JP2008046911A - Group management system and group management method in bidirectional communication service - Google Patents

Group management system and group management method in bidirectional communication service Download PDF

Info

Publication number
JP2008046911A
JP2008046911A JP2006222534A JP2006222534A JP2008046911A JP 2008046911 A JP2008046911 A JP 2008046911A JP 2006222534 A JP2006222534 A JP 2006222534A JP 2006222534 A JP2006222534 A JP 2006222534A JP 2008046911 A JP2008046911 A JP 2008046911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
user
administrator
application server
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006222534A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mieko Kubo
美恵子 久保
Yoshihiro Isano
佳宏 伊佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SECURIA CO Ltd
Original Assignee
SECURIA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SECURIA CO Ltd filed Critical SECURIA CO Ltd
Priority to JP2006222534A priority Critical patent/JP2008046911A/en
Publication of JP2008046911A publication Critical patent/JP2008046911A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system allowing users utilizing bidirectional communication service to belong to any groups similarly to real society and suitably managing these groups and a system for supporting a service provider (supervisor) to perform various businesses to users in each group. <P>SOLUTION: In a communication system 1, user terminal apparatuses 16 to 18 used by users and a supervisor terminal apparatus 15 used by a supervisor are connected to a data center 10 respectively through a network 14. A supervisor's application server 12 installed in the data center 10 registers one or more groups to which users belong in a database 13 and manages at least service application authority or restriction. The supervisor can take various actions such as the transmission of news and messages, the distribution of advertisement and the proposal of article sales to an optional group and users belonging to the group. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネット上などで利用できるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に代表されるコミュニケーションサービスにおいて、サービス提供者が、異なるユーザ権限や制約を付与したい複数のユーザを対象に個別にグルーピングすることを可能とする、新規なシステム、及び方法に関する。   The present invention is a communication service represented by a social networking service (SNS) that can be used on the Internet or the like, in which a service provider individually groups multiple users who want to give different user rights and restrictions. The present invention relates to a novel system and method.

現在、インターネット上には、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に代表される双方向型コミュニケーションサービスとそれらを実現するシステムが多数存在する。それらはインターネット掲示板などへの書き込みなどと比較し、ユーザ同士のコミュニケーションに継続性を持たせ易く、ユーザ同士のより強い結びつきを実現できることが特長である。   Currently, there are many interactive communication services represented by social networking services (SNS) and systems for realizing them on the Internet. Compared to writing on an Internet bulletin board or the like, they are easy to give continuity to communication between users, and are characterized by being able to realize stronger ties between users.

こうした双方向型コミュニケーションサービスの特長は、ユーザの交友関係が他ユーザにも公開されていることあるいは任意のユーザ同士でメッセージ交換が可能であること、及びユーザまたは管理者が任意のテーマ(あるいはジャンル)毎に設置する1つまたは複数のコミュニティと呼ばれる仮想空間(交流エリア)に、ユーザが参加し、そのコミュニティ上でテーマ(ジャンル)に沿って自由にユーザ同士がコミュニケーションを行うことが可能であること、などによって実現される。   These interactive communication services are characterized by the fact that the user's friendship is open to other users and that messages can be exchanged between arbitrary users, and that the user or administrator can select any theme (or genre). ) Users can participate in one or more virtual spaces (interaction areas) called communities, and users can freely communicate with each other along the theme (genre) on the community. It is realized by that.

こうしたサービスの多くは、そのユーザ登録方法に、既存ユーザから招待されることで新規ユーザ登録が許可されるという所謂「招待制」の形態を採用しているが、一部には管理者によるユーザ登録方法である「登録制」を採用している場合もある。   Many of these services employ a so-called “invitation system” in which new user registration is permitted by being invited from an existing user in the user registration method. In some cases, the registration method “registration system” is adopted.

例えば、招待制を採用する既存のサービスにおいては、通常、招待された側の新規登録ユーザは、招待した側の既存ユーザの属するコミュニティに依らず、あらゆるコミュニティに自由意思で参加し、そのコミュニティ内でメンバー検索、意見交換、情報の共有などを行うことが可能となる。また、登録ユーザ自身で新たにコミュニティを形成することができるサービスも既に存在している。   For example, in an existing service that uses an invitation system, a newly registered user on the invited side usually participates freely in any community regardless of the community to which the existing user on the invited side belongs, and within that community. It is possible to search for members, exchange opinions, and share information. There are already services that allow registered users to form new communities.

他方、端末装置から送られるユーザの嗜好情報をサーバで受信・管理して、コミュニティの形成を自動化するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−245212号公報
On the other hand, a system has been proposed in which user preference information sent from a terminal device is received and managed by a server to automate the formation of a community (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-245212 A

特許文献1が開示するシステムによると、サービス提供者は、サーバが自動的に形成したコミュニティで交換されている情報を参照することや、そのコミュニティに対して必要な情報を提供することができるとされている。また、特許文献1が開示するシステムにおいては、ユーザの嗜好情報からサーバがユーザのクラスタリングを行い、形成されたクラスをコミュニティとして捉えている。   According to the system disclosed in Patent Document 1, a service provider can refer to information exchanged in a community automatically formed by a server and can provide necessary information to the community. Has been. Further, in the system disclosed in Patent Document 1, the server performs user clustering based on user preference information, and recognizes the formed class as a community.

一般的にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に代表される双方向型コミュニケーションサービスは「ネット上の仮想社会」に例えられるが、実際のサービス上ではユーザが画一的に扱われているのが現状である。すなわち、ある1つのコミュニティシステムにおいてそのサイトにアクセスする個々のユーザに対し付与される権利や制約は画一的であり、何ら区別されていない。一方実社会では、人々は何らかのグループに所属しており、そのグループ毎に様々な権利や制約が付与されているのが通例である。   In general, interactive communication services represented by social networking services (SNS) can be compared to the “virtual society on the net”, but users are treated uniformly in actual services. Currently. That is, the rights and restrictions granted to individual users who access the site in a single community system are uniform and are not distinguished at all. On the other hand, in the real world, people usually belong to some group, and various rights and restrictions are usually given to each group.

そこで、本発明の一つの目的は、双方向型コミュニケーションサービスを利用するユーザに、実社会と同様に何らかのグループに所属させ、またそれらのグループを適切に管理するシステム、及び方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a system and method for allowing a user who uses an interactive communication service to belong to some group as in the real world and appropriately manage those groups. .

また、本発明の他の目的は、双方向型コミュニケーションサービスを、実際の会員組織等のリアルコミュニティに適合させやすくするだけでなく、サービス提供者(管理者)が、グループ毎の権利に応じてサービスの利用範囲制限を行い、さらには、各グループ単位のユーザに対してサービスに関する各種行動(広告や物品販売等)を実施するなど、管理者がグループ毎のユーザに対して様々なビジネスを行うことを支援するシステム、及び方法を提供することにある。   Another object of the present invention is not only to make the interactive communication service easy to adapt to a real community such as an actual member organization, but also for the service provider (administrator) to respond to the rights of each group. The administrator conducts various businesses for users in each group, such as restricting the range of service usage, and performing various actions related to services (advertising, sales of goods, etc.) for users in each group. It is an object of the present invention to provide a system and a method for supporting this.

上記の目的を達成するために、本発明のグループ管理システムは、アプリケーションサーバ及びデータベースを備えた情報センター装置から通信回線を介して複数のユーザ端末装置相互間のコミュニケーションサービスを提供する、双方向型コミュニケーションシステムにおけるグループ管理システムであって、前記情報センター装置に前記通信回線を介して接続される管理者端末装置を備え、前記アプリケーションサーバは、ユーザが所属する1つもしくは複数のグループをユーザ毎に決定し前記データベースに登録するグループ登録手段と、前記管理者端末装置から入力される管理情報に基づいて、前記データベースに登録された前記グループ毎に、当該グループに所属するユーザの少なくともサービス利用権限もしくは制約を管理し、前記アプリケーションサーバ上で前記ユーザのサービス利用制限を制御するグループ管理手段と、を含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the group management system of the present invention is an interactive type that provides a communication service between a plurality of user terminal devices via a communication line from an information center device including an application server and a database. A group management system in a communication system, comprising an administrator terminal device connected to the information center device via the communication line, wherein the application server assigns one or more groups to which a user belongs to each user Group registration means for determining and registering in the database, and for each group registered in the database based on management information input from the administrator terminal device, at least service usage authority of users belonging to the group or Manage constraints, Serial and group management means for controlling the service usage limitations of the user on the application server, characterized in that it comprises a.

本発明によると、コミュニティシステム上のユーザに対して、コミュニティとは別に、グループという単位で、少なくともサービス利用権限あるいは制約を付与できる為、実社会と類似した階層社会を仮想的に実現することが出来る。すなわち、ユーザが所属するグループ単位でコミュニティシステム上の各種サービス(ユーザ検索、友達登録、メッセージ交換、コミュニティへの参加等)へのアクセス制限が実現可能である。これは本発明に従い、グループ毎に1つの仮想的コミュニティシステムを実現することが可能であることを意味する。したがって、システム投資効果を向上させ、1つのシステムで複数の会員組織(グループ)に適用させることもできる。なお、管理者が登録できるグループの数に特に制限を設ける必要はないため、コミュニティシステムを導入する実際の会員組織等に最適なグループを任意で登録することが可能である。
また、本発明によると、既存の複数の会員組織を運営している企業が新たにコミュニティサービスを導入する際に、各会員組織をグループ管理することができるので、それぞれの会員組織におけるユーザの独立性を損なうことがない。
According to the present invention, at least service usage authority or restrictions can be given to users on the community system in units of groups separately from the community, so that a hierarchical society similar to the real world can be virtually realized. . That is, it is possible to limit access to various services (user search, friend registration, message exchange, community participation, etc.) on the community system in units of groups to which the user belongs. This means that according to the present invention, one virtual community system can be realized for each group. Therefore, it is possible to improve the system investment effect and apply it to a plurality of member organizations (groups) with one system. Note that since there is no need to particularly limit the number of groups that can be registered by the administrator, it is possible to arbitrarily register an optimum group for an actual member organization or the like that introduces the community system.
In addition, according to the present invention, when a company operating a plurality of existing member organizations newly introduces community service, each member organization can be managed as a group. There is no loss of sex.

本発明のグループ管理システムにおいて、新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記グループ登録手段により予め登録されているグループのうちいずれか1つもしくは複数のグループに新規登録ユーザを振り分ける、グループ振り分け手段をさらに含んでも良い。   In the group management system of the present invention, when receiving registration of a newly registered user, group distribution means for distributing the newly registered user to any one or a plurality of groups registered in advance by the group registration means Further, it may be included.

また、本発明のグループ管理システムにおいて、前記グループ振り分け手段が、新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記新規登録ユーザを招待または勧誘した登録済みユーザの所属するグループを、前記新規登録ユーザの所属グループに決定するようにしても良い。   In the group management system of the present invention, when the group distribution unit accepts registration of a newly registered user, the group to which the registered user who invited or solicited the newly registered user belongs is assigned to the group of the newly registered user. You may make it determine to a group.

本発明によると、招待制による新規ユーザ登録などの場合に、招待する側のユーザが所属するグループが、招待された側のユーザの所属グループとして自動的に割り振られるため、管理者の労力を必要としないだけでなく、ユーザにとっても合理的な理由付けを伴いながら正確かつ効率的に所属グループのユーザ数を増加させることが可能である。   According to the present invention, in the case of new user registration by invitation system, the group to which the inviting user belongs is automatically assigned as the group to which the invited user belongs, so the administrator's effort is required In addition, it is possible to increase the number of users in the affiliated group accurately and efficiently with reasonable reasoning for the users.

また、本発明のグループ管理システムにおいて、前記グループ振り分け手段が、新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記新規登録ユーザによる所属グループ選択権が前記管理者によって許可されているかを判定し、許可されている場合には前記新規登録ユーザによるグループ選択入力を受け付けて、前記新規登録ユーザの所属グループを決定するようにしても良い。   Further, in the group management system of the present invention, when the group distribution unit accepts registration of a newly registered user, it is determined whether or not a group group selection right by the newly registered user is permitted by the administrator. If it is, the group registration input by the newly registered user may be accepted to determine the group to which the newly registered user belongs.

本発明によると、管理者の事前の許可があることを条件として、コミュニティシステム上で新規登録ユーザ(例えば招待された第三者)が、自ら選択して1つまたは複数のグループに所属することが可能となる。したがって、コミュニティシステム上ながら、より実社会に近い仮想社会を構築することができる。   According to the present invention, a new registered user (for example, an invited third party) selects himself and belongs to one or more groups on the community system on the condition that the administrator has prior permission. Is possible. Therefore, it is possible to build a virtual society closer to the real world while on the community system.

また、本発明のグループ管理システムにおいて、前記グループ登録手段が、管理者端末装置からの対象ユーザ選択入力および所属グループ選択入力の情報に基づいて、前記ユーザが所属するグループを決定するようにしても良い。   In the group management system of the present invention, the group registration unit may determine a group to which the user belongs based on information on a target user selection input and an affiliation group selection input from an administrator terminal device. good.

本発明によると、管理者が特に選択したコミュニティシステム上のユーザに対してグルーピングを行うことができる為、新たに会員組織(グループ)を創設したり、会員組織を分割したりする場合の管理者の作業効率を格段に向上させることができる。   According to the present invention, since it is possible to perform grouping for users on the community system selected by the administrator, the administrator in the case of newly creating a member organization (group) or dividing the member organization The work efficiency can be greatly improved.

また、本発明のグループ管理システムにおいて、前記アプリケーションサーバが、管理者端末装置からの管理者行動選択入力、および対象グループ選択入力を受け付け、前記受け付けた入力に基づいて、前記対象グループに所属するユーザに対して前記管理者行動を実行する行動実行手段をさらに含んでも良い。   In the group management system of the present invention, the application server receives an administrator action selection input and a target group selection input from an administrator terminal device, and a user belonging to the target group based on the received input May further include action executing means for executing the manager action.

本発明によると、コミュニティシステムの管理者は、各グループに所属するユーザに対して、グループ単位で、管理者が所望する様々な行動を実施することが可能となる。これは例えば特定のグループに対して管理者からニュースやメッセージを送信したり、広告を配信したり、物品販売を行ったり、特典を付与することなどである。これにより管理者は、ユーザへコミュニティサービスを提供するだけでなく、グループ毎のユーザに対して様々なビジネスを行う機会を得ることができる。   According to the present invention, the administrator of the community system can perform various actions desired by the administrator in units of groups for users belonging to each group. This includes, for example, sending news and messages from a manager to a specific group, distributing advertisements, selling goods, and granting privileges. As a result, the administrator can not only provide community services to the user, but also have an opportunity to perform various businesses for the user for each group.

また、本発明のグループ管理システムにおいて、前記アプリケーションサーバが、前記データベースにグループを追加または削除し、あるいは前記データベースに登録されているグループ毎にグループ名もしくは前記サービス利用権限または制約を修正する入力を、前記管理者端末装置から受け付けて実行する、グループ修正・削除手段をさらに含んでも良い。   Further, in the group management system of the present invention, the application server adds or deletes a group to the database, or inputs an input for correcting a group name or the service use authority or restriction for each group registered in the database. Further, it may further include group correction / deletion means that receives and executes from the administrator terminal device.

本発明によると、管理者によって登録されたグループの管理項目の修正や、アクセス制限等の権限項目の修正、あるいはグループ自体の削除等が可能となる。   According to the present invention, it is possible to modify a management item of a group registered by an administrator, modify an authority item such as access restriction, or delete the group itself.

また、本発明のグループ管理方法は、アプリケーションサーバ及びデータベースを備えた情報センター装置から通信回線を介して複数のユーザ端末装置相互間のコミュニケーションサービスを提供する、双方向型コミュニケーションシステムにおけるグループ管理方法であって、ユーザが所属する1つもしくは複数のグループをユーザ毎に決定し前記データベースに登録するステップと、前記情報センター装置に前記通信回線を介して接続される前記管理者端末装置から入力されるグループ管理情報を受け付けるステップと、前記受け付けたグループ管理情報に基づいて、前記データベースに登録された前記グループ毎に、当該グループに所属するユーザの少なくともサービス利用権限または制約を管理し、前記アプリケーションサーバ上でユーザのサービス利用制限を制御するステップと、を含むことを特徴とする。   The group management method of the present invention is a group management method in a bidirectional communication system that provides a communication service between a plurality of user terminal devices via a communication line from an information center device including an application server and a database. A step of determining one or a plurality of groups to which the user belongs for each user and registering the group in the database, and input from the administrator terminal device connected to the information center device via the communication line Receiving group management information; for each group registered in the database based on the received group management information, managing at least service use authority or restrictions of users belonging to the group; and on the application server so Characterized in that it comprises a step of controlling the service usage limitations over THE, the.

