JP2007225566A - Malfunctioning detection device - Google Patents

Malfunctioning detection device Download PDF

Info

Publication number
JP2007225566A
JP2007225566A JP2006050137A JP2006050137A JP2007225566A JP 2007225566 A JP2007225566 A JP 2007225566A JP 2006050137 A JP2006050137 A JP 2006050137A JP 2006050137 A JP2006050137 A JP 2006050137A JP 2007225566 A JP2007225566 A JP 2007225566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
input
signal
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006050137A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4842669B2 (en
JP2007225566A5 (en
Inventor
Toshiyuki Maekawa
俊行 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2006050137A priority Critical patent/JP4842669B2/en
Publication of JP2007225566A publication Critical patent/JP2007225566A/en
Publication of JP2007225566A5 publication Critical patent/JP2007225566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842669B2 publication Critical patent/JP4842669B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To detect occurrence of malfunctioning with higher precision. <P>SOLUTION: The detection system 1 of a programmable display is provided with a plurality of bandpass filters 11, ... which are connected in parallel with one another and remove, from input signals, signal components other than pass bands determined beforehand for them respectively, and a matching processing section 4. The processing section 4 detects whether or not malfunctioning occurs, depending on whether or not changes with time of the output signal of each bandpass filter 11 coincides with a predetermined pattern. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、音、振動、あるいは、モータの回転周波数などを示す入力信号に基づいて、異常が発生したか否かを検出する異常検出装置に関するものである。   The present invention relates to an abnormality detection device that detects whether or not an abnormality has occurred based on an input signal indicating, for example, sound, vibration, or a rotational frequency of a motor.

例えば、後述する特許文献1などに示す異常状態検出装置は、異常状態に関連する音を検出して電気信号に変換する音電変換部と、該電気信号の所定周波数成分を抽出するフィルタと、該所定周波数成分の継続時間を計時するタイマとを備え、タイマが所定時間を計時したときに異常状態と判定する信号を発することによって、電気機器の異常状態を検出している。
特開平5−034396号公報(1993年2月9日公開)
For example, an abnormal state detection device shown in Patent Document 1 and the like to be described later detects a sound related to an abnormal state and converts it into an electric signal, a filter that extracts a predetermined frequency component of the electric signal, A timer for measuring the duration of the predetermined frequency component, and detecting an abnormal state of the electrical device by issuing a signal for determining an abnormal state when the timer measures the predetermined time.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-034396 (published February 9, 1993)

しかしながら、上述したように、タイマが所定時間を計時したときに異常状態と判定するだけでは、音、振動、あるいは、モータの回転周波数などを示す入力信号から、異常状態か否かを充分に的確に判断することは難しく、さらに高精度に異常発生を検出することが求められている。   However, as described above, it is sufficient to determine whether or not an abnormal state is present from an input signal indicating sound, vibration, motor rotation frequency, or the like only by determining the abnormal state when the timer measures a predetermined time. Therefore, it is difficult to judge the occurrence of abnormality, and it is required to detect the occurrence of abnormality with higher accuracy.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、さらに高精度に異常発生を検出可能な異常検出装置を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to realize an abnormality detection apparatus capable of detecting the occurrence of abnormality with higher accuracy.

本発明に係る異常検出装置は、上記課題を解決するために、互いに並列に接続され、入力信号から、それぞれに予め定められた通過帯域以外の信号成分を除去する複数のバンドパスフィルタと、上記各バンドパスフィルタの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンに一致しているか否かによって、異常が発生したか否かを検出するマッチング処理手段とを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, the abnormality detection apparatus according to the present invention is connected in parallel to each other, and a plurality of bandpass filters that remove signal components other than a predetermined passband from the input signals, respectively, And a matching processing means for detecting whether or not an abnormality has occurred depending on whether or not the time change of the output signal of each bandpass filter matches a predetermined pattern.

さらに、上記構成に加えて、上記マッチング処理手段は、上記パターンとして、初期状態から、パターンマッチを検出した最終状態までに経由すべき状態として、1または複数の状態を設定でき、上記マッチング処理手段は、各状態に対して、次の状態へ遷移するために必要なイベントとして、上記複数のバンドパスフィルタのうちの予め定められたバンドパスフィルタの出力が閾値を超えていることを設定できてもよい。なお、この場合、上記パターンは、バンドパスフィルタの出力の組み合わせの変化として設定される。また、上記構成に加えて、上記入力信号は、音声信号であり、上記異常検出装置は、プログラマブル表示器内の機器から発生する異音を検出してもよい。なお、異常検出装置は、プログラマブル表示器内にあってもよいし、外部にあってもよい。   Further, in addition to the above configuration, the matching processing means can set one or a plurality of states as the patterns to be passed from an initial state to a final state where a pattern match is detected. For each state, as an event necessary for transitioning to the next state, it can be set that the output of a predetermined bandpass filter out of the plurality of bandpass filters exceeds a threshold value. Also good. In this case, the pattern is set as a change in the combination of the bandpass filter outputs. Moreover, in addition to the said structure, the said input signal is an audio | voice signal, The said abnormality detection apparatus may detect the abnormal sound which generate | occur | produces from the apparatus in a programmable display. In addition, the abnormality detection apparatus may be in a programmable display or may be outside.

ここで、機器に故障が発生しようとする場合、例えば、通常とは異なる振動または異音が発生したり、あるいは、モータの回転周波数が通常とは異なるように変化したりすることがある。また、故障が発生しようとする場合、これらの音、振動、あるいは、モータの回転周波数などは、時間と共に予め定められたパターンに従って変化することがある。なお、機器を熟知している人物であれば、これらの音、振動、あるいは、モータの回転周波数の変化などから、故障が発生するか否かを予見できることがあるが、一般的な人物が、これらに基づいて、故障の発生を予見することは難しい。   Here, when a failure is to occur in a device, for example, unusual vibration or abnormal noise may occur, or the rotational frequency of the motor may change to be different from normal. Further, when a failure is about to occur, these sounds, vibrations, rotation frequency of the motor, etc. may change according to a predetermined pattern with time. If you are familiar with the equipment, you may be able to foresee whether a failure will occur from these sounds, vibrations, or changes in the rotational frequency of the motor. Based on these, it is difficult to predict the occurrence of a failure.

これに対して、上記各構成には、バンドパスフィルタおよびマッチング処理手段が設けられており、これらの音、振動、あるいは、モータの回転周波数などを示す入力信号がバンドパスフィルタに入力されると共に、マッチング処理手段は、上記各バンドパスフィルタの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンに一致しているか否かによって、異常が発生したか否かを検出している。したがって、機器を熟知していない人物、あるいは、機械であっても、機器に故障が発生しそうか否か(異常が発生したか否か)を高精度に判断でき、機器の予知保全が可能になる。   On the other hand, each of the above configurations is provided with a band pass filter and a matching processing means, and an input signal indicating these sounds, vibrations, motor rotation frequency, etc. is input to the band pass filter. The matching processing means detects whether or not an abnormality has occurred depending on whether or not the time change of the output signal of each bandpass filter matches a predetermined pattern. Therefore, even a person who is not familiar with the device or a machine can determine whether or not the device is likely to break down (whether or not an abnormality has occurred) with high accuracy, enabling predictive maintenance of the device. Become.

また、上記構成に加えて、上記マッチング処理手段は、上記パターンとして、上記各状態に対応付けられ、その状態に遷移してから次の状態へ遷移するためのイベントが発生するまでの時間を設定できてもよい。   In addition to the above configuration, the matching processing means sets a time from the transition to the next state to the occurrence of an event for transition to the next state as the pattern. It may be possible.

上記構成では、上記パターンとして、その状態に遷移してから次の状態へ遷移するためのイベントが発生するまでの時間を設定できるので、バンドパスフィルタの出力の組み合わせの変化だけではなく、それらの変化が起こる時点の時間間隔も設定でき、より的確に異常発生時のパターンを記述できる。この結果、より高精度に異常検出が可能な異常検出装置を実現できる。   In the above configuration, as the above pattern, the time from the transition to the next state to the occurrence of the event for transitioning to the next state can be set, so not only the change in the combination of bandpass filter outputs, but also You can also set the time interval when the change occurs, and more accurately describe the pattern when an abnormality occurs. As a result, an abnormality detection device capable of detecting an abnormality with higher accuracy can be realized.

さらに、上記構成に加えて、上記マッチング処理手段は、上記パターンから外れたタイミングで、上記次の状態へ遷移するためのイベントを検出した場合、初期状態へ戻すか否かを、上記バンドパスフィルタ毎に予め設定できてもよい。   Further, in addition to the above configuration, when the matching processing means detects an event for transitioning to the next state at a timing deviating from the pattern, the bandpass filter determines whether or not to return to the initial state. It may be possible to set in advance every time.

当該構成では、上記バンドパスフィルタ毎に、上記パターンから外れたタイミングで上記次の状態へ遷移するためのイベントを検出した場合に初期状態へ戻すか否かを設定できるので、より高精度に異常検出が可能な異常検出装置を実現できる。   In this configuration, it is possible to set whether or not to return to the initial state when an event for transitioning to the next state is detected at a timing deviating from the pattern for each bandpass filter. An abnormality detection device capable of detection can be realized.

なお、マッチング処理手段が、その状態に遷移してから次の状態へ遷移するためのイベントが発生するまでの時間を設定でき、しかも、上記パターンから外れたタイミングで上記次の状態へ遷移するためのイベントを検出した場合に初期状態へ戻すか否かも設定できる場合は、上記時間として、タイムアウト時間を設定し、タイムアウト時間を経過しても、次の状態へ遷移するためのイベントが発生しなかった場合は、初期状態へ戻すように設定することによって、マッチング処理手段が、途中の状態で次の状態を待ち続けることがなくなり、より安定した動作が可能な異常検出装置を実現できる。   In addition, since the matching processing means can set the time from the transition to the state to the occurrence of an event for transitioning to the next state, and transitioning to the next state at a timing deviating from the pattern If it is possible to set whether or not to return to the initial state when an event is detected, a timeout time is set as the above time, and an event for transitioning to the next state does not occur even if the timeout time elapses In such a case, by setting so as to return to the initial state, the matching processing unit does not continue to wait for the next state in the middle state, and an abnormality detection device capable of more stable operation can be realized.

また、上記構成に加えて、上記バンドパスフィルタは、動作周波数を、第1周波数、および、それよりも低い第2周波数に切り換え可能であり、さらに、異常検出装置には、その動作周波数が上記第1周波数に設定されており、上記バンドパスフィルタの動作周波数が第2周波数の場合に、上記バンドパスフィルタへ入力される信号の高周波成分を除去する入力側ローパスフィルタが設けられ、上記両フィルタは、それぞれ、動作周波数で周期的に入力されるデジタル値を、当該フィルタの次数分だけ記憶する記憶回路と、当該記憶回路に格納されたデジタル値と当該フィルタのフィルタ係数列を構成するフィルタ係数との積和演算結果を算出する演算回路とを備えたデジタルFIR(Finite Impulse Response )フィルタであり、上記バンドパスフィルタの演算回路は、当該バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合、当該バンドパスフィルタの記憶回路に代えて、上記入力側ローパスフィルタの記憶回路に格納されたデジタル値と上記バンドパスフィルタのフィルタ係数との積和演算結果を算出してもよい。   In addition to the above configuration, the bandpass filter can switch the operating frequency to the first frequency and the second frequency lower than that, and the abnormality detecting device has the operating frequency of When the first frequency is set and the operating frequency of the band-pass filter is the second frequency, an input-side low-pass filter for removing a high-frequency component of a signal input to the band-pass filter is provided. Each stores a digital value periodically input at the operating frequency by the order of the filter, a digital value stored in the storage circuit, and a filter coefficient constituting a filter coefficient sequence of the filter A digital FIR (Finite Impulse Response) filter including an arithmetic circuit for calculating a product-sum operation result with the bandpass filter. When the band pass filter operates at the first frequency, the arithmetic circuit of the filter replaces the storage circuit of the band pass filter with the digital value stored in the storage circuit of the input side low pass filter and the band pass filter. A product-sum operation result with the filter coefficient may be calculated.

上記構成では、上記バンドパスフィルタが、動作周波数を、第1周波数、および、それよりも低い第2周波数に切り換えることができるので、バンドパスフィルタは、そのフィルタ係数列の系列長をあまり長くすることなく、すなわち、あまり回路規模を増大させることなく、より低い周波数の帯域の信号成分を抽出できる。また、上記構成では、上記バンドパスフィルタの動作周波数が第2周波数の場合、入力側ローパスフィルタが、上記バンドパスフィルタへ入力される信号の高周波成分を除去する。したがって、動作周波数を変更できるにも拘らず、エイリアシング誤差の発生を抑制でき、高精度な異常検出装置を実現できる。   In the above configuration, since the band pass filter can switch the operating frequency to the first frequency and the second frequency lower than the first frequency, the band pass filter makes the sequence length of the filter coefficient sequence too long. The signal component in the lower frequency band can be extracted without increasing the circuit scale without much. In the above configuration, when the operating frequency of the band-pass filter is the second frequency, the input-side low-pass filter removes the high-frequency component of the signal input to the band-pass filter. Therefore, although the operating frequency can be changed, the occurrence of aliasing errors can be suppressed, and a highly accurate abnormality detection device can be realized.

さらに、上記バンドパスフィルタの演算回路は、当該バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合、当該バンドパスフィルタの記憶回路に代えて、上記入力側ローパスフィルタの記憶回路に格納されたデジタル値と上記バンドパスフィルタのフィルタ係数との積和演算結果を算出する。言い換えると、バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合、入力側ローパスフィルタの記憶回路がバンドパスフィルタの記憶回路として動作する。   In addition, when the bandpass filter operates at the first frequency, the arithmetic circuit of the bandpass filter replaces the storage circuit of the bandpass filter with a digital value stored in the storage circuit of the input-side lowpass filter. A product-sum operation result with the filter coefficient of the bandpass filter is calculated. In other words, when the band-pass filter operates at the first frequency, the storage circuit of the input-side low-pass filter operates as the storage circuit of the band-pass filter.

したがって、バンドパスフィルタが第2周波数で動作する場合にデジタル値を記憶する記憶回路が、バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合にもデジタル値を記憶する構成とは異なって、バンドパスフィルタが第2周波数で動作する場合にデジタル値を記憶する記憶回路は、第2周波数で動作できればよい。この結果、異常検出装置中で高速動作する必要がある箇所を制限でき、異常検出装置全体の消費電力を削減できる。   Therefore, unlike the configuration in which the storage circuit that stores the digital value when the bandpass filter operates at the second frequency stores the digital value even when the bandpass filter operates at the first frequency, the bandpass filter The memory circuit that stores the digital value when operating at the second frequency only needs to be able to operate at the second frequency. As a result, it is possible to limit the portions that need to operate at high speed in the abnormality detection device, and to reduce the power consumption of the entire abnormality detection device.

また、バンドパスフィルタが第2周波数で動作する場合にデジタル値を記憶する記憶回路とローパスフィルタの記憶回路とのいずれとも別の回路として、バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合にもデジタル値を記憶する記憶回路を設ける構成よりも回路規模を削減できる。   In addition, when the bandpass filter operates at the second frequency, the digital circuit also operates when the bandpass filter operates at the first frequency as a separate circuit from the storage circuit that stores the digital value when the bandpass filter operates at the second frequency. The circuit scale can be reduced as compared with a configuration in which a storage circuit for storing values is provided.

なお、入力側ローパスフィルタの記憶回路は、バンドパスフィルタの入力信号の高周波成分を除去するために、第1周波数で動作する場合のバンドパスフィルタと同様に、第1周波数で動作しているので、第1周波数で動作する場合のバンドパスフィルタの演算回路は、何ら支障なく、上記入力側ローパスフィルタの記憶回路に格納されたデジタル値と上記フィルタ係数との積和演算結果を算出できる。   Since the storage circuit of the input side low-pass filter operates at the first frequency in the same manner as the band-pass filter when operating at the first frequency in order to remove the high-frequency component of the input signal of the band-pass filter. The operation circuit of the band-pass filter when operating at the first frequency can calculate the product-sum operation result of the digital value stored in the storage circuit of the input-side low-pass filter and the filter coefficient without any problem.

これらの結果、回路規模および消費電力をあまり増加させることなく、高精度な異常検出装置を実現できる。   As a result, a highly accurate abnormality detection device can be realized without significantly increasing the circuit scale and power consumption.

本発明によれば、上記各バンドパスフィルタの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンに一致しているか否かによって、異常が発生したか否かを検出しているので、機器を熟知していない人物、あるいは、機械であっても、機器に故障が発生しそうか否かを予め判断でき、機器の予知保全が可能になる。   According to the present invention, whether or not an abnormality has occurred is detected based on whether or not the time change of the output signal of each bandpass filter matches a predetermined pattern. Even if it is a person or a machine that is not working, it can be determined in advance whether or not a failure is likely to occur in the device, and predictive maintenance of the device becomes possible.

本発明の一実施形態について図1ないし図13に基づいて説明すると以下の通りである。すなわち、本実施形態に係る検出システム(デジタルフィルタ回路)1は、例えば、ハードディスクの動作音からハードディスクに異常が発生しているか否かなどを検出するためなどに好適に用いられるシステムであって、入力された音声信号の時間変化が予め定められたパターンに一致しているか否かを検出することができる。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. That is, the detection system (digital filter circuit) 1 according to the present embodiment is a system that is preferably used for detecting whether or not an abnormality has occurred in the hard disk from the operating sound of the hard disk, for example. It is possible to detect whether or not the time change of the input audio signal matches a predetermined pattern.

以下では、上記検出システム1の構成について説明する前に、検出システム1が設けられたプログラマブル表示器を含む制御システムの概略構成および概略動作について簡単に説明する。すなわち、図2に示すように、本実施形態に係る制御システム501は、例えば、製造プラントなどに設けられたターゲットシステム502を制御するために好適に用いられており、例えば、ベルトコンベアー式の自動組付機など、当該ターゲットシステム502のデバイス(制御対象)502aを制御するために用いられている。   Below, before explaining the structure of the said detection system 1, the schematic structure and schematic operation | movement of a control system containing the programmable display in which the detection system 1 was provided are demonstrated easily. That is, as shown in FIG. 2, the control system 501 according to the present embodiment is suitably used for controlling a target system 502 provided in a manufacturing plant, for example, and for example, a belt conveyor type automatic It is used to control a device (control target) 502a of the target system 502 such as an assembly machine.

当該制御システム501には、上記デバイス502aを制御する制御装置としてのPLC511と、多くの場合、制御対象近傍に配されると共に、制御システム501のHMIとして、デバイス502aの状態を表示し、オペレータによるデバイス502aへの操作を受け付けるプログラマブル表示器512とを備えている。なお、当該プログラマブル表示器512は、PLCとしての機能も備えていてもよい。この場合、プログラマブル表示器512は、それぞれに対応するPLC511だけではなく、自らが制御するデバイス502aにも直接接続される。   The control system 501 includes a PLC 511 as a control device for controlling the device 502a, and is often arranged in the vicinity of the control target, and also displays the status of the device 502a as an HMI of the control system 501, by the operator And a programmable display 512 that receives an operation on the device 502a. Note that the programmable display 512 may also have a function as a PLC. In this case, the programmable display 512 is directly connected not only to the corresponding PLC 511 but also to the device 502a that it controls.

さらに、本実施形態に係る制御システム501では、各プログラマブル表示器512は、イーサネット(登録商標)などのLAN(ローカルエリアネットワーク)513によって互いに接続されている。また、上記LAN513には、多くの場合、プログラマブル表示器512よりも離れた場所から、制御システム501全体を管理する制御用ホストコンピュータ514が接続されている。   Furthermore, in the control system 501 according to the present embodiment, the programmable displays 512 are connected to each other by a LAN (Local Area Network) 513 such as Ethernet (registered trademark). Further, in many cases, a control host computer 514 that manages the entire control system 501 is connected to the LAN 513 from a location far from the programmable display 512.

なお、上記各プログラマブル表示器512は、シリアルケーブルなどを介して、それぞれに対応するPLC511と接続されている。また、図2では、説明の便宜上、LAN513にプログラマブル表示器512が2台接続され、各プログラマブル表示器512には、PLC511およびデバイス502aがそれぞれ1台ずつ接続されると共に、各PLC511にデバイス502aが1台接続されている場合を例示しているが、当然ながら、それぞれの接続台数は任意に設定できる。   Each programmable display 512 is connected to a corresponding PLC 511 through a serial cable or the like. In FIG. 2, for convenience of explanation, two programmable displays 512 are connected to the LAN 513, and one PLC 511 and one device 502 a are connected to each programmable display 512, and a device 502 a is connected to each PLC 511. Although the case where one unit is connected is illustrated, it is a matter of course that the number of connected units can be arbitrarily set.

