JP2007226838A - データ送受信装置 - Google Patents

データ送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007226838A
JP2007226838A JP2007141165A JP2007141165A JP2007226838A JP 2007226838 A JP2007226838 A JP 2007226838A JP 2007141165 A JP2007141165 A JP 2007141165A JP 2007141165 A JP2007141165 A JP 2007141165A JP 2007226838 A JP2007226838 A JP 2007226838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
connector
antenna
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007141165A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ozawa
正幸 小沢
Shigeru Suzuki
鈴木  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007141165A priority Critical patent/JP2007226838A/ja
Publication of JP2007226838A publication Critical patent/JP2007226838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】入出力インタフェース装置及び外部装置に関し、第1の装置と各種の構成の第3の装置との間の接続を容易とする。
【解決手段】ICカード又はICメモリカードが挿入されるカード挿入用スロットを有する第1の装置と、第3の装置をコネクタで接続する第2の装置との間のデータの送受信を行う入出力インタフェース装置であって、その外形をカード型とし、第1の装置のカード挿入用スロットに挿入される一端に、第1の装置との間でデータの送受信を行う第1の接続部を、他端に第2の装置との間で無線によりデータの送受信を行うアンテナを備え、第1の接続部は、第3の装置を接続する第2の装置のコネクタのインタフェースとは異なるインタフェースで構成し、第1の装置のカード挿入用スロットに挿入した状態で、第2の装置との間で無線によりデータの送受信を行い、第1の装置と第3の装置との間のデータの送受信を行う構成を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、第1の装置と、第3の装置を接続する第2の装置との間を接続する為の入出力インタフェース装置を用いたシステムにおける第2の装置として用いられるデータ送受信装置に関する。
半導体技術等の進歩により、各種の電子機器が小型化されている。それに伴って、電子機器の本体のスロットに挿抜できるICメモリカードが外部補助記憶装置として採用されている。又小型化された電子機器に於いては、プリンタ等の外部装置やデータ伝送を行う為のモデム等の外部装置と接続する為のコネクタ等が設けられている
ICメモリカードは、マスクROMやEEPROM等の集積回路化された不揮発性メモ
リ或いはSRAMやDRAM等の集積回路化された揮発性メモリをカードに搭載したもの
で、例えば、64kビットのICメモリ(半導体集積回路メモリ)をカードに12個搭載
すると、768kビットの記憶容量を有するICメモリカードとなる。従って、1チップ
で数MビットのICメモリを、カード上に数チップ分搭載することにより、数M〜数10
Mバイトの容量のICメモリカードも容易に構成できることになる。又このようなICメ
モリと共に集積回路化されたプロセッサを搭載し、このプロセッサによりデータ処理を可
能としたICカードも実用化されている。このICカードは、ICメモリカードに対して
、スマートカード或いはインテリジェントカード等と称される場合もある。
ICメモリカード又はICカードの外形寸法は、例えば、85.6×54.0×3.3
〔mm〕の外形寸法を有し、パソコン(パーソナルコンピュータ)やワープロ(ワードプ
ロセッサ)等の電子機器のカード挿入用スロットに挿入することにより、内部バスと直接
或いはレジスタ等を介して接続される。この接続型式として、接点の弾性接触による接触
式と、磁気結合や電波結合等による非接触式とがあり、非接触式は機械的な接触部分がな
いから、耐久性があり、且つ接触不良の障害が生じないが、結合機能の構成が複雑となり
、又データの転送速度を余り高くすることができないものである。
又ラップトップ型やノート型のパソコンやワープロ等の電子機器に於いては、前述のI
Cメモリカードを、交換可能の外部記憶装置として利用することにより、薄型化している
。このように薄型化することにより、総ての機能を内蔵させることが困難となるから、筐
体側面等にプリンタ等の外部装置と接続する為のコネクタを設けるのが一般的である。
前述のパソコンやワープロ等の電子機器に於いては、小型化を図る為に常時使用しない機能を省くことになる。例えば、常時データ通信を行わない場合は、モデム等の機能を外部装置として用意し、データ通信を行う場合に、本体装置との間をコネクタにより接続することになる。このようなコネクタを設ける代わりに、本体装置からケーブルを引出して、半固定的に外部装置と接続することが考えられるが、ラップトップ型やノート型のように、移動することが多い電子機器に於いては、ケーブルが邪魔となる欠点がある。
本発明は、ICカードやICメモリカードを挿入する第1の装置のスロットに挿入される入出力インタフェース装置、この入出力インタフェース装置を利用した第1の装置を第3の装置へ接続する外部装置(第2の装置)からなるシステムで用いられる第2の装置としてのデータ送受信装置を提供することを目的とする。
本発明の装置は、ICカード又はICメモリカードが挿入されるカード挿入用スロット
を有する第1の装置と、前記第1の装置と有線を介して接続可能な各種の第3の装置との
間で、第2の装置としてデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、前記第1の装
置のカード挿入用スロットに挿入される入出力インタフェース装置との間で無線によりデ
ータの送受信を行うアンテナと、前記入出力インタフェース装置の第1の接続部とは異な
るインタフェース仕様で各種の前記第3の装置を有線で接続するコネクタと、前記アンテ
ナから受信した無線信号を復調して該復調したデータを前記コネクタに出力する無線復調
部と、前記コネクタから受け取ったデータを無線信号に変調して前記アンテナに受け渡す
無線変調部とを備え、前記アンテナと前記コネクタとの間でデータを転送するように構成
し、前記第1の装置と各種の前記第3の装置との間のデータの送受信を行うために、前記
第1の装置のカード挿入用スロットに挿入された入出力インタフェース装置との間で前記
アンテナを介して無線によるデータの送受信を行い、各種の前記第3の装置との間で前記
コネクタを介して有線によるデータの送受信を行う。
本発明の外部装置(第2の装置)は、入出力インタフェース装置と無線により接続するため第2の装置との接続構成が簡単となり、又第2の装置にコネクタを設けて、各種の第3の装置を有線で接続することにより、第1の装置に各種の第3の装置を第1の装置のカード挿入用スロットの接続インタフェースを利用して接続できるので、第2の装置を利用して各種のシステムを構築することが容易となる
出力インタフェース装置は、ICカード又はICメモリカードが挿入されるカード挿入用スロットを有する第1の装置と、第3の装置をコネクタで接続する第2の装置との間のデータの送受信を行う入出力インタフェース装置であって、その外形をカード型とし、前記第1の装置の前記カード挿入用スロットに挿入される一端に前記第1の装置との間でデータの送受信を行う第1の接続部を、他端に前記第2の装置との間で無線によりデータの送受信を行うアンテナを備え、前記第1の接続部は、各種の前記第3の装置を接続する前記第2の装置の前記コネクタのインタフェースとは異なるインタフェースで構成し、前記第1の装置のカード挿入用スロットに挿入した状態で、前記第2の装置との間で無線によりデータの送受信を行うことにより、前記第1の装置と前記第3の装置との間のデータの送受信を行う構成を備えている。
発明の外部装置(第2の装置)は、ICカード又はICメモリカードが挿入されるカード挿入用スロットを有する第1の装置と、前記第1の装置と有線を介して接続可能な各種の第3の装置との間で、第2の装置としてデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、前記第1の装置のカード挿入用スロットに挿入される入出力インタフェース装置との間で無線によりデータの送受信を行うアンテナと、前記入出力インタフェース装置の第1の接続部とは異なるインタフェース仕様で各種の前記第3の装置を有線で接続するコネクタと、前記アンテナから受信した無線信号を復調して該復調したデータを前記コネクタに出力する無線復調部と、前記コネクタから受け取ったデータを無線信号に変調して前記アンテナに受け渡す無線変調部とを備え、前記アンテナと前記コネクタとの間でデータを転送するように構成し、前記第1の装置と各種の前記第3の装置との間のデータの送受信を行うために、前記第1の装置のカード挿入用スロットに挿入された入出力インタフェース装置との間で前記アンテナを介して無線によるデータの送受信を行い、各種の前記第3の装置との間で前記コネクタを介して有線によるデータの送受信を行う構成を備えている。
図1は本発明の原理説明図であり、本体装置(第1の装置)のカード挿入用スロットに
、一端から挿入できるカード4の構成を有し、その一端に第1の接続部1を設け、他端に
第2の接続部2を設け、第1の接続部1と第2の接続部2との間に情報を転送する為の回
路部3(転送部)を設け、第2の接続部2と外部装置(第2の装置)との間を無線で接続
し、外部装置(第2の装置)に第3の装置(図示を省略)を接続し、本体装置(第1の装
置)と第3の装置との間で、入出力インタフェース装置と外部装置(第2の装置)とを介
してデータの送受信を行う。
図2は本発明の実施例1の説明図であり、(A)は概略側面図、(B)は概略ブロック
図である。同図に於いて、10はカード型の入出力インタフェース装置、11は第1の接
続部1を構成するコネクタからなる本体IF部、12は第2の接続部2を構成する無線部
による接続部で、アンテナ12−1と無線送受信部12−2とから構成されている。又1
3は回路部3を構成するデータ伝送部、20はパソコン,ワープロ,計測機器等の小型化
された電子機器の第1の装置としての本体装置、21は本体装置のバス、30はプリンタ
やモデム等の入出力装置としての第2の装置、即ち、外部装置、31はカード型の入出力
インタフェース装置10の第2の接続部12と接続する為の無線部、31−1はアンテナ
、31−2は無線送受信部、32は他の外部装置と接続する為のコネクタ、33は外部I
F部であり、第3の装置は図示を省略している。
カード型の入出力インタフェース装置10は、カードの一端に設けられた第1の接続部
1を構成する本体IF部11と、カードの他端に設けられた第2の接続部2を構成するア
ンテナ12−1と無線送受信部12−2と、第1,第2の接続部1,2間を接続する回路
部3(図1参照)を構成するデータ伝送部13とを備えている。本体IF部11は、本体
装置20のバス21と接触式或いは非接触式で接続する構成を有するものであり、又第2
の接続部2を無線でデータを送受信する無線部により構成する。従って、外部装置30は
、アンテナ31−1と無線送受信部31−2とを備えている。又回路部3はプリント基板
の配線とすることも可能であるが、この実施例1に於いては、データの直並列変換やデー
タの伝送制御を行う機能を備えた場合を示す。
本体装置20のカード挿入用スロットに、ICメモリカードを挿入すると、このICメ
モリカードは、本体装置20のバス21と接続されて、外部補助記憶装置として利用され
る。又ICメモリカードの代わりに、前述のカード型の入出力インタフェース装置10を
挿入すると、接触式又は非接触式の接続構成の本体IF部11により本体装置20のバス
21と接続される。この場合、カード型の入出力インタフェース装置10の無線送受信部
12−2及びデータ伝送部13の動作電力は、リチウム電池等の電池を搭載して供給する
ように構成することも可能であり、又本体装置20から本体IF部11の接点を介して供
給するように構成することも可能である。
又カード型の入出力インタフェース装置10のアンテナ12−1と外部装置30のアン
テナ31−1との間を無線で接続できるように、カード型の入出力インタフェース装置1
0のサービスエリア内に外部装置30を配置する。この場合、微弱電波により相互間を接
続するものであるから、他の装置に妨害を与えることはない。又同様なカード型の入出力
インタフェース装置10を使用する電子機器が近くに存在する場合に、無線妨害が生じる
可能性があるが、無線周波数を可変として、相互に妨害しない無線周波数に切替えること
により、容易に混信の問題を回避することができる。
本体装置20のプロセッサ等により外部装置30が指定されてデータの転送指示がある
と、カード型の入出力インタフェース装置10のデータ伝送部13は、転送指示に応答し
てバス21上の並列データを本体IF部11を介して取込み、直列データに変換して無線
送受信部12−2に転送する。無線送受信部12−2は、所定の変調方式に従って変調し
た直列データをアンテナ12−1から送信することになる。外部装置30では、この無線
直列データをアンテナ31−1により受信し、無線送受信部31−2により復調し、外部
IF部33を介して更に外部の装置(第3の装置)或いは外部装置30内のプリンタ制御
部やモデム制御部等の内部回路に転送される。
又外部装置30側からのデータを本体装置20へ転送する場合は、外部IF部33を介
して無線送受信部31−2に加えられた直列データは、無線信号に変調されてアンテナ3
1−1から送信されて、カード型の入出力インタフェース装置10のアンテナ12−1を
介して無線送受信部12−2により受信復調される。この復調データは直列データであり
、データ伝送装置13は受信情報に応答して、並列データに変換し、本体IF部11を介
して本体装置20のバス21に送出する。従って、データ伝送部13を介して第1の接続
部と第2の接続部との間でデータを転送することができる。
又外部装置30は、プリンタやモデム等の入出力装置とすることができることは勿論であるが、RS−232C等の標準インタフェースによるコネクタ32を設けた構成とすることもできる。即ち、カード型入出力インタフェース装置10の厚さは、前述のように、数mm程度の極めて薄いものであるから、RS−232C等のコネクタ32を設けることは不可能であり、この外部装置30にコネクタ32を設け、この外部装置30とカード型入出力インタフェース装置10との間を無線で接続することにより、外部装置30に設けた通常のコネクタを用いて、各種の外部装置を第3の装置として、第2の装置(外部装置30)に接続することができる。従って、各種の外部装置を容易に接続することができる。
図3は本発明の実施例2のブロック図であり、図2と同一符号は同一部分を示し、14
は転送部の機能に相当する調歩同期制御部、15は無線変調部、16は無線復調部、34
はドライバ/レシーバ、35は無線復調部、36は無線変調部である。この実施例は、外
部装置30に標準インタフェース等によるコネクタ32を設け、このコネクタ32にモデ
ム等の他の外部装置(第3の装置)(図示を省略)を接続して、調歩同期でデータを転送
する場合を示す。即ち、前述のように、カード型の入出力インタフェース装置10と外部
装置30とにより、調歩データを転送する外部インタフェース部を構成した場合の実施例
となる。
前述の実施例1と同様に、本体装置20のカード挿入用スロットに、カード型の入出力
インタフェース装置10を挿入し、本体IF部11を介して本体装置20のバス21と接
続し、カード型の入出力インタフェース装置10のアンテナ12−1と、外部装置30の
アンテナ31−1とが無線で接続される位置に、その外部装置30を配置する。又コネク
タ32にモデム等の外部装置(第3の装置)(図示を省略)を接続する。
本体装置20のプロセッサ(図示せず)から外部装置30のコネクタ32により接続さ
れたモデム等の外部装置(第3の装置)(図示を省略)にデータを転送する場合、カード
型の入出力インタフェース装置10が指定されてバス21を介してデータが転送される。
調歩同期制御部14は、プロセッサからの指令に応答し、バス21を介して転送されたデ
ータを、本体IF部11を介して取込み、直列の調歩データに変換して無線変調部15に
転送する。調歩データは、無線変調部15により変調されてアンテナ12−1から送信さ
れる。
外部装置30に於いては、アンテナ31−1を介して無線復調部35で受信復調し、復調されたデータをドライバ/レシーバ34を介してコネクタ32に転送し、このコネクタ32を介して図示を省略したモデム等の外部装置に調歩データを転送する。従って、カード型の入出力インタフェース装置10をカード挿入用スロットに挿入することにより、外部装置30に設けたコネクタ32を介してモデム等にデータを転送することができる。
参考例
図4は第2の接続部の説明図であり、(A)は、カード41の他端に、そのカード41の厚さを増大した部分42aを設け、その増大部分42aにコネクタ43を設けた場合を示し、又44はコネクタ43に挿入するジャック、45はケーブルを示す。カード41の図示を省略した部分は、ICメモリカードやICカードと同様に、本体装置のカード挿入用スロットに挿入した時に、本体装置のバス等と接続できる第1の接続部を備えている。
前述のジャック44をモジュラージャックとして知られている小型の多接点ジャックと
することにより、コネクタ43は縦横7mm程度の大きさとすることができるから、カー
ド41の厚さを3mmとすると、増大部分42aは6mm程度とし、合計で9〜10mm
程度とすることが可能である。この程度の厚さでは、カード型の入出力インタフェース装
置としての取扱いが困難となることはない。又本体装置側は、カード41を挿入するスロ
ットに、この増大部分42aが入って、本体装置の側面に増大部分42aが突出しないよ
うに構成することもできる。又この増大部分42aに前述のアンテナ12−1や無線送受
信部12−2を設けるものである。
又図4の(B)は、カード41の他端に形成した増大部分42bを、コネクタ43を設
けることができる程度の幅とした場合を示し、カード41が大型化しないようにしたもの
である。この場合も、本体装置のカード挿入用スロットに、この増大部分42bが入って
、本体装置の側面から増大部分42bが突出しないように構成することもできる。
又図4の(C)は、カード41の他端に形成した増大部分42cを、上下に厚さを増大
して形成した場合を示し、この増大部分42cにコネクタ43を設けることができる。こ
の構成のカード型の入出力インタフェース装置に於いても、本体装置のカード挿入用スロ
ットに挿入した時に、本体装置から突出しないように、本体装置側を構成することができ
る。この場合の本体装置のカード挿入用スロットの開口形状は、挿入したICメモリカー
ドを上下から挟むようにして取り出すことが可能の形状となる。本発明に於いては、この
増大部分42a,42b,42c、即ち、カードの他端に形成した増大部に、第2の接続
部を構成するアンテナ12−1と無線送受信部12−2とを含む無線部を収容することが
できる。又無線部は無線周波数帯に対応して既に知られている各種の構成とすることがで
きる。
本発明の原理説明図である。 本発明の実施例1の説明図であり、(A)は概略側面図、(B)は概略ブロック図である。 本発明の実施例2のブロック図である。 2の接続部の説明図であり、(A),(B),(C)はそれぞれ異なる形状の概略斜視図を示す。
符号の説明
1 第1の接続部
2 第2の接続部
3 回路部
4 カード

Claims (1)

  1. ICカード又はICメモリカードが挿入されるカード挿入用スロットを有する第1の装置と、前記第1の装置と有線を介して接続可能な各種の第3の装置との間で、第2の装置としてデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、
    前記第1の装置のカード挿入用スロットに挿入される入出力インタフェース装置との間で無線によりデータの送受信を行うアンテナと、前記入出力インタフェース装置の第1の接続部とは異なるインタフェース仕様で各種の前記第3の装置を有線で接続するコネクタと、前記アンテナから受信した無線信号を復調して該復調したデータを前記コネクタに出力する無線復調部と、前記コネクタから受け取ったデータを無線信号に変調して前記アンテナに受け渡す無線変調部とを備え、前記アンテナと前記コネクタとの間でデータを転送するように構成し、
    前記第1の装置と各種の前記第3の装置との間のデータの送受信を行うために、前記第1の装置のカード挿入用スロットに挿入された入出力インタフェース装置との間で前記アンテナを介して無線によるデータの送受信を行い、各種の前記第3の装置との間で前記コネクタを介して有線によるデータの送受信を行う
    ことを特徴とするデータ送受信装置。
JP2007141165A 2007-05-28 2007-05-28 データ送受信装置 Pending JP2007226838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141165A JP2007226838A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 データ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141165A JP2007226838A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 データ送受信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208125A Division JP2006338683A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 入出力インタフェース装置及び外部装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007226838A true JP2007226838A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38548519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141165A Pending JP2007226838A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 データ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007226838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36769E (en) Card type input/output interface device and electronic device using the same
US5539787A (en) Converter for connecting modem equipment of dissimilar interface protocol
JP2006507608A5 (ja)
WO2002044884A3 (en) A method of and a system for distributing electronic content
US7841903B2 (en) Adaptor and wireless communication module
US20040203370A1 (en) Wireless gateway node
US20140312123A1 (en) Radio Frequency Identification Module
JP3132682U (ja) マルチスレーブインターフェースカード読取機
EP2852128A1 (en) Pendant and terminal
JP4246773B2 (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
US20030221034A1 (en) Add-on card for connecting to both wired and wireless networks
JP2007226838A (ja) データ送受信装置
EP1125368B1 (en) Battery case for pcmcia card modem with antenna
JP2008192166A (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
JP2010244562A (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
JP2006155659A (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
JP2006338683A (ja) 入出力インタフェース装置及び外部装置
KR100741372B1 (ko) 유에스비 포트를 구비한 센서 네트워크 모듈
TWM307868U (en) Electrical signal connecting system
JP2003044187A (ja) カード型入出力インタフェース装置
JP2003044185A (ja) カード型入出力インタフェース装置
JP2000163169A (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
JP2002297265A (ja) 入出力インタフェース装置を用いたシステム
JP2002281044A (ja) カード型電子部品
JP2005148632A (ja) 機器固有データ送受信モジュール及び機器固有データ送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20080310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080314

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081017