determines the validity of the link source and link destination virtual stores. The determination result which shows that is transmitted to the store server 20-1 (step 412).

次に、店舗サーバ20−1のリンク情報送信部305は、仮想店舗21−2のショッピングサイトへアクセスするための情報(仮想店舗21−2のショッピングサイトのURL等)を利用者端末10に送信する(ステップ413)。   Next, the link information transmission unit 305 of the store server 20-1 transmits information for accessing the shopping site of the virtual store 21-2 (such as the URL of the shopping site of the virtual store 21-2) to the user terminal 10. (Step 413).

次に、利用者端末10のwwwブラウザ101は、店舗サーバ20−1から送信されてきた情報に基づいて仮想店舗21−2のショッピングサイトへ自動的にアクセスする(ステップ414)。   Next, the web browser 101 of the user terminal 10 automatically accesses the shopping site of the virtual store 21-2 based on the information transmitted from the store server 20-1 (step 414).

次に、店舗サーバ20−2のサイト画面生成部205は、仮想店舗21−1のショッピングサイトのサイト画面を利用者端末10に送信する(ステップ415)。以降、店舗サーバ20−2のサイト画面生成部205は、利用者の指示に応じて、商品情報を掲載したサイト画面や、商品の購入申し込みを受け付けるサイト画面等を適宜送信する。   Next, the site screen generation unit 205 of the store server 20-2 transmits the site screen of the shopping site of the virtual store 21-1 to the user terminal 10 (step 415). Thereafter, the site screen generation unit 205 of the store server 20-2 appropriately transmits a site screen on which product information is posted, a site screen for accepting a product purchase application, and the like in accordance with a user instruction.

上述したように本実施形態においては、店舗サーバ20−1〜20−3のそれぞれが、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けている。   As described above, in the present embodiment, each of the store servers 20-1 to 20-3 links a link portion that links to a shopping site of another virtual store that constitutes the online shopping mall to the shopping site of its own virtual store. It is pasted on the screen.

そのため、仮想店舗21−1〜21−3が従来のオンラインショッピングモールのように独立したものではなくなり、仮想店舗21−1〜21−3同士が相互に利用者を増やすことができ、その結果、仮想店舗21−1〜21−3の個々の売り上げも伸ばすことができる。   Therefore, the virtual stores 21-1 to 21-3 are not independent as in the conventional online shopping mall, and the virtual stores 21-1 to 21-3 can mutually increase the number of users, and as a result, Individual sales of the virtual stores 21-1 to 21-3 can also be increased.

また、本実施形態においては、モール管理サーバ40が、仮想店舗21−1〜21−3ごとに、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を管理し、その仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を管理している。   Moreover, in this embodiment, the mall management server 40 manages the history that the shopping site of the virtual store becomes the link source and the link destination for each virtual store 21-1 to 21-3, and The store opening fee is managed according to the number of times the shopping site is linked.

したがって、リンク部分を積極的に貼り付ければ、そのリンク部分から利用者が他の仮想店舗へリンクする回数が増え、出品料金が下がるため、オンラインショッピングモールへ出店しようとする仮想店舗の数が増えると考えられ、その結果、モール自体の利用者が増え、さらには売り上げも増えると考えられる。   Therefore, if the link part is affixed actively, the number of times users link from the link part to other virtual stores increases, and the exhibition fee decreases, so the number of virtual stores trying to open stores in online shopping malls increases. As a result, the number of users of the mall itself will increase, and sales will also increase.

なお、本実施形態においては、利用者が仮想店舗のショッピングサイトに貼り付けられたリンク部分を利用してリンクを行った場合、その利用者がリンク先で購入した商品の購入金額を履歴DB409に登録しても良い。この場合、履歴DB409に登録する情報量は大きくなるが、これによって恣意的な選択をある程度排除できる。   In the present embodiment, when a user performs a link using a link portion pasted on a shopping site of a virtual store, the purchase price of the product purchased by the user at the link destination is stored in the history DB 409. You may register. In this case, the amount of information registered in the history DB 409 increases, but this can eliminate arbitrary selection to some extent.

本発明の一実施形態のオンラインショッピングモールシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the online shopping mall system of one Embodiment of this invention. 図1に示した仮想店舗間の移動の概念を説明する図である。It is a figure explaining the concept of the movement between the virtual stores shown in FIG. 図1に示した出品料金管理部にて管理する仮想店舗の出店料金の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the store opening charge of the virtual store managed by the exhibition charge management part shown in FIG. 図1に示したオンラインショッピングモールシステムの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the online shopping mall system shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 利用者端末
20−1〜20−3 店舗サーバ
30 店舗表示サーバ
40 モール管理サーバ
50 ネットワーク
101 WWWブラウザ
201 通信部
202 商品情報DB
203 テンプレートDB
204 店舗情報DB
205 サイト画面生成部
206 リンク情報DB
207 リンク情報管理部
208 リンク情報送信部
301 通信部
302 店舗情報DB
303 テンプレートDB
304 サイト画面生成部
305 リンク情報送信部
401 通信部
402 テンプレートDB
403 利用者情報DB
404 店舗情報DB
405 サイト画面生成部
406 認証部
407 リンク判定部
408 履歴管理部
409 履歴DB
410 出品料金管理部
411 出品料金DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 User terminal 20-1 to 20-3 Store server 30 Store display server 40 Mall management server 50 Network 101 WWW browser 201 Communication part 202 Merchandise information DB
203 Template DB
204 Store information DB
205 Site screen generator 206 Link information DB
207 Link information management unit 208 Link information transmission unit 301 Communication unit 302 Store information DB
303 Template DB
304 Site screen generation unit 305 Link information transmission unit 401 Communication unit 402 Template DB
403 User information DB
404 Store information DB
405 Site screen generation unit 406 Authentication unit 407 Link determination unit 408 History management unit 409 History DB
410 Exhibit Fee Management Department 411 Exhibit Fee DB

Claims (4)

利用者端末と、オンラインショッピングモールを構成する複数の仮想店舗のショッピングサイトをそれぞれ開設する複数の店舗サーバと、システム全体を管理するモール管理サーバとを有してなるオンラインショッピングモールシステムであって、
前記複数の店舗サーバのそれぞれは、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付け、当該自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面を前記利用者端末に送信するサイト画面生成部を有する、オンラインショッピングモールシステム。
An online shopping mall system comprising a user terminal, a plurality of store servers each opening a shopping site of a plurality of virtual stores constituting the online shopping mall, and a mall management server for managing the entire system,
Each of the plurality of store servers pastes a link portion that links to a shopping site of another virtual store constituting the online shopping mall on the screen of the shopping site of the own virtual store, The online shopping mall system which has a site screen production | generation part which transmits a screen to the said user terminal.
前記複数の店舗サーバのそれぞれは、
自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分ごとに、当該リンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報を管理するリンク情報管理部と、
自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分が前記利用者端末に選択されると、選択されたリンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報と、リンク元のショッピングサイトを開設する自己の仮想店舗の情報とを前記モール管理サーバに送信するリンク情報送信部とをさらに有し、
前記モール管理サーバは、
前記複数の店舗サーバの各々から送信されてきた情報に基づいて、前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を管理する履歴管理部と、
前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を管理する出店料金管理部とを有する、請求項1に記載のオンラインショッピングモールシステム。
Each of the plurality of store servers is
For each link portion pasted on the screen of the shopping site of its own virtual store, a link information management unit that manages information of other virtual stores that open a shopping site linked to the link portion,
When the link portion pasted on the screen of the shopping site of its own virtual store is selected by the user terminal, information on other virtual stores that open the shopping site linked to the selected link portion, and a link A link information transmission unit that transmits information of the virtual store that opens the original shopping site to the mall management server;
The mall management server is
Based on the information transmitted from each of the plurality of store servers, for each of the plurality of virtual stores, a history management unit that manages the history that the shopping site of the virtual store is a link source and a link destination;
The online shopping mall system according to claim 1, further comprising: a store opening fee management unit that manages a store opening fee corresponding to the number of times the shopping site of the virtual store becomes a link source for each of the plurality of virtual stores.
利用者端末と、オンラインショッピングモールを構成する複数の仮想店舗のショッピングサイトをそれぞれ開設する複数の店舗サーバと、システム全体を管理するモール管理サーバとによる仮想店舗管理方法であって、
前記店舗サーバが、オンラインショッピングモールを構成する他の仮想店舗のショッピングサイトへリンクするリンク部分を自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けるステップと、
前記店舗サーバが、自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面を前記利用者端末に送信するステップとを有する、仮想店舗管理方法。
A virtual store management method using a user terminal, a plurality of store servers that respectively open shopping sites of a plurality of virtual stores that constitute an online shopping mall, and a mall management server that manages the entire system,
The store server pastes a link portion that links to a shopping site of another virtual store that constitutes an online shopping mall on the screen of the shopping site of its own virtual store;
The store server has a step of transmitting a screen of a shopping site of its own virtual store to the user terminal.
前記店舗サーバが、自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分ごとに、当該リンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報を管理するステップと、
前記店舗サーバが、自己の仮想店舗のショッピングサイトの画面に貼り付けられたリンク部分が前記利用者端末に選択されると、選択されたリンク部分のリンク先のショッピングサイトを開設する他の仮想店舗の情報と、リンク元のショッピングサイトを開設する自己の仮想店舗の情報とを前記モール管理サーバに送信するステップと、
前記モール管理サーバが、前記複数の店舗サーバの各々から送信されてきた情報に基づいて、前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元およびリンク先となった履歴を管理するステップと、
前記モール管理サーバが、前記複数の仮想店舗ごとに、当該仮想店舗のショッピングサイトがリンク元になった回数に応じた出店料金を管理するステップとをさらに有する、請求項3に記載の仮想店舗管理方法。
The store server manages, for each link portion pasted on the shopping site screen of its own virtual store, information on other virtual stores that open a linked shopping site of the link portion;
When the link part pasted on the screen of the shopping site of its own virtual store is selected by the user terminal, the store server opens another virtual store that opens the shopping site linked to the selected link part And the information of the virtual store that opens the shopping site of the link source to the mall management server,
Based on information transmitted from each of the plurality of store servers, the mall management server manages, for each of the plurality of virtual stores, a history that the shopping site of the virtual store is a link source and a link destination. Steps,
The virtual store management according to claim 3, further comprising a step of managing, for each of the plurality of virtual stores, a store opening fee corresponding to the number of times the shopping site of the virtual store becomes a link source. Method.
JP2006070844A 2006-03-15 2006-03-15 Online shopping mall system, virtual store management method Withdrawn JP2007249494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070844A JP2007249494A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Online shopping mall system, virtual store management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070844A JP2007249494A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Online shopping mall system, virtual store management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249494A true JP2007249494A (en) 2007-09-27

Family

ID=38593730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006070844A Withdrawn JP2007249494A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Online shopping mall system, virtual store management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249494A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5475200B1 (en) * 2013-03-29 2014-04-16 楽天株式会社 Browsing device, information processing system, browsing device control method, recording medium, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5475200B1 (en) * 2013-03-29 2014-04-16 楽天株式会社 Browsing device, information processing system, browsing device control method, recording medium, and program
WO2014155672A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 楽天株式会社 Viewing device, information processing system, viewing device control method, recording medium, and program
US10628872B2 (en) 2013-03-29 2020-04-21 Rakuten, Inc. Browsing device, information processing system, method of controlling browsing device, recording medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104662516B (en) Message between WEB application is sent
JP6062500B2 (en) Method and system for syndicating conversations
CN1559040B (en) Selection of content in response to communication environment
US9264435B2 (en) Apparatus and methods for access solutions to wireless and wired networks
JP5535083B2 (en) Message management system, apparatus and / or method
CN107534672A (en) Lasting URL for the client application as network service(URL)
CN105530175A (en) Message processing method, device and system
US20070083440A1 (en) Method, system and computer program product for secure electronic purchasing from a plurality of merchants on a common web site
JP2008276764A (en) System and method for providing custom store
CN104965690B (en) Data processing method and device
KR20090124775A (en) Server, system and method for providing online shopping service of facilitating exchange of shopping information and online shopping method thereof
US9270740B2 (en) Cross device visitor correlation
JP2022546073A (en) Connecting web publisher inventory to programmatic exchanges without third party cookies
JP2006195791A (en) Information processing system, information processing apparatus and method, information delivery apparatus and method, and program
CN110070394A (en) Data processing method, system, medium and calculating equipment
JP2008046911A (en) Group management system and group management method in bidirectional communication service
US10924469B2 (en) Single sign-on (SSO) for internet of things (IoT) applications
JP2000106552A (en) Authentication method
JP2007249494A (en) Online shopping mall system, virtual store management method
TWI641969B (en) Electronic device and operation method thereof and server host device
WO2001067324A2 (en) Method for a network-based revenue model utilizing a raffle contest
TWI574217B (en) Information processing device, information processing method, memory media
KR102203997B1 (en) A Method and an apparatus for displaying product information
JP2009276868A (en) Advertisement distribution system
JP2005327115A (en) Virtual space providing system, virtual space providing server and virtual space providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100401