JP2007245013A - 浸出水の処理方法 - Google Patents

浸出水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007245013A
JP2007245013A JP2006072281A JP2006072281A JP2007245013A JP 2007245013 A JP2007245013 A JP 2007245013A JP 2006072281 A JP2006072281 A JP 2006072281A JP 2006072281 A JP2006072281 A JP 2006072281A JP 2007245013 A JP2007245013 A JP 2007245013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leachate
biological treatment
fine bubbles
hardly decomposable
decomposable organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006072281A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Suzuki
重浩 鈴木
Motoharu Noguchi
基治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2006072281A priority Critical patent/JP2007245013A/ja
Publication of JP2007245013A publication Critical patent/JP2007245013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

【課題】塩分濃度が高くしかも難分解性有機物の比率が高い浸出水を、簡便かつ低コストで生物処理することができる浸出水の処理方法を提供する。
【解決手段】塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水に、直径100μm以下の微細気泡を投入して浸出水中の難分解性有機物またはアンモニア態窒素または有機態窒素を酸化し、その後に生物処理を行う。または、生物処理を行った後に直径100μm以下の微細気泡を投入して浸出水中の難分解性有機物を酸化除去する。微細気泡により浸出水中のアンモニア態窒素や有機態窒素が酸化されて生物処理し易い状態となるので、1000mg/Lを越える塩分濃度の浸出水も生物処理することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、下水処理場や廃棄物の埋め立て処分場などから発生する浸出水の処理方法に関するものである。
廃棄物の埋設処分場などから発生する浸出水は、有機物を多量に含有していることが多い。このため特許文献1に示されるように、活性汚泥法などにより生物処理されるのが普通である。しかし浸出水中の有機物は生物処理のしにくい難分解性有機物の比率が高く、生物処理は容易ではない。このため特許文献1ではオゾンを用いて難分解性有機物を酸化分解したうえで活性汚泥処理しているが、オゾン発生装置はランニングコストが高く、経済面で問題がある。
しかも廃棄物の埋設処分場は海岸付近に位置することが多く、その場合には浸出水中の塩分濃度が高くなる。また焼却灰の多い処理場の場合にも、浸出水中の塩分濃度が高くなる。一般に塩分濃度が1000mg/L未満であると生物処理が可能であるが、それ以上となると生物処理が行いにくくなる。すなわち、浸出水中の塩分濃度が高いと生物処理槽中の微生物増殖速度が遅くなるために微生物による有機物の分解速度も遅くなり、長い処理時間を要することとなって大型の生物反応槽が必要となる。
従って、塩分濃度が高くしかも難分解性有機物の比率が高い浸出水は生物処理がきわめて困難であり、様々な処理工程を組み合せたランニングコストの高い処理を行わざるを得なかった。
特開2001―340894号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決し、塩分濃度が1000mg/Lより高くしかも難分解性有機物の比率が高い浸出水を、簡便かつ低コストで生物処理することができる浸出水の処理方法を提供するためになされたものである。
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水に、微細気泡を投入して浸出水中の難分解性有機物またはアンモニア態窒素または有機態窒素を酸化し、その後に生物処理を行うことを特徴とするものである。また同一の課題を解決するためになされた請求項2の発明は、塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水を生物処理し、その後に微細気泡を投入して生物処理では分解できなかった難分解性有機物を酸化分解することを特徴とするものである。なお、微細気泡は、空気など酸素が含まれる気体やオゾンなどの直径100μm以下の気泡であることが好ましい。また生物処理としては活性汚泥処理や接触酸化処理を用いることができる。
本発明の浸出水の処理方法によれば、浸出水に微細気泡を投入する。本発明において使用する微細気泡は好ましくは直径100μm以下の気泡であり、ナノバブル又はマイクロバブルと称される気泡である。このような微細気泡は、通常サイズである直径が1mm以上の気泡(マクロバブル)に比較して、周囲の水との総接触表面積をきわめて大きくすることができるのみならず、表面張力により気泡内部の圧力が極度に固まり、崩壊したときの衝撃により活性酸素を生じて強い酸化力を発揮する。
