JP2007246480A - アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料 - Google Patents

アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246480A
JP2007246480A JP2006075108A JP2006075108A JP2007246480A JP 2007246480 A JP2007246480 A JP 2007246480A JP 2006075108 A JP2006075108 A JP 2006075108A JP 2006075108 A JP2006075108 A JP 2006075108A JP 2007246480 A JP2007246480 A JP 2007246480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
color
eye makeup
eyes
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006075108A
Other languages
English (en)
Inventor
Arinori Someya
有紀 染谷
Shinichiro Tokubuchi
慎一郎 徳渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2006075108A priority Critical patent/JP2007246480A/ja
Publication of JP2007246480A publication Critical patent/JP2007246480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な手法でありながら、自然な仕上がりで目や目元をきれいに見せることのできるアイメイクアップ方法を提供すること。
【解決手段】 目元を、塗布色がCIE表色系、C光源、2度視野における測色において下記X、Y、Zで示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料により塗布することを特徴とするアイメイクアップ方法。
X:50〜90
Y:Xの値に対して0〜+20
Z:Xの値に対して0〜+20
20<(Y−X)+(Z−X)<40
【選択図】 なし

Description

本発明は、アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料に関し、更に詳細には、自然な仕上がりで、目元をすっきりときれいに見せる効果を有するメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料に関する。
目は、人の印象を左右する大きなポイントであり、目元の化粧は極めて重要性が高いとされている。従来、目元の化粧方法は、アイカラーを塗布することが一般的であるが、場合によっては、目元全体がくすんだように見えたり、アイカラーを塗っても、アイカラーの発色が良く見えなかったりすることがあった。
このような目元のくすみを改善するために、スキンケアを行ったり、メイクアップの手法としてアイカラーの同系色や無彩色の濃淡を用いて、立体感を演出したり、色の濃いアイライナーを用いて目の際に化粧を施す等の手法が行われていた。
しかしながら、目元のくすみが見えにくくなるまでアイカラーを塗ると、アイカラーの色が鮮やかすぎて派手な仕上がりになったり、色の濃いアイライナーを引く手法では目だけが強調されすぎてしまい、いずれも満足のいくものではなかった。
従って、簡単な手法でありながら、自然な仕上がりで目や目元をきれいに見せることのできるアイメイクアップ方法の開発が望まれており、このようなアイメイクアップ方法を提供することが本発明の課題である。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を行っていたところ、目元全体がくすんだように見える大きな原因は、目の白目部分がくすんでいたり、充血していることであることを知った。そして、目元に特定範囲の色相となるような化粧料を塗布することにより、例え白目部分が充血していたり、くすんでいたりしても、目元がくすんで見えることなく、目元がきれいに見える本発明を完成した。
すなわち本発明は、目元を、塗布色がCIE表色系、C光源、2度視野における測色において下記X、Y、Zで示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料により塗布することを特徴とするアイメイクアップ方法である。
X:50〜90
Y:Xの値に対して0〜+20
Z:Xの値に対して0〜+20
20<(Y−X)+(Z−X)<40
また本発明は、塗布色が、CIE表色系、C光源、2度視野における測色において上記X、Y、Zで示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料である。
本発明のアイメイクアップ方法によれば、目元に特定の色相範囲の色で塗布することにより、例え白目部分が充血していたり、くすんでいたりしても、目元がくすんで見えることなく、目元をきれいに見せることが可能となる。
従って、皮膚をこのような色相に塗布することができるメイクアップ化粧料を使用することにより、簡単に目元をきれいに見せる化粧が可能となる。
本発明のアイメイクアップ方法は、目元部分を塗布色がCIE表色系、C光源、2度視野における測色において
X:50〜90
Y:Xの値に対して0〜+20
Z:Xの値に対して0〜+20
20<(Y−X)+(Z−X)<40
で示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料により塗布するものである。
この塗布色は、アイメイクアップ化粧料を透明フィルムに塗布した後、色相をCIE表色系(XYZ系)で表示できる測色計により測光することにより求めることができる。また、RGB系で測光した後、XYZ系に変換しても良い。なお、上記塗布色は、光源として、C光源(約6740゜Kの色温度)を用い、2度視野で測定した値である。
本発明のアイメイクアップ方法(以下、「本発明法」という)は、塗布色が上記色相範囲となるアイメイクアップ化粧料を選択し、これを使用して目元を塗布することにより行われる。この塗布は、1種のアイメイクアップ化粧料を用いて単色で塗布しても、また、2種以上を用い、複数色でグラデーションを持たせて塗布しても良い。なお、ここで言う目元とは、上まぶた及び下まぶた等の目周り全体を意味する。
塗布に用いるアイメイクアップ化粧料は、塗布色が上記色相範囲であれば特に制約されず、アイカラー、アイカラー下地等の何れであっても良く、またその形態も、固型化粧料、液状化粧料、粉末化粧料、クリーム状化粧料等の何れの形態の化粧料であっても良い。
上記アイメイクアップ化粧料は、色素ないし顔料を上記色相範囲となるような量および割合で公知のアイメイクアップ化粧料用担体中に配合することにより調製される。例えば、固型形態のアイメイクアップ化粧料を調製する場合は、上記量および割合の色素ないし顔料を、粉体、油剤等の担体と組み合わせ、公知手段により混合均一化すれば良く、また、液状形態のアイメイクアップ化粧料を調製する場合は、上記色素ないし顔料を、水、粉体、油剤、界面活性剤等の担体と組み合わせ、公知手段により混合均一化すれば良い。
以上説明した本発明方法によれば、自然な塗布色でありながら目の白目部分をきれいに見せることが可能となる。そして、この結果、目元部分がくすんで見えることを防ぎ、優れた化粧効果を与えることができるものである。
次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
アイカラー:
下記表1の組成で本発明品1ないし4および比較品1ないし4のアイカラーを調製し、その10mgを寺岡製作所製透明フィルム(2cm×2cm)にチップで塗布した。この塗布色を、色差計(Σ90 COLOR MEASURING SYSTEM;日本電色工業(株)社製)を用い、C光源、2度視野にて測色し、CIE表色系(XYZ系)で表示した。
次に、各アイカラーの適量を被験者の上下まぶたに塗布し、評価者6名にて塗布前後で被験者の目元の印象が変化したかどうかを、下記評価基準によって評価した。その評点の平均を算出し、下記判定基準を用いて「目元の印象」を判定した。この結果を、前記CIE表色系での測色結果と合わせて表2に示す。
<目元の印象>
[評価基準]
(評点) (評 価)
4点 :目元の印象が非常にすっきりとしていてきれいに感じる
3点 :目元の印象がすっきりとしていてきれいに感じる
2点 :目元の印象が塗布前と変わらないように感じる
1点 :目元の印象がぼやけたように感じる
[判定基準]
◎ :3.2〜4.0点
○ :2.5〜3.2点未満
× :1.0〜2.5点未満
Figure 2007246480
Figure 2007246480
この結果から、CIE表色系のXYZが
X:50〜90
Y:Xの値に対して0〜+20
Z:Xの値に対して0〜+20
20<(Y−X)+(Z−X)<40
を満足する場合に、塗布色が自然でありながら白目がきれいに見えるアイメイクアップが可能となることが明らかになった。
本発明方法を使用することにより、塗布色が自然でありながら白目がきれいに見えるアイメイクアップが可能となり、目元部分がくすんで見えることを防ぎ、優れた化粧効果を与えることができる。
従って、美容院等における美容や、新しいアイメイクアップ化粧品の開発に利用可能である。
以 上

