JP2007233435A - Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method - Google Patents

Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method Download PDF

Info

Publication number
JP2007233435A
JP2007233435A JP2006050616A JP2006050616A JP2007233435A JP 2007233435 A JP2007233435 A JP 2007233435A JP 2006050616 A JP2006050616 A JP 2006050616A JP 2006050616 A JP2006050616 A JP 2006050616A JP 2007233435 A JP2007233435 A JP 2007233435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
server
audio file
portable device
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006050616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Miyasaka
俊彦 宮坂
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Seiji Kawakami
誠司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006050616A priority Critical patent/JP2007233435A/en
Publication of JP2007233435A publication Critical patent/JP2007233435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically read out the content of mail by a mobile apparatus without mounting a voice synthesis means on respective mobile apparatuses, or occupying a circuit. <P>SOLUTION: A server system 40 is connected to a mail server 20. The server system 40 is provided with a voice synthesis engine 41 and a storage server 42. The voice synthesis engine 41 converts the copy of mail incoming to the mail server 20 into a voice file, and stores it in the storage server 42. When receiving mail incoming notification, mobile apparatus 10 transmits a voice file request to the server system 40, and confirms that any non-downloaded voice file exists in the storage server 42, and downloads it. Furthermore, the mobile apparatus 10 automatically reads out the downloaded voice file. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メール読み上げシステム、サーバ、携帯機器、コンピュータ・プログラムおよび電子メール読み上げ方法に関し、特に、受信される電子メールの文字情報などを携帯機器で自動的に読み上げることができる電子メール読み上げシステム、サーバ、携帯機器、コンピュータ・プログラムおよび電子メール読み上げ方法に関する。   The present invention relates to an e-mail reading system, a server, a portable device, a computer program, and an e-mail reading method, and in particular, an e-mail reading system capable of automatically reading out character information of received e-mail with a portable device. , A server, a portable device, a computer program, and an e-mail reading method.

インターネットの普及に伴い、携帯電話やPDA(personal digital assistants)などの携帯機器を使用して情報伝達を行う電子メール(Eメール、以下、単にメールと称す)が一般的に利用されるようになった。メールでは、専ら文字情報、図形あるいは写真情報が送受信される。送信側機器から送信されるメールは、インターネットを介してメールサーバに転送され、メールボックスに一旦蓄積される。メールボックスに蓄積されたメールは、受信側機器に自動配信あるいは受信側機器からの要求に従って配信される。   With the spread of the Internet, e-mail (e-mail, hereinafter simply referred to as e-mail) that conveys information using mobile devices such as mobile phones and PDAs (personal digital assistants) has come to be used generally. It was. In mail, text information, graphics, or photo information is exclusively sent and received. The mail transmitted from the transmission side device is transferred to the mail server via the Internet and temporarily stored in the mail box. Mail stored in the mailbox is automatically distributed to the receiving device or distributed according to a request from the receiving device.

特許文献1には、インターネットを通じて受信されるメールを公衆電話網の電話機で音声出力させるメールサーバ装置およびメール通話サービス提供方法が記載されている。   Patent Document 1 describes a mail server device and a mail call service providing method for outputting a mail received via the Internet by a telephone of a public telephone network.

このメールサーバ装置は、メールを受信すると、まず、送信者の認証を行う。メールには、送信者に関する情報や送信先電話番号が含まれており、送信者の認証は、送信者に関する情報に基づいて行われる。メールサーバ装置は、送信者が正当なユーザであると認証すれば、メールの本文を音声データに変換して一時ファイルとして記憶する。その後、送信先電話番号の電話機への回線接続のスケジューリングを行い、送信先電話機と回線接続し、音声データをアナログ音声に変換して送出する。回線接続部が使用されている(ビジー状態にある)場合には、回線接続部がアイドル状態になるまで一時ファイルを保持し、音声データの送信を待機させる。
特開2002−247103号公報
When this mail server device receives a mail, it first authenticates the sender. The mail includes information about the sender and a destination telephone number, and the sender is authenticated based on the information about the sender. If the sender authenticates that the sender is a valid user, the mail server device converts the mail text into voice data and stores it as a temporary file. After that, the line connection to the telephone of the destination telephone number is scheduled, the line is connected to the destination telephone, the voice data is converted into analog voice and transmitted. When the line connection unit is used (in a busy state), the temporary file is held until the line connection unit is in an idle state, and transmission of voice data is waited.
JP 2002-247103 A

特許文献1のメールサーバ装置およびメール通話サービス提供方法によれば、送信側機器と受信側機器が共にインターネットに接続されなければメールを送受信できないという問題が解決され、公衆電話網の電話機でメールサービスを受けることができる。   According to the mail server device and the mail call service providing method of Patent Document 1, the problem that mail cannot be transmitted / received unless both the transmission side device and the reception side device are connected to the Internet is solved. Can receive.

しかしながら、特許文献1のメールサーバ装置およびメール通話サービス提供方法は、インターネット網と公衆電話網を接続し、インターネット網におけるメールを音声情報にして公衆回線網の電話機に伝達するためのものであるので、公衆回線網の送信先電話機の電話番号などの情報を各メールのヘッダ部に記載する必要がある。   However, the mail server device and the mail call service providing method of Patent Document 1 are for connecting the Internet network and the public telephone network, and transmitting the mail in the Internet network as voice information to the telephone of the public line network. It is necessary to describe information such as the telephone number of the destination telephone in the public line network in the header of each mail.

また、これでは、電話機でメールの音声情報を自動的に受信し、その読み上げを行う機能は実現されていない。また、メールサーバ装置から送信先電話機への音声情報は、公衆電話網の回線交換を使用して送信されるので、送信先電話機への音声情報の伝達に公衆回線網の回線が占有されてしまうという課題がある。   Further, this does not realize a function for automatically receiving voice information of a mail by a telephone and reading it out. Also, since the voice information from the mail server device to the destination telephone is transmitted using circuit switching of the public telephone network, the line of the public line network is occupied for transmission of the voice information to the destination telephone. There is a problem.

