JP2007205217A - 排水路水力発電システム - Google Patents

排水路水力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007205217A
JP2007205217A JP2006024066A JP2006024066A JP2007205217A JP 2007205217 A JP2007205217 A JP 2007205217A JP 2006024066 A JP2006024066 A JP 2006024066A JP 2006024066 A JP2006024066 A JP 2006024066A JP 2007205217 A JP2007205217 A JP 2007205217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
power generation
generation system
drainage channel
hydroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006024066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749167B2 (ja
Inventor
Shogo Ota
昭吾 太田
Taketoshi Hatanaka
武利 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoden Corp
Original Assignee
Shoden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoden Corp filed Critical Shoden Corp
Priority to JP2006024066A priority Critical patent/JP4749167B2/ja
Publication of JP2007205217A publication Critical patent/JP2007205217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749167B2 publication Critical patent/JP4749167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/50Hydropower in dwellings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】大量の排水を利用して効率よく発電を行い、更に保守性を向上させた排水路水力発電システムを提供する。
【解決手段】集合建築物1の排水路に設けられる排水路水力発電システムにおいて、排水路の集合管2Aに配置されて排水により回転する界磁磁石106と、集合管2Aの周囲に配置されて界磁磁石106の磁束が鎖交するコイル107と、からなる水力発電機10Aと、前記コイル107に発生する交流電圧を整流平滑して所定の直流電圧を得る充電制御装置15と、を備え、この充電制御装置15から出力される直流電力を非常用電源としてのバッテリー16に充電する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、マンション、公営住宅等のような集合建築物の排水路に設置されて排水により発電する排水路水力発電システムに関するものである。
近年、クリーンエネルギーである水力発電・風力発電の有効性等が認知され、需要が高まりつつある。これらのうち水力発電は、昔から広く実施されている発電システムであるが、電力消費地から離れた山間部に発電所を設置する場合が多く、送配電設備など設備投資が極めて嵩む。しかも、近年、新規の水力発電所を設置できる場所も限定され、新たな発電所建設が難しくなってきている。
上記のように通常のダムの設置を伴う水力発電設備は自然環境の破壊や公共コストの増大に繋がるものとの認識が広がるなか、近年では農業用水路などのように落差が小さい箇所でも発電できるような小型水力発電システムなども開発されており、従来では見過ごされていた小規模な水路の水力を用いて発電するシステムの研究開発が盛んになってきている。
このような小規模な水路の水力を用いて発電するシステムの従来技術として、例えば、特許文献1に記載された発電装置が知られている。
特許文献1によれば、上水又は下水を一時的に又は長期的に貯留する貯留槽に水が流れ込む流入管路や、前記貯留槽から水が流れ出す流出管路に発電機を配設することによって、前記流入管路又は流出管路を流通する水のエネルギーを効率よく回収して発電することが可能である。
特開2003−254220号公報(段落番号0037〜0042,図3)
特許文献1に記載された従来技術では、建築物内の流入管路や流出管路に水力発電機を多数設置している。このため、概して排水の水量が少なく、所望の発電量が得られない場合があった。
また、排水には、上水とは異なって大小の異物が混入しており、必ずしも大径でない流入管路や流出管路内部で異物により配管詰りが生じることもあった。このような詰りが生じたときには、詰り箇所の特定や特定後の復旧作業が容易ではなく、発電装置の導入の支障となるものであった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、所要の発電量を得ることができると共に、排水路の詰まりが生じないようにし、更に保守性も向上させた排水路水力発電システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る排水路水力発電システムは、
集合建築物の排水路に設けられる排水路水力発電システムにおいて、
前記排水路の集合管に配置されて排水により回転する界磁磁石と、前記集合管の周囲に配置されて前記界磁磁石の磁束が鎖交するコイルと、からなる水力発電機と、
前記コイルに発生する交流電圧を整流平滑して所定の直流電圧を得る充電制御装置と、
を備えたものである。
また、請求項2に係る排水路水力発電システムは、
集合建築物の排水路に設けられる排水路水力発電システムにおいて、
前記排水路の集合管の最下流に設けられた会所ますの中に配置されて排水により回転する水車と、この水車の回転駆動力により発電する発電機本体と、からなる水力発電機と、
この水力発電機の出力を制御する出力制御装置と、
を備えたものである。
本発明によれば、集合管から集合建築物の外部に放出される大量の排水を用いるため、大きな発電量を得ることができ、しかも保守性を向上させた排水路水力発電システムを提供することができる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態を示す構成図であり、排水路水力発電システム100Aは、図1に示すように集合建築物1に設置される。集合建築物1の排水路は、一例であるが、各階の排水を一括して流すための集合管2A及び建築物1の最終段の集合管2Bを介し、会所ます3、敷地下水管4を経て、最終的に公共下水管5に接続されている。
ここで、集合管2Aは、集合建築物1内の各階の部屋や施設の引き込み排水管に接続されており、各部屋や施設からの排水がまとまって流れるものであり、集合管2Bは複数の集合管2Aが合流して会所ます3に達する排水路である。これらの集合管2A,2Bは、塩化ビニール等の非磁性体により形成されているものとする。
集合管2Aの最下端部には、水力発電機10Aが配置されており、この水力発電機10Aには充電制御装置15及びバッテリー16が接続されている。なお、水力発電機10A及び充電制御装置15により本実施形態の排水路水力発電システム100Aが構成されている。
以下、水力発電機10Aの構成について、図2を参照しつつ説明する。
図2に示すように、集合管2Aの内部には、適宜構成された軸受101,102にシャフト103が支持されており、このシャフト103にはN極及びS極を有する永久磁石104,105からなるプロペラ状の界磁磁石106が取り付けられている。この界磁磁石106は、集合管2Aを流下する排水により一定方向に回転するように構成されている。
集合管2Aの周囲であって界磁磁石106に対向する位置には、界磁磁石106による磁束が鎖交するようにコイル107が配置され、その両端は充電制御装置15に接続されている。この充電制御装置15は、コイル107に発生する交流電圧を整流平滑して所定の直流電圧を出力する。
また、充電制御装置15の出力側には、例えば非常用電源として用いられるバッテリー16が接続されている。
上述した本実施形態においては、集合管2Aを流下する排水によって界磁磁石106が一定方向に回転することによりコイル107に交流電圧が誘起され、この交流電圧を充電制御装置により整流平滑して所定の大きさの直流電圧に変換すると共に、この直流電圧によってバッテリー16が充電される。バッテリー16に蓄積された直流電力は、例えば商用電源停電時に、図示されていないインバータにより交流電力に変換したうえで非常用電源として用いたり、あるいは商用電源の健全時に集合建築物1内の負荷の一部を駆動する電源として用いても良い。
本実施形態によれば、集合管2Aを流れる大量の排水を用いるため、発電量の増大に寄与することができると共に、集合建築物1内の個々の排水路に水力発電機を設置する場合に比べてコストの低減も可能である。
次に、本発明の第2実施形態を図3〜図5を参照しつつ説明する。この第2実施形態は、図3に示す如く、会所ます3の内部に排水路水力発電システム100Bを設置した例である。
周知のように、会所ます3は、増減する排水を安定化させて一定量を下流へ流す機能を果たしており、排水は、会所ます3に接続された敷地下水管4を介して下流の公共下水管5へ流れるようになっている。
この実施形態の排水路水力発電システム100Bは、詳しくは図4に示すように、水力発電機10B及び出力制御装置20を備えている。水力発電機10Bは、会所ます3の内部に配置されており、会所ます3に流入する排水により回転する水車11の回転駆動力が図示されていない動力伝達機構を介して発電機本体12に伝えられ、例えば三相交流電圧を発生するように構成されている。なお、30は排水に含まれる異物を除去するためのスクリーナである。
水車11を回転させた排水は、その後は敷地下水管4を通って公共下水管5へ排出される。
出力制御装置20は、発電機12による発電電力を適宜変換して出力するものであり、例えば、発電機12が三相同期発電機である場合には、図3に示すように、交流−直流変換装置(コンバータ)21、直流電圧安定化装置22、直流−交流変換装置(インバータ)23によって構成されている。
そして、交流−直流変換装置21により三相交流電圧を所定の大きさの直流電圧に変換し、直流電圧安定化装置22によりリプル分の除去や電圧の安定化を行うと共に、その直流電圧を直流−交流変換装置23により商用交流電圧に変換して出力する。
なお、直流電圧安定化装置22の出力を用いて第1実施形態のようにバッテリー1を充電しても良い。また、直流−交流変換装置23からの商用交流電圧は集合建築物1内の一部の負荷に供給したり、あるいは余剰電力として電力会社に販売しても良い。
本実施形態によれば、最終的な集合管2Bにより集合建築物1の全ての箇所の排水を発電に用いるため、第1実施形態よりも発電量を一層増大させることができる。また、排水量が少なくなって、水車11が間歇的に回転するような場合でも、出力制御装置20により電圧の安定化が図られているため、安定した出力を確保することが可能である。
また、集合管2Bの開口部から会所ます3内へ放出される排水を用いるので異物により管が詰まるという事態もなくなる。更に、比較的広い空間である会所ます3内に水力発電機10Bを配置したため、作業員による保守も可能となり、保守性も向上させることができる。
なお、上述した各実施形態において、発電機の種類や出力制御装置の種類、構成は何ら限定的ではなく、水力発電機としては誘導発電機や直流発電機を用いても良い。
また、これらの水力発電機の種類や使用電力の種類(直流/交流)に応じて充電制御装置15や出力制御装置20の構成を適宜決定すれば良いのは言うまでもない。
更に、水車11が異物により回転に影響を受けない場合には、スクリーナ30を除去しても良い。
本発明の第1実施形態を示す構成図である。 第1実施形態の主要部の構成図である。 本発明の第2実施形態を示す構成図である。 第2実施形態の主要部の構成図である。 第2実施形態における出力制御装置の構成図である。
符号の説明
1:集合建築物
2:集合管
3:会所ます
4:敷地下水管
5:公共下水管
10A,10B:水力発電機
11:水車
12:発電機本体
15:充電制御装置
16:バッテリー
20:出力制御装置
21:交流−直流変換装置
22:直流電圧安定化装置
23:直流−交流変換装置
100A,100B:排水路水力発電システム
101,102:軸受
103:シャフト
104,105:永久磁石
106:界磁磁石
107:コイル

Claims (2)

  1. 集合建築物の排水路に設けられる排水路水力発電システムにおいて、
    前記排水路の集合管に配置されて排水により回転する界磁磁石と、前記集合管の周囲に配置されて前記界磁磁石の磁束が鎖交するコイルと、からなる水力発電機と、
    前記コイルに発生する交流電圧を整流平滑して所定の直流電圧を得る充電制御装置と、
    を備えたことを特徴とする排水路水力発電システム。
  2. 集合建築物の排水路に設けられる排水路水力発電システムにおいて、
    前記排水路の集合管の最下流に設けられた会所ますの中に配置されて排水により回転する水車と、この水車の回転駆動力により発電する発電機本体と、からなる水力発電機と、
    この水力発電機の出力を制御する出力制御装置と、
    を備えたことを特徴とする排水路水力発電システム。
JP2006024066A 2006-02-01 2006-02-01 排水路水力発電システム Active JP4749167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024066A JP4749167B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 排水路水力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024066A JP4749167B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 排水路水力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205217A true JP2007205217A (ja) 2007-08-16
JP4749167B2 JP4749167B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38484899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024066A Active JP4749167B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 排水路水力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4749167B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFE20080023A1 (it) * 2008-07-28 2010-01-28 Leonardo Zanarini Microgeneratore ecologico
WO2010122186A1 (es) * 2009-04-21 2010-10-28 Astuy Diaz De Mendibil Jose Ignacio Generador eléctrico que aprovecha saltos hidráulicos
CN103452740A (zh) * 2013-09-24 2013-12-18 兰州理工大学 置于污水管道内部的液力透平发电装置
JP2020514594A (ja) * 2017-03-20 2020-05-21 河海大学 複数の高層建物のエネルギー貯蔵管を利用して発電するシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178400B (zh) * 2015-09-14 2017-05-03 江苏大学 高层建筑的生活污水分离分级发电系统及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237997A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Fujita Corp 排水利用発電装置
JP2005273466A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kayaba Ind Co Ltd 発電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237997A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Fujita Corp 排水利用発電装置
JP2005273466A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kayaba Ind Co Ltd 発電システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITFE20080023A1 (it) * 2008-07-28 2010-01-28 Leonardo Zanarini Microgeneratore ecologico
WO2010122186A1 (es) * 2009-04-21 2010-10-28 Astuy Diaz De Mendibil Jose Ignacio Generador eléctrico que aprovecha saltos hidráulicos
CN103452740A (zh) * 2013-09-24 2013-12-18 兰州理工大学 置于污水管道内部的液力透平发电装置
JP2020514594A (ja) * 2017-03-20 2020-05-21 河海大学 複数の高層建物のエネルギー貯蔵管を利用して発電するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4749167B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1220988B1 (en) Hydro-power generation for a water treatment system
US9046071B2 (en) Apparatus for generating electricity
JP4749167B2 (ja) 排水路水力発電システム
ZA200901070B (en) Electricity generating arrangement
JP5809126B2 (ja) マイクロ水力発電機
Williams et al. Pumps as turbines and induction motors as generators for energy recovery in water supply systems
JP2010112194A (ja) 小型水力発電装置
JP2007146820A (ja) 水力回転装置及び該装置を利用する発電機又は建造物落差発電システム
JP2004076637A (ja) 給排水発電機及び給排水発電システム
JPWO2004101988A1 (ja) 建造物落差発電システム
KR20200008296A (ko) 건물내 수력 발전 시스템
TW201706498A (zh) 葉輪及設有葉輪之自然能源發電裝置
JP4535753B2 (ja) 発電システム
KR101092123B1 (ko) 상하수도관의 수압을 이용한 전기 발전장치
KR101088381B1 (ko) 수도관의 수압차를 이용한 마이크로 발전장치
JP3142077U (ja) 排水利用発電装置
US9057354B1 (en) Hydro energy-offset turbine insert generator
CN104747357A (zh) 一种利用高层建筑排污水驱动发电机发电的发明
CN101741175A (zh) 一种高楼落水管发电机
TWM414491U (en) Power generation system by multi-storey building wastewater
JP2013189888A (ja) 小水力発電装置
Shen Research and development on a novel hydropower system with integrated turbine generator for efficient energy recovery from water supply pipeline
CN103410209A (zh) 社区节能排水装置
JP4597257B1 (ja) 水力発電システム
KR101171732B1 (ko) 마이크로 하이드로 발전시스템의 운영방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250