また、デバイスは、デバイスアドレスや変数により特定可能で、しかも、状態を取得したり、制御(変更)できるものであれば、例えば、デバイス502a自体であってもよいし、例えば、PLC511やプログラマブル表示器512の記憶装置など、制御システム501に設けられた記憶装置の一領域を示していてもよい。   Further, the device may be the device 502a itself, for example, as long as it can be specified by a device address or a variable and can acquire or control (change) the state. For example, the device may be a PLC 511 or a programmable display. An area of a storage device provided in the control system 501 such as a storage device of the device 512 may be shown.

ここで、上記制御システム501では、制御システム501に必須の構成であり、しかも、HMIとして動作するため、演算能力に余力のあるプログラマブル表示器512が通信の大半を処理するように構成されている。さらに、各プログラマブル表示器512は、自らに接続されているPLC511の機種に固有の専用プロトコルと、LAN513での共通プロトコルとを変換して、他のプログラマブル表示器512や制御用ホストコンピュータ514とPLC511との通信を中継する。なお、共通プロトコルと専用プロトコルとの間のプロトコル変換には、同じ指示に同じコードが割り当てられるように予め定められた共通のコマンドと上記共通のコマンドに対応するPLC511固有のコマンドとの間の変換や、データやアドレスの表現方法の変換、デバイスアドレスと、当該デバイスアドレスに対応し、しかも、デバイスアドレスとは異なる値に設定可能な変数や変数の名称(変数名)との変換なども含まれる。   Here, the control system 501 is a configuration essential to the control system 501, and since it operates as an HMI, the programmable display 512 having sufficient computing capacity is configured to process most of the communication. . Further, each programmable display 512 converts a dedicated protocol specific to the model of the PLC 511 connected to itself and a common protocol in the LAN 513, and the other programmable display 512, the control host computer 514, and the PLC 511 are converted. Relay communication with For protocol conversion between the common protocol and the dedicated protocol, conversion between a common command predetermined so that the same code is assigned to the same instruction and a command unique to the PLC 511 corresponding to the common command is performed. Also included are conversion of data and address expression methods, conversion of device addresses and variables that correspond to the device addresses, and that can be set to values different from the device addresses and variable names (variable names). .

これにより、プログラマブル表示器512および制御用ホストコンピュータ514は、他のプログラマブル表示器512に接続されているPLC511の機種に拘らず、LAN513を介して共通のプロトコルで通信できる。この結果、互いに異なる機種のPLC511の混在する制御システム1が比較的容易に実現されている。   Thus, the programmable display 512 and the control host computer 514 can communicate with each other via the LAN 513 regardless of the PLC 511 connected to the other programmable display 512. As a result, the control system 1 in which different types of PLCs 511 are mixed can be realized relatively easily.

上記プログラマブル表示器512は、後述する画面データに基づいて、デバイスの状態を画面表示する際の動作や、画面への操作に応じてデバイスの状態を制御する際の動作を特定するものであって、PLC511と通信するPLC・IF部521と、上記LAN513に接続するためのLAN・IF部522と、例えば、液晶表示装置などからなるディスプレイ523と、ディスプレイ523の画面上に配されたタッチパネル524と、上記各部材521〜524を制御するHMI処理部525と、当該HMI処理部525によって参照され、上記画面データおよび後述する変数が格納される記憶部526とを備えている。   The programmable display 512 specifies the operation when displaying the device state on the screen and the operation when controlling the device state according to the operation on the screen, based on screen data to be described later. , A PLC / IF unit 521 that communicates with the PLC 511, a LAN / IF unit 522 for connecting to the LAN 513, a display 523 including, for example, a liquid crystal display device, and a touch panel 524 arranged on the screen of the display 523, The HMI processing unit 525 that controls the members 521 to 524, and the storage unit 526 that is referred to by the HMI processing unit 525 and stores the screen data and variables to be described later.

なお、上記各部材521〜525は、CPUなどの演算手段が、ROMやRAMなどの記憶手段に格納されたプログラムを実行し、タッチパネルや液晶表示装置などの入出力手段、あるいは、インターフェース回路などの通信回路を制御することによって実現される機能ブロックである。また、これらの部材のうち、各記憶部526は、RAMなどの記憶装置自体であってもよい。したがって、これらの手段を有するコンピュータが、上記プログラムを記録した記録媒体(例えば、CD−ROMなど)を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、本実施形態に係るプログラマブル表示器512を実現できる。なお、例えば、LAN513、あるいは、他の通信路を介してプログラムをダウンロードするためのプログラムが、上記コンピュータに予めインストールされていれば、これらの通信路を介して、上記コンピュータへ上記プログラムを配付することもできる。   In each of the above members 521 to 525, a calculation unit such as a CPU executes a program stored in a storage unit such as a ROM or a RAM, and an input / output unit such as a touch panel or a liquid crystal display device, an interface circuit, or the like. It is a functional block realized by controlling a communication circuit. Of these members, each storage unit 526 may be a storage device itself such as a RAM. Therefore, the programmable display 512 according to the present embodiment can be realized simply by a computer having these means reading a recording medium (for example, a CD-ROM) on which the program is recorded and executing the program. For example, if a program for downloading a program via the LAN 513 or another communication path is installed in the computer in advance, the program is distributed to the computer via the communication path. You can also.

上記画面データは、画面上の領域と、当該領域への表示や入力に対応するデバイスとの対応関係を示すタグを組み合わせて構成されている。本実施形態では、HMI処理部525が複数の単位画面を切り換え表示可能であり、上記タグは、当該タグが有効となる単位画面を示すファイル番号と、単位画面上で実行すべき動作内容を特定する事象名と、各事象毎に参照される参照情報とを含んでいる。   The screen data is configured by combining a tag indicating a correspondence relationship between an area on the screen and a device corresponding to display or input in the area. In this embodiment, the HMI processing unit 525 can switch and display a plurality of unit screens, and the tag specifies the file number indicating the unit screen in which the tag is valid and the operation content to be executed on the unit screen. Event name and reference information referenced for each event.

例えば、上記タグが所定の画面領域(表示座標範囲)へ所定のデバイスの状態に応じた部品図形を表示する表示タグの場合、上記参照情報には、表示座標範囲と、デバイスを特定可能な変数(後述)と、例えば、部品図形がスイッチの場合、ONを示す図形のファイルおよびOFFを示す図形のファイルなど、表示時に参照するファイル番号とが含まれる。さらに、タグが入力タグの場合、参照情報として、有効入力座標範囲と、入力結果が書き込まれるデバイスの変数とが含まれる。   For example, when the tag is a display tag that displays a component graphic corresponding to a predetermined device state in a predetermined screen area (display coordinate range), the reference information includes a display coordinate range and a variable that can specify the device. For example, when the component graphic is a switch, a file number to be referred to at the time of display such as a graphic file indicating ON and a graphic file indicating OFF is included. Further, when the tag is an input tag, reference information includes an effective input coordinate range and a device variable in which an input result is written.

また、記憶部526には、変数のための領域(変数領域)が設けられており、当該変数領域には、各変数について、変数の名称(変数名)と、変数に対応するデバイス502aまたは内部メモリを特定するための情報(例えば、アドレスなど)と、変数の内容との組み合わせが記憶されている。なお、本実施形態では、変数に対応するデバイス502aの機種に拘わらず、変数の内容を格納する際の表現方法(例えば、ワード長や符号の有無、あるいは、BCD/2進表記など)が予め定められた表現方法に統一されており、変数が実在のデバイス502aに対応する場合、記憶部526には、実際の機種での表現方法も格納されている。この場合、HMI処理部525は、PLC・IF部521を介してデバイス502aの状態を取得あるいは制御する際、表現方法を形式変換して、格納時の表現方法を統一する。   In addition, the storage unit 526 is provided with an area for variables (variable area). In the variable area, for each variable, the name of the variable (variable name) and the device 502a corresponding to the variable or the internal A combination of information (for example, an address) for specifying the memory and the contents of the variable is stored. In this embodiment, regardless of the model of the device 502a corresponding to the variable, the expression method (for example, word length, presence / absence of code, BCD / binary notation, etc.) for storing the contents of the variable is previously set. In the case where the expression is standardized and the variable corresponds to the actual device 502a, the storage unit 526 also stores the expression method in the actual model. In this case, when the HMI processing unit 525 acquires or controls the state of the device 502a via the PLC / IF unit 521, the HMI processing unit 525 performs format conversion of the representation method to unify the representation method at the time of storage.

一方、上記HMI処理部525は、所定の時間間隔で、記憶部526に格納された画面データから、ベース画面のファイル番号が、現在表示中のベース画面である表示タグを抽出する。さらに、HMI処理部525は、記憶部526の変数領域を参照して、タグに対応する変数の内容を読み出し、内容に応じた部品図形をディスプレイ23に表示する。ここで、PLC・IF部521に接続されたPLC511により制御されるデバイス2aに、上記変数が対応している場合、HMI処理部525は、PLC・IF部521によるPLC511との通信によって、デバイス502aの状態を取得し、上記変数の内容を当該状態に応じて更新している。これにより、ディスプレイ523には、デバイス502aの状態が表示される。   On the other hand, the HMI processing unit 525 extracts the display tag whose base screen file number is the currently displayed base screen from the screen data stored in the storage unit 526 at predetermined time intervals. Further, the HMI processing unit 525 refers to the variable area of the storage unit 526, reads the content of the variable corresponding to the tag, and displays a part graphic corresponding to the content on the display 23. Here, when the variable corresponds to the device 2a controlled by the PLC 511 connected to the PLC / IF unit 521, the HMI processing unit 525 communicates with the PLC 511 by the PLC / IF unit 521 to communicate with the device 502a. And the contents of the variable are updated according to the state. As a result, the state of the device 502a is displayed on the display 523.

なお、変数が他のプログラマブル表示器512に接続されたPLC511によって制御されるデバイス502aの場合、HMI処理部525は、LAN・IF部522、LAN513および他のプログラマブル表示器512を介して当該PLC511と通信するなどして、デバイスの状態を取得し、それに応じて変数の内容を更新する。   In the case of the device 502a controlled by the PLC 511 connected to another programmable display 512, the HMI processing unit 525 is connected to the PLC 511 via the LAN / IF unit 522, the LAN 513, and the other programmable display 512. The state of the device is acquired through communication or the like, and the content of the variable is updated accordingly.

また、タッチパネル524への押し操作など、オペレータの入力操作を受け付けると、HMI処理部525は、上記画面データから、現在表示中のベース画面に対応し、当該入力操作にマッチする入力タグを検索すると共に、入力結果に応じて、タグに対応する変数の内容を更新する。さらに、HMI処理部525は、デバイス502aの状態を取得する場合と略同様に、PLC511やプログラマブル表示器512と通信するなどして、上記変数の内容に応じて、デバイス502aの状態を制御させる。ここで、入力操作の後も、HMI処理部525は、デバイス502aの状態を画面表示するので、操作結果が画面表示に反映される。   When receiving an operator input operation such as a push operation on the touch panel 524, the HMI processing unit 525 searches the screen data for an input tag corresponding to the currently displayed base screen and matching the input operation. At the same time, the content of the variable corresponding to the tag is updated according to the input result. Furthermore, the HMI processing unit 525 controls the state of the device 502a according to the contents of the variable by communicating with the PLC 511 and the programmable display 512, for example, in the same manner as when acquiring the state of the device 502a. Here, even after the input operation, the HMI processing unit 525 displays the state of the device 502a on the screen, so that the operation result is reflected on the screen display.

加えて、HMI処理部525は、例えば、他のプログラマブル表示器512や制御用ホストコンピュータ514など、LAN513に接続された機器から自らに接続されたPLC511のデバイス502aへの制御指示を受け取った場合や、これとは逆に、上記機器へ報告すべきデバイス502aの状態を自らのPLC511から受け取った場合には、上述したプロトコル変換によって、LAN513での通信、および、PLC511との通信の間を中継できる。   In addition, the HMI processing unit 525 receives a control instruction from the device connected to the LAN 513 such as another programmable display 512 or the control host computer 514 to the device 502a of the PLC 511 connected to the HMI processing unit 525. On the contrary, when the status of the device 502a to be reported to the device is received from its own PLC 511, it is possible to relay between the communication on the LAN 513 and the communication with the PLC 511 by the protocol conversion described above. .

これにより、プログラマブル表示器512は、画面データに基づいて、デバイスの状態を画面表示したり、画面への操作に応じてデバイスの状態を制御したりできる。   Thereby, the programmable display 512 can display the state of the device on the screen based on the screen data, or can control the state of the device according to an operation on the screen.

ここで、本実施形態に係るプログラマブル表示器512では、例えば、記憶部526として、ハードディスクドライブを採用しており、当該ハードディスクドライブは、故障が発生しそうなときに、通常とは異なる振動または異音が発生したり、あるいは、モータの回転周波数が通常とは異なるように変化したりすることがある。   Here, in the programmable display device 512 according to the present embodiment, for example, a hard disk drive is employed as the storage unit 526, and the hard disk drive has vibrations or abnormal sounds that are different from normal when a failure is likely to occur. May occur, or the rotational frequency of the motor may change to be different from normal.

一方、本実施形態に係るプログラマブル表示器512には、ハードディスクドライブなどの機器から発生する音、振動またはハードディスクドライブのモータの回転周波数に基づいて、機器に異常が発生しているか否かを判定する検出システム1が設けられている。なお、以下では、音に基づいて異常の有無を検出する構成について説明する。   On the other hand, the programmable display 512 according to the present embodiment determines whether or not an abnormality has occurred in the device based on the sound, vibration generated from the device such as a hard disk drive, or the rotational frequency of the motor of the hard disk drive. A detection system 1 is provided. In the following, a configuration for detecting the presence or absence of abnormality based on sound will be described.

具体的には、本実施形態に係る検出システム1は、入力端子Tinに入力される音声信号を処理するシステムであって、図1に示すように、複数のフィルタ部2…を備えている。当該入力端子Tinには、例えば、ADCが、上記検出対象の機器(この場合はハードディスクドライブ)からのアナログの音声信号を予め定められたサンプリング周波数(例えば、48kHzなど)でAD変換したデジタル値を入力するなどして、予めデジタル値に変換されたデジタル音声信号が入力されている。   Specifically, the detection system 1 according to the present embodiment is a system for processing an audio signal input to the input terminal Tin, and includes a plurality of filter units 2 as shown in FIG. In the input terminal Tin, for example, an ADC converts a digital value obtained by AD-converting an analog audio signal from the device to be detected (in this case, a hard disk drive) at a predetermined sampling frequency (for example, 48 kHz). A digital audio signal that has been converted into a digital value in advance is input.

各フィルタ部2は、それぞれ、入力された音声信号のうち、予め定められた周波数帯域の信号成分の大きさが、予め定められた閾値を超えているか否かを判定するものであって、予め定められた周波数帯域の信号成分を通過させるバンドパスフィルタ11と、当該バンドパスフィルタ11の出力値の絶対値(あるいは2乗平均)を取り、さらに、当該バンドパスフィルタ11の出力値の絶対値の移動平均値を算出する移動平均値算出部12と、当該移動平均値算出部12の出力値が予め定められた閾値を超えているか否かを判定する判定部13とを備えている。   Each filter unit 2 determines whether or not the magnitude of a signal component in a predetermined frequency band among input audio signals exceeds a predetermined threshold, A bandpass filter 11 that passes a signal component in a predetermined frequency band, an absolute value (or a root mean square) of an output value of the bandpass filter 11, and an absolute value of an output value of the bandpass filter 11 The moving average value calculating unit 12 that calculates the moving average value of the moving average value, and the determining unit 13 that determines whether or not the output value of the moving average value calculating unit 12 exceeds a predetermined threshold value.

本実施形態では、上述したように、音声信号は、デジタル信号として入力されており、上記バンドパスフィルタ11は、詳細は後述するように、FIRデジタルフィルタによって実現されている。   In the present embodiment, as described above, the audio signal is input as a digital signal, and the bandpass filter 11 is realized by an FIR digital filter as will be described in detail later.

上記各フィルタ部2は、上記周波数帯域および閾値を互いに独立して設定可能であり、それぞれの周波数帯域、および/または、閾値を互いに異なって設定できる。さらに、上記各フィルタ部2は、例えば、バンドパスフィルタ11のフィルタ係数列の指定、あるいは、閾値の指定などによって、上記周波数帯域および閾値の設定指示も受け付けることができる。   Each filter unit 2 can set the frequency band and the threshold value independently of each other, and can set the frequency band and / or the threshold value different from each other. Further, each filter unit 2 can accept the frequency band and threshold setting instructions by, for example, specifying a filter coefficient string of the bandpass filter 11 or specifying a threshold value.

また、本実施形態に係る上記各バンドパスフィルタ11は、予め定められた周波数(通常周波数)で動作するだけではなく、それよりも低い周波数(ダウンサンプリング時の周波数)で動作することもできる。これにより、バンドパスフィルタ11の通過帯域を低い周波数に設定する場合であっても、フィルタ係数列の系列長が長くなることを抑えることができる。さらに、本実施形態に係る検出システム1は、通常周波数とダウンサンプリング時の周波数との比率を、外部からの指示に応じて変更できる。   Each bandpass filter 11 according to the present embodiment can operate not only at a predetermined frequency (normal frequency) but also at a lower frequency (frequency during downsampling). Thereby, even if it is a case where the pass band of the band pass filter 11 is set to a low frequency, it can suppress that the sequence length of a filter coefficient sequence becomes long. Furthermore, the detection system 1 according to the present embodiment can change the ratio between the normal frequency and the frequency at the time of downsampling according to an instruction from the outside.

また、本実施形態に係る検出システム1には、入力側ローパスフィルタとしてのローパスフィルタ3が設けられており、上記各バンドパスフィルタ11は、通常周波数でサンプリングする場合には、元の音声信号(入力端子Tinに入力される音声信号)を入力信号として動作し、ダウンサンプリング時の周波数でサンプリングする場合には、当該ローパスフィルタ3を介した音声信号を入力信号として動作することができる。   In addition, the detection system 1 according to the present embodiment is provided with a low-pass filter 3 as an input-side low-pass filter. When each band-pass filter 11 samples at a normal frequency, the original audio signal ( When an audio signal input to the input terminal Tin is operated as an input signal and sampling is performed at a frequency at the time of downsampling, the audio signal via the low-pass filter 3 can be operated as an input signal.

ここで、サンプリング時には、サンプリング周波数の1/2以上の周波数の情報が失われる。したがって、エイリアシング誤差の発生を防止するために、サンプリング周波数の1/2以上の周波数の成分を予め除去しておくことが望ましい。ただし、サンプリング周波数が通常周波数の場合と、ダウンサンプリング時の周波数の場合とでは、除去すべき周波数帯域が異なるため、検出システム1に入力される音声信号から、ローパスフィルタによって、予め定められた低周波成分を除去すると、通常周波数の場合は、適切にエイリアシング誤差の発生を防止できたとしても、ダウンサンプリング時の周波数の場合には、エイリアシング誤差が発生してしまったり、ダウンサンプリング時の周波数の場合は、適切にエイリアシング誤差の発生を防止できたとしても、通常周波数の場合には、信号成分の一部が除去されてしまったりする。   Here, at the time of sampling, information of a frequency of 1/2 or more of the sampling frequency is lost. Therefore, in order to prevent the occurrence of an aliasing error, it is desirable to remove in advance a component having a frequency of ½ or more of the sampling frequency. However, since the frequency band to be removed differs between the case where the sampling frequency is the normal frequency and the case where the sampling frequency is the frequency at the time of downsampling, the low-pass filter determines a predetermined low frequency from the audio signal input to the detection system 1. If the frequency component is removed, the aliasing error may occur in the case of the downsampling frequency or the aliasing error may occur in the case of the downsampling frequency. In this case, even if the occurrence of an aliasing error can be prevented appropriately, a part of the signal component may be removed at the normal frequency.

ところが、本実施形態に係る検出システム1では、各バンドパスフィルタ11が、入力信号として、ローパスフィルタ3の出力信号か、元の音声信号かの一方を選択するので、いずれの場合であっても、エイリアシング誤差の発生を適切に防止できる。   However, in the detection system 1 according to the present embodiment, each band pass filter 11 selects one of the output signal of the low pass filter 3 and the original audio signal as an input signal. The occurrence of aliasing errors can be prevented appropriately.

ここで、上記ローパスフィルタ3は、各バンドパスフィルタ11毎に設けられていてもよいが、本実施形態に係る検出システム1では、回路規模を縮小するために、図1に示すように、ローパスフィルタ3が各バンドパスフィルタ11に共通に設けられている。   Here, the low-pass filter 3 may be provided for each band-pass filter 11. However, in the detection system 1 according to the present embodiment, as shown in FIG. A filter 3 is provided in common for each bandpass filter 11.

加えて、上記検出システム1は、各フィルタ部2からの出力信号(より詳細には、各判定部13の判定結果)の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしているか否かを判定するマッチング処理部4を備えており、マッチした場合、真を示す最終検出結果信号Qを出力できる。   In addition, the detection system 1 determines whether or not the time change of the output signal from each filter unit 2 (more specifically, the determination result of each determination unit 13) matches a predetermined pattern. The matching processing unit 4 is provided, and when matched, the final detection result signal Q indicating true can be output.

ここで、上述したように、機器に故障が発生しようとする場合、例えば、通常とは異なる振動または異音が発生したり、あるいは、モータの回転周波数が通常とは異なるように変化したりすることがある。また、故障が発生しようとする場合、これらの音、振動、あるいは、モータの回転周波数などは、時間と共に予め定められたパターンに従って変化することがある。なお、機器を熟知している人物であれば、これらの音、振動、あるいは、モータの回転周波数の変化などから、故障が発生するか否かを予見できることがあるが、一般的な人物が、これらに基づいて、故障の発生を予見することは難しい。   Here, as described above, when a failure is to occur in a device, for example, unusual vibration or abnormal noise occurs, or the rotational frequency of the motor changes to be different from normal. Sometimes. Further, when a failure is about to occur, these sounds, vibrations, rotation frequency of the motor, etc. may change according to a predetermined pattern with time. If you are familiar with the equipment, you may be able to foresee whether a failure will occur from these sounds, vibrations, or changes in the rotational frequency of the motor. Based on these, it is difficult to predict the occurrence of a failure.

ところが、上記検出システム1は、各フィルタ部2からの出力信号(より詳細には、各判定部13の判定結果)の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしているか否かを判定している。したがって、機器を熟知していない人物、あるいは、機械であっても、機器に故障が発生しそうな状態か否か(異常状態であるか否か)を予め判断でき、機器の予知保全が可能になる。   However, the detection system 1 determines whether the time change of the output signal from each filter unit 2 (more specifically, the determination result of each determination unit 13) matches a predetermined pattern. ing. Therefore, even a person who is not familiar with the device or a machine can determine in advance whether or not the device is likely to fail (whether it is in an abnormal state), thereby enabling predictive maintenance of the device. Become.

より詳細には、本実施形態に係るマッチング処理部4は、パターンの開始を検出していない初期状態から、パターンマッチを検出した最終状態までに経由すべき状態として、1または複数の状態を設定できる。また、上記マッチング処理部4は、各状態には、次の状態へ移るために必要なイベントとして、「各フィルタ部2の出力信号のうちの予め定められたフィルタ部2の検出結果が真である」ことを設定できる。   More specifically, the matching processing unit 4 according to the present embodiment sets one or a plurality of states as a state to be passed from the initial state where the start of the pattern is not detected to the final state where the pattern match is detected. it can. In addition, the matching processing unit 4 indicates that each state has an event necessary for moving to the next state as “the detection result of the predetermined filter unit 2 among the output signals of each filter unit 2 is true. Can be set.

これにより、ある状態になった時点から他の状態へ遷移するためのイベントの発生を検出するまでに、他のイベントの発生を検出したか否か、あるいは、ある状態になった時点から他の状態へ遷移するためのイベントの発生を検出するまでの経過時間に拘らず、検出システム1は、各フィルタ部2からの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしていれば、真を示す最終検出結果信号Qを出力できる。   As a result, whether or not the occurrence of another event is detected before the occurrence of an event for transitioning to another state from the time when the state becomes a certain state, Regardless of the elapsed time until the occurrence of an event for transitioning to a state is detected, the detection system 1 can detect whether the time change of the output signal from each filter unit 2 matches a predetermined pattern, The final detection result signal Q indicating true can be output.

さらに、本実施形態に係るマッチング処理部4は、例えば、パターンの開始を検出してからの経過時間などによって、次の状態へ移るために必要なイベントの発生を待ち受ける期間を各状態に対して予め設定でき、それ以外の期間に発生したイベントを無視したり、例えば、初期状態に戻る処理(初期化処理)など、予め定められた処理を行うことができる。これにより、各フィルタ部2からの出力信号の時間変化を、順序だけではなく、各状態間の時間間隔によっても特定することができ、より的確にパターンを記述できる。   Furthermore, the matching processing unit 4 according to the present embodiment sets, for each state, a period for waiting for the occurrence of an event necessary for moving to the next state, for example, by an elapsed time after detecting the start of the pattern. Events that occur during other periods can be ignored, and predetermined processing such as processing for returning to the initial state (initialization processing) can be performed. Thereby, the time change of the output signal from each filter part 2 can be specified not only by the order but also by the time interval between the states, and the pattern can be described more accurately.

また、本実施形態に係るマッチング処理部4は、各状態に対して、初期状態へ戻るためのイベントを設定できる。これにより、例えば、検出結果が真になるのを待ち受けているフィルタ部2以外のフィルタ部2の検出結果が真になった場合、初期化したり、待ち受ける期間よりも前の時点、あるいは、後の時点で検出した場合、初期化したりすることができる。   In addition, the matching processing unit 4 according to the present embodiment can set an event for returning to the initial state for each state. Thereby, for example, when the detection result of the filter unit 2 other than the filter unit 2 that is waiting for the detection result to be true becomes true, it is initialized or before the waiting period, or after If detected at the time, it can be initialized.

これにより、パターンにマッチしないと判定した場合、初期状態に戻らせることができ、より的確にパターンを記述できる。また、マッチング処理部4は、各状態において、予め定められたタイムアウト期間が経過しても、待ち受けたイベントが起こらなかった場合、パターンマッチングの処理を初期化できる。この結果、途中の状態で待ち受け続けることを防止でき、安定して、入力された音声信号の時間変化が予め定められたパターンに一致しているか否かを検出できる。   Thereby, when it determines with not matching a pattern, it can be made to return to an initial state, and a pattern can be described more correctly. Further, in each state, the matching processing unit 4 can initialize the pattern matching process when a standby event does not occur even after a predetermined timeout period elapses. As a result, it is possible to prevent waiting in the middle, and stably detect whether or not the time change of the input audio signal matches a predetermined pattern.

さらに、本実施形態に係るマッチング処理部4は、Match_EN信号に応じて、パターンマッチング処理を行うか否かを決定でき、Match_EN信号を無効に設定すれば、マッチング処理部4によるパターンマッチング処理を停止させることができる。   Furthermore, the matching processing unit 4 according to the present embodiment can determine whether or not to perform pattern matching processing according to the Match_EN signal. If the Match_EN signal is set to invalid, the pattern matching processing by the matching processing unit 4 is stopped. Can be made.

以下では、図3および図4を参照しながら、マッチング処理部4の構成例について説明する。すなわち、本構成例に係るマッチング処理部4は、図3に示すように、検出すべきパターンの情報を記憶するレジスタ21と、現在の状態を記憶する状態カウンタ22と、パターンの開始が検出されているか否か(パターンマッチング中か否か)を記憶するフリップフロップ23と、各フィルタ部2に対応して設けられ、それぞれに対応するフィルタ部2の出力信号および上記各部材21〜23の出力信号に基づいて、FilterOK信号、すなわち、現状態において、それに対応するフィルタ部2の出力信号が次の状態(初期状態から最終状態へのシーケンスの中で次の状態)に遷移することを阻止しない値であることを示す信号を生成する判定回路24と、FilterOK信号を含む各判定回路24の出力信号に基づいて、最終検出結果信号Qを生成すると共に、上記各部材22〜23を制御する制御回路25とを備えている。   Below, the structural example of the matching process part 4 is demonstrated, referring FIG. 3 and FIG. That is, as shown in FIG. 3, the matching processing unit 4 according to this configuration example detects a register 21 that stores information on a pattern to be detected, a state counter 22 that stores a current state, and the start of the pattern. Flip-flops 23 that store whether or not (pattern matching is in progress) and the respective filter units 2 are provided corresponding to the output signals of the filter units 2 and the outputs of the members 21 to 23 corresponding thereto. Based on the signal, the FilterOK signal, that is, in the current state, does not prevent the output signal of the filter unit 2 corresponding thereto from transitioning to the next state (the next state in the sequence from the initial state to the final state). A final detection based on the output signal of each determination circuit 24 including a determination circuit 24 that generates a signal indicating a value and a FilterOK signal To generate a result signal Q, and a control circuit 25 for controlling the respective members 22 to 23.

上記レジスタ21には、図4に示すように、各フィルタ部2に関連付けて、シーケンス記憶領域が設けられており、当該シーケンス記憶領域には、各状態S0〜S7に関連付けて、その状態のときに、そのフィルタ部2に対応する判定回路24が当該フィルタ部2の出力信号を判定するか否かを示すSqce_Conデータが記憶されている。なお、図4では、()内に対応するフィルタ部2の参照符号を図示している。   As shown in FIG. 4, the register 21 is provided with a sequence storage area associated with each filter unit 2, and the sequence storage area is associated with each of the states S0 to S7 and is in that state. Further, Sqce_Con data indicating whether or not the determination circuit 24 corresponding to the filter unit 2 determines the output signal of the filter unit 2 is stored. In FIG. 4, reference numerals of the filter unit 2 corresponding to the parentheses () are illustrated.

一方、判定回路24は、フリップフロップ23の出力信号がパターンマッチング中を示しており、しかも、自らに対応するフィルタ部2と状態カウンタ22の示す状態とに関連付けてレジスタ21に記憶されているSqce_Conデータが真(判定要)を示している場合は、フィルタ部2の出力信号(真/偽)に応じて、FilterOK信号の真/偽を変更できる。これとは逆に、フリップフロップ23の出力信号がパターンマッチング中を示していない場合、および、Sqce_Conデータが偽(判定不要)を示している場合は、フィルタ部2の出力信号に拘らず、真のFilterOK信号を出力できる。   On the other hand, the determination circuit 24 indicates that the output signal of the flip-flop 23 is in the process of pattern matching, and the Sqce_Con stored in the register 21 in association with the filter unit 2 corresponding to itself and the state indicated by the state counter 22. When the data indicates true (needs determination), the true / false of the FilterOK signal can be changed according to the output signal (true / false) of the filter unit 2. On the contrary, if the output signal of the flip-flop 23 does not indicate that pattern matching is being performed, and if the Sqce_Con data indicates false (no determination is required), the true value is obtained regardless of the output signal of the filter unit 2. Filter OK signal can be output.

さらに、上記制御回路25には、上記各判定回路24のFilterOK信号の論理積を演算するAND回路25aが設けられており、AND回路25aの出力信号は、状態カウンタ22のカウントアップ端子に印加されている。これにより、全てのFilterOK信号が、「現状態において、それに対応するフィルタ部2の出力信号が、次の状態に遷移することを阻止しない」ことを示している場合(真の場合)、状態カウンタ22に記憶されている、現状態を示すカウント値を、次の状態を示す値に変更できる。   Further, the control circuit 25 is provided with an AND circuit 25a for calculating a logical product of the FilterOK signals of the determination circuits 24. An output signal of the AND circuit 25a is applied to a count-up terminal of the state counter 22. ing. Accordingly, when all the FilterOK signals indicate that “the output signal of the filter unit 2 corresponding to the FilterOK signal does not prevent transition to the next state in the current state” (if true), the state counter The count value indicating the current state stored in 22 can be changed to a value indicating the next state.

なお、本構成例では、上記状態カウンタ22は、7ビットのシフトレジスタによって実現されており、上記AND回路25aの出力信号は、カウントアップ端子としてのシフト端子に接続されている。また、本構成例では、シフトレジスタの入力端子は、1に設定されており、シフト端子が真になる度に、初期状態を示す00hから、01h、03h、07h、…、7Fhのように、順次、出力値を変更できる。
また、本構成例では、上記AND回路25aの出力信号は、最終検出結果信号Qの波形整形(タイミング調整)のためにも使用されており、制御回路25に設けられたAND回路25bは、状態カウンタ22の出力信号が最終状態(S7)を示していることを示す最終状態信号と上記AND回路25aの出力信号との論理積を、最終検出結果信号Qとして出力している。なお、図3では、一例として、本構成例では、状態カウンタ22としてのシフトレジスタの出力信号の全ビットと、上記AND回路25aの出力信号との論理積との論理積を、最終検出結果信号Qとして出力しているが、例えば、最終状態を記憶するレジスタと、状態カウンタ22の出力信号との比較結果を、上記最終状態信号とすれば、制御回路が、レジスタの値を変更することで、状態の数を変更できる。
In this configuration example, the state counter 22 is realized by a 7-bit shift register, and the output signal of the AND circuit 25a is connected to a shift terminal as a count-up terminal. In this configuration example, the input terminal of the shift register is set to 1, and every time the shift terminal becomes true, from 00h indicating the initial state to 01h, 03h, 07h,..., 7Fh, The output value can be changed sequentially.
In this configuration example, the output signal of the AND circuit 25a is also used for waveform shaping (timing adjustment) of the final detection result signal Q, and the AND circuit 25b provided in the control circuit 25 A logical product of the final state signal indicating that the output signal of the counter 22 indicates the final state (S7) and the output signal of the AND circuit 25a is output as the final detection result signal Q. In FIG. 3, as an example, in this configuration example, the logical product of all the bits of the output signal of the shift register as the state counter 22 and the output signal of the AND circuit 25 a is the final detection result signal. For example, if the comparison result between the register that stores the final state and the output signal of the state counter 22 is the final state signal, the control circuit can change the value of the register. , You can change the number of states.

さらに、上記各判定回路24は、上記FilterOK信号に加えて、パターンの開始を示すMatch_St信号も出力することができ、自らに対応するフィルタ部2と初期状態とに関連付けて記憶されているSqce_Conデータが真を示している場合は、フィルタ部2の出力信号(真/偽)に応じて、当該Match_St信号の真/偽を変更できる。また、上記制御回路25には、上記各判定回路24のMatch_St信号の論理和を演算するOR回路25cが設けられており、OR回路25cの出力信号は、上記フリップフロップ23のセット端子に印加されている。これにより、上記各判定回路24のいずれかがパターンの開始を検出した場合、上記フリップフロップ23をパターンマッチング中を示す値にセットできる。   Further, each determination circuit 24 can also output a Match_St signal indicating the start of the pattern in addition to the FilterOK signal, and the Sqce_Con data stored in association with the filter unit 2 corresponding to itself and the initial state. Is true, the true / false of the Match_St signal can be changed according to the output signal (true / false) of the filter unit 2. The control circuit 25 is provided with an OR circuit 25c that calculates the logical sum of the Match_St signals of the determination circuits 24. The output signal of the OR circuit 25c is applied to the set terminal of the flip-flop 23. ing. Thus, when any of the determination circuits 24 detects the start of a pattern, the flip-flop 23 can be set to a value indicating that pattern matching is in progress.

また、本構成例に係る各判定回路24は、上記FilterOK信号およびMatch_St信号に加えて、初期状態へ戻すことを示すMatch_Init信号も出力することができる。   Each determination circuit 24 according to the present configuration example can also output a Match_Init signal indicating that the initial state is returned in addition to the FilterOK signal and the Match_St signal.

具体的には、本構成例に係るレジスタ21には、各フィルタ部2毎に、タイムアウト時間を示すEV_Timeデータが記憶されている。また、自らに対応するフィルタ部2の出力信号が真になることを待ち受けている判定回路24、すなわち、自らに対応するフィルタ部2と状態カウンタ22の示す状態とに関連付けてレジスタ21に記憶されているSqce_Conデータが真(判定要)を示している判定回路24は、現在の状態になってから、EV_Timeデータが経過しても、自らに対応するフィルタ部2の出力信号が真にならない場合、真のMatch_Init信号を出力できる。   Specifically, EV_Time data indicating a timeout time is stored for each filter unit 2 in the register 21 according to this configuration example. Further, the determination circuit 24 waiting for the output signal of the filter unit 2 corresponding to itself to be true, that is, the filter unit 2 corresponding to itself and the state indicated by the state counter 22 is stored in the register 21. If the Sqce_Con data is true (determined to be necessary), the determination circuit 24 does not become true even if the EV_Time data elapses after the EV_Time data has passed. , A true Match_Init signal can be output.

本構成例に係るマッチング処理部4では、予め定められた周期でカウントアップされると共に、上記各判定回路24のいずれかがパターンの開始を検出した場合にリセットされるタイムカウンタ26が、各判定回路24に共通に設けられており、各判定回路24は、タイムカウンタ26の出力値を参照して、パターンの開始を検出した時点からの経過時間を把握している。なお、本構成例では、例えば、上記OR回路25cの出力信号がタイムカウンタ26のリセット端子に印加されている。一方、上記自らに対応するフィルタ部2の出力信号が真になることを待ち受けている判定回路24は、例えば、現在の状態になった時点における上記タイムカウンタ26のカウント値と現時点の上記タイムカウンタ26のカウント値との差が、EV_Timeデータの示す値を超えているか否かを判定するなどして、現在の状態になってから、EV_Timeデータが経過したか否かを判定している。   In the matching processing unit 4 according to this configuration example, the time counter 26 that is counted up at a predetermined cycle and is reset when any of the determination circuits 24 detects the start of a pattern is used for each determination. Each determination circuit 24 refers to the output value of the time counter 26 and grasps the elapsed time from the time when the start of the pattern is detected. In this configuration example, for example, the output signal of the OR circuit 25 c is applied to the reset terminal of the time counter 26. On the other hand, the determination circuit 24 waiting for the output signal of the filter unit 2 corresponding to itself to be true is, for example, the count value of the time counter 26 at the time when the current state is reached and the current time counter. It is determined whether or not EV_Time data has elapsed since the current state was reached, for example, by determining whether or not the difference from the count value of 26 exceeds the value indicated by EV_Time data.

さらに、上記制御回路25には、上記各判定回路24のMatch_Init信号の論理和を演算するOR回路25dが設けられており、OR回路25dの出力信号は、状態カウンタ22およびフリップフロップ23のリセット端子に印加されている。これにより、上記各判定回路24のいずれかが真のMatch_Init信号を出力した場合、マッチング処理部4を初期状態へ戻す(初期化する)ことができる。この結果、マッチング処理部4は、予め定められたタイムアウト時間が経過しても、上記次の状態へ遷移するために必要なフィルタ部2の出力信号が真にならない場合、初期状態に戻ることができる。   Further, the control circuit 25 is provided with an OR circuit 25d for calculating the logical sum of the Match_Init signals of the determination circuits 24. The output signal of the OR circuit 25d is the reset terminal of the state counter 22 and the flip-flop 23. Is applied. As a result, when any of the determination circuits 24 outputs a true Match_Init signal, the matching processing unit 4 can be returned (initialized) to the initial state. As a result, the matching processing unit 4 may return to the initial state when the output signal of the filter unit 2 necessary for transitioning to the next state does not become true even after a predetermined timeout period has elapsed. it can.

また、本構成例に係るマッチング処理部4は、上述した動作、すなわち、「ある状態になった時点から他の状態へ遷移するためのイベントの発生を検出するまでの経過時間に拘らず、各フィルタ部2からの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしていれば、真を示す最終検出結果信号Qを出力する」動作を行う時間独立モードに加えて、時間従属モードでも動作することができ、時間従属モードに設定されている場合、予め定められた検出期間中に、他の状態へ遷移するためのイベントの発生が検出された場合にのみ、次の状態に遷移できる。   In addition, the matching processing unit 4 according to the present configuration example performs the above-described operation, that is, “every time elapsed until the occurrence of an event for transition from one time point to another state is detected. In addition to the time independent mode in which the operation of outputting the final detection result signal Q indicating true is performed if the time change of the output signal from the filter unit 2 matches a predetermined pattern, the time dependent mode is also used. When it is possible to operate and is set to time-dependent mode, it is possible to transition to the next state only when an occurrence of an event for transitioning to another state is detected during a predetermined detection period. .

具体的には、本構成例に係るレジスタ21には、各フィルタ部2毎に、そのフィルタ部2に対応する判定部13が時間独立モードで動作するか、時間従属モードで動作するかを示すTimeIndepフラグが格納されている。なお、TimeIndepフラグが時間独立モードで動作することを示している場合、そのフィルタ部2に対応する判定部13は、上述したように動作して、時間独立モードで動作できる。   Specifically, the register 21 according to the present configuration example indicates, for each filter unit 2, whether the determination unit 13 corresponding to the filter unit 2 operates in the time independent mode or the time dependent mode. A TimeIndep flag is stored. When the TimeIndep flag indicates that the time independent mode is operated, the determination unit 13 corresponding to the filter unit 2 operates as described above and can operate in the time independent mode.

また、上記レジスタ21には、各フィルタ部2毎に、SQ_TimeデータとTimeRdnBfフラグとTimeRdnAfフラグとが記憶されている。上記SQ_Timeデータは、そのフィルタ部2に対応する判定部13がフィルタ部2の出力を監視する期間(監視期間)の開始時点を示すものであって、本構成例では、例えば、タイムカウンタ26のカウント値によって開始時点が記述されている。なお、監視期間の終了時点は、上述したEV_Timeデータとして記憶されている。   The register 21 stores SQ_Time data, a TimeRdnBf flag, and a TimeRdnAf flag for each filter unit 2. The SQ_Time data indicates the start time of a period (monitoring period) in which the determination unit 13 corresponding to the filter unit 2 monitors the output of the filter unit 2. In this configuration example, for example, the time counter 26 The start time is described by the count value. The end point of the monitoring period is stored as the above-described EV_Time data.

また、TimeRdnBfフラグおよびTimeRdnAfフラグは、上記監視期間外にフィルタ部2の出力が真になったことを検出した場合に、パターンマッチングの処理を初期化するか無視するかを示すものであって、TimeRdnBfフラグが上記監視期間よりも前に検出した場合の動作、TimeRdnAfフラグが上記監視期間よりも後に検出した場合の動作を示している。   The TimeRdnBf flag and the TimeRdnAf flag indicate whether to initialize or ignore the pattern matching process when it is detected that the output of the filter unit 2 becomes true outside the monitoring period. The operation when the TimeRdnBf flag is detected before the monitoring period and the operation when the TimeRdnAf flag is detected after the monitoring period are shown.

一方、判定回路24は、自らに対応するフィルタ部2の動作モードが時間従属モードに設定されている場合、例えば、SQ_Timeデータとタイムカウンタ26からのカウント値とを比較するなどして、SQ_Timeデータの示す時点になるまで待っている。なお、残余の回路21〜23・25・26の動作は、時間独立モードの場合と同じである。   On the other hand, when the operation mode of the filter unit 2 corresponding to the determination circuit 24 is set to the time-dependent mode, the determination circuit 24 compares the SQ_Time data with the count value from the time counter 26, for example. Wait until the time indicated by The operations of the remaining circuits 21 to 23, 25, and 26 are the same as those in the time independent mode.

ここで、判定回路24は、自らに対応するフィルタ部2のTimeRdnBfフラグがパターンマッチングの処理の初期化を示している場合は、SQ_Timeデータの示す時点になるまでの間も、上記フィルタ部2の出力信号を監視しており、当該出力信号が真になった場合、真のMatch_Init信号を出力できる。これとは逆に、TimeRdnBfフラグが無視を示している場合、判定回路24は、フィルタ部2の出力信号に拘らず、SQ_Timeデータの示す時点になるまでの間、Match_Init信号を偽にし続ける。   Here, when the TimeRdnBf flag of the filter unit 2 corresponding to the determination circuit 24 indicates the initialization of the pattern matching process, the determination circuit 24 does not change the filter unit 2 until the time indicated by the SQ_Time data. When the output signal is monitored and the output signal becomes true, a true Match_Init signal can be output. On the other hand, when the TimeRdnBf flag indicates “ignore”, the determination circuit 24 keeps the Match_Init signal false until the time indicated by the SQ_Time data regardless of the output signal of the filter unit 2.

一方、SQ_Timeデータの示す時点になる(監視期間が開始されると)と、判定回路24は、フィルタ部2の出力信号の真偽に応じて、FilterOK信号の真偽を変更する。また、判定回路24は、自らに対応するフィルタ部2と初期状態とに関連付けて記憶されているSqce_Conデータが真を示している場合、フィルタ部2の出力信号(真/偽)に応じて、当該Match_St信号の真/偽を変更できる。なお、監視期間中に、フィルタ部2の出力信号が真になった場合、判定回路24は、例えば、レジスタ21などに、監視期間中に検出したことを記憶できる。   On the other hand, at the time indicated by the SQ_Time data (when the monitoring period starts), the determination circuit 24 changes the true / false of the FilterOK signal according to the true / false of the output signal of the filter unit 2. Further, when the Sqce_Con data stored in association with the filter unit 2 and the initial state corresponding to the determination circuit 24 indicates true, the determination circuit 24 determines whether the determination unit 24 outputs true (false / false) according to the output signal (true / false) of the filter unit 2. The true / false of the Match_St signal can be changed. When the output signal of the filter unit 2 becomes true during the monitoring period, the determination circuit 24 can store the detection during the monitoring period in, for example, the register 21.

また、判定回路24は、SQ_Timeデータの示す時点になった後、例えば、SQ_Timeデータと現在のタイムカウンタ26のカウント値とを比較するなどして、当該時点からの経過時間を計時しており、EV_Timeデータの示す時間が経過した時点において、例えば、上記レジスタ21を参照するなどして、監視期間中にフィルタ部2の出力信号が真になっていないと判定した場合は、TimeRdnAfフラグに応じたMatch_Init信号を出力できる。具体的には、TimeRdnAfフラグが初期化を示している場合、判定回路24は、真のMatch_Init信号を出力し、TimeRdnAfフラグが無視を示している場合、判定回路24は、偽のMatch_Init信号を出力できる。なお、TimeRdnAfフラグが無視を示している場合であっても、判定回路24は、充分長い時間として予め定められた時間が経過しても、状態が変化しなければ、真のMatch_Init信号を出力して、マッチング処理部4を初期化できる。   Further, after the time point indicated by the SQ_Time data is reached, the determination circuit 24 measures the elapsed time from the time point by, for example, comparing the SQ_Time data with the current count value of the time counter 26. When it is determined that the output signal of the filter unit 2 is not true during the monitoring period, for example, by referring to the register 21 when the time indicated by the EV_Time data has elapsed, the time corresponding to the TimeRdnAf flag A Match_Init signal can be output. Specifically, when the TimeRdnAf flag indicates initialization, the determination circuit 24 outputs a true Match_Init signal, and when the TimeRdnAf flag indicates ignore, the determination circuit 24 outputs a false Match_Init signal. it can. Even if the TimeRdnAf flag indicates neglect, the determination circuit 24 outputs a true Match_Init signal if the state does not change even after a predetermined time has elapsed as a sufficiently long time. Thus, the matching processing unit 4 can be initialized.

以下では、一例として、図4において、8つのフィルタ部2a〜2hが設けられており、パターンとして、以下のパターン、すなわち、各フィルタ部2のうち、出力信号が真となるものが、「フィルタ部2bおよび2e」→「フィルタ部2dおよび2g」→「フィルタ部2h」→「フィルタ部2aおよび2f」→「フィルタ部2b」→「フィルタ部2h」→「フィルタ部2aおよび2c」の順で、時間変化するパターンが登録されている場合について説明する。なお、このように設定される場合、各フィルタ部2a〜2hの各状態S0〜S7に対応するSqce_Conデータは、図4に示すように設定される。また、この設定例では、フィルタ部2a、2e、2fおよび2hが時間独立モードに設定されており、残余のフィルタ部2b、2c、2dおよび2gが時間従属モードに設定されている。さらに、各フィルタ部2のTimeRdnAfフラグおよびTimeRdnBfフラグは、初期化を示す値に設定されている。なお、この設定例では、各フィルタ部2a〜2hのEV_TimeおよびSQ_Time、並びに、判定回路24を、例えば、フィルタ部2aのEV_Time_aのように、それぞれに対応するフィルタ部2の末尾の英字を付して参照する。   In the following, as an example, in FIG. 4, eight filter units 2 a to 2 h are provided. As a pattern, the following pattern, that is, each filter unit 2 that outputs a true signal is “filter” Part 2b and 2e "→" filter part 2d and 2g "→" filter part 2h "→" filter part 2a and 2f "→" filter part 2b "→" filter part 2h "→" filter parts 2a and 2c " A case where a time-varying pattern is registered will be described. In this case, the Sqce_Con data corresponding to the states S0 to S7 of the filter units 2a to 2h are set as shown in FIG. In this setting example, the filter units 2a, 2e, 2f and 2h are set in the time independent mode, and the remaining filter units 2b, 2c, 2d and 2g are set in the time dependent mode. Further, the TimeRdnAf flag and the TimeRdnBf flag of each filter unit 2 are set to values indicating initialization. In this setting example, the EV_Time and SQ_Time of each of the filter units 2a to 2h, and the determination circuit 24 are attached with the alphabetical character at the end of the corresponding filter unit 2 such as EV_Time_a of the filter unit 2a. Refer to it.

ここで、図5に示す時点t0を含み、時点t1よりも前の初期状態S0では、状態カウンタ22およびフリップフロップ23がリセットされている。この状態では、初期状態S0に対応するSqce_Conデータが真(図3の例では1)に設定されている判定回路24bおよび24eは、偽のFilterOK信号を出力し、残余の判定回路24a・24c・24d・24f〜24hは、真のFilterOK信号を出力している。また、この状態では、各判定回路24a〜24hは、偽のMatch_Init信号、および、偽のMatch_St信号を出力している。   Here, in the initial state S0 including the time point t0 shown in FIG. 5 and before the time point t1, the state counter 22 and the flip-flop 23 are reset. In this state, the determination circuits 24b and 24e in which the Sqce_Con data corresponding to the initial state S0 is set to true (1 in the example of FIG. 3) output a false FilterOK signal, and the remaining determination circuits 24a, 24c,. 24d and 24f to 24h output true FilterOK signals. In this state, each of the determination circuits 24a to 24h outputs a false Match_Init signal and a false Match_St signal.

この状態において、t0の時点において、フィルタ部2eの出力信号が真になると、フィルタ部2eの出力信号を監視する判定回路24eは、FilterOK信号およびMatch_St信号を真に設定する。   In this state, when the output signal of the filter unit 2e becomes true at time t0, the determination circuit 24e that monitors the output signal of the filter unit 2e sets the FilterOK signal and the Match_St signal to true.

このMatch_St信号により、フリップフロップ23が真に設定される。また、FilterOK信号により、タイムカウンタ26がリセットされ、タイムカウンタ26は、当該時点t0からの経過時間を計時し始める。なお、t0の時点では、判定回路24eのFilterOK信号が真になっても、判定回路24bのFilterOK信号が偽のままなので、状態カウンタ22の値は、初期状態S0を示す値のままである。   By this Match_St signal, the flip-flop 23 is set to true. Further, the time counter 26 is reset by the FilterOK signal, and the time counter 26 starts to measure the elapsed time from the time point t0. At time t0, even if the FilterOK signal of the determination circuit 24e becomes true, the FilterOK signal of the determination circuit 24b remains false, so the value of the state counter 22 remains a value indicating the initial state S0.

ここで、フィルタ部2bおよび2eは、初期状態S0において判定要に設定されているので、上述したように、タイムカウンタ26のカウント値と各EV_Timeの示すカウント値とを比較して、タイムカウンタ26が計時を開始してから(t0の時点から)、各EV_Timeの示す時間が経過しているか否かを判定している。   Here, since the filter units 2b and 2e are set to require determination in the initial state S0, as described above, the count value of the time counter 26 is compared with the count value indicated by each EV_Time, and the time counter 26 It is determined whether or not the time indicated by each EV_Time has elapsed since the start of time measurement (from time t0).

上述したように、フィルタ部2eの出力信号は、t0の時点で既に真になっているので、EV_Time_eの示す時間が経過しても、判定回路24eは、Match_Init信号を偽に保っている。ここで、フィルタ部2bの出力信号は、t0の時点では真になっていないので、EV_Time_bの示す時間が経過してもフィルタ部2bの出力信号が真にならなければ、判定回路24bは、Match_Init信号を真に設定する。   As described above, since the output signal of the filter unit 2e is already true at time t0, the determination circuit 24e keeps the Match_Init signal false even when the time indicated by EV_Time_e has elapsed. Here, since the output signal of the filter unit 2b is not true at the time t0, if the output signal of the filter unit 2b does not become true even after the time indicated by EV_Time_b has elapsed, the determination circuit 24b determines that the Match_Init Set the signal to true.

それに対して、図5の例では、それよりも前の時点t1において、フィルタ部2bの出力信号が真になる。これにより、判定回路24bは、FilterOK信号およびMatch_St信号を真に設定する。なお、本構成例では、判定回路24bのMatch_St信号によって、タイムカウンタ26が再度リセットされ、タイムカウンタ26は、t1の時点からの経過時間を計時し始める。   On the other hand, in the example of FIG. 5, the output signal of the filter unit 2b becomes true at a time point t1 before that. Thereby, the determination circuit 24b sets the FilterOK signal and the Match_St signal to true. In this configuration example, the time counter 26 is reset again by the Match_St signal of the determination circuit 24b, and the time counter 26 starts to count the elapsed time from the time point t1.

また、t1の時点では、判定回路24bのFilterOK信号も真になるので、状態カウンタ22はカウントアップされ、状態カウンタ22のカウント値は、初期状態S0の次の状態S1を示す値に変化する。なお、本構成例では、状態カウンタ22がシフトレジスタにより構成されているので、カウント値は、00hから01hへと変化する。   At time t1, since the FilterOK signal of the determination circuit 24b is also true, the state counter 22 is counted up, and the count value of the state counter 22 changes to a value indicating the state S1 next to the initial state S0. In this configuration example, since the state counter 22 is configured by a shift register, the count value changes from 00h to 01h.

ここで、各フィルタ部2のうち、フィルタ部2a、2e、2fおよび2hは、時間独立モードに設定されており、しかも、状態S1では、判定不要に設定されている。したがって、フィルタ部2a、2e、2fおよび2hは、状態S1の間、FilterOK信号を真、Match_Init信号およびMatch_St信号を偽のまま維持している。   Here, among the filter units 2, the filter units 2a, 2e, 2f, and 2h are set in the time independent mode, and in the state S1, the determination is not required. Accordingly, the filter units 2a, 2e, 2f, and 2h maintain the FilterOK signal as true and the Match_Init signal and the Match_St signal as false during the state S1.

一方、各フィルタ部2のうち、フィルタ部2b、2c、2dおよび2gが時間従属モードに設定されており、それぞれのTimeRdnAfフラグおよびTimeRdnBfフラグは、初期化を示す値に設定されている。したがって、これらに対応する判定回路24b、24c、24dおよび24gは、タイムカウンタ26のカウント値と、それぞれに設定されたSQ_Timeデータとを比較して、SQ_Timeデータの示す時点になるまでの間に、それぞれに対応するフィルタ部2の出力信号を監視している。したがって、この期間中に出力信号が真になった場合は、Match_Init信号を真に設定する筈である。ところが、図5の例では、フィルタ部2b、2c、2dおよび2gの出力信号は、いずれも、SQ_Timeデータの示す時点になるまでの間、偽のまま保たれている。したがって、各判定回路24b、24c、24dおよび24gは、Match_Init信号を偽に維持している。   On the other hand, among the filter units 2, the filter units 2b, 2c, 2d, and 2g are set to the time dependent mode, and the respective TimeRdnAf flag and TimeRdnBf flag are set to values indicating initialization. Therefore, the determination circuits 24b, 24c, 24d, and 24g corresponding to these compare the count value of the time counter 26 with the SQ_Time data set for each time until the time indicated by the SQ_Time data is reached. The output signal of the filter unit 2 corresponding to each is monitored. Therefore, if the output signal becomes true during this period, the Match_Init signal should be set to true. However, in the example of FIG. 5, the output signals of the filter units 2b, 2c, 2d, and 2g are all kept false until the time indicated by the SQ_Time data. Accordingly, each of the determination circuits 24b, 24c, 24d, and 24g maintains the Match_Init signal to be false.

また、状態S1では、これらのフィルタ部2b、2c、2dおよび2gのうちのフィルタ部2dおよび2gが判定要と設定されているので、判定回路24dおよび24gは、偽のFilterOK信号を出力し、残余の判定回路24bおよび24cは、真のFilterOK信号を出力している。   Further, in the state S1, since the filter units 2d and 2g among these filter units 2b, 2c, 2d and 2g are set as requiring determination, the determination circuits 24d and 24g output a false FilterOK signal, The remaining determination circuits 24b and 24c output a true FilterOK signal.

上記t1の時点において状態S1になった後、SQ_Time_dの示す時点になると、判定回路24dは、EV_Time_dの計時を開始する。同様に、SQ_Time_gの示す時点になると、判定回路24gは、EV_Time_gの計時を開始する。ここで、これらのEV_Timeが経過しても、それぞれに対応するフィルタ部2dおよび2gの出力信号が真にならない場合、判定回路24dおよび24gは、Match_Init信号を真に設定する筈である。ところが、図5の例では、それぞれのEV_Timeが経過する前に、フィルタ部2dおよび2gの出力信号が真になるので、判定回路24dおよび2gは、Match_Init信号を偽に保ったまま、FilterOK信号を真に設定する。この結果、両FilterOK信号が真になった時点t2で、状態カウンタ22はカウントアップされ、初期状態S1の次の状態S2を示す値に変化する。なお、本構成例では、状態カウンタ22のカウント値は、01hから03hへと変化する。   After entering the state S1 at the time t1, when the time indicated by SQ_Time_d is reached, the determination circuit 24d starts measuring EV_Time_d. Similarly, at the time indicated by SQ_Time_g, the determination circuit 24g starts timing of EV_Time_g. Here, if the output signals of the filter units 2d and 2g corresponding to these EV_Times do not become true even when these EV_Times have elapsed, the determination circuits 24d and 24g should set the Match_Init signal to true. However, in the example of FIG. 5, the output signals of the filter units 2d and 2g become true before each EV_Time elapses. Therefore, the determination circuits 24d and 2g output the FilterOK signal while keeping the Match_Init signal false. Set to true. As a result, at the time t2 when both the FilterOK signals become true, the state counter 22 is incremented and changes to a value indicating the state S2 next to the initial state S1. In the present configuration example, the count value of the state counter 22 changes from 01h to 03h.

この状態S2では、判定要と設定されているのは、判定回路24hだけなので、判定回路24hのみがFilterOK信号を偽に設定し、残余の判定回路24は、FilterOK信号を真に設定する。また、時間独立モードに設定されている判定回路24hは、当該状態S2に遷移してからの経過時間を測定し、EV_Time_hの示す時間が経過するまでにフィルタ部2hの出力信号が真にならないと、Match_Init信号を真に設定する。ただし、図5の例では、EV_Time_hの示す時間が経過するまでにフィルタ部2hの出力信号が真になっているので、その時点t3で、FilterOK信号が真になり、状態カウンタ22がカウントアップされる。   In this state S2, since only the determination circuit 24h is set to require determination, only the determination circuit 24h sets the FilterOK signal to false, and the remaining determination circuit 24 sets the FilterOK signal to true. In addition, the determination circuit 24h set to the time independent mode measures the elapsed time since the transition to the state S2, and the output signal of the filter unit 2h does not become true until the time indicated by EV_Time_h elapses. , Set Match_Init signal to true. However, in the example of FIG. 5, since the output signal of the filter unit 2h is true before the time indicated by EV_Time_h has elapsed, at that time t3, the FilterOK signal becomes true and the state counter 22 is counted up. The

上記各動作は、最後の状態S7になるまで繰り返される。具体的には、その状態において判定要に設定されている判定回路24は、時間独立モードの場合は、その状態に変化してからのEV_Timeの示す時間が経過するまでの間、時間従属モードの場合は、SQ_Timeの示す時点になってからEV_Timeの示す時間が経過するまでの間に、フィルタ部2の出力信号が真になると、FilterOK信号を真に設定し、その状態において判定要に設定されている判定回路24からのFilterOK信号の全てが真になった時点で、状態カウンタ22が次の状態を示す値にカウントアップされる。   Each of the above operations is repeated until the final state S7 is reached. Specifically, in the time independent mode, the determination circuit 24 that is set to require determination in that state is in the time dependent mode until the time indicated by EV_Time has elapsed since the change to that state. In this case, when the output signal of the filter unit 2 becomes true from the time indicated by SQ_Time until the time indicated by EV_Time elapses, the FilterOK signal is set to true, and in that state, the determination is set to be necessary. When all of the FilterOK signals from the determination circuit 24 become true, the state counter 22 is counted up to a value indicating the next state.

最後の状態S7になると、マッチング処理部4の制御回路25は、最終検出結果信号Qを真に変更する。なお、本構成例の場合、最後の状態S7では、状態カウンタ22のカウント値が7Fhになるので、マッチング処理部4の制御回路25は、状態カウンタ22のカウント値が、この値になり、しかも、AND回路25aの出力信号が真になった時点で、最終検出結果信号Qを真に変更している。   In the final state S7, the control circuit 25 of the matching processing unit 4 changes the final detection result signal Q to true. In the case of this configuration example, in the final state S7, the count value of the state counter 22 becomes 7Fh, so that the control circuit 25 of the matching processing unit 4 has the count value of the state counter 22 at this value. When the output signal of the AND circuit 25a becomes true, the final detection result signal Q is changed to true.

これにより、マッチング処理部4は、各フィルタ部2からの出力信号の時間変化が、上記レジスタ21に記憶された予め定められたパターンにマッチしているか否かを判定できる。   Thereby, the matching processing unit 4 can determine whether or not the time change of the output signal from each filter unit 2 matches a predetermined pattern stored in the register 21.