上記のとおり、本発明によると、概して、コミュニティシステム上のユーザに対して、コミュニティとは別に、グループという単位で、少なくともサービス利用権限あるいは利用制約を付与できる為、実社会と類似した階層社会を仮想的に実現することが出来る利点がある。   As described above, according to the present invention, generally, a user on the community system can be given at least service usage authority or usage restrictions in units called groups separately from the community, so that a hierarchical society similar to the real society can be virtualized. There is an advantage that can be realized.

また、本発明によると、コミュニティシステムの管理者は、各グループに所属するユーザに対して、グループ単位で、管理者が所望する様々な行動を実施することが出来る利点がある。   Further, according to the present invention, there is an advantage that the administrator of the community system can perform various actions desired by the administrator for each user belonging to each group.

上記した本発明の目的および利点並びに他の目的および利点は、以下の実施の形態の説明を通じてより明確に理解される。もっとも、以下に記述する実施の形態は例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。   The above objects and advantages of the present invention and other objects and advantages will be more clearly understood through the following description of embodiments. However, the embodiments described below are merely examples, and the present invention is not limited to these.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるコミュニティシステム1の概略構成を示す図である。図1に示すように、コミュニティシステム1は、双方向型のコミュニティサービスを提供する為のデータを処理・蓄積するためのデータセンタ10を備える。データセンタ10は、ユーザ用アプリケーションサーバ11、管理者用アプリケーションサーバ12、及びデータベース13を含んで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a community system 1 in an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the community system 1 includes a data center 10 for processing and storing data for providing an interactive community service. The data center 10 includes a user application server 11, an administrator application server 12, and a database 13.

また、コミュニティシステム1は、サービスを利用するユーザが使用するユーザ端末装置16、17、18、及びシステムを管理する管理者が使用する管理者端末装置15を含む。ユーザ端末装置16、17、18は、それぞれネットワーク14を介して、データセンタ10のユーザ用アプリケーションサーバ11にアクセスし、データベース13に格納されたデータを利用することができる。同様に、管理者端末装置15は、ネットワーク14を介してデータセンタ10の管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスし、データベース13に格納されたデータを利用することができる。   The community system 1 also includes user terminal devices 16, 17, 18 used by users who use the service, and an administrator terminal device 15 used by an administrator who manages the system. The user terminal devices 16, 17, and 18 can access the user application server 11 of the data center 10 via the network 14 and use the data stored in the database 13. Similarly, the administrator terminal device 15 can access the administrator application server 12 of the data center 10 via the network 14 and use the data stored in the database 13.

ユーザ用アプリケーションサーバ11は、ユーザ端末装置16、17、18との間で、ネットワーク14を介して各種プロトコルに従ってデータを送受信するサーバ装置であり、ユーザ用画面をユーザに提供する。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、後述する管理者用アプリケーションサーバ12の管理設定および制御に従い、ユーザ端末装置16、17、18からのリクエストに応じて、内蔵する記憶装置(図示略)に格納したウェブページのデータを、ネットワーク14を介して送信する。またユーザ用アプリケーションサーバ11は、ユーザ端末装置16、17、18からのリクエストに応じて、データベース13に格納されたデータを含むウェブページを静的または動的に作成し、リクエストを発した端末装置に対して送信する。   The user application server 11 is a server device that transmits and receives data to and from the user terminal devices 16, 17, and 18 according to various protocols via the network 14, and provides a user screen to the user. The user application server 11 is a web page stored in a built-in storage device (not shown) in response to requests from the user terminal devices 16, 17, and 18 in accordance with management settings and control of the administrator application server 12 described later. Are transmitted via the network 14. In addition, the user application server 11 statically or dynamically creates a web page including data stored in the database 13 in response to a request from the user terminal devices 16, 17, and 18, and the terminal device that has issued the request Send to.

管理者用アプリケーションサーバ12は、管理者端末装置15との間で、ネットワーク14を介して各種プロトコルに従ってデータを送受信するサーバ装置であり、管理者用画面を管理者に提供する。管理者用アプリケーションサーバ12は、管理者端末装置15からのリクエストに応じて、内蔵する記憶装置(図示略)に格納したウェブページのデータを、ネットワーク14を介して送信する。また管理者用アプリケーションサーバ12は、管理者端末装置15からのリクエストに応じて、データベース13に格納されたデータを含むウェブページを静的または動的に作成し、当該リクエストを発した端末装置に対して送信する。   The administrator application server 12 is a server device that transmits / receives data to / from the administrator terminal device 15 via the network 14 according to various protocols, and provides an administrator screen to the administrator. In response to a request from the administrator terminal device 15, the manager application server 12 transmits web page data stored in a built-in storage device (not shown) via the network 14. Further, the administrator application server 12 statically or dynamically creates a web page including data stored in the database 13 in response to a request from the administrator terminal device 15, and sends it to the terminal device that issued the request. Send to.

データベース13は、ユーザ用アプリケーションサーバ11および管理者用アプリケーションサーバ12の制御に従って、各種データを格納する。   The database 13 stores various data according to the control of the user application server 11 and the administrator application server 12.

なお、ネットワーク14は、専用線、公衆電話回線、衛星通信回線等の各種通信回線や図示しない各種サーバ等を含んで構成され、その具体的様態は特に限定されない。また、データセンタ10、ユーザ端末装置16、17、18、管理者端末装置15の各装置とネットワーク14との間には、ISP(Internet Service Provider)やNSP(Network Service Provider)、携帯電話事業者等が提供するサーバやファイアーウォール、ゲートウェイ装置等の各種機器が介在する構成としても良いが、ここでは図示しない。ネットワーク14の典型的な例としては、インターネットが挙げられるが、LAN(Local Area Network)であっても良いし、その他のネットワークであっても良い。   The network 14 is configured to include various communication lines such as a dedicated line, a public telephone line, a satellite communication line, and various servers (not shown), and the specific mode is not particularly limited. Between the data center 10, user terminal devices 16, 17, and 18 and the administrator terminal device 15 and the network 14, an ISP (Internet Service Provider), an NSP (Network Service Provider), a mobile phone operator Although various devices such as servers, firewalls, gateway devices, etc. provided by the network may be provided, they are not shown here. A typical example of the network 14 is the Internet, but it may be a LAN (Local Area Network) or another network.

ユーザ端末装置16、17、18および管理者端末装置15は、ウェブページを閲覧するウェブブラウザを備えた端末装置である。ユーザ端末装置16、17、18および管理者端末装置15は、ネットワーク14を介して各種データを送受信する為の通信機能部、ウェブページの動作画面を表示する為の1以上の表示画面、入力操作を行う為のキー操作部等を備える。ユーザ端末装置16、17、18および管理者端末装置15が備えるウェブブラウザは、キー操作部における操作により、或いは、所定のコマンドにより動作させることができる。   The user terminal devices 16, 17, 18 and the administrator terminal device 15 are terminal devices including a web browser for browsing web pages. The user terminal devices 16, 17, 18 and the administrator terminal device 15 are a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, one or more display screens for displaying an operation screen of a web page, and an input operation. A key operation unit and the like are provided. The web browsers provided in the user terminal devices 16, 17, 18 and the administrator terminal device 15 can be operated by an operation in the key operation unit or by a predetermined command.

ここで、ウェブページとしては、HTML(HyperText Markup Language)、CompactHTML、DHTML(Dynamic HTML)、WML(Wireless Markup Language)、HDML(Handheld Device Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語及びこれらを拡張した言語により記述されたものが挙げられるが、特に限定されるものではなく、例えば、GIF(Graphics Interchange Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)、BMP(ビットマップ)等の各種規格に準拠した画像データファイルを含むもの、音声データファイルや動画データファイルを含むもの、CGI(Common Gateway Interface)やASP(Active Server Pages)等により外部プログラムが提供されるものや、スクリプト言語による記述を含むもの等であっても良い。なお、上記の各種規格はあくまで例として示すものであって、本発明の適用範囲には、現在及び将来において、上記以外の規格や上記規格を拡張した規格に準拠したものも当然に含まれる。   Here, HTML (Hyper Text Markup Language), Compact HTML, DHTML (Dynamic HTML), WML (Wireless Markup Language L), HDML (Handheld DeviceL) These are described in an extended language, but are not particularly limited. For example, GIF (Graphics Interchange Format), JPEG (Joint Photographic Experts Group), TIFF (Tagged Image File Format), and the like. External programs are provided by those that include image data files that conform to various standards such as MP (bitmap), those that contain audio data files and moving image data files, CGI (Common Gateway Interface), ASP (Active Server Pages), etc. Or a description including a description in a script language. It should be noted that the various standards described above are merely examples, and the scope of application of the present invention naturally includes standards compliant with standards other than the above and standards that are expanded from the above standards in the present and future.