電話端末側で音声合成することによりメールのテキストを音声情報に変換することも考えられるが、このようにした場合には個々の電話端末に音声合成手段を搭載する必要がある。これでは価格や設置スペースの点から不利であり、また、豊富なリソースを利用した高度な音声合成手法の採用や機能拡張が困難である。   Although it is conceivable to convert the text of an email into speech information by performing speech synthesis on the telephone terminal side, in such a case, it is necessary to install speech synthesis means in each telephone terminal. This is disadvantageous in terms of price and installation space, and it is difficult to adopt advanced speech synthesis methods and expand functions using abundant resources.

本発明の目的は、上記課題を解決し、携帯機器各々に音声合成手段を搭載せずに、また、回線を占有することなく、携帯機器でメールの内容を自動的に読み上げることができる電子メール読み上げシステム、サーバ、携帯機器、コンピュータ・プログラムおよび電子メール読み上げ方法を提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and can automatically read out the contents of a mail on a portable device without installing a voice synthesizer in each portable device and without occupying a line. To provide a reading system, a server, a portable device, a computer program, and an e-mail reading method.

上記課題を解決するために、本発明は、ネットワーク側に設けられたサーバと該サーバに接続可能な携帯機器を備え、前記サーバは、携帯機器宛の電子メールの着信を通知するメール着信通知手段と、携帯機器宛の電子メールを音声ファイルに変換する音声合成手段と、前記音声合成手段により変換された音声ファイルを格納する蓄積手段を有し、前記携帯機器は、前記メール着信通知手段による通知を受信したとき、自携帯機器が未ダウンロードの音声ファイルが前記蓄積手段に存在することを認識するとともに、該音声ファイルをパケット通信にてダウンロードする手段と、ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げる手段を有することを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, the present invention includes a server provided on the network side and a portable device connectable to the server, and the server notifies a mail arrival notification means for notifying an incoming email addressed to the portable device. And voice synthesizing means for converting an e-mail addressed to the portable device into a voice file, and storage means for storing the voice file converted by the voice synthesizing means, wherein the portable device is notified by the mail arrival notification means. When the mobile device recognizes that there is an undownloaded audio file in the storage means, means for downloading the audio file by packet communication, and means for automatically reading out the downloaded audio file It is characterized by having.

本発明は、電子メール読み上げシステムを構成するサーバや携帯機器自体、その機能を実現するコンピュータ・プログラム、あるいは電子メール読み上げ方法にも特徴があり、それらも発明となり得る。   The present invention is also characterized by the server and portable device itself constituting the e-mail reading system, the computer program that realizes the function, or the e-mail reading method, which can also be an invention.

本発明によれば、携帯機器においてメール読み上げのアプリケーションを予め起動しておくことで、携帯機器は、自携帯機器宛の電子メールの音声ファイルを自動的に受信し、読み上げる。従って、ユーザは、アプリケーションを予め起動しておけば、その後は一切操作することなくメールの内容を音声で知ることができる。   According to the present invention, by starting a mail reading application in the portable device in advance, the portable device automatically receives and reads out the voice file of the electronic mail addressed to the portable device. Therefore, if the user activates the application in advance, the user can know the contents of the mail by voice without any operation thereafter.

また、音声合成手段は、ネットワーク側のサーバだけに設ければよく、そこにはリソースが豊富な高度の音声合成手段を設置するのに十分なスペースを確保できる。これにより、個々の携帯機器に特別な音声合成手段を搭載する必要はなく、また、高品位のメールの読み上げ機能を実現できる。さらに、機能拡張にもネットワーク側を変更するだけで容易に対処できる。   Further, the speech synthesizer need only be provided on the server on the network side, and a sufficient space can be secured there for installing a high-quality speech synthesizer rich in resources. As a result, it is not necessary to install a special speech synthesis means in each portable device, and a high-quality mail reading function can be realized. Furthermore, function expansion can be easily handled by changing the network side.

また、携帯機器が自携帯機器宛の電子メールの音声ファイルの蓄積をサーバに要求するようにすることにより、サーバ側では要求される音声ファイルだけを生成し、蓄積すればよいので、サーバのリソースを有効に利用することができる。   In addition, since the mobile device requests the server to store the audio file of the e-mail addressed to the mobile device, only the required audio file needs to be generated and stored on the server side. Can be used effectively.

さらに、音声ファイルのダウンロードをパケット通信により行い、公衆電話網の回線交換を使用しないので、携帯機器への音声情報の伝達に公衆回線網の回線が占有されずに済む。   Furthermore, since the voice file is downloaded by packet communication and the public telephone network is not switched, the line of the public network is not occupied for the transmission of the voice information to the portable device.

以下、図面を参照して本発明を説明する。図1は、本発明に係る電子メール読み上げシステムの第1実施形態を示すブロック図である。第1実施形態のシステムは、携帯電話やPDAなどの携帯機器10、メールサーバ20およびサーバシステム40を備える。   The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an e-mail reading system according to the present invention. The system of the first embodiment includes a mobile device 10 such as a mobile phone or a PDA, a mail server 20, and a server system 40.

メールサーバ20は、インターネット30に接続され、携帯機器10はメールサーバ20を介してメールの送受信を行う。サーバシステム40はメールサーバ40に接続される。サーバシステム40は、音声合成エンジン41および蓄積サーバ42を備える。なお、携帯機器は多数存在するが、以下では、携帯機器10を説明の対象とする。   The mail server 20 is connected to the Internet 30, and the mobile device 10 transmits and receives mail via the mail server 20. The server system 40 is connected to the mail server 40. The server system 40 includes a speech synthesis engine 41 and a storage server 42. Although there are many portable devices, hereinafter, the portable device 10 will be described.

携帯機器10には、自携帯機器宛のメールを自動的に読み上げる機能(自動メール読み上げ機能)を実現するためのソフトウエア(コンピュータ・プログラム。以下、アプリケーションと称す)が搭載されている。   The mobile device 10 is equipped with software (computer program; hereinafter referred to as an application) for realizing a function of automatically reading mail addressed to the mobile device (automatic mail reading function).

