JP2007212956A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007212956A
JP2007212956A JP2006035349A JP2006035349A JP2007212956A JP 2007212956 A JP2007212956 A JP 2007212956A JP 2006035349 A JP2006035349 A JP 2006035349A JP 2006035349 A JP2006035349 A JP 2006035349A JP 2007212956 A JP2007212956 A JP 2007212956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
line driving
driving circuit
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006035349A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Gohara
良寛 郷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2006035349A priority Critical patent/JP2007212956A/ja
Publication of JP2007212956A publication Critical patent/JP2007212956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared

Abstract

【課題】駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合でも画像情報を大幅に欠落させることなく画面全体に表示することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】独立した2系統の駆動回路系により表示領域1から一端と他端とが交互に引き出された走査線Y及び信号線Xを駆動するような構成としたことで、一方の駆動回路系に故障が発生した場合であっても他方の駆動回路系により、表示の解像度が低下するものの表示領域1に表示されている画像情報を表示し続けることができる。更に、独立した2系統の電源回路及び駆動信号発生回路を備えたことで、一方の回路系に故障が発生した場合でも他方の回路系により対応する駆動回路系を駆動させ表示領域1に表示されている画像情報を表示し続けることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関し、特に駆動回路などの表示装置内部の故障時においても画像情報を表示可能な冗長構成表示装置に関する。
従来、液晶表示装置では、図6に示すように、アレイ基板20上の表示領域21において交差して配線された走査線Y及び信号線Xに、それぞれ所定の駆動電圧を印加するために単一乃至複数の走査線駆動回路22、信号線駆動回路23を接続し、これら回路に共通の電源回路24及び駆動信号発生回路25により、電源電圧及び所定の駆動信号を各駆動回路に供給することで、所望の表示が可能になる。
近年、液晶表示装置は、様々な用途で使用されることが多く、特に自動車、航空機、列車、船舶のメータなどに用いる場合には、ディスプレイに故障が発生し表示が読み取れなくなると重大な事故につながる可能性が高い。しかしながら、従来のような液晶表示装置の構成では、走査線駆動回路22又は信号線駆動回路23、あるいは電源回路24のいずれかが故障すると、全ての表示が停止し、画面表示ができなくなるという問題があった。
これを防止するために駆動回路を複数個に分割することが考えられるが、このような場合には、分割した駆動回路に故障が発生すると、表示画面の一部領域において表示できなくなってしまう。更には電源系の故障が発生した場合には、全駆動回路への電源供給が停止してしまうため、画面表示ができなくなってしまうという問題があった。
これに対し、近年、表示装置において表示画面を分割し、分割したそれぞれの表示領域に異なる画像信号を表示する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−361457号公報
しかしながら、このような表示装置においては、予め一般情報と車両情報とを分割表示するマルチ画面構成となっているために、広い表示領域全面に亘って単一の表示情報を表示することができない。しかも駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合には、分割された表示画面のいずれかで表示ができなくなるため、表示画面全体に表示すべき画像情報が欠落してしまい、広い表示領域を有効に活用することができないという問題がある。
また、駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合には、障害検出手段にて障害を検出し、この障害検出手段にて活性領域にある分割画面部分のみを駆動するように切換え表示するために、障害検出手段や切換制御回路等の特殊な回路を必要とする。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合でも画像情報を大幅に欠落させることなく画面全体に表示することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、複数の走査線及び複数の信号線が交差して配線された表示領域と、表示領域から交互に引き出された走査線の夫々に接続され当該走査線を駆動する互いに独立した第1及び第2の走査線駆動回路と、表示領域から交互に引き出された信号線の夫々に接続され当該信号線を駆動する互いに独立した第1及び第2の信号線駆動回路と、第1の走査線駆動回路及び第1の信号線駆動回路と第2の走査線駆動回路及び第2の信号線駆動回路とに夫々独立して動作電圧を供給する第1及び第2の電源回路と、夫々の走査線駆動回路及び信号線駆動回路に夫々独立して駆動信号を供給する第1及び第2の駆動信号発生回路と、を備え、夫々の第1の各回路及び第2の各回路で構成される回路ブロックにて共通の表示領域を駆動することを特徴とする。
本発明にあっては、独立した2系統の走査線駆動回路及び信号線駆動回路により表示領域から交互に引き出された走査線及び信号線を駆動するような構成とし、且つ、これら駆動回路に駆動電源を供給する電源回路を夫々独立に設けることで、一方の駆動回路系に故障が発生した場合であっても他方の駆動回路系により、表示の解像度が低下するものの表示領域に表示されている画像情報を表示し続けることができる。更に、独立した2系統の電源回路及び駆動信号発生回路を備えたことで、一方の回路系に故障が発生した場合でも他方の回路系により対応する駆動回路系を駆動させ表示領域に表示されている画像情報を表示し続けることができる。
また、上記表示装置における第1の信号線駆動回路は、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の一端が接続されていると共に、第2の信号線駆動回路は、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の他端が接続されていることを特徴とする。
本発明にあっては、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の一端を第1の信号線駆動回路に接続する共に、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の他端を第2の信号線駆動回路に接続するようにしたことで、信号線駆動回路から引き出された3本の信号線に対応して赤、緑、青の3色の映像信号を供給することができるので、故障時にどちらか一方の信号線駆動回路により表示される画像情報において色に関する情報の偏りを防止できる。
更に、上記表示装置における第1の走査線駆動回路及び信号線駆動回路と第2の走査線駆動回路及び信号線駆動回路とは、夫々表示領域に対し対向して配置されていることを特徴とする。
本発明にあっては、交互に引き出された走査線及び信号線に、夫々第1及び第2の走査線駆動回路と第1及び第2の信号線駆動回路とを効率良く接続することができ、表示領域周辺のスペースファクターを向上させつつバランス良く配置することが可能となる。
本発明の表示装置によれば、駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合でも画像情報を大幅に欠落させることなく画面全体に表示することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
[第1の実施の形態]
本実施の形態に係る液晶表示装置は、例えば自動車のメータに搭載され、画像情報源としての外部装置から伝送された画像信号を表示する。
図1のブロック図に示すように、第1の実施の形態に係る液晶表示装置は、ガラス製のアレイ基板100上の中央に表示領域1と、その左端に配置された第1の走査線駆動回路2と、その右端に配置された第2の走査線駆動回路3と、その下端に配置された第1の信号線駆動回路4と、その上端に配置された第2の信号線駆動回路5とを備え、第1の電源回路6と、第2の電源回路7と、第1の駆動信号発生回路8と、第2の駆動信号発生回路9とを図示しない外部基板上に備える。
表示領域1は、複数の走査線Y及び複数の信号線Xが交差して配線されている。ここでは一例としてXGA型の表示パネルとして768本の走査線Y(1)〜Y(768)及び3072本の信号線X(1)〜X(3072)が交差して配線されている。
第1の走査線駆動回路2は、表示領域1から1本毎に一端と他端(図示の場合において、図中左側に引き出された端部側を一端、右側に引き出された端部側を他端と称す)とが交互に引き出された走査線Yの一端が接続され、接続された走査線Yを駆動する。第2の走査線駆動回路3は、表示領域1から1本毎に一端と他端とが交互に引き出された走査線Yの他端が接続され、接続された走査線Yを駆動する。
第1の信号線駆動回路4は、表示領域1から1本毎に一端と他端(図示の場合において、図中下側に引き出された端部側を一端、上側に引き出された端部側を他端と称す)とが交互に引き出された信号線Xの一端が接続され、接続された信号線Xを駆動する。第2の信号線駆動回路5は、表示領域1から1本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線Xの他端が接続され、接続された信号線Xを駆動する。
第1の電源回路6は、第1の走査線駆動回路2及び第1の信号線駆動回路4に電源電圧を供給する。第2の電源回路7は、第2の走査線駆動回路3及び第2の信号線駆動回路5に電源電圧を供給する。
第1の駆動信号発生回路8は、第1の走査線駆動回路2及び第1の信号線駆動回路4に駆動信号を供給する。ここでは例えば、第1の駆動信号発生回路8は、図示しない外部装置から伝送される映像信号、同期信号から駆動信号としての制御信号、映像データ信号を生成し、生成した各信号を第1の走査線駆動回路2及び第1の信号線駆動回路4に供給する。
第2の駆動信号発生回路9は、第2の走査線駆動回路3及び第2の信号線駆動回路5に駆動信号を供給する。ここでも第2の駆動信号発生回路9は、図示しない外部装置から伝送される映像信号、同期信号から生成する駆動信号としての制御信号、映像データ信号を第2の走査線駆動回路3及び第2の信号線駆動回路5に供給する。
換言すれば、表示領域1を共通部分として、第1の走査線駆動回路2、第1の信号線駆動回路4、第1の電源回路6及び第1の駆動信号発生回路8を1つの動作回路ブロック単位として構成し、第2の走査線駆動回路3、第2の信号線駆動回路5、第2の電源回路7及び第2の駆動信号発生回路9を他の動作回路ブロック単位として構成し、これらの動作回路ブロックは、夫々他の動作回路ブロックとは独立して駆動制御がなされるように配線接続されている。
また、第1の走査線駆動回路2及び信号線駆動回路4と、第2の走査線駆動回路3及び信号線駆動回路5とを、夫々表示領域1に対し対向して配置しているので、交互に引き出された走査線Y及び信号線Xに、夫々第1及び第2の走査線駆動回路と第1及び第2の信号線駆動回路とを効率良く接続することができ、表示領域周辺のスペースファクターを向上させつつバランス良く配置することが可能となる。
次に、表示領域1の詳細について図2を用いて説明する。同図に示すように1行目から3行目の走査線Y(1)〜Y(3)が、表示領域1から1本毎に一端と他端とが交互に引き出されている。ここでは奇数行の走査線Y(1)及びY(3)の一端が第1の走査線駆動回路2に接続され、偶数行の走査線Y(2)の他端が第2の走査線駆動回路3に接続される。
また、1列目から4列目の信号線X(1)〜(4)が、表示領域1から1本毎に一端と他端とが交互に引き出されている。ここでは奇数列の信号線X(1)及びX(3)が第2の信号線駆動回路5に接続され、偶数列の信号線X(2)及びX(4)が第1の信号線駆動回路4に接続される。
表示領域1では走査線Y(1)〜Y(3)及び信号線X(1)〜(4)の各交差部に薄膜トランジスタ10と、補助容量11と、液晶容量12を含む画素が配置されている。薄膜トランジスタ10は例えばpチャネル型のMOS−FETであり、ドレイン端子が補助容量11と液晶容量12に接続され、ソース端子が信号線Xに接続され、ゲート端子が走査線Yに接続される。
このような構成にしたことで、通常の画像表示時においては、奇数行の走査線に対応した第1の走査線駆動回路2及び偶数行の走査線に対応した第2の走査線駆動回路3から各走査線Y(1)〜Y(768)を通じて各画素に配置された薄膜トランジスタ10のゲート端子に制御信号が供給され、薄膜トランジスタ10がオンすると共に、奇数列の信号線に対応した第2の信号線駆動回路5及び偶数列の信号線に対応した第1の信号線駆動回路4により信号線X(1)〜X(3072)を通じて各画素の薄膜トランジスタ10を介して補助容量11及び液晶容量12に映像データ信号が供給される。これにより表示領域1において映像データ信号の階調電圧に応じた画像表示が行われる。
次に、走査線駆動回路に故障が発生した場合の画像表示について説明する。例えば、第1の走査線駆動回路2に故障が発生した場合には、奇数行の走査線Y(1)、Y(3)・・・Y(767)を通じて各画素の薄膜トランジスタ10のゲート端子に制御信号が供給されなくなる。一方で、第2の走査線駆動回路3から偶数行の走査線Y(2)、Y(4)・・・Y(768)を通じて各画素の薄膜トランジスタ10のゲート端子に制御信号が供給されると共に、第1の信号線駆動回路4及び第2の信号線駆動回路5から全ての信号線X(1)〜X(3072)を通じて各画素に映像データ信号が供給される。この結果、表示領域1において走査線に沿った筋状のムラが発生し表示の解像度は1/2に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
同様に第2の走査線駆動回路3に故障が発生した場合には、第1の走査線駆動回路2、第1の信号線駆動回路4及び第2の信号線駆動回路5により画像情報を表示し続けることができる。このようにどちらか一方の駆動回路系において故障が発生した場合には、表示の解像度は1/2に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
次に、信号線駆動回路に故障が発生した場合の画像表示について説明する。例えば、第1の信号線駆動回路4に故障が発生した場合には、偶数列の信号線X(2)、X(4)・・・X(3072)を通じて映像データ信号が各画素に供給されなくなる。一方で、第1の走査線駆動回路2及び第2の走査線駆動回路3から全ての走査線Y(1)〜Y(768)を通じて各画素の薄膜トランジスタ10のゲート端子に制御信号が供給されると共に、第2の信号線駆動回路5から奇数列の信号線X(1)、X(3)・・・X(3071)を通じて各画素に映像データ信号が供給される。この結果、表示領域において信号線に沿って筋状のムラが発生し表示の解像度は1/2に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
同様に第2の信号線駆動回路5に故障が発生した場合には、第1の信号線駆動回路4により画像情報を表示し続けることができる。このようにどちらか一方の駆動回路系において故障が発生した場合には、表示の解像度は1/2に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
次に、電源回路又は駆動信号発生回路のどちらかに故障が発生した場合の画像表示について説明する。例えば、第1の電源回路6又は第1の駆動信号発生回路8に故障が発生した場合には、第1の走査線駆動回路2及び第1の信号線駆動回路4に電源電圧又は駆動信号が供給されなくなるため、両駆動回路は動作を停止してしまう。一方で、第2の電源回路7及び第2の駆動信号発生回路9からは電源電圧及び駆動信号が第2の走査線駆動回路3及び第2の信号線駆動回路5に供給されるので、両駆動回路は正常に動作する。この結果、表示の解像度は1/4に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
同様に第2の電源回路7又は第2の駆動信号発生回路9に故障が発生した場合には、第1の電源回路6及び第1の駆動信号発生回路8により第1の走査線駆動回路2及び第1の信号線駆動回路4は正常に動作するので、画像情報を表示し続けることができる。このようにどちらか一方の回路系において故障が発生した場合には、表示の解像度は1/4に低下してしまうものの全表示領域1に亘り画像情報を表示し続けることができる。
したがって、本実施の形態によれば、独立した2系統の走査線駆動回路及び信号線駆動回路、電源回路並びに駆動信号発生回路により表示領域1から一端と他端とが交互に引き出された走査線Y及び信号線Xを駆動するような構成としたことで、一方の回路系(動作回路ブロック)に故障が発生した場合であっても、他方の回路系(動作回路ブロック)により表示の解像度が低下するものの表示領域1に表示されている画像情報を表示し続けることができる。このように、駆動回路などの内部の回路で故障が発生した場合でも画像情報を大幅に欠落させることなく画面全体に表示することが可能になる。
更に、第1の走査線駆動回路2及び信号線駆動回路4と、第2の走査線駆動回路3及び信号線駆動回路5とを、夫々表示領域1に対し対向して配置しているので、交互に引き出された走査線Y及び信号線Xに、夫々第1及び第2の走査線駆動回路と第1及び第2の信号線駆動回路とを効率良く接続することができ、表示領域周辺のスペースファクターを向上させつつバランス良く配置することが可能となる。
また、本実施の形態のように、液晶表示装置を自動車のメータに搭載した場合には、表示装置が故障して表示内容が読み取れなくなると重大な事故につながる可能性が高くなるが、本実施の形態の場合には、解像度は低下するものの全表示領域に亘り残余の回路系によって表示が可能である。このため表示されている重要情報の判読が可能で、判読ができなくなるという不測の事態を回避することができるので、安全性・信頼性の高いフェールセーフ機能付き表示装置として使用することができる。また、複雑な回路構成を必要としないので現有する部品材料を活用し容易に実現することができる。
[第2の実施の形態]
以下、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る液晶表示装置の構成は、第1の実施の形態で説明したものと基本的な構成は同様である。以下では、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
第1の実施の形態と異なる点は、図3に示すように、第1の信号線駆動回路4が、表示領域1から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線XR、XG、XBの一端に接続されていると共に、第2の信号線駆動回路5が表示領域1から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線XR、XG、XBの他端に接続されている点である。
同図では、3本の信号線XR(2)、XG(2)、XB(2)の一端が第1の信号線駆動回路4に接続され、3本の信号線XR(1)、XG(1)、XB(1)の他端が第2の信号線駆動回路5に接続されている。ここで信号線XRには赤色の映像データ信号が、XGには緑色の映像データ信号が、XBには青色の映像データ信号がそれぞれ信号線駆動回路から供給される。
ここで、第1及び第2の走査線駆動回路2,3の具体的な回路構成について、図4を用いて説明する。図4においては、第1及び第2の走査線駆動回路2,3を1つの回路構成として纏めて記載してある。
第1の走査線駆動回路2は、夫々シフトレジスタSR、スイッチSW及び出力バッファBaから構成されており、夫々のシフトレジスタSRとスイッチSW及び出力バッファBaは、対応する走査線Y(1)、Y(3)…に接続されている。同様に第2の走査線駆動回路3は、夫々シフトレジスタSR´、スイッチSW´及び出力バッファBa´から構成されており、夫々のシフトレジスタSR´とスイッチSW´及び出力バッファBa´は、対応する走査線Y(2)、Y(4)…に接続されている。
第1の走査線駆動回路2を構成するシフトレジスタSRには、第1の電源回路6から端子VDD−Aを介して動作電圧が、また第1の駆動信号発生回路8から端子CP−Aを介してクロックパルスが夫々供給されており、更に初段のシフトレジスタSRには、第1の駆動信号発生回路8から端子ST―Aを介してスタートパルスが供給されている。また同様に第2の走査線駆動回路3を構成するシフトレジスタSR´にも、第2の電源回路7から端子VDD−Bを介して動作電圧が、また第2の駆動信号発生回路9から端子CP−Bを介してクロックパルスが夫々供給されており、更に初段のシフトレジスタSR´には、第2の駆動信号発生回路9から端子ST−Bを介して夫々スタートパルスが供給されている。
これら初段のシフトレジスタSR,SR´に供給されたスタートパルスは、順次次段のシフトレジスタSR,SR´に伝送される。この各シフトレジスタSR,SR´の出力パルスは、夫々のスイッチSW,SW´に供給される。このスイッチSW,SW´には、第1の駆動信号発生回路8から端子V1−A及び端子V2−Aを介して、奇数行に対応するスイッチSWにスイッチング信号が供給されており、また、偶数行に対応するスイッチSW´には、第2の駆動信号発生回路9から端子V1−B及びV2−Bを介して、同様にスイッチング信号が供給されている。
これらスイッチング信号によってスイッチSW,SW´を切換えて、スイッチSW,SW´に供給されているシフトレジスタSR,SR´からの出力パルス信号を選択的に出力バッファBa,Ba´に供給する。この出力バッファBa,Ba´は、第1及び第2の電源回路6,7から端子VCC−A及び端子VCC−Bを介して供給される駆動電圧によって付勢されており、スイッチSW,SW´からのパルス信号を、夫々走査線Yに順次供給することで各走査線Yを駆動している。
この図4に示す回路構成で、末尾符号が「A」の各端子及びそれに接続されている各回路は、第1の走査線駆動回路2を構成し、末尾符号が「B」の各端子及びそれに接続されているダッシュを付した各回路は、第2の走査線駆動回路3を構成している。図示では夫々の回路2,3が混在して示されているが、回路構成的には全く独立した回路を構成し、互いに独立した動作を行っている。
従って、第1もしくは第2の走査線駆動回路2,3、あるいは電源回路6,7や駆動信号発生回路8,9を含むこれらの動作回路ブロックのいずれかが、故障等によって不動作状態に陥ったとしても、他方の動作回路ブロックでは正常な動作が遂行されているので、表示領域1における当該正常駆動されている走査線Yによって表示動作が行われる。
このような走査線駆動回路2,3は、第2の実施の形態のみに係わらず第1の実施の形態においても適用することができる。
一方、第1及び第2の信号線駆動回路4,5は、図5に示すように構成されている。
この第1の信号線駆動回路4は、シフトレジスタSRとラッチ(Latch)La、D/AコンバータDAC及び出力バッファBaから構成されている。また第2の信号線駆動回路5は、シフトレジスタSR´とラッチ(Latch)La´、D/AコンバータDAC´及び出力バッファBa´から構成されている。
このシフトレジスタSRには、第1の電源回路6から端子VDD−Aを介して動作電圧が供給され、またシフトレジスタSR´には、第2の電源回路7から端子VDD−Bを介して動作電圧が供給され、更に各シフトレジスタSR,SR´には、第1の駆動信号発生回路8から端子CP−Aを介して、第2の駆動信号発生回路9から端子CP−Bを介して、夫々クロックパルスが供給されている。
また、シフトレジスタSRには、第1の駆動信号発生回路8から端子RD−A,GD−A,BD−Aを介して赤、緑、青に対応した画像(映像)データ信号が供給され、同様にシフトレジスタSR´にも、第2の駆動信号発生回路9から端子RD−B,GD−B,BD−Bを介して赤、緑、青に対応した画像データ信号が供給されている。これら各シフトレジスタSR,SR´の画像データ信号は、ラッチ回路La,La´に供給される。
このラッチ回路Laには、第1の駆動信号発生回路8から端子LP−Aを介してラッチパルスが供給され、ラッチ回路La´には、第2の駆動信号発生回路9から端子LP−Bを介してラッチパルスが供給され、これらラッチパルスによりラッチ回路La,La´に必要な画像データ信号が蓄積される。
このラッチ回路La,La´の出力は、DAコンバータDAC,DAC´に供給され、第1及び第2の駆動信号発生回路8,9から夫々の端子Vref−A,Vref−Bに供給されるリファレンス信号を基にして、デジタル画像データ信号をアナログ画像データ信号電圧に変換している。この変換された画像データ信号は、第1及び第2の電源回路6,7から端子VCC−A,VCC−Bを介して駆動電圧が供給されている夫々の出力バッファ回路Ba,Ba´を介して、対応する各信号線XR(1)、XG(1)、XB(1)及びXR(2),XG(2),XB(2)…に供給されて、夫々の信号線Xを駆動している。
この図5に示す回路構成で、末尾符号が「A」の端子及びそれに接続されている各回路によって第1の信号線駆動回路4を構成し、末尾符号が「B」の端子及びそれに接続されているダッシュを付した各回路によって第2の信号線駆動回路5を構成している。図示の場合では、夫々の信号線駆動回路4,5が混在して示されているが、回路構成的には全く独立した回路を採っており、互いに独立した動作を行っている。
従って、第1もしくは第2の信号線駆動回路4,5、あるいは電源回路6,7や駆動信号発生回路8,9を含むこれらの動作回路ブロックのいずれかが、故障等によって不動作状態に陥ったとしても、他方の回路系では正常な動作が遂行されているので、表示領域1における当該正常駆動されている信号線Xによって表示動作が行われる。
なお、この信号線駆動回路4,5は、赤、緑、青のカラー画像データ信号に対応する回路構成とした場合について説明しているが、これらカラー画像データ信号に代えて単一の映像画像データ信号に適用するように回路を構成すれば、上記した第1の実施の形態における信号線駆動回路4,5として使用することができる。
このような構成にしたことで、例えば、第1の信号線駆動回路4に故障が発生し、信号線XR(2)、XG(2)、XB(2)・・・、XR(1024)、XG(1024)、XB(1024)を通じて赤、緑、青の3色の映像画像データ信号が供給されなくなった場合でも、第2の信号線駆動回路5から信号線XR(1)、XG(1)、XB(1)・・・、XR(1023)、XG(1023)、XB(1023)を通じて赤、緑、青の3色の映像画像データ信号が供給されるので、解像度が1/2に低下した画像情報において色に関する情報の偏りを防止できる。
同様に第2の信号線駆動回路5に故障が発生した場合でも、第1の信号線駆動回路4から供給される赤、緑、青色の映像画像データ信号により画像情報における色情報の偏りを防止できる。
したがって、本実施の形態によれば、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の一端を第1の信号線駆動回路に接続する共に、表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の他端を第2の信号線駆動回路に接続するようにしたことで、第1の実施の形態に係る効果に加えて、信号線駆動回路から引き出された3本の信号線に対応して赤、緑、青の3色の映像画像データ信号を供給することができるので、故障時にどちらか一方の信号線駆動回路により表示される画像情報においても色に関する情報の偏りを防止できる。
また、上記の各実施の形態では表示領域から走査線を1本毎に、信号線を1本又は3本毎に一端と他端とを交互に引き出すような構成にしたがこれに限られるものではなく、表示領域から走査線を複数本毎に一端と他端とを交互に引き出すようにしてもよいし、また2系統の回路構成ではなく、より多数の複数系統の回路構成とすることも可能で、この場合には、故障発生時における解像度の低下を抑制し、より確実に表示内容が判読できる効果がある。
尚、上記の各実施の形態において、液晶表示装置は自動車のメータに搭載した場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、液晶表示装置を、より安全性・信頼性の要求される環境下として航空機、列車、船舶のメータなどに搭載しても良い。このような場合においてもフェールセーフ機能付き表示装置として使用することができる。
また、上記の各実施の形態では走査線駆動回路、信号線駆動回路はガラス製のアレイ基板上に配置するような構成にしたがこれに限られるものではない。例えばポリシリコンなどでアレイ基板上に一体的に形成するようにしてもよい。更にはFPCやTABなどによりアレイ基板の外部に配置して走査線、信号線に接続するような構成にしてもよい。
一方で、上記の各実施の形態ではガラス製のアレイ基板上に走査線駆動回路、信号線駆動回路をそれぞれ別々に配置するような構成にしたがこれに限られるものではない。例えば走査線駆動回路、信号線駆動回路を一つの半導体チップ内に構成してもよい。また走査線駆動回路、信号線駆動回路はそれぞれ複数個に分割されて配置されていてもよい。
上記の各実施の形態において、液晶表示装置は走査線と信号線との交差部に能動素子である薄膜トランジスタを配置したアクティブマトリクス型としたがこれに限られるものではない。走査線と信号線との交差部にコンデンサなどの受動素子を配置したパッシブ型の液晶表示装置であってもよい。
また、上記実施の形態では表示装置には液晶表示装置を使用したがこれに限られるものではない。マトリクス型の表示装置であれば有機EL表示装置、プラズマパネル、表面電界ディスプレイなどの表示装置であっても同様な効果を奏することができる。
第1の実施の形態に係る液晶表示装置の概略的な構成を示す回路ブロック図である。 上記液晶表示装置の表示領域における一画素内の回路を示す図である。 第2の実施の形態に係る液晶表示装置の表示領域における一画素内の回路を示す図である。 上記液晶表示装置の走査線駆動回路の回路構成を示す回路構成図である。 上記第2の実施の形態における信号線駆動回路の回路構成を示す回路構成図である。 従来の液晶表示装置の概略的な構成を示す平面図である。
符号の説明
1…表示領域
2…第1の走査線駆動回路
3…第2の走査線駆動回路
4…第1の信号線駆動回路
5…第2の信号線駆動回路
6…第1の電源回路
7…第2の電源回路
8…第1の駆動信号発生回路
9…第2の駆動信号発生回路
10…薄膜トランジスタ
11…補助容量
12…液晶容量
20…アレイ基板
21…表示領域
22…走査線駆動回路
23…信号線駆動回路
24…電源回路
25…駆動信号発生回路
100…アレイ基板
X…信号線
XR…信号線(赤)
XG…信号線(緑)
XB…信号線(青)
Y…走査線
SR、SR’…シフトレジスタ
SW、SW’…スイッチ
Ba、Ba’…出力バッファ
VDD−A…第1の電源回路からの動作電圧入力端子
CP−A…第1の駆動信号発生回路からのクロックパルス入力端子
ST−A…第1の駆動信号発生回路からのスタートパルス入力端子
V1−A、V2−A…第1の駆動信号発生回路からのスイッチング信号入力端子
VCC−A…第1の電源回路からの駆動電圧入力端子
VDD−B…第2の電源回路からの動作電圧入力端子
CP−B…第2の駆動信号発生回路からのクロックパルス入力端子
ST−B…第2の駆動信号発生回路からのスタートパルス入力端子
V1−B、V2−B…第2の駆動信号発生回路からのスイッチング信号入力端子
VCC−B…第2の電源回路からの駆動電圧入力端子
La、La’…ラッチ(Latch)
DAC、DAC’…D/Aコンバータ
RD−A,GD−A,BD−A…第1の駆動信号発生回路からの画像データ信号入力端子
RD−B,GD−B,BD−B…第2の駆動信号発生回路からの画像データ信号入力端子LP−A…第1の駆動信号発生回路からのラッチパルス入力端子
LP−B…第2の駆動信号発生回路からのラッチパルス入力端子
Vref−A…第1の駆動信号発生回路からのリファレンス信号入力端子
Vref−B…第2の駆動信号発生回路からのリファレンス信号入力端子

Claims (3)

  1. 複数の走査線及び複数の信号線が交差して配線された表示領域と、
    前記表示領域から交互に引き出された走査線の夫々に接続され当該走査線を駆動する互いに独立した第1及び第2の走査線駆動回路と、
    前記表示領域から交互に引き出された信号線の夫々に接続され当該信号線を駆動する互いに独立した第1及び第2の信号線駆動回路と、
    前記第1の走査線駆動回路及び第1の信号線駆動回路と前記第2の走査線駆動回路及び第2の信号線駆動回路とに夫々独立して動作電圧を供給する第1及び第2の電源回路と、
    前記夫々の走査線駆動回路及び信号線駆動回路に夫々独立して駆動信号を供給する第1及び第2の駆動信号発生回路と、
    を備え、前記夫々の第1の各回路及び第2の各回路で構成される回路ブロックにて共通の前記表示領域を駆動することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の信号線駆動回路は、前記表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の一端が接続されていると共に、
    前記第2の信号線駆動回路は、前記表示領域から3本毎に一端と他端とが交互に引き出された信号線の他端が接続されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の走査線駆動回路及び信号線駆動回路と前記第2の走査線駆動回路及び信号線駆動回路とが夫々前記表示領域に対し対向して配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
JP2006035349A 2006-02-13 2006-02-13 表示装置 Pending JP2007212956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035349A JP2007212956A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035349A JP2007212956A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212956A true JP2007212956A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38491420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035349A Pending JP2007212956A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212956A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196005A (ja) * 2012-03-20 2013-09-30 Ge Aviation Systems Ltd 航空機コックピットのディスプレイのための装置
JP2013220815A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Ge Aviation Systems Ltd 航空機二重チャネルディスプレイのための装置
GB2507524A (en) * 2012-11-01 2014-05-07 Ge Aviat Systems Ltd Apparatus for aircraft dual channel display
KR20160094519A (ko) * 2015-01-30 2016-08-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 안전기능을 구비한 디스플레이 장치
CN107507593A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 惠科股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
US10109231B2 (en) 2016-07-26 2018-10-23 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, method for controlling electrooptical device, and electronic apparatus
US10199002B2 (en) 2016-07-26 2019-02-05 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, electronic apparatus, and method for driving electrooptical device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852156B2 (en) 2012-03-20 2020-12-01 Ge Aviation Systems Limited Apparatus for an aircraft cockpit display
JP2013196005A (ja) * 2012-03-20 2013-09-30 Ge Aviation Systems Ltd 航空機コックピットのディスプレイのための装置
JP2013220815A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Ge Aviation Systems Ltd 航空機二重チャネルディスプレイのための装置
US8832748B2 (en) 2012-04-16 2014-09-09 Ge Aviation Systems Limited Apparatus for aircraft dual channel display
GB2507524A (en) * 2012-11-01 2014-05-07 Ge Aviat Systems Ltd Apparatus for aircraft dual channel display
US9013666B2 (en) 2012-11-01 2015-04-21 Ge Aviation Systems Limited Apparatus for aircraft dual channel display
GB2507524B (en) * 2012-11-01 2016-02-24 Ge Aviat Systems Ltd Apparatus for aircraft dual channel display
KR20160094519A (ko) * 2015-01-30 2016-08-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 안전기능을 구비한 디스플레이 장치
KR101705964B1 (ko) 2015-01-30 2017-02-23 하이디스 테크놀로지 주식회사 안전기능을 구비한 디스플레이 장치
US10109231B2 (en) 2016-07-26 2018-10-23 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, method for controlling electrooptical device, and electronic apparatus
US10199002B2 (en) 2016-07-26 2019-02-05 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, electronic apparatus, and method for driving electrooptical device
CN107507593A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 惠科股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
CN107507593B (zh) * 2017-09-15 2023-03-17 惠科股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406279B2 (en) Source driver IC chip
KR100323913B1 (ko) 반도체장치
JP2007212956A (ja) 表示装置
KR100749876B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US7663395B2 (en) Display device, display panel therefor, and inspection method thereof
US6922189B2 (en) Image-signal driving circuit eliminating the need to change order of inputting image data to source driver
US7649521B2 (en) Image display apparatus
JP4573703B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置、その駆動方法およびフラットパネルディスプレイ装置制御用デマルチプレクサ
US20150161927A1 (en) Driving apparatus with 1:2 mux for 2-column inversion scheme
CN111128029B (zh) 折叠显示面板以及折叠显示装置
US20080284758A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US20040239655A1 (en) Display drive control system
JP2005346037A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS63163396A (ja) マトリックス形フラットパネル表示装置
WO2006035843A1 (ja) タイミング信号生成回路、電子デバイス、表示装置、受像装置、及び駆動方法
JP2017083759A (ja) 表示装置
WO2017150116A1 (ja) 液晶駆動装置
JP4152934B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US8154567B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device including the same
WO2004097787A1 (ja) 表示装置用アレイ基板及び表示装置
JP2009015009A (ja) 液晶表示装置
JP2001166726A (ja) 表示装置および該表示装置に用いられるドライバ
US20220108663A1 (en) Display device
US20070242011A1 (en) Display Device
JP5072639B2 (ja) 液晶表示装置