上述したように、ユーザ端末装置16、17、18はユーザが使用する端末装置であるが、図1に示すように、ユーザ161、171、181は、パーソナルコンピュータ162、172、及び携帯電話機182のいずれを使用しても良い。   As described above, the user terminal devices 16, 17, and 18 are terminal devices used by the user, but as shown in FIG. 1, the users 161, 171, and 181 are personal computers 162, 172, and a mobile phone 182. Either may be used.

パーソナルコンピュータ162、172は、例えばデスクトップ型またはノート型パーソナルコンピュータであり、上記ウェブページを閲覧可能なウェブブラウザを備える。パーソナルコンピュータ162、172は、ネットワーク14を介して各種データを送受信する為の通信機能部、キーボード、マウス、タッチパッド等の入力デバイス、表示画面を備えるディスプレイ等を備える。パーソナルコンピュータ162、172が備えるウェブブラウザは、入力デバイスにおける操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。   The personal computers 162 and 172 are, for example, desktop or notebook personal computers, and include a web browser capable of browsing the web page. The personal computers 162 and 172 include a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch pad, a display having a display screen, and the like. The web browsers provided in the personal computers 162 and 172 can be operated by an operation on an input device or by inputting a predetermined command.

また、携帯電話機182は、上記ウェブブラウザを備えた携帯電話機であり、ネットワーク14を介して各種データを送受信する為の通信機能部、表示画面、及びキーボード操作部等を備える。携帯電話機182が備えるウェブブラウザは、キー操作部における操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。   The mobile phone 182 is a mobile phone including the web browser, and includes a communication function unit for transmitting / receiving various data via the network 14, a display screen, a keyboard operation unit, and the like. The web browser included in the mobile phone 182 can be operated by an operation in the key operation unit or by inputting a predetermined command.

管理者端末装置15は上述したようにシステムの管理者151が使用する端末装置である。管理者端末装置15は、コンピュータ152、例えばデスクトップ型またはノート型パーソナルコンピュータであり、上記ウェブページを閲覧可能なウェブブラウザを備える。管理者端末装置15はネットワーク14を介して各種データを送受信する為の通信機能部、キーボード、マウス、タッチパッド等の入力デバイス、表示画面を備えるディスプレイ等を備える。管理者端末装置15が備えるウェブブラウザは、入力デバイスにおける操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。   The administrator terminal device 15 is a terminal device used by the system administrator 151 as described above. The administrator terminal device 15 is a computer 152, for example, a desktop or notebook personal computer, and includes a web browser capable of browsing the web page. The administrator terminal device 15 includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch pad, a display including a display screen, and the like. The web browser provided in the administrator terminal device 15 can be operated by an operation on the input device or by inputting a predetermined command.

なお、ユーザ端末装置16、17、18および管理者端末装置15の細部の構成については、ここでは図示していない。   Note that detailed configurations of the user terminal devices 16, 17, 18 and the administrator terminal device 15 are not shown here.

以上のように構成されるコミュニティシステム1の概要について説明する。   An overview of the community system 1 configured as described above will be described.

図2はコミュニティシステム1におけるユーザ利用空間の全体概念を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing an overall concept of a user usage space in the community system 1.

コミュニティシステム上の仮想空間20には、主にユーザが所属する為のグループ21、ユーザ24、ユーザ24が参加する為のコミュニケーションの小空間であるコミュニティ23、コミュニティの集合体であるカテゴリ22などがそれぞれ複数存在する。すなわち、コミュニティシステム上の仮想空間20には、複数のグループ21A、21B、21C、複数のカテゴリ221、222、およびこれらのカテゴリに図示の通り包含される複数のコミュニティ231、232、233、234が存在する。   The virtual space 20 on the community system mainly includes a group 21 for a user to belong to, a user 24, a community 23 that is a small communication space for the user 24 to participate in, a category 22 that is a set of communities, and the like. There are multiple of each. That is, in the virtual space 20 on the community system, there are a plurality of groups 21A, 21B, 21C, a plurality of categories 221, 222, and a plurality of communities 231, 232, 233, 234 included in these categories as illustrated. Exists.

コミュニティシステム上の仮想空間20において、ユーザ24は接触が許可された他のユーザ24とメッセージ等によるコミュニケーションを行い、また、アクセスが許可されたカテゴリ22の中にあるアクセスが許可されたコミュニティ23に参加して、コミュニティ23という小空間の中でさらに接触が許可された他のユーザ24とコミュニケーションを行うことができる。   In the virtual space 20 on the community system, the user 24 communicates with other users 24 permitted to contact by a message or the like, and the access is permitted to the community 23 in the category 22 permitted to access. Participating and communicating with other users 24 who are further allowed to contact in a small space called community 23.

上記はあくまでコミュニティシステム上の仮想空間20に存在する主要要素のみ示し、そのサービスの概要を例として述べたものであり、このほかにもコミュニティシステム上の仮想空間を構成する小さい個々の要素およびサービスは存在するが、それらの扱いに関しては本発明に当然包含される為、ここでは図示しない。   The above shows only the main elements existing in the virtual space 20 on the community system, and the outline of the service is described as an example. In addition to this, small individual elements and services constituting the virtual space on the community system However, since it is naturally included in the present invention regarding the handling thereof, it is not shown here.

図3に示す管理者によるグループ登録処理に先立って、管理者用アプリケーションサーバ12、及びデータベース13において、管理者端末装置15を使用する管理者151の情報が登録されている。この情報には、例えば、コンピュータ152を使用する管理者の氏名、メールアドレス、管理者に割り当てられた管理者IDやパスワード等、コンピュータ152からデータセンタ10へアクセスがあった場合に、これらの各機器からデータセンタ10に通知される情報等が含まれる。   Prior to the group registration processing by the administrator shown in FIG. 3, information on the administrator 151 who uses the administrator terminal device 15 is registered in the administrator application server 12 and the database 13. This information includes, for example, the name of the administrator who uses the computer 152, the e-mail address, the administrator ID and password assigned to the administrator, etc., when there is access to the data center 10 from the computer 152. Information notified from the device to the data center 10 is included.

図3を参照して、まず管理者によるグループ登録処理の詳細について説明する。
管理者は、グループ登録入力を行うために(ステップS11)、管理者端末装置15を操作して管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスして、管理者端末装置15のウェブブラウザによってグループ登録入力ページを閲覧し、グループ登録入力ページ上でグループ名などの情報を新規に登録するグループ登録入力を行う(ステップS12)。管理者用アプリケーションサーバ12は、ステップS12で入力された情報を取得し、データベース13に登録する(ステップS13)。複数のグループを登録する場合は上記の処理を繰り返す。
With reference to FIG. 3, the details of the group registration processing by the administrator will be described first.
In order to perform group registration input (step S11), the administrator accesses the administrator application server 12 by operating the administrator terminal device 15, and displays the group registration input page by the web browser of the administrator terminal device 15. Browsing and performing group registration input for newly registering information such as a group name on the group registration input page (step S12). The administrator application server 12 acquires the information input in step S12 and registers it in the database 13 (step S13). When registering a plurality of groups, the above process is repeated.