Claims (2)

  1. 目元を、塗布色がCIE表色系、C光源、2度視野における測色において下記X、Y、Zで示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料により塗布することを特徴とするアイメイクアップ方法。
    X:50〜90
    Y:Xの値に対して0〜+20
    Z:Xの値に対して0〜+20
    20<(Y−X)+(Z−X)<40
  2. 塗布色が、CIE表色系、C光源、2度視野における測色において下記X、Y、Zで示される色相範囲となるアイメイクアップ化粧料。
    X:50〜90
    Y:Xの値に対して0〜+20
    Z:Xの値に対して0〜+20
    20<(Y−X)+(Z−X)<40

JP2006075108A 2006-03-17 2006-03-17 アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料 Pending JP2007246480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075108A JP2007246480A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075108A JP2007246480A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007246480A true JP2007246480A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38591145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075108A Pending JP2007246480A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007246480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2617184A1 (en) A colour compensating system
Shin et al. Colour preferences for traditional Korean colours
KR102496123B1 (ko) 화장료 조성물의 조색시스템
Magne et al. Evaluation of an anatomic dual-laminate composite resin shade guide
JP2001292832A (ja) メーキャップカラーイメージ分類法およびメーキャップカラーイメージマップ
CN106659286A (zh) 选择化妆品颜色的方法
EP3433589B1 (en) Method for determining the color of a cosmetic product adapted for a wearer's skin
JP2007246480A (ja) アイメイクアップ方法およびこれに用いる化粧料
KR102082104B1 (ko) 착색 피부 케어 조성물
EP2900198A1 (en) A color cosmetic compositon with increased color intensity
KR102097270B1 (ko) 착색 피부 케어 조성물
JP6674042B2 (ja) 眼窩周囲色素異常症を改善するためのvicia fabaを含む化粧品組成物
TWI388341B (zh) 印象控制劑
US10726550B2 (en) Method for proposing personalized cosmetics
JP2008214210A (ja) 水系唇用下地化粧料および化粧方法
CN105492076B (zh) 着色护肤组合物
JP5185142B2 (ja) 唇の鮮やかさの判定方法
JP6637741B2 (ja) 化粧料へ配合するパール剤の選出方法
JP2008006224A (ja) 顔画像の光沢色サンプル
CN101346122A (zh) 形象控制剂
Rabe et al. Encapsulated organic colorants to mimic naturally flawless skin
Bailao et al. Matching colours in pictorial retouching: influence of the three colour dimensions and colour distortion phenomena
JP2017164458A (ja) 口唇のくすみ評価方法及び口唇のくすみ評価用モデル
US10969330B2 (en) Method for determining the color of a cosmetic product on a skin model
JP2022078957A (ja) マスクの選択方法および美容方法