JP2007247070A5 - 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナ - Google Patents

陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007247070A5
JP2007247070A5 JP2007164771A JP2007164771A JP2007247070A5 JP 2007247070 A5 JP2007247070 A5 JP 2007247070A5 JP 2007164771 A JP2007164771 A JP 2007164771A JP 2007164771 A JP2007164771 A JP 2007164771A JP 2007247070 A5 JP2007247070 A5 JP 2007247070A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous alumina
anodized porous
pores
pore
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838201B2 (ja
JP2007247070A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007164771A priority Critical patent/JP4838201B2/ja
Priority claimed from JP2007164771A external-priority patent/JP4838201B2/ja
Publication of JP2007247070A publication Critical patent/JP2007247070A/ja
Publication of JP2007247070A5 publication Critical patent/JP2007247070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838201B2 publication Critical patent/JP4838201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の課題は、陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナを提供することにあり、例えば、陽極酸化ポーラスアルミナ細孔内に真空蒸着法により他物質を充填するに際し、高アスペクト比の充填構造を簡便に、かつ、安価に達成可能とした、陽極酸化ポーラスアルミナ複合体の製造に用いて好適な陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る陽極酸化ポーラスアルミの製造方法は、エッチング処理により少なくとも陽極酸化ポーラスアルミナの細孔の開口部を拡径した後再び陽極酸化を行うことにより、初期に形成されていた細孔の底部から延長する細孔を形成し、この2段の細孔に対してさらに前記エッチング処理を行うことを特徴とする方法からなる。すなわち、陽極酸化ポーラスアルミナの細孔構造の細孔開口部における、開口部を塞ぐように形成されていた部分をエッチング処理により選択的に溶解除去し、所望の孔径を有する開口部分を確保する。これにより、例えば細孔内に真空蒸着により他物質を充填する場合には、蒸着物質が容易に細孔内奥部に到達できるようになり、これによって、容易に高アスペクト比の充填構造を有する複合体が得られる。
とくに本発明では、上記エッチング処理の後再び陽極酸化を行うことにより、初期に形成されていた細孔の底部からさらに延長する細孔を形成し、この2段の細孔に対してさらに上記エッチング処理を行う。また、この陽極酸化とエッチング処理を複数回繰り返すこともできる。このような繰り返し処理により、細孔開口部における溶解がより進行してより確実に所望の細孔開口部の拡径処理が行われるとともに、細孔の開口部側ほど拡径された細孔形状となるので、例えば真空蒸着の際に、細孔の奥深くまで、一層容易に充填されるようになる。
細孔内に充填される上記他物質は複合体の用途に応じて決めればよい。たとえば前述したような垂直磁気記録媒体とする場合には、細孔内に充填する他物質として強磁性体を用いればよい。このような本発明方法を用いて製造された陽極酸化ポーラスアルミナ複合体は、とくに、電気・電子、光学、または磁気デバイスを構成するのに使用できる。
本発明はまた、例えば後述の図6に示すように、陽極酸化処理及びエッチング処理を行うことにより複数の細孔が形成された陽極酸化ポーラスアルミナであって、該細孔の断面形状が階段状であることを特徴とする陽極酸化ポーラスアルミナも提供する。
以上説明したように、本発明に係る陽極酸化ポーラスアルミの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナによれば、例えば細孔内に他物質を充填して陽極酸化ポーラスアルミナ複合体を製造する場合、従来の方法に比較し、陽極酸化ポーラスアルミナ細孔内に容易に、且つ密に物質を充填した複合体の作製が可能となり、この結果、高性能なデバイスの作製が可能となる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明を利用して細孔内に他物質を充填して陽極酸化ポーラスアルミナ複合体を製造する場合における、陽極酸化、真空蒸着、平滑化のプロセスの基本的な概念を模式的に示している。すなわち、アミニウム素材1に陽極酸化処理を施すことにより、規則的な細孔2を有する陽極酸化ポーラスアルミナ3の層が形成される。二段階陽極酸化処理を施せば、細孔2の均一性、規則性を向上できる。この陽極酸化ポーラスアルミナ3に真空蒸着により、他物質、たとえばニッケルが蒸着される。蒸着物質4は、陽極酸化ポーラスアルミナ3の細孔2内に充填されるが、細孔2以外の表面にも蒸着され、その分表面に凹凸が形成されてしまうので、凸部分を機械的あるいは化学的に除去し、表面を平滑化する。このような方法により、たとえば垂直磁気記録媒体等に好適な陽極酸化ポーラスアルミナ複合体5の構造が完成する。
上記陽極酸化ポーラスアルミナの製造におけるエッチング処理としては、リン酸に代表される陽極酸化ポーラスアルミナを溶解するエッチング溶液の他、イオンミリングをはじめとする乾式エッチングプロセスを利用することもできる。
そして本発明においては、細孔2は次のように形成される。図6に示すように、上記の如くエッチング処理により拡径された細孔開口部7を確保した後に、さらに陽極酸化処理を行い、それまでに形成されていた細孔2の底部からさらに延びる細孔9を形成し、これら両細孔2、9に対してさらにエッチング処理を施す。そして、さらに陽極酸化処理を行ってさらなる細孔10を追加することもでき、続いてエッチング処理を行うこともできる。このような陽極酸化処理とエッチング処理により形成された複数の細孔の、各細孔の断面形状は、図6に示すように、階段状の断面形状に形成される。また、上記のように、陽極酸化とエッチング処理を繰り返すことにより、たとえば図7に示すような逆台形形状に近い細孔11とすること可能になり、物質充填上より望ましい形態に近づけること可能になる。

Claims (3)

  1. エッチング処理により少なくとも陽極酸化ポーラスアルミナの細孔の開口部を拡径した後再び陽極酸化を行うことにより、初期に形成されていた細孔の底部から延長する細孔を形成し、この2段の細孔に対してさらに前記エッチング処理を行うことを特徴とする陽極酸化ポーラスアルミの製造方法。
  2. 前記陽極酸化とエッチング処理を複数回繰り返す、請求項1に記載の陽極酸化ポーラスアルミの製造方法。
  3. 陽極酸化処理及びエッチング処理を行うことにより複数の細孔が形成された陽極酸化ポーラスアルミナであって、該細孔の断面形状が階段状であることを特徴とする陽極酸化ポーラスアルミナ。
JP2007164771A 2007-06-22 2007-06-22 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法 Expired - Lifetime JP4838201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164771A JP4838201B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164771A JP4838201B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004072A Division JP2004217961A (ja) 2003-01-10 2003-01-10 陽極酸化ポーラスアルミナ複合体及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210837A Division JP4595043B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007247070A JP2007247070A (ja) 2007-09-27
JP2007247070A5 true JP2007247070A5 (ja) 2009-10-22
JP4838201B2 JP4838201B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38591676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164771A Expired - Lifetime JP4838201B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4838201B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011122769A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器用の伝熱材及び伝熱面の加工方法
JP2012088051A (ja) * 2012-01-26 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器用の伝熱材及び伝熱面の加工方法
WO2016024803A1 (ko) * 2014-08-14 2016-02-18 한국전기연구원 양각 몰드 제조방법, 양각 몰드를 이용하여 제조한 막 및 그 제조방법
KR101747856B1 (ko) 2017-02-09 2017-06-15 (주)포인트엔지니어링 양극산화 피막 구조체의 절단방법 및 이를 이용한 단위 양극산화 피막 구조체
JP7186187B2 (ja) 2018-02-09 2022-12-08 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体、イオン化法及び質量分析方法
WO2019155836A1 (ja) 2018-02-09 2019-08-15 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体、イオン化法及び質量分析方法
WO2019155834A1 (ja) 2018-02-09 2019-08-15 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体、イオン化法及び質量分析方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113169A (ja) * 1993-10-13 1995-05-02 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成装置
JP3756664B2 (ja) * 1998-04-15 2006-03-15 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版用支持体の製造方法
JP4536866B2 (ja) * 1999-04-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
JP3754876B2 (ja) * 2000-07-03 2006-03-15 キヤノン株式会社 細孔を有する構造体の製造方法及び細孔を有する構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007247070A5 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法および陽極酸化ポーラスアルミナ
JP2647410B2 (ja) フィルターの製造法
Kondo et al. Ideally ordered porous TiO2 prepared by anodization of pretextured Ti by nanoimprinting process
JP6087357B2 (ja) アルミナスルーホールメンブレンおよびその製造方法
JP4647812B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法
KR20120028674A (ko) 양극 산화 알루미늄의 제조 방법
JP2014527474A5 (ja)
JP4838201B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法
EP2074243A1 (en) Method for the preparation of nanostructures and nanowires
JP2011194594A (ja) 表面凹凸パターンを有する樹脂材およびその製造方法
JP2004217961A (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナ複合体及びその製造方法
JP2013057102A (ja) 微細構造の形成方法および微細構造を有するナノインプリント用モールド、ならびにポーラスアルミナ複合体の製造方法
JP5365903B2 (ja) アルミニウム合金形成基板及びその製造方法
KR100856746B1 (ko) 티타니아 박막의 제조방법
JP4460020B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナからなる鋳型及びその製造方法
KR100619354B1 (ko) 양극산화알루미늄 템플레이트를 이용한 나노 입상 필터 및그 제조방법
JP6760640B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法
TW200701354A (en) Process of forming a curved profile on a semiconductor substrate
JP2005173120A (ja) 低反射構造体および低反射構造体の作製方法
KR101010336B1 (ko) 동공직경이 규칙적으로 변형된 나노다공성 알루미나의 경제적 제작 공정
KR20160021047A (ko) 양각 몰드 제조방법, 양각 몰드를 이용하여 제조한 막 및 그 제조방법
CN110241450B (zh) 一种多孔阳极氧化铝模板及其制备方法和应用
JP4588106B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナからなる鋳型及びその製造方法
JP4136723B2 (ja) 構造体及び構造体の製造方法
JP4595043B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法