次に、図4を参照して、新規登録ユーザの所属グループ自動振り分け処理について説明する。コミュニティシステム上で、ユーザ登録方法を招待制に設定している時、ユーザ端末装置を操作して、ユーザ24が第三者25を招待するための招待メッセージを、ユーザ用アプリケーションサーバ11が提供するユーザ画面にて入力する(ステップS21)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、データベース13を参照して、招待したユーザの所属グループをチェックし(ステップS22、S23)、次いで、第三者25へ招待メッセージを送信する(ステップS24)。招待メッセージを受信した第三者25が招待を承諾すると(ステップS25)、第三者25は、ユーザ用アプリケーションサーバ11が提供するユーザ画面にて新規ユーザ情報入力を行う(ステップS26)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、ステップS26で入力された情報を取得し、また、第三者25が所属するグループを、招待したユーザ24が所属するグループと同じグループに自動的に割り振り、データベース13に新規ユーザとして登録する(ステップS27)。   Next, with reference to FIG. 4, a group registration process for newly registered users will be described. When the user registration method is set to the invitation system on the community system, the user application server 11 provides an invitation message for the user 24 to invite the third party 25 by operating the user terminal device. Input is made on the user screen (step S21). The user application server 11 refers to the database 13 to check the group to which the invited user belongs (steps S22 and S23), and then transmits an invitation message to the third party 25 (step S24). When the third party 25 receiving the invitation message accepts the invitation (step S25), the third party 25 inputs new user information on the user screen provided by the user application server 11 (step S26). The user application server 11 acquires the information input in step S 26, and automatically assigns the group to which the third party 25 belongs to the same group as the group to which the invited user 24 belongs. Register as a new user (step S27).

ところで、本発明のコミュニティシステムにおいて、管理者はグループ毎にコミュニティシステム上の各種サービス(ユーザ検索、友達登録、メッセージ交換、コミュニティへの参加等)の利用範囲を制限することができる。   By the way, in the community system of the present invention, the administrator can limit the use range of various services (user search, friend registration, message exchange, community participation, etc.) on the community system for each group.

図5を参照して、コミュニティシステム上の各種サービス利用範囲の制限管理処理を説明する。
まず管理者は、グループ毎にグループ利用制限入力(ステップS31)を行うために、管理者端末装置15を操作して管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスし、管理者端末装置15のウェブブラウザによってグループ利用制限入力ページを閲覧し、グループ利用制限入力ページ上でグループ利用制限入力を行う(ステップS32)。グループ利用制限は、コミュニティシステム上の各種サービス、例えばユーザ検索、友達登録、メッセージ交換、コミュニティへの参加等のサービスへのアクセス条件を含むが、これらに限定されるものではなく、グループに所属するユーザのサービス利用権限もしくは制約を意味するものである。管理者用アプリケーションサーバ12は、ステップS32で入力された管理情報(グループ利用制限入力)を取得し、データベース13に登録する(ステップS33)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、登録された管理情報に基づいて、ユーザ用アプリケーションサーバ11上で実際の利用制限を制御する(ステップS34)。これにより、管理者は、例えばコミュニティシステム上の各種サービスへのアクセス条件を、グループ毎に詳細に管理、指定することができる。
With reference to FIG. 5, the restriction management process of various service usage ranges on the community system will be described.
First, the administrator operates the administrator terminal device 15 to access the administrator application server 12 in order to perform a group use restriction input (step S31) for each group, and the group is displayed by the web browser of the administrator terminal device 15. The usage restriction input page is browsed, and the group usage restriction input is performed on the group usage restriction input page (step S32). Group usage restrictions include, but are not limited to, access conditions for various services on the community system, such as user search, friend registration, message exchange, community participation, etc. It means a user's authority to use services or restrictions. The administrator application server 12 acquires the management information (group usage restriction input) input in step S32 and registers it in the database 13 (step S33). The user application server 11 controls actual usage restrictions on the user application server 11 based on the registered management information (step S34). Thereby, the administrator can manage and specify the access conditions for various services on the community system in detail for each group, for example.

なお、利用範囲の制限対象となるコミュニティシステム上の各種サービスについて、前述のサービスはあくまで主要なサービスのみ例示したものであり、このほかにも各種サービスは存在するが、それらの扱いに関しては本発明に当然包含される為、ここでは列挙しない。   As for various services on the community system subject to restriction of the scope of use, the above-mentioned services are only examples of the main services, and there are other various services. Are not included here.

本発明のコミュニティシステムにおいて、ユーザ24はユーザ登録されている間、必ず何れかのグループに所属しなければならないが、図2のユーザ24ABに示すとおり、ユーザはまた複数のグループに同時に所属することも可能である。ユーザを複数のグループに同時に所属させる方法は、図4に示すフローと同様に複数のグループに所属しているユーザから第三者が招待された場合に自動的に招待されたユーザと同じ複数グループに所属させる方法と、次に述べる管理者の操作によるユーザの複数グループへの所属登録方法とがある。   In the community system of the present invention, while the user 24 is registered as a user, the user 24 must belong to any group, but as shown in the user 24AB of FIG. 2, the user must belong to a plurality of groups at the same time. Is also possible. The method for causing a user to belong to a plurality of groups at the same time is the same as the group automatically invited when a third party is invited from a user belonging to a plurality of groups, as in the flow shown in FIG. And a method for registering a user to a plurality of groups by an operation of an administrator described below.

以下、図6を参照して、管理者の操作によるユーザの複数グループへの所属登録処理を詳しく説明する。
管理者は、管理者端末装置15を操作して管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスし、対象とするユーザを選択(ステップS41)するために、管理者用画面上のユーザ選択ページを閲覧する(ステップS42)。ユーザ選択ページにて該当するユーザが指定されると、管理者用アプリケーションサーバ12はデータベース13を参照し、指定されたユーザのユーザデータを呼び出す(ステップS43)。
Hereinafter, with reference to FIG. 6, the affiliation registration process of a user to a plurality of groups by the operation of the administrator will be described in detail.
The administrator operates the administrator terminal device 15 to access the administrator application server 12 and browses a user selection page on the administrator screen in order to select a target user (step S41) ( Step S42). When the corresponding user is designated on the user selection page, the administrator application server 12 refers to the database 13 and calls the user data of the designated user (step S43).

以上のステップによりユーザが選択されると、次いで管理者は、ユーザの所属グループ選択を行う(ステップS44)ために、所属グループ選択ページを閲覧して、そのユーザを所属させる1つまたは複数のグループを選択する(ステップS45)。管理者用アプリケーションサーバ12は、ステップS45で入力された選択された所属グループの情報を取得し、取得した情報をデータベース13に登録し、或いは既に格納されている所属グループの情報を更新して(ステップS46)、処理を完了する。   When a user is selected by the above steps, the administrator then browses the group selection page and selects one or more groups to which the user belongs in order to select the group to which the user belongs (step S44). Is selected (step S45). The administrator application server 12 acquires the information on the selected group that was input in step S45, and registers the acquired information in the database 13 or updates the information on the group that has already been stored ( Step S46) and the process is completed.

なお、ユーザが1つのグループではなく複数グループに所属している場合には、図5に示したフローに従い各グループに対し設定されたコミュニティシステム上のシステム利用範囲制限が、所属しているグループ分適用される。ただし、複数グループのシステム利用範囲制限を適用する条件は、管理者によって各種サービス毎にAND条件もしくはOR条件のいずれを適用するかを選択することができる(ステップS35)。管理者用アプリケーションサーバ12は、複数のグループに対し管理者が設定した管理情報を取得し、データベース13に登録する(ステップS33)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、登録された管理情報に基づいて、ユーザ用アプリケーションサーバ11上で実際の利用制限を制御する(ステップS34)。   When the user belongs to a plurality of groups instead of one group, the system usage range restriction on the community system set for each group according to the flow shown in FIG. Applied. However, as a condition for applying the system use range limitation of a plurality of groups, the administrator can select whether to apply an AND condition or an OR condition for each of various services (step S35). The administrator application server 12 acquires management information set by the administrator for a plurality of groups and registers it in the database 13 (step S33). The user application server 11 controls actual usage restrictions on the user application server 11 based on the registered management information (step S34).

次に図7を参照して、複数グループに所属するユーザ(例えば、ユーザAB)が第三者25を招待した場合の、第三者による所属グループ選択処理を説明する。
本発明のコミュニティシステムにおいては、上述した、招待したユーザが所属する複数グループと同じ複数グループに第三者を自動登録する方法(図4)のほかに、第三者が自らの意思で所属するグループを選択する方法(図7)を提供する。
Next, with reference to FIG. 7, the belonging group selection processing by a third party when a user belonging to a plurality of groups (for example, the user AB) invites the third party 25 will be described.
In the community system of the present invention, in addition to the above-described method of automatically registering a third party in the same group as the group to which the invited user belongs (FIG. 4), the third party belongs to his / her own will. A method of selecting a group (FIG. 7) is provided.

ユーザ登録方法を招待制に設定している時にユーザが第三者を招待する処理フローは図4に示したとおりであるが、本発明の一実施態様においては、図7に示すように、複数グループに所属するユーザから招待された場合で、かつ管理者が第三者によるグループ選択を許可している場合に限り、第三者が、招待したユーザが所属する複数グループのうちいずれのグループに所属するかを選択(ステップS56)するよう、図4に示す処理フローを修正することができる。この場合、データベース13には、第三者が選択したグループが所属グループとして登録される(ステップS58)。なお、図7におけるステップS51からS55での処理は図4におけるステップS21からS25での処理に相当し、ステップS57での処理は図4におけるステップS26での処理に相当し、同様であるので、ここでの詳しい説明は行わない。   The processing flow in which the user invites a third party when the user registration method is set to the invitation system is as shown in FIG. 4, but in one embodiment of the present invention, as shown in FIG. Only when invited by a user belonging to a group and the administrator has permitted the group selection by the third party, the third party will be assigned to any of the groups to which the invited user belongs. The processing flow shown in FIG. 4 can be modified so as to select whether it belongs (step S56). In this case, the group selected by the third party is registered as a belonging group in the database 13 (step S58). Note that the processing in steps S51 to S55 in FIG. 7 corresponds to the processing in steps S21 to S25 in FIG. 4, and the processing in step S57 corresponds to the processing in step S26 in FIG. A detailed explanation is not given here.

以上の処理に従い、複数のグループと、ユーザ毎の登録・所属グループがデータベース13に登録されると、コミュニティシステムの管理者は、これまでに登録されたグループのうちの任意のグループを対象として、そのグループおよび所属ユーザに対してニュースやメッセージの送信、広告の配信、物品販売の申出、コンテンツ販売の申出、特典の付与、アンケートの依頼等様々な行動をとることが可能である。   According to the above processing, when a plurality of groups and registration / affiliation groups for each user are registered in the database 13, the administrator of the community system targets any group among the groups registered so far. It is possible to take various actions such as sending news and messages, distributing advertisements, offering goods sales, offering contents sales, granting privileges, and requesting questionnaires to the group and affiliated users.

図8を参照して、管理者が任意のグループを対象として、様々な行動を実行する処理を説明する。
まず管理者は、管理者端末装置15を操作して管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスし、自らが取ろうとする行動を選択(ステップS61)するために、管理者用画面上の管理者行動選択ページを閲覧する(ステップS62)。管理者行動選択ページにて該当する管理者行動が選択されると、管理者用アプリケーションサーバ12はデータベース13を参照し、選択された管理者行動データを呼び出す(ステップS63)。
With reference to FIG. 8, a description will be given of a process in which the administrator executes various actions for an arbitrary group.
First, the administrator operates the administrator terminal device 15 to access the administrator application server 12, and selects an administrator action on the administrator screen in order to select an action he / she wants to take (step S61). The page is browsed (step S62). When the corresponding administrator action is selected on the administrator action selection page, the administrator application server 12 refers to the database 13 and calls the selected administrator action data (step S63).

以上のステップにより、実行する管理者行動が選択されると、次いで管理者は、管理者端末装置15を操作して対象グループ選択を行う(ステップS64)ために、対象グループ選択ページを閲覧し、管理者行動を実行させる対象のグループを指定選択する(ステップS65)。対象グループ選択ページにて対象グループが選択されると、管理者用アプリケーションサーバ12はデータベース13を参照し、グループデータを呼び出す(ステップS66)。   When the administrator action to be executed is selected by the above steps, the administrator then browses the target group selection page in order to select the target group by operating the administrator terminal device 15 (step S64). A group to be executed is designated and selected (step S65). When the target group is selected on the target group selection page, the manager application server 12 refers to the database 13 and calls the group data (step S66).

次に管理者は、管理者端末装置15を操作し、具体的な行動内容の設定・入力を行う(ステップS67)ために、行動内容設定・入力ページを閲覧し、行動内容設定・入力ページ上で設定・入力を行う(ステップS68)。管理者用アプリケーションサーバ12は、ステップS68で入力された情報を取得し、データベース13に登録する(ステップS69)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、データベース13に登録された行動内容に基づいて、ユーザ用アプリケーションサーバ11上で管理者が選択した行動内容を制御し、かつ実行する(ステップS70)。   Next, the administrator operates the administrator terminal device 15 and browses the action content setting / input page to set and input specific action contents (step S67). In step S68, setting and input are performed. The administrator application server 12 acquires the information input in step S68 and registers it in the database 13 (step S69). The user application server 11 controls and executes the action content selected by the administrator on the user application server 11 based on the action content registered in the database 13 (step S70).

本発明においては、管理者が選択した行動を受動する対象のユーザは、ステップS64〜S66にて特に選択されたグループに所属するユーザのみであることに留意すべきである。こうして管理者からの行動を受動するグループの所属ユーザは、管理者による行動を受動し(ステップS71)、必要に応じてリアクションを行う(ステップS72)。   In the present invention, it should be noted that the target users who pass the action selected by the administrator are only users belonging to the group specifically selected in steps S64 to S66. In this way, the user belonging to the group that passively acts from the administrator passively acts by the administrator (step S71), and performs a reaction as necessary (step S72).

ここで管理者が実行できる行動について、ニュースやメッセージの送信、広告の配信、物品販売の申出、コンテンツ販売の申出、特典の付与、アンケートの依頼等を例示したが、これらの行動はあくまで主な行動のみ示したものであり、このほかにも様々な行動は存在するが、それらの扱いに関しては本発明に当然包含される為、ここでは列挙しない。   Here, examples of actions that can be performed by the administrator include news and message transmission, advertisement distribution, goods sales offer, content sales offer, privilege grant, questionnaire request, etc. Although only the behavior is shown, there are various other behaviors, but their handling is naturally included in the present invention and is not listed here.

また、管理者の実行できる行動に応じて、図8に示す処理の一部、例えば行動内容の設定・入力を行うステップを省略するもの、処理フローの順序が前後する場合等もあるが、それらの扱いに関しても本発明の趣旨に当然影響を及ぼさない為、説明は省略する。   Also, depending on the actions that can be performed by the administrator, some of the processes shown in FIG. 8, for example, omitting the step of setting and inputting the action contents, the order of the process flow may be changed, etc. Since the handling of the above does not naturally affect the gist of the present invention, the description thereof will be omitted.

本発明のコミュニティシステムにおいては、管理者によるグループの管理機能として、グループの修正処理および削除処理を実現する(図9)。   In the community system of the present invention, group correction processing and deletion processing are realized as group management functions by the administrator (FIG. 9).

図9を参照して、グループの修正処理は、後述するグループ名の修正処理と、図5に示した制限管理処理と同様の処理にて利用制限を修正する、グループ利用制限修正処理を含む。まず、管理者は、管理者端末装置15を操作して管理者用アプリケーションサーバ12にアクセスする。管理者用アプリケーションサーバ12は、管理者端末装置15からのグループ修正の要求(ステップS80)を受け付け、それが作成済みのグループ名を修正する要求である場合、グループ名修正ページに必要なデータを管理者端末装置15に送信する。管理者は、作成済みのグループ名を修正する(ステップS81)ために、グループ名修正ページを閲覧し、グループ名修正ページを上でグループ名の修正入力を行う(ステップS82)。管理者用アプリケーションサーバ12は、ステップS82で入力された修正された管理情報を取得し、データベース13に登録する(ステップS83)。ユーザ用アプリケーションサーバ11は、修正登録された管理情報に基づいて、ユーザ用アプリケーションサーバ11上で実際の利用制限を制御する。   Referring to FIG. 9, the group correction process includes a group name correction process, which will be described later, and a group usage restriction correction process for correcting the usage restriction by the same process as the restriction management process shown in FIG. First, the administrator operates the administrator terminal device 15 to access the administrator application server 12. The administrator application server 12 receives a group correction request (step S80) from the administrator terminal device 15, and when it is a request to correct a group name that has already been created, the administrator application server 12 stores necessary data on the group name correction page. It transmits to the administrator terminal device 15. In order to correct the created group name (step S81), the administrator browses the group name correction page and performs correction input of the group name on the group name correction page (step S82). The administrator application server 12 acquires the management information corrected in step S82 and registers it in the database 13 (step S83). The user application server 11 controls actual usage restrictions on the user application server 11 based on the management information that has been corrected and registered.

次に、グループ削除処理について説明する。管理者用アプリケーションサーバ12は、管理者端末装置からのグループ削除要求(ステップS84)があると、データベース13をチェックして、管理者が削除しようとするグループにユーザが所属しているかを確認し(ステップS85、S86)し、その結果を管理者端末装置に返す。所属しているユーザが存在している場合には、管理者は、所属グループを別のグループに移動して所属グループを更新するか(ステップS90、S91)、或いはコミュニティサービスから退会させて、ユーザ登録を削除する(ステップS92、S93)かのいずれかの処理を自ら選択入力する(ステップS87、S88)。また、管理者は、削除予定のグループに所属するユーザに対し、グループが削除される旨通知する一方、ユーザによるユーザ端末装置の操作によって、所属グループの移動または退会のいずれかを選択(ステップS89)させる処理を、任意で選択(ステップS88)することができる。   Next, the group deletion process will be described. When there is a group deletion request from the administrator terminal device (step S84), the administrator application server 12 checks the database 13 to confirm whether the user belongs to the group that the administrator wants to delete. (Steps S85 and S86), and the result is returned to the administrator terminal device. If there is a user who belongs, the administrator moves the group to another group and updates the group (steps S90, S91), or withdraws from the community service and the user Either one of the processes of deleting registration (steps S92 and S93) is selected and input by itself (steps S87 and S88). In addition, the administrator notifies the user belonging to the group scheduled to be deleted that the group is to be deleted, and selects either moving or withdrawing of the belonging group by operating the user terminal device by the user (step S89). ) Can be arbitrarily selected (step S88).

上記の実施態様において、データセンタ10が、ユーザ用アプリケーションサーバ11と管理者用アプリケーションサーバ12とを備える場合を示したが、物理的に独立したサーバ装置をそれぞれ設置する場合、或いは、一つのサーバ装置上でユーザ用アプリケーションのためのサーバプログラムおよび管理者用アプリケーションのためのサーバプログラムをそれぞれ実行する場合のいずれであっても良い。   In the above embodiment, the case where the data center 10 includes the user application server 11 and the administrator application server 12 has been described. However, when physically independent server devices are respectively installed, or one server Either a server program for a user application or a server program for an administrator application may be executed on the apparatus.

また、上記の実施態様において、データベース13は、光学的または磁気的な情報記録装置、あるいは半導体メモリデバイスのいずれか又はこれらの組み合わせで構成することができる。   Further, in the above embodiment, the database 13 can be configured by either an optical or magnetic information recording apparatus, a semiconductor memory device, or a combination thereof.

その他本発明の各構成部分についても、本発明の範囲内において適宜修正、置換もしくは変更が可能なことは勿論である。   Other components of the present invention can be modified, replaced, or changed as appropriate within the scope of the present invention.

本発明は、サービス提供者(管理者)に対し、グループを単位とした仮想のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を実現する。したがって、本発明におけるグループ管理の仕組みによれば、既存の複数の会員組織を運営している企業が新たにコミュニティサービスを導入する際に、各会員組織をグループ管理することができるので、それぞれの会員組織におけるユーザの独立性を損なうことがない。   The present invention realizes a virtual social networking service (SNS) in units of groups for a service provider (administrator). Therefore, according to the group management mechanism of the present invention, when a company operating a plurality of existing member organizations newly introduces community services, each member organization can be managed in groups. Does not impair user independence in member organizations.

加えて、本発明により、サービス提供者(管理者)は、複数の会員組織を統合したユーザデータベースが得られるので、各種のサービスサイトのユーザを縦断したコミュニティサービスを提供することができる。したがって、サービス提供者(管理者)は、物品販売、コンテンツ販売、人材紹介・斡旋、各種専門家による相談サービス、RSS(RDF
Site SummaryあるいはReally Simple Syndication)配信、マーケティング/リサーチ、広告/キャンペーン、特典の付与等を実行する、多種多様なサービスシステムのユーザを、本発明によるグループ管理システムを用いてグループ管理して、拡張された双方向型コミュニケーションシステムを実現することができる。
In addition, according to the present invention, a service provider (administrator) can obtain a user database in which a plurality of member organizations are integrated, and therefore can provide community services that traverse users of various service sites. Therefore, service providers (administrators) are able to sell goods, sell contents, introduce and arrange human resources, consult services by various experts, RSS (RDF
Site Management or Really Simple Syndication) distribution, marketing / research, advertisement / campaign, privilege granting, etc. are extended by group management of users of various service systems using the group management system according to the present invention. An interactive communication system can be realized.

本発明の実施の形態におけるコミュニティシステム1の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the community system 1 in embodiment of this invention. コミュニティシステム1におけるユーザ利用空間の全体概念を示す図である。It is a figure which shows the whole user utilization space concept in the community system. 図1に示すコミュニティシステム1により実行されるグループ登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the group registration process performed by the community system 1 shown in FIG. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される新規登録ユーザの所属グループ自動振り分け処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the affiliation group automatic distribution process of the newly registered user performed by the community system 1 shown in FIG. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される、コミュニティシステム上の各種サービス利用範囲の制限管理処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the restriction | limiting management process of the various service use range on a community system performed by the community system 1 shown in FIG. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される、管理者の操作によるユーザの複数グループへの所属登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the affiliation registration process to the user's several group by operation of the administrator performed by the community system 1 shown in FIG. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される、複数グループに所属するユーザから招待された第三者が自らの意思で所属するグループを選択する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the third party invited from the user who belongs to the plurality of groups performed by the community system 1 shown in FIG. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される、システムの管理者が任意のグループを対象として、様々な行動を実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by the community system 1 shown in FIG. 1, and the system administrator performs various action for arbitrary groups. 図1に示すコミュニティシステム1により実行される、管理者によるグループの修正処理および削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the correction process and deletion process of a group by an administrator performed by the community system 1 shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 コミュニティシステム
10 データセンタ
11 ユーザ用アプリケーションサーバ
12 管理者用アプリケーションサーバ
13 データベース
14 ネットワーク
15 管理者端末装置
16 ユーザ端末装置
17 ユーザ端末装置
18 ユーザ端末装置
20 コミュニティシステム上の仮想空間
21 グループ
22 カテゴリ
23 コミュニティ
24 ユーザ
25 第三者
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Community system 10 Data center 11 User application server 12 Administrator application server 13 Database 14 Network 15 Administrator terminal device 16 User terminal device 17 User terminal device 18 User terminal device 20 Virtual space on a community system 21 Group 22 Category 23 Community 24 users 25 third parties

Claims (9)

アプリケーションサーバ及びデータベースを備えた情報センター装置から通信回線を介して複数のユーザ端末装置相互間のコミュニケーションサービスを提供する、双方向型コミュニケーションシステムにおけるグループ管理システムであって、
前記情報センター装置に前記通信回線を介して接続される管理者端末装置を備え、
前記アプリケーションサーバは、
ユーザが所属する1つもしくは複数のグループをユーザ毎に決定し前記データベースに登録するグループ登録手段と、
前記管理者端末装置から入力されるグループ管理情報に基づいて、前記データベースに登録された前記グループ毎に、当該グループに所属するユーザの少なくともサービス利用権限もしくは制約を管理し、前記アプリケーションサーバ上で前記ユーザのサービス利用制限を制御するグループ管理手段と、
を含むこと、
を特徴とするグループ管理システム。
A group management system in a bidirectional communication system that provides a communication service between a plurality of user terminal devices via a communication line from an information center device including an application server and a database,
An administrator terminal device connected to the information center device via the communication line,
The application server is
A group registration means for determining one or more groups to which the user belongs for each user and registering the group in the database;
Based on the group management information input from the administrator terminal device, for each group registered in the database, manages at least service use authority or restrictions of users belonging to the group, and on the application server A group management means for controlling user service restriction;
Including,
A group management system characterized by
新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記グループ登録手段により予め登録されているグループのうちいずれか1つもしくは複数のグループに新規登録ユーザを振り分ける、グループ振り分け手段、
をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のグループ管理システム。
A group distribution unit that distributes a newly registered user to any one or a plurality of groups pre-registered by the group registration unit when registration of a newly registered user is received;
The group management system according to claim 1, further comprising:
前記グループ振り分け手段は、新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記新規登録ユーザを招待または勧誘した登録済みユーザの所属するグループを、前記新規登録ユーザの所属グループに決定することを特徴とする請求項2記載のグループ管理システム。   The group distribution unit, when accepting registration of a newly registered user, determines a group to which a registered user who invited or solicited the newly registered user belongs as a group to which the newly registered user belongs. Item 3. The group management system according to Item 2. 前記グループ振り分け手段は、新規登録ユーザの登録を受け付けたとき、前記新規登録ユーザによる所属グループ選択権が前記管理者によって許可されているかを判定し、許可されている場合には前記新規登録ユーザによるグループ選択入力を受け付けて、前記新規登録ユーザの所属グループを決定することを特徴とする請求項4記載のグループ管理システム。   When the group distribution unit accepts the registration of a newly registered user, the group distribution unit determines whether the affiliation group selection right by the newly registered user is permitted by the administrator, and if permitted, by the newly registered user 5. The group management system according to claim 4, wherein a group selection input is accepted and a group to which the newly registered user belongs is determined. 前記グループ登録手段は、管理者端末装置からの対象ユーザ選択入力および所属グループ選択入力の情報に基づいて、前記ユーザが所属するグループを決定することを特徴とする請求項1記載のグループ管理システム。   The group management system according to claim 1, wherein the group registration unit determines a group to which the user belongs based on information of a target user selection input and a belonging group selection input from an administrator terminal device. 前記アプリケーションサーバは、
管理者端末装置からの管理者行動選択入力、および対象グループ選択入力を受け付け、前記受け付けた入力に基づいて、前記対象グループに所属するユーザに対して前記管理者行動を実行する行動実行手段、
をさらに含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のグループ管理システム。
The application server is
An action execution means for receiving an administrator action selection input from the administrator terminal device and a target group selection input, and executing the administrator action for a user belonging to the target group based on the received input;
The group management system according to claim 1, further comprising:
前記管理者行動は、ニュースやメッセージの送信、広告の配信、物品販売の申出、コンテンツ販売の申出、特典の付与、アンケートの依頼のいずれか1つまたは2つ以上であることを特徴とする請求項5記載のグループ管理システム。   The administrator behavior is any one or more of transmission of news and messages, distribution of advertisements, offer of article sales, offer of content sales, grant of privilege, and request for questionnaire. Item 6. The group management system according to Item 5. 前記アプリケーションサーバは、
前記データベースにグループを追加または削除し、あるいは前記データベースに登録されているグループ毎にグループ名もしくは前記サービス利用制限または制約を修正する入力を、前記管理者端末装置から受け付けて実行する、グループ修正・削除手段
をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のグループ管理システム。
The application server is
A group correction that adds or deletes a group in the database, or receives an input for correcting a group name or the service use restriction or restriction for each group registered in the database from the administrator terminal device, The group management system according to claim 1, further comprising deletion means.
アプリケーションサーバ及びデータベースを備えた情報センター装置から通信回線を介して複数のユーザ端末装置相互間のコミュニケーションサービスを提供する、双方向型コミュニケーションシステムにおけるグループ管理方法であって、
ユーザが所属する1つもしくは複数のグループをユーザ毎に決定し前記データベースに登録するステップと、
前記情報センター装置に前記通信回線を介して接続される前記管理者端末装置から入力されるグループ管理情報を受け付けるステップと、
前記受け付けたグループ管理情報に基づいて、前記データベースに登録された前記グループ毎に、当該グループに所属するユーザの少なくともサービス利用権限または制約を管理し、前記アプリケーションサーバ上でユーザのサービス利用制限を制御するステップと、
を含むことを特徴とするグループ管理方法。
A group management method in a bidirectional communication system, which provides a communication service between a plurality of user terminal devices via a communication line from an information center device including an application server and a database,
Determining one or more groups to which the user belongs for each user and registering them in the database;
Receiving group management information input from the administrator terminal connected to the information center device via the communication line;
Based on the received group management information, for each group registered in the database, manages at least service usage authority or restrictions of users belonging to the group, and controls user service usage restrictions on the application server And steps to
A group management method comprising:
JP2006222534A 2006-08-17 2006-08-17 Group management system and group management method in bidirectional communication service Pending JP2008046911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222534A JP2008046911A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Group management system and group management method in bidirectional communication service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222534A JP2008046911A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Group management system and group management method in bidirectional communication service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046911A true JP2008046911A (en) 2008-02-28

Family

ID=39180593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222534A Pending JP2008046911A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Group management system and group management method in bidirectional communication service

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008046911A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019518A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Samsung Electronics Co Ltd Method for generating user-oriented virtual private community (vpc), method for operating communicating device communicating in vpc, computer-readable recording medium, vpc network, communication device communicating in vpc, and device for virtual private network
JP2013502014A (en) * 2009-08-13 2013-01-17 グーグル・インコーポレーテッド Shared server macro
KR101308025B1 (en) 2011-04-05 2013-09-12 현주훈 Information spread system using social network structure and method thereof
WO2013180177A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Management device, and control method and computer-readable storage medium therefor, application system, and method for associating identification information
JP2014527208A (en) * 2011-06-08 2014-10-09 スグループルス,インク. Group authentication method and software
JP2014533412A (en) * 2011-11-14 2014-12-11 ダニル・マーケティング・アーベー System, apparatus and method for organizing and presenting offers through virtual channels
JP2015192169A (en) * 2014-03-27 2015-11-02 Kddi株式会社 Communication server device, communication system, communication intermediary method, and program
WO2016195171A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 (주)원더피플 Device for inducing use of service and operation method therefor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502014A (en) * 2009-08-13 2013-01-17 グーグル・インコーポレーテッド Shared server macro
JP2012019518A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Samsung Electronics Co Ltd Method for generating user-oriented virtual private community (vpc), method for operating communicating device communicating in vpc, computer-readable recording medium, vpc network, communication device communicating in vpc, and device for virtual private network
KR101308025B1 (en) 2011-04-05 2013-09-12 현주훈 Information spread system using social network structure and method thereof
JP2014527208A (en) * 2011-06-08 2014-10-09 スグループルス,インク. Group authentication method and software
JP2014533412A (en) * 2011-11-14 2014-12-11 ダニル・マーケティング・アーベー System, apparatus and method for organizing and presenting offers through virtual channels
WO2013180177A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Management device, and control method and computer-readable storage medium therefor, application system, and method for associating identification information
CN104350521A (en) * 2012-05-31 2015-02-11 科乐美数码娱乐株式会社 Management device, and control method and computer-readable storage medium therefor, application system, and method for associating identification information
CN104350521B (en) * 2012-05-31 2016-05-04 科乐美数码娱乐株式会社 Management equipment, its control method, application system and identifying information correlating method
US10220315B2 (en) 2012-05-31 2019-03-05 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Management apparatus, control method therefor, computer-readable recording medium, application system, and identification-information associating method
JP2015192169A (en) * 2014-03-27 2015-11-02 Kddi株式会社 Communication server device, communication system, communication intermediary method, and program
WO2016195171A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 (주)원더피플 Device for inducing use of service and operation method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210042337A1 (en) Smart connection management for optimal network access
JP5492370B2 (en) SNS server, SNS control program
JP5707036B2 (en) DISCLOSURE CONTROL FUNCTION PROVIDING DEVICE, SYSTEM, METHOD, AND PROGRAM
JP2008046911A (en) Group management system and group management method in bidirectional communication service
US20090030985A1 (en) Family-based online social networking
US20130173712A1 (en) Method for selectively distributing information in a computer or communication network, and physical entities therefor
US20130185131A1 (en) System and method for integrating social and loyalty platforms
US20090216643A1 (en) Data processing system and data processing method
JP2006520023A (en) Method and apparatus for segmented peer-to-peer computing
CN102685573A (en) Internet content subsciption service via multiple devices
CN102413151A (en) Network resource sharing method and system
JP2019160062A (en) Business support method for store and server
JP2015184827A (en) Browsing sharing server, browsing sharing system, browsing sharing method, and browsing sharing program
KR20210046082A (en) Method, apparatus, and computer program product for creating externally shared communication channels
WO2015154083A1 (en) Methods, systems, and computer-readable media for providing community-based information networks
US11113723B1 (en) Explicit user history input
JP5865402B2 (en) SNS server, SNS control program
JP2008508633A (en) COMMUNITY PROVIDING SYSTEM, COMMUNITY PROVIDING METHOD, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM RECORDING EXECUTION PROGRAM FOR THE METHOD
JP2011227618A (en) Information providing server, client terminal, and computer program
JP2019021332A (en) Information processing device, distribution system, information processing method, and information processing program
CN110401953A (en) It slides Wi-Fi: providing object content to mobile device
JP7503697B1 (en) Information processing method, information processing device, information processing program, and recording medium
KR101898820B1 (en) Image business card service system
JP6408084B1 (en) Information processing apparatus, distribution system, information processing method, and information processing program
JP2007234035A (en) Help desk system