なお、図1では、携帯機器10とメールサーバ20やサーバシステム40の間の通信が直接的に行われるものとして図示されているが、実際上では、その通信はインターネット30やその他のネットワークを介して行われる。以下の説明でも同様である。   In FIG. 1, the communication between the mobile device 10 and the mail server 20 or the server system 40 is illustrated as being directly performed. However, in practice, the communication is performed via the Internet 30 or other networks. Done. The same applies to the following description.

図2は、図1のシステムの動作を示すシーケンス図である。なお、携帯機器10には、自動メール読み上げ機能を実現するアプリケーションが予めインストールされており、メールサーバ20およびサーバシステム40は、それに対処可能となっている。   FIG. 2 is a sequence diagram showing the operation of the system of FIG. Note that an application for realizing an automatic mail reading function is installed in the mobile device 10 in advance, and the mail server 20 and the server system 40 can cope with it.

まず、携帯機器10において、通常動作の受信待ち状態から自動メール読み上げ機能のアプリケーションを起動する(S1)と、表示画面が暗証番号入力画面となる。ここで、ユーザが暗証番号を入力すると、入力された暗証番号は、携帯機器内部に保持されているユーザ固有情報ととともにサーバシステム40に送信される。   First, in the mobile device 10, when the application of the automatic mail reading function is activated from the normal operation waiting state (S1), the display screen becomes a personal identification number input screen. Here, when the user inputs a personal identification number, the inputted personal identification number is transmitted to the server system 40 together with user-specific information held in the portable device.

サーバシステム40は、携帯機器10から送信されてきた暗証番号およびユーザ固有番号を用いてユーザ認証を行う。このために、サーバシステム40内部あるいは別のサーバには予めユーザ情報が登録されている。   The server system 40 performs user authentication using the personal identification number and the user unique number transmitted from the mobile device 10. For this purpose, user information is registered in advance in the server system 40 or in another server.

ユーザ認証によりユーザの正当性が判定されると、携帯機器10は、メールサーバ30に対し転送設定を要求する。この転送設定の要求に従ってメールサーバ30は転送設定を行う(S2)。メールサーバ20は、インターネット30から携帯機器10宛のメールの着信があると、携帯機器10にメール着信通知を行うが、上記の転送設定が行われていると、サーバシステム40に着信メールのコピーとともにメール変換要求も送出する。   When the validity of the user is determined by the user authentication, the mobile device 10 requests the mail server 30 for transfer setting. In accordance with this transfer setting request, the mail server 30 performs transfer setting (S2). When the mail server 20 receives a mail addressed to the mobile device 10 from the Internet 30, the mail server 20 notifies the mobile device 10 of the incoming mail. When the above forwarding setting is performed, the server system 40 copies the incoming mail. A mail conversion request is also sent.

メールサーバ20が上記のように転送設定されても、携帯機器10宛のメールの着信がなければ、携帯機器10は待機中のままである。待機中では適宜のファンクションボタンを操作して携帯機器を通常動作状態に戻したり(終了)、現在の設定状態を確認したり(確認)、他の状態に設定変更(設定)したりすることができる。   Even if the mail server 20 is set to transfer as described above, if there is no incoming mail addressed to the mobile device 10, the mobile device 10 remains on standby. During standby, you can operate the appropriate function buttons to return the mobile device to the normal operating state (end), check the current setting state (confirmation), or change the setting to another state (setting). it can.

転送設定が行われた状態で、メールサーバ20に携帯機器10宛のメールの着信する(S3)と、メールサーバ20は、メール着信通知を携帯機器10に送出する(S4)。また、メールサーバ20は、サーバシステム40に受信メールのコピーを転送するとともにメール変換要求を送出する(S5)。   When a mail addressed to the mobile device 10 arrives at the mail server 20 in a state where the transfer setting is made (S3), the mail server 20 sends a mail arrival notification to the mobile device 10 (S4). In addition, the mail server 20 transfers a copy of the received mail to the server system 40 and sends a mail conversion request (S5).

サーバシステム40の音声合成エンジン41は、メールサーバ20から転送されたメールを受信し、メール変換要求に従ってそのテキストを音声合成により音声ファイルに変換した後、蓄積サーバに転送する(S6)。音声合成エンジン41は、メールのテキストを元にアナログ音声を生成するものであればよく、いかなる音声合成手段も用いることができる。蓄積サーバ42は、音声合成エンジン41により変換された音声ファイルを宛先と共に各メールごとに格納する。   The voice synthesis engine 41 of the server system 40 receives the mail transferred from the mail server 20, converts the text into a voice file by voice synthesis in accordance with the mail conversion request, and transfers it to the storage server (S6). The speech synthesis engine 41 only needs to generate analog speech based on the text of an email, and any speech synthesis means can be used. The storage server 42 stores the voice file converted by the voice synthesis engine 41 together with the destination for each mail.

図3は、音声ファイル格納動作を概念的に示す説明図である。なお、ここでは、メールサーバ20を通して音声ファイルを蓄積サーバ42に格納している。例えばメールアドレス(xxx@yomail.ezweb.ne.jp)宛のメールがメールサーバ20に着信すると(S3)、メールサーバ20は、該メールを音声合成エンジン41に転送するとともにメール変換要求を送出する(S5)。   FIG. 3 is an explanatory diagram conceptually showing an audio file storing operation. Here, the voice file is stored in the storage server 42 through the mail server 20. For example, when a mail addressed to a mail address (xxx@yomail.ezweb.ne.jp) arrives at the mail server 20 (S3), the mail server 20 transfers the mail to the speech synthesis engine 41 and sends a mail conversion request. (S5).

音声合成エンジン41は、メールサーバ20から送出されたメールを1つずつ(メール単位で)音声ファイルに変換し、変換された音声ファイル(変換ファイル)をメールサーバ20に転送する(S6)。このとき、音声ファイルを特定するファイル名(ファイルID)としてタイムスタンプを付す。   The voice synthesis engine 41 converts the mails sent from the mail server 20 into voice files one by one (in mail units), and transfers the converted voice files (converted files) to the mail server 20 (S6). At this time, a time stamp is added as a file name (file ID) for identifying the audio file.

メールサーバ20は、音声合成エンジン41から転送された音声ファイルを蓄積サーバ42に格納する(S6)。蓄積サーバ42では、ユーザ情報から対象ユーザの音声ファイルを格納するディレクトリ(SubID)を参照し、保存ディレクトリに格納する。図3は、ファイルID(20060101000000),(20060101000500),(20060101001000)が付された3つの音声ファイルが格納された状態を表している。   The mail server 20 stores the voice file transferred from the voice synthesis engine 41 in the storage server 42 (S6). The storage server 42 refers to the directory (SubID) for storing the audio file of the target user from the user information, and stores it in the storage directory. FIG. 3 shows a state where three audio files with file IDs (20060101000000), (20060101000500), and (20060101001000) are stored.

上述のように、メールを常に1つずつ音声ファイルに変換し、音声ファイルのファイル名としてタイムスタンプを付すことにより、音声ファイルの順序性を確保し、2重配信を制限することができる。   As described above, the mail is always converted into an audio file one by one, and a time stamp is attached as the file name of the audio file, thereby ensuring the order of the audio file and restricting double delivery.

図2に戻って、携帯機器10は、メールサーバ20からメール着信通知を受けると、サーバシステム40に音声ファイル要求を送出する(S7)。音声ファイル要求は、未ダウンロードの音声ファイルのダウンロードを要求するものである。そのため、音声ファイル要求には、携帯機器10が未ダウンロードである音声ファイルが分かるようにする情報を含む。   Returning to FIG. 2, when the mobile device 10 receives a mail arrival notification from the mail server 20, the mobile device 10 transmits a voice file request to the server system 40 (S7). The audio file request is a request for downloading an undownloaded audio file. Therefore, the audio file request includes information that enables the mobile device 10 to recognize an audio file that has not been downloaded.

システムが正常であれば、携帯機器10は、着信があるたびに当該メールの音声ファイルをダウンロードするので、サーバシステム40に格納されている未ダウンロードの音声ファイルは新着メール1つだけであるが、システム障害や通信障害などが発生している場合、複数の未ダウンロードの音声ファイルがサーバシステム40に残る可能性がある。ここで、音声ファイル要求に、未ダウンロードである音声ファイルが分かるようにする情報を含ませたのは、そのような未ダウンロードの音声ファイルを重複することなくダウンロードできるようにするためである。また、携帯機器10は、メールサーバ20からのメール着信通知を契機として音声ファイル要求を送出するだけでなく、サーバシステム40に残っている未ダウンロードの音声ファイルを適宜ダウンロードできるようにするために、ユーザ操作で音声ファイル要求を送出し得るようにしておくのが好ましい。複数の未ダウンロードの音声ファイルを重複することなくダウンロードする動作は後で説明する。   If the system is normal, the mobile device 10 downloads the voice file of the mail every time there is an incoming call, so the undownloaded voice file stored in the server system 40 is only one new mail, When a system failure or a communication failure occurs, a plurality of undownloaded audio files may remain in the server system 40. Here, the reason why the audio file request includes information that makes it possible to identify an undownloaded audio file is to allow such an undownloaded audio file to be downloaded without duplication. In addition, the mobile device 10 not only sends out an audio file request triggered by a mail arrival notification from the mail server 20, but also allows an undownloaded audio file remaining in the server system 40 to be downloaded as appropriate. It is preferable that an audio file request can be sent by user operation. The operation of downloading a plurality of undownloaded audio files without duplication will be described later.

携帯機器10からの音声ファイル要求に対して、サーバシステム40から未ダウンロードの音声ファイルの存在が応答される。携帯機器10は、サーバシステム40から未ダウンロードの音声ファイルを1つずつ順にパケット通信にてダウンロードする(S8)。さらに、携帯機器10は、ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げる(S9)。つまり、アナログ音声の音声ファイルをそのままスピーカに送出して音声再生する。メールの読み上げに先立って通知音を送出することにより注意を促すようにしてもよい。サーバシステム40の蓄積サーバ42に格納されている未ダウンロードの音声ファイルの読み上げが完了、あるいは読み上げ途中で中止操作されれば、携帯機器10は再び待機中となる。   In response to an audio file request from the mobile device 10, the presence of an undownloaded audio file from the server system 40 is responded. The mobile device 10 downloads undownloaded audio files from the server system 40 one by one in order by packet communication (S8). Further, the mobile device 10 automatically reads out the downloaded audio file (S9). That is, an analog audio file is directly sent to the speaker for audio reproduction. Prior notice may be sent out by sending a notification sound prior to reading out the mail. When the reading of the undownloaded audio file stored in the storage server 42 of the server system 40 is completed or is canceled during the reading, the portable device 10 is again in a standby state.

読み出された音声ファイルを蓄積サーバ42から削除するようにしたり、それを残しておいて一定期間経過した古い音声ファイルを削除するようにしたりすることができる。ただし、一度読み出された音声ファイルは、まだ読み出されていない音声ファイルと区別可能にしておく。一度読み出された音声ファイルでも、携帯機器10から適宜要求して再度読み出し可能にすることもできる。   The read audio file can be deleted from the storage server 42, or an old audio file that has passed for a certain period of time can be deleted. However, an audio file that has been read once can be distinguished from an audio file that has not been read yet. Even an audio file that has been read once can be requested from the mobile device 10 as appropriate and can be read again.

なお、携帯機器10が音声ファイルを蓄積サーバ42から読み出すには、その前に該音声ファイルが蓄積サーバ42に格納されている必要がある。これは、未ダウンロードの音声ファイルの存在を確認するための音声ファイル要求の送出タイミングを適宜調整することなどで容易に実現できる。   Note that the audio file needs to be stored in the storage server 42 before the portable device 10 reads the audio file from the storage server 42. This can be easily realized by appropriately adjusting the transmission timing of an audio file request for confirming the existence of an undownloaded audio file.

図4は、携帯機器10へ未ダウンロードの音声ファイルをダウンロードする動作を示すフローチャートである。このフローチャートに従えば、未ダウンロードの音声ファイルが1つの場合はもちろん、それが複数の場合でも重複することなく1つずつダウンロードすることができる。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of downloading an undownloaded audio file to the mobile device 10. According to this flowchart, not only when there is one undownloaded audio file, but also when there are multiple audio files, it is possible to download them one by one without duplication.

まず、携帯機器10は、メールサーバ20からメール着信通知を受けると、あるいはユーザの携帯機器10の操作により、サーバシステム40に音声ファイル要求(音声ファイルREQ)を送出し、未ダウンロードの音声ファイルのダウンロードを要求する(S41)。音声ファイル要求は、対象ユーザを表すSubIDと最後にダウンロードしたファイルのID(最終DL FileID)を含む。なお、最終DL FileIDは、携帯機器10が記憶している。   First, when the mobile device 10 receives an incoming mail notification from the mail server 20 or by operating the user's mobile device 10, the mobile device 10 sends an audio file request (audio file REQ) to the server system 40, and an undownloaded audio file A download is requested (S41). The audio file request includes a SubID representing the target user and the ID of the last downloaded file (final DL FileID). Note that the final DL FileID is stored in the mobile device 10.

サーバシステム40では、音声ファイルREQに含まれる最終DL FileIDの音声ファイルより新しい音声ファイルがn(nは正の整数)個存在するか否かを判定する(S42)。S42で、新しい音声ファイルが存在しないと判定された場合、音声ファイルなし、残音声ファイル数(0)の応答(音声ファイルRES)を返す(S43)。携帯機器10は、この応答を受けると待機中に戻る(S44)。   In the server system 40, it is determined whether or not there are n (n is a positive integer) audio files newer than the audio file of the final DL FileID included in the audio file REQ (S42). If it is determined in S42 that a new audio file does not exist, a response (audio file RES) of no audio file and the number of remaining audio files (0) is returned (S43). Upon receiving this response, the portable device 10 returns to standby (S44).

S42で、新しい音声ファイルが存在すると判定された場合には、音声ファイルあり、残音声ファイル数(n-1)の応答(音声ファイルRES)を返す(S45)。なお、残音声ファイル数(n-1)は、今回のダウンロード後に残っている音声ファイル数を示す。携帯機器10は、この応答を受けると残音声ファイルのうちの1つ、例えば最も古い残音声ファイルを読み出し、ダウンロードして再生するとともに、自携帯機器10が記憶している最終DL FileIDを更新する。   If it is determined in S42 that a new audio file exists, an audio file exists and a response (audio file RES) of the number of remaining audio files (n-1) is returned (S45). The number of remaining audio files (n-1) indicates the number of audio files remaining after the current download. Upon receiving this response, the mobile device 10 reads one of the remaining audio files, for example, the oldest remaining audio file, downloads and plays it, and updates the final DL FileID stored in the mobile device 10 .

次に、残音声ファイル数(n-1)が0か1以上かを判定する(S47)。S47で、残音声ファイル数(n-1)が1以上と判定された場合、S41に戻って同様の動作を繰り返し、0と判定された場合にはS48に進んで待機中に戻る。   Next, it is determined whether the number of remaining audio files (n-1) is 0 or 1 or more (S47). If it is determined in S47 that the number of remaining audio files (n-1) is 1 or more, the process returns to S41 and the same operation is repeated. If it is determined that the number is 0, the process proceeds to S48 and returns to standby.

上述のように、最終DL FileIDを携帯機器10に記憶させ、ダウンロードを要求する音声ファイルREQの中にこの最終DL FileIDを含ませることにより、サーバ側でのダウンロードに応じる音声ファイルの決定処理を簡素化することができる。   As described above, the final DL FileID is stored in the mobile device 10, and the final DL FileID is included in the audio file REQ requesting download, thereby simplifying the audio file determination process according to the download on the server side. Can be

図5は、携帯機器10の動作イメージの具体例を示す図である。同図(a)は、現在日時表示の待ち受け画面、(b)は、アプリケーション起動後の暗証番号入力画面、(c)は、転送設定(ユーザ認証)中の表示画面、(d)は、転送設定後の待機中の表示画面、(e)は、未ダウンロードの音声ファイルの存在確認中および音声ファイルダウンロード中の表示画面、(f)は、メール読み上げ中の表示画面、(g)は、メール読み上げ完了後の待機中の表示画面をそれぞれ示している。   FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of an operation image of the mobile device 10. (A) is the standby screen for the current date and time display, (b) is the PIN code input screen after starting the application, (c) is the display screen during transfer settings (user authentication), and (d) is the transfer screen The standby display screen after setting, (e) is the display screen for confirming the existence of undownloaded audio files and downloading audio files, (f) is the display screen while reading mail, (g) is the mail screen Each of the display screens on standby after completion of reading is shown.

図6は、本発明の第2実施形態を示すブロック図である。第1の実施形態ではメールサーバ20とは別に音声合成エンジン41を含むサーバシステム40を設けたが、第2の実施形態は、メールサーバ30内にサーバシステムの機能を持たせたものである。なお、図4において、図1と同一あるいは同等部分には同じ符号を付している。   FIG. 6 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. In the first embodiment, the server system 40 including the speech synthesis engine 41 is provided separately from the mail server 20, but in the second embodiment, the server system function is provided in the mail server 30. In FIG. 4, the same or equivalent parts as in FIG.

図6のシステムの動作を説明する。携帯機器10には、以下の動作を実行するアプリケーションが予めインストールされており、メールサーバ20は、それに対応可能となっている。   The operation of the system of FIG. 6 will be described. The mobile device 10 is preinstalled with an application that executes the following operation, and the mail server 20 can cope with it.

まず、携帯機器10において、通常動作の受信待ち状態から自動メール読み上げのアプリケーションを起動する(S1)と、その表示画面が暗証番号入力画面となる。ここで、ユーザが暗証番号を入力すると、入力された暗証番号は、携帯機器内部に保持されているユーザ固有情報ととともに音声変換命令としてメールサーバ20に送信される。暗証番号およびユーザ固有情報は、ユーザ認証に利用される。メールサーバ20は、携帯機器10から送信されてきた暗証番号およびユーザ固有番号を用いてユーザ認証を行う。このために、メールサーバ内部あるいは別サーバに予めユーザ情報が登録されている。   First, in the mobile device 10, when an automatic mail reading application is activated from the standby state for normal operation (S1), the display screen becomes a personal identification number input screen. Here, when the user inputs a personal identification number, the input personal identification number is transmitted to the mail server 20 as a voice conversion command together with user-specific information held in the portable device. The personal identification number and the user-specific information are used for user authentication. The mail server 20 performs user authentication using the personal identification number and the user unique number transmitted from the mobile device 10. For this purpose, user information is registered in advance in the mail server or in another server.

ユーザ認証によりユーザの正当性が判定されると、メールサーバ20内の音声合成エンジン41が動作状態に設定される(S2)。この設定状態では、携帯機器10宛の新着メールのコピーが音声合成エンジン41に与えられ、音声合成エンジン41は、これを音声合成してアナログ音声に変換し、蓄積サーバ42に音声ファイルとして格納する。   When the validity of the user is determined by the user authentication, the speech synthesis engine 41 in the mail server 20 is set to the operating state (S2). In this setting state, a copy of the new mail addressed to the mobile device 10 is given to the speech synthesis engine 41, and the speech synthesis engine 41 synthesizes the speech and converts it into analog speech, which is stored in the storage server 42 as a speech file. .

以上により音声合成エンジン41が動作状態になっても、インターネット30から携帯機器10宛のメールが受信されない状態では、携帯機器10は待機中となっている。   As described above, even when the speech synthesis engine 41 is in an operating state, the mobile device 10 is in a standby state when a mail addressed to the mobile device 10 is not received from the Internet 30.

この待機中に、インターネット30から携帯機器10宛のメールがメールサーバ20に着信する(S3)と、メールサーバ20は、携帯機器10に該メールの着信通知を行う(S4)とともに、該メールをコピーして音声合成エンジン41に与える(S5)。   During this standby, when a mail addressed to the mobile device 10 arrives from the Internet 30 to the mail server 20 (S3), the mail server 20 notifies the mobile device 10 of the incoming mail (S4) and sends the mail. Copy and give to the speech synthesis engine 41 (S5).

音声合成エンジン41は、これを音声合成してアナログ音声に変換し、蓄積サーバ42は、音声合成エンジン41からの音声ファイルを宛先と共に各メールごとに格納する(S6)。なお、蓄積サーバ42は、メールサーバ20が本来有する蓄積手段でもよく、メールサーバ30とは別個に設けた蓄積手段でもよい。   The voice synthesis engine 41 synthesizes the voice and converts it into analog voice, and the storage server 42 stores the voice file from the voice synthesis engine 41 together with the destination for each mail (S6). The storage server 42 may be storage means that the mail server 20 originally has, or may be storage means provided separately from the mail server 30.

携帯機器10は、メールサーバ20からの着信通知を受けると、メール新着確認情報をメールサーバ20に送信し、自携帯機器宛の新着メールの音声ファイルが存在することを確認する(S7)。   When receiving the incoming notification from the mail server 20, the portable device 10 transmits new mail confirmation information to the mail server 20, and confirms that the voice file of the new mail addressed to its own portable device exists (S7).

ここで、新着メールの音声ファイルの存在を確認すれば、携帯機器10は、メールサーバ20の蓄積サーバ42から該音声ファイルを読み出し、パケット通信にてダウンロードする(S8)。この間、携帯機器10は再びメール確認中となる。   Here, if the existence of the voice file of the new mail is confirmed, the mobile device 10 reads the voice file from the storage server 42 of the mail server 20 and downloads it by packet communication (S8). During this time, the mobile device 10 is again checking the mail.

携帯機器10は、メールサーバ20から新着メールの音声ファイルをダウンロードすれば、その音声ファイルを自動的に読み上げる。つまり、アナログ音声の音声ファイルをそのままスピーカに送出して音声再生する。メールサーバ20の蓄積サーバ42に格納されている音声ファイルの読み上げが完了、あるいは読み上げ途中で中止操作されれば、携帯機器10は再び待機中となり、新たなメールの着信を待つ。   When the portable device 10 downloads a voice file of a new mail from the mail server 20, the voice file is automatically read out. That is, an analog audio file is directly sent to the speaker for audio reproduction. If the reading of the audio file stored in the storage server 42 of the mail server 20 is completed or is canceled during reading, the mobile device 10 is on standby again and waits for an incoming new mail.

なお、新着メールの音声ファイルが蓄積サーバ42に格納されてから携帯機器10が該音声ファイルを読み出すように考慮することは、第1の実施形態と同様である。また、蓄積サーバ42に残っている未ダウンロードの音声ファイルを適宜ダウンロードできるようにするために、携帯機器10は、メールサーバ20からのメール着信通知を契機として音声ファイル要求を送出するだけでなく、ユーザ操作で音声ファイル要求を送出し得るようにしておくのが好ましいのも同様である。   Note that it is the same as in the first embodiment that the mobile device 10 considers that the voice file of the new mail is stored in the storage server 42 before the mobile device 10 reads the voice file. In addition, in order to be able to appropriately download undownloaded audio files remaining in the storage server 42, the mobile device 10 not only sends out an audio file request triggered by an incoming mail notification from the mail server 20, Similarly, it is preferable that an audio file request can be transmitted by a user operation.

以上の説明から明らかなように、本発明によれば、携帯機器においてメール読み上げのアプリケーションを予め起動しておくことで、携帯機器は、インターネットから受信されるメールの音声ファイルを自動的に受信し、読み上げる(音声出力する)ので、ユーザは、アプリケーションを予め起動しておけば、その後、何ら操作することなくメールの内容を音声で知ることができる。   As is clear from the above description, according to the present invention, the mobile device automatically receives the voice file of the mail received from the Internet by starting the mail reading application in the mobile device in advance. Therefore, if the application is started in advance, the user can know the contents of the mail by voice without any operation thereafter.

また、音声合成エンジン41は、サーバシステム40あるいはメールサーバ20だけに設ければよく、そこにはリソースが豊富な高度の音声合成エンジン41を設置するのに十分なスペースを確保できる。これにより、個々の携帯機器に特別な音声合成システムを搭載することを不要にし、また、高品位のメールの読み上げ機能を実現でき、さらに、機能拡張にもサーバシステム40やメールサーバ20を変更するだけで容易に対処できる。   The speech synthesis engine 41 may be provided only in the server system 40 or the mail server 20, and a sufficient space for installing the advanced speech synthesis engine 41 with abundant resources can be secured there. This eliminates the need to install a special speech synthesis system in each portable device, realizes a high-quality mail read-out function, and changes the server system 40 and mail server 20 for function expansion. It can be dealt with easily.

なお、読み上げるメールの内容には、メール本文以外でもメールから容易に抽出して音声変換できる部分、例えば、宛先や添付ファイル数などを含ませることもできる。   It should be noted that the content of the read-out mail can include a part that can be easily extracted from the mail and converted into a voice other than the mail body, for example, the destination and the number of attached files.

以上、実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、携帯機器10においてメール読み上げのアプリケーションが起動され、ユーザ認証されて初めて該当するメールの音声ファイルを生成し、蓄積するものとしたが、サーバのリソースが十分であれば、常にメールの音声ファイルを作成し、蓄積させることができる。この場合でも、メール読み上げのアプリケーションが起動されている期間中に着信したメールの音声ファイルだけがダウンロードされる。   As mentioned above, although embodiment was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible. For example, in the above-described embodiment, an application for reading a mail on the mobile device 10 is activated and the voice file of the corresponding mail is generated and stored only after user authentication, but if the server resources are sufficient, You can always create and store audio files for emails. Even in this case, only the voice file of the incoming mail is downloaded while the mail reading application is running.

以下に、本発明の適用例を示す。図7は、本発明をキッチンでの利用に適用した場合の概念図である。まず、料理前に携帯機器の本アプリケーションを起動し、新着メールの読み上げを可能な状態に設定しておく(A)。ここで、新着メールがあれば、ユーザが一切操作することなく該メールの内容が自動的に読み上げられる(B)。料理終了後、本アプリケーションを終了させれば、携帯機器は通常動作状態に戻る(C)。   Examples of application of the present invention are shown below. FIG. 7 is a conceptual diagram when the present invention is applied to use in a kitchen. First, before cooking, launch this application on your mobile device and set it to a state where you can read new mail (A). Here, if there is a new mail, the content of the mail is automatically read out without any user operation (B). After cooking, if this application is terminated, the mobile device returns to the normal operating state (C).

図8は、本発明を自動車内での利用に適用した場合の概念図である。まず、自動車運転前に携帯機器の本アプリケーションを起動し、新着メールの読み上げを可能な状態に設定しておく(A)。ここで、新着メールがあれば、ユーザが一切操作することなく該メールの内容が自動的に読み上げられる(B)。運転後に本アプリケーションを終了させれば、携帯機器は通常動作状態に戻る(C)。なお、この場合、図3に示すように、運転中に携帯機器の操作を行わないように注意文を表示する。   FIG. 8 is a conceptual diagram when the present invention is applied to use in an automobile. First, before driving the car, start this application on the mobile device and set it to a state where new mail can be read out (A). Here, if there is a new mail, the content of the mail is automatically read out without any user operation (B). If this application is terminated after driving, the mobile device returns to the normal operating state (C). In this case, as shown in FIG. 3, a warning message is displayed so as not to operate the portable device during driving.

本発明の第1実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. 図1のシステムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the system of FIG. 音声ファイル格納動作を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally audio | voice file storage operation | movement. 音声ファイルダウンロードの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of audio | voice file download. 携帯機器側の動作イメージの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the operation | movement image by the side of a portable apparatus. 本発明の第2実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of this invention. 本発明をキッチンでの利用に適用した場合の概念図である。It is a conceptual diagram at the time of applying this invention to the utilization in a kitchen. 本発明を自動車内での利用に適用した場合の概念図である。It is a conceptual diagram at the time of applying this invention to the utilization in a motor vehicle.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・携帯機器、20・・・メールサーバ、30・・・インターネット、40・・・サーバシステム、41・・・音声合成エンジン、42・・・蓄積サーバ 10 ... mobile device, 20 ... mail server, 30 ... internet, 40 ... server system, 41 ... speech synthesis engine, 42 ... storage server

Claims (9)

ネットワーク側に設けられたサーバと該サーバに接続可能な携帯機器を備え、
前記サーバは、
携帯機器宛の電子メールの着信を通知するメール着信通知手段と、
携帯機器宛の電子メールを音声ファイルに変換する音声合成手段と、
前記音声合成手段により変換された音声ファイルを格納する蓄積手段を有し、
前記携帯機器は、
前記メール着信通知手段による通知を受信したとき、自携帯機器宛の未ダウンロードの音声ファイルが前記蓄積手段に存在することを認識するとともに、該音声ファイルをパケット通信にてダウンロードする手段と、
ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げる手段を有することを特徴とする電子メール読み上げシステム。
A server provided on the network side and a portable device connectable to the server;
The server
A mail arrival notification means for notifying the arrival of an e-mail addressed to a mobile device;
A voice synthesis means for converting an e-mail addressed to a portable device into a voice file;
Storing means for storing the voice file converted by the voice synthesis means;
The portable device is
When receiving notification by the mail arrival notification means, recognizing that an undownloaded audio file addressed to the portable device exists in the storage means, and downloading the audio file by packet communication;
An e-mail reading system comprising means for automatically reading a downloaded audio file.
携帯機器宛の電子メールの着信を通知するメール着信通知手段と、
携帯機器宛の電子メールを音声ファイルに変換する音声合成手段と、
前記音声合成手段により変換された音声ファイルを格納する蓄積手段と、
前記メール着信通知手段による通知を受信したときに携帯機器から送出されるダウンロード要求に従って該携帯機器が未ダウンロードの音声ファイルを前記蓄積手段から読み出して該携帯機器にパケット通信により送出する制御手段を備えたことを特徴とするサーバ。
A mail arrival notification means for notifying the arrival of an e-mail addressed to a mobile device;
A voice synthesis means for converting an e-mail addressed to a portable device into a voice file;
Storage means for storing the voice file converted by the voice synthesis means;
Control means for reading out an undownloaded audio file from the storage means and sending it to the portable device by packet communication in accordance with a download request sent from the portable device when receiving a notification by the mail arrival notification means. A server characterized by that.
前記音声合成手段は、携帯機器から予め送出された音声ファイル蓄積要求に従って該携帯機器宛の電子メールを音声ファイルに変換することを特徴とする請求項2に記載のサーバ。 3. The server according to claim 2, wherein the voice synthesizing unit converts an electronic mail addressed to the portable device into a voice file in accordance with a voice file storage request sent in advance from the portable device. 前記サーバは、メールサーバあるいはメールサーバとは別のサーバであることを特徴とする請求項2または3に記載のサーバ。 The server according to claim 2 or 3, wherein the server is a mail server or a server different from the mail server. サーバからメール着信通知を受信したとき、自携帯機器宛の電子メールの未ダウンロードの音声ファイルがサーバに存在することを認識するとともに、該音声ファイルをパケット通信にてダウンロードする手段と、
ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げる手段を備えたことを特徴とする携帯機器。
Recognizing that an undownloaded audio file of an e-mail addressed to the mobile device is present on the server when receiving an incoming mail notification from the server, means for downloading the audio file by packet communication;
A portable device comprising means for automatically reading a downloaded audio file.
さらに、自携帯機器宛の電子メールの音声ファイルの蓄積をサーバに要求する手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。 6. The portable device according to claim 5, further comprising means for requesting a server to store an audio file of an electronic mail addressed to the portable device. 携帯機器に搭載され、自携帯機器宛の電子メールの読み上げを実行させるコンピュータ・プログラムであって、
サーバからメール着信通知を受信したとき、自携帯機器が未ダウンロードの音声ファイルがサーバに存在することを認識するとともに、該音声ファイルをパケット通信にてダウンロードする機能と、
ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げる機能を備えたことを特徴とする特徴とするコンピュータ・プログラム。
A computer program that is installed in a mobile device and that reads out an e-mail addressed to the mobile device.
When receiving a mail arrival notification from the server, the mobile device recognizes that an undownloaded audio file exists in the server, and downloads the audio file by packet communication.
A computer program characterized by having a function of automatically reading a downloaded audio file.
さらに、自携帯機器宛の電子メールの音声ファイルの蓄積をサーバに要求する機能を備えたことを特徴とする特徴とする請求項7に記載のコンピュータ・プログラム。 8. The computer program according to claim 7, further comprising a function of requesting a server to store an audio file of an e-mail addressed to the portable device. 携帯機器で自携帯機器宛の電子メールの音声ファイルを自動的に読み上げる電子メール読み上げ方法であって、
サーバから携帯機器に電子メールの着信を通知するとともに、サーバ側で該電子メールを音声変換し、これにより生成した音声ファイルを蓄積し、
携帯機器が前記通知を受信したとき、携帯機器側で自携帯機器が未ダウンロードの音声ファイルが前記サーバに存在することを認識し、該音声ファイルをパケット通信にてダウンロードし、前記ダウンロードした音声ファイルを自動的に読み上げることを特徴とする電子メール読み上げ方法。
An e-mail reading method that automatically reads a voice file of an e-mail addressed to the portable device on a portable device,
Notify incoming emails from the server to the mobile device, convert the emails to voice on the server side, and store the generated voice files
When the portable device receives the notification, the portable device recognizes that there is an undownloaded audio file on the server, downloads the audio file by packet communication, and downloads the downloaded audio file. An e-mail reading method characterized by automatically reading out e-mails.
JP2006050616A 2006-02-27 2006-02-27 Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method Pending JP2007233435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050616A JP2007233435A (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050616A JP2007233435A (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007233435A true JP2007233435A (en) 2007-09-13

Family

ID=38554011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050616A Pending JP2007233435A (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007233435A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260551A (en) * 2008-04-15 2009-11-05 Daiwa Securities Group Inc Private mail box providing system
JP2021152879A (en) * 2020-03-19 2021-09-30 カシオ計算機株式会社 Information processor, information processing method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260551A (en) * 2008-04-15 2009-11-05 Daiwa Securities Group Inc Private mail box providing system
JP2021152879A (en) * 2020-03-19 2021-09-30 カシオ計算機株式会社 Information processor, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8423052B2 (en) Communication device, information presentation device, communication method, program, and recording medium
TWI376138B (en) Mobile terminal device
US20060193448A1 (en) Method and apparatus for augmenting voice data on a mobile device call
CN102318295A (en) Device and method for handling messages
US8457285B2 (en) Communication device
JP2004289408A (en) Url notification service system, url notification service processing program and storage medium
JP2010009213A (en) Relay server for print service and control method thereof
JP4502777B2 (en) Mobile terminal device
JP2003122686A (en) Electronic mail communication system and portable terminal equipment for the system
JP2007233435A (en) Electronic mail reading-out system, server, mobile apparatus, computer program and electronic mail reading-out method
JP2003078652A (en) Electronic mail confirmation system, electronic mail system adopting the electronic mail confirmation system, communication terminal, internet access device, and server device for electronic mail
JP5560905B2 (en) Remote control system, device to be controlled, operation terminal, and remote control method
JP4551373B2 (en) Communication device
US9160691B2 (en) Information processing apparatus implementing response to editing message
JP5283109B2 (en) Call control system and call control method
JP2006120065A (en) Portable telephone terminal, server, data sharing system, and data sharing method of portable telephone terminal
US9007475B2 (en) Communication apparatus and electronic mail creation method
JP4880387B2 (en) Communication device, management device, and program
JP3868036B2 (en) E-mail delivery device
JP2012065259A (en) Remote use control system
JP5674558B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE
JP2011172068A (en) Remote operation system of portable terminal and method for remotely operating the same
JP4169665B2 (en) Communication apparatus and e-mail delivery system
JP2002073499A (en) Electronic mail system and control apparatus, and recording medium with the program recorded thereon
WO2008100673A1 (en) Method and system for communicating call intents

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090225