JP2007204791A - 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置 - Google Patents

高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007204791A
JP2007204791A JP2006022607A JP2006022607A JP2007204791A JP 2007204791 A JP2007204791 A JP 2007204791A JP 2006022607 A JP2006022607 A JP 2006022607A JP 2006022607 A JP2006022607 A JP 2006022607A JP 2007204791 A JP2007204791 A JP 2007204791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
weight
blast furnace
coke
mixing degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802739B2 (ja
Inventor
Tomohiko Ito
友彦 伊藤
Hiroharu Kato
宏晴 加藤
Akio Nagamune
章生 長棟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2006022607A priority Critical patent/JP4802739B2/ja
Publication of JP2007204791A publication Critical patent/JP2007204791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802739B2 publication Critical patent/JP4802739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】高炉内に装入される混合原料の混合度を的確に計測できる新規な高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置の提供。
【解決手段】高炉10頂部の原料貯蔵槽12に混合原料の総重量を計測する総重量計測手段30を設けると共に、その原料貯蔵槽12の排出口側に筒状のコイルセンサー32を設けておき、前記原料貯蔵槽12内の混合原料を前記コイルセンサー32内を通過させて排出させ、その排出に伴って出力される当該コイルセンサー32の出力値と、前記総重量計測手段30で計測される前記混合原料の重量値とに基づいて前記原料貯蔵槽12から高炉10側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測する。これによって、高炉10内のように通常の方法では測定困難な環境においても、装入される混合原料の混合度を的確に計測できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、製鉄施設の高炉内に原料を装入するに際し、その原料の混合度を的確に計測するための高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置に関するものである。
従来、高炉への原料装入は、鉄鉱石、焼結鉱、コークスなどの原料を層状に交互に積み上げる方式が用いられていたが、近年では、高炉の通気性向上や鉄鉱石、焼結鉱の還元性を向上させることを目的としてこれら各原料を事前に混合して高炉に装入する「混合装入」という方式も採用されてきている。
例えば、各原料を所定の割合で混合する場合、各原料は原料貯留ホッパーから所定の割合になるようにコンベア上に切り出され、これらの原料はコンベアで運ばれ、サージホッパー内で各原料が混合される。さらに、混合された原料はこのサージホッパーから高炉炉頂へコンベアで運ばれた後、高炉炉頂バンカーに貯留され、高炉内へ装入される。
このような混合装入方式においては、原料切り出し時には、鉄鉱石、焼結鉱、コークスの各原料の質量比が所定の割合になるように炉外で原料を混合することで各原料の混合率が実現されているが、混合された原料がコンベアからサージホッパーや炉頂バンカーに落下、貯留され、そこから再び排出されていく際に、各原料の平均粒径や比重が異なることによる「偏析現象」が発生することがある。
そして、このように原料の「偏析現象」が発生すると、高炉への原料装入時には各原料の質量比が所定の割合とならない場合があり、これによって高炉内部の通気性が低下して高炉の状態が不安定となって操業効率が低下する場合がある。
そのため、高炉への原料装入するに際しては、このように原料の「偏析現象」が発生していないか、すなわち各原料の質量比(混合率)が正しいか否かを正確に把握する必要がある。
このような各原料の質量比(混合率)を計測する方法としては、例えば以下の特許文献1に開示されているような磁気検出素子を用いる方法が知られている。この方法によれば、各種装入物の混在率と磁気検出素子の出力電圧との関係、および装入物表面からの出力電圧深さと磁気検出用素子で実測した出力電圧の補正値との関係を予め定めておき、実炉における磁気検出用素子で実測した出力電圧値を実測した出力電圧値の測定深さに対応する補正値で補正し、この補正出力電圧値から装入物の混在率を求めた後、高炉の半径方向およびその深さ位置における装入物混合重量比を求めることができるとされている。
また、この原料の混合度を計測するために適用可能な従来技術として、以下の特許文献2に開示されているような電磁誘電型検出装置に関する技術や、以下の特許文献3に開示されているようなコイル方式の電磁気センサーによる被測定物の重量計測装置および重量計測方法がある。
特開昭56−142809号公報 特許第3140105号公報 特開平8−14994号公報
ところで、このような特許文献1〜3に開示されているような従来技術をそのまま前述したような高炉用の「混合装入」に適用することは極めて困難である。
すなわち、先ず、前記特許文献1に開示されている方法では、原料の混合度を正確に測定するためにその磁気検出用素子自体を高炉内の原料が装入された表面位置などに設置する必要があるが、この高炉内には頻繁に原料が投入されることから機械的応力を繰り返し受けるだけでなく、高炉内を吹き上がってくる高温(1000℃以上)の熱風の影響を直接受けることになるため、実際問題として正確な測定を行うことは不可能である。
一方、前記特許文献2には、被検査物および被検査物に含まれる不純物重量の測定に関する記述がなく、そのままこの技術を前述したような「混合装入方式」に適用することはできない。
また、前記特許文献3では、混合された物質中の個々の物質の重量を測定することは不可能であり、同じく被検査物および被検査物に含まれる不純物重量の測定に関する記述がないことから、そのままこの技術を前述したような「混合装入方式」に適用することはできない。
そこで、本発明はこのような課題を有効に解決するために案出されたものであり、その目的は、高炉内のように通常の方法では測定困難な環境においても、装入される混合原料の混合度を的確に計測できる新規な高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置を提供するものである。
前記課題を解決するために請求項1の高炉原料混合度計測方法は、
高炉頂部に設けられた原料貯蔵槽の排出口から当該高炉内に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測する方法であって、前記原料貯蔵槽にその原料貯蔵槽から排出される混合原料の総重量を計測する総重量計測手段を設けると共に、前記排出口側にその排出口を囲繞するように筒状のコイルセンサーを設けておき、前記原料貯蔵槽内の混合原料を前記排出口から前記コイルセンサー内を通過させて排出させ、その排出に伴って出力される当該コイルセンサーの出力値と、前記総重量計測手段で計測される前記混合原料の重量値とに基づいて前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測するようにしたことを特徴とするものである。
また、請求項2の高炉原料混合度計測方法は、
請求項1に記載の高炉原料混合度計測方法において、前記混合原料として鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を用い、当該混合原料の単位時間あたりの排出量を前記総重量計測手段で計測された前記混合原料の重量値に基づいて算出すると共に、当該単位時間あたりに排出された混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出し、その後、算出された焼結鉱とコークスの合計重量値を、前記単位時間あたりに排出された混合原料の総重量値から減じて前記鉄鉱石の重量値を算出して前記混合原料中の鉄鉱石と焼結鉱とコークスとの重量混合度を計測するようにしたことを特徴とするものである。
また、請求項3の高炉原料混合度計測方法は、
請求項2に記載の高炉原料混合度計測方法において、前記混合原料として鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を生成するに際し、予め当該コークスの粒度分布を求めておき、前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正するようにしたことを特徴とするものである。
また、請求項4の高炉原料混合度計測方法は、
請求項3に記載の高炉原料混合度計測方法において、前記混合原料中の焼結鉱とコークスとの検量線を予め求めておき、前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出された焼結鉱とコークスとの重量値をその検量線に基づいて補正するようにしたことを特徴とするものである。
一方、請求項5の高炉原料混合度計測装置は、
高炉頂部に設けられた原料貯蔵槽の排出口から当該高炉内に装入されるべく焼結鉱とコークスと鉄鉱石とからなる混合原料の重量混合度を計測する装置であって、前記原料貯蔵槽に設けられたロードセルの出力値に基づいて当該原料貯蔵槽から前記高炉内へ装入される混合原料の総重量を計測する総重量計測手段と、前記原料貯蔵槽の排出口側にその排出口を囲繞するように設けられた筒状のコイルセンサーからの出力値に基づいてその混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を計測する各原料重量計測手段と、前記総重量計測手段で計測される混合原料の総重量値から前記各原料重量計測手段で計測される焼結鉱とコークスとの重量値を減算して前記混合原料中の鉄鉱石の重量を算出して前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測する原料混合度計測手段とを備えたことを特徴とするものである。
また、請求項6の高炉原料混合度計測装置は、
請求項5に記載の高炉原料混合度計測装置において、前記各原料重量計測手段で計測されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正する重量補正手段を備え、前記原料混合度計測手段は、当該重量補正手段で補正されたコークスの重量値を用いて前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測することを特徴とするものである。
請求項1の高炉原料混合度計測方法に関する発明によれば、原料貯蔵槽の排出口側にその排出口を囲繞するように筒状のコイルセンサーを設けておき、そのコイルセンサー内を通過させて前記原料貯蔵槽から高炉側に混合原料を装入させ、その際のコイルセンサーの出力値に基づいて前記混合原料中の各原料の重量度を計測するようにしたことから、高炉内のように通常の方法では測定困難な環境においても、装入される混合原料の混合度を的確に計測できる。
また、請求項2の高炉原料混合度計測方法に関する発明によれば、鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を請求項1のように設置されたコイルセンサー内を通過させることによってその混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を計測できるため、装入される混合原料の総重量を求めることで残りの鉄鉱石の重量を容易に算出することができる。これによって、高炉内のように通常の方法では測定困難な環境においても、鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料の混合度を的確に計測できる。
また、請求項3の高炉原料混合度計測方法に関する発明によれば、請求項2のように鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を用いる場合、その混合原料を生成するに際し、予め当該コークスの粒度分布を求めておき、前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正するようにしたため、コークスの粒度分布の差による混合度の計測誤差を少なくすることができる。
また、請求項4の高炉原料混合度計測方法に関する発明によれば、請求項3のようにコークスの粒度分布に基づいて前記コイルセンサーの出力値を補正するに際し、前記混合原料中の焼結鉱とコークスとの検量線を予め求めておき、前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出された焼結鉱とコークスとの重量値をその検量線に基づいて補正するようにしたため、コークスの粒度分布の差による混合度の計測誤差をより少なくすることができる。
一方、請求項5の高炉原料混合度計測装置に関する発明によれば、請求項1と同様に、高炉内のように通常の方法では測定困難な環境においても、装入される混合原料の混合度を的確に計測できる。
また、請求項6の高炉原料混合度計測装置に関する発明によれば、請求項3および4と同様に、コークスの粒度分布の差による混合度の計測誤差をより少なくすることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明に係る高炉原料混合度計測装置100およびこの高炉原料混合度計測装置100が備えられる高炉設備の実施の一形態を示したものである。
図において、10は高炉であり、その頂部には原料貯蔵槽となる3つの炉頂バンカー12、12、12が設けられている。そして、この炉頂バンカー12、12、12には、第2供給コンベア14、サージホッパー16、第1供給コンベア18、および各原料ホッパー20(鉄鉱石)、22(焼結鉱)、24(コークス)がそれぞれライン状に設けられており、この原料ホッパー20、22、24からそれぞれ所定の割合で切り出された各原料(鉄鉱石、焼結鉱、コークス)を第1供給コンベア18を介してサージホッパー16側に搬送・混合して混合原料を生成した後、生成した混合原料を第2供給コンベア14を介して炉頂バンカー12、12、12の各々にバッチ式に供給するようになっている。
また、この炉頂バンカー12、12、12の排出口11の下部には、垂直シュート26と旋回シュート28とが多段に設けられており、炉頂バンカー12、12、12から排出された混合原料を垂直シュート26によって高炉10の中央頂部に垂直に落下(装入)させると共に、高炉10内に垂直に落下されてきた混合原料を旋回シュート28によって高炉10内に均一に拡散(堆積)させるようになっている。
高炉原料混合度計測装置100は、総重量計測部110と、各原料重量計測部120と、重量補正部130と、原料混合計測部140とから主に構成されており、以下、これら各部110〜140の具体的な構成および機能について説明する。
総重量計測部110は、炉頂バンカー12、12、12の重量変化を計測する機能を提供するものであり、ロードセル30などの荷重測定機器から出力信号に基づいてその炉頂バンカー12、12、12の各々の重量変化を計測してその炉頂バンカー12、12、12に供給・排出される混合原料の総重量や単位時間あたりに排出される混合原料の重量を計測して出力するようになっている。
各原料重量計測部120は、この炉頂バンカー12、12、12から排出される混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を計測する機能を提供するものであり、図1および図2に示すように垂直シュート26の排出口に設けられたコイルセンサー32と、発振器34と、作動アンプ36と、ロックインアンプ(Lock−in Amp)38と、AD変換器40と、データ記録部42とから主に構成されている。
このコイルセンサー32は、図1〜図4に示すように、炉頂バンカー12下部の垂直シュート26の排出口を囲繞するように位置する耐熱性に優れた不導体の管体32a、例えばセラミック管の外側に、一対の励磁コイル32bと検出コイル32cとを巻き付けてなるものである。
そして、これら検出コイル32bと励磁コイル32cとは近接しており、励磁コイル32cによって検出コイル32bに誘導される電圧を計測するようになっている。なお、本発明で適用可能なコイルセンサー32の構造に関しては、この形態に限られるものではなく、検出コイル32b上に励磁コイル32cを巻くなどしてもよい。
また、図4に示すように、このコイルセンサー32の軸と、図中に矢印で示す混合原料が落下する方向、すなわち、垂直シュート26の排出口の軸とは相互に一致している。
そして、この混合原料を構成する各原料のうち、焼結鉱とコークスは電磁気的性質が異なるものであり、励磁コイル32cに励磁電流として交流電流を流しておくと、混合原料が、検出コイル32bの内部を通過するときに検出コイル32bにはコークスと焼結鉱のそれぞれの質量に対応した出力電圧のベクトル和として出力が得られるため、コークスと焼結鉱の各々の重量値を求めることが可能となっている。なお、検出コイル32bの出力電圧を計測するためには、ロックインアンプ38で電圧の実部と虚部(または振幅と位相)に分けて検出する。
ここで、焼結鉱では、低周波の励磁周波数による応答は、渦電流の効果は小さく、コイルセンサー32中に鉄芯が存在するのと同様な状況であることからコイルのインダクタンスに相当する虚成分の変化が顕著である。また、コークスの高周波の励磁周波数による応答は、渦電流の効果が顕著となり、コイルの電気抵抗の変化に相当する実成分が現れる。従って、低周波の応答から焼結鉱の重量を決定し、高周波の応答からコークスの重量を決定することが効果的である。そして、これらの質量比が焼結鉱とコークスとの混合度となる。
また、検出コイル32bには、励磁コイル32cの作る磁場によって誘導起電力が誘導されており、計測精度が悪いため、原料がコイルセンサー32を通過していないときに検出コイル32bの0点調整を行う。
図2において励磁コイル32cは周波数発振器34と接続しており、周波数励磁は、この周波数発振器34によって行う。
この周波数発振器34は1ch、2chの2つのチャンネル出力を持っており、その出力は1chの信号に対して位相、振幅を変化させた信号を他方のチャンネルから出力可能なものである。
この周波数発振器34の1chは励磁コイル32cに接続し、2chは差動アンプ36の入力に接続される。また、差動アンプ36のもう一方の入力端子は、検出コイル32bの出力と接続し差動アンプ36の出力はロックインアンプ38に入力され、さらにロックインアンプ38の出力はデータ記録部(コンピュータ)42に記録される。なお、この場合には、AD変換器40を通して振幅と位相のデータをデータ記録部42に記録するのが簡便である。
また、コイルセンサー32は、高炉10内へ設置する前に、装入されるコークスと同じ粒径のコークスを用いて、コークスおよび焼結鉱の重量に対応した出力変化を低周波、高周波領域においてそれぞれ検量線を作成しておく。すなわち、各検量線の近似曲線を調べ、それぞれの周波数における出力電圧の実部、虚部の近似曲線の和が検出される電圧であるとし、出力電圧データをこれらの式に代入し連立方程式を解くことで、各原料の重量比を算出することができる。そして、これらの検量線を用いて混合原料通過時に実測した検出コイル32bの電圧の実成分、虚成分のデータから各原料の質量比を求めることで混合率を計測する。さらに焼結鉱とコークスの重量の和を、原料の総重量Mから引くことにより鉄鉱石の重量を求めることができる。なお、後述するようにこれらの計算は原料混合度計測部140によってデータを記録したコンピュータ上で行うことになる。
重量補正部130は、この各原料重量計測部120で計測されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正する機能を提供するものであり、その詳細については後述する。
原料混合計測部140は、前述したように前記総重量計測部110で計測される混合原料の総重量値から前記各原料重量計測120で計測される焼結鉱とコークスとの合計重量値を減算して前記混合原料中の鉄鉱石の重量を算出してその混合原料中の各原料の重量混合度を計測する機能を提供するものであり、その具体例については、同じく後に詳述する。
ここで、この高炉原料混合度計測装置100を構成する各手段110、120、130、140は専用の装置や回路によっても実現可能であるが、その一部の機能は、CPU(中央演算処理装置)、RAM(主記憶装置)、ROM(記憶装置)、バス、インタフェース、入出力装置などからなるハードウェアと、これら各手段110、120、130、140の機能を記述した専用のソフトウェアとを用いることによってパソコンなどの汎用のコンピュータシステムによって容易に実現可能となっている。
次に、このような構成をした高炉原料混合度計測装置100を用いた高炉原料混合度計測方法について説明する。
図5は、本発明における高炉原料混合度計測方法に基づいた原料混合度測定処理の流れの一例を示したフローチャートである。
前述した本発明の高炉原料混合度計測装置100のコイルセンサー32によってコークスの重量を計測した場合、その粒径がバラバラであるとその計測結果に大きな誤差が発生することから、先ず、最初のステップS100において、予めその混合原料中のコークスの粒径を揃えておく。
すなわち、コイルセンサー32による計測が可能なのは、電磁気的性質から焼結鉱とコークスの各々の重量のみであり、鉄鉱石の重量はこのコイルセンサー32の測定からは求めることは困難である。
そこで、本発明の高炉原料混合度計測方法では、炉頂バンカー12に設けられたロードセル30を用いて炉頂バンカー12から排出される混合原料の総重量を測定し、コイルセンサー32で焼結鉱とコークスの各々の重量を測定して混合原料の総重量から焼結鉱、コークスの重量を引くことで、鉄鉱石の重量を測定し、3種の原料の混合度を把握するようにしたものである。
従って、図5のフローに示すように、先ず最初のステップS100においてコークスの粒径を揃えたならば、次のステップS102に移行してこのコークスを含む各原料、すなわち、鉄鉱石と焼結鉱とをそれぞれ所定の割合になるように切り出して図1に示すような供給経路を介して搬送しながら混合原料を生成し、これを炉頂バンカー12へ搬送・供給して次のステップS104に移行する。
ステップS104では、その炉頂バンカー12に供給された混合原料をその排出口11からその下部の垂直シュート26を介して高炉10内へ装入し、この際、次のステップS106において炉頂バンカー12のロードセル30(総重量測定部110)によって炉頂バンカー12の重量変化を連続的に測定すると共に、次のステップS110においてその垂直シュート26の排出口に設けられたコイルセンサー32からの混合原料通過時のコイル出力値を測定して各原料重量計測部120によってその混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量を算出する。なお、このステップS110におけるコイルセンサー32の混合原料通過時のコイル出力値測定にあたっては、ステップS108において前述したように予めそのコイルセンサー32の0点調整を行っておくことは勿論である。
ここで、ステップS104における炉頂バンカー12から排出される混合原料の重量は次のようにして求めることが可能である。
すなわち、炉頂バンカー12にはロードセル30が取り付けてあり、単位時間あたりに排出される原料の重量を把握可能である。炉頂バンカー12の排出口から距離「L」の空間内に含まれる原料の重量を求める。炉頂バンカー12の排出口における原料の平均速度を「v」として、距離「L」落下するのにかかる時間「t」は、以下の数式1によって求めることができる。
Figure 2007204791
この間に排出される原料の重量「M」は、ある時刻「t」におけるロードセル30から読み取れる炉頂バンカー12内の混合原料の重量を「m(t)」とすると、以下の数式2によって求めることができる。
Figure 2007204791
従って、ある時刻Tに炉頂バンカー12から排出された混合原料が、距離「L」だけ落下する間に重量「M」の原料が炉頂バンカー12から排出されることになる。
排出された混合原料は、所定の範囲(炉頂バンカーの排出口の大きさ)に広がって落下していくと考えれば、炉頂バンカー12の排出口を底面とする長さ(高さ)「L」の柱状の空間に重量「M」の原料が含まれると考えられる。この空間に含まれる原料がさらに落下して重量測定を行うためのコイルセンサー32に到達し、その空間内の重量を計測することが可能である。
コイルセンサー32で計測可能な範囲は励磁コイルを中心として上下方向に対称で、その長さを「L」(励磁コイル32cの軸方向の中心を対称にL×(1/2))とする。「L」=「L」とし、コイルを排出口11からL/2(=L/2)の位置に設置するとすれば、コイルで計測可能な範囲に含まれる原料の総重量が計測可能となり、焼結鉱、コークスの重量から混合される原料の混合割合を計測できる。
そして、このようにして炉頂バンカー12の混合原料の装入時における炉頂バンカー12の重量変化とコイルセンサー32のコイル出力値測定を行ったならば、次のステップS112に移行してその混合原料中の各原料の混合度を算出する。すなわち、前記ステップS106において炉頂バンカー12から高炉10側へ装入される所定時間内の混合原料の総重量が求められ、ステップS110においてその混合原料中の焼結鉱とコークスとのそれぞれの重量が求められることから、その所定時間内の混合原料の総重量から焼結鉱とコークスの重量を減算することで残りの鉄鉱石の重量を算出することができ、これらの重量比を求めることで混合原料中における各原料の混合度を容易に計測することができる。
そして、このようにして混合原料中における各原料の混合度を計測したならば、次のステップS114に移行してその1バッチ内における原料混合度の変動がある値(閾値)を超えるか否かを判断し、その混合度の変動が閾値を超えると判断したとき(Yes)は、偏析現象が発生したときみなして次回のバッチ装入時の混合度が閾値を超えないように適当な調整を行うためのアクションを起こし、反対にその混合度の変動が閾値を超えると判断したとき(Yes)は、偏析現象が発生していないと判断してその混合度を調整することなく、先のステップS104に戻って次のバッチ装入処理を実施することになる。
このように本発明に係る高炉原料混合度計測装置100およびその方法は、原料貯蔵槽となる炉頂バンカー12の排出口側にコイルセンサー32を設けておき、そのコイルセンサー32内を通過させて前記炉頂バンカー12から高炉10側に混合原料を装入させ、その際のコイルセンサー32の出力値に基づいて前記混合原料中の各原料の重量度を計測するようにしたことから、高炉10内のように通常の方法では測定困難な環境においても、装入される混合原料の各原料の混合度を的確に計測することができる。
なお、本実施の形態では、周波数発振器34として2ch式のものを用いたが、2台の周波数発振器を用いて調節を行っても同様の効果が得られる。また、励磁コイル32cが検出コイル32bに誘導する電圧は、周波数発振器34の2chの信号を差動アンプ36に入力しているが、差動アンプ36の代わりにトランスを用いても良い。
また、本発明はベルトコンベアで原料が搬送される途中にあるサージホッパー16などでの計測にも流用することが可能である。また、本実施の形態では、炉頂バンカー12として並列式のバンカーを用いた例で説明したが、垂直二段式のバンカーにも適用できることは勿論である。
また、本実施の形態の変形例として以下に示すような形態も考えられる。
すなわち、混合原料中のコークスは、その粒径によって検出コイル32bの出力電圧の大きさが異なるため、より高精度な計測を行うためには、図6のフローチャートに示すようにコークスの重量を算出する際にその粒度による補正を行う。
図6のフローでは、最初のステップS200において、装入するコークスの平均粒径毎の重量比を計測しておく。また、コークスに関して検量線を作る際には、装入コークスの平均粒径と同じ水準の粒度に揃えて測定を行っておく。
そして、次のステップS202〜S210まで前記実施の形態と同様な処理を行った後、ステップS212において、装入コークスの粒径に対する重量比に従って検量線を補正し、コークスの重量算出に用いることによって、コークスの算出精度を向上することが可能である。
次に、本発明の実施例を説明する。
先ず、図7は、炉頂バンカー12に設置されたロードセル30による炉頂バンカー12の重量の時間変化を示したものである。
本実施例では炉頂バンカー12から排出された混合原料の総重量は「19.5ton」で、焼結鉱、鉄鉱石、コークスのそれぞれの切り出し量は重量比で7:3:1であり、また、コイルセンサー32によるコイル計測可能範囲「L」は、約「1400mm」であった。
そして、コイルセンサー32の励磁周波数を低周波で「9.98kHz」、高周波で「150.93kHz」として測定を行った。また、励磁電流は重畳しており、検出コイル32bからの検出電圧はそれぞれの周波数を参照信号とした別々のロックインアンプ38に取り込まれ、低周波と高周波の出力電圧を検出している。
図8は、このような条件下で計測された本実施例の原料混合度の時間変化を示したものである。
図示するように、各原料の混合度はそれぞれ設定した重量混合度を中心にして時間によって変動している様子が検出可能であった。
次に、他の実施例としてコークス粒径の分布補正を考慮した場合の重量混合度測定を実施した。
図10は、高炉装入前に測定したコークスの粒径毎の重量%を示したものであり、コークス粒径5〜15(mm)およびコークス粒径25〜35(mm)の重量%をそれぞれ約「25%」に対してコークス粒径15〜25(mm)の重量%を約「50%」とする混合比率であった。
そして、図11は、このようなコークスの粒径をパラメータとしたときのコークスの重量に対するコイル出力電圧のうち、高周波における実成分の出力を示した検量線であり、さらに、図12は、コークス粒径比を考慮した際のコークスの重量に対する電圧のうち、高周波における実成分の出力を示した検量線である。
そして、図9はこの検量線を用いて各原料の混合度を算出した結果を示したものであり、図示するように、混合度の変動はコークス粒径の補正を行うことにより、より高精度の計測が可能である。
本発明に係る高炉原料混合度計測装置の実施の一形態を示す説明図である。 本発明に係る高炉原料混合度計測装置の各原料重量計測部の構成例を示す図である。 図1中A部を示す部分拡大図である。 コイルセンサーの構成および混合原料との位置関係を示す説明図である。 原料混合度測定処理の流れの一例を示すフローチャート図である。 原料混合度測定処理の流れの一例を示すフローチャート図である。 炉頂バンカーに取り付けたロードセルの出力による、炉頂バンカー内の重量の時間変化を示す図である。 本発明によって算出した原料混合度の時間変化を示す図である。 本発明によってコークスの粒度によって補正を行った上で、算出した原料混合度の時間変化を示す図である。 操業に用いるコークスの粒径に対する重量比を示す図である。 コークスの粒径をパラメータとしたときのコークスの重量に対するコイル出力電圧のうち、高周波における実成分の出力を示した図である。 本発明のコークス粒径比を考慮した際のコークスの重量に対する電圧のうち、高周波における実成分の出力を示した図である。
符号の説明
100…高炉原料混合度計測装置
110…総重量計測部
120…各原料重量計測部
130…重量補正部
140…原料混合度計測部
10…高炉
12…炉頂バンカー(原料貯蔵槽)
30…ロードセル
32…コイルセンサー
32a…管体
32b…検出コイル
32c…励磁コイル
34…発振器
36…作動アンプ
38…ロックインアンプ
40…AD変換器
42…データ記録部

Claims (6)

  1. 高炉頂部に設けられた原料貯蔵槽の排出口から当該高炉内に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測する方法であって、
    前記原料貯蔵槽にその原料貯蔵槽から排出される混合原料の総重量を計測する総重量計測手段を設けると共に、前記排出口側にその排出口を囲繞するように筒状のコイルセンサーを設けておき、
    前記原料貯蔵槽内の混合原料を前記排出口から前記コイルセンサー内を通過させて排出させ、その排出に伴って出力される当該コイルセンサーの出力値と、前記総重量計測手段で計測される前記混合原料の重量値とに基づいて前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測するようにしたことを特徴とする高炉原料混合度計測方法。
  2. 請求項1に記載の高炉原料混合度計測方法において、
    前記混合原料として鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を用い、
    当該混合原料の単位時間あたりの排出量を前記総重量計測手段で計測された前記混合原料の重量値に基づいて算出すると共に、当該単位時間あたりに排出された混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出し、
    その後、算出された焼結鉱とコークスの合計重量値を、前記単位時間あたりに排出された混合原料の総重量値から減じて前記鉄鉱石の重量値を算出して前記混合原料中の鉄鉱石と焼結鉱とコークスとの重量混合度を計測するようにしたことを特徴とする高炉原料混合度計測方法。
  3. 請求項2に記載の高炉原料混合度計測方法において、
    前記混合原料として鉄鉱石と焼結鉱とコークスとを主成分とする混合原料を生成するに際し、予め当該コークスの粒度分布を求めておき、
    前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正するようにしたことを特徴とする高炉原料混合度計測方法。
  4. 請求項3に記載の高炉原料混合度計測方法において、
    前記混合原料中の焼結鉱とコークスとの検量線を予め求めておき、
    前記コイルセンサーの出力値に基づいて算出された焼結鉱とコークスとの重量値をその検量線に基づいて補正するようにしたことを特徴とする高炉原料混合度計測方法。
  5. 高炉頂部に設けられた原料貯蔵槽の排出口から当該高炉内に装入されるべく、焼結鉱とコークスと鉄鉱石とを主成分とする混合原料の重量混合度を計測する装置であって、
    前記原料貯蔵槽に設けられたロードセルの出力値に基づいて当該原料貯蔵槽から前記高炉内へ装入される混合原料の総重量を計測する総重量計測手段と、
    前記原料貯蔵槽の排出口側にその排出口を囲繞するように設けられた筒状のコイルセンサーからの出力値に基づいてその混合原料中の焼結鉱とコークスの各々の重量値を計測する各原料重量計測手段と、
    前記総重量計測手段で計測される混合原料の総重量値から前記各原料重量計測手段で計測される焼結鉱とコークスとの重量値を減算して前記混合原料中の鉄鉱石の重量を算出して前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測する原料混合度計測手段とを備えたことを特徴とする高炉原料混合度計測装置。
  6. 請求項5に記載の高炉原料混合度計測装置において、
    前記各原料重量計測手段で計測されたコークスの重量値をそのコークスの粒度分布に基づいて補正する重量補正手段を備え、
    前記原料混合度計測手段は、当該重量補正手段で補正されたコークスの重量値を用いて前記原料貯蔵槽から高炉側に装入される混合原料中の各原料の重量混合度を計測することを特徴とする高炉原料混合度計測装置。
JP2006022607A 2006-01-31 2006-01-31 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置 Expired - Fee Related JP4802739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022607A JP4802739B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022607A JP4802739B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007204791A true JP2007204791A (ja) 2007-08-16
JP4802739B2 JP4802739B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38484510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022607A Expired - Fee Related JP4802739B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802739B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102559975A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 中冶南方工程技术有限公司 串罐无料钟炉顶的料罐称重差压补偿系统
JP2012214877A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Jfe Steel Corp 高炉炉内計測用コイル及び装入原料の混合度計測方法並びに装置
CN103256970A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 西门子公司 用于监测物理量的演变的方法及系统
CN103409571A (zh) * 2013-08-27 2013-11-27 中冶南方工程技术有限公司 串罐无料钟炉顶的料罐称重差压模糊补偿系统
WO2014002726A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 Jfeスチール株式会社 混合率計測方法および混合率計測装置
JP2015124436A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 高炉装入物検出装置
JP2018062681A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 新日鐵住金株式会社 高炉の原料混合比率推定方法
KR101858871B1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-27 주식회사 포스코 장입물 프로파일링 장치
CN110073006A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
WO2021085221A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
RU2790500C1 (ru) * 2019-10-31 2023-02-21 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ эксплуатации доменной печи

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345556A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Apparatus for detecting behavior of magnetic materials
JPS6311851A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Nippon Steel Corp 高炉装入物の積層状態測定方法
JPH03140105A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Japan Air Curtain Corp 人工竜巻式局所排気装置を備えた椅子
JPH0598324A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ベルレス高炉装入装置における原料装入時間の測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345556A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Apparatus for detecting behavior of magnetic materials
JPS6311851A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Nippon Steel Corp 高炉装入物の積層状態測定方法
JPH03140105A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Japan Air Curtain Corp 人工竜巻式局所排気装置を備えた椅子
JPH0598324A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ベルレス高炉装入装置における原料装入時間の測定方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214877A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Jfe Steel Corp 高炉炉内計測用コイル及び装入原料の混合度計測方法並びに装置
CN103256970A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 西门子公司 用于监测物理量的演变的方法及系统
CN102559975A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 中冶南方工程技术有限公司 串罐无料钟炉顶的料罐称重差压补偿系统
WO2014002726A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 Jfeスチール株式会社 混合率計測方法および混合率計測装置
CN103409571A (zh) * 2013-08-27 2013-11-27 中冶南方工程技术有限公司 串罐无料钟炉顶的料罐称重差压模糊补偿系统
JP2015124436A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 高炉装入物検出装置
JP2018062681A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 新日鐵住金株式会社 高炉の原料混合比率推定方法
CN110073006A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
KR101858871B1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-27 주식회사 포스코 장입물 프로파일링 장치
WO2018117731A1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-28 주식회사 포스코 장입물 프로파일링 장치
WO2021085221A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JPWO2021085221A1 (ja) * 2019-10-31 2021-11-25 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JP7074259B2 (ja) 2019-10-31 2022-05-24 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
RU2790500C1 (ru) * 2019-10-31 2023-02-21 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ эксплуатации доменной печи

Also Published As

Publication number Publication date
JP4802739B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802739B2 (ja) 高炉原料混合度計測方法および高炉原料混合度計測装置
TWI641818B (zh) 表面特性檢查方法
US10393775B2 (en) Current-measuring device and method for determining an electric current
CN102494753A (zh) 电子皮带秤的校准方法
US20190001409A1 (en) Method and apparatus for measuring apparent density of metal powder, method and apparatus for producing mixed powder, and method and apparatus for producing powder compact
CN105737727A (zh) 一种电涡流传感器的探头及电涡流传感器
US9291489B2 (en) Method for the gravimetric mass metering of bulk solids and differential metering scale
CN105547447B (zh) 一种基于物料试验的科里奥利秤准确度检测方法及装置
JP4826239B2 (ja) 混合物の混合率計測方法および計測装置
US6865495B2 (en) Flow metering
RU2477466C1 (ru) Способ определения массы ферромагнитного материала и устройство для его осуществления
JP5906661B2 (ja) 測定装置、測定方法及びプログラム
US8890549B2 (en) Differential sand compaction sensor
CN205619868U (zh) 一种电涡流传感器的探头及电涡流传感器
JPS60216959A (ja) 連続鋳造モ−ルドレベル検出法
JP6880538B2 (ja) 表面特性検査方法及び表面特性検査装置
JP5387735B1 (ja) 混合率計測方法および混合率計測装置
CN104444383B (zh) 高压密相输送计量方法及装置
US10816496B2 (en) Differential sand compaction sensor
JPH0437123B2 (ja)
JP2005140769A (ja) 粉体定量排出器の異常検出方法
KR100217837B1 (ko) 자기적 성질을 이용한 산화철 성분 분석방법
CN106643974A (zh) 一种应变式称重料位装置
Tarasenko et al. Electrical capacitive control of the properties of substances, transported by pipelines
JPH06226633A (ja) ショット粒の流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees