JP2007220699A - スタッドバンプの形成方法 - Google Patents

スタッドバンプの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220699A
JP2007220699A JP2006035981A JP2006035981A JP2007220699A JP 2007220699 A JP2007220699 A JP 2007220699A JP 2006035981 A JP2006035981 A JP 2006035981A JP 2006035981 A JP2006035981 A JP 2006035981A JP 2007220699 A JP2007220699 A JP 2007220699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
wire
ball
press
stud bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006035981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509043B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tomiyama
俊彦 富山
Tatsunari Mitsui
竜成 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2006035981A priority Critical patent/JP4509043B2/ja
Priority to TW095149128A priority patent/TW200746328A/zh
Priority to KR1020070005134A priority patent/KR100808516B1/ko
Priority to US11/706,746 priority patent/US20070187467A1/en
Publication of JP2007220699A publication Critical patent/JP2007220699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509043B2 publication Critical patent/JP4509043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤ切断のために特別に設備を追加する必要がなく、またスタッドの高さを自由にコントロールして形成することができる。
【解決手段】キャピラリ1に挿通されたワイヤ2の先端に形成されたボール21をパッド3にボンディングして圧着ボール22を形成する。次にキャピラリ1の移動動作によって該キャピラリ1の内部エッジ部11で圧着ボール22上方のワイヤ部分に傷23を付ける。続いてキャピラリ1の移動動作によってワイヤ2の前記傷23部分で折り曲げる。その後キャピラリ1を上昇させ、この上昇途中でクランパを閉じて前記傷23部分よりワイヤ2を切断する切断工程とにより、スタッドバンプ25を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スタッドバンプの形成方法に関する。
スタッドバンプとは、ダイのパッドに圧着された圧着ボール上に一定長さ(高さ)のワイヤ(スタッド)を有するものを呼んでいる。このスタッドバンプは、ワイヤボンディング装置又はバンプボンディング装置によって形成される。このダイに形成されたスタッドバンプと回路基板に形成された導体とは、フリップチップボンディング法によって接続される。
このようにして接続された半導体装置は、ダイと回路基板との接合を強くするために、両者間に接着剤が封入される。この場合、スタッドバンプの数が多い多ピンのダイにおいては、ピン間の隙間が狭くなり、スタッドバンプの抵抗が大きく、接着剤が奥まで届き難くなる。そこで最近はスタッドの高さの高いスタッドバンプの要求が出てきた。
従来、スタッドバンプの形成方法として、例えば特許文献1及び2が挙げられる。
特開平10−135220号公報 特開1001−160566号(特許第3566156号)公報
特許文献1は、キャピラリに挿通されたワイヤの先端にボールを形成し、このボールをキャピラリを用いて電子回路素子等のパッドにボンディングして圧着ボールを形成する。そしてキャピラリを一定量上昇させ、ワイヤをキャピラリの下端にて、かつ圧着ボールから充分に離れた位置で、次に述べる方法で切断し、スタッドバンプを形成している。
ワイヤ切断方法として、次のような方法が開示されている。
第1の方法は、キャピラリの側面に付設された放電電極により、ワイヤのキャピラリ孔先端部分に放電させてワイヤ切断を行う。
第2の方法は、キャピラリの下端側方に配設されたレーザ手段により、ワイヤのキャピラリ孔先端部分にレーザ光を照射してワイヤ切断を行う。
第3の方法は、キャピラリの先端側方に配設されたエアノズルにより、ワイヤのキャピラリ孔先端部分にエアを吹き付けてワイヤ切断を行う。
第4の方法は、キャピラリをワイヤの締め付けとその解除を可能とした複数のチャック片とするか、或いは先端部のみをチャック部とし、ワイヤのキャピラリ孔先端部分にキャピラリのエッジによって傷を付け、ワイヤに引っ張り力を加えてワイヤ切断を行う。
第5の方法は、キャピラリの側方にカッターを配設し、ワイヤのキャピラリ孔先端部分にカッターを押し付けてワイヤ切断を行う。
第6の方法は、キャピラリに挿通されたワイヤに予め切込みやプレス溝等による歪み部分を長手方向に等間隔に形成しておき、ワイヤに引っ張り力を加えてワイヤ切断を行う。
特許文献2は、キャピラリと共に上下動する第1ワイヤクランパと上下動しない第2ワイヤクランパを有するワイヤボンディング装置を用いる。第2ワイヤクランパ及び第1ワイヤクランパを通してキャピラリにワイヤが挿通され、第2ワイヤクランパを開き、第1ワイヤクランパを閉じた状態で、キャピラリに挿通されたワイヤの先端にボールを形成した後、第1ワイヤクランパを開き、ワイヤに掛けられているバックテンションの作用によってボールがキャピラリの下端に当接する。次にキャピラリ及び第1ワイヤクランパを下降させ、続いて第2ワイヤクランパを閉じてからキャピラリ及び第1ワイヤクランパを上昇させてキャピラリの下端よりワイヤを延在させる。
