JP2007222983A - 電動工具 - Google Patents
電動工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007222983A JP2007222983A JP2006046702A JP2006046702A JP2007222983A JP 2007222983 A JP2007222983 A JP 2007222983A JP 2006046702 A JP2006046702 A JP 2006046702A JP 2006046702 A JP2006046702 A JP 2006046702A JP 2007222983 A JP2007222983 A JP 2007222983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trigger
- operation member
- commutator motor
- operating member
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Abstract
【解決手段】回転速度調整器4とトリガ5と回転方向切替器6と操作機構7とを有する電動工具1であって、操作機構7は、ハウジング2に移動可能に支持された第一操作部材8と、第一操作部材8と別個にハウジング2側に移動可能に支持された第二操作部材9を有している。そして第一操作部材8を移動させることで第二操作部材9が移動し、第二操作部材9によって回転方向切替器6が操作される構成になっている。そして整流子モータの出力軸を逆転させるために、第一操作部材8を逆転選択位置に移動させた状態でトリガ5を押込んだ際に、トリガ5と当接してトリガ5の押込み量を規制する規制部8bが第一操作部材8に設けられている。
【選択図】 図2
Description
そこで本発明は、電気部品に影響を及ぼさず、かつ簡易な構成によって逆転時におけるトリガの押込み量を規制し得る電動工具を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明によると、回転方向切替器を操作するための操作機構を有し、該操作機構は、ハウジングに移動可能に支持された第一操作部材と、第一操作部材と別個にハウジング側に移動可能に支持された第二操作部材を有している。そして第一操作部材を移動させることで第二操作部材が移動し、第二操作部材によって回転方向切替器を操作する構成になっている。そして整流子モータの出力軸を逆転させるために、第一操作部材を逆転選択位置に移動させた状態でトリガを押込んだ際に、該トリガと当接してトリガの押込み量を規制する規制部が第一操作部材に設けられている。
該トリガの押込み量は、第一操作部材に設けられた規制部によって規制され、トリガを押込む力は、第一操作部材を支持するハウジングによって受け止められる。したがって第一操作部材と別個に支持された第二操作部材によって操作される回転方向切替器には、トリガを押込む力が伝わらない。そのため回転方向切替器に悪影響が及ぶことが抑制され、回転方向切替器の電気的トラブルを抑制することができる。
また第二操作部材は、第一操作部材の移動によって移動されてばねなどを必要としない構成になっている。そのため簡易な構成によって逆転時におけるトリガの押込み量を規制することができる。
またトリガの押込み量を規制する規制部は、トリガの上方に設けられた第一操作部材に形成されている。そのため規制部は、従前のようにトリガの押込み方向側に配設されておらず、作業者に把持される部分がトリガの押込み方向に厚くなってしまうという問題も生じない。
したがって第一操作部材は、トリガの押込み方向に対して直行する方向に移動可能にグリップ部によって支持される。そのためトリガを押込む力は、グリップ部によって直行方向に受け止められ、安定良く受け止められる。
ハンマドリル1は、図1に示すように外郭を構成するハウジング2と、駆動源である整流子モータ3を有している。
ハウジング2は、前後に伸びるギアハウジング部2aと、ギアハウジング部2aから下方に伸びるモータハウジング部2bと、後部に形成されたグリップ部2cを有している。
整流子モータ3とツールホルダ12の間には、整流子モータ3の動力をツールホルダ12に伝達し、ツールホルダ12を回転させる動力伝達機構11が設けられている。整流子モータ3と先端工具13の間には、整流子モータ3の動力を直線衝撃運動に変えて先端工具13に伝えるハンマ機構14が設けられている。
出力軸3aは、ベアリングを介してモータハウジング部2bに軸回転可能に取付けられる。電機子コイル3bは、巻線からなる電磁石であって、正転方向に回転しやすいように巻かれており、出力軸3aに取付けられている。整流子3dは、出力軸3aの下端部に設けられ、電機子コイル3bと電気的に接続されている。
ハンマ機構14は、シリンダ14a、ピストン14b、ストライカ14cおよびクランク機構14eを有している。
回転速度調整器4は、電気部品である電源スイッチ4bと摺動抵抗器4cと、電気部品を内設しハウジング2に取付けられるケース4aと、操作子4dを有している。
操作子4dは、ケース4aに出没可能に設けられており、ばねによってケース4aから突出する方向に付勢さている。
電源スイッチ4bは、図5,10に示すように操作子4dをケース4aに押込むことでOFFからONになり、電源20と整流子モータ3を電気的に接続する。
摺動抵抗器4cは、操作子4dに操作されて整流子モータ3への負荷電圧を調整し、操作子4dの押込み量を多くすると、整流子モータ3への負荷電圧を大きくする。
切替スイッチ6bは、図10に示すように整流子モータ3と電源20との電気接続方向を切替えることで整流子モータ3の出力軸3aの回転方向を切替える。
ケース6aは、回転速度調整器4のケース4aの上面に取付けられ、ハウジング2に固定される。ケース6a上面には、図3に示すように回転可能に円盤部6cが設けられており、円盤部6cを回転させることで切替スイッチ6bが操作される。
トリガ5は、図2に示すようにグリップ部2cの内縁側に配設されている。トリガ5の下端部には、グリップ部2cに傾動可能に取付けられる傾動取付部5aが設けられている。したがってトリガ5をグリップ部2cに向けて押込むことで、トリガ5が傾動し、トリガ5の中央部に形成された当接部5cによって回転速度調整器4の操作子4dを押すことができる。トリガ5の上端部には、トリガ5の上方に配設された操作機構7の第一操作部材8に向けて突出する突出部5bが形成されている。
第一操作部材8は、トリガ5の上方に形成された貫通孔2c1に差し込まれている。該貫通孔2c1は、トリガ5の押込み方向に対して直行する方向(操作者から見て左右方向)にグリップ部2cを貫通している。第一操作部材8は、貫通孔2c1の孔壁によってスライド可能に支持されており、少なくとも該孔壁によって左右両端部が支持されている。第一操作部材8は、貫通孔2c1よりも長く、貫通孔2c1から少なくとも一端部が突出しており、作業者によって操作されやすい構成になっている。
一対の溝8aには、トリガ5の突出部5bの上端部が前後方向に移動可能に設置されている。第一操作部材8を図4に示すように右側位置(図4上側位置、逆転選択位置)に移動させ、図7に示すようにトリガ5を押込んだ場合は、トリガ5の突出部5bが規制部8bに当接し、トリガ5の押込み量が規制部8bによって規制される。
揺動取付部9aは、第二操作部材9の下面に形成されており、回転方向切替器6のケース6a上面に揺動可能に取付けられている。したがって第二操作部材9は、揺動取付部9aを中心に左右方向(図3上下方向)に揺動する。
長穴9bには、図3に示すように回転方向切替器6の円盤部6cの偏心位置に形成されたピン部6dが挿入される。したがって第一操作部材8をスライドさせることで、第一操作部材8が揺動し、第一操作部材8によって円盤部6cが回転し、円盤部6cによって切替スイッチ6bが操作される。
第一操作部材8は、図3に示す正転選択位置(図3下側位置)または図4に示す逆転選択位置(図3上側位置)にスライドされる。第一操作部材8をスライドさせると、第二操作部材9を介して回転方向切替器6が操作される。回転方向切替器6は、操作されることで切替スイッチ6bによって整流子モータ3と電源20の電気接続方向を切替える。
すなわちハンマドリル1は、図2に示すように回転方向切替器6を操作するための操作機構7を有し、操作機構7は、ハウジング2に移動可能に支持された第一操作部材8と、第一操作部材8と別個にハウジング2側に移動可能に支持された第二操作部材9を有している。そして第一操作部材8を移動させることで第二操作部材9が移動し、第二操作部材9によって回転方向切替器6が操作される構成になっている。そして整流子モータ3の出力軸3aを逆転させるために、第一操作部材8を逆転選択位置に移動させた状態でトリガ5を押込んだ際に、トリガ5と当接してトリガ5の押込み量を規制する規制部8bが第一操作部材8に設けられている。
該トリガ5の押込み量は、図7に示すように第一操作部材8に設けられた規制部8bによって規制され、トリガ5を押込む力は、第一操作部材8を支持するハウジング2によって受け止められる。したがって第一操作部材8と別個に支持された第二操作部材9によって操作される回転方向切替器6には、トリガ5を押込む力が伝わらない。そのため回転方向切替器6に悪影響が及ばず、回転方向切替器6の電気的トラブルを抑制することができる。
また第二操作部材9は、第一操作部材8の移動によって移動されてばねなどを必要としない構成になっている。そのため逆転時におけるトリガ5の押込み量を簡易な構成によって規制することができる。
またトリガ5の押込み量を規制する規制部8bは、トリガ5の上方に設けられた第一操作部材8に形成されている。そのため規制部8bは、従前のようにトリガ5の押込み方向側に配設されておらず、作業者に把持される部分がトリガ5の押込み方向に厚くなってしまうという問題も生じない。
したがって第一操作部材8は、トリガ5の押込み方向に対して直行する方向に移動可能にグリップ部2cによって支持される。そのためトリガ5を押込む力は、グリップ部2cによって直行方向に受け止められ、安定良く受け止められる。
本発明は、上記の実施の形態に限定されず、以下の形態であっても良い。
(1)すなわち上記の実施の形態は、ハンマドリルであった。しかしハンマ機構のないドリル、または各種ドライバなどであっても良い。
(2)上記実施の形態に係る操作機構は、第一操作部材と第二操作部材を有していた。しかし第一操作部材と第二操作部材の間に一つまたは複数の介在操作部材を有しており、第一操作部材がこれら介在操作部材を介して第二操作部材を移動(傾動)させる構成になっていても良い。
(3)上記実施の形態に係る第一操作部材は、ハウジングに左右に移動可能に設けられていた。しかし第一操作部材がハウジングに左右方向に揺動可能に設けられる形態であっても良い。
(4)上記実施の形態に係る第二操作部材は、ハウジングに対し左右に揺動する構成になっていた。しかし第二操作部材が左右にスライドする構成になっていても良い。
(5)上記実施の形態に係る第二操作部材は、ハウジングに取付けられた回転方向切替器のケースに取付けられていた。しかし第二操作部材がハウジングに直接固定される形態であっても良い。
(6)上記実施の形態は、電源として交流電源を使用していたが、電源として直流電源を使用していても良い。
2・・・ハウジング
2c・・・グリップ部
2c1・・・貫通孔
3e・・・カーボンブラシ
3a・・・出力軸
3d・・・整流子
3・・・整流子モータ
3b・・・電機子コイル
4・・・回転速度調整器
4c・・・摺動抵抗器
4d・・・操作子
4b・・・電源スイッチ
5・・・トリガ
5a・・・傾動取付部
5b・・・突出部
6b・・・切替スイッチ
6・・・回転方向切替器
7・・・操作機構
8・・・第一操作部材
8b・・・規制部
9・・・第二操作部材
11・・・動力伝達機構
12・・・ツールホルダ
13・・・先端工具
14・・・ハンマ機構
Claims (3)
- 先端工具の駆動源である整流子モータと、その整流子モータへの負荷電圧を調整して整流子モータの出力軸の回転速度を調整する回転速度調整器と、該回転速度調整器を操作するためのトリガと、前記整流子モータと電源との電気接続方向を切替えて前記出力軸の回転方向を切替える回転方向切替器と、該回転方向切替器を操作するための操作機構とを有し、前記トリガのハウジング側への押込み量を多くすることで前記整流子モータへの負荷電圧が増加する電動工具であって、
前記操作機構は、ハウジングに移動可能に支持された第一操作部材と、前記第一操作部材と別個に前記ハウジング側に移動可能に支持された第二操作部材を有し、前記第一操作部材を移動させることで前記第二操作部材が移動し、前記第二操作部材によって前記回転方向切替器を操作する構成になっており、
前記整流子モータの出力軸を逆転させるために、前記第一操作部材を逆転選択位置に移動させた状態で前記トリガを押込んだ際に、前記トリガと当接して前記トリガの押込み量を規制する規制部が前記第一操作部材に設けられていることを特徴とする電動工具。 - 請求項1に記載の電動工具であって、
トリガは、ハウジングに傾動可能に取付けられる傾動取付部を下端部に有し、トリガ上方に設けられた第一操作部材に向けて突出する突出部を上端部に有し、
整流子モータの出力軸を逆転するために、前記第一操作部材を逆転選択位置に移動させた状態で前記トリガを押込んだ際に、前記突出部が前記第一操作部材の規制部に当接する構成になっていることを特徴とする電動工具。 - 請求項1または2に記載の電動工具であって、
ハウジングは、作業者によって把持されるグリップ部を有し、
前記グリップ部には、トリガの押込み方向に直行する方向に該グリップ部を貫通する貫通孔が形成されており、その貫通孔に第一操作部材が移動可能に差し込まれていることを特徴とする電動工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046702A JP4879608B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 電動工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046702A JP4879608B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 電動工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007222983A true JP2007222983A (ja) | 2007-09-06 |
JP4879608B2 JP4879608B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38545263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006046702A Active JP4879608B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 電動工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4879608B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014018894A (ja) * | 2012-07-14 | 2014-02-03 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動工具 |
JP2020082281A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | ダイハツ工業株式会社 | 回転工具及びこれに設けられる係合部材 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103227069B (zh) * | 2013-04-03 | 2015-07-15 | 苏州华之杰电讯有限公司 | 电动工具中的开关 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63123012U (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-10 | ||
JPH0163027U (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | ||
JPH0256580U (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-24 | ||
JP2596294Y2 (ja) * | 1993-07-19 | 1999-06-07 | リョービ株式会社 | 電動工具 |
JP2004358656A (ja) * | 2003-06-07 | 2004-12-24 | Hilti Ag | 電動手工具のスイッチ装置 |
JP2006205286A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 手持ち式電動工具 |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006046702A patent/JP4879608B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63123012U (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-10 | ||
JPH0163027U (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | ||
JPH0256580U (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-24 | ||
JP2596294Y2 (ja) * | 1993-07-19 | 1999-06-07 | リョービ株式会社 | 電動工具 |
JP2004358656A (ja) * | 2003-06-07 | 2004-12-24 | Hilti Ag | 電動手工具のスイッチ装置 |
JP2006205286A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 手持ち式電動工具 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014018894A (ja) * | 2012-07-14 | 2014-02-03 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動工具 |
JP2020082281A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | ダイハツ工業株式会社 | 回転工具及びこれに設けられる係合部材 |
JP7153541B2 (ja) | 2018-11-27 | 2022-10-14 | ダイハツ工業株式会社 | 回転工具及びこれに設けられる係合部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4879608B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10875168B2 (en) | Power tool | |
US4342931A (en) | Brush-shifting and trigger-switch arrangements for a portable tool | |
JP4354921B2 (ja) | トリガースイッチ回路及び電動工具並びにトリガースイッチ | |
EP2709133B1 (en) | Trigger switch and power tool | |
EP1426989B1 (en) | Electric motor driven hand-held tool | |
EP1203628A2 (en) | Handle arrangement for a reciprocating saw | |
EP2233252A1 (en) | Power tool | |
US20040231170A1 (en) | Handle arrangement for a reciprocating saw | |
JP2002086402A (ja) | 往復動切断工具 | |
JP2006205286A (ja) | 手持ち式電動工具 | |
JP4879608B2 (ja) | 電動工具 | |
JP7135589B2 (ja) | トリガスイッチ | |
JP5973905B2 (ja) | 電動工具 | |
CN111975720B (zh) | 电动工具 | |
US5447205A (en) | Drill adjustment mechanism for a hammer drill | |
CN114080289A (zh) | 动力工具 | |
US11738436B2 (en) | Rotary hammer | |
JP2022151021A (ja) | 往復動切断工具 | |
JP2021160046A (ja) | 打撃工具 | |
WO2014192455A1 (ja) | 往復動切断工具 | |
JP5351555B2 (ja) | 電動工具のスイッチ | |
JP2009190099A (ja) | 電動工具 | |
JP2014104569A (ja) | 電動工具 | |
CN116135476A (zh) | 电动工具 | |
JP2596294Y2 (ja) | 電動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4879608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |