JP2007201331A - Photovoltaic module - Google Patents
Photovoltaic module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007201331A JP2007201331A JP2006020421A JP2006020421A JP2007201331A JP 2007201331 A JP2007201331 A JP 2007201331A JP 2006020421 A JP2006020421 A JP 2006020421A JP 2006020421 A JP2006020421 A JP 2006020421A JP 2007201331 A JP2007201331 A JP 2007201331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photovoltaic
- photovoltaic element
- metal plate
- light incident
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 97
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 97
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 73
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光起電力モジュールに関し、特に、互いに電気的に接続された複数の光起電力素子を含む光起電力モジュールに関する。 The present invention relates to a photovoltaic module, and more particularly, to a photovoltaic module including a plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other.
従来、互いに電気的に接続された複数の光起電力素子を含む光起電力モジュールが知られている。図16は、従来の一例による光起電力モジュールの断面図である。従来の一例による光起電力モジュールは、図16に示すように、タブ電極101を介して接続される複数の光起電力素子102と、その複数の光起電力素子102を封止する充填材103と、充填材103により封止された光起電力素子102の光入射面側(図16のA2側)に配置されるガラス板からなる表面保護材104と、光起電力素子102の光入射面と反対側(図16のB2側)に配置されるPET(Poly Ethylene Terephthalate:ポリエチレンテレフタレート)フィルム105と、Al箔106と、PETフィルム107とを備えている。また、図16に示した従来の一例による光起電力モジュールでは、光起電力素子102の光入射面側が正極(光入射面と反対側が負極)になるように配置されるとともに、タブ電極101をステップ状に折り曲げることによって、隣接する光起電力素子102の光入射面側の正極と、光入射面と反対側の負極とを電気的に接続している。
Conventionally, a photovoltaic module including a plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other is known. FIG. 16 is a cross-sectional view of a photovoltaic module according to a conventional example. As shown in FIG. 16, a photovoltaic module according to a conventional example includes a plurality of
しかしながら、図16に示した従来の一例による光起電力素子では、光起電力素子102の表面側に接続されたタブ電極101を隣接する光起電力素子102の裏面側に接続する必要があるので、その際に、光起電力素子102に負荷が加わり、その結果、光起電力素子102が破損するおそれがあるという不都合がある。
However, in the photovoltaic device according to the conventional example shown in FIG. 16, the
そこで、直線状のタブ電極201を介して隣接する光起電力素子202を接続することが可能な光起電力モジュールが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。図17は、特許文献1に提案された従来の光起電力モジュールの光起電力素子を示した平面図である。図18は、図17に示した特許文献1に提案された従来の光起電力モジュールの光起電力素子を示した側面図である。この提案された光起電力モジュールは、図17および図18に示すように、タブ電極201を介して接続される複数の光起電力素子202を備えている。また、従来の提案された光起電力モジュールでは、複数の光起電力素子202は、隣接する光起電力素子202の光入射面側の極性が、異なる極性となるように配置されている。そして、隣接する2つの光起電力素子202は、光入射面側および光入射面と反対側で、直線状のタブ電極201を介して接続されている。また、タブ電極201により接続された複数の光起電力素子202は、図16に示した従来の一例による光起電力モジュールと同様、図示しない充填材(封止材)により封止されており、充填材により封止された光起電力素子202の光入射面側(図18のA2側)および光入射面と反対側(図18のB2側)には、それぞれ、透明強化ガラスからなる透光性部材(図示せず)が配置されている。
Thus, a photovoltaic module has been proposed that can connect adjacent
この従来の提案された光起電力モジュールでは、折り曲げていない直線状のタブ電極201を用いるので光起電力素子202の裏面側(光入射面と反対側の面)にタブ電極201を折り曲げて接続する際に、光起電力素子202に加わる負荷に起因して光起電力素子202が破損するという不都合が発生するのを抑制することが可能である。
しかしながら、図17および図18に示した従来の提案された光起電力モジュールでも、従来と同様に、光起電力素子202の搬送時に加わる外力や充填材による光起電力素子202の封止時などの製造プロセス時に加わる応力によって光起電力素子202が破損しやすいという問題点がある。
However, in the conventional proposed photovoltaic module shown in FIGS. 17 and 18, as in the conventional case, external force applied when the
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、搬送時や製造プロセス時における光起電力素子の破損を抑制することが可能な光起電力モジュールを提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to provide a photovoltaic device capable of suppressing damage to the photovoltaic device during transportation or a manufacturing process. It is to provide a power module.
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における光起電力モジュールは、互いに電気的に接続された複数の光起電力素子と、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に導電性接着剤を介して取り付けられる補強板とを備えている。 To achieve the above object, a photovoltaic module according to a first aspect of the present invention includes a plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other, and a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic elements. And a reinforcing plate attached via a conductive adhesive.
この第1の局面による光起電力モジュールでは、上記のように、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に、導電性接着剤を介して補強板を取り付けることによって、光起電力素子の機械的強度が大きくなるので、光起電力素子の搬送時や充填材による光起電力素子の封止時などの製造プロセス時に光起電力素子が破損するのを抑制することができる。 In the photovoltaic module according to the first aspect, as described above, the reinforcing plate is attached to the surface on the opposite side of the light incident surface of the photovoltaic element via the conductive adhesive. Since the mechanical strength of the element is increased, it is possible to prevent the photovoltaic element from being damaged during the manufacturing process such as when the photovoltaic element is transported or when the photovoltaic element is sealed with a filler.
上記第1の局面による光起電力モジュールにおいて、好ましくは、補強板は、光起電力素子の光入射面と反対側の面の実質的に全面上を覆うように取り付けられている。このように構成すれば、金属板と光起電力素子との接着面積が、金属板を光起電力素子の一部に取り付ける場合と比べて大きくなるので、金属板と光起電力素子との接着により、光起電力素子の機械的強度をより向上させることができる。このため、光起電力素子の搬送時や光起電力モジュールの製造プロセス時に光起電力素子が破損するのを有効に抑制することができる。また、金属板により、光起電力素子の光入射面と反対側の面の実質的に全面上を覆うようにすれば、金属板を電極として用いることにより、光起電力素子内で発生した電流の電気抵抗による損失を減少させることができるので、光起電力素子による出力電流を増加させることができる。 In the photovoltaic module according to the first aspect, preferably, the reinforcing plate is attached so as to cover substantially the entire surface of the photovoltaic element opposite to the light incident surface. If comprised in this way, since the adhesion area of a metal plate and a photovoltaic device will become large compared with the case where a metal plate is attached to a part of photovoltaic device, adhesion of a metal plate and a photovoltaic device will be carried out. Thus, the mechanical strength of the photovoltaic element can be further improved. For this reason, it can suppress effectively that a photovoltaic device is damaged at the time of conveyance of a photovoltaic device, or the manufacturing process of a photovoltaic module. Further, if the metal plate covers substantially the entire surface of the surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element, the current generated in the photovoltaic element can be obtained by using the metal plate as an electrode. Since the loss due to the electrical resistance can be reduced, the output current from the photovoltaic element can be increased.
上記第1の局面による光起電力モジュールにおいて、好ましくは、補強板には、複数の孔部が設けられている。このように構成すれば、光起電力素子に両面入射型の光起電力素子を用いた場合には、補強板に設けられた孔部を通して光起電力素子の光入射面と反対側の面からも光起電力素子に光を取り込むことができるので、光起電力素子の発電効率を向上させることができる。また、補強板に複数の孔部を設けるようにすれば、補強板の重量を小さくすることができるので、光起電力モジュールの重量が増加するのを抑制することができる。 In the photovoltaic module according to the first aspect, preferably, the reinforcing plate is provided with a plurality of holes. According to this configuration, when a double-sided incident type photovoltaic element is used as the photovoltaic element, the surface of the photovoltaic element opposite to the light incident surface passes through the hole provided in the reinforcing plate. In addition, since light can be taken into the photovoltaic element, the power generation efficiency of the photovoltaic element can be improved. In addition, if a plurality of holes are provided in the reinforcing plate, the weight of the reinforcing plate can be reduced, so that an increase in the weight of the photovoltaic module can be suppressed.
上記第1の局面による光起電力モジュールにおいて、好ましくは、補強板は、金属板である。このように構成すれば、金属板は導電性を有するので、補強板を介して隣接する光起電力素子を電気的に接続することができる。 In the photovoltaic module according to the first aspect, the reinforcing plate is preferably a metal plate. If comprised in this way, since a metal plate has electroconductivity, the photovoltaic element which adjoins can be electrically connected through a reinforcement board.
上記金属板が取り付けられた光起電力素子を含む光起電力モジュールにおいて、好ましくは、金属板は、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に、光起電力素子毎に取り付けられており、光起電力素子に取り付けられた金属板と、隣接する光起電力素子とを電気的に接続するための接続電極をさらに備える。このように構成すれば、すなわち、光起電力素子に取り付けられた金属板に接続電極を接続する方が、接続電極を光起電力素子と反対側の面上に直接接続する場合に比べて、光起電力素子に加わる負荷を軽減することができるので、光起電力素子に接続電極を接続する際などの製造プロセス時に、光起電力素子が破損するのを抑制することができる。 In the photovoltaic module including the photovoltaic element to which the metal plate is attached, preferably, the metal plate is attached to each photovoltaic element on a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element. And a connection electrode for electrically connecting the metal plate attached to the photovoltaic element and the adjacent photovoltaic element. If constituted in this way, that is, the case where the connection electrode is connected to the metal plate attached to the photovoltaic element, compared to the case where the connection electrode is directly connected on the surface opposite to the photovoltaic element, Since the load applied to the photovoltaic element can be reduced, it is possible to prevent the photovoltaic element from being damaged during a manufacturing process such as connecting a connection electrode to the photovoltaic element.
上記光起電力素子毎に金属板が取り付けられた光起電力素子を含む光起電力モジュールにおいて、好ましくは、金属板は、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に、光起電力素子から側方に突出する突出部分を有するように取り付けられており、接続電極は、金属板の突出部分と、隣接する光起電力素子とを、電気的に接続するように取り付けられている。このように構成すれば、金属板の突出部分により、金属板と、隣接する光起電力素子とを接続電極を介して容易に接続することができる。 In the photovoltaic module including a photovoltaic element in which a metal plate is attached to each photovoltaic element, the metal plate is preferably formed on a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element. It is attached so as to have a protruding portion that protrudes laterally from the power element, and the connection electrode is attached so as to electrically connect the protruding portion of the metal plate and the adjacent photovoltaic element. . If comprised in this way, the metal plate and the adjacent photovoltaic element can be easily connected via a connection electrode by the protrusion part of a metal plate.
上記金属板が取り付けられた光起電力素子を含む光起電力モジュールにおいて、好ましくは、複数の光起電力素子は、隣接する光起電力素子において光入射面の極性が交互に変わるように配置されており、金属板は、隣接する2つの光起電力素子の光入射面とは反対側の面同志を電気的に接続するように2つの光起電力素子に対して共通に配置されている。このように構成すれば、隣接する光起電力素子を電気的に接続する際に、隣接する光起電力素子の光入射面とは反対側の面同志を金属板により電気的に接続することが可能になるとともに、隣接する光起電力素子の光入射側の面同志を接続電極により接続することが可能になる。これにより、光起電力素子の光入射面側を接続するために接続電極を折り曲げる必要がなくなるので、形成工程を簡略化することができるとともに、製造プロセス時における光起電力素子の破損を有効に抑制することができる。 In the photovoltaic module including the photovoltaic element to which the metal plate is attached, preferably, the plurality of photovoltaic elements are arranged so that the polarities of the light incident surfaces are alternately changed in the adjacent photovoltaic elements. The metal plate is disposed in common to the two photovoltaic elements so as to electrically connect the surfaces opposite to the light incident surfaces of the two adjacent photovoltaic elements. If comprised in this way, when connecting an adjacent photovoltaic element electrically, the surface opposite to the light-incidence surface of an adjacent photovoltaic element can be electrically connected by a metal plate. It becomes possible, and it becomes possible to connect the light incident side surfaces of the adjacent photovoltaic elements by the connection electrodes. This eliminates the need to bend the connection electrode to connect the light incident surface side of the photovoltaic element, thereby simplifying the formation process and effectively damaging the photovoltaic element during the manufacturing process. Can be suppressed.
この発明の第2の局面における光起電力モジュールは、互いに電気的に接続された複数の光起電力素子と、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に導電性接着剤を介して取り付けられる金属製の部材とを備えている。 A photovoltaic module according to a second aspect of the present invention includes a plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other, and a conductive adhesive on a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic elements. And a metal member to be attached.
この第2の局面による光起電力モジュールでは、上記のように、光起電力素子の光入射面と反対側の面上に、金属製の部材を取り付けることによって、光起電力素子の機械的強度が大きくなるので、光起電力素子の搬送時や充填材による光起電力素子の封止時などの製造プロセス時に光起電力素子が破損するのを抑制することができる。また、光起電力素子に、導電性接着剤を介して金属製の部材を取り付けることによって、金属製の部材は導電性を有するので、補強板を介して隣接する光起電力素子を電気的に接続することができる。 In the photovoltaic module according to the second aspect, as described above, the mechanical strength of the photovoltaic element is obtained by attaching a metal member on the surface of the photovoltaic element opposite to the light incident surface. Therefore, it is possible to prevent the photovoltaic element from being damaged during the manufacturing process such as when the photovoltaic element is transported or when the photovoltaic element is sealed with a filler. Further, by attaching a metal member to the photovoltaic element via a conductive adhesive, the metal member has conductivity, so that the adjacent photovoltaic element is electrically connected via the reinforcing plate. Can be connected.
上記第2の局面による光起電力モジュールにおいて、好ましくは、金属製の部材は、板状または箔状に形成されている。このように構成すれば、金属製の部材が板状の場合には、光起電力素子の割れをより抑制することができるとともに、金属製の部材が箔状の場合には、光起電力素子が割れた場合に、さらに亀裂が進行するのを抑制することができ、これによって、光起電力素子が破損するのを抑制することができるとともに、光起電力素子の割れた部分が飛散するのを抑制することができる。 In the photovoltaic module according to the second aspect, the metal member is preferably formed in a plate shape or a foil shape. If comprised in this way, when a metal member is plate shape, while being able to suppress a crack of a photovoltaic element more, when a metal member is foil shape, a photovoltaic element Can be prevented from further progressing when cracked, which can prevent the photovoltaic element from being damaged and the broken part of the photovoltaic element is scattered. Can be suppressed.
なお、上記隣接する光起電力素子の光入射面と反対側の極性が交互に変わるように配置される複数の光起電力素子を含む光起電力モジュールにおいて、光起電力素子は、第1導電型の第1半導体層と、第1半導体層の一方表面上に形成され、実質的に真性の第2半導体層と、第2半導体層の表面上に形成された第2導電型の第3半導体層と、第1半導体層の他方表面上に形成され、実質的に真性の第4半導体層と、第4半導体層の表面上に形成された第1導電型の第5半導体層とを備え、複数の光起電力素子は、隣接する光起電力素子において、光入射面側の半導体層として、第3半導体層および第5半導体層が交互になるように光起電力素子を配置してもよい。このように構成すれば、第3半導体層と第5半導体層とで極性が異なるので、光起電力素子を、隣接する光起電力素子の光入射側の極性が交互に変わるように容易に配置することができる。 Note that, in the photovoltaic module including a plurality of photovoltaic elements arranged so that the polarities on the side opposite to the light incident surface of the adjacent photovoltaic elements are alternately changed, the photovoltaic element includes the first conductive element. Type first semiconductor layer, a substantially intrinsic second semiconductor layer formed on one surface of the first semiconductor layer, and a second conductivity type third semiconductor formed on the surface of the second semiconductor layer A first intrinsic semiconductor layer formed on the other surface of the first semiconductor layer, and a fifth semiconductor layer of the first conductivity type formed on the surface of the fourth semiconductor layer, In the plurality of photovoltaic elements, the photovoltaic elements may be arranged so that the third semiconductor layer and the fifth semiconductor layer are alternately arranged as the semiconductor layer on the light incident surface side in the adjacent photovoltaic elements. . With this configuration, since the polarities of the third semiconductor layer and the fifth semiconductor layer are different, the photovoltaic elements can be easily arranged so that the polarities on the light incident side of the adjacent photovoltaic elements are alternately changed. can do.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による光起電力モジュールの構造を示した断面図である。図2は、図1に示した第1実施形態による光起電力モジュールの光起電力素子の構造を部分的に示した拡大斜視図である。なお、図2は、図3中の破線で囲まれた領域50の構造を示している。図3〜図5は、図1に示した第1実施形態による光起電力モジュールの構造を説明するための図である。まず、図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態による光起電力モジュールの構造について説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating the structure of a photovoltaic module according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged perspective view partially showing the structure of the photovoltaic element of the photovoltaic module according to the first embodiment shown in FIG. 2 shows the structure of the
本発明の第1実施形態による光起電力モジュールは、図1に示すように、複数の光起電力素子1を備えており、この複数の光起電力素子1の各々は、銅箔からなるとともに、約0.8mm〜約2mmの幅および約150μm〜約300μmの厚みを有するタブ電極2を介して、隣接する光起電力素子1に接続されている。なお、タブ電極2は、本発明の「接続電極」の一例である。そして、タブ電極2を介して接続される光起電力素子1は、EVA(Ethylene Vinyl Acetate:エチレンビニルアセテート)樹脂からなる充填材3により封止されている。また、複数の光起電力素子1を封止した充填材3の上面上には、表面保護用の透明強化ガラスからなる表面保護材4が配置されている。また、複数の光起電力素子1を封止した充填材3の下面上には、光起電力素子1側から順番に、PETフィルム5a、Al箔6、および、PETフィルム5bが配置されている。
As shown in FIG. 1, the photovoltaic module according to the first embodiment of the present invention includes a plurality of
また、光起電力素子1では、図2に示すように、約180μm〜約250μmの厚みを有するn型単結晶シリコン基板11の上面上に、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層12が形成されている。また、i型非晶質シリコン層12の上面上には、約5nm〜約20nmの厚みを有するp型非晶質シリコン層13が形成されている。なお、n型単結晶シリコン基板11は、本発明の「第1半導体層」の一例であり、i型非晶質シリコン層12は、本発明の「第2半導体層」の一例である。また、p型非晶質シリコン層13は、本発明の「第3半導体層」の一例である。なお、n型単結晶シリコン基板11は、発電層としての機能を有する。
Moreover, in the
また、p型非晶質シリコン層13上には、約30nm〜約150nmの厚みを有するITO(Indium Tin Oxide)から構成される透光性導電膜14が形成されている。また、透光性導電膜14の上面上の所定領域には、銀(Ag)ペーストが硬化されてなる表面側集電極15が形成されている。この表面側集電極15は、図2および図3に示すように、所定の間隔D1を隔てて互いに平行に延びるように形成された複数のフィンガー電極部15aと、フィンガー電極部15aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部15bとによって構成されている。また、フィンガー電極部15aおよびバスバー電極部15bは、約10μm〜約50μmの厚みを有している。
On the p-type
また、n型単結晶シリコン基板11の下面上には、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層16と、約5nm〜約20nmの厚みを有するn型非晶質シリコン層17とが順次形成されている。なお、i型非晶質シリコン層16は、本発明の「第4半導体層」の一例であり、n型非晶質シリコン層17は、本発明の「第5半導体層」の一例である。また、n型非晶質シリコン層17の下面上には、約30nm〜約150nmの厚みを有するITO膜からなる透光性導電膜18が形成されている。また、透光性導電膜18の下面上には、図2に示すように、所定の間隔D2を隔てて互いに平行に延びるように形成された複数のフィンガー電極部19aと、フィンガー電極部19aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部19bとからなる裏面側集電極19が形成されている。裏面側集電極19は、銀(Ag)ペーストを硬化してなる。なお、表面側集電極15のフィンガー電極部15aの所定の間隔D1は、光起電力素子1に取り込まれる光の量を多くするために、裏面側集電極19のフィンガー電極部19aの所定の間隔D2よりも広く構成されている。なお、表面側集電極15が形成されている面側(図1および図2のA1側)が、光起電力素子1の光入射面側となり、裏面側集電極19が形成されている面側(図1および図2のB1側)が光入射面と反対側となる。
In addition, a substantially intrinsic i-type
ここで、第1実施形態では、図2〜図4に示すように、光起電力素子1の透光性導電膜18および裏面側集電極19の下面上に、約10μm〜約100μmの厚みを有するペースト状の白色または透明の導電性接着剤7を介して、約50μm〜約200μmの厚みを有する銅からなる金属板8が光起電力素子1毎に取り付けられている。なお、裏面側集電極19の下面上に、ペースト状の白色または透明の導電性接着剤7を塗布することによって、白色または透明の導電性接着剤7からの光の反射により、光起電力素子1の裏面側からの光の反射率が向上するので、光起電力素子1の発電効率が向上する。また、導電性接着剤7は、フィンガー電極部19a間に充填されている。また、金属板8は、補強機能を有するとともに、光起電力素子1の裏面側集電極19と導電性接着剤7を介して接触するように取り付けられている。また、金属板8は、図3に示すように、光起電力素子1の裏面側の実質的に全面を覆うように取り付けられている。さらに、金属板8は、光起電力素子1から側方に突出する突出部分8aを有するように取り付けられている。なお、金属板8は、本発明の「補強板」および「金属製の部材」の一例である。
Here, in the first embodiment, as shown in FIGS. 2 to 4, the thickness of about 10 μm to about 100 μm is formed on the lower surfaces of the transparent
また、表面側集電極15のバスバー電極部15b上には、図2および図3に示すように、約200μmの厚みを有するとともに、バスバー電極部15bと同程度の幅を有するタブ電極2の一方端側が取り付けられている。また、タブ電極2の他方端側は、図4に示すように、折り曲げ加工されるとともに、タブ電極2の他方端側が隣接する光起電力素子1に取り付けられた金属板8の突出部分8aの上面に接合されている。また、複数の光起電力素子1は、図5に示すように、光入射面同志および光入射面と反対側の面同志が同じ極性(+または−)となるように配置されるとともに、光起電力素子1内で発生した電流が図5の矢印の方向に流れるように、タブ電極2によって直列に接続されている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, one of the
第1実施形態では、上記のように、光起電力素子1の光入射面と反対側の面に、導電性接着剤7を介して銅からなる金属板8を取り付けることによって、光起電力素子1の機械的強度が大きくなるので、光起電力素子1の搬送時や充填材3による光起電力素子1の封止時などの製造プロセス(真空ラミネート処理)時に光起電力素子1が破損するのを抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, by attaching the
また、第1実施形態では、金属板8を、光起電力素子1の光入射面と反対側の面の実質的に全面を覆うように取り付けることによって、金属板8と光起電力素子1との接着面積が、金属板8を光起電力素子1の一部に取り付けた場合と比べて大きくなるので、金属板8と光起電力素子1との接着により、光起電力素子1の機械的強度をより向上させることができる。このため、光起電力素子1の搬送時や光起電力モジュールの製造プロセス時に光起電力素子1が破損するのを有効に抑制することができる。また、金属板8により、光起電力素子1の光入射面と反対側の実質的に全面を覆うようにすれば、金属板8を光起電力素子1内で発生した電流を収集するための電極として用いることにより、光起電力素子1内で発生した電流の電気抵抗による損失を減少させることができるので、光起電力素子1による出力電流を増加させることができる。
In the first embodiment, the
また、第1実施形態では、金属板8を、光起電力素子1の光入射面と反対側の面に、光起電力1毎に取り付けるとともに、光起電力素子1に取り付けられた金属板8と、隣接する光起電力素子1の光入射面側の表面側集電極15とをタブ電極2により電気的に接続することによって、タブ電極2を光起電力素子1の光入射面と反対側の面のバスバー電極部19bに接続する場合に比べて、光起電力素子1に取り付けられた金属板8にタブ電極2を接続する方が、接続時に光起電力素子1に加わる負荷を軽減することができるので、光起電力素子1にタブ電極2を接続する際に、光起電力素子1が破損するのを抑制することができる。
Moreover, in 1st Embodiment, while attaching the
また、第1実施形態では、金属板8を、光起電力素子1の光入射面と反対側の面上に、光起電力素子1から側方に突出する突出部分8aを有するように取り付けるとともに、タブ電極2を、金属板8の突出部分8aの表面と、隣接する光起電力素子1の光入射側に設けられたバスバー電極部15bとを電気的に接続するように取り付けることによって、金属板8の突出部分8aにより、金属板8と、隣接する光起電力素子1の光入射面側に設けられたバスバー電極部15bとをタブ電極2を介して容易に接続することができる。
In the first embodiment, the
図6は、図1に示した第1実施形態による光起電力モジュールの光起電力素子に金属板を取り付ける方法を説明するための概略図である。次に、図1〜図6を参照して、上記した第1実施形態による光起電力モジュールの製造プロセスについて説明する。まず、図2に示すように、約180μm〜約300μmの厚みを有するn型単結晶シリコン基板11の上面上に、プラズマCVD法を用いて、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層12、および、約5nm〜約20nmの厚みを有するp型非晶質シリコン層13を順次形成する。次に、プラズマCVD法を用いて、n型単結晶シリコン基板11の下面上に、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層16、および、約5nm〜約20nmの厚みを有するn型非晶質シリコン層17を順次形成する。
FIG. 6 is a schematic view for explaining a method of attaching a metal plate to the photovoltaic element of the photovoltaic module according to the first embodiment shown in FIG. Next, with reference to FIGS. 1-6, the manufacturing process of the photovoltaic module by 1st Embodiment mentioned above is demonstrated. First, as shown in FIG. 2, a substantially intrinsic thickness of about 5 nm to about 20 nm is formed on the upper surface of an n-type single
そして、マグネトロンスパッタ法を用いて、p型非晶質シリコン層13およびn型非晶質シリコン層17の各々の上に、約30nm〜約150nmの厚みを有するITOからなる透光性導電膜14および18を形成する。
Then, a translucent
次に、図3に示すように、スクリーン印刷法を用いて、透光性導電膜14の上面上および透光性導電膜18の下面上の各々の所定の領域に、Agペーストを硬化して、約10μm〜約50μmの厚みを有する櫛形状の表面側集電極15および裏面側集電極19をそれぞれ形成する。この表面側集電極15および裏面側集電極19は、それぞれ、所定の間隔を隔てて互いに平行に延びる複数のフィンガー電極部15aおよび19aと、フィンガー電極部15aおよび19aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部15bおよび19bとを有するように形成する。このようにして、光起電力素子1を複数形成する。
Next, as shown in FIG. 3, the Ag paste is cured on each of predetermined regions on the upper surface of the light-transmitting
次に、図6に示すように、上記のようにして形成した複数の光起電力素子1の光入射面と反対側の面である下面上の実質的に全面に、導電成分としてAgを含むペースト状の導電性接着剤7を塗布する。そして、ペースト状の導電性接着剤7に、約50μm〜約200μmの厚みを有する銅からなる金属板8を光起電力素子1の下面の実質的に全面を覆うように貼り付ける。その後、約150℃の温度で約30分間の加熱圧着処理を施すことによって、光起電力素子1に金属板8を固着させる。このようにして、光起電力素子1の光入射面と反対側の面に金属板8を取り付ける。なお、裏面側集電極19を形成した後であって、かつ、導電性接着剤7を塗布する前には、光起電力素子1の特性評価が可能であるとともに、金属板8を貼り付けていない状態であるため、光起電力素子1自体が軽量であるので、光起電力素子1の管理や搬送などの工程が容易となる。また、金属板8を貼り付けた後に封止工程などの製造プロセスを行うことによって、光起電力素子1の破損を抑制することが可能となる。
Next, as shown in FIG. 6, Ag is contained as a conductive component on substantially the entire lower surface that is the surface opposite to the light incident surface of the plurality of
次に、図3〜図5に示すように、上記のようにして形成した複数の光起電力素子1の表面側集電極15のバスバー電極部15bに銅箔からなるタブ電極2の一方端側を接続する。そして、タブ電極2の他方端側を、隣接する光起電力素子1に取り付けた金属板8に接続する。このようにして、複数の光起電力素子1を直列に接続する。
Next, as shown in FIGS. 3 to 5, one end side of the
最後に、図1に示すように、透明強化ガラスからなる表面保護材4の上に、後に充填剤3となるEVAシート、タブ電極2により接続した複数の光起電力素子1、後に充填剤3となるEVAシート、および、PETフィルム5a、Al箔6、および、PETフィルム5bを順次積層する。この後、加熱しながら真空ラミネート処理を行うことによって、第1実施形態による光起電力モジュールが形成される。
Finally, as shown in FIG. 1, on the surface
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態による光起電力モジュールの構造を示した断面図である。図8は、図7に示した第2実施形態による光起電力モジュールを構成する一方の光起電力素子の構造を部分的に示した拡大斜視図である。なお、図8は、図9中の破線で囲まれた領域60の構造を示している。図9〜図11は、図7に示した第2実施形態による光起電力モジュールの構造を説明するための図である。図7〜図11を参照して、第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、複数の光起電力素子1および21が、隣接する光起電力素子1または21の上面(光入射面)側の極性が交互に異なるように配置された例について説明する。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a sectional view showing the structure of a photovoltaic module according to the second embodiment of the present invention. FIG. 8 is an enlarged perspective view partially showing the structure of one photovoltaic element constituting the photovoltaic module according to the second embodiment shown in FIG. 8 shows the structure of the
本発明の第2実施形態による光起電力モジュールは、図7に示すように、光起電力素子1および21をそれぞれ複数備えており、この複数の光起電力素子1および21の各々は、銅箔からなるタブ電極22を介して、隣接する光起電力素子1または21に接続されている。なお、タブ電極22は、本発明の「接続電極」の一例である。そして、タブ電極22を介して接続される光起電力素子1および21は、上記第1実施形態と同様に、EVA樹脂からなる充填材23により封止されるとともに、光起電力素子1および21の上面側に表面保護用の白色ガラスからなる表面保護材24が配置され、光起電力素子1および21の下面側に、光起電力素子1および21側から順番に、PETフィルム25a、Al箔26、および、PETフィルム25bが配置されている。なお、光起電力素子1および21の上面側(図7および図8のA1側)が光入射面側となり、光起電力素子1および21の下面側(図7および図8のB1側)が光入射面と反対側となる。
As shown in FIG. 7, the photovoltaic module according to the second embodiment of the present invention includes a plurality of
ここで、第2実施形態では、図7および図11に示すように、光起電力素子1と光起電力素子21とを交互に配置する。そして、光起電力素子1に隣接する光起電力素子21を、図2に示した上記第1実施形態と同じ光起電力素子1のn型単結晶シリコン基板11〜透光性導電膜18の部分の上下を逆にした構造にすることによって、隣接する光起電力素子1および21の光入射面側の極性が交互に異なるように構成されている。
Here, in 2nd Embodiment, as shown in FIG.7 and FIG.11, the
この光起電力素子21は、図8に示すように、約180μm〜約300μmの厚みを有するn型単結晶シリコン基板11の上面上に、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層16が形成されている。また、i型非晶質シリコン層16の上面上には、約5nm〜約20nmの厚みを有するn型非晶質シリコン層17が形成されている。
As shown in FIG. 8, the
また、n型非晶質シリコン層17の上面上には、約30nm〜約150nmの厚みを有するITOから構成される透光性導電膜18が形成されている。また、透光性導電膜18の上面上の所定領域には、銀(Ag)ペーストを硬化してなる表面側集電極15が形成されている。この表面側集電極15は、図8および図9に示すように、所定の間隔D1を隔てて互いに平行に延びるように形成された複数のフィンガー電極部15aと、フィンガー電極部15aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部15bとによって構成されている。また、フィンガー電極部15aおよびバスバー電極部15bは、約10μm〜約50μmの厚みを有している。
On the upper surface of the n-type
また、n型単結晶シリコン基板11の下面上には、約5nm〜約20nmの厚みを有する実質的に真性のi型非晶質シリコン層12と、約5nm〜約20nmの厚みを有するp型非晶質シリコン層13とが順次形成されている。また、p型非晶質シリコン層13の下面上には、約30nm〜約150nmの厚みを有するITO膜からなる透光性導電膜14が形成されている。また、透光性導電膜14の下面上には、図8に示すように、所定の間隔D2を隔てて互いに平行に延びるように形成された複数のフィンガー電極部19aと、フィンガー電極部19aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部19bとからなる裏面側集電極19が形成されている。なお、表面側集電極15のフィンガー電極部15aの所定の間隔D1は、光起電力素子21に取り込まれる光の量を多くするために、裏面側集電極19のフィンガー電極部19aの所定の間隔D2よりも広く構成されている。
Also, on the lower surface of the n-type single
ここで、第2実施形態では、図8に示すように、光起電力素子21の透光性導電膜14および裏面側集電極19上に、約10μm〜約100μmの厚みを有するペースト状の導電性接着剤27を介して、約50μm〜約200μmの厚みを有する銅からなる金属板28が取り付けられている。また、導電性接着剤27は、フィンガー電極部19a間に充填されている。この金属板28は、図7、図10および図11に示すように、隣接する光起電力素子1と光起電力素子21との光入射面と反対側の面同志を電気的に接続するように、光起電力素子1と光起電力素子21とに対して共通に配置されている。また、金属板28は、図9に示すように、光起電力素子1および光起電力素子21の光入射面と反対側の実質的に全面を覆うように取り付けられている。なお、金属板28は、本発明の「補強板」および「金属製の部材」の一例である。
Here, in the second embodiment, as shown in FIG. 8, a paste-like conductive material having a thickness of about 10 μm to about 100 μm on the light-transmitting
また、表面側集電極15のバスバー電極部15b上には、図8および図9に示すように、約200μmの厚みを有するとともに、バスバー電極部15bと同程度の幅を有する直線状のタブ電極22が取り付けられている。また、タブ電極22は、折り曲げられることなく、図10に示すように、隣接する光起電力素子1の表面側集電極15のバスバー電極部15bと光起電力素子21の表面側集電極15のバスバー電極部15bとを、直線状に電気的に接続している。そして、複数の光起電力素子1および21は、図11に示すように、光起電力素子1および21内で発生した電流が図11の矢印の方向に流れるように直列に接続されている。
Further, on the bus
第2実施形態では、上記のように、隣接する光起電力素子1および光起電力素子21において光入射面の極性が交互に変わるように光起電力素子1および光起電力素子21を配置するとともに、金属板28を、隣接する光起電力素子1および光起電力素子21の光入射面とは反対側の面同志を電気的に接続するように光起電力素子1および光起電力素子21に共通に配置することによって、光起電力素子1と光起電力素子21とを電気的に接続する際に、隣接する光起電力素子1および光起電力素子21の光入射面とは反対側の面同志を金属板28により電気的に接続することが可能になるとともに、隣接する光起電力素子1および光起電力素子21の光入射側の面同志をタブ電極22により電気的に接続することが可能になる。また、この場合、光起電力素子1および光起電力素子21の光入射面側の表面側集電極15を接続するためにタブ電極22を折り曲げる必要がなくなるので、形成工程を簡略化することができるとともに、タブ電極22の折り曲げ加工時における光起電力素子1および光起電力素子21の破損を有効に抑制することができる。
In the second embodiment, as described above, the
また、第2実施形態では、光起電力素子21を、n型単結晶シリコン基板11と、n型単結晶シリコン基板11の光入射面上に形成された実質的に真性のi型非晶質シリコン層16と、i型非晶質シリコン層16上に形成されたn型非晶質シリコン層17と、n型単結晶シリコン基板11の光入射面と反対側の下面上に形成された実質的に真性のi型非晶質シリコン層12と、i型非晶質シリコン層12の下面上に形成されたp型非晶質シリコン層13とを備えるように構成するので、光起電力素子1および光起電力素子21において、光入射面側の半導体層は、それぞれ、p型非晶質シリコン層13およびn型非晶質シリコン層17であり、光起電力素子1および光起電力素子21の光入射面側の極性(正極と負極)が交互に変わるように容易に配置することができる。
In the second embodiment, the
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。 Other effects of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.
次に、図7〜図11を参照して、上記した第2実施形態による光起電力モジュールの製造プロセスについて説明する。まず、光起電力素子1を、上記した第1実施形態による光起電力素子1と同様の方法により形成するとともに、光起電力素子21を形成する。この光起電力素子21は、図8に示すように、上記した第1実施形態と同様の方法により、n型単結晶シリコン基板11の上面上に、i型非晶質シリコン層12およびp型非晶質シリコン層13を順次形成するとともに、n型単結晶シリコン基板11の下面上に、i型非晶質シリコン層16およびn型非晶質シリコン層17を順次形成する。そして、マグネトロンスパッタ法を用いて、n型非晶質シリコン層17およびp型非晶質シリコン層13の表面上に、それぞれ、約30nm〜約150nmの厚みを有するITOからなる透光性導電膜18および14を形成する。その後、p型非晶質シリコン層13とn型非晶質シリコン層17との配置が入れ替わるように、上記で形成したn型単結晶シリコン基板11〜透光性導電膜18の部分の上下を逆にする。
Next, a manufacturing process of the photovoltaic module according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. First, the
次に、図9に示すように、スクリーン印刷法を用いて、透光性導電膜18の上面上および透光性導電膜14の下面上の所定の領域に、それぞれ、約10μm〜約50μmの厚みを有するAgペーストを硬化してなる櫛形状の表面側集電極15および裏面側集電極19を形成する。この表面側集電極15および裏面側集電極19は、それぞれ、所定の間隔を隔てて互いに平行に延びる複数のフィンガー電極部15aおよび19aと、フィンガー電極部15aおよび19aにより収集された電流を集合させるバスバー電極部15bおよび19bとを有するように形成する。このようにして、光起電力素子1および光起電力素子21を複数形成する。
Next, as shown in FIG. 9, about 10 μm to about 50 μm are respectively formed in predetermined regions on the upper surface of the light-transmitting
次に、上記した第1実施形態と同様の方法により、図10および図11に示すように、光起電力素子1の光入射面と反対側の面の下面上および光起電力素子21の光入射面と反対側の面の下面上の実質的に全面に導電成分としてAgを含むペースト状の導電性接着剤27を塗布する。そして、ペースト状の導電性接着剤27に、約50μm〜約200μmの厚みを有する銅からなる金属板28を光起電力素子1および隣接する光起電力素子21の下面の実質的に全面を覆うように共通に貼り付ける。その後、約150℃の温度で約30分間の加熱圧着処理を施すことによって、光起電力素子1および光起電力素子21に金属板28を固着させる。このようにして、光起電力素子1および光起電力素子21に、金属板28を共通に取り付ける。なお、裏面側集電極19を形成した後であって、かつ、導電性接着剤27を塗布する前には、光起電力素子21の特性評価が可能であるとともに、金属板28を貼り付けていない状態であるため、光起電力素子21自体が軽量であるので、光起電力素子21の管理や搬送などの工程が容易となる。また、金属板28を貼り付けた後に封止工程などの製造プロセスを行うことによって、光起電力素子21の破損を抑制することが可能となる。
Next, by the same method as in the first embodiment described above, as shown in FIGS. 10 and 11, the light on the lower surface of the surface opposite to the light incident surface of the
次に、図9〜図11に示すように、上記のようにして作製した複数の光起電力素子1および光起電力素子21の表面側集電極15のバスバー電極部15bに銅箔からなる直線状のタブ電極22を接続することによって、光起電力素子1と光起電力素子21とを接続する。このようにして、複数の光起電力素子1および光起電力素子21を交互に直列に接続する。
Next, as shown in FIGS. 9 to 11, a straight line made of copper foil is formed on the bus
最後に、上記した第1実施形態と同様の方法により、図7に示すように、表面保護材24、充填材23、タブ電極22により接続した複数の光起電力素子1および光起電力素子21、PETフィルム25およびAl箔26からなる第2実施形態による光起電力モジュールが形成される。
Finally, as shown in FIG. 7, the plurality of
なお、今回開示された実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiments and examples disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments and examples but by the scope of claims for patent, and includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記第1および第2実施形態では、本発明の補強板の一例としての光起電力素子に金属板を取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、光起電力素子の破損を抑制することができる補強板であれば、金属板以外の補強板であってもよい。たとえば、樹脂製の補強板を光起電力素子に取り付けるようにしてもよい。 For example, in the first and second embodiments, the example in which the metal plate is attached to the photovoltaic element as an example of the reinforcing plate of the present invention is shown, but the present invention is not limited to this, and the photovoltaic element A reinforcing plate other than a metal plate may be used as long as it can suppress breakage. For example, a resin reinforcing plate may be attached to the photovoltaic element.
また、上記第1および第2実施形態では、銅からなる金属板を光起電力素子に取り付ける例を示したが、本発明はこれに限らず、銅以外のNi、Alなどから構成される金属板を光起電力素子に取り付けるようにしてもよい。 Moreover, although the example which attaches the metal plate which consists of copper to a photovoltaic device was shown in the said 1st and 2nd embodiment, this invention is not restricted to this, The metal comprised from Ni, Al, etc. other than copper The plate may be attached to the photovoltaic element.
また、上記第1および第2実施形態では、孔部を有さない金属板を光起電力素子の裏面側に取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、図12の第1変形例に示す孔部38aを有する金属板38を光起電力素子の裏面側に取り付けるようにしてもよい。金属板38に複数の孔部38aを設けるようにすれば、光起電力素子に両面入射型の光起電力素子を用いた場合には、金属板38に設けられた孔部38aを通して光起電力素子の光入射面と反対側の面からも光起電力素子に光を取り込むことができるので、光起電力素子の発電効率を向上させることができる。また、金属板38の重量を小さくすることができるので、光起電力モジュールの重量が増加するのを抑制することができる。なお、孔部38aの形状は、丸形形状以外の形状であってもよい。
Moreover, in the said 1st and 2nd embodiment, although the example which attached the metal plate which does not have a hole to the back surface side of the photovoltaic element was shown, this invention is not limited to this, 1st of FIG. You may make it attach the
また、上記第1および第2実施形態では、金属板を光起電力素子の光入射面と反対側の面を実質的に全面を覆うように取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、図13の第2変形例に示すように、光起電力素子1の光入射面と反対側の面の一部を覆うように補強機能を有する金属板48を取り付けるようにしてもよい。この場合、光起電力素子1の全体の約50%以上を覆うように形成するのが、補強機能の面から好ましい。
In the first and second embodiments, the example in which the metal plate is attached so as to substantially cover the entire surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element has been shown. Not limited to this, as shown in the second modification of FIG. 13, a
また、上記第1および第2実施形態では、光起電力素子に両面入射型の光起電力素子を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、片面入射型の光起電力素子を用いるようにしてもよい。 In the first and second embodiments, the example in which the double-sided incident type photovoltaic element is used as the photovoltaic element has been shown. However, the present invention is not limited to this, and the single-sided incident type photovoltaic element is used. May be used.
また、上記第1および第2実施形態では、補強機能を有する金属板を接着するためにペースト状の導電性接着剤を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、シート状の導電性接着剤を用いるようにしてもよい。また、シート状の導電性接着剤として、異方性の導電性シート材を用いるようにしてもよい。なお、導電性接着剤を用いた場合には、導電性接着剤からなる接着層が応力緩和層として機能するので好ましい。 Moreover, in the said 1st and 2nd embodiment, although the example which used the paste-form conductive adhesive in order to adhere | attach the metal plate which has a reinforcement function was shown, this invention is not restricted to this, A sheet-like A conductive adhesive may be used. An anisotropic conductive sheet material may be used as the sheet-like conductive adhesive. In addition, when a conductive adhesive is used, an adhesive layer made of a conductive adhesive functions as a stress relaxation layer, which is preferable.
また、上記第1および第2実施形態では、光起電力素子に裏面側集電極を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、導電性接着剤に裏面側とオーミック接触が可能な、たとえば、上記裏面側集電極と同じ銀ペーストからなる材料を、または、銀ペースト以外の導電性ペーストからなる材料を用い、光起電力素子に裏面側集電極を設けないで、透光性導電膜の下面上に直接上記導電性接着剤を介して金属板を張り付けるように構成にしてもよい。このように構成すれば、裏面側集電極を設ける工程を削減することができるので、光起電力素子の製造工程を容易にすることができるとともに、封止工程以外の製造工程においても、光起電力素子の破損を抑制することができる。 Moreover, although the example which provided the back surface side collector electrode in the photovoltaic element was shown in the said 1st and 2nd embodiment, this invention is not limited to this, A back surface side and ohmic contact are possible for a conductive adhesive. For example, a material made of the same silver paste as the back side collector electrode or a material made of a conductive paste other than the silver paste is used, and the back side collector electrode is not provided on the photovoltaic element. You may make it a structure which affixes a metal plate directly on the lower surface of a conductive film through the said conductive adhesive. With this configuration, the number of steps for providing the back-side collector electrode can be reduced, so that the manufacturing process of the photovoltaic device can be facilitated and also in the manufacturing process other than the sealing process. Damage to the power element can be suppressed.
また、上記第1および第2実施形態では、光起電力素子にITO膜からなる透光性導電膜を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、光起電力素子にITO膜からなる透光性導電膜の全部または一部が形成されない構成の素子にも適用できる。 In the first and second embodiments, an example in which a light-transmitting conductive film made of an ITO film is formed on the photovoltaic element has been shown. However, the present invention is not limited to this, and the ITO film is formed on the photovoltaic element. It is applicable also to the element of the structure in which all or one part of the translucent conductive film which consists of is formed.
また、上記第1および第2実施形態では、光起電力モジュールを構成する光起電力素子として、n型単結晶シリコン基板とp型非晶質シリコン層との間、および、n型単結晶シリコン基板とn型非晶質シリコン層との間に、それぞれ、i型非晶質シリコン層を形成した構造を有する光起電力素子を用いたが、本発明はこれに限らず、他の構造を有する光起電力素子を用いた光起電力モジュールにも適用可能である。他の構造を有する光起電力素子としては、たとえば、アモルファス型、結晶型および微結晶型などの光起電力素子が考えられる。 In the first and second embodiments, as the photovoltaic elements constituting the photovoltaic module, between the n-type single crystal silicon substrate and the p-type amorphous silicon layer, and the n-type single crystal silicon. Photovoltaic elements having a structure in which an i-type amorphous silicon layer is formed between the substrate and the n-type amorphous silicon layer are used. However, the present invention is not limited to this, and other structures are used. The present invention can also be applied to a photovoltaic module using the photovoltaic element. As photovoltaic elements having other structures, for example, amorphous, crystalline and microcrystalline photovoltaic elements are conceivable.
また、上記第1および第2実施形態では、裏面側集電極にAgペーストからなる導電性ペーストを用いるとともに、導電性接着剤に導電性ペーストを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、裏面側集電極に、導電性接着剤に比べて光起電力素子の裏面側とのオーミック特性が良好な導電性ペーストを用いるとともに、導電性接着剤に、裏面側集電極と比べて光起電力素子の裏面側との接着強度が強い導電性ペーストを用いるようにしてもよい。 In the first and second embodiments, an example in which a conductive paste made of Ag paste is used for the back-side collector electrode and a conductive paste is used for the conductive adhesive has been described. Not only the conductive paste having a good ohmic characteristic with the back side of the photovoltaic element compared to the conductive adhesive is used for the back side collector, but the conductive adhesive is compared with the back side collector. You may make it use the conductive paste with strong adhesive strength with the back surface side of a photovoltaic device.
また、上記第1実施形態では、金属板を、金属板の一部が光起電力素子からはみ出すように光起電力素子の裏面側に取り付けるとともに、金属板のはみ出した一部にタブ電極を接続する例を示したが、本発明はこれに限らず、図14および図15の第3変形例に示すように、金属板8を光起電力素子1からはみ出すことなく取り付けるとともに、金属板8の側面にタブ電極2を接続するようにしてもよい。
In the first embodiment, the metal plate is attached to the back surface side of the photovoltaic element so that a part of the metal plate protrudes from the photovoltaic element, and the tab electrode is connected to the protruding part of the metal plate. However, the present invention is not limited to this, and as shown in the third modification of FIGS. 14 and 15, the
1、21 光起電力素子
2、22 タブ電極(接続電極)
3、23 充填材
4、24 表面保護材
5a、5b、25a、25b PETフィルム
6、26 Al箔
7、27 導電性接着剤
8、28 金属板(補強板、金属製の部材)
11 n型単結晶シリコン基板(第1半導体層)
12 i型非晶質シリコン層(第2半導体層)
13 p型非晶質シリコン層(第3半導体層)
16 i型非晶質シリコン層(第4半導体層)
17 n型非晶質シリコン層(第5半導体層)
1,21
3, 23
11 n-type single crystal silicon substrate (first semiconductor layer)
12 i-type amorphous silicon layer (second semiconductor layer)
13 p-type amorphous silicon layer (third semiconductor layer)
16 i-type amorphous silicon layer (fourth semiconductor layer)
17 n-type amorphous silicon layer (fifth semiconductor layer)
Claims (9)
前記光起電力素子の光入射面と反対側の面上に導電性接着剤を介して取り付けられる補強板とを備えた、光起電力モジュール。 A plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other;
A photovoltaic module comprising: a reinforcing plate attached via a conductive adhesive on a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element.
前記光起電力素子に取り付けられた前記金属板と、隣接する前記光起電力素子とを電気的に接続するための接続電極をさらに備える、請求項4に記載の光起電力モジュール。 The metal plate is attached to each photovoltaic device on the surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic device,
The photovoltaic module according to claim 4, further comprising a connection electrode for electrically connecting the metal plate attached to the photovoltaic element and the adjacent photovoltaic element.
前記接続電極は、前記金属板の突出部分と、隣接する前記光起電力素子とを、電気的に接続するように取り付けられている、請求項5に記載の光起電力モジュール。 The metal plate is attached on the surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element so as to have a protruding portion protruding sideways from the photovoltaic element,
The photovoltaic module according to claim 5, wherein the connection electrode is attached so as to electrically connect the protruding portion of the metal plate and the adjacent photovoltaic element.
前記金属板は、隣接する2つの前記光起電力素子の光入射面とは反対側の面同志を電気的に接続するように2つの前記光起電力素子に対して共通に配置されている、請求項4に記載の光起電力モジュール。 The plurality of photovoltaic elements are arranged so that the polarities of the light incident surfaces alternately change in the adjacent photovoltaic elements,
The metal plate is disposed in common to the two photovoltaic elements so as to electrically connect surfaces opposite to the light incident surfaces of the two adjacent photovoltaic elements. The photovoltaic module according to claim 4.
前記光起電力素子の光入射面と反対側の面上に導電性接着剤を介して取り付けられる金属製の部材とを備えた、光起電力モジュール。 A plurality of photovoltaic elements electrically connected to each other;
A photovoltaic module comprising: a metal member attached via a conductive adhesive on a surface opposite to the light incident surface of the photovoltaic element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020421A JP5084146B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Photovoltaic module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020421A JP5084146B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Photovoltaic module |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010190986A Division JP2010263253A (en) | 2010-08-27 | 2010-08-27 | Photovoltaic module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007201331A true JP2007201331A (en) | 2007-08-09 |
JP5084146B2 JP5084146B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=38455582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006020421A Expired - Fee Related JP5084146B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Photovoltaic module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5084146B2 (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010095634A1 (en) * | 2009-02-17 | 2010-08-26 | 信越化学工業株式会社 | Solar battery module |
WO2012057077A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | シャープ株式会社 | Semiconductor device, back contact solar cell with wiring board, solar cell module, and method for manufacturing semiconductor device |
JP2012099853A (en) * | 2012-02-03 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Manufacturing method of solar cell with wiring sheet, manufacturing method of solar cell module, solar cell with wiring sheet, and solar cell module |
JP2012099854A (en) * | 2012-02-03 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Manufacturing method of solar cell with wiring sheet, manufacturing method of solar cell module, solar cell with wiring sheet, and solar cell module |
JP2012243775A (en) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | Solar cell module |
JP2012256697A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Dexerials Corp | Solar cell module, manufacturing method of solar cell module, sticking method of adhesive film, and inspection method of adhesive film |
JP2013030665A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Photoelectric conversion device module, manufacturing method of the same, and photoelectric conversion device |
EP2672522A1 (en) * | 2011-01-31 | 2013-12-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photoelectric conversion element |
JP2014501456A (en) * | 2010-12-29 | 2014-01-20 | ジーティーエイティー・コーポレーション | Method for forming a device by building a support element on a thin semiconductor film |
US9224880B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-12-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing solar cell with interconnection sheet, method for manufacturing solar cell module, solar cell with interconnection sheet, and solar cell module |
EP2141747B1 (en) | 2008-07-04 | 2018-10-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solar cell module |
US10340848B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-07-02 | Kaneka Corporation | I-V measurement device for solar cell, manufacturing method for solar cell, and solar cell module |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51132973U (en) * | 1975-04-17 | 1976-10-26 | ||
JPS61108178A (en) * | 1984-11-01 | 1986-05-26 | Nec Corp | Solar cell module |
JPS63278279A (en) * | 1987-03-16 | 1988-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Solar battery module |
JPS63307643A (en) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Nec Corp | Inner electrode type fluorescent character display tube |
JPH01118753A (en) * | 1987-06-10 | 1989-05-11 | Nippon Sanensu Kk | Inspection device for chip component electrode |
JPH05110122A (en) * | 1991-10-17 | 1993-04-30 | Sharp Corp | Photoelectric conversion device and its manufacture |
JPH05235391A (en) * | 1991-03-07 | 1993-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | Thin film solar cell and its manufacture and manufacture of semiconductor device |
JPH06318727A (en) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Toyota Motor Corp | Solar battery element |
JPH0951118A (en) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Shiroki Corp | Sheet-shaped solar battery |
JPH11354822A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Double-side incidence type solar cell module |
JP2000036613A (en) * | 1998-05-15 | 2000-02-02 | Canon Inc | Solar cell module and its manufacture |
JP2000315811A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | Method for serially connecting solar battery element, and solar battery module |
JP2002026361A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Double-sided light receiving solar cell module |
JP2003069055A (en) * | 2001-06-13 | 2003-03-07 | Sharp Corp | Solar battery cell and method for manufacturing the same |
JP2004127987A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Solar cell and method for manufacturing same |
JP2004247402A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Solar cell module and its manufacturing method |
JP2005167161A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sharp Corp | Method of manufacturing solar battery module |
JP2005167158A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sharp Corp | Solar battery cell and solar battery module |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006020421A patent/JP5084146B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51132973U (en) * | 1975-04-17 | 1976-10-26 | ||
JPS61108178A (en) * | 1984-11-01 | 1986-05-26 | Nec Corp | Solar cell module |
JPS63278279A (en) * | 1987-03-16 | 1988-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Solar battery module |
JPS63307643A (en) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Nec Corp | Inner electrode type fluorescent character display tube |
JPH01118753A (en) * | 1987-06-10 | 1989-05-11 | Nippon Sanensu Kk | Inspection device for chip component electrode |
JPH05235391A (en) * | 1991-03-07 | 1993-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | Thin film solar cell and its manufacture and manufacture of semiconductor device |
JPH05110122A (en) * | 1991-10-17 | 1993-04-30 | Sharp Corp | Photoelectric conversion device and its manufacture |
JPH06318727A (en) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Toyota Motor Corp | Solar battery element |
JPH0951118A (en) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Shiroki Corp | Sheet-shaped solar battery |
JP2000036613A (en) * | 1998-05-15 | 2000-02-02 | Canon Inc | Solar cell module and its manufacture |
JPH11354822A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Double-side incidence type solar cell module |
JP2000315811A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | Method for serially connecting solar battery element, and solar battery module |
JP2002026361A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Double-sided light receiving solar cell module |
JP2003069055A (en) * | 2001-06-13 | 2003-03-07 | Sharp Corp | Solar battery cell and method for manufacturing the same |
JP2004127987A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Solar cell and method for manufacturing same |
JP2004247402A (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Solar cell module and its manufacturing method |
JP2005167161A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sharp Corp | Method of manufacturing solar battery module |
JP2005167158A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sharp Corp | Solar battery cell and solar battery module |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2141747B2 (en) † | 2008-07-04 | 2022-11-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solar cell module |
EP2141747B1 (en) | 2008-07-04 | 2018-10-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solar cell module |
CN102356471A (en) * | 2009-02-17 | 2012-02-15 | 信越化学工业株式会社 | Solar battery module |
JPWO2010095634A1 (en) * | 2009-02-17 | 2012-08-23 | 信越化学工業株式会社 | Solar cell module |
TWI493732B (en) * | 2009-02-17 | 2015-07-21 | Shinetsu Chemical Co | Solar module |
RU2526894C2 (en) * | 2009-02-17 | 2014-08-27 | Син-Эцу Кемикал Ко., Лтд. | Solar battery module |
KR101733687B1 (en) * | 2009-02-17 | 2017-05-11 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | Solar battery module |
WO2010095634A1 (en) * | 2009-02-17 | 2010-08-26 | 信越化学工業株式会社 | Solar battery module |
US9224880B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-12-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing solar cell with interconnection sheet, method for manufacturing solar cell module, solar cell with interconnection sheet, and solar cell module |
WO2012057077A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | シャープ株式会社 | Semiconductor device, back contact solar cell with wiring board, solar cell module, and method for manufacturing semiconductor device |
JP2012099566A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Semiconductor device, backside contact solar battery cell with wiring board, solar cell module, manufacturing method of semiconductor device |
JP2014501456A (en) * | 2010-12-29 | 2014-01-20 | ジーティーエイティー・コーポレーション | Method for forming a device by building a support element on a thin semiconductor film |
EP2672522A1 (en) * | 2011-01-31 | 2013-12-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photoelectric conversion element |
EP2672522A4 (en) * | 2011-01-31 | 2014-03-19 | Sanyo Electric Co | Photoelectric conversion element |
JP2012243775A (en) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | Solar cell module |
JP2012256697A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Dexerials Corp | Solar cell module, manufacturing method of solar cell module, sticking method of adhesive film, and inspection method of adhesive film |
WO2013018521A1 (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device module, method for producing photoelectric conversion device module, and photoelectric conversion device |
JP2013030665A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Photoelectric conversion device module, manufacturing method of the same, and photoelectric conversion device |
JP2012099854A (en) * | 2012-02-03 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Manufacturing method of solar cell with wiring sheet, manufacturing method of solar cell module, solar cell with wiring sheet, and solar cell module |
JP2012099853A (en) * | 2012-02-03 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Manufacturing method of solar cell with wiring sheet, manufacturing method of solar cell module, solar cell with wiring sheet, and solar cell module |
US10340848B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-07-02 | Kaneka Corporation | I-V measurement device for solar cell, manufacturing method for solar cell, and solar cell module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5084146B2 (en) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084146B2 (en) | Photovoltaic module | |
JP5687506B2 (en) | Solar cell and solar cell module | |
JP5874011B2 (en) | Solar cell and solar cell module | |
TWI413266B (en) | Photovoltaic module | |
US9159859B2 (en) | Solar cell module | |
US10014426B2 (en) | Solar cell and solar cell module | |
KR20120049339A (en) | Solar battery, solar battery module and solar battery system | |
JP5084133B2 (en) | Photovoltaic element, photovoltaic module, and method for producing photovoltaic module | |
JP4958525B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
WO2009099180A1 (en) | Solar cell module | |
JP2009260240A (en) | Solar battery module | |
WO2011108634A1 (en) | Solar cell module | |
WO2012165001A1 (en) | Solar cell module and method for manufacturing same | |
JP6249368B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
JP2010263253A (en) | Photovoltaic module | |
WO2012073802A1 (en) | Solar battery cell and solar battery module | |
JP5906422B2 (en) | Solar cell and solar cell module | |
WO2017002887A1 (en) | Solar cell module | |
JP6032572B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
WO2022209585A1 (en) | Solar cell module and manufacturing method for solar cell module | |
JP2011223046A (en) | Solar battery module and method for manufacturing the same | |
JP6191925B2 (en) | Solar cell module | |
JP2011160008A (en) | Solar cell module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5084146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |