JP2007196848A - 車両用カップホルダー - Google Patents

車両用カップホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP2007196848A
JP2007196848A JP2006017700A JP2006017700A JP2007196848A JP 2007196848 A JP2007196848 A JP 2007196848A JP 2006017700 A JP2006017700 A JP 2006017700A JP 2006017700 A JP2006017700 A JP 2006017700A JP 2007196848 A JP2007196848 A JP 2007196848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
cup holder
storage means
lid
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006017700A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitake Ishikawa
幸毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2006017700A priority Critical patent/JP2007196848A/ja
Publication of JP2007196848A publication Critical patent/JP2007196848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】電源を不要とし、メンテナンスフリーとするとともに、モジュール化を図ることを可能とした。
【解決手段】飲料用の瓶、缶、カップなどを収容する筐体1に開閉する蓋部2を取り付け、この蓋部2の開閉運動を伝達機構3を介して発電機4に伝えて発電させ、この発電機4により発電された電気をコンデンサ又は電池等の蓄電手段14に充電し、この蓄電手段14から電流をLED15に流して点灯させるようにした
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)などの光源を備えた車両用カップホルダーに関するものである。
従来、夜間に車を運転中に缶やカップを置いたり、取ったりすることを容易にし、安全運転を行えるようにしたものとしては、缶やカップを収容する筒状のホルダーの底に車用のシガーライターの電源用差込みが設けられた電球を設けたものが知られている(特許文献1参照)。
シガーライターを電源としたとき、コードが邪魔になり、かつ常時点灯させるとバッテリーの消耗を生じる。
そこで、夜間などの周囲が暗い環境下においても、その存在をアピールすることができ、車載のバッテリーを消耗させることなく、かつ電池交換などの手間を不要とし、メンテナンスフリーで使用することができる光源付の車両用カップホルダーが開発された(特許文献2参照)。これは、飲料用の瓶や缶などの物品を収納保持する凹部が形成された筐体に太陽電池および同太陽電池により充電される電気二重層コンデンサからなる電源部と、同電源部から供給される電流を所定時間ごとにオンオフする発振部と、同発振部を介して出力される電流にて点滅する光源(LED)とを設けるとともに、筐体の前面部にレンズ効果を有する弓形の化粧モールを取り付け、その両端に上記LEDをそれぞれ配置したものである。
実開平6−68974号公報(第2頁、図1) 実用新案登録第3011598号公報(第2頁、図1)
特許文献2に記載されたものでも、太陽電池と電気二重層コンデンサを電源とするものであり、電源を不要としたものではないので、完全なメンテナンスフリーとはいえないものであった。例えば、長時間太陽電池に光が当らない場合には、光源が点灯しないおそれもあった。
そこで、本発明は、車載のバッテリーとか太陽電池などの電源を不要とし、完全なメンテナンスフリーを実現した光源付きの車両用カップホルダーを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、飲料用の瓶、缶、カップなどを収容する筐体に開閉する蓋部を取り付け、この蓋部の開閉運動を伝達機構を介して発電機に伝えて発電させ、この発電機により発電された電気をコンデンサ又は電池等の蓄電手段に充電し、この蓄電手段から電流をLEDに流して点灯させるようにしたものである。
本発明によれば、飲料用の瓶、缶、カップなどを収容する筐体に開閉する蓋部を取り付け、この蓋部の開閉運動を伝達機構を介して発電機に伝えて発電させ、この発電機により発電された電気をコンデンサ等に充電し、このコンデンサ等から電流をLEDに流して点灯させるようにしたので、車載のバッテリーや太陽電池が不要となり、完全なメンテナンスフリーを実現できるのみならず、全体をモジュール化することにより、車両への取り付けも容易に行える。
以下に、本発明の好適な実施形態を図面を参照にして説明する。
図1は、飲料用の瓶、缶、カップなどを収容する筐体1に開閉する蓋部2を取り付け、この蓋部2の開閉運動を伝達機構3を介して発電機4に伝えて発電させるようになっている。この例では、蓋部2はヒンジ2Aの個所を中心にして回動動作をし、蓋部2の側面2Bに蓋部2の回動(開閉運動)に伴って一緒に回動する入力用ギア5の一端を取り付けてある。この入力用ギア5は、伝達機構3の一部を構成するものであり、円弧状の本体部5Aの表面にギア5Bを刻設してあり、この本体部5Aの中間部からアーム5Cを形成し、このアーム5Cの先端を前記筐体1に回動可能に取り付けてある。したがって、蓋部2を上方に持ち上げるように開くと、この蓋部2の回動動作に伴って入力用ギア5のアーム5Cの先端を回動支点5Dとして本体部5Aの下端側を押し下げる方向に回動させる。この入力用ギア5のギア5Bに最初の伝達用ギア6が噛み合い、このギア6の回転力は伝達用ギア7〜12に次々伝達され、発電機4の出力軸13に伝達される。発電機4で発電された電気は、コンデンサや電池等の蓄電手段14に充電される。そして、この蓄電手段14からワイヤWを介してLED15に適宜電流を流して点灯させる。
上述した実施形態では、蓋部2を回動式としたが、スライド式とすることもでき、スライド(開閉運動)をラックアンドピニオンなどにより伝達機構3に伝えて発電機4を発電させることもできる。
図2は、電気的な回路構成の一例を示し、発電機4とこれと並列に接続されて充電される蓄電手段14で電力供給部Aを構成し、蓄電手段14を発電機4からの過電圧から保護するためツェナーダイオード16を発電機4と並列に接続し、発電機4から蓄電手段14に至る充電回路には逆電流阻止用のダイオード17を設けてある。また、発振部Cを設けてあり、前記電力供給部Aとこの発振部Cとの間には、スイッチ手段Bを設けてある。スイッチ手段Bは、手動の切替スイッチ18を用いて、任意にオン、オフできるようになっている。発振部Cは、LED15を2個使用することを想定し、2つの出力端子OUT1、OUT2を備えた発振回路19を有し、OUT1,2に2個のLED15をそれぞれ接続してある。また、この発振回路19の入力側に電流制限用の抵抗20と、電解コンデンサ21を接続してある。なお、出力端子は、LED15の設定個数に応じて増やせばよい。
前記発電機4を蓋部2の開閉運動により発電させる発電装置としては、図1に示す実施形態の他に、図3に示すような実施形態も採用可能である。すなわち、入力用ギア5を蓋部2のスライド動作に追従するものとし、この直線状の入力用ギア5のギア(ラック)5Bに噛み合う伝達用ギア6が回転し、この伝達用ギア6には伝達部22を介して発電機(アクチュエータ)4の出力軸13が取り付けてある。この出力軸13の回動により発電機4が発電する。この発電機4に図2に示すような回路を接続する。
本発明の実施形態を示す要部の斜視図。 回路構成部。 発電装置の他の例を示す図。
符号の説明
1 筐体
2 蓋部
3 伝達機構
4 発電機
14 蓄電手段
15 LED

Claims (3)

  1. 飲料用の瓶、缶、カップなどを収容する筐体に開閉する蓋部を取り付け、
    この蓋部の開閉運動を伝達機構を介して発電機に伝えて発電させ、
    この発電機により発電された電気をコンデンサ又は電池等の蓄電手段に充電し、
    この蓄電手段から電流をLEDに流して点灯させるようにしたことを特徴とする車両用カップホルダー。
  2. 前記コンデンサ又は電池等の蓄電手段とLEDとの間にスイッチ手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車両用カップホルダー。
  3. 前記伝達機構としては、複数のギアを組み合わせたものを用いたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用カップホルダー。
JP2006017700A 2006-01-26 2006-01-26 車両用カップホルダー Pending JP2007196848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017700A JP2007196848A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 車両用カップホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017700A JP2007196848A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 車両用カップホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007196848A true JP2007196848A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38451880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017700A Pending JP2007196848A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 車両用カップホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007196848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178296A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nhk Spring Co Ltd 照明装置およびそれを備えた収納ボックス
CN112158116A (zh) * 2020-08-18 2021-01-01 东风延锋汽车饰件系统有限公司 自发光卷帘杯托及汽车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311598U (ja) * 1989-06-15 1991-02-05
JP2003104502A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Toppan Printing Co Ltd 可撓性表示媒体が設けられている物品回収容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311598U (ja) * 1989-06-15 1991-02-05
JP2003104502A (ja) * 2001-10-02 2003-04-09 Toppan Printing Co Ltd 可撓性表示媒体が設けられている物品回収容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178296A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nhk Spring Co Ltd 照明装置およびそれを備えた収納ボックス
CN112158116A (zh) * 2020-08-18 2021-01-01 东风延锋汽车饰件系统有限公司 自发光卷帘杯托及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007146434A3 (en) Auto hammock rocker
ITPI20090113A1 (it) Apparato fotovoltaico per l'alimentazione elettrica di bauletti per motoveicoli
JP2007196848A (ja) 車両用カップホルダー
CN201529393U (zh) 发光人形玩具
US9362852B2 (en) Generator assembly and related devices
CN201044776Y (zh) 电动牙刷
KR101161645B1 (ko) 이동식 쓰레기통
CN201339828Y (zh) 手握充电式手电筒
US8287143B2 (en) Supplementary power supply for portable electrical devices
CN201453692U (zh) 一种牙刷杀菌器
US6547634B1 (en) Toy car
CN201281233Y (zh) 拉绳发电充电手电筒
CN201269175Y (zh) 自动发电器
CN104165278A (zh) 手持式便携灯具
KR200230387Y1 (ko) 휴대형 자기발전기
CN102466139A (zh) 一种便携式照明装置
KR200197975Y1 (ko) 발전식 손전등
JP3095758U (ja) 懐中電灯構造
CN201541940U (zh) 一种多功能文具盒
JP3113590U (ja) 携帯発電充電器
US20040156193A1 (en) Flashlight
CN200994446Y (zh) 一种安全警示帽
CN201685277U (zh) 一种修剪器
JP3144621U (ja) 自転車発電機の構造
CN107781687A (zh) 一种防水的发电手电筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111221