次に第1ワイヤクランパを閉じ、第2ワイヤクランパを開いた状態でワイヤボンディング装置に設けた傷付け手段によってボールとキャピラリ間のワイヤ部分に傷を付ける。続いて第1ワイヤクランパを開いてキャピラリ及び第1ワイヤクランパを下降させて、ボールをキャピラリを用いてパッドにボンディングして圧着ボールを形成する。次にキャピラリ及び第1ワイヤクランパを上昇させ、この上昇途中で第1ワイヤクランパを閉じてワイヤを上方に引っ張って傷部分よりワイヤを切断してスタッドバンプを形成する。
上記従来技術は、いずれもワイヤボンディング装置にワイヤ切断のための設備等を設けている。即ち、特許文献1は、キャピラリの側面に付設された放電電極(第1の方法)、レーザ手段(第2の方法)、エアノズル(第3の方法)、カッター(第5の方法)等を設けている。または特殊なキャピラリ(第4の方法)とするか、ワイヤに予め歪み部分を長手方向に等間隔に形成しておく(第6の方法)必要がある。特許文献2も傷付け手段を設けている。
本発明の課題は、ワイヤ切断のために特別に設備を追加する必要がなく、またスタッドの高さを自由にコントロールして形成することができるスタッドバンプの形成方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の請求項1は、キャピラリに挿通されたワイヤの先端に形成されたボールをパッドにボンディングして圧着ボールを形成する圧着ボール形成工程と、次にキャピラリの移動動作によって該キャピラリの内部エッジ部で前記圧着ボール上方のワイヤ部分に傷を付ける傷付け工程と、続いてキャピラリの移動動作によってワイヤの前記傷部分を折り曲げる折り曲げ工程と、その後キャピラリの上昇途中でクランパを閉じて前記傷部分よりワイヤを切断する切断工程とにより、スタッドバンプを形成することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明の請求項2は、上記請求項1において、前記傷付け工程は、圧着ボールを形成後にキャピラリを一定高さ上昇させ、次にキャピラリを横方向に移動させた後、キャピラリを下降させる工程よりなり、前記折り曲げ工程は、キャピラリを前記傷部分側の横方向に前記圧着ボールの中心を過ぎて移動させた後、キャピラリを下降させる工程よりなることを特徴とする。
圧着ボールの上方のワイヤ部分にキャピラリによって傷を付け、この傷部分を切断し易いように折り曲げ、その後キャピラリの上昇及びクランパの閉動作によりスタッドバンプを形成するので、ワイヤボンディング装置又はバンプボンディング装置に特別に設備を追加する必要はない。またスタッドの高さは、圧着ボール形成後にキャピラリを上昇させる高さによりコントロールできるので、スタッドの高さを自由に設定できる。
本発明のスタッドバンプの形成方法の一実施の形態を図1及び図2により説明する。図1(a)に示すように、図示しないクランパを通してキャピラリ1に挿通されたワイヤ2の先端には、図示しない電気トーチによりボール21を形成し、その後クランパは開状態となる。次に図1(b)に示すように、キャピラリ1が下降してパッド3にボール21をボンディングして圧着ボール22を形成する。次に図1(c)に示すように、キャピラリ1は一定高さ上昇する。
続いて図1(d)に示すように、キャピラリ1は横方向に移動する。その後、図1(e)に示すように、キャピラリ1が下降する。これにより、キャピラリ1の内部エッジ部11によってワイヤ2に傷23が付けられる。次に図1(f)に示すように、キャピラリ1は上昇する。
次に図2(a)に示すように、キャピラリ1は傷23が付けられた側の横方向(図1(d)と逆方向)に圧着ボール22の中心を過ぎて移動する。続いて図2(b)に示すように、キャピラリ1は下降する。これにより、弱くなっている傷23部分で折れ曲がり、傷23部分は切れ易くなる。次に図2(c)に示すように、キャピラリ1は上昇し、このキャピラリ1の上昇途中で図示しないクランパは閉じる。これにより、傷23部分でワイヤ2は切断され、圧着ボール22上にスタッド24が形成されたスタッドバンプ25が得られる。またキャピラリ1の先端にはテール26が形成される。
このように、圧着ボール22の上方のワイヤ2部分にキャピラリ1によって傷23を付け、この傷23部分を切断し易いように折り曲げ、その後キャピラリ1の上昇及びクランパの閉動作によりスタッドバンプ25を形成する。即ち、ワイヤボンディング装置に特別に設備を追加しないでスタッドバンプ25を形成することができる。またスタッド24の高さは、圧着ボール22形成後にキャピラリ1を上昇させる高さによりコントロールできるので、スタッド24の高さを自由に設定できる。
本発明のスタッドバンプの形成方法の一実施の形態を示す工程図である。 図1(f)の続きの工程図である。
符号の説明
1 キャピラリ
11 内部エッジ部
2 ワイヤ
21 ボール
22 圧着ボール
23 傷
24 スタッド
25 スタッドバンプ
3 パッド

Claims (2)

  1. キャピラリに挿通されたワイヤの先端に形成されたボールをパッドにボンディングして圧着ボールを形成する圧着ボール形成工程と、次にキャピラリの移動動作によって該キャピラリの内部エッジ部で前記圧着ボール上方のワイヤ部分に傷を付ける傷付け工程と、続いてキャピラリの移動動作によってワイヤの前記傷部分を折り曲げる折り曲げ工程と、その後キャピラリの上昇途中でクランパを閉じて前記傷部分よりワイヤを切断する切断工程とにより、スタッドバンプを形成することを特徴とするスタッドバンプの形成方法。
  2. 前記傷付け工程は、圧着ボールを形成後にキャピラリを一定高さ上昇させ、次にキャピラリを横方向に移動させた後、キャピラリを下降させる工程よりなり、前記折り曲げ工程は、キャピラリを前記傷部分側の横方向に前記圧着ボールの中心を過ぎて移動させた後、キャピラリを下降させる工程よりなることを特徴とする請求項1記載のスタッドバンプの形成方法。
JP2006035981A 2006-02-14 2006-02-14 スタッドバンプの形成方法 Active JP4509043B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035981A JP4509043B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 スタッドバンプの形成方法
TW095149128A TW200746328A (en) 2006-02-14 2006-12-27 Forming method of stud bump
KR1020070005134A KR100808516B1 (ko) 2006-02-14 2007-01-17 스터드 범프의 형성방법
US11/706,746 US20070187467A1 (en) 2006-02-14 2007-02-14 Method for forming a stud bump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035981A JP4509043B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 スタッドバンプの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220699A true JP2007220699A (ja) 2007-08-30
JP4509043B2 JP4509043B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=38367336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035981A Active JP4509043B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 スタッドバンプの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070187467A1 (ja)
JP (1) JP4509043B2 (ja)
KR (1) KR100808516B1 (ja)
TW (1) TW200746328A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686912B1 (ja) * 2014-02-20 2015-03-18 株式会社新川 バンプ形成方法、バンプ形成装置及び半導体装置の製造方法
JP2015533258A (ja) * 2012-07-17 2015-11-19 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. ワイヤ配線構造を形成する方法
WO2023042333A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 株式会社新川 ピンワイヤ形成方法、及びワイヤボンディング装置
KR20230096054A (ko) 2021-06-07 2023-06-29 가부시키가이샤 신가와 반도체 장치의 제조 방법 및 와이어 본딩 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4467631B1 (ja) * 2009-01-07 2010-05-26 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
US9021682B2 (en) 2011-12-29 2015-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for stud bump formation
US9314869B2 (en) * 2012-01-13 2016-04-19 Asm Technology Singapore Pte. Ltd. Method of recovering a bonding apparatus from a bonding failure
US8540136B1 (en) 2012-09-06 2013-09-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for stud bump formation and apparatus for performing the same
US9082753B2 (en) * 2013-11-12 2015-07-14 Invensas Corporation Severing bond wire by kinking and twisting
TWI543284B (zh) * 2014-02-10 2016-07-21 新川股份有限公司 半導體裝置的製造方法以及打線裝置
US11145620B2 (en) * 2019-03-05 2021-10-12 Asm Technology Singapore Pte Ltd Formation of bonding wire vertical interconnects
WO2020240674A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 株式会社新川 ワイヤボンディング装置、半導体装置の製造方法、および、半導体装置
US12057431B2 (en) 2020-12-18 2024-08-06 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of forming wire interconnect structures and related wire bonding tools

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283526A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の2段突起形状バンプおよびその形成方法
JPH10135218A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd バンプ及びバンプ形成方法
JP2001274186A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Shinkawa Ltd 湾曲状ワイヤの形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1445995B1 (en) * 1996-12-27 2007-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting an electronic component on a circuit board and system for carrying out the method
JP2004172477A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kaijo Corp ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法及び半導体製造装置
JP4298665B2 (ja) * 2005-02-08 2009-07-22 株式会社新川 ワイヤボンディング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283526A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の2段突起形状バンプおよびその形成方法
JPH10135218A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd バンプ及びバンプ形成方法
JP2001274186A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Shinkawa Ltd 湾曲状ワイヤの形成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533258A (ja) * 2012-07-17 2015-11-19 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. ワイヤ配線構造を形成する方法
KR101860151B1 (ko) * 2014-02-20 2018-05-23 가부시키가이샤 신가와 범프 형성 방법, 범프 형성 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2015125316A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社新川 バンプ形成方法、バンプ形成装置及び半導体装置の製造方法
JP2016066633A (ja) * 2014-02-20 2016-04-28 株式会社新川 バンプ形成方法、バンプ形成装置及び半導体装置の製造方法
CN106233443A (zh) * 2014-02-20 2016-12-14 株式会社新川 凸块形成方法、凸块形成装置以及半导体装置的制造方法
TWI576932B (zh) * 2014-02-20 2017-04-01 新川股份有限公司 凸塊形成方法、凸塊形成裝置以及半導體裝置的製造方法
JP5686912B1 (ja) * 2014-02-20 2015-03-18 株式会社新川 バンプ形成方法、バンプ形成装置及び半導体装置の製造方法
CN106233443B (zh) * 2014-02-20 2018-11-20 株式会社新川 凸块形成方法、凸块形成装置以及半导体装置的制造方法
KR20230096054A (ko) 2021-06-07 2023-06-29 가부시키가이샤 신가와 반도체 장치의 제조 방법 및 와이어 본딩 장치
WO2023042333A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23 株式会社新川 ピンワイヤ形成方法、及びワイヤボンディング装置
JPWO2023042333A1 (ja) * 2021-09-16 2023-03-23
TWI834288B (zh) * 2021-09-16 2024-03-01 日商新川股份有限公司 接腳引線形成方法、打線結合裝置以及結合工具
JP7441558B2 (ja) 2021-09-16 2024-03-01 株式会社新川 ピンワイヤ形成方法、及びワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100808516B1 (ko) 2008-02-29
KR20070082017A (ko) 2007-08-20
TW200746328A (en) 2007-12-16
JP4509043B2 (ja) 2010-07-21
US20070187467A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509043B2 (ja) スタッドバンプの形成方法
JP3566156B2 (ja) ピン状ワイヤ等の形成方法
KR100378024B1 (ko) 핀형상 와이어의 형성방법
JP2006222128A (ja) ワイヤボンディング方法
US10147693B2 (en) Methods for stud bump formation
JP2005159267A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP6209800B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
US6564453B2 (en) Bent wire forming method
JP4369401B2 (ja) ワイヤボンディング方法
TWI543284B (zh) 半導體裝置的製造方法以及打線裝置
JP2010287633A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにワイヤボンディング装置及びその動作方法
JP2007266062A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4215693B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2006004738A (ja) 細形蛍光ランプのリード線折曲げ装置
JP4666395B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置の製造方法
JP2012199484A (ja) ワイヤボンディング方法、ワイヤボンディング装置、及び半導体装置
WO2013049965A1 (en) Dragonfly wire bonding
JP2008282573A (ja) マイクロメカニカル接合方法
JP2005064544A (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置
JP2007073566A (ja) 半導体装置と半導体実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250