JP2007195079A - 再生回路 - Google Patents
再生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007195079A JP2007195079A JP2006013306A JP2006013306A JP2007195079A JP 2007195079 A JP2007195079 A JP 2007195079A JP 2006013306 A JP2006013306 A JP 2006013306A JP 2006013306 A JP2006013306 A JP 2006013306A JP 2007195079 A JP2007195079 A JP 2007195079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- dsd
- pcm
- stereo
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10046—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
- G11B20/10194—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using predistortion during writing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10222—Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B14/00—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B14/02—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
- H04B14/04—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
- H04B14/042—Special circuits, e.g. comparators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/76—Arrangements for rearranging, permuting or selecting data according to predetermined rules, independently of the content of the data
- G06F7/768—Data position reversal, e.g. bit reversal, byte swapping
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10546—Audio or video recording specifically adapted for audio data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10546—Audio or video recording specifically adapted for audio data
- G11B2020/10555—Audio or video recording specifically adapted for audio data wherein the frequency, the amplitude, or other characteristics of the audio signal is taken into account
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10592—Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
Abstract
【課題】 LSIがDSDデータのフォーマットに対応していなくても、D/A変換用ICが、そのDSDデータをD/A変換できるようにする。
【解決手段】 変換回路32に、ステレオDSDデータを、左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータに分離するとともに、その分離した左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータを同時に出力するシフトレジスタを設ける。ステレオPCMデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、インターフェイス回路31から出力されるステレオPCMデータをそのままD/Aコンバータ回路33に供給する。ステレオDSDデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、出力回路31から出力されるステレオDSDデータを、変換回路32により分離および同時化の処理をしてからD/Aコンバータ回路33に供給する
【選択図】 図1
【解決手段】 変換回路32に、ステレオDSDデータを、左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータに分離するとともに、その分離した左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータを同時に出力するシフトレジスタを設ける。ステレオPCMデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、インターフェイス回路31から出力されるステレオPCMデータをそのままD/Aコンバータ回路33に供給する。ステレオDSDデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、出力回路31から出力されるステレオDSDデータを、変換回路32により分離および同時化の処理をしてからD/Aコンバータ回路33に供給する
【選択図】 図1
Description
この発明は再生回路に関する。
デジタルオーディオ機器におけるデジタルオーディオデータは、一般にPCM変調により得られる2の補数形式を標準としている(以下、このデジタルオーディオデータを「PCMデータ」と呼ぶ)。例えば、CDにおけるPCMデータは、もとのアナログオーディオ信号を、サンプリング周波数が44.1kHzで、1サンプルが16ビットに量子化したデジタルデータである。
図5において、符号PCM_DATAは、デジタルオーディオ用のLSIから出力されるPCMデータの一例を示す。すなわち、このPCMデータPCM-DATAは、LSIからシリアルに出力されるもので、複数のワードから構成されるとともに、その1ワードが1サンプルに対応する。図5の例においては、1サンプルが32ビットの場合であり、したがって、1ワードが32ビットである。
そして、このPCMデータPCM_DATAは、左チャンネルのデジタルオーディオデータのビットL0〜L31と、右チャンネルのデジタルオーディオデータのビットR0〜R31とを1ワードごとに交互に有するとともに、各ワードはLSBファーストとされている。
このようなPCMデータPCM_DATAに対し、図6に示すように、もとのアナログオーディオ信号(図6A)を、ΔΣ変調によりシリアルな1ビットのデータ列(図6B)に変換したデジタルデータが知られている。
このΔΣ変調により得られるデジタルデータ(図6B)は「DSDデータ」と呼ばれているが、このDSDデータDSD_DATAは、もとのアナログオーディオ信号の振幅に比例してパルスの密度が変化するパルス密度変調信号でもある。そして、このDSDデータDSD_DATAは、楽曲データ(楽曲として再生されるデジタルオーディオデータ)をSACDに記録・再生するときのデータ形式として採用され、高音質な記録・再生を実現している。
そして、D/A変換用のICとして、PCMデータPCM_DATAと、DSDデータDSD_DATAとの両方に対応したものがある。この両方に対応したD/A変換用のICでD/A変換を行う場合には、例えば図7に示すようにデジタルデータを供給する。すなわち、図7において、符号33はそのD/A変換用のICを示し、図7AはPCMデータPCM_DATAをD/A変換する場合、図7BはDSDデータDSD_DATAをD/A変換する場合である。
そして、PCMデータPCM_DATAをD/A変換する場合には、図7Aに示すように、IC33には、PCMデータPCM_DATAを供給するとともに、図5に示すようなチャンネルクロックLRCKと、ビットクロックBCKとを供給する。この場合、チャンネルクロックLRCKは、PCMデータPCM_DATAのワードが左チャンネルのとき“1”となり、右チャンネルのとき“0”となるものである。また、ビットクロックBCKは、PCMデータPCM_DATAのビットL0〜L31、R0〜R31に同期したクロックである。
さらに、IC33には、マスタークロックMCKも供給する。なお、もとのアナログオーディオ信号に対するサンプリング周波数を周波数fsとすれば、チャンネルクロックLRCKは周波数fs、ビットクロックBCKは周波数64fs、マスタークロックMCKは周波数128fsである。
このようにすると、IC33において、PCMデータPCM_DATAの左チャンネルのワードと、右チャンネルのワードとが、チャンネルクロックLRCKおよびビットクロックBCKにより同時化され、その同時化されたワードがマスタークロックMCKによりD/A変換されてアナログオーディオ信号L、Rが出力される。
一方、DSDデータDSD_DATAをD/A変換する場合には、図7Bに示すように、IC33には、左チャンネルのDSDデータDSD_Lと、右チャンネルのDSDデータDSD_Rとを供給するとともに、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKを供給する。なお、ビットクロックBCKは周波数32fs、マスタークロックMCKは周波数128fsである。
このようにすると、IC33において、左チャンネルのDSDデータDSD_Lおよび右チャンネルのDSDデータDSD_Rが、それぞれ積分されてアナログオーディオ信号L、RにD/A変換され、この信号L、Rが出力される。
なお、上記ようなD/A変換用のIC33として、例えばCirrus Logic社の「CS4391」やBurr-Brown社の「PCM1702」がある。
また、先行技術文献として例えば以下のものがある。
著者不明、"スーパーオーディオCD -スーパーオーディオCDとは"、[Online]、2005年10月14日、ソニー株式会社HENCオーディオ事業本部スーパーオーディオCD事業室、[2005年12月28日検索]、インターネット(URL:http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html)
著者不明、"スーパーオーディオCD -スーパーオーディオCDとは"、[Online]、2005年10月14日、ソニー株式会社HENCオーディオ事業本部スーパーオーディオCD事業室、[2005年12月28日検索]、インターネット(URL:http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html)
上述のように、D/A変換用のIC33は、PCMデータPCM_DATAでもDSDデータDSD_DATAでも適切にD/A変換ができる。また、デジタルオーディオ用のLSIからは、そのD/A変換用のIC33に適したフォーマットのPCMデータPCM_DATAを得ることができる。
ところが、そのデジタルオーディオ用のLSIからDSDデータDSD_DATAが出力されるとき、そのDSDデータDSD_DATAは、図8に示すように、左チャンネルのDSDデータDSD_Lと、右チャンネルのDSD_Rとが、32ビットずつ交互に配列されたデータとなる。したがって、LSIから出力されるDSDデータをそのまま図7により説明したD/A変換用のIC33に供給することはできない。もちろん、図7のD/A変換用のIC33に適したPCMデータPCM_DATAと、DSDデータDSD_L、DSD_Rとの両方を出力できるデジタルオーディオデータ用のLSIもあるが、そのようなLSIは限られていて高価である。
この発明は、このような問題点を解決し、LSIから出力されるDSDデータDSD_DATAが図8に示すようなDSDデータであっても、図7のD/A変換用のIC33により適切にD/A変換できるようにするものである。
この発明においては、
シリアルなステレオPCMデータとシリアルなステレオDSDデータとを選択的に出力する出力回路と、
デジタルオーディオデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するD/Aコンバータ回路と、
変換回路と
を有し、
上記ステレオPCMデータは、左チャンネルのPCMデータと、右チャンネルのPCMデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記ステレオDSDデータは、左チャンネルのDSDデータと、右チャンネルのDSDデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記D/Aコンバータ回路は、
上記ステレオPCMデータが供給されたときには、そのステレオPCMデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換し、
上記左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータが供給されたときには、その左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換する
ものであり、
上記変換回路は、上記ステレオDSDデータを、上記左チャンネルのDSDデータと、上記右チャンネルのDSDデータとに分離するとともに、その分離した左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータを同時に出力するシフトレジスタを有し、
上記ステレオPCMデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオPCMデータをそのまま上記D/Aコンバータ回路に供給し、
上記ステレオDSDデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオDSDデータを、上記変換回路により上記分離および同時化の処理をしてから上記D/Aコンバータ回路に供給する
ようにした再生回路
とするものである。
シリアルなステレオPCMデータとシリアルなステレオDSDデータとを選択的に出力する出力回路と、
デジタルオーディオデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するD/Aコンバータ回路と、
変換回路と
を有し、
上記ステレオPCMデータは、左チャンネルのPCMデータと、右チャンネルのPCMデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記ステレオDSDデータは、左チャンネルのDSDデータと、右チャンネルのDSDデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記D/Aコンバータ回路は、
上記ステレオPCMデータが供給されたときには、そのステレオPCMデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換し、
上記左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータが供給されたときには、その左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換する
ものであり、
上記変換回路は、上記ステレオDSDデータを、上記左チャンネルのDSDデータと、上記右チャンネルのDSDデータとに分離するとともに、その分離した左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータを同時に出力するシフトレジスタを有し、
上記ステレオPCMデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオPCMデータをそのまま上記D/Aコンバータ回路に供給し、
上記ステレオDSDデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオDSDデータを、上記変換回路により上記分離および同時化の処理をしてから上記D/Aコンバータ回路に供給する
ようにした再生回路
とするものである。
この発明によれば、LSIがDSDデータのフォーマットに対応していなくても、D/A変換用のICによりD/A変換することができ、このとき、高価なLSIを必要としない。
〔1〕 システム全体の構成の例
図1は、家庭などにおけるオーディオ用のクライアント・サーバシステムの一例を示し、符号10はサーバ、符号20はクライアント、符号40はLANなどのネットワークである。そして、詳細は後述するが、この発明はクライアント20に適用され、このクライアント20において、PCMデータPCM_DATAおよびDSDデータDSD_DATAがD/A変換されて楽曲の再生が行われる。
図1は、家庭などにおけるオーディオ用のクライアント・サーバシステムの一例を示し、符号10はサーバ、符号20はクライアント、符号40はLANなどのネットワークである。そして、詳細は後述するが、この発明はクライアント20に適用され、このクライアント20において、PCMデータPCM_DATAおよびDSDデータDSD_DATAがD/A変換されて楽曲の再生が行われる。
すなわち、サーバ10は、プログラムを実行するCPU11と、各種のプログラムが書き込まれているROM12と、ワークエリア用のRAM13とを有し、これらCPU11およびメモリ12、13はシステムバス19に接続されている。さらに、システムバス19には、大容量のストレージとしてハードディスク装置14が接続されている。
このハードディスク装置14は、クライアント20に提供する楽曲の楽曲データを蓄積しているものであり、その楽曲データは、PCMデータPCM_DATAのファイルあるいはDSDデータDSD_DATAのファイルの状態でハードディスク装置14に蓄積されている。
また、ハードディスク装置14にはテーブルが用意され、このテーブルに、ハードディスク装置14が蓄積している楽曲およびその楽曲データについての情報、例えば、アルバム名、曲名、アーティスト名、PCMデータPCM_DATAおよびDSDデータDSD_DATAのどちらであるか、サンプリング周波数、チャンネル数、ビット数などの情報が蓄積されている。この情報は、例えばクライアント20から楽曲のダウンロードの要求があったときに使用される。
さらに、サーバ10は通信インターフェイス15を有する。この通信インターフェイス15は、TCP/IPによりサーバ10をネットワーク40を通じてクライアント20に接続するものである。このため、通信インターフェイス15は、システムバス19に接続されるとともに、ネットワーク40に接続されている。また、サーバ10は、楽曲管理者用のユーザインターフェイスとして、各種の操作キー16およびLEDなどの表示手段17を有し、サーバ10の操作や状態のモニタなどができるようにされている。
一方、クライアント20は、プログラムを実行するCPU21と、各種のプログラムが書き込まれているROM22と、ワークエリア用のRAM23とを有し、これらCPU21およびメモリ22、23はシステムバス29に接続されている。
さらに、クライアント20は通信インターフェイス25を有する。この通信インターフェイス25は、TCP/IPによりクライアント20をネットワーク40を通じてサーバ10に接続するものである。このため、通信インターフェイス25は、システムバス29に接続されるとともに、楽曲のダウンロード時、ネットワーク40に接続される。また、クライアント20は、ユーザインターフェイスとして、各種の操作キー26およびLCDなどの表示手段27を有し、クライアント20の操作やモニタなどができるようにされている。
そして、この例においては、インターフェイス回路31を通じて変換回路32がシステムバス29に接続されるとともに、変換回路32にD/Aコンバータ回路(D/A変換用のIC)33が接続されている。この場合、インターフェイス回路31は、通信回路25などとともにLSI化されているものである。また、変換回路32は、詳細は後述するが、DSDデータDSD_DATAをD/Aコンバータ回路33によりD/A変換できる形式に変換するためのものであり、PCMデータPCM_DATAから楽曲を再生する場合には、バイパスされる。
また、D/Aコンバータ回路33は、PCMデータから左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオデータをD/A変換できるとともに、変換回路32により変換されたDSDデータから左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオデータをD/A変換できる構成とされている。そして、D/Aコンバータ回路33のアナログ出力端が、アンプ34L、34Rを通じてスピーカ35L、35Rが接続される。
〔2〕 動作
サーバ10に保存されている楽曲を再生する場合には、ユーザはその楽曲をクライアント20からサーバ10に指定する。この指定方法は、一般に実施されている方法を採ることができ、例えば、ユーザが目的とする楽曲の曲名をキー26により直接入力する方法、あるいはアーティスト名やアルバム名などの条件を入力するごとに楽曲の曲名が階層式に絞られていき、最後に目的とする楽曲の曲名を決定する方法などがある。
サーバ10に保存されている楽曲を再生する場合には、ユーザはその楽曲をクライアント20からサーバ10に指定する。この指定方法は、一般に実施されている方法を採ることができ、例えば、ユーザが目的とする楽曲の曲名をキー26により直接入力する方法、あるいはアーティスト名やアルバム名などの条件を入力するごとに楽曲の曲名が階層式に絞られていき、最後に目的とする楽曲の曲名を決定する方法などがある。
そして、目的とする楽曲を指定すると、サーバ10において、ハードディスク装置14におけるテーブルを参照することにより、指定された楽曲が対応するDSDファイルのファイル名に変換され、このファイル名によりハードディスク装置14から目的とする楽曲のファイル(PCMデータPCM_DATAあるいはDSDデータDSD_DATAのファイル)が読み出される。この読み出されたファイルは、サーバ10からネットワーク40を通じてクライアント20へと送信される。
すると、クライアント20においては、そのファイルの中身がPCMデータPCM_DATAの場合と、DSDデータDSD_DATAの場合とに応じて、次のように処理されて楽曲が再生される。
〔3−1〕 PCMデータPCM_DATAの場合
この場合には、インターフェイス回路31から、図5に示すPCMデータPCM_DATA、チャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが出力され、これらが変換回路32の処理をバイパスしてそのままD/Aコンバータ回路33に供給される。
この場合には、インターフェイス回路31から、図5に示すPCMデータPCM_DATA、チャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが出力され、これらが変換回路32の処理をバイパスしてそのままD/Aコンバータ回路33に供給される。
そして、D/Aコンバータ回路33においては、PCMデータPCM_DATAの左チャンネルのビットL0〜L31と、右チャンネルのビットR0〜R31とがチャンネルクロックLRCKおよびビットクロックBCKにより分離されるとともに、同時化され、その同時化されたデータがアナログオーディオ信号L、RにD/A変換される。そして、このオーディオ信号L、Rがアンプ34L、34Rにより増幅されてスピーカ35L、35Rに供給され、楽曲として再生される。
〔3−2〕 DSDデータDSD_DATAの場合
この場合には、インターフェイス回路31から、図8に示すDSDデータDSD_DATA、チャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが出力され、これらが変換回路32に供給される。そして、変換回路32において、DSDデータDSD_DATAが、左チャンネルのDSDダイナミックレンジDSD_Lと、右チャンネルのDSDデータDSD_Rとに分離されるとともに、同時化され、この同時化されたDSDデータDSD_L、DSD_RがD/Aコンバータ回路33に供給される。 したがって、D/Aコンバータ回路33において、DSDデータDSD_L、DSD_Rがアナログオーディオ信号L、RにD/A変換される。そして、このオーディオ信号L、Rがアンプ34L、34Rにより増幅されてスピーカ35L、35Rに供給され、楽曲として再生される。
この場合には、インターフェイス回路31から、図8に示すDSDデータDSD_DATA、チャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが出力され、これらが変換回路32に供給される。そして、変換回路32において、DSDデータDSD_DATAが、左チャンネルのDSDダイナミックレンジDSD_Lと、右チャンネルのDSDデータDSD_Rとに分離されるとともに、同時化され、この同時化されたDSDデータDSD_L、DSD_RがD/Aコンバータ回路33に供給される。 したがって、D/Aコンバータ回路33において、DSDデータDSD_L、DSD_Rがアナログオーディオ信号L、RにD/A変換される。そして、このオーディオ信号L、Rがアンプ34L、34Rにより増幅されてスピーカ35L、35Rに供給され、楽曲として再生される。
〔4〕 変換回路32の構成および動作
図2および図3において、インターフェイス回路31は、通信回路25などの他の回路とともにLSI化されているものであり、これを図2および図3においては、LSI31として示す。そして、このLSI(インターフェイス回路)31は、クロックジェネレータ311と、出力バッファ312とを有する。
図2および図3において、インターフェイス回路31は、通信回路25などの他の回路とともにLSI化されているものであり、これを図2および図3においては、LSI31として示す。そして、このLSI(インターフェイス回路)31は、クロックジェネレータ311と、出力バッファ312とを有する。
また、変換回路32は、CPU21の切り換え制御により、PCMデータPCM_DATAから楽曲を再生する場合には、図2の状態に切り換えられ、DSDデータDSD_DATAから楽曲を再生する場合には、図3の状態に切り換えられる。
そして、PCMデータPCM_DATAあるいはDSDデータDSD_DATAから楽曲を再生する場合、変換回路3において、次のような処理が行われる。
〔4−1〕 PCMデータPCM_DATAから再生する場合
この場合には、変換回路32はCPU21により図2の状態に切り換えられる。そして、出力バッファ312からPCMデータPCM_DATAが取り出され、このPCMデータPCM_DATAが変換回路32を通じるがそのままD/A変換用のIC33に供給される。また、クロックジェネレータ311からチャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが取り出され、これらクロックも変換回路32を通じてそのままD/A変換用のIC33に供給される。つまり、今の場合、変換回路32はバイパスされることになる。
この場合には、変換回路32はCPU21により図2の状態に切り換えられる。そして、出力バッファ312からPCMデータPCM_DATAが取り出され、このPCMデータPCM_DATAが変換回路32を通じるがそのままD/A変換用のIC33に供給される。また、クロックジェネレータ311からチャンネルクロックLRCK、ビットクロックBCKおよびマスタークロックMCKが取り出され、これらクロックも変換回路32を通じてそのままD/A変換用のIC33に供給される。つまり、今の場合、変換回路32はバイパスされることになる。
したがって、〔3−1〕により説明したように、IC33において、PCMデータPCM_DATAが左チャンネルおよび右チャンネルのオーディオ信号L、RにD/A変換され、これら信号L、RがIC33から出力される。
〔4−2〕 DSDデータDSD_DATAから再生する場合
この場合には、変換回路32はCPU21により図3の状態に切り換えられる。すなわち、変換回路32には、32ビットの直列入力並列出力のシフトレジスタ321L、321Rと、32ビットの並列入力直列出力のシフトレジスタ322L、322Rとが設けられ、シフトレジスタ321L、321Rの出力端にシフトレジスタ322L、322Rの入力端が並列接続される。
この場合には、変換回路32はCPU21により図3の状態に切り換えられる。すなわち、変換回路32には、32ビットの直列入力並列出力のシフトレジスタ321L、321Rと、32ビットの並列入力直列出力のシフトレジスタ322L、322Rとが設けられ、シフトレジスタ321L、321Rの出力端にシフトレジスタ322L、322Rの入力端が並列接続される。
そして、出力バッファ312からDSDデータDSD_DATAが取り出され、このDSDデータDSD_DATAが、シフトレジスタ321L、321Rにデータ入力として供給される。また、クロックジェネレータ311からチャンネルクロックLRCKおよびビットクロックBCKが取り出され、ビットクロックBCKがアンド回路323に供給されるとともに、チャンネルクロックLRCKがインバータ323を通じてアンド回路323に供給され、そのアンド出力がシフトレジスタ321Lにクロックとして供給される。
したがって、図4A、Bに示すように(図4Aは図8と同じ)、LRCK=“0”の期間になると、この期間のDSDデータDSD_DATA、すなわち、左チャンネルのDSDデータDSD_Lがシフトレジスタ321Lに1ビットずつ順に書き込まれていく。
また、クロックジェネレータ311からのビットクロックBCKがアンド回路324に供給されるとともに、チャンネルクロックLRCKがアンド回路324に供給され、そのアンド出力がシフトレジスタ321Rにクロックとして供給される。したがって、図4A、Bに示すように、LRCK=“1”の期間になると、この期間のDSDデータDSD_DATA、すなわち、右チャンネルのDSDデータDSD_Rがシフトレジスタ321Rに1ビットずつ順に書き込まれていく。
つまり、図4Bに示すように、シフトレジスタ321L、321Rには、左チャンネルのDSDデータDSD_Lと、右チャンネルのDSDデータDSD_Rとが分離されて書き込まれていく。
さらに、クロックジェネレータ311からのチャンネルクロックLRCKが、シフトレジスタ322L、322Rにロードパルスとして供給され、図4Cに示すように、チャンネルクロックLRCKの立ち下がりごとに、シフトレジスタ321L、321Rの内容がシフトレジスタ322L、322Rにロードされる。
そして、クロックジェネレータ311からのビットクロックBCKが分周回路326に供給されて1/2の周波数(周波数32fs)に分周され、この分周パルスがシフトレジスタ322L、322Rにクロック入力として供給される。したがって、図4Dに示すように、シフトレジスタ322L、322Rからは、左チャンネルのDSDデータDSD_Lと、右チャンネルのDSDデータDSD_Rとが、同時に、かつ、それぞれが連続して出力される。そこで、この出力されたDSDデータDSD_L、DSD_RがD/A変換用のIC33に供給される。
したがって、〔3−2〕により説明したように、IC33において、DSDデータDSD_L、DSD_Rが左チャンネルおよび右チャンネルのオーディオ信号L、RにD/A変換され、これら信号L、RがIC33から出力される。
〔5〕 まとめ
上述のように、変換回路32によれば、LSI31から出力されるDSDデータDSD_DATAが図8に示すようなフォーマットであっても、すなわち、LSI33がDSDデータのフォーマットに対応していなくても、D/A変換用のIC33によりアナログ信号L、RにD/A変換することができる。そして、このとき、高価なLSIを必要としない。
上述のように、変換回路32によれば、LSI31から出力されるDSDデータDSD_DATAが図8に示すようなフォーマットであっても、すなわち、LSI33がDSDデータのフォーマットに対応していなくても、D/A変換用のIC33によりアナログ信号L、RにD/A変換することができる。そして、このとき、高価なLSIを必要としない。
〔6〕 その他
上述においては、サーバ10から送信されてくるPCMデータPCM_DATAやDSDデータDSD_DATAをリアルタイムで楽曲として再生する場合であるが、クライアント20にハードディスク装置や不揮発性メモリなどのストレージを設け、送信されてきたPCMデータPCM_DATAやDSDデータDSD_DATAをそのストレージにいったん保存し、これを任意のときに再生する場合にも、同様にこの発明を適用できる。
上述においては、サーバ10から送信されてくるPCMデータPCM_DATAやDSDデータDSD_DATAをリアルタイムで楽曲として再生する場合であるが、クライアント20にハードディスク装置や不揮発性メモリなどのストレージを設け、送信されてきたPCMデータPCM_DATAやDSDデータDSD_DATAをそのストレージにいったん保存し、これを任意のときに再生する場合にも、同様にこの発明を適用できる。
あるいは他の記録媒体からPCMデータPCM_DATAやDSDデータDSD_DATAを取り出してそのまま再生する場合や、いったんストレージに保存してから再生する場合にも、この発明を適用できる。また、変換回路32をCPU21の処理やDSPにより実現することもできる。さらに、変換回路32をLSI31に内蔵させることもできる。
〔7〕 略語の一覧
CD :Compact Disc
CPU :Central Processing Unit
D/A :Digital to Analog
DSD :Direct Stream Digital
DSP :Digital Signal Processor
IC :Integrated Circuit
LAN :Local Area Network
LCD :Liquid Crystal Display
LED :Light Emitting Diode
LSB :Least Significant Bit
LSI :Large Scale Integration
PCM :Pulse Code Modulation
RAM :Random Access Memory
ROM :Read Only Memory
SACD:Super Audio CD
TCP/IP:Transmission Control Protocol/Internet Protocol
CD :Compact Disc
CPU :Central Processing Unit
D/A :Digital to Analog
DSD :Direct Stream Digital
DSP :Digital Signal Processor
IC :Integrated Circuit
LAN :Local Area Network
LCD :Liquid Crystal Display
LED :Light Emitting Diode
LSB :Least Significant Bit
LSI :Large Scale Integration
PCM :Pulse Code Modulation
RAM :Random Access Memory
ROM :Read Only Memory
SACD:Super Audio CD
TCP/IP:Transmission Control Protocol/Internet Protocol
10…サーバ、14…ハードディスク装置、15…通信インターフェイス、20…クライアント、25…通信インターフェイス、31…インターフェイス回路(LSI)、32…変換回路、33…D/Aコンバータ回路(D/A変換用のIC)、321L〜322R…シフトレジスタ
Claims (2)
- シリアルなステレオPCMデータとシリアルなステレオDSDデータとを選択的に出力する出力回路と、
デジタルオーディオデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するD/Aコンバータ回路と、
変換回路と
を有し、
上記ステレオPCMデータは、左チャンネルのPCMデータと、右チャンネルのPCMデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記ステレオDSDデータは、左チャンネルのDSDデータと、右チャンネルのDSDデータとを、1ワードごとに交互に有し、
上記D/Aコンバータ回路は、
上記ステレオPCMデータが供給されたときには、そのステレオPCMデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換し、
上記左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータが供給されたときには、その左チャンネルのDSDデータおよび右チャンネルのDSDデータを左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換する
ものであり、
上記変換回路は、上記ステレオDSDデータを、上記左チャンネルのDSDデータと、上記右チャンネルのDSDデータとに分離するとともに、その分離した左チャンネルおよび右チャンネルのDSDデータを同時に出力するシフトレジスタを有し、
上記ステレオPCMデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオPCMデータをそのまま上記D/Aコンバータ回路に供給し、
上記ステレオDSDデータを上記左チャンネルおよび右チャンネルのアナログオーディオ信号にD/A変換するときには、上記出力回路から出力される上記ステレオDSDデータを、上記変換回路により上記分離および同時化の処理をしてから上記D/Aコンバータ回路に供給する
ようにした再生回路。 - 請求項1に記載の再生回路において、
上記PCMデータは、アナログオーディオ信号を2の補数形式でデジタル化したデジタルオーディオデータであり、
上記DSDデータは、アナログオーディオ信号をΔΣ変調によりデジタル化したデジタルオーディオデータである
ようにした再生回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013306A JP2007195079A (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 再生回路 |
US11/654,739 US20070174756A1 (en) | 2006-01-23 | 2007-01-18 | Reproducing circuit |
CNA2007100073587A CN101009951A (zh) | 2006-01-23 | 2007-01-22 | 再现电路 |
GB0701179A GB2438272B (en) | 2006-01-23 | 2007-01-22 | Reproducing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013306A JP2007195079A (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 再生回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195079A true JP2007195079A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=37846747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006013306A Pending JP2007195079A (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 再生回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070174756A1 (ja) |
JP (1) | JP2007195079A (ja) |
CN (1) | CN101009951A (ja) |
GB (1) | GB2438272B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150115308A (ko) * | 2014-04-03 | 2015-10-14 | 주식회사 아이리버 | 외부 기기에 연동하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR20150115307A (ko) * | 2014-04-03 | 2015-10-14 | 주식회사 아이리버 | Dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR101619878B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-05-11 | 주식회사 아이리버 | I2s 전송 방식을 이용하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR101619879B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-05-11 | 주식회사 아이리버 | 프로그래머블 디바이스를 이용하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10074378B2 (en) * | 2016-12-09 | 2018-09-11 | Cirrus Logic, Inc. | Data encoding detection |
US10522155B2 (en) | 2017-02-21 | 2019-12-31 | Cirrus Logic, Inc. | Pulse code modulation (PCM) data-marking |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4484327A (en) * | 1983-05-02 | 1984-11-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Pulse code modulation rate converter |
US5276557A (en) * | 1989-01-24 | 1994-01-04 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Digital recording/reproducing apparatus |
US6044307A (en) * | 1996-09-02 | 2000-03-28 | Yamaha Corporation | Method of entering audio signal, method of transmitting audio signal, audio signal transmitting apparatus, and audio signal receiving and reproducing apparatus |
US6259957B1 (en) * | 1997-04-04 | 2001-07-10 | Cirrus Logic, Inc. | Circuits and methods for implementing audio Codecs and systems using the same |
US5860060A (en) * | 1997-05-02 | 1999-01-12 | Texas Instruments Incorporated | Method for left/right channel self-alignment |
US6738561B1 (en) * | 1997-11-21 | 2004-05-18 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Recording medium and signal processing apparatus |
JP2000278136A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 復号装置 |
US7236836B1 (en) * | 1999-09-29 | 2007-06-26 | Victor Company Of Japan, Ltd. | System for signal processing and signal transmission |
JP3637871B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2005-04-13 | ヤマハ株式会社 | 変調方式判別装置及び方法、復調器及び方法、オーディオ再生装置及び方法、情報記録媒体及びプログラム |
JP2003059182A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Teac Corp | 1ビット形式ディジタル信号の記録方法及び記録装置及び付加装置 |
US20040213350A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-28 | Frith Peter J. | Interface format for PCM and DSD devices |
JP2007187941A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Sony Corp | データの変換方法およびクライアント・サーバシステム |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006013306A patent/JP2007195079A/ja active Pending
-
2007
- 2007-01-18 US US11/654,739 patent/US20070174756A1/en not_active Abandoned
- 2007-01-22 CN CNA2007100073587A patent/CN101009951A/zh active Pending
- 2007-01-22 GB GB0701179A patent/GB2438272B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150115308A (ko) * | 2014-04-03 | 2015-10-14 | 주식회사 아이리버 | 외부 기기에 연동하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR20150115307A (ko) * | 2014-04-03 | 2015-10-14 | 주식회사 아이리버 | Dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR102120337B1 (ko) * | 2014-04-03 | 2020-06-08 | (주)드림어스컴퍼니 | 외부 기기에 연동하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR102128907B1 (ko) * | 2014-04-03 | 2020-07-01 | (주)드림어스컴퍼니 | Dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR101619878B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-05-11 | 주식회사 아이리버 | I2s 전송 방식을 이용하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
KR101619879B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2016-05-11 | 주식회사 아이리버 | 프로그래머블 디바이스를 이용하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2438272B (en) | 2008-08-20 |
US20070174756A1 (en) | 2007-07-26 |
GB2438272A (en) | 2007-11-21 |
GB0701179D0 (en) | 2007-02-28 |
CN101009951A (zh) | 2007-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101116617B1 (ko) | I2S(Inter-IC Sound) 형식의 오디오전송과 처리에 관한 방법 및 그 장치 | |
US7078607B2 (en) | Dynamically changing music | |
US6694297B2 (en) | Text information read-out device and music/voice reproduction device incorporating the same | |
JP2007195079A (ja) | 再生回路 | |
US20030196540A1 (en) | Multiplexing system for digital signals formatted on different standards, method used therein, demultiplexing system, method used therein computer programs for the methods and information storage media for storing the computer programs | |
JP2007187941A (ja) | データの変換方法およびクライアント・サーバシステム | |
US20120124054A1 (en) | Recording medium, recording device, recording method, data search device, data search method, and data generating device | |
JP2007240973A (ja) | データ選択システム、データ選択装置、データ選択方法及びデータ選択プログラム | |
JP2004039138A5 (ja) | ||
US20120048097A1 (en) | Music sound generation apparatus, music sound generation system, and music sound generation method | |
JP2000151720A5 (ja) | ||
JP2006079742A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2009116929A (ja) | 再生装置及び再生方法 | |
JPH10289534A (ja) | ディスク再生装置 | |
KR101619878B1 (ko) | I2s 전송 방식을 이용하여 dsd 오디오 파일을 재생하기 위한 장치 및 그 방법 | |
JP5978653B2 (ja) | コンテンツ提供装置 | |
KR20000017872A (ko) | 음악화일의 가사변환장치 및 방법 | |
KR101365592B1 (ko) | Mgi음악 파일 생성 시스템 및 방법 | |
Schulman | Peggy Lee: World Broadcast Recordings 1955. Audiophile, ACD-354/355 (2 CDs) | |
KR100547340B1 (ko) | 미디 재생 장치 그 방법 | |
JP2005071548A (ja) | オーディオ再生装置 | |
Shaughnessy | Guitarist Jon Carmen to Play at Blue Moon | |
JP2003323759A (ja) | 音声データ複製装置及び音声データ複製方法 | |
Levy | Digital DJs Are Turning the Tables; New software can analyze your music and create pleasing mixes you might never have considered | |
Zhao et al. | Implementation of Music Broadcast System