このため、浸出水中に含まれるアンモニア態窒素は微細気泡との接触により硝酸態窒素に変換され、また難分解有機物や有機態窒素も微細気泡との接触により酸化分解される。従って塩分濃度が高いままであっても生物処理が容易となり、一般的な生物反応槽での生物処理が可能となる。しかも微細気泡は反応槽中の微生物の活性を高める効果をも有するから、生物反応槽での生物処理が更に促進されることとなる。また、浸出水の性状によっては、塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水を先に生物処理し、その後に微細気泡を投入することにより、生物処理では分解できなかった難分解性有機物を酸化分解することも可能である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は請求項1の発明の実施形態を示すフロー図であり、1は微細気泡発生装置2を備えた接触槽である。塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水は先ず接触槽1に導かれ、微細気泡が混合される。微細気泡は直径100μm以下の、ナノバブル又はマイクロバブルと称される気泡であり、前述したようにマクロバブルに比較して、周囲の水との総接触表面積がきわめて大きく、また表面張力により気泡内部の圧力が極度に固まり、崩壊したときの衝撃により活性酸素を生じて強い酸化力を発揮する特性を有する。
微細気泡投入装置2としては、通常のバブリング装置により発生させた直径が1mm程度のマクロ気泡を撹拌羽根等により物理的にせん断して直径100μm以下の微細気泡を発生させる装置や、マクロ気泡に超音波による衝撃を加えて微細化する装置などが開発され既に市販されているので、それらを用いればよい。なお浸出水と微細気泡との接触には必ずしも接触槽1を使用する必要はなく、送水配管中において微細気泡を混合することも可能である。
このように浸出水に微細気泡を混合すると、その強い酸化力によってアンモニア態窒素は硝酸態窒素に酸化され、また難分解性有機物や有機態窒素も酸化分解される。そこで接触槽1を通過した浸出水を反応槽3に流入させて生物処理を行う。反応槽3は有機性排水の処理のために従来一般に使用されている生物反応槽または接触酸化処理槽を使用することができ、この実施形態では底部に散気手段4を備えた曝気槽である。また、これら曝気槽内に微生物固定化担体を投入していても良い。
微細気泡によって塩分濃度が低下するわけではないが、難分解性有機物やアンモニア態窒素や有機態窒素が酸化されて生物処理し易い状態となっているので、1000mg/Lを越える塩分濃度の浸出水も生物処理することが可能である。生物処理により窒素分や有機物が除去された処理水は、汚泥分離などの必要な後処理を経て放流される。
図2に示す請求項2の発明の実施形態は、上記実施形態の接触槽1と反応槽3を入れ替えたものである。塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水をそのまま反応槽3で生物処理し、その後、生物処理水を接触槽1において微細気泡と接触させ、反応槽3の生物処理では分解できなかった浸出水中の難分解性有機物を酸化分解する。請求項1の発明を採用するか、請求項2の発明を採用するかは、浸出水の性状に応じて選択すればよい。
図3は請求項2の発明の他の実施形態を示すもので、反応槽3の後段に分離膜5を設置して反応槽3の槽内水を循環ろ過し、SSを完全に除去するようにしたものである。また、分離膜5を通過した処理水に対し微細気泡を投入し、膜ろ過水中に含まれる難分解性有機物を酸化分解する。分離膜5を通過しなかった濃縮水は反応槽3に返送される。分離膜5としては膜強度が強く、汚泥が目詰まりしにくいセラミック膜を使用することが好ましく、好ましい実施形態では出願人会社製のセラミック質のモノリス膜が用いられる。以上に説明したほか、反応槽3の後段には活性炭を利用した吸着装置などの様々な処理手段を付加しても良いことはいうまでもない。
このように本発明によれば、塩分濃度が1000mg/Lより高くしかも難分解性有機物の比率が高い浸出水を処理することができる。本発明で使用する空気などの微細気泡はオゾンに比較して製造コストが低く、オゾンのような毒性もないため後処理の必要がない。さらに微細気泡は反応槽3中の微生物を活性化させる作用があるので、オゾンに比較して多くの利点を有するものである。また、微細気泡にオゾンを使用した際も、従来法よりも気泡径が小さくなるため、対象水との接触面積が著しく大きくなり、オゾンの反応効率も著しく高くなる。従って、使用するオゾン量が削減できるので、オゾン製造コストも従来と比較して安価となる。
請求項1の発明の実施形態を示すフロー図である。 請求項2の発明の実施形態を示すフロー図である。 請求項2の発明の他の実施形態を示すフロー図である。
符号の説明
1 接触槽
2 微細気泡発生装置
3 反応槽
4 散気手段
5 分離膜

Claims (4)

  1. 塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水に、微細気泡を投入して浸出水中の難分解性有機物またはアンモニア態窒素または有機態窒素を酸化し、その後に生物処理を行うことを特徴とする浸出水の処理方法。
  2. 塩分濃度が1000mg/L以上でありかつ難分解性有機物を含む浸出水を生物処理し、その後に微細気泡を投入して生物処理では分解できなかった難分解性有機物を酸化分解することを特徴とする浸出水の処理方法。
  3. 微細気泡が、直径100μm以下の気泡であることを特徴とする請求項1または2記載の浸出水の処理方法。
  4. 生物処理が、活性汚泥処理または接触酸化処理であることを特徴とする請求項1記載の浸出水の処理方法。
JP2006072281A 2006-03-16 2006-03-16 浸出水の処理方法 Pending JP2007245013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072281A JP2007245013A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 浸出水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072281A JP2007245013A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 浸出水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007245013A true JP2007245013A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38589862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072281A Pending JP2007245013A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 浸出水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007245013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101269A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Sharp Corp 悪臭処理方法、悪臭処理システムおよび飼育システム
JP2011031208A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Ge Technos:Kk 揮発性特定有害物質による汚染土壌又は汚泥の浄化装置並びに浄化方法
CN102964020A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 中国石油化工股份有限公司 一种高钙和高pH值有机废水的处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207162A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yamahiro:Kk 加圧式酸素溶解方法
JPH11300347A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 埋立浸出水中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解方法
JP2003088740A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Toshiba Eng Co Ltd 気泡発生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207162A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yamahiro:Kk 加圧式酸素溶解方法
JPH11300347A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 埋立浸出水中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解方法
JP2003088740A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Toshiba Eng Co Ltd 気泡発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101269A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Sharp Corp 悪臭処理方法、悪臭処理システムおよび飼育システム
JP2011031208A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Ge Technos:Kk 揮発性特定有害物質による汚染土壌又は汚泥の浄化装置並びに浄化方法
CN102964020A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 中国石油化工股份有限公司 一种高钙和高pH值有机废水的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008055291A (ja) 水処理装置
CN101863589B (zh) 一种应用臭氧催化氧化与内循环生物滤池组合进行污水深度处理的方法
JP6750930B2 (ja) 汚排水浄化システム
CN101693569A (zh) 一种高效的臭氧催化氧化装置
JP2009507625A (ja) 酸化剤の添加による廃水の浄化方法
CN202643406U (zh) 一种高浓度高盐度难降解有机废水处理系统
JP5808663B2 (ja) 廃水中の1,4−ジオキサンの処理方法及びその装置
CN101781064A (zh) 一种用于煤气废水深度处理的工艺
JP2003275796A (ja) スラッジ前処理装置及び膜分離生物反応槽を利用したスラッジ処理方法及び装置
JP2008126125A (ja) 汚染水の処理装置及び方法
JP6635444B1 (ja) 高濃度難分解性有機物の排水最終処理装置及び該装置を使用したシステム並びに高濃度難分解性有機物の排水最終処理方法
JP4732845B2 (ja) 水処理方法および装置
JP2005058854A (ja) 廃水処理方法及び装置
Kaushik et al. Microbubble technology: emerging field for water treatment
JP4787814B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法とその装置
JP5259311B2 (ja) 水処理方法及びそれに用いる水処理システム
JP2007245013A (ja) 浸出水の処理方法
KR20130077739A (ko) 유기물 함유수 처리 방법
JP5840004B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法とその装置
JP2007175606A (ja) マイクロバブル供給方法とその装置及びシステム
CN208667385U (zh) 一种废水处理集成装置
JP2003088892A (ja) 有機性廃水処理装置
JP2004148242A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3766298B2 (ja) 排水処理方法及び装置
CN106865884A (zh) 一种石油化工废水的深度处理工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227