続いて、以下では、図6〜図10を参照しながら、図1に示すローパスフィルタ3および各フィルタ部2のバンドパスフィルタ11を詳細に説明する。すなわち、本実施形態では、これらのフィルタがFIRデジタルフィルタによって実現されている。   Next, the low-pass filter 3 and the band-pass filter 11 of each filter unit 2 shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to FIGS. In other words, in the present embodiment, these filters are realized by FIR digital filters.

当該FIRデジタルフィルタの出力Y(t)は、予め定められた周期(サンプリング周期など)毎に入力される入力信号を、古いものから順に、x(t−n+1)、x(t−n+2)、…、x(t−1)、x(t)とし、当該フィルタの次数をn、0からn−1までの任意の整数をi、フィルタのフィルタ係数列を構成する各フィルタ係数をh(i)とするとき、以下の式(1)に示すように、
Y(t)=Σ〔h(i)・x(t−n+1+i)〕 …(1)
となる。なお、上記式(1)において、Σは、iを0からn−1まで変化させた場合の〔〕内の合計である。また、nは、偶数である。
The output Y (t) of the FIR digital filter is an input signal input every predetermined period (sampling period etc.) in order from the oldest, x (t−n + 1), x (t−n + 2), ..., x (t-1), x (t), the order of the filter is n, an arbitrary integer from 0 to n-1 is i, and each filter coefficient constituting the filter coefficient sequence of the filter is h (i ), As shown in the following equation (1):
Y (t) = Σ [h (i) · x (t−n + 1 + i)] (1)
It becomes. In the above formula (1), Σ is the total in [] when i is changed from 0 to n−1. N is an even number.

本実施形態では、フィルタ係数列におけるフィルタ係数の対称性を利用し、上記式(1)を、以下の式(2)に示すように、
Y(t)=Σ〔 h(j)・( x(t−n/2+1+j)
+x(t−n/2−j) )〕 …(2)
と変形して計算している。なお、上記式(2)では、jは、0からn/2−1までの任意の整数であり、Σは、jを0からn/2−1まで変化させた場合の〔〕内の合計である。
In the present embodiment, using the symmetry of the filter coefficient in the filter coefficient sequence, the above equation (1) is expressed as the following equation (2):
Y (t) = Σ [h (j) · (x (t−n / 2 + 1 + j)
+ X (t−n / 2−j))] (2)
It is transformed and calculated. In the above formula (2), j is an arbitrary integer from 0 to n / 2-1 and Σ is the total in [] when j is changed from 0 to n / 2-1. It is.

さらに、本実施形態に係るFIRフィルタ31は、図6に示すように、2つのメモリ32・33を用意し、その一方(例えば、メモリ32)に、上記周期毎に入力される入力信号からなる入力信号列の後半(より新しい方の半分)を記憶し、他方(この場合、メモリ33)に前半(より古い方の半分)を記憶している。なお、この場合、メモリ32が特許請求の範囲に記載の後半記憶回路になり、メモリ33が前半記憶回路になる。   Furthermore, as shown in FIG. 6, the FIR filter 31 according to the present embodiment prepares two memories 32 and 33, and one of the memories (for example, the memory 32) includes an input signal that is input for each period. The second half (newer half) of the input signal train is stored, and the first half (older half) is stored in the other (in this case, the memory 33). In this case, the memory 32 becomes the second half memory circuit described in the claims, and the memory 33 becomes the first half memory circuit.

さらに、FIRフィルタ31には、上記両メモリ32・33から読み出した値を加算する加算器34と、フィルタ係数列を記憶する係数レジスタ35と、当該係数レジスタ35から読み出した係数と加算器34の出力値との乗算結果を累算した値(積和演算結果)を出力する積和回路(積和演算回路)36と、これらを制御する制御回路37とが設けられている。   Further, the FIR filter 31 includes an adder 34 for adding the values read from the memories 32 and 33, a coefficient register 35 for storing the filter coefficient sequence, and the coefficients read from the coefficient register 35 and the adder 34. A product-sum circuit (product-sum operation circuit) 36 that outputs a value (product-sum operation result) obtained by accumulating the multiplication result with the output value, and a control circuit 37 that controls them are provided.

なお、上述したように、本実施形態に係るFIRフィルタ31は、上記式(2)に従って動作しており、係数レジスタ35には、n/2の長さの係数列(上記式(2)のh(j))が記憶されている。また、上記積和回路36は、例えば、図7に示すように、乗算の対象となる2つの値を乗算する乗算器36aと、例えば、自らの出力値と乗算器36aの出力値とを加算する加算器などによって実現され、乗算器36aの乗算結果を累算する累算器36bとによって実現できる。   Note that, as described above, the FIR filter 31 according to the present embodiment operates according to the above equation (2), and the coefficient register 35 stores the coefficient sequence of length n / 2 (the above equation (2)). h (j)) is stored. Further, the product-sum circuit 36, for example, as shown in FIG. 7, adds a multiplier 36a that multiplies two values to be multiplied, and adds, for example, its own output value and the output value of the multiplier 36a. And an accumulator 36b for accumulating the multiplication result of the multiplier 36a.

上記制御回路37は、入力信号が新たに入力される度に、メモリ32に格納された信号列のうち、最も古くに入力されたものをメモリ33に入力している。なお、入力信号が新たに入力されると、メモリ33のうち、最も古くに入力されたものは演算に使用しなくなるので、この入力信号を記憶した領域を上書きしてもよい。これにより、いずれの入力信号が入力された状態であっても、メモリ32には、入力信号列の後半(上記式(2)のx(t−n/2+1)〜x(t))が記憶され、メモリ33には、入力信号列の前半(上記式(2)のx(t−n+1)〜x(t−n/2))が記憶される。一例として、本実施形態では、上記両メモリ32・33は、詳細は後述するように、RAM上に設けられたリングバッファとして実装されている。   The control circuit 37 inputs the oldest input signal sequence stored in the memory 32 to the memory 33 every time an input signal is newly input. Note that when a new input signal is input, the oldest input of the memory 33 is no longer used for computation, so the area storing this input signal may be overwritten. Thus, regardless of which input signal is input, the memory 32 stores the latter half of the input signal sequence (x (t−n / 2 + 1) to x (t) in the above equation (2)). Then, the memory 33 stores the first half of the input signal sequence (x (t−n + 1) to x (t−n / 2) in the above equation (2)). As an example, in the present embodiment, the memories 32 and 33 are implemented as ring buffers provided on the RAM, as will be described in detail later.

また、上記制御回路37は、入力信号の入力周期毎に、上記加算器34および積和回路36が、上記係数レジスタ35に格納された係数系列の系列長の回数(n/2回)だけ、それぞれの演算を行うように制御している。   In addition, the control circuit 37 is configured so that the adder 34 and the product-sum circuit 36 are equal to the number of times of the sequence length of the coefficient sequence stored in the coefficient register 35 (n / 2 times) for each input period of the input signal. It controls to perform each calculation.

より詳細には、制御回路37は、メモリ32から、上記入力信号x(t−n/2+1)〜x(t)を順次読み出して、加算器34の一方の入力端子へ与えている。なお、読み出す周期(演算周期)Tcは、入力信号の入力周期をTiとするとき、Tc ≦ Ti/(n/2)になるように設定されている。   More specifically, the control circuit 37 sequentially reads the input signals x (t−n / 2 + 1) to x (t) from the memory 32 and supplies them to one input terminal of the adder 34. Note that the read cycle (calculation cycle) Tc is set to satisfy Tc ≦ Ti / (n / 2), where Ti is the input cycle of the input signal.

さらに、制御回路37は、メモリ32からの読み出しに同期して、メモリ33から、上記入力信号x(t−n/2)〜x(t−n+1)を順次読み出して、加算器34の他方の入力端子へ与えている。これにより、加算器34には、各演算周期において、x(t−n/2+1+j)およびx(t−n/2−j)が入力され、加算器34は、各演算周期毎に、x(t−n/2+1+j)+x(t−n/2−j)を出力できる。なお、jは、0からn/2−1までの整数のいずれかであって、互いに異なる演算周期では、互い異なる値に設定される。本実施形態に係る制御回路37は、一例として、jが演算周期毎に0からn/2−1へ1ずつ増加するように、上記両メモリ32・33から各入力信号を読み出している。   Further, the control circuit 37 sequentially reads the input signals x (t−n / 2) to x (t−n + 1) from the memory 33 in synchronization with the reading from the memory 32, and the other of the adders 34. Is given to the input terminal. As a result, x (t−n / 2 + 1 + j) and x (t−n / 2−j) are input to the adder 34 in each calculation cycle, and the adder 34 receives x (( t−n / 2 + 1 + j) + x (t−n / 2−j) can be output. Note that j is an integer from 0 to n / 2-1 and is set to a different value in different calculation cycles. As an example, the control circuit 37 according to the present embodiment reads each input signal from both the memories 32 and 33 so that j increases by 1 from 0 to n / 2-1 every calculation cycle.

また、上記制御回路37は、加算器34の出力に同期して、加算器34の出力を算出する際に使用したjに対応するフィルタ係数h(j)を係数レジスタ35から読み出して積和回路36に入力している。   Further, the control circuit 37 reads out the filter coefficient h (j) corresponding to j used in calculating the output of the adder 34 from the coefficient register 35 in synchronization with the output of the adder 34 and reads the product-sum circuit. 36 is input.

さらに、上記制御回路37は、入力信号が入力される度に(上記入力周期Ti毎)に、例えば、図7に示す累算器36bの累算結果を0クリアするなどして、積和回路36による積和演算結果を0クリアしている。また、制御回路37は、例えば、図7に示す乗算器36aから乗算結果が出力される度に、これまでの累算値に乗算器36aからの乗算結果を加えるように、累算器36bへ指示するなどして、積和回路36に積和演算を指示している。これにより、積和回路36が、全てのjに関する積和演算を行うと、積和回路36の出力値は、Y(t)となる。   Further, each time an input signal is input (every input cycle Ti), the control circuit 37 clears the accumulation result of the accumulator 36b shown in FIG. The product-sum operation result of 36 is cleared to zero. Further, for example, every time the multiplication result is output from the multiplier 36a shown in FIG. 7, the control circuit 37 adds the multiplication result from the multiplier 36a to the accumulated value so far, to the accumulator 36b. For example, the product-sum operation is instructed to the product-sum circuit 36. Thus, when the product-sum circuit 36 performs the product-sum operation for all j, the output value of the product-sum circuit 36 is Y (t).

ここで、図1に示すローパスフィルタ3およびバンドパスフィルタ11は、それぞれ図7に示すFIRフィルタ31として互いに別個に構成されていてもよいが、本実施形態では、ローパスフィルタ3に使用するメモリ32・33および加算器34を、バンドパスフィルタ11がローパスフィルタ3を介さずに入力信号を処理する場合のメモリ32・33および加算器34としても使用している。これにより、詳細は後述するように、回路中で高速動作する必要がある箇所を制限でき、かつ、回路全体の消費電力を削減できる。   Here, the low-pass filter 3 and the band-pass filter 11 shown in FIG. 1 may be configured separately from each other as the FIR filter 31 shown in FIG. 7, but in this embodiment, the memory 32 used for the low-pass filter 3 is used. 33 and the adder 34 are also used as the memories 32 and 33 and the adder 34 when the band pass filter 11 processes the input signal without going through the low pass filter 3. As a result, as will be described in detail later, it is possible to limit the places that need to operate at high speed in the circuit and reduce the power consumption of the entire circuit.

具体的には、図8に示すように、本実施形態に係るローパスフィルタ3には、図6に示す各部材32〜37と同様の部材42〜47が設けられている。また、フィルタ部2のバンドパスフィルタ11にも、図6に示す各部材32〜37と同様の部材52〜57が設けられている。なお、図では、説明の便宜上、各フィルタ部2およびローパスフィルタ3の上記制御回路47および制御回路57を含む制御回路を、制御回路61として図示している。   Specifically, as shown in FIG. 8, the low-pass filter 3 according to the present embodiment is provided with members 42 to 47 similar to the members 32 to 37 shown in FIG. The bandpass filter 11 of the filter unit 2 is also provided with members 52 to 57 similar to the members 32 to 37 shown in FIG. In the figure, for convenience of explanation, a control circuit including the control circuit 47 and the control circuit 57 of each filter unit 2 and low-pass filter 3 is illustrated as a control circuit 61.

ただし、本実施形態に係る検出システム1では、加算器54と積和回路56との間にスイッチ62が設けられており、当該スイッチ62は、加算器44の出力値と加算器54の出力値との一方を選択して、積和回路56へ印加できる。また、上記制御回路61は、バンドパスフィルタ11がダウンサンプリングするか否かに応じて、スイッチ62を切り換えることができる。   However, in the detection system 1 according to the present embodiment, a switch 62 is provided between the adder 54 and the product-sum circuit 56, and the switch 62 includes an output value of the adder 44 and an output value of the adder 54. Can be selected and applied to the product-sum circuit 56. The control circuit 61 can switch the switch 62 according to whether or not the bandpass filter 11 performs downsampling.

さらに、本実施形態では、部材42〜44、52〜54が、各フィルタ部2間で共通に設けられている。また、係数レジスタ45および積和回路46も、各フィルタ部2間で共通に設けられている。これにより、これらを各フィルタ部2毎に独立して設ける場合よりも、回路規模を大幅に削減できる。   Further, in the present embodiment, the members 42 to 44 and 52 to 54 are provided in common between the filter units 2. A coefficient register 45 and a product-sum circuit 46 are also provided in common between the filter units 2. Thereby, the circuit scale can be greatly reduced as compared with the case where these are provided independently for each filter unit 2.

一方、上記各部材52〜57のうち、係数レジスタ55および積和回路56は、各フィルタ部2毎に独立して設けられている。したがって、各フィルタ部2は、何ら支障なく、互いに独立して、それぞれのフィルタ係数列を設定できると共に、互いに独立して、ダウンサンプリングするか否かをできる。   On the other hand, among the members 52 to 57, the coefficient register 55 and the product-sum circuit 56 are provided independently for each filter unit 2. Therefore, each filter unit 2 can set each filter coefficient sequence independently of each other without any trouble, and can determine whether or not to down-sample independently of each other.

上記構成において、制御回路61は、上記各バンドパスフィルタ11のうち、ダウンサンプリングするように設定されているバンドパスフィルタ11のスイッチ62を、加算器54側に切り換える。なお、図8では、一例として、フィルタ部2aおよび2cのバンドパスフィルタ11a・11cがダウンサンプリングするように設定されており、当該バンドパスフィルタ11a・11cのスイッチ62a・62cが加算器54側に切り換えられている。   In the above configuration, the control circuit 61 switches the switch 62 of the bandpass filter 11 that is set to downsample among the bandpass filters 11 to the adder 54 side. In FIG. 8, as an example, the bandpass filters 11a and 11c of the filter units 2a and 2c are set to downsample, and the switches 62a and 62c of the bandpass filters 11a and 11c are connected to the adder 54 side. It has been switched.

この場合は、図9に示すように、部材42〜46によって、ローパスフィルタ3が形成され、サンプリングされた入力信号の高周波成分を除去できる。なお、図9および図10(後述)では、選択されなかった方の信号経路または回路を破線で示している。   In this case, as shown in FIG. 9, the low-pass filter 3 is formed by the members 42 to 46, and the high frequency component of the sampled input signal can be removed. In FIG. 9 and FIG. 10 (described later), the signal path or circuit that is not selected is indicated by a broken line.

また、ローパスフィルタ3の出力信号(積和回路46の出力信号)は、部材52〜56によって形成されたバンドパスフィルタ11へ供給されており、メモリ52・53は、当該出力信号を順次格納する。ただし、バンドパスフィルタ11は、ダウンサンプリングしているので、制御回路61は、バンドパスフィルタ11をダウンサンプリング時の周波数で動作させている。したがって、メモリ52・53には、通常の周期よりも長い周期毎に、ローパスフィルタ3の出力信号が格納される。一例として、ダウンサンプリング時には、通常の1/4の周波数でサンプリングする場合、メモリ52・53は、4回おきに、ローパスフィルタ3の出力信号の出力値を格納する。また、バンドパスフィルタ11の入力周期Tiが通常よりも延長されているので、それに合わせて、バンドパスフィルタ11の演算周期Tcも延長されている。   The output signal of the low-pass filter 3 (the output signal of the product-sum circuit 46) is supplied to the band-pass filter 11 formed by the members 52 to 56, and the memories 52 and 53 sequentially store the output signals. . However, since the band-pass filter 11 is down-sampled, the control circuit 61 operates the band-pass filter 11 at the frequency at the time of down-sampling. Therefore, the output signals of the low-pass filter 3 are stored in the memories 52 and 53 every cycle longer than the normal cycle. As an example, at the time of downsampling, when sampling at a normal 1/4 frequency, the memories 52 and 53 store the output value of the output signal of the low-pass filter 3 every four times. In addition, since the input period Ti of the bandpass filter 11 is extended more than usual, the calculation period Tc of the bandpass filter 11 is also extended accordingly.

これにより、バンドパスフィルタ11は、低い周波数帯域の信号成分を通過させる場合であっても、フィルタ係数系列の系列長をあまり増大させることなく、当該信号成分を通過させることができる。   As a result, the band-pass filter 11 can pass the signal component without significantly increasing the length of the filter coefficient sequence even when the signal component of the low frequency band is passed.

一方、制御回路61は、上記各バンドパスフィルタ11のうち、特にダウンサンプリングが設定されていないバンドパスフィルタ11については、スイッチ62を、加算器44側に切り換える。なお、図8の例では、フィルタ部2bのバンドパスフィルタ11bがダウンサンプリングしないように設定されているので、当該バンドパスフィルタ11bのスイッチ62bが加算器44側に切り換えられている。   On the other hand, the control circuit 61 switches the switch 62 to the adder 44 side for the bandpass filter 11 that is not set to downsampling among the bandpass filters 11. In the example of FIG. 8, since the band pass filter 11b of the filter unit 2b is set not to downsample, the switch 62b of the band pass filter 11b is switched to the adder 44 side.

この場合は、図10に示すように、部材42〜44および部材55〜56によって、バンドパスフィルタ11が形成され、当該バンドパスフィルタ11は、フィルタ係数系列によって設定された所望の周波数帯域の信号成分のみを通過させることができる。   In this case, as shown in FIG. 10, the bandpass filter 11 is formed by the members 42 to 44 and the members 55 to 56, and the bandpass filter 11 is a signal in a desired frequency band set by the filter coefficient series. Only the components can be passed.

ここで、この場合、制御回路61は、バンドパスフィルタ11を、通常周波数で動作させている。したがって、バンドパスフィルタ11の演算周期Tcは、ダウンサンプリングする場合よりも短く設定されている。   Here, in this case, the control circuit 61 operates the bandpass filter 11 at the normal frequency. Therefore, the calculation cycle Tc of the band pass filter 11 is set shorter than that in the case of downsampling.

なお、図8に示すように、ダウンサンプリングするバンドパスフィルタ11a・11cと、ダウンサンプリングしないバンドパスフィルタ11bとが混在しているが、メモリ42・43および加算器44の動作する際の演算周期Tcは、通常周波数に応じた値に設定されている。したがって、後段の積和回路46・56が上記演算周期Tcで互いに同期して動作すれば、メモリ42・43および加算器44が互いに共用されていたとしても、ローパスフィルタ3、および、ダウンサンプリングしないバンドパスフィルタ11bは、何ら支障なく動作できる。   As shown in FIG. 8, the band-pass filters 11a and 11c for down-sampling and the band-pass filter 11b not for down-sampling are mixed, but the calculation cycle when the memories 42 and 43 and the adder 44 are operated. Tc is set to a value corresponding to the normal frequency. Therefore, if the subsequent product-sum circuits 46 and 56 operate in synchronization with each other at the calculation cycle Tc, even if the memories 42 and 43 and the adder 44 are shared, the low-pass filter 3 and the downsampling are not performed. The band pass filter 11b can operate without any trouble.

ここで、比較例として、スイッチ62に代えて、ローパスフィルタ3を介さない入力信号と、ローパスフィルタ3の出力信号との一方を選択して、バンドパスフィルタ11に入力するスイッチを設けた構成では、ダウンサンプリングしない場合、バンドパスフィルタ11のメモリ52・53が、ローパスフィルタ3を介さない入力信号を格納する。   Here, as a comparative example, instead of the switch 62, a configuration in which one of the input signal not passing through the low-pass filter 3 and the output signal of the low-pass filter 3 is selected and input to the band-pass filter 11 is provided. When not down-sampling, the memories 52 and 53 of the band-pass filter 11 store an input signal not passing through the low-pass filter 3.

この構成では、ローパスフィルタ3を使用しない場合に備えて、バンドパスフィルタ11のメモリ52・53および加算器54の動作速度は、通常周波数でも動作できるように設定されている必要がある。   In this configuration, in preparation for the case where the low-pass filter 3 is not used, the operation speeds of the memories 52 and 53 and the adder 54 of the band-pass filter 11 need to be set so that they can operate even at a normal frequency.

これに対して、本実施形態では、スイッチ62を設けることによって、メモリ42・43および加算器44が、ローパスフィルタ3用およびローパスフィルタ3を介さずに入力信号を処理する場合のバンドパスフィルタ11用とに兼用され、メモリ52・53および加算器54は、ダウンサンプリング時のバンドパスフィルタ11として使用されている。この結果、上記比較例とは異なって、メモリ52・53および加算器54の動作速度を、ダウンサンプリング時の周波数で動作できる程度に遅く設定しても、バンドパスフィルタ11は、正しく動作することができる。したがって、回路中で高速動作する必要がある箇所を制限でき、かつ、回路全体の消費電力を削減できる。   On the other hand, in the present embodiment, by providing the switch 62, the bandpass filter 11 when the memories 42 and 43 and the adder 44 process the input signal without using the lowpass filter 3 and the lowpass filter 3. The memories 52 and 53 and the adder 54 are used as the band-pass filter 11 at the time of downsampling. As a result, unlike the comparative example, even if the operation speeds of the memories 52 and 53 and the adder 54 are set to be slow enough to operate at the frequency at the time of downsampling, the bandpass filter 11 operates correctly. Can do. Therefore, it is possible to limit the portions that need to operate at high speed in the circuit, and to reduce power consumption of the entire circuit.

以下では、メモリ32および33にリングバッファを形成するための構成の一例について説明する。すなわち、本構成例に係るFIRフィルタ1は、図11に示すように、メモリ32・33を含むデータ遅延回路102と、係数レジスタ35と、加算器34と、乗算器36aおよび累算回路36bを含む積和回路36とを備えている。   Hereinafter, an example of a configuration for forming a ring buffer in the memories 32 and 33 will be described. That is, as shown in FIG. 11, the FIR filter 1 according to this configuration example includes a data delay circuit 102 including memories 32 and 33, a coefficient register 35, an adder 34, a multiplier 36a, and an accumulation circuit 36b. A product-sum circuit 36.

データ遅延回路102は、メモリ32としてのRAM−DF121と、メモリ33としてのRAM−DS122と、制御回路37を構成する、アドレス制御回路123、124および制御回路125とを有している。   The data delay circuit 102 includes a RAM-DF 121 as the memory 32, a RAM-DS 122 as the memory 33, and address control circuits 123 and 124 and a control circuit 125 that constitute the control circuit 37.

RAM−DF121およびRAM−DS122は、遅延器を構成しており、順次入力された入力データを後述するように指定された順に読み出すことによって、所定時間遅延した入力データを後述する積和演算に供する。また、RAM−DF121およびRAM−DS122は、それぞれ最大でm/2個(mは偶数)の入力データを格納する記憶容量を有しており、合計でm個の入力データの格納が可能である。RAM−DF121およびRAM−DS122において入力データを格納する各記憶領域が遅延器における遅延素子に相当する。   The RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 constitute a delay unit, and read input data sequentially input in a designated order as will be described later, thereby providing input data delayed for a predetermined time to a product-sum operation described later. . The RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 each have a storage capacity for storing a maximum of m / 2 (m is an even number) input data, and a total of m input data can be stored. . Each storage area for storing input data in the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 corresponds to a delay element in the delay unit.

アドレス制御回路123は、RAM−DF121の書き込みおよび読み出しのためのアドレスの出力を制御する回路である。このアドレス制御回路123は、入力ポインタ(図中、in-pointerF)231と、出力ポインタ(図中、out-pointerF)232と、読出ポインタ(図中、rd-pointerF)233と、入力数カウンタ234と、セレクタ235とを有している。   The address control circuit 123 is a circuit that controls output of addresses for writing to and reading from the RAM-DF 121. The address control circuit 123 includes an input pointer (in-pointer F in the figure) 231, an output pointer (out-pointer F in the figure) 232, a read pointer (rd-pointer F in the figure) 233, and an input number counter 234. And a selector 235.

入力ポインタ231は、RAM−DF121に外部からの入力データを書き込む領域を指定するためのアドレスを変化させる回路(アドレスポインタ)であり、例えばカウンタによって構成されている。この入力ポインタ231には、予め最初に入力される入力データを書き込む領域のアドレスの値(例えば0番地)がロードされており、最初にRAM−DF121に入力データが入力されるときにアドレスのカウントを開始し、入力データが入力される毎にアドレスを1つずつインクリメントする。したがって、入力ポインタ231が出力するアドレスで指定されるRAM−DF121の領域には、最も後に入力された入力データが格納されていることになる。   The input pointer 231 is a circuit (address pointer) that changes an address for designating an area in which external input data is written in the RAM-DF 121, and is constituted by a counter, for example. The input pointer 231 is loaded with an address value (for example, address 0) of an area in which input data to be input first is written in advance, and the address is counted when the input data is input to the RAM-DF 121 for the first time. The address is incremented by one each time input data is input. Therefore, the most recently input data is stored in the RAM-DF 121 area specified by the address output from the input pointer 231.

出力ポインタ232は、RAM−DF121に書き込まれた入力データを読み出す領域を指定するためのアドレスを発生する回路(アドレスポインタ)であり、例えばカウンタによって構成されている。この出力ポインタ232には、予め最初に入力される入力データを書き込む領域のアドレスの値(例えば0番地)がロードされており、入力データが読み出される毎にアドレスを1つずつインクリメントする。したがって、出力ポインタ232が出力するアドレスで指定されるRAM−DF121の領域には、最も先に入力された入力データが格納されていることになる。   The output pointer 232 is a circuit (address pointer) that generates an address for designating an area from which input data written in the RAM-DF 121 is read, and is constituted by a counter, for example. The output pointer 232 is loaded with an address value (for example, address 0) in which input data to be input first is written in advance, and the address is incremented by one each time input data is read. Therefore, the input data input first is stored in the area of the RAM-DF 121 specified by the address output by the output pointer 232.

読出ポインタ233は、RAM−DF121に書き込まれた入力データを加算器34による加算に供するときに当該入力データを読み出す領域を指定するためのアドレスを発生する回路(アドレスポインタ)であり、例えばカウンタによって構成されている。この読出ポインタ233には、出力ポインタ232からのアドレスがロードされており、入力データが読み出される毎にアドレスを1つずつインクリメントする。これにより、読出ポインタ233が出力するアドレスは、RAM−DF121において最も先に書き込まれた入力データから後に書き込まれた入力データを1つずつ順次読み出すように変化する。   The read pointer 233 is a circuit (address pointer) that generates an address for designating an area from which the input data is read when the input data written in the RAM-DF 121 is subjected to addition by the adder 34. It is configured. The read pointer 233 is loaded with the address from the output pointer 232, and increments the address by one each time input data is read. As a result, the address output by the read pointer 233 changes so that the input data written later is sequentially read one by one from the input data written first in the RAM-DF 121.

入力数カウンタ234は、RAM−DF121に入力された入力データ数(入力パルス数)をカウントする。この入力数カウンタ234は、RAM−DF121の規定データ入力数であるk個(2kはFIRフィルタ31の次数n)をカウントするとカウントアップする。   The input number counter 234 counts the number of input data (input pulse number) input to the RAM-DF 121. The input number counter 234 counts up when it counts k pieces (2k is the order n of the FIR filter 31), which is the prescribed data input number of the RAM-DF 121.

セレクタ235は、入力ポインタ231、出力ポインタ232および読出ポインタ233から出力されるアドレスの1つを選択して出力し、RAM−DF121に与える回路である。セレクタ235は、入力数カウンタ234がRAM−DF121へのk個の入力データの入力をカウントアップするまで、入力ポインタ231からのアドレスを出力する。また、セレクタ235は、入力数カウンタ234が上記のようにカウントアップすると、出力ポインタ232からのアドレスと入力ポインタ231からのアドレスとを1つずつ交互に出力するように出力を切り替える。これにより、RAM−DF121から1つ入力データがRAM−DS22に読み出されると、RAM−DF121に新たな入力データが1つ書き込まれる動作が繰り返される。さらに、セレクタ235は、後述する入力数カウンタ243がRAM−DS122へのk個の入力データの入力をカウントアップすると、k個の入力データに個々に対応したk個のアドレスを読出ポインタ233から出力した後、入力ポインタ231からのアドレスを1つ出力するように出力を切り替えることを繰り返す。これにより、k個の入力データがRAM−DF121から読み出される動作と、新たな1つの入力データがRAM−DF121に書き込まれる動作とが繰り返される。   The selector 235 is a circuit that selects and outputs one of the addresses output from the input pointer 231, the output pointer 232, and the read pointer 233, and supplies the selected address to the RAM-DF 121. The selector 235 outputs the address from the input pointer 231 until the input number counter 234 counts up the input of k pieces of input data to the RAM-DF 121. Further, when the input number counter 234 counts up as described above, the selector 235 switches the output so that the address from the output pointer 232 and the address from the input pointer 231 are alternately output one by one. Thus, when one input data is read from the RAM-DF 121 to the RAM-DS 22, the operation of writing one new input data to the RAM-DF 121 is repeated. Further, when the input number counter 243 described later counts up the input of k pieces of input data to the RAM-DS 122, the selector 235 outputs k addresses corresponding to the k pieces of input data from the read pointer 233. After that, the output switching is repeated so that one address from the input pointer 231 is output. Thereby, the operation of reading k pieces of input data from the RAM-DF 121 and the operation of writing one new input data to the RAM-DF 121 are repeated.

アドレス制御回路124は、RAM−DS122の書き込みおよび読み出しのためのアドレスの出力を制御する回路である。このアドレス制御回路124は、入力ポインタ(図中、in-pointerS)241と、読出ポインタ(図中、rd-pointerS)242と、入力数カウンタ243と、セレクタ244とを有している。   The address control circuit 124 is a circuit that controls output of addresses for writing to and reading from the RAM-DS 122. The address control circuit 124 includes an input pointer (in-pointer S in the figure) 241, a read pointer (rd-pointer S in the figure) 242, an input number counter 243, and a selector 244.

入力ポインタ241は、RAM−DS22にRAM−DF121から読み出された入力データを書き込む領域を指定するためのアドレスを発生する回路(アドレスポインタ)であり、例えばn進カウンタによって構成されている。この入力ポインタ241には、予め最初に入力される入力データを書き込む領域のアドレスの値(例えば0番地)がロードされており、最初にRAM−DS122に入力データが入力されるとき、すなわち入力数カウンタ234がカウントアップしたときに入力データが入力される毎にアドレスを1つずつインクリメントする。したがって、入力ポインタ241が出力するアドレスで指定されるRAM−DS122の領域には、最も後に入力された入力データが格納されていることになる。   The input pointer 241 is a circuit (address pointer) that generates an address for designating an area in which input data read from the RAM-DF 121 is written in the RAM-DS 22 and is configured by an n-ary counter, for example. The input pointer 241 is preloaded with the address value (for example, address 0) of the area in which input data to be input first is written in advance, and when input data is first input to the RAM-DS 122, that is, the number of inputs Each time input data is input when the counter 234 counts up, the address is incremented by one. Therefore, the most recently input data is stored in the RAM-DS 122 area designated by the address output from the input pointer 241.

読出ポインタ242は、RAM−DS122に書き込まれた入力データを加算器34による加算に供するときに当該入力データを読み出す領域を指定するためのアドレスを発生する回路(アドレスポインタ)であり、例えばカウンタによって構成されている。この読出ポインタ242には、入力ポインタ241からのアドレスがロードされており、入力データが読み出される毎にアドレスを1つずつデクリメントする。これにより、読出ポインタ242が出力するアドレスは、RAM−DS122において最も後に書き込まれた入力データから先に書き込まれた入力データを1つずつ順次読み出すように変化する。   The read pointer 242 is a circuit (address pointer) that generates an address for designating an area from which the input data is read when the input data written in the RAM-DS 122 is subjected to addition by the adder 34. It is configured. The read pointer 242 is loaded with the address from the input pointer 241 and decrements the address by one each time input data is read. As a result, the address output by the read pointer 242 changes so that the input data written earlier is sequentially read one by one from the input data written last in the RAM-DS 122.

入力数カウンタ243は、RAM−DS122に入力された入力データ数(入力パルス数)をカウントする。この入力数カウンタ243は、RAM−DS122の規定データ入力数であるk個をカウントするとカウントアップする。   The input number counter 243 counts the number of input data (input pulse number) input to the RAM-DS 122. The input number counter 243 counts up when k data, which is the specified data input number of the RAM-DS 122, are counted.

セレクタ244は、入力ポインタ241および読出ポインタ242から出力されるアドレスの1つを選択して出力し、RAM−DS122に与える回路である。セレクタ244は、入力数カウンタ243がRAM−DS122へのk個の入力データの入力をカウントアップするまで、入力ポインタ241からのアドレスを出力する。また、セレクタ244は、入力数カウンタ243が上記のようにカウントアップすると、k個の入力データに個々に対応したk個のアドレスを読出ポインタ242から出力した後、入力ポインタ241からのアドレスを1つ出力するように出力を切り替えることを繰り返す。これにより、RAM−DS122からk個の入力データが読み出される動作と、RAM−DF121から出力された1つの入力データがRAM−DS122に書き込まれる動作とが繰り返される。   The selector 244 is a circuit that selects and outputs one of the addresses output from the input pointer 241 and the read pointer 242 and supplies the selected address to the RAM-DS 122. The selector 244 outputs the address from the input pointer 241 until the input number counter 243 counts up the input of k pieces of input data to the RAM-DS 122. Further, when the input number counter 243 counts up as described above, the selector 244 outputs k addresses individually corresponding to k input data from the read pointer 242, and then sets the address from the input pointer 241 to 1. Repeatedly switching the output to output one. Thereby, the operation of reading k input data from the RAM-DS 122 and the operation of writing one input data output from the RAM-DF 121 to the RAM-DS 122 are repeated.

制御回路125は、RAM−DF121、RAM−DS122およびアドレス制御回路123,124の動作を制御する回路である。制御回路125は、下記のアドレスの出力制御に合わせて、RAM−DF121およびRAM−DS122に書き込みおよび読み出しを許可する。   The control circuit 125 is a circuit that controls operations of the RAM-DF 121, the RAM-DS 122, and the address control circuits 123 and 124. The control circuit 125 permits writing and reading to the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 in accordance with output control of the following addresses.

制御回路125は、アドレス制御回路123に対しては次の(1)〜(6)の制御を行う。
(1)RAM−DF121への最初の入力データの入力に合わせて、入力数カウンタ234にカウント開始の指示を与えるとともに、入力ポインタ231にアドレスの出力開始の指示を与える。
(2)入力数カウンタ234が入力データ数のカウントを開始してからカウントアップするまでの間に入力ポインタ231からのアドレスを出力させるようにセレクタ235に指示を与える。
(3)入力数カウンタ234がカウントアップすると、入力ポインタ231にアドレスの出力停止の指示を与えた後、出力ポインタ232に1つのアドレスを出力させるための指示を与えることと、入力ポインタ231に1つのアドレスを出力させるための指示を与えることを繰り返す。
(4)入力数カウンタ234がカウントアップすると、出力ポインタ232からのアドレスと入力ポインタ231からのアドレスとを1つずつ交互に出力するようにセレクタ235に指示を与える。
(5)入力数カウンタ234がカウントアップすると、読出ポインタ233にk個のアドレスを出力させるための指示を与えることと、入力ポインタ231に1つのアドレスを出力させるための指示を与えることを繰り返す。
(6)入力数カウンタ243がカウントアップすると、読出ポインタ233からのk個のアドレスと入力ポインタ231からの1つのアドレスとを交互に出力させるようにセレクタ235に指示を与える。
The control circuit 125 performs the following controls (1) to (6) for the address control circuit 123.
(1) In accordance with the input of the first input data to the RAM-DF 121, an instruction to start counting is given to the input number counter 234, and an instruction to start outputting the address is given to the input pointer 231.
(2) The selector 235 is instructed to output the address from the input pointer 231 between when the input number counter 234 starts counting the number of input data and when it counts up.
(3) When the input number counter 234 counts up, after giving an instruction to stop the output of the address to the input pointer 231, to give an instruction to output one address to the output pointer 232, Repeat giving instructions to output one address.
(4) When the input number counter 234 counts up, the selector 235 is instructed to alternately output the address from the output pointer 232 and the address from the input pointer 231 one by one.
(5) When the input number counter 234 counts up, an instruction for outputting k addresses to the read pointer 233 and an instruction for outputting one address to the input pointer 231 are repeated.
(6) When the input number counter 243 counts up, the selector 235 is instructed to alternately output k addresses from the read pointer 233 and one address from the input pointer 231.

また、制御回路125は、アドレス制御回路124に対しては次の(7)〜(10)の制御を行う。
(7)入力数カウンタ234がカウントアップすると、RAM−DS122への最初の入力データの入力に合わせて、入力数カウンタ243にカウント開始の指示を与えるとともに、入力ポインタ231にアドレスの出力開始の指示を与える。
(8)入力数カウンタ243が入力データ数のカウントを開始してからカウントアップするまでの間に入力ポインタ241からのアドレスを出力させるようにセレクタ244に指示を与える。
(9)入力数カウンタ243がカウントアップすると、読出ポインタ242にk個のアドレスを出力させるための指示を与えることと、入力ポインタ241に1つのアドレスを出力させるための指示を与えることを繰り返す。
(10)入力数カウンタ243がカウントアップすると、読出ポインタ242からのk個のアドレスと入力ポインタ241からの1つのアドレスとを交互に出力させるようにセレクタ244に指示を与える。
The control circuit 125 performs the following controls (7) to (10) for the address control circuit 124.
(7) When the input number counter 234 counts up, the input number counter 243 is instructed to start counting in accordance with the input of the first input data to the RAM-DS 122, and the input pointer 231 is instructed to start outputting the address. give.
(8) The selector 244 is instructed to output the address from the input pointer 241 between the time when the input number counter 243 starts counting the number of input data and the time when it counts up.
(9) When the input number counter 243 counts up, an instruction for outputting k addresses to the read pointer 242 and an instruction for outputting one address to the input pointer 241 are repeated.
(10) When the input number counter 243 counts up, the selector 244 is instructed to alternately output k addresses from the read pointer 242 and one address from the input pointer 241.

係数レジスタ34は、RAM−CE131と、読出ポインタ132とを有している。   The coefficient register 34 has a RAM-CE 131 and a read pointer 132.

RAM−CE131は、乗算器36aに与えるフィルタ係数を記憶するために設けられており、予め外部、例えば外部レジスタ107などから入力されたk個のフィルタ係数を格納している。   The RAM-CE 131 is provided for storing filter coefficients to be supplied to the multiplier 36a, and stores k filter coefficients input in advance from the outside, for example, the external register 107.

読出ポインタ132は、RAM−CE131に格納されているフィルタ係数を乗算器36aに与えるときに当該フィルタ係数を読み出す領域を指定するためのアドレスを発生する回路(アドレスポインタ)であり、例えばカウンタによって構成されている。この読出ポインタ132には、予め最初に出力されるフィルタ係数が格納された領域のアドレス(先頭アドレス)の値(例えば0番地)がロードされており、フィルタ係数が読み出される毎にアドレスを1つずつインクリメントする。これにより、読出ポインタ132が出力するアドレスは、RAM−CE131において先頭のフィルタ係数から順に1つずつ順次読み出すように変化する。   The read pointer 132 is a circuit (address pointer) that generates an address for designating an area from which the filter coefficient is read when the filter coefficient stored in the RAM-CE 131 is supplied to the multiplier 36a. Has been. The read pointer 132 is loaded with a value (for example, address 0) of an address (first address) of an area in which a filter coefficient to be output first is stored in advance. One address is read each time the filter coefficient is read. Increment by one. As a result, the address output by the read pointer 132 changes so that the RAM-CE 131 sequentially reads one by one from the first filter coefficient.

加算器34は、RAM−DF121から読み出された入力データと、RAM−DS122から読み出された入力データとを加算する回路である。乗算器36aは、加算器34から出力された加算データにRAM−CE131から出力されたフィルタ係数を乗算する回路である。   The adder 34 is a circuit that adds the input data read from the RAM-DF 121 and the input data read from the RAM-DS 122. The multiplier 36 a is a circuit that multiplies the addition data output from the adder 34 by the filter coefficient output from the RAM-CE 131.

累算回路36bは、上述したように、乗算器36aから連続して出力される乗算値をk個累算してフィルタ出力を得る回路である。この累算回路36bは、加算器161と、レジスタ162と、出力レジスタ163と、処理数カウンタ164と、コンパレータ165とを有している。   As described above, the accumulation circuit 36b is a circuit that accumulates k multiplication values continuously output from the multiplier 36a to obtain a filter output. The accumulation circuit 36 b includes an adder 161, a register 162, an output register 163, a processing number counter 164, and a comparator 165.

加算器161は、乗算器36aから出力される乗算値にレジスタ162から出力される値を加算する回路である。   The adder 161 is a circuit that adds the value output from the register 162 to the multiplication value output from the multiplier 36a.

レジスタ162は、加算器161から出力される加算値を保持する回路である。このレジスタ162は、加算器34による加算処理が開始してから、入力データが新たにRAM−DF121に入力される毎にリセットされる。   The register 162 is a circuit that holds the added value output from the adder 161. The register 162 is reset every time input data is newly input to the RAM-DF 121 after the addition process by the adder 34 is started.

出力レジスタ163は、レジスタ162の出力値を保持する回路である。この出力レジスタ163は、累算回路36bによる累算処理の回数がk回に達したときに保持している出力値を出力データとして出力する。   The output register 163 is a circuit that holds the output value of the register 162. The output register 163 outputs the output value held when the number of accumulation processes by the accumulation circuit 36b reaches k times as output data.

処理数カウンタ164は、レジスタ162がリセットされるまでに加算器161からの加算データを保持した回数をカウントするカウンタである。コンパレータ165は、処理数カウンタ164のカウント値と規定回数であるkとを比較して、両者が一致したときに出力レジスタ163に保持している出力値を出力する信号を与える。   The processing number counter 164 is a counter that counts the number of times the added data from the adder 161 is held before the register 162 is reset. The comparator 165 compares the count value of the processing number counter 164 with the specified number k, and gives a signal for outputting the output value held in the output register 163 when they match.

上記のように構成されるFIRフィルタ31の動作について説明する。   The operation of the FIR filter 31 configured as described above will be described.

まず、初期状態では、RAM−DF121およびRAM−DS122には、入力データが書き込まれていない。この状態から、入力データがRAM−DF121に入力されると、入力データは、入力ポインタ231からセレクタ235を介して与えられたアドレス(例えば0番地)で指定される領域に書き込まれる。入力ポインタ231は、入力データが入力される毎にアドレスをインクリメントする。これにより、入力データは、入力順にRAM−DF121の異なる領域に書き込まれていく。このとき、入力数カウンタ234によって、RAM−DF121に入力される入力データの数がカウントされる。   First, in the initial state, input data is not written in the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122. From this state, when input data is input to the RAM-DF 121, the input data is written in an area designated by an address (for example, address 0) given from the input pointer 231 via the selector 235. The input pointer 231 increments the address every time input data is input. Thereby, the input data is written in different areas of the RAM-DF 121 in the order of input. At this time, the number of input data input to the RAM-DF 121 is counted by the input number counter 234.

このようにして、k個の入力データ(D1〜Dk)がRAM−DF121に書き込まれると、入力数カウンタ234がカウントアップする。これにより、出力ポインタ232からのアドレスがセレクタ235を介してRAM−DF121に与えられる。すると、最も先にRAM−DF121に書き込まれていた入力データ(D1)が読み出される。出力ポインタ232は、入力データが読み出されるとアドレスをインクリメントする。したがって、RAM−DF121からは、次にそのアドレスで指定される入力データ(D2)が読み出される。   In this way, when k pieces of input data (D1 to Dk) are written into the RAM-DF 121, the input number counter 234 counts up. As a result, the address from the output pointer 232 is given to the RAM-DF 121 via the selector 235. Then, the input data (D1) written in the RAM-DF 121 first is read out. The output pointer 232 increments the address when input data is read. Therefore, the input data (D2) designated by the address is read from the RAM-DF 121.

一方、アドレス制御回路124では、入力ポインタ241からのアドレスがセレクタ244を介してRAM−DS122に与えられるので、RAM−DS122において、そのアドレスで指定される領域にRAM−DF121から最初に読み出された入力データ(D1)が書き込まれる。すると、入力ポインタ241がアドレスをインクリメントするので、そのアドレスで指定されるRAM−DS122の領域には、次にRAM−DF121から読み出された入力データ(D2)が書き込まれる。このようにして、RAM−DF121からの入力データの読み出しとRAM−DS122への入力データの書き込みとを繰り返すことによって、RAM−DF121に書き込まれた入力データをRAM−DS122に移す。このとき、入力数カウンタ243によって、RAM−DS122に入力される入力データの数がカウントされる。また、この動作と並行して、RAM−DF121にも前述のようにして入力データが書き込まれていく。   On the other hand, in the address control circuit 124, the address from the input pointer 241 is given to the RAM-DS 122 via the selector 244, so in the RAM-DS 122, the area specified by the address is first read from the RAM-DF 121. The input data (D1) is written. Then, since the input pointer 241 increments the address, the input data (D2) read from the RAM-DF 121 is written next in the area of the RAM-DS 122 specified by the address. In this way, by repeating the reading of the input data from the RAM-DF 121 and the writing of the input data to the RAM-DS 122, the input data written to the RAM-DF 121 is moved to the RAM-DS 122. At this time, the number of input data input to the RAM-DS 122 is counted by the input number counter 243. In parallel with this operation, input data is also written to the RAM-DF 121 as described above.

このようにして、RAM−DF121からのk個の入力データ(D1〜Dk)がRAM−DS122に書き込まれると、入力数カウンタ243がカウントアップする。また、RAM−DF121にも新たなk個の入力データ(Dk+1〜D2k)が書き込まれるので、入力数カウンタ234がカウントアップする。これにより、積和演算に供するためのRAM−DF121およびRAM−DS122からの入力データの読み出しが開始される。   In this way, when k pieces of input data (D1 to Dk) from the RAM-DF 121 are written to the RAM-DS 122, the input number counter 243 counts up. Since new k pieces of input data (Dk + 1 to D2k) are also written in the RAM-DF 121, the input number counter 234 counts up. Thereby, reading of input data from the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 for use in the product-sum operation is started.

このとき、読出ポインタ233は出力ポインタ232からアドレスがロードされており、そのアドレスがセレクタ235を介してRAM−DF121に与えられる。一方、読出ポインタ242は入力ポインタ241からアドレスがロードされており、そのアドレスがセレクタ244を介してRAM−DS122に与えられる。すると、RAM−DF121に最も先に書き込まれていた入力データ(Dk+1)とRAM−DS122に最も後に書き込まれていた入力データ(Dk)とが読み出される。   At this time, the read pointer 233 is loaded with an address from the output pointer 232, and the address is given to the RAM-DF 121 via the selector 235. On the other hand, the read pointer 242 is loaded with an address from the input pointer 241, and the address is given to the RAM-DS 122 via the selector 244. Then, the input data (Dk + 1) written first in the RAM-DF 121 and the input data (Dk) written last in the RAM-DS 122 are read.

また、読出ポインタ233は、入力データが読み出されるとアドレスをインクリメントする一方、読出ポインタ242は、入力データが読み出されるとアドレスをデクリメントする。これにより、RAM−DF121からは、入力データ(Dk+1)の次に書き込まれた入力データ(Dk+2)が読み出される一方、RAM−DS122からは、入力データ(Dk)の前に書き込まれた入力データ(Dk−1)が読み出される。このように、読出ポインタ233によるアドレスのインクリメントおよび読出ポインタ242によるアドレスのデクリメントと、その結果得られたアドレスの指定によるRAM−DF121およびRAM−DS122からの入力データの読み出しが繰り返される。   The read pointer 233 increments the address when input data is read, while the read pointer 242 decrements the address when input data is read. Thereby, the input data (Dk + 2) written next to the input data (Dk + 1) is read from the RAM-DF 121, while the input data (Dk) written before the input data (Dk) is read from the RAM-DS 122. Dk-1) is read out. As described above, the increment of the address by the read pointer 233, the decrement of the address by the read pointer 242, and the reading of the input data from the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 by the designation of the obtained address are repeated.

RAM−DF121およびRAM−DS122から読み出された2つの入力データは、加算器34で加算されて乗算器36aに入力される。また、係数レジスタ35では、読出ポインタ132から与えられるアドレスによって、フィルタ係数が読み出される。入力された2つの入力データには、乗算器36によって、対応したRAM−CE131からのフィルタ係数が乗算される。読出ポインタ131は、フィルタ係数が読み出される毎にアドレスをインクリメントする。このような加算および乗算の処理が、加算器34に順次入力されてくる2つの入力データに対して繰り返して行われる。   The two input data read from the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 are added by the adder 34 and input to the multiplier 36a. In the coefficient register 35, the filter coefficient is read by the address given from the read pointer 132. The two input data are multiplied by the filter coefficient from the corresponding RAM-CE 131 by the multiplier 36. The read pointer 131 increments the address every time the filter coefficient is read. Such addition and multiplication processes are repeatedly performed on two input data sequentially input to the adder 34.

そして、乗算器36aから出力される上限結果(乗算データ)は、順次、累算回路36bに入力される。累算回路36bでは、加算器161で、入力される乗算データにレジスタ162からの出力(加算データ)が加算されてレジスタ162に出力される。レジスタ162では、加算器161から加算データが出力される毎に、保持する加算データを最新の加算データに書き替える。また、レジスタ162に保持された加算データは、加算器161だけでなく出力レジスタ163にも出力されているので、出力レジスタ163も同じ加算データを保持している。   The upper limit result (multiplication data) output from the multiplier 36a is sequentially input to the accumulation circuit 36b. In the accumulation circuit 36 b, the adder 161 adds the output (addition data) from the register 162 to the input multiplication data and outputs the result to the register 162. Each time the addition data is output from the adder 161, the register 162 rewrites the held addition data with the latest addition data. Further, since the addition data held in the register 162 is output not only to the adder 161 but also to the output register 163, the output register 163 also holds the same addition data.

一方、レジスタ162が加算器161からの加算データを保持した回数が、コンパレータ165によってkと比較される。コンパレータ165による比較の結果、保持回数がkに一致すると(上記の乗算データがk個累算されると)、出力レジスタ163に保持された加算データが出力データとして出力される。上記のように、RAM−DF121およびRAM−DS122からの入力データの読み出し、加算器34による加算、乗算器36aによる乗算および累算回路36bによる累算がk回繰り返されて出力データが得られた後に、RAM−DF121に新たな入力データが入力される。この入力データの入力によって、レジスタ162および出力レジスタ163がリセットされる。   On the other hand, the number of times the register 162 holds the addition data from the adder 161 is compared with k by the comparator 165. As a result of the comparison by the comparator 165, when the number of times of holding coincides with k (when the above multiplication data is accumulated), the addition data held in the output register 163 is output as output data. As described above, reading of input data from the RAM-DF 121 and RAM-DS 122, addition by the adder 34, multiplication by the multiplier 36a, and accumulation by the accumulation circuit 36b are repeated k times to obtain output data. Later, new input data is input to the RAM-DF 121. The register 162 and the output register 163 are reset by the input of this input data.

また、上記の入力データの読み出し、加算、乗算および累算のk回の一連の処理は、次の入力データがRAM−DF21に入力されるまでに完了する。このため、制御回路25は、入力データの読み出し、加算、乗算および累算の各処理をクロックの1クロック間に行うようにタイミングの制御を行い、各処理をパイプライン的に進めていく。例えば、第1期間で1回目のデータ読み出しを行い、第2期間で、2回目のデータ読み出しと、1回目の読み出しデータの加算とを行う。続く第3期間では、3回目のデータ読み出しと、2回目の読み出しデータの加算と、1回目の加算データへの乗算とを行う。さらに続く第4期間では、4回目のデータ読み出しと、3回目の読み出しデータの加算と、2回目の加算データへの乗算と、1回目の累算とを行う。このようなパイプライン処理を行うことにより、比較的動作の遅い回路でも、RAM−DF121へ入力データが入力される間にk回の積和演算を実行することができる。   The series of k times of reading, adding, multiplying and accumulating the input data is completed before the next input data is input to the RAM-DF 21. For this reason, the control circuit 25 controls the timing so that each process of reading, adding, multiplying and accumulating input data is performed during one clock of the clock, and each process proceeds in a pipeline manner. For example, the first data read is performed in the first period, and the second data read and the first read data are added in the second period. In the subsequent third period, the third data read, the second read data addition, and the first addition data multiplication are performed. In a further subsequent fourth period, the fourth data read, the third read data addition, the second addition data multiplication, and the first accumulation are performed. By performing such pipeline processing, even a circuit having a relatively slow operation can execute k product-sum operations while input data is input to the RAM-DF 121.

上記のようにして、上記の一連の演算処理がk回行われることにより、RAM−DF121およびRAM−DS122から読み出された2k個の入力データに対する積和演算が行われる。また、FIRフィルタ1に新たに入力データが入力されると、前述のように、入力ポインタ234のアドレス指定によって、当該入力データがRAM−DF121に書き込まれる。これと同時に、RAM−DF121における最も先に書き込まれた入力データが、ポインタ232によるアドレス指定で読み出されて、RAM−DS122に書き込まれて移される。したがって、この入力データの書き込みおよび転送と、新たな2k個の入力データへの上記演算処理と同じ一連の演算処理が次のRAM−DF121への力データの入力が行われるまでに完了する。   As described above, by performing the above-described series of arithmetic processing k times, a product-sum operation is performed on 2k pieces of input data read from the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122. When new input data is input to the FIR filter 1, the input data is written into the RAM-DF 121 according to the address designation of the input pointer 234 as described above. At the same time, the input data written first in the RAM-DF 121 is read by addressing by the pointer 232 and written and transferred to the RAM-DS 122. Therefore, the writing and transfer of the input data and the same series of arithmetic processing as the above arithmetic processing for new 2k input data are completed until the next input of force data to the RAM-DF 121 is performed.

入力データが書き込まれると、この最も新しい入力データを含むRAM−DF121およびRAM−DS122に格納されている2k個の入力データに対して、上記のようなk回の積和演算が行われる。また、このとき、前の積和演算で用いたRAM−DS122における最も先に書き込まれた(最も古い)入力データは、積和演算に用いられない(破棄される)。このように、最も新しい入力データを加えるとともに、前回の積和演算で使用された最も古い入力データを除いた2k個の入力データに対する積和演算が繰り返されることによりフィルタ処理が実現される。   When the input data is written, the above-mentioned k product-sum operations are performed on the 2k input data stored in the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 including the newest input data. At this time, the earliest input data (oldest) written in the RAM-DS 122 used in the previous product-sum operation is not used (discarded) in the product-sum operation. In this way, the filter processing is realized by adding the newest input data and repeating the product-sum operation on 2k input data excluding the oldest input data used in the previous product-sum operation.

このように、本構成例に係るFIRフィルタ31は、2つのRAM−DF121およびRAM−DS122に格納された連続するk個の入力データ(RAM−DF121とRAM−DS122との間でも連続する)から、対称関係にあるフィルタ係数を乗算する入力データをそれぞれ1つずつ読み出して加算器34にて加算し、その加算結果に対してフィルタ係数を乗算器36aにて乗算するという処理をk個の入力データについて行い、その総和を累算回路36bにて演算する。これにより、フィルタ係数の対称性を利用して、乗算処理の回数を半減することができるFIRフィルタ31を、RAM−DF121およびRAM−DS122のようにRAMを用いたデジタル回路で構成することができる。したがって、FIRフィルタ31をAISC(Application Specific Intefrated Circuit)やFPGA(Field Prgrammable Gate Array)などで容易に構成することが可能となる。   As described above, the FIR filter 31 according to the present configuration example is based on continuous k pieces of input data stored in the two RAM-DF 121 and RAM-DS 122 (which are also continuous between the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122). The input data to be multiplied by the filter coefficients having a symmetrical relationship is read out one by one and added by the adder 34, and the addition result is multiplied by the filter coefficient by the multiplier 36a. The data is calculated and the sum is calculated by the accumulation circuit 36b. As a result, the FIR filter 31 capable of halving the number of multiplication processes using the symmetry of the filter coefficient can be configured by a digital circuit using a RAM such as the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122. . Therefore, the FIR filter 31 can be easily configured with an application specific integrated circuit (AISC) or a field programmable gate array (FPGA).

また、本構成例に係るFIRフィルタ31では、RAM−DF121において、入力ポインタ231、出力ポインタ232および読出ポインタ233によって書込位置および読出位置が変化し、RAM−DS122において、入力ポインタ241および読出ポインタ242によって書込位置および読出位置が変化するように構成されている。これにより、RAM−DF121およびRAM−DS122が任意の位置で入力データの書き込みと読み出しとを行うリングバッファとして機能する。それゆえ、RAM−DF121およびRAM−DS122のそれぞれの記憶可能な入力データ数の総数の上限をm/2≧n/2(m,nは偶数)と設定することにより、上限までであれば、入力ポインタ231,241、出力ポインタ232および読出ポインタ233,242によってそれぞれ規定されるアドレスの範囲を変更することにより、フィルタの次数n(フィルタ長)を任意に設定することができる。   In the FIR filter 31 according to this configuration example, the write position and the read position are changed by the input pointer 231, the output pointer 232, and the read pointer 233 in the RAM-DF 121, and the input pointer 241 and the read pointer are changed in the RAM-DS 122. The writing position and the reading position are changed by 242. Thereby, the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 function as a ring buffer that writes and reads input data at an arbitrary position. Therefore, by setting the upper limit of the total number of input data that can be stored in each of the RAM-DF 121 and the RAM-DS 122 as m / 2 ≧ n / 2 (m and n are even numbers), By changing the address ranges defined by the input pointers 231 and 241, the output pointer 232, and the read pointers 233 and 242, the filter order n (filter length) can be arbitrarily set.

ところで、本実施形態に係る検出システム1は、最終検出結果信号Qを出力するだけではなく、正常に動作しているか否かを外部から確認するための構成も備えている。   By the way, the detection system 1 according to the present embodiment not only outputs the final detection result signal Q, but also has a configuration for confirming from outside whether or not it is operating normally.

具体的には、図12に示すように、本実施形態に係る検出システム1には、予め定められた波形の音声信号を生成する信号発生器71と、入力セレクタ72とが設けられており、当該入力セレクタ72は、上述した制御回路61の指示に従って、外部から入力される音声信号または信号発生器71の出力信号を、ローパスフィルタ3およびバンドパスフィルタ11(図8の例では、メモリ42・43)へ与えることができる。   Specifically, as shown in FIG. 12, the detection system 1 according to the present embodiment includes a signal generator 71 that generates an audio signal having a predetermined waveform, and an input selector 72. The input selector 72 outputs the audio signal input from the outside or the output signal of the signal generator 71 according to the instruction of the control circuit 61 described above to the low-pass filter 3 and the band-pass filter 11 (in the example of FIG. 43).

これにより、予め定められた波形の音声信号をローパスフィルタ3およびバンドパスフィルタ11へ入力させ、そのときの最終検出結果信号Qを確認することによって、検出システム1が正しく動作しているか否かを検証できる。   As a result, an audio signal having a predetermined waveform is input to the low-pass filter 3 and the band-pass filter 11, and the final detection result signal Q at that time is confirmed to determine whether or not the detection system 1 is operating correctly. Can be verified.

また、本実施形態に係る検出システム1は、最終検出結果信号Qだけではなく、各部の信号を出力することができる。具体的には、検出システム1には、出力セレクタ73が設けられており、当該出力セレクタ73は、制御回路61の指示に従って、外部から入力される音声信号またはローパスフィルタ3の出力信号を、出力端子Toutへ出力できる。さらに、本実施形態に係る検出システム1には、制御回路61の指示に従って、上記各フィルタ部2のバンドパスフィルタ11の出力信号の1つを選択して、出力セレクタ73へ出力するフィルタセレクタ74も設けられており、出力セレクタ73は、フィルタセレクタ74の出力をも選択できる。   Further, the detection system 1 according to the present embodiment can output not only the final detection result signal Q but also the signals of the respective units. Specifically, the detection system 1 is provided with an output selector 73, which outputs an audio signal input from the outside or an output signal of the low-pass filter 3 in accordance with an instruction from the control circuit 61. Can be output to terminal Tout. Further, in the detection system 1 according to the present embodiment, one of the output signals of the bandpass filter 11 of each filter unit 2 is selected according to the instruction of the control circuit 61 and is output to the output selector 73. The output selector 73 can also select the output of the filter selector 74.

ここで、ダウンサンプリングしたバンドパスフィルタ11の出力信号と、ダウンサンプリングしないバンドパスフィルタ11の出力信号またはローパスフィルタ3の出力信号とでは、周波数が互いに異なっている。一方、出力端子Toutの外部に接続されたDA変換器で、アナログ信号に変換し、例えば、オシロスコープなどによって波形を観測しようとするときに、DA変換器が動作周波数を変更できればよいが、構成を簡略化するために、DA変換器が後者の周波数で、双方の出力信号をDA変換しようとすると、ダウンサンプリングしたバンドパスフィルタ11の出力信号をアップサンプリングすることになる。   Here, the output signal of the band-pass filter 11 that has been down-sampled and the output signal of the band-pass filter 11 that has not been down-sampled or the output signal of the low-pass filter 3 have different frequencies. On the other hand, when the DA converter connected to the outside of the output terminal Tout is converted into an analog signal and the waveform is to be observed with, for example, an oscilloscope, the DA converter is only required to change the operating frequency. For simplification, when the DA converter tries to DA convert both output signals at the latter frequency, the output signal of the band-pass filter 11 down-sampled is up-sampled.

本実施形態に係る検出システム1には、この場合でも、エイリアシング誤差の発生を抑制できるように、出力セレクタ73の出力信号の高域成分を除去するローパスフィルタ(出力側ローパスフィルタ)75と、上記制御回路61の指示に従って、当該ローパスフィルタ75の出力信号または出力セレクタ73の出力信号の一方を選択して、出力端子Toutへ出力する出力スイッチ76とが設けられている。   Even in this case, the detection system 1 according to the present embodiment includes a low-pass filter (output-side low-pass filter) 75 that removes the high-frequency component of the output signal of the output selector 73 so that the occurrence of aliasing errors can be suppressed. An output switch 76 is provided that selects one of the output signal of the low-pass filter 75 or the output signal of the output selector 73 in accordance with an instruction from the control circuit 61 and outputs the selected signal to the output terminal Tout.

上記ローパスフィルタ75もFIRデジタルフィルタによって構成されており、図6に示す部材32〜37を備えている。さらに、本実施形態では、図13に示すように、ローパスフィルタ75の係数レジスタ35が、ローパスフィルタ3の係数レジスタ35(45)と共用されている。これにより、それぞれを別個に設ける場合よりも回路規模および消費電力を削減できる。   The low-pass filter 75 is also constituted by an FIR digital filter, and includes members 32 to 37 shown in FIG. Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 13, the coefficient register 35 of the low-pass filter 75 is shared with the coefficient register 35 (45) of the low-pass filter 3. Thereby, the circuit scale and power consumption can be reduced as compared with the case where each is provided separately.

なお、ローパスフィルタ75の各部材も、ローパスフィルタ3の各部材と同様に、通常周波数で動作している。また、ローパスフィルタ75およびローパスフィルタ3の遮断周波数は、互いに同じに設定されている。したがって、ローパスフィルタ75は、その係数レジスタ35が、ローパスフィルタ3の係数レジスタ35(45)と共用されていても、何ら支障なく、高域成分を遮断できる。   In addition, each member of the low-pass filter 75 operates at a normal frequency similarly to each member of the low-pass filter 3. The cut-off frequencies of the low-pass filter 75 and the low-pass filter 3 are set to be the same. Therefore, even if the coefficient register 35 is shared with the coefficient register 35 (45) of the low-pass filter 3, the low-pass filter 75 can block the high-frequency component without any trouble.

上記構成では、制御回路61の指示に従って、上記出力セレクタ75が、ダウンサンプリングしたバンドパスフィルタ11の出力信号を選択し、出力スイッチ76がローパスフィルタ75の出力信号を選択すると、出力端子Toutからは、ダウンサンプリングしたバンドパスフィルタ11の出力信号が、ローパスフィルタ75を介した後で出力される。   In the above configuration, when the output selector 75 selects the down-sampled output signal of the bandpass filter 11 and the output switch 76 selects the output signal of the low-pass filter 75 according to the instruction of the control circuit 61, the output terminal Tout The downsampled output signal of the bandpass filter 11 is output after passing through the lowpass filter 75.

したがって、出力端子Toutの外部に接続された回路が、ダウンサンプリングしたバンドパスフィルタ11の出力信号をアップサンプリングする場合であっても、回路規模をあまり増大させることなく、エイリアシング誤差の発生を抑制できる。   Therefore, even when a circuit connected to the outside of the output terminal Tout up-samples the output signal of the band-pass filter 11 that has been down-sampled, the occurrence of aliasing errors can be suppressed without increasing the circuit scale. .

なお、上記では、検出システム1の各部材が、特にソフトウェアを使用せず、加算器、乗算器などのハードウェア回路によって実現されている場合について説明したが、これに限るものではない。各部材の全部または一部を、上述した機能を実現するためのプログラムと、そのプログラムを実行するハードウェア(コンピュータ)との組み合わせで実現してもよい。   In the above description, a case has been described in which each member of the detection system 1 is realized by a hardware circuit such as an adder or a multiplier without using software, but the present invention is not limited to this. You may implement | achieve all or one part of each member with the combination of the program for implement | achieving the function mentioned above, and the hardware (computer) which performs the program.

いずれの場合であっても、各フィルタ部2からの出力信号(より詳細には、各判定部13の判定結果)の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしているか否かを判定できれば、上述した検出システム1と同様に、異常の発生を的確に検出できる。   In any case, if it is possible to determine whether or not the time change of the output signal from each filter unit 2 (more specifically, the determination result of each determination unit 13) matches a predetermined pattern. As with the detection system 1 described above, the occurrence of abnormality can be accurately detected.

ただし、上記各FIRデジタルフィルタをソフトウェアとコンピュータとの組み合わせによって実現した場合、上記演算周期Tcで各演算を実施させるために、コンピュータの動作周波数を大幅に高く設定する必要があり、消費電力を大幅に増大させてしまう。したって、消費電力の削減が要求される場合には、上述したように、ハードウェア回路によって実現する方が望ましい。   However, when each of the FIR digital filters is realized by a combination of software and a computer, it is necessary to set the operating frequency of the computer to be significantly high in order to perform each calculation at the calculation cycle Tc, which greatly increases power consumption. Will increase. Therefore, when a reduction in power consumption is required, it is preferable to implement the hardware circuit as described above.

また、上記では、FIRデジタルフィルタ31に2つのメモリ32・33を設け、加算を乗算よりも先に実行することによって、繰り返し回数をn/2回に削減する構成について説明したが、これに限るものではない。例えば、1つのメモリのみを設け、乗算および累算をn回繰り返してもよい。   In the above description, the FIR digital filter 31 is provided with the two memories 32 and 33, and the addition is executed prior to the multiplication to reduce the number of repetitions to n / 2. However, the present invention is not limited to this. It is not a thing. For example, only one memory may be provided, and multiplication and accumulation may be repeated n times.

なお、上記では、各フィルタ部2からの出力信号(より詳細には、各判定部13の判定結果)の時間変化が、予め定められたパターンにマッチしているか否かを判定するために、複数のフィルタ部2を並列に設ける構成について説明したが、これに限るものではない。   In the above, in order to determine whether the time change of the output signal from each filter unit 2 (more specifically, the determination result of each determination unit 13) matches a predetermined pattern, Although the structure which provides the some filter part 2 in parallel was demonstrated, it does not restrict to this.

これらの場合であっても、以下の構成、すなわち、バンドパスフィルタの演算回路が、当該バンドパスフィルタが通常周波数で動作する場合、当該バンドパスフィルタのメモリに代えて、上記ローパスフィルタの記憶回路に格納されたデジタル値と、当該バンドパスフィルタのフィルタ係数との積和演算結果を算出する構成であれば、高速動作する必要がある箇所を制限でき、かつ、デジタルフィルタ回路全体の回路規模をあまり増大させることなく、消費電力を削減できる。   Even in these cases, when the bandpass filter arithmetic circuit operates in the normal frequency, the low-pass filter storage circuit instead of the bandpass filter memory, when the bandpass filter operates at a normal frequency. If the configuration is such that the product-sum operation result of the digital value stored in the filter and the filter coefficient of the bandpass filter is calculated, it is possible to limit the places that need to operate at high speed, and to reduce the circuit scale of the entire digital filter circuit. Power consumption can be reduced without much increase.

また、当該構成に代えて/加えて、バンドパスフィルタがダウンサンプリング時の周波数で動作する場合に、バンドパスフィルタの入力信号および出力信号から、それぞれ高周波成分を除去する入力側および出力側ローパスフィルタを備え、当該入力側ローパスフィルタの係数レジスタを、上記出力側ローパスフィルタの係数レジスタとする構成であれば、デジタルフィルタ回路全体の回路規模をあまり増大させることなく、消費電力を削減できる。   Further, instead of / in addition to the configuration, when the bandpass filter operates at a frequency at the time of downsampling, the input side and output side lowpass filters respectively remove high frequency components from the input signal and output signal of the bandpass filter. If the coefficient register of the input-side low-pass filter is a coefficient register of the output-side low-pass filter, power consumption can be reduced without significantly increasing the circuit scale of the entire digital filter circuit.

なお、上記では、音声信号処理を例にして説明したが、これに限るものではない。電気波形に変換できるものであれば、例えば、振動や、モータの回転周波数などを示す信号であっても、同様の効果が得られる。   In the above description, the audio signal processing has been described as an example, but the present invention is not limited to this. As long as the signal can be converted into an electric waveform, the same effect can be obtained even with a signal indicating vibration, the rotational frequency of the motor, or the like.

異音を検出する検出システムをはじめとして、バンドパスフィルタを含む異常検出装置全般に広く好適に使用できる。   It can be used widely and suitably for anomaly detection devices including a band pass filter as well as a detection system for detecting abnormal noise.

本発明の実施形態を示すものであり、検出システムの要部構成を示すブロック図である。1, showing an embodiment of the present invention, is a block diagram illustrating a main configuration of a detection system. FIG. 上記検出システムが設けられたプログラマブル表示器を含む制御システム全体の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the whole control system containing the programmable display provided with the said detection system. 上記検出システムに設けられたマッチング処理部の要部構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the principal part structure of the matching process part provided in the said detection system. 上記マッチング処理部のレジスタに格納されるSqce_Conデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the Sqce_Con data stored in the register of the said matching process part. 上記検出システムの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of the said detection system. 上記検出システムに設けられたデジタルFIRフィルタの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the digital FIR filter provided in the said detection system. 上記デジタルFIRフィルタに設けられた積和回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the product-sum circuit provided in the said digital FIR filter. 上記検出システムの構成例を示すものであり、バンドパスフィルタおよびローパスフィルタ近傍を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the said detection system, and shows the bandpass filter and the low-pass filter vicinity. 上記構成例の動作を示すものであり、バンドパスフィルタがダウンサンプリングしている状態を示すブロック図である。It is operation | movement of the said structural example, and is a block diagram which shows the state which the band pass filter is down-sampling. 上記構成例の動作を示すものであり、バンドパスフィルタが通常周波数で動作している状態を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating the operation of the above configuration example, and illustrating a state in which the bandpass filter is operating at a normal frequency. 上記デジタルFIRフィルタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the said digital FIR filter. 上記検出システムに設けられた、信号発生器、セレクタ、および、出力側のローパスフィルタを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the signal generator, selector, and output side low pass filter which were provided in the said detection system. 上記出力側のローパスフィルタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the said output side low pass filter.

符号の説明Explanation of symbols

1 プログラマブル表示器(異常検出装置)
3 ローパスフィルタ(入力側ローパスフィルタ)
4 マッチング処理部(マッチング処理手段)
11 バンドパスフィルタ
32・42・52 メモリ(後半記憶回路;記憶回路)
33・43・53 メモリ(前半記憶回路;記憶回路)
34・44・54 加算器(演算回路)
35・45・55 係数レジスタ(演算回路)
36・46・56 積和回路(積和演算回路;演算回路)
62 スイッチ
1 Programmable display (abnormality detection device)
3 Low-pass filter (input-side low-pass filter)
4 Matching processing part (matching processing means)
11 Band pass filter 32, 42, 52 Memory (second half memory circuit; memory circuit)
33.43.53 Memory (first half memory circuit; memory circuit)
34/44/54 Adder (arithmetic circuit)
35 ・ 45 ・ 55 Coefficient register (arithmetic circuit)
36/46/56 multiply-add circuit (product-sum operation circuit; operation circuit)
62 switch

Claims (6)

互いに並列に接続され、入力信号から、それぞれに予め定められた通過帯域以外の信号成分を除去する複数のバンドパスフィルタと、
上記各バンドパスフィルタの出力信号の時間変化が、予め定められたパターンに一致しているか否かによって、異常が発生したか否かを検出するマッチング処理手段とを備えていることを特徴とする異常検出装置。
A plurality of bandpass filters connected in parallel to each other and removing signal components other than a predetermined passband from the input signal,
And a matching processing means for detecting whether or not an abnormality has occurred depending on whether or not the time change of the output signal of each bandpass filter matches a predetermined pattern. Anomaly detection device.
上記マッチング処理手段は、上記パターンとして、初期状態から、パターンマッチを検出した最終状態までに経由すべき状態として、1または複数の状態を設定でき、
上記マッチング処理手段は、各状態に対して、次の状態へ遷移するために必要なイベントとして、上記複数のバンドパスフィルタのうちの予め定められたバンドパスフィルタの出力が閾値を超えていることを設定できることを特徴とする請求項1記載の異常検出装置。
The matching processing means can set one or a plurality of states as a state to be passed from an initial state to a final state where a pattern match is detected as the pattern,
In the matching processing means, the output of a predetermined bandpass filter among the plurality of bandpass filters exceeds a threshold as an event necessary for transitioning to the next state for each state. The abnormality detection device according to claim 1, wherein
上記マッチング処理手段は、上記パターンとして、上記各状態に対応付けられ、その状態に遷移してから次の状態へ遷移するためのイベントが発生するまでの時間を設定できることを特徴とする請求項2記載の異常検出装置。   3. The matching processing means, as the pattern, is associated with each of the states, and can set a time until an event for transitioning to the next state occurs after transitioning to the state. The abnormality detection device described. 上記マッチング処理手段は、上記パターンから外れたタイミングで、上記次の状態へ遷移するためのイベントを検出した場合、初期状態へ戻すか否かを、上記バンドパスフィルタ毎に予め設定できることを特徴とする請求項2または3記載の異常検出装置。   If the matching processing means detects an event for transitioning to the next state at a timing deviating from the pattern, whether or not to return to the initial state can be preset for each band-pass filter. The abnormality detection device according to claim 2 or 3. 上記バンドパスフィルタは、動作周波数を、第1周波数、および、それよりも低い第2周波数に切り換え可能であり、
さらに、異常検出装置には、その動作周波数が上記第1周波数に設定されており、上記バンドパスフィルタの動作周波数が第2周波数の場合に、上記バンドパスフィルタへ入力される信号の高周波成分を除去する入力側ローパスフィルタが設けられ、
上記両フィルタは、それぞれ、動作周波数で周期的に入力されるデジタル値を、当該フィルタの次数分だけ記憶する記憶回路と、当該記憶回路に格納されたデジタル値と当該フィルタのフィルタ係数列を構成するフィルタ係数との積和演算結果を算出する演算回路とを備えたデジタルFIRフィルタであり、
上記バンドパスフィルタの演算回路は、当該バンドパスフィルタが第1周波数で動作する場合、当該バンドパスフィルタの記憶回路に代えて、上記入力側ローパスフィルタの記憶回路に格納されたデジタル値と上記バンドパスフィルタのフィルタ係数との積和演算結果を算出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の異常検出装置。
The band pass filter can switch the operating frequency to a first frequency and a second frequency lower than the first frequency,
Furthermore, when the operating frequency of the abnormality detecting device is set to the first frequency and the operating frequency of the bandpass filter is the second frequency, a high frequency component of a signal input to the bandpass filter is detected. An input-side low-pass filter to be removed is provided,
Each of the filters constitutes a storage circuit that stores digital values periodically input at the operating frequency by the order of the filter, a digital value stored in the storage circuit, and a filter coefficient sequence of the filter A digital FIR filter comprising an arithmetic circuit for calculating a product-sum operation result with the filter coefficient
When the bandpass filter operates at the first frequency, the arithmetic circuit of the bandpass filter replaces the storage circuit of the bandpass filter with the digital value and the band stored in the storage circuit of the input-side lowpass filter. The abnormality detection apparatus according to claim 1, wherein a product-sum operation result with a filter coefficient of a pass filter is calculated.
上記入力信号は、音声信号であり、
上記異常検出装置は、プログラマブル表示器内の機器から発生する異音を検出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の異常検出装置。
The input signal is an audio signal,
The abnormality detection device according to any one of claims 1 to 5, wherein the abnormality detection device detects an abnormal sound generated from a device in a programmable display.
JP2006050137A 2006-02-27 2006-02-27 Anomaly detection device Active JP4842669B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050137A JP4842669B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Anomaly detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050137A JP4842669B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Anomaly detection device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007225566A true JP2007225566A (en) 2007-09-06
JP2007225566A5 JP2007225566A5 (en) 2008-11-27
JP4842669B2 JP4842669B2 (en) 2011-12-21

Family

ID=38547511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050137A Active JP4842669B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Anomaly detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842669B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169430A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Nec System Technologies Ltd Diagnostic method of electronic device and mechanism components in electronic device, and diagnostic program
JP2011064549A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Tokyu Car Corp Abnormality monitoring device of weld zone
US8097067B2 (en) 2009-05-06 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Runtime sensor for small forced air handling units
JP2013053883A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Kyowa Electron Instr Co Ltd Method for real-time analysis of frequency
CN109459612A (en) * 2019-01-09 2019-03-12 上海艾为电子技术股份有限公司 The detection method and device of the sample frequency of digital audio and video signals
JP2022126368A (en) * 2021-02-18 2022-08-30 東日本電信電話株式会社 Facility position specification device and facility position specification system
CN116933197A (en) * 2023-09-19 2023-10-24 安徽融兆智能有限公司 Fault discrimination method and system for electricity consumption information acquisition system based on big data

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534396A (en) * 1991-07-31 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp Abnormal state detector
JPH11194820A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp Fault analyzing device
JP2003152748A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Anywire:Kk Control/monitor signal transmission system
JP2003167610A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Shinritsu Denki Kk Simulator for sequence controller
JP2005044192A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Kokusai Electric Inc Abnormal factor storage circuit
JP2007228511A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Digital Electronics Corp Digital filter circuit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534396A (en) * 1991-07-31 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp Abnormal state detector
JPH11194820A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp Fault analyzing device
JP2003152748A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Anywire:Kk Control/monitor signal transmission system
JP2003167610A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Shinritsu Denki Kk Simulator for sequence controller
JP2005044192A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Kokusai Electric Inc Abnormal factor storage circuit
JP2007228511A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Digital Electronics Corp Digital filter circuit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169430A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Nec System Technologies Ltd Diagnostic method of electronic device and mechanism components in electronic device, and diagnostic program
US8097067B2 (en) 2009-05-06 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Runtime sensor for small forced air handling units
JP2011064549A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Tokyu Car Corp Abnormality monitoring device of weld zone
JP2013053883A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Kyowa Electron Instr Co Ltd Method for real-time analysis of frequency
CN109459612A (en) * 2019-01-09 2019-03-12 上海艾为电子技术股份有限公司 The detection method and device of the sample frequency of digital audio and video signals
JP2022126368A (en) * 2021-02-18 2022-08-30 東日本電信電話株式会社 Facility position specification device and facility position specification system
JP7133670B2 (en) 2021-02-18 2022-09-08 東日本電信電話株式会社 Equipment location identification device and equipment location identification system
CN116933197A (en) * 2023-09-19 2023-10-24 安徽融兆智能有限公司 Fault discrimination method and system for electricity consumption information acquisition system based on big data
CN116933197B (en) * 2023-09-19 2023-12-08 安徽融兆智能有限公司 Fault discrimination method and system for electricity consumption information acquisition system based on big data

Also Published As

Publication number Publication date
JP4842669B2 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842669B2 (en) Anomaly detection device
JP2007225566A5 (en)
WO2010109584A1 (en) A/d converter and programmable controller system
JP6747104B2 (en) Safety systems, programs, and methods
JP4957194B2 (en) Decimation filter
US20140278171A1 (en) Frequency Adaptive Line Voltage Filters
JP2007228511A (en) Digital filter circuit
JP6182297B2 (en) Frequency measurement circuit
TWI753189B (en) Method for processing continuous sensor signals and sensor system
JP2662694B2 (en) Digital protection relay device
JPWO2009031254A1 (en) Semiconductor device and development support device
JP2008219560A (en) Decimation filter
JP2008022334A (en) Sampling frequency ratio calculating circuit
US11057021B2 (en) Fixed latency configurable tap digital filter
JP2005168061A (en) Method and apparatus for generating signal expression
JPWO2013183096A1 (en) Multistage filter processing apparatus and method
JP7294895B2 (en) Control device
JP2020201523A (en) Control device
JP2020198604A (en) Mean sequential calculation device
JP3734175B2 (en) Delay device, power supply device, and signal delay program
JP5562876B2 (en) Measuring apparatus and measuring method
RU2429492C1 (en) System to measure linear acceleration parameters
JPH06303101A (en) Digital filter
JPH06196966A (en) Moving average filter
JP5558340B2 (en) Measuring apparatus and determination method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250