JP2007201039A - 電子装置の放熱構造 - Google Patents

電子装置の放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007201039A
JP2007201039A JP2006015973A JP2006015973A JP2007201039A JP 2007201039 A JP2007201039 A JP 2007201039A JP 2006015973 A JP2006015973 A JP 2006015973A JP 2006015973 A JP2006015973 A JP 2006015973A JP 2007201039 A JP2007201039 A JP 2007201039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive sheet
heat
housing
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822855B2 (ja
Inventor
Takeshi Tajiri
健 田尻
Osamu Kamimura
修 上村
Shinya Hamagishi
真也 浜岸
Nobuhiro Tamayama
信宏 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2006015973A priority Critical patent/JP4822855B2/ja
Publication of JP2007201039A publication Critical patent/JP2007201039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822855B2 publication Critical patent/JP4822855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】熱伝導シートを用いて電子部品で発生する熱を、筐体を介して放熱する構造において、放熱効果がよく、かつ基板のそりを防止し、基板への電子部品の搭載自由度の大きい放熱構造を提供する。
【解決手段】電子装置の放熱構造は、その内壁面に複数のボス7が設けられた筐体4と、電子部品1が搭載された基板2と、基板2の電子部品1が搭載されない基板面領域と筐体4との間に挟み込まれる熱伝導シート3とを有し、ボス7を介する筐体4と基板面領域とによって熱伝導シート3を圧縮するように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、PHS基地局、携帯電話基地局、CATV分配器等の基板から筐体へ熱伝導媒体を用いて放熱をする電子装置に好適な放熱構造に関する。
従来の熱伝導シートを用いた放熱方法としては、特開2004−259977号公報(特許文献1)や特開平10−308484号公報(特許文献2)のように、部品と筐体の間に熱伝導シートを挟み、部品に直接熱伝導シートを接触させて放熱する方法がある。筐体と基板の間に熱伝導シートを挟み込む方法では、熱伝導シートが圧縮されることによって基板にストレスがかかり、基板のそりが生じ易い。基板のそりが発生しないようにするためには、熱伝導シートを小さいサイズで使用するか、大きい熱伝導シートを用いる場合には、熱伝導シートを介して基板を筐体に固定するためのねじを多数設ける必要があった。
特開2004−259977号公報 特開平10−308484号公報
発熱量の大きなLSI等は、放熱フィンを用いて冷却することができる。しかしチップ部品のように、微小で高さ、大きさの違う電子部品を多数、広範囲に基板に実装する場合には、放熱フィンなどを用いることができない。実装密度が高まることにより、小発熱量チップ部品の単位面積あたりの熱総和は大きくなる。高発熱部品の周囲では、チップ部品の熱をスムーズに外部へ放熱することが重要である。放熱効率を上げるには基板と熱伝導シートと筐体の接触面積が大きく、熱伝導シートの厚みが薄い必要がある。
特許文献1のように部品から直接筐体へ放熱する構造では、基板の内壁を電子部品の高さに合わせて凹凸を設ける必要がある。部品の高さや部品の実装位置が変更になった場合には、筐体も電子部品の実装位置に合わせて再設計する必要があり、設計変更の制約、設計工数の増大につながるおそれがあった。また図7に示す特許文献2の放熱構造のように電子部品と筐体の間に熱伝導シートを挟み込むと、熱伝導シートから電子部品や部品の端子、はんだにストレスが加わることになり、電子装置の品質を維持することができないおそれがあった。
本発明は、電子部品で発生する熱を、筐体を介して放熱する電子装置の放熱構造において、その内壁面に複数のボスが設けられた筐体と、電子部品が搭載された基板と、基板の電子部品が搭載されない基板面領域と筐体との間に挟み込まれる熱伝導シートとを有し、ボスを介する筐体と基板面領域とによって熱伝導シートを圧縮するように構成された電子装置の放熱構造を特徴とする。
本発明によれば、熱伝導シートを基板と筐体の間に挟み込み、圧縮固定することにより熱伝導シートからの反力を低減でき、基板の強度を上げることなく、基板のそりを防ぐことができる。このため基板上に実装している電子部品はんだ部へのストレスを防ぐことが可能となり、電子装置の品質を向上することができる。また、広範囲な熱伝導シートを使用することができるため、熱伝導面積が広がり、放熱効率をあげることができる。また、ねじの固定箇所を減らすことが可能となり、軽量化が実現でき、電子部品の実装領域を多く得ることが可能となり、部品実装の高密度化、装置の小型化ができる。また、電子部品の高さ、実装位置に影響を受けずに、柔軟な筐体設計を行うことが容易となる。
以下、本発明の基本構成について説明する。図1は、実施例の放熱構造の断面図である。放熱構造は、電子部品1a〜1iを実装する基板2a,2bからの熱を筐体4へ伝える熱伝導シート3a,3b、外部へ放熱する筐体4で構成されている。以下、いずれかの部品を指すときには、a,b等の添記号を省略する。
筐体4には基板2を固定するための支柱5が設けてあり、支柱5に基板2がねじ6で固定されている。熱伝導シート3は、アルミナを混入させたシリコンゴムなどが使用される。筐体4の内面には熱伝導シート3の熱伝達を行うための複数のボス7が設けてある。ボス7は、筐体4と一体に成形された円柱状の突起物である。筐体4の外面は筐体へ伝わった熱を外部へ放熱する。
以下、図1に示す放熱構造の組み立て方について説明する。筐体4のボス7に熱伝導シート3を載せる。基板2の実装は、基板の電子部品を搭載しない面が筐体4側対面に向くようにし、熱伝導シート3の上に基板2を載せ、支柱5を介してねじ6により固定する。ねじ6の締め付けにより基板2が熱伝導シート3を圧縮する。熱伝導シート3は、ボス7に食い込んだ状態で圧縮される。このとき基板2が基板自身の剛性により、そりが生じない力で熱伝導シート3を圧縮する必要がある。熱伝導シート3を圧縮する力は、圧縮する量と熱伝導シート3の素材、柔軟性、熱伝導シートの面積による。面でシートを圧縮するには大きな力が必要であり、圧縮力を大きくするためには、基板2を補強しなければならない。
圧縮された熱伝導シート3の基板面側は、基板に押されているため、圧縮された体積がボス7とボス7の間の空間に移動する。ボス7とボス7との空間への変形・流動のし易さは、熱伝導シート3の柔軟性とボス7の形状、ボス間寸法による。
図2は、ねじ止めする前の熱伝導シート3、支柱5およびボス7の寸法を示す。熱伝導シート3の厚みaとボス7の高さcと支柱5の高さbの寸法関係は、
a≧(b−c)
となる。fは熱伝導シート3が圧縮されるサイズを示す。熱伝導シート3は、基板2をねじ固定することによりfだけ圧縮される。
図3は、筐体内側に設けたボスの配置を示す上面図である。7a〜7eは、各ボス7が占有する平面領域を示す。4つのボス7a,7b,7c,7dの各中心を結ぶ正方形領域は、ボスの配置パターンにおいて単位となる領域を形成する。ボス径dとボス間寸法eの関係は、
e>d
である必要があり、ボス7dとボス7eがつながらないように、ボスが占有しない領域を確保する。ボス配置上の単位領域において、ボスが占有する面積S1とボスが占有しない領域の面積S2の比率は3:7〜7:3の範囲がよい。
各ボス7により圧縮された熱伝導シート3は均一に周囲へ変形・流動する。ボス7を千鳥状に配置することにより圧縮している力を平均化することができる。最適なボス間距離を確保することにより、熱伝達面積を確保しつつ、基板のそりを防止することができる。
電子部品から発生した熱は、基板を通し、基板全体に拡散される。基板上の電子部品が搭載されない部分を使用し、大きい面積で熱伝導シートと接触することにより、筐体へ熱を伝える効率を上げることができる。しかし、基板と熱伝導シートを接触させる基板面は電子部品を搭載しない領域となるため、主として基板の片面を用いる実装となる。基板の筐体側実装面に電子部品の実装が必要な場合は、電子部品が筐体に接触しないように、図1の電子部品1iに高さ制限を設け、その箇所のみ熱伝導シートを貼り付けないことにより、筐体設計に影響することなく対応することができる。
図4、図5にボスの断面形状例を示す。図4は、ボス7gの基板方向の平面形状が円柱状となっている例である。図5は、ボス7fが半球状となっている例である。ボス7gのように形状が円柱状のものは、円柱先端に平面領域があるため、矢印に示すように基板への反力が大きくなる。ボス7fのように少なくともその先端形状を半球状にすることにより、熱伝導シート3を圧縮する力が矢印の方向に分散し、ボスとボスの空間への変形・流動をスムーズにする。また熱伝導面積をより多くすることにより放熱効率をあげることができる。
図6に示すように、基板と筐体の間に熱伝導シートを挟み込み、熱を基板と熱伝導シートを介して筐体に熱伝導する方法をとるとすれば、熱伝導シートの熱抵抗を小さくするために、基板と筐体によって熱伝導シートを圧縮する必要がある。しかし、基板と筐体の接触面積を大きくとるこの実装方法は、基板と筐体の間に熱伝導シートを挟み、圧縮することにより、基板が熱伝導シートを圧縮した反力として、矢印の方向に力が働き、そり10が発生する。基板にそり10が発生すると、電子部品の半田はがれなどにより、品質を維持することができないおそれがある。この問題を解決する従来技術では、熱伝導シートの面積を小さくする必要がある。また、熱伝導シートの面積を大きくした場合には、ねじ固定の箇所を多くする必要があり、基板への電子部品実装領域が小さくなり、小型、高密度実装への障害となるおそれがあった。
本発明は、図1に示すように、基板2上に比較的小さい電子部品1が多く搭載される場合に適している。しかしこのような場合に限られるものではない。
また本発明によれば、電子部品が搭載されない基板面領域が熱伝導シートの圧縮に利用されるため、電子部品の基板上の配置が変更になっても筐体の設計変更をする必要がなく、筐体設計への制限がなくなるという効果もある。
実施例の放熱構造の断面図である。 ボスと支柱の寸法を示す図である。 ボスの配置を示す上面図である。 ボスの形状を円柱状に形成する例を示す図である。 ボスの先端形状を半球状に形成する例を示す図である。 他の放熱構造の例を示す断面図である。 従来の放熱構造を示す断面図である。
符号の説明
1:電子部品、2:基板、3:熱伝導シート、4:筐体、5:支柱、6:ねじ、7:ボス。

Claims (5)

  1. 電子部品で発生する熱を、筐体を介して放熱する電子装置の放熱構造において、その内壁面に複数のボスが設けられた筐体と、電子部品が搭載された基板と、前記基板の電子部品が搭載されない基板面領域と前記筐体との間に挟み込まれる熱伝導シートとを有し、前記ボスを介する前記筐体と前記基板面領域とによって前記熱伝導シートを圧縮するように構成されたことを特徴とする電子装置の放熱構造。
  2. 前記ボスの先端形状が半球状に形成されたものであることを特徴とする請求項1記載の電子装置の放熱構造。
  3. 前記ボスの形状が円柱状に形成されたものであることを特徴とする請求項1記載の電子装置の放熱構造。
  4. 電子部品で発生する熱を、筐体を介して放熱する電子装置において、その内壁面に複数のボスが設けられた筐体と、電子部品が搭載された基板と、前記基板の電子部品が搭載されない基板面と前記筐体との間に挟み込まれ、前記ボスを介する前記筐体と前記基板面とによって圧縮される熱伝導シートとを有することを特徴とする電子装置。
  5. 前記ボスの先端形状が半球状に形成されたものであることを特徴とする請求項4記載の電子装置。
JP2006015973A 2006-01-25 2006-01-25 電子装置の放熱構造 Expired - Fee Related JP4822855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015973A JP4822855B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 電子装置の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015973A JP4822855B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 電子装置の放熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007201039A true JP2007201039A (ja) 2007-08-09
JP4822855B2 JP4822855B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38455341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015973A Expired - Fee Related JP4822855B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 電子装置の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822855B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223881A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置
JP2010225674A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御ユニット
JP2012200071A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
CN102910163A (zh) * 2011-08-05 2013-02-06 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
CN105774787A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 日立汽车系统株式会社 制动控制装置
CN112566446A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 本田技研工业株式会社 电气部件组装体的散热结构、导热片、电气部件组装体的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043476A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Fujitsu Ten Ltd 放熱板の構造
JP2003218565A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Meidensha Corp 電子機器
JP2004031495A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Denso Corp 電子装置の放熱構造
JP2005251994A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Hitachi Cable Ltd 光モジュールの放熱構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043476A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Fujitsu Ten Ltd 放熱板の構造
JP2003218565A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Meidensha Corp 電子機器
JP2004031495A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Denso Corp 電子装置の放熱構造
JP2005251994A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Hitachi Cable Ltd 光モジュールの放熱構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223881A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置
JP2010225674A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御ユニット
JP2012200071A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
CN102910163A (zh) * 2011-08-05 2013-02-06 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
JP2013038146A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
CN105774787A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 日立汽车系统株式会社 制动控制装置
CN112566446A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 本田技研工业株式会社 电气部件组装体的散热结构、导热片、电气部件组装体的制造方法
CN112566446B (zh) * 2019-09-25 2024-02-02 本田技研工业株式会社 电气部件组装体的散热结构、导热片、电气部件组装体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822855B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739876B2 (en) Socket enabled current delivery to a thermoelectric cooler to cool an in-substrate voltage regulator
KR100627236B1 (ko) 컴퓨터 부품용 냉각장치
US7916485B2 (en) Fin-type heat sink and electronic device using same
US7606030B2 (en) Heat dissipation device
JP2004165586A (ja) パッケージ構造、それを搭載したプリント基板、並びに、かかるプリント基板を有する電子機器
US7478668B2 (en) Heat dissipation device
JP4822855B2 (ja) 電子装置の放熱構造
JP2006278941A (ja) 放熱装置及びプラグインユニット
JP2008010768A (ja) 電子機器および実装構造体
US20020084060A1 (en) Heat sink including a heat dissipating fin and method for fixing the heat dissipating fin
JP2011138958A (ja) 電子機器
US7487825B2 (en) Heat dissipation device
WO2009110045A1 (ja) 発熱体搭載部品の取付構造
JP2008072062A (ja) 実装構造、およびこれを備えた電子機器
US20100155023A1 (en) Heat dissipation apparatus having heat pipes inserted therein
US20060227515A1 (en) Cooling apparatus for electronic device
JPH09321468A (ja) 放熱装置
JPH0680911B2 (ja) 電子部品を搭載したプリント配線板の放熱構造
US20140182818A1 (en) Heat sink
US6343643B1 (en) Cabinet assisted heat sink
JP2010205863A (ja) 車載用電子制御装置
US6988533B2 (en) Method and apparatus for mounting a heat transfer apparatus upon an electronic component
JP7115032B2 (ja) 基板
JP2007173318A (ja) 放熱構造および情報装置
JP2012169330A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees