JP2007205081A - Load release device for pipe support for timbering - Google Patents
Load release device for pipe support for timbering Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007205081A JP2007205081A JP2006026858A JP2006026858A JP2007205081A JP 2007205081 A JP2007205081 A JP 2007205081A JP 2006026858 A JP2006026858 A JP 2006026858A JP 2006026858 A JP2006026858 A JP 2006026858A JP 2007205081 A JP2007205081 A JP 2007205081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- load
- support
- pipe
- load release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建築、解体、そして土木などのあらゆる工事現場において使用される支保工用パイプサポートに係り、主にコンクリート建造物の建設現場における天井型枠や梁型枠の大引き材などを支持する型枠支保工用として、支保工を解体するときに、調節環のねじ込み螺合個所に作用する荷重を解放するための荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートに関する。 The present invention relates to a pipe support for a supporting work used in every construction site such as construction, demolition, and civil engineering, and mainly supports a large formwork of a ceiling formwork or a beam formwork in a construction site of a concrete building. The present invention relates to a support pipe support provided with a load releasing device for releasing a load acting on a screwed portion of an adjustment ring when dismantling the support work.
コンクリート建造物の床や梁を構築するために天井型枠や梁型枠の大引き材などを支持する支柱式の支保工にはパイプサポートが主に利用されている(例えば特許文献1参照)。その一例を図7に示す。
図7に示すように、パイプサポート40は、主に外管41と、この外管41内に長さ伸縮摺動自在に挿通される内管42とを備えて構成されている。
そして、内管42にはその軸方向に等間隔をおいて複数のピン孔43が備えられている。また、外管41の上端側に設けたネジ部44には軸方向の長孔45が備えられている。この長孔45と内管42の各ピン孔43とに支持ピン46を挿通することで、外管41と内管42とが連結され、かつ、支持ピン46による長孔45と内管42の軸方向の何れかのピン孔43との連結位置を変えることで、外管41に対する内管42の伸縮長さを適宜変更することができる。
つまり、外管41の下端から内管42の上端に至るパイプサポート40の長さ(全高)は、支持ピン46による長孔45と内管42の何れかのピン孔43との連結位置を変えることで適宜おおまかに変更することができるように形成されている。
A pipe support is mainly used for a column-type support that supports a ceiling formwork or a large formwork of a beam form in order to construct a floor or a beam of a concrete building (see, for example, Patent Document 1). An example is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the
The
That is, the length (total height) of the
また、外管41のネジ部44にはジャッキハンドル48を有する調節環47が螺合されて備えられている。この調節環47をジャッキハンドル48により回動させることで、支持ピン46を介して連結する内管42を外管41に対して伸縮させるその伸縮長さを微調節することができるようになっている。
すなわち、支保工を組み立て設置するときには、外管41の長孔45と内管42の何れか任意のピン孔43を選択して支持ピン46を挿通することによって、外管41の下端から内管42の上端に至るパイプサポート40の長さ(全長)をおおまかに決定し、この状態で、パイプサポート40を建設現場の床面Bから支持する天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどに向けて鉛直に立て掛け、ジャッキハンドル48によって調節環47をねじ込み回動させることによって内管42を外管41から徐々に上昇させてパイプサポート40の長さを、床面Bから大引き材Cまでの高さ寸法に合わせるための微調節によるジャッキアップを行うことができるようになっている。
また、コンクリートが硬化した後に支保工を解体するときには、大引き材Cなどを支持するパイプサポート40の支えを解除するように調節環47をねじ込み回動させることによって内管42を外筒41内に戻すように降下させるジャッキダウンを行うことができるようになっている。
In addition, an
That is, when assembling and installing the support work, any
When the support is dismantled after the concrete is hardened, the
また、外管41の下端と内管42の上端にはそれぞれベースプレート49,50が備えられており、パイプサポート40を床面Bから支持する天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどに向けて鉛直に立て掛けた状態で、パイプサポート40が不用意に移動したり、転倒せずに安定支保工するように釘打ちやボルト止めなどの適宜の固定手段によって床面Bや大引き材Cなどに固定することができるようにしている。
ところで、パイプサポートは、コンクリート打設時に作用する荷重により軸方向に弾性変形を生ずるが、この変形の大部分はコンクリートが硬化した後も保持されている。そのために、コンクリートの養生期間が終了した後に支保工を解体する場合には、軸圧縮力を受けている状態でジャッキハンドルにより調節環を回動させて内管を縮小(降下)させるジャッキダウンを行わなければならない。
このように、従来のジャッキダウンは、調節環を回動させることで内管を縮小させるものであったが、調節環とネジ部の螺合箇所に軸力(荷重)が作用している状態で調節環を回動させなければならない。つまり、大きな摩擦力でネジが締め付けられている状態にある調節環を回動させることは容易ではない。そのために、調節環のジャッキハンドルをハンマー等で繰り返し叩きながら調節環を徐々に回動させなければジャッキダウンさせることはできない。また、繰り返されるハンマーの殴打によりジャッキハンドルが破損してしまうおそれもあった。
By the way, the pipe support is elastically deformed in the axial direction due to a load applied during concrete pouring, and most of the deformation is retained after the concrete is hardened. Therefore, when dismantling the support after the concrete curing period is over, jack down to reduce (lower) the inner tube by rotating the adjusting ring with the jack handle while receiving axial compression force. It must be made.
Thus, in the conventional jackdown, the inner tube is reduced by rotating the adjusting ring, but the axial force (load) is applied to the screwing portion of the adjusting ring and the screw portion. The adjustment ring must be rotated with. That is, it is not easy to rotate the adjustment ring in a state where the screw is tightened with a large frictional force. Therefore, the jack cannot be lowered unless the adjusting ring is gradually rotated while repeatedly hitting the jack handle of the adjusting ring with a hammer or the like. Further, the jack handle may be damaged by repeated hammering.
そこで、このような問題に鑑みて、ハンマーの殴打回数を少なくして容易に内管を縮小(降下)させてジャッキダウンすることができるように開発された支保工用パイプサポートが提案されている(例えば特許文献2及び特許文献3参照)。
しかしながら、特許文献2及び特許文献3に記載の支保工用パイプサポートのジャッキダウン装置は、部品点数が多く、構造が複雑である。そのために、製作が面倒で、ひいてはコストの高騰を招くと言った問題があった。それ故に、現場の規模によっては各階のフロワ毎に数百本と言うように数多く用いられる支保工用パイプサポートとしてコストの面において実用化に問題があった。
However, the jackdown device for the pipe support for support described in Patent Document 2 and
また、従来の支保工用パイプサポートは、ジャッキダウン装置を外管(支柱)の上端(頂部)に同軸上に配置し、外管内に伸縮摺動自在の挿通される内管を、ジャッキハンドルを有する調節環を介して支持するように構成されている。従って、コンクリートの養生期間が終了し、支保工を解体するときには、外管の上端に配置されている高所のジャッキダウン装置の荷重解放ハンドルをハンマーで叩く必要があるために、作業がし難く、危険を伴うものとなっていた。
つまり、パイプサポートを構成する外管には建設現場などの天井高さ(スラブ高さ)などに応じた数種類の長さがある。例えば、1800mmという高さ(長さ)の外管が有り、この場合、支保工を解体する作業者は脚立などを利用してジャッキダウン装置の荷重解放ハンドルをハンマーなどで叩くことができる高さまで上がり、足場が不安定な状況で荷重解放ハンドルを叩かなければならない。
そのために、従来においては、作業性が極めて悪いばかりか、足場が非常に不安定であるが故に、ハンマーを振るときの慣性力によってバランスを崩す恐れがあるなどの危険を伴う環境で支保工の解体作業を続けなければものとなっていた。
In addition, the conventional pipe support for support works has a jack-down device coaxially arranged at the upper end (top) of the outer pipe (post), and the inner pipe that can be extended and slidably inserted into the outer pipe is connected to the jack handle. It is configured to support through an adjustment ring having. Therefore, when the concrete curing period is over and the support work is dismantled, it is difficult to work because it is necessary to hit the load release handle of the high jackdown device located at the upper end of the outer pipe with a hammer. It was dangerous.
In other words, the outer pipe constituting the pipe support has several lengths corresponding to the ceiling height (slab height) of the construction site or the like. For example, there is an outer tube with a height (length) of 1800 mm. In this case, the worker who disassembles the support work can use a stepladder or the like to hit the load release handle of the jackdown device with a hammer or the like. The load release handle must be struck in a situation where the platform is raised and the platform is unstable.
Therefore, in the past, workability was extremely poor and the scaffolding was very unstable, so the support work was carried out in a dangerous environment such as the possibility of losing balance due to inertial force when swinging the hammer. It would have been necessary if the dismantling work was not continued.
また、従来では、一本のパイプサポートをジャッキダウンさせて取り外す度に、脚立を移動させ、なおかつ、作業性が極めて悪い脚立などの上でパイプサポートをジャッキダウンさせる必要があることから、非能率的な支保工の解体作業になり、ひいては、作業者に対して過剰な労力になっていた。勿論、この非能率的な作業は、解体作業のときのみならず、パイプサポートを支持する天井型枠や梁型枠の大引き材などに向けて鉛直に立て掛けて支保工を組み立て設置するときの組立作業においても言えるものであった。 Also, in the past, it was necessary to move the stepladder every time a pipe support was jacked down and removed, and to jack down the pipe support on a stepladder with extremely poor workability. The work was dismantled as a typical support work, which in turn resulted in excessive labor for the workers. Of course, this inefficient work is not only for dismantling work, but also when assembling and installing a support work by leaning vertically against the ceiling formwork that supports the pipe support or the large formwork of the beam formwork. This was also true for assembly work.
そこで、本発明は、前記課題を解消するために創案されたものであり、構造の簡素化と、支保工を組み立て設置するときや解体するときの作業性の改善が図られる荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートを提供することにある。 Accordingly, the present invention has been developed to solve the above-described problems, and includes a load release device that simplifies the structure and improves workability when assembling and installing a support work or disassembling. It is to provide pipe support for support.
前記課題を解決するために本発明は、請求項1では、外管と、この外管内に伸縮摺動自在に挿通される内管と、を備え、さらに、前記外管に対する前記内管の伸縮長さをねじ込み調節するように装着されるジャッキハンドルを有する調節環を備え、支保工を解体するときに、前記調節環のねじ込み螺合個所に作用する荷重を解放するための荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートであって、軸方向上下に分割された上下一対の外筒と、この上下一対の外筒の分割端面を跨ぐように前記両外筒内に同軸回動可能に嵌挿される内筒と、を備え、前記上下一対の外筒は、前記外管の軸方向適所または外筒の下端側に嵌め合わせ連結されて配置されるように形成されていると共に、前記分割端面には軸方向に向けて適宜の深さに形成される凹欠底端面を有する上下一対の荷重解放凹欠部を備え、前記上下一対の荷重解放凹欠部の内、少なくとも一方の前記凹欠底端面を、一端側から他端側に向けて前記分割端面に近づくように漸次傾斜させたテーパー形状とし、前記内筒は、前記上下一対の荷重解放凹欠部の間において円周方向に摺動自在に介在される荷重保持ハンドルを備え、前記荷重保持ハンドルは、前記上下一対の荷重解放凹欠部の前記凹欠底端面の他端側の間に介在されることで、前記上下一対の外筒を軸方向に離間させた状態に保持する一方で、前記凹欠底端面に沿ってその一端側に移動されることで、前記上下一対の外筒の前記離間距離を小さくするように形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, in
請求項1に記載の構成によれば、外管の適所部位または外筒の下端側に同軸上に連結されて配置される荷重解放装置は、上下一対の外筒と、この上下一対の外筒の分割端面を跨ぐように上下一対の外筒内に同軸回動自在に嵌挿される内筒とで構成されている。これにより、従来の装置に比べて部品点数が少なく構造の簡素化が図られ、生産性の向上と、コストの大幅な削減とを期待することができる荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートを提供することができる。 According to the configuration of the first aspect, the load releasing device arranged coaxially connected to the appropriate portion of the outer tube or the lower end side of the outer tube includes the pair of upper and lower outer tubes and the pair of upper and lower outer tubes. The inner cylinder is inserted into a pair of upper and lower outer cylinders so as to be coaxially rotatable so as to straddle the divided end surfaces. This reduces the number of parts compared to conventional equipment, simplifies the structure, supports pipe support for load support with a load release device that can be expected to improve productivity and significantly reduce costs. Can be provided.
請求項2では、前記荷重保持ハンドルは、前記上下一対の荷重解放凹欠部の前記凹欠底端面と平行で、該凹欠底端面に面接触するように形成された受圧面を上下両面に備えていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the load holding handle has a pressure receiving surface formed so as to be in surface contact with the bottom surface of the bottom of the notch in parallel with the bottom surface of the bottom of the bottom of the pair of upper and lower load release recesses. It is characterized by having.
請求項2に記載の構成によれば、支保工を組み立て設置するときに、上下一対の荷重解放凹欠部の凹欠底端面の他端側の間に内筒の荷重保持ハンドルを介在させて上下一対の外筒を軸方向に離間させた状態で保持するに際して、上下一対の荷重解放凹欠部の凹欠底端面を、荷重保持ハンドルの上下両面の受圧面による面接触状態で安定よく保持することができる。つまり、上下一対の外筒の軸方向の離間状態を安定よく保持することができる。一方、支保工を解体するときには、荷重保持ハンドルを上下一対の荷重解放凹欠部の凹欠底端面に沿わせて該凹欠底端面の一端側へと移動(摺動)させて、上下一対の外筒の離間距離を小さくすることで、その離間保持状態を簡単に解放させることができる。 According to the structure of claim 2, when assembling and installing the support work, the load holding handle of the inner cylinder is interposed between the other end sides of the bottom end surfaces of the bottom of the pair of upper and lower load release recesses. When holding the pair of upper and lower outer cylinders in a state of being separated in the axial direction, the bottom end surfaces of the pair of upper and lower load release recesses are stably held in surface contact with the pressure receiving surfaces of the upper and lower surfaces of the load holding handle. can do. That is, the axially separated state of the pair of upper and lower outer cylinders can be stably maintained. On the other hand, when dismantling the support work, the load holding handle is moved (slided) along the bottom end surface of the bottom of the pair of load release recesses to one end side of the bottom end surface of the recess, and the pair of top and bottom By reducing the separation distance of the outer cylinder, the separated holding state can be easily released.
請求項3では、前記上下一対の外筒の円周側面にロック機構を備えて、前記内筒の前記荷重保持ハンドルを前記上下一対の荷重解放凹欠部の前記凹欠底端面の傾斜他端側の間に介在させたときに、当該介在位置に前記荷重保持ハンドルを保持するように構成したことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, a lock mechanism is provided on the circumferential side surface of the pair of upper and lower outer cylinders, and the load holding handle of the inner cylinder is connected to the other inclined end of the bottom surface of the notched bottom of the pair of upper and lower load release recesses. The load holding handle is held at the interposed position when the load holding handle is interposed between the sides.
請求項3に記載の構成によれば、上下一対の外筒を軸方向に最大限に離間させるために、上下一対の荷重解放凹欠部の凹欠底端面の他端側の間に介在させた内筒の荷重保持ハンドルを当該介在位置にロック機構によって保持することができる。これにより、支保工を組み立て設置するときに、内筒の荷重保持ハンドルが上下一対の荷重解放凹欠部の凹欠底端面の他端側の間から一端側に不用意に移動してしまうなどのおそれがなくなる。よって、パイプサポートを床面から支持する天井型枠や梁型枠の大引き材などに向けて鉛直に立て掛ける支保工の組立作業を速やかに実行することができる。 According to the configuration of the third aspect, the upper and lower pair of outer cylinders are interposed between the other end sides of the bottom end surfaces of the pair of upper and lower load release recesses in order to maximally separate them in the axial direction. Further, the load holding handle of the inner cylinder can be held at the intervening position by the lock mechanism. As a result, when assembling and installing the support work, the load holding handle of the inner cylinder inadvertently moves from one end side to the other end side of the bottom end surface of the notch of the pair of upper and lower load release recesses. The risk of being lost. Therefore, it is possible to quickly execute the assembling work of the support work in which the pipe support is vertically leaned toward the ceiling form frame that supports the pipe support from the floor surface or the large pulling material of the beam form form.
請求項4では、前記上下一対の外筒の内、下側の外筒はベースプレートを備え、上側の外筒は前記外管の下端側に同軸上に嵌め合わせ連結されるように形成されていることを特徴とする。 According to claim 4, of the pair of upper and lower outer cylinders, the lower outer cylinder includes a base plate, and the upper outer cylinder is coaxially fitted and connected to the lower end side of the outer pipe. It is characterized by that.
請求項4に記載の構成によれば、支保工を組み立て設置するときや解体するときなどにおいて、特に支保工を解体するときに、外管の下端に配置されている荷重解放装置の上下一対の外筒の離間距離を小さくしてその保持状態を解放する解放作業を外管の下端側において行うことができる。つまり、パイプサポートを鉛直に立て掛ける床面において行うことができる。これにより、作業者は足元を床面に安定させた状態で内筒の荷重保持ハンドルをハンマーなどで叩き、前記した請求項2のように、上下一対の外筒の離間距離を小さくすることで、その離間保持状態を解放させてパイプサポートを床面と支持する天井型枠や梁型枠の大引き材など簡単に取り外すことができる。 According to the configuration of the fourth aspect, when assembling and installing the support work or when disassembling, particularly when disassembling the support work, a pair of upper and lower load release devices arranged at the lower end of the outer pipe. The releasing operation for reducing the distance between the outer cylinders and releasing the holding state can be performed on the lower end side of the outer pipe. That is, it can be performed on the floor surface where the pipe support is vertically leaned. As a result, the operator taps the load holding handle of the inner cylinder with a hammer or the like while the feet are stabilized on the floor, and the distance between the pair of upper and lower outer cylinders is reduced as described in claim 2. It is possible to easily remove the ceiling-type frame or the beam-type large pulling material that supports the pipe support with the floor surface by releasing the separated holding state.
請求項5では、前記上下一対の外筒は、円周側面に備えた連結部材によって軸方向に同軸上に接近したり、離間するように連結されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, the pair of upper and lower outer cylinders are connected so as to approach or be separated coaxially in the axial direction by a connecting member provided on a circumferential side surface.
請求項5に記載の構成によれば、内筒を同軸回動可能に内設する上下一対の外筒が不用意に分解することがない。これにより、上下一対の外筒、つまり、荷重解放装置をパイプサポートの外管に同軸上に組み付け連結させた状態で建設現場などへ搬送・搬入させることができる。つまり、建設現場などにおいて荷重解放装置をパイプサポートに取り付けるなどの組み付け作業を行うことなく、パイプサポートを床面から支持する天井型枠や梁型枠の大引き材などに向けて鉛直に立て掛ける支保工の組み立て設置作業を実行することができる。 According to the configuration of the fifth aspect, the pair of upper and lower outer cylinders in which the inner cylinder is installed so as to be coaxially rotatable is not inadvertently disassembled. Thereby, a pair of upper and lower outer cylinders, that is, a load release device can be transported and carried to a construction site or the like in a state where the load release device is coaxially assembled and connected to the outer pipe of the pipe support. In other words, it is possible to support the pipe support vertically against the ceiling formwork that supports the pipe support from the floor or the large formwork of the beam formwork without performing assembly work such as attaching the load release device to the pipe support at construction sites. Assembly and installation work can be performed.
本発明は以上のように構成されていることで、構造の簡素化が図られることで、生産性の向上とコストの削減を期待することができる。また、支保工を組み立て設置するときや解体するときの作業性が大幅に改善されて、その作業時間の大幅な短縮化を期待することができる。加えて、作業者に対する過剰な労力をも大幅に軽減することができるなどの数々の効果を期待することができる。 Since the present invention is configured as described above, the structure can be simplified, and improvement in productivity and cost reduction can be expected. In addition, workability when assembling and installing the support work or dismantling can be greatly improved, and the work time can be expected to be greatly shortened. In addition, it is possible to expect a number of effects such as the ability to significantly reduce excessive labor for the worker.
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートの全体を示す側面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
Drawing 1 is a side view showing the whole pipe support for support provided with the load release device concerning this embodiment.
≪パイプサポートの説明≫
図1に示すように、パイプサポートAは、外管1と内管2を主部材とする長さ(高さ)調節自在に構成されている支保工用の支柱であり、外管1の下端と内管2の上端とにはベースプレート3,4が備えられている。また、外管1の上端部にはネジ管6が外嵌めされて同軸上に備えられている。ネジ管6のネジ部6aにはジャッキハンドル13を有する調節環5が螺合されて備えられている。
≪Explanation of pipe support≫
As shown in FIG. 1, the pipe support A is a support column having a length (height) adjustable with the
そして、本実施形態では、図1に示すように、外管1の下端側に、ベースプレート3を備える荷重解放装置7を嵌め合わせ連結させて同軸上に配置することにより、コンクリートが硬化する養生期間が終了した後に支保工を解体するときに、調節環5とネジ部6aのねじ込み螺合箇所に作用している軸力(荷重)を速やかに取り除いて、パイプサポートAを床面Bと支持する天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどとの間から簡単に取り外すことができるようにパイプサポートAを構成している。
And in this embodiment, as shown in FIG. 1, the curing period which concrete hardens | cures by fitting and connecting the
≪外管及び内管の説明≫
外管1及び内管2は、ステンレスやアルミニウムなどの所望の金属材料から所定の太さ(管径)と長さを有する中空パイプ状に形成されている。
なお、パイプサポートAの軽量化を考慮すると、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いて外管1及び内管2を形成することが望ましい。
そして、図示を省略しているが、外管1及び内管2の内周面には、円周方向に等間隔をおいた要所に、軸方向に略凸形状に延びる補強部が施されていて、パイプサポートAの耐荷重強度(許容耐力:t/本)を効果的に増強させた断面構造を呈している。
≪Explanation of outer and inner pipes≫
The
In consideration of weight reduction of the pipe support A, it is desirable to form the
Although not shown, the inner peripheral surfaces of the
外管1は、雄ネジからなるネジ部6aを有するネジ管6を、上端部に外嵌めによって同軸上に備えている。ネジ管6は、円周方向の要所におけるボルト止めによって固定されている。そして、ネジ管6には、平面視でネジ管6の軸芯を通る直線(直径)上において対向するように軸方向の長孔8が開口されており、内管2の後記する任意のピン孔9に、鎖11によって繋がれている支持ピン10を挿通させることによって、内管2が外管1に対し、任意の伸縮長さで連結されるように形成されている。
The
なお、ネジ管6は、外管1と同じ材料によって形成されている。そして、ネジ管6には調節環5に載承されるようにピン受け環12が遊嵌状に備えられており、このピン受け環12を介してネジ管6の長孔8と内管2のピン孔9に支持ピン10を挿通されるようにしている。
The
内管2は、外径が外管1の内径と略同じ程度に形成されて、外管1内に伸縮摺動自在に挿通されるように形成されていると共に、平面視で軸芯を通る直線上において対向する四ヶ所にはそれぞれ対をなすように軸方向に所定の間隔をおいてピン孔9を備えている。
The inner tube 2 is formed so that the outer diameter is substantially the same as the inner diameter of the
≪調節環の説明≫
調節環5は、外管1のネジ部6aにねじ込まれて、その上端面においてピン受け環12を介して支持ピン10を支持する。つまり、支持ピン10を介して内管2を外管1に対して伸縮長さ自在に支持すると共に、ネジ部6aの長孔8の開口長さ範囲において外管1に対する内管2の伸縮長さを適宜微調節し得るように形成されている。
そして、この調節環5の円周側面における二方向または四方向には、ジャッキハンドル13が折り畳み回動可能に取り付けられており、使用するときには図1に二点鎖線で示すように、回動させて横方向に水平姿勢となし、不使用時においては下向きの垂直姿勢となすようになっている。
≪Explanation of adjustment ring≫
The adjustment ring 5 is screwed into the threaded
And the jack handle 13 is attached so that it can be folded and rotated in two or four directions on the circumferential side surface of the adjusting ring 5, and when used, as shown by a two-dot chain line in FIG. The horizontal posture is set horizontally, and when not in use, the vertical posture is set downward.
≪荷重解放装置の説明≫
図2は、本実施形態に係る荷重解放装置を示し、(a)は、側面図であり、(b)は、(a)のb−b線縦断面図であり、(c)は、(a)のc−c線横断面図である。図3は、同実施形態に係る荷重解放装置を分解して示す斜視図である。
図2及び図3に示すように、荷重解放装置7は、軸方向上下に分割された上下一対の外筒7a,7bと、この上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15を跨ぐように、即ち、上側の外筒7aの下端部と下側の外筒7bの下端部とを跨ぐように両外筒7a,7b内に同軸回動可能に嵌挿される内筒7cとを備えて構成されている。なお、図面においては上側の外筒7aを上側外筒、下側の外筒7bを下側外筒としている。
≪Explanation of load release device≫
2A and 2B show a load releasing device according to the present embodiment, in which FIG. 2A is a side view, FIG. 2B is a vertical cross-sectional view taken along line bb in FIG. It is a cc line cross-sectional view of a). FIG. 3 is an exploded perspective view showing the load releasing device according to the embodiment.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
また、荷重解放装置7は、上下一対の外筒7a,7bの内、図2及び図3に示すように、下側の外筒7bの円周外側にロック機構16を備えており、このロック機構16によって内筒7cの後記する荷重保持ハンドル17を、上下一対の外筒7a,7bの後記する上下一対の荷重解放凹欠部18,19の凹欠底端面18a,19aの傾斜他端側の間に介在させたときに、その介在位置に荷重保持ハンドル17を保持するように構成されている。
The
≪外筒の説明≫
上下一対の外筒7a,7bは、ステンレスやアルミニウムなどの所望の金属材料から外管1の外径と略同じ程度の外径(筒径)を有する中空筒状に形成されている。
そして、上側の外筒7aは、図2の(a)(b)及び図3に示すように、分割端面(開口下端面)14を有する下半部側よりも一回りほど細い外管1の内径と同じ外径を有する接続筒部20を上半部側に備えた段付き筒形状に形成されている。一方、下側の外筒7bは、上側の外筒7aの下半部側の外径及び内径と同じ外径及び内径を有するストレートの筒形状に形成され、その開口上端面を分割端面15とし、その開口下端面側にはベースプレート3を一体に備えている。
≪External cylinder explanation≫
The pair of upper and lower
The upper
そして、上側の外筒7aの接続筒部20には、図2の(a)(b)及び図3に示すように、平面視で軸芯を通る直線上において対向するようにそれぞれ四ヶ所に接続孔21aが開口されており、外管1の下端側に同じく開口されている接続孔21bにピンやボルトなどからなる接続部材22を挿通させることによって、外管1の下端側に同軸上に接続されて配置されるようになっている。
Then, as shown in FIGS. 2A and 2B and FIG. 3, the
また、上下一対の外筒7a,7bは、図2及び図3に示すように、それぞれの分割端面14,15に、軸方向に所定の深さで、円周方向に向けて上下対称形状に形成される上下一対の荷重解放凹欠部18,19を備えている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the pair of upper and lower
≪荷重解放凹欠部の説明≫
上下一対の荷重解放凹欠部18,19は、図2の(c)及び図3に示すように、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15の円周上において、平面視で軸芯Pを通る直線(直径)上において対向するように2ヶ所に形成されるものであり、円周方向に傾斜させた凹欠底端面18a,19aを備えている。
≪Explanation of load release recessed part≫
As shown in FIG. 2C and FIG. 3, the pair of upper and lower load release recesses 18 and 19 are seen in a plan view on the circumference of the divided end surfaces 14 and 15 of the pair of upper and lower
そして、上側の荷重解放凹欠部18の軸芯Pを通る直線(直径)上において対向する凹欠底端面18aの一方側と他方側は、図3に示すように、その傾斜向き(分割端面14に近づくように漸次傾斜させたテーパー形状)が円周方向において逆向き勾配になるように形成されている。また、下側の荷重解放凹欠部19の軸芯Pを通る直線(直径)上において対向する凹欠底端面19aの一方側と他方側においても凹欠底端面18aと同じくその傾斜向き(分割端面15に近づくように漸次傾斜させたテーパー形状)が円周方向において逆向き勾配になるように形成されている。
Then, as shown in FIG. 3, the one side and the other side of the concave
これにより、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15を挟んで円周方向に向けて上下対称形状に形成された上下一対の荷重解放凹欠部18,19が軸方向において互いに向き合ったときに略横向き台形状の空間が形成されるようしている。例えば、図2の(c)に示す二点鎖線の位置から実線の位置方向に向けて内筒7cの荷重保持ハンドル17を移動(摺動)させるように内筒7cを回動させた際に、内筒7cの両荷重保持ハンドル17の内、一方側の荷重保持ハンドル17が介在される上下一対の荷重解放凹欠部18,19の円周方向に対する介在位置と他方側の荷重保持ハンドル17が介在される上下一対の荷重解放凹欠部18,19に対する介在位置とが同じ位置関係になるようにしている。
As a result, the pair of upper and lower load release recesses 18 and 19 formed in a vertically symmetrical shape in the circumferential direction across the divided end surfaces 14 and 15 of the pair of upper and lower
≪凹欠底端面の説明≫
凹欠底端面18a,19aは、図2の(a)に示すように、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の軸方向に深い壁面18b,19bから分割端面14,15に近づくように軸方向の浅い壁面18c,19cに向けて適宜の傾斜角度θにて漸次傾斜させたテーパー形状にそれぞれ形成されている。
≪Explanation of concave bottom end face≫
As shown in FIG. 2A, the recessed bottom end surfaces 18a and 19a are arranged so as to approach the divided end surfaces 14 and 15 from the deep wall surfaces 18b and 19b in the axial direction of the pair of upper and lower load release recessed
これにより、図2に示すように、内筒7cの荷重保持ハンドル17を、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側に位置させて凹欠底端面18a,19aの間に介在させることで、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15の間が最大限に離間された状態になるようにしている。この状態で、パイプサポートAを建設現場の床面Bから天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどに向けて鉛直に立て掛けて、天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどを支持するようにパイプサポートAを配設する支保工の組み立て設置を行う。
As a result, as shown in FIG. 2, the
なお、凹欠底端面18a,19aの傾斜角度θとしては特に限定されるものではないが、本実施形態では、13°〜18°の範囲に設定している。好ましい傾斜角度θは15°である。これにより、内筒7cの荷重保持ハンドル17の後記する受圧面38との接触状態において、天井型枠や梁型枠の大引き材CなどからパイプサポートAに加わる荷重によって軸ずれなどを起こすことがない安定した摩擦係数が得られる安定支保工が可能になる。
In addition, although it does not specifically limit as inclination-angle (theta) of the notch bottom end surfaces 18a and 19a, In this embodiment, it sets to the range of 13 degrees-18 degrees. A preferable inclination angle θ is 15 °. As a result, in a state of contact with the
また、上下一対の外筒7a,7bの円周側面には、図2の(a)及び図3に示すように、両外筒7a,7bを筒方向に接近及び離間可能に連繋するための連結部材23が備えられている。
この連結部材23は、上下一対の外筒7a,7bを軸方向に離間・接近可能に連結するための長孔24を備える縦長の略帯板形状に形成されている。そして、連結部材23は、図3に示すように、上側の外筒7aに対してはボルト25によって直結されて固定されると共に、下側の外筒7bに対しては長孔24を挿通するボルト26によって連結されるように形成されている。
Further, as shown in FIG. 2A and FIG. 3, the
The connecting
なお、ボルト26は、頭部と軸部(ネジ部)との間に連結部材23の板厚に相当する厚さを有するスペーサ部を備えた段付きボルトである。これにより、下側の外筒7bを上側の外筒7aに対して筒方向に離間・接近可能に連結するものである。
The
また、図2及び図3に示すように、上下一対の外筒7a,7bの内、下側の外筒7bの円周側面にはロック機構16が備えられている。
2 and 3, a
≪ロック機構の説明≫
ロック機構16は、図2の(a)に示すように、内筒7cの荷重保持ハンドル17を、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側に位置させて凹欠底端面18a,19aの間に介在させて、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15の間を最大限に離間させたときに、その離間状態を保つように荷重保持ハンドル17を保持する。
つまり、荷重保持ハンドル17が上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側における凹欠底端面18a,19aの間から不用意に移動しないように当該部位に移動不能に保持する役目をなすように構成されている。
このロック機構16は、図2及び図3に示すように、荷重保持ハンドル17を下側から掴み込むように支持する掴持部材16aと、この掴持部材16aの支持姿勢を保つ保持部材16bとを備えて構成されている。
≪Description of locking mechanism≫
As shown in FIG. 2 (a), the
That is, the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
掴持部材16aは、荷重保持ハンドル17を下側から掴み込むように上向きに突設させた掛止部28を備える側面視が略L字形状に形成されている。そして、この掴持部材16aは、下側の外筒7bの円周側面における荷重解放凹欠部19の浅い壁面19cの近傍においてボルト29によって軸支されて上下回動可能に配置される(図2の(a)参照)。
The gripping
また、掴持部材16aには摘み30が備えられていて、作業者が摘み30を摘んで掴持部材16aを回動させて内筒7cの荷重保持ハンドル17を下側から掴み込むように、該荷重保持ハンドル17に掛止部28を掛止させることができるように形成されている。
そして、掴持部材16aによる荷重保持ハンドル17の掛止状態を解除する際には摘み30を直接摘んで保持部材16bを解除方向(後記する図5の(c)参照)に回動させたり、荷重保持ハンドル17に対する掴持部材16aの掛止状態が硬い場合などにはハンマーなどによって摘み30を叩きつけて掴持部材16aを荷重保持ハンドル17から離脱させることができるようにしている。
Further, the gripping
And when releasing the latching state of the
保持部材16bは、所望の板厚でスライド用の長孔31を備える略帯板形状に形成されていると共に、その一端側に外向きに突設させた保持部32が備えられている。この保持部材16bは、荷重保持ハンドル17を掴み込むように支持する掴持部材16aの支持姿勢を下側から保持するように、下側の外筒7bの円周側面にボルト33によって配置されて、ボルト33を緩めることによってスライド、ボルト33を締め付けることによって定着されるようにしている。また、保持部材16bの他端側にはスライド操作用の摘み34が備えられている。
The holding
≪内筒の説明≫
内筒7cは、ステンレスやアルミニウムなどの所望の金属材料によって上下一対の外筒7a,7bの内径と略同じ程度の外径(筒径)で、上側の外筒7aの下半部側と下側の外筒7bの上半部側とにわたり収まる程度の長さを有する中空筒状に形成されている。そして、内筒7cは円周側面に荷重保持ハンドル17を一体に備えている。
≪Description of inner cylinder≫
The
また、内筒7cは、図2の(b)及び図3に示すように、円周側面において上端円周部35と下端円周部36を残して、この上下円周部35,36の間に凹みを設けることにより、上下一対の外筒7a,7bの内周面との摺接面積を少なくし、内筒7cを荷重保持ハンドル17によって回動させるときに、内筒7cを同軸上にてスムーズに回動させることができるようにしている。また、図2の(c)及び図3に示すように、荷重保持ハンドル17が突設する周壁部分を除く周壁には窓37が開口されている。
Further, as shown in FIG. 2 (b) and FIG. 3, the
≪荷重保持ハンドルの説明≫
荷重保持ハンドル17は、図2の(c)に示すように、平面視で内筒7cの軸芯Pを通る直線上において対向する二方向において、直線上から互いに平行にずれた位置関係で内筒7cの周壁から所定の太さにて一体に突設されていると共に、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の凹欠底端面18a,19aの傾斜(テーパー)方向と平行の受圧面38を上下両面に備える断面が略台形形状に形成されている。
このように、上下両面に受圧面38を備えて断面が略台形形状に形成された荷重保持ハンドル17は、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側に位置して凹欠底端面18a,19aの間に介在された状態において(図2の(a)状態)、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15の間を軸方向に最大限に離間させた状態で上下一対の外筒7a,7bを保持するものである。
そして、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の深い壁面18b,19b側に移動されたときには凹欠底端面18a,19aから離れて上下一対の外筒7a,7bの離間保持を解放する。つまり、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15の離間距離が徐々に小さくなり、最終的には分割端面14,15同士が互いに接触するまで上下一対の外筒7a,7bが軸方向に接近するように荷重保持ハンドル17は上下一対の荷重解放凹欠部18,19の凹欠底端面18a,19aに沿って深い壁面18b,19b側に移動する。(後記する図5の(d)参照)。
≪Explanation of load holding handle≫
As shown in FIG. 2 (c), the
Thus, the
When the pair of upper and lower load release recesses 18 and 19 are moved to the deep wall surfaces 18b and 19b, the pair of upper and lower
これにより、上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15が最大限に離間していた状態から互いに接近して接触した分、パイプサポートAの高さは低くなる。つまり、調節環5とネジ部6aとのねじ込み螺合箇所に作用している軸力(荷重)が取り除かれ、調節環5をジャッキハンドル13によって無理なく容易にねじ込み回動させて、内管2を外管1内に戻すように降下させるジャッキダウンが可能になる。
As a result, the height of the pipe support A is lowered by the amount that the divided end surfaces 14 and 15 of the pair of upper and lower
[ロック機構の変形例の説明]
図4は、ロック機構の変形例を示す荷重解放装置の側面図である。
この変形例におけるロック機構27は、図4に示すように、前記した実施形態におけるロック機構16の掴持部材16aと同一形状・構造に形成された掴持部材27aのみの単体で構成することができる。この場合、下向きに突設させた掛止部39を備える掴持部材27aは、上側の外筒7aの円周側面における荷重解放凹欠部18の浅い壁面18cの近傍においてボルト29によって軸支されて上下回動可能に配置される。
これにより、内筒7cの荷重保持ハンドル17が、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側に位置する凹欠底端面18a,19aの間に介在されたときに、荷重保持ハンドル17を掛止部39で掴持する姿勢を掴持部材27aは自重で保つことができる。
[Description of modification of locking mechanism]
FIG. 4 is a side view of the load releasing device showing a modification of the lock mechanism.
As shown in FIG. 4, the lock mechanism 27 in this modified example may be constituted by a single gripping
Thereby, when the
次に、以上のように構成された荷重解放装置7を備えるパイプサポートAによる支保工の組み立て設置とその解体について説明する。
図5は、支保工を解体するときの本実施形態に係る荷重解放装置の動きを示す側面図である。ここでは、図1及び図2を適宜参照しながら説明する。
まず初めに、支保工を組み立て設置するときについて説明する。
図1に示すように、荷重解放装置7を外管1の下端側に備えたパイプサポートAを建設現場の床面Bから支持する天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどに向けて鉛直に立て掛けるときには、荷重解放装置7の上下一対の外筒7a,7bを軸方向に最大限に離間させるように、内筒7cの荷重保持ハンドル17を、上下一対の荷重解放凹欠部18、19の浅い壁面18c、19c側に位置させて該荷重開放凹欠部18、19の凹欠底端面18a,19aの間に介在させる(図5の(c)の状態)。
Next, assembly installation and disassembly of the support work by the pipe support A including the
FIG. 5 is a side view showing the movement of the load releasing device according to the present embodiment when dismantling the support work. Here, description will be made with reference to FIGS. 1 and 2 as appropriate.
First, the case where the support work is assembled and installed will be described.
As shown in FIG. 1, the pipe support A provided with the
そして、荷重保持ハンドル17が当該介在位置から移動しないようにロック機構16の掴持部材16aの掛止部28を荷重保持ハンドル17にその下側から掴み込みように掛止させると共に、掴持部材16aの支持姿勢を保持する位置まで保持部材16bを掴持部材16a側に向けて前進させるようにスライドさせた後に、該掴持部材16aの下側に保持部材16bをボルト33により定着させる(図2(a)及び図5(a)の状態)。
Then, the latching
このようにして、上下一対の外筒7a,7bを軸方向に最大限に離間させた状態において、パイプサポートAの内管2の軸方向の任意のピン孔9と外管1のネジ管6の長孔8に支持ピン10を挿通させてパイプサポートAの全長(全高)をおおまかに決定した後に、パイプサポートAを建設現場の床面Bから支持する天井型枠や梁型枠の大引き材Cなどに向けて鉛直に立て掛ける(図1参照)。
In this way, in the state where the pair of upper and lower
その後、ジャッキハンドル13により調節環5をねじ込み回動させて内管2の上端に備えられているベースプレート4が大引き材Cに当り、該大引き材Cを確実に、かつ、正確に支持する高さまで内管2をジャッキアップするようにパイプサポートAの全長を調節する微調節を行いながら荷重解放装置7を備えたパイプサポートAを建設現場の規模に応じて要所に立て掛け配置する支保工の組み立て設置作業を行う。
After that, the adjusting ring 5 is screwed and rotated by the jack handle 13 so that the base plate 4 provided at the upper end of the inner tube 2 hits the large pulling material C, and the large pulling material C is reliably and accurately supported. Supporting work where pipe support A equipped with
そして、コンクリートの養生期間が終了した後において支保工を解体するときには、まず初めに、ロック機構16の保持部材16bを止めるボルト33を緩め、保持部材16bを後退させるようにスライドさせて保持部材16bによる掴持部材16aの保持状態を解除する(図5の(b)参照)。
When the support is dismantled after the concrete curing period is over, first, the
掴持部材16aの保持を解除させた後に、図5の(c)に示すように、掴持部材16aを下方に回動させて内筒7cの荷重保持ハンドル17に対する掛止状態を解除すると共に、荷重保持ハンドル17をハンマーなどで叩いて上下一対の荷重解放凹欠部18,19の深い壁面18b,19b側に移動(摺動)させて、荷重保持ハンドル17を荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側の凹欠底端面18a,19aの間から離脱させる(図5の(c)の状態から(d)の状態)。
After releasing the holding of the gripping
このようにして、内筒7cの荷重保持ハンドル17が、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の浅い壁面18c,19c側における凹欠底端面18a,19aの間から離脱されると、上下一対の外筒7a.7bは互いの分割端面14,15同士が接触するまで接近し合う。詳しくは、上側の外筒7aの分割端面14が下側の外筒7bの分割端面15に接触するまで上側の外筒7aは降下する(図5の(d)の状態)。
これにより、調節環5とネジ管6のネジ部6aとのねじ込み螺合個所に作用している軸力(荷重)が取り除かれることになる。よって、ジャッキハンドル13により調節環5を容易に回動させて内管2を外管1内に戻すように降下させるジャッキダウンを行うことができる。
In this way, when the
As a result, the axial force (load) acting on the screwed portion between the adjusting ring 5 and the threaded
以上のように構成された本実施形態に係る荷重解放装置7によれば、図2及び図3に示すように、外管1の下端側に同軸上に連結されて配置される上下一対の外筒7a,7bと、この上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15を跨ぐように両外筒7a,7b内に同軸回動自在に嵌挿される荷重保持ハンドル17を有する内筒7cとで構成されている。これにより、部品点数が少なく構造の簡素化が図られる。よって、荷重解放装置7の生産性の向上と、コストの削減とを期待することができる。
According to the
また、図1に示すように、天井型枠や梁型枠の大引き材Cなど支持するように、床面Bから鉛直に立て掛けられるパイプサポートAの調節環5とネジ部6aとのねじ込み螺合箇所に、養生期間が終了した後においても継続して作用している軸力(荷重)は、外管1の下端側に同軸上に配置されている荷重解放装置7によって解放することができる。つまり、内筒7cの荷重保持ハンドル17をハンマーなどで叩きながら摺動(移動)させるための作業をパイプサポートAの下端側において行うことができる。
これにより、作業者はパイプサポートAが鉛直に立て掛けられる床面Bに足をつけた安定させた作業姿勢で内筒7cの荷重保持ハンドル17をハンマーなどで叩きながら、荷重保持ハンドル17による上下一対の外筒7a,7bの離間保持状態を簡単に、かつ、速やかに解放させることができる。
よって、支保工の組み立て設置は勿論、その解体などの作業性においても大幅に改善されて、支保工を解体するときの作業時間の大幅な短縮化を期待することができ、しかも、作業者に対する過剰な労力をも大幅に軽減することができる。
In addition, as shown in FIG. 1, the threaded screw between the adjusting ring 5 and the threaded
As a result, the operator hits the
Therefore, not only the assembly and installation of the support work but also the workability such as the disassembly of the support work has been greatly improved, and the work time when dismantling the support work can be expected to be greatly reduced. Excessive labor can be greatly reduced.
また、支保工を組み立て設置するときに、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の凹欠底端面18a,19aの間に内筒7cの荷重保持ハンドル17を介在させて上下一対の外筒7a,7bを軸方向に最大限に離間させた状態で保持するに際して、上下一対の荷重解放凹欠部18,19の凹欠底端面18a,19aを、所定の円周範囲で面接触するように形成されている荷重保持ハンドル17の上下両面の受圧面38によって安定よく保持する安定支保工を期待することができる。
Further, when assembling and installing the support work, a pair of upper and lower outer cylinders are provided by interposing the
[他の実施形態の説明]
図6は、他の実施形態に係る荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートを示し、(a)は、パイプサポートの全体を示す側面図であり、(b)は、荷重解放装置を示す側面図である。
なお、斯かる実施形態に係る荷重解放装置7−1は、上下一対の外筒7a−1,7b−1の筒形態のみを変えて、外管1に対する荷重解放装置7−1の取り付け位置を変更したものであり、それ以外の構成要素においては前記した実施形態と基本的に同じあることから同じ構成要素に同じ符号を付することによって重複説明は省略する。
[Description of other embodiments]
FIG. 6 shows a support pipe support provided with a load releasing device according to another embodiment, (a) is a side view showing the entire pipe support, and (b) shows the load releasing device. It is a side view.
In addition, the load release apparatus 7-1 which concerns on such embodiment changes only the cylinder form of a pair of upper and lower
すなわち、荷重解放装置7−1を構成する上下一対の外筒7a−1,7b−1の内、上側の外筒7a−1は、図6の(b)に示すように、外管1と同じ外径及び内径を有するストレートの筒形状に形成され、上半部側をネジ管6に接続させる接続筒部20aとしている。一方、下側の外筒7b−1は、分割端面15を有する上半部側よりも一回りほど細い外管1の内径と同じ外径に形成された接続筒部20bを下半部側に備える段付き筒形状に形成されている。
このように、上下一対の外筒7a−1,7b−1の筒形態を変えた荷重解放装置7−1は、図6の(a)に示すように、パイプサポートA−1の外管1と、この外管1の上端に取り付けられるネジ管6との間において同軸上に連結されて配置される。
That is, of the pair of upper and lower
Thus, as shown in FIG. 6A, the load release device 7-1 in which the cylindrical shape of the pair of upper and lower
なお、本発明の実施形態の具体的な構成は、前記した実施形態に限られるものではなく、請求項1から請求項5に記載の本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更などがあっても本発明に含まれるものである。
例えば、前記した実施形態においては上下一対の外筒7a,7bの分割端面14,15に、この分割端面14,15を挟んで軸方向に上下対称形状になるように、上下一対の荷重解放凹欠部18,19を形成したが、この上下一対の荷重解放凹欠部18,19の内、その一方側の凹欠底端面18aのみを分割端面14に近づくテーパー形状とし、他方側の凹欠底端面19aにおいては分割端面15と平行とすることができる。
また、内筒7cの荷重保持ハンドル17の断面形状を、前記した実施形態のように上下両面に受圧面38を備える略台形形状とせずに、所定の大きさ(軸径)を有する丸形形状とすることもできる。
The specific configuration of the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention described in
For example, in the above-described embodiment, the pair of upper and lower load release recesses are formed so that the split end faces 14 and 15 of the pair of upper and lower
Further, the cross-sectional shape of the
A,A−1 パイプサポート
1 外管
2 内管
3,4 ベースプレート
5 調節環
6 ネジ管
6a ネジ部
7,7−1 荷重解放装置
7a、7a−1,7b、7b−1 外筒
7c 内筒
13 ジャッキハンドル
14,15 分割端面
16,27 ロック機構
16a,27a 掴持部材
16b 保持部材
17 荷重保持ハンドル
18,19 荷重解放凹欠部
18a,19a 凹欠底端面
18b,19b 深い壁面
18c,19c 浅い壁面
23 連結部材
38 受圧面
A,
Claims (5)
支保工を解体するときに、前記調節環のねじ込み螺合個所に作用する荷重を解放するための荷重解放装置を備えた支保工用パイプサポートであって、
軸方向上下に分割された上下一対の外筒と、この上下一対の外筒の分割端面を跨ぐように前記両外筒内に同軸回動可能に嵌挿される内筒と、を備え、
前記上下一対の外筒は、前記外管の軸方向適所または外筒の下端側に嵌め合わせ連結されて配置されるように形成されていると共に、前記分割端面には軸方向に向けて適宜の深さに形成される凹欠底端面を有する上下一対の荷重解放凹欠部を備え、
前記上下一対の荷重解放凹欠部の内、少なくとも一方の前記凹欠底端面を、一端側から他端側に向けて前記分割端面に近づくように漸次傾斜させたテーパー形状とし、
前記内筒は、前記上下一対の荷重解放凹欠部の間において円周方向に摺動自在に介在される荷重保持ハンドルを備え、
前記荷重保持ハンドルは、前記上下一対の荷重解放凹欠部の前記凹欠底端面の他端側の間に介在されることで、前記上下一対の外筒を軸方向に離間させた状態に保持する一方で、前記凹欠底端面に沿ってその一端側に移動されることで、前記上下一対の外筒の前記離間距離を小さくするように形成されていることを特徴とする支保工用パイプサポート。 An adjustment having a jack handle which is provided with an outer tube and an inner tube which is inserted into the outer tube so as to be extendable and slidable, and which is mounted so as to screw in and adjust an extension length of the inner tube with respect to the outer tube. With a ring,
A pipe support for a support construction provided with a load release device for releasing a load acting on the screwing screwing portion of the adjustment ring when dismantling the support construction,
A pair of upper and lower outer cylinders divided vertically in the axial direction, and an inner cylinder fitted and inserted into the outer cylinders so as to be coaxially rotatable so as to straddle the divided end surfaces of the pair of upper and lower outer cylinders,
The pair of upper and lower outer cylinders are formed so as to be fitted and connected to appropriate positions in the axial direction of the outer pipe or at the lower end side of the outer cylinder, and the split end faces are appropriately arranged in the axial direction. A pair of upper and lower load release recessed portions having a recessed bottom end surface formed at a depth;
Of the pair of upper and lower load release recesses, at least one of the recess bottom end surfaces is a tapered shape gradually inclined so as to approach the split end surface from one end side toward the other end side,
The inner cylinder includes a load holding handle that is slidably interposed in a circumferential direction between the pair of upper and lower load release recesses.
The load holding handle is interposed between the other end side of the bottom end surface of the notch of the pair of upper and lower load release notches so as to hold the pair of upper and lower outer cylinders in an axially separated state. On the other hand, the support pipe is formed so as to reduce the separation distance between the pair of upper and lower outer cylinders by being moved to the one end side along the concave bottom end surface. support.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026858A JP4764191B2 (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Load release device for pipe support for support |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026858A JP4764191B2 (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Load release device for pipe support for support |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205081A true JP2007205081A (en) | 2007-08-16 |
JP4764191B2 JP4764191B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38484776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006026858A Active JP4764191B2 (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Load release device for pipe support for support |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764191B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110130675A (en) * | 2019-05-30 | 2019-08-16 | 吴贤清 | A kind of building engineering construction steel-tube construction reinforced support device |
CN112681139A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-20 | 何陆灏 | Civil engineering safety construction sand box device |
CN113758740A (en) * | 2021-08-15 | 2021-12-07 | 青岛海关技术中心 | Handheld simple sampler capable of probing deep part of coal pile |
JP2022013490A (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-18 | 勢三 中嶋 | Electric pipe support |
IT202200014599A1 (en) * | 2022-07-12 | 2024-01-12 | Faresin Formwork S P A | DEVICE FOR REINFORCEMENT/DISFORMATION OF PROPS FOR CONCRETE FLOOR CASTINGS |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153056A (en) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | Toshiichi Harada | Preparation of whole grain bean curd |
JPH0361057A (en) * | 1989-07-31 | 1991-03-15 | Canon Inc | Thermal transfer recorder |
JPH07310443A (en) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Hory Corp | Jack-down device and support therewith |
JPH10121750A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Shinnitsutan:Kk | Metal tool for releasing load |
US6447201B1 (en) * | 2000-04-03 | 2002-09-10 | Wilian Holding Company | Quick load relief coupler |
-
2006
- 2006-02-03 JP JP2006026858A patent/JP4764191B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153056A (en) * | 1987-12-08 | 1989-06-15 | Toshiichi Harada | Preparation of whole grain bean curd |
JPH0361057A (en) * | 1989-07-31 | 1991-03-15 | Canon Inc | Thermal transfer recorder |
JPH07310443A (en) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Hory Corp | Jack-down device and support therewith |
JPH10121750A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Shinnitsutan:Kk | Metal tool for releasing load |
US6447201B1 (en) * | 2000-04-03 | 2002-09-10 | Wilian Holding Company | Quick load relief coupler |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110130675A (en) * | 2019-05-30 | 2019-08-16 | 吴贤清 | A kind of building engineering construction steel-tube construction reinforced support device |
CN110130675B (en) * | 2019-05-30 | 2021-06-25 | 湖南湘禹水电建设开发有限公司 | Steel pipe structure reinforcing and supporting device for construction engineering construction |
JP2022013490A (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-18 | 勢三 中嶋 | Electric pipe support |
JP7433157B2 (en) | 2020-06-30 | 2024-02-19 | 勢三 中嶋 | electric pipe support |
CN112681139A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-20 | 何陆灏 | Civil engineering safety construction sand box device |
CN112681139B (en) * | 2020-12-17 | 2022-04-15 | 何陆灏 | Civil engineering safety construction sand box device |
CN113758740A (en) * | 2021-08-15 | 2021-12-07 | 青岛海关技术中心 | Handheld simple sampler capable of probing deep part of coal pile |
CN113758740B (en) * | 2021-08-15 | 2024-03-15 | 青岛海关技术中心 | Hand-held simple sampler capable of being inserted into deep part of coal pile |
IT202200014599A1 (en) * | 2022-07-12 | 2024-01-12 | Faresin Formwork S P A | DEVICE FOR REINFORCEMENT/DISFORMATION OF PROPS FOR CONCRETE FLOOR CASTINGS |
WO2024013631A1 (en) * | 2022-07-12 | 2024-01-18 | Faresin Formwork S.p.A. | Device for forming/stripping props for castings of concrete floor slabs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4764191B2 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2267243B1 (en) | Concrete slab form system | |
JP4491030B2 (en) | Anchor bolt set device | |
JP4764191B2 (en) | Load release device for pipe support for support | |
KR100765090B1 (en) | Construction supporting post | |
JP6872767B2 (en) | Support structure, support method and construction method of suspended scaffolding | |
JP2009257035A (en) | Column form unit, horizontal fastening frame for column form unit and construction method of cast-in-place reinforced concrete | |
JP2010048054A (en) | Placing method and joint structure | |
JP2008291442A (en) | Temporary bearing member and construction method of precast concrete floor slab | |
JP2015105552A (en) | Form support tool and slab construction method using the same | |
JP6448683B2 (en) | Slab support device and building dismantling method | |
JP2010019055A (en) | Clamping mechanism | |
KR101641576B1 (en) | A support descent equipment for slab form safety | |
KR101260272B1 (en) | A shore system of the variable support angle | |
KR100777400B1 (en) | A supporting apparatus for a form | |
KR20060037137A (en) | Space preservation device for construction support | |
JP2008095463A (en) | Perpendicularity adjuster for building | |
KR200479487Y1 (en) | A support descent equipment for slab form safety | |
JP4677390B2 (en) | Support pipe support device | |
JP4297806B2 (en) | Precast concrete column positioning jig and positioning method | |
KR20110108902A (en) | Exterior fixing device of building | |
KR20100077902A (en) | Supporting system supporting temporary beam for constructing slab form | |
JP2005016073A (en) | Plumbing correction fixture and plumbing correction method | |
JP2005002788A (en) | Supporting method for plumb of wall form or the like | |
JP3605580B2 (en) | Support bracket | |
JP2005016073A6 (en) | Rebuilding jig and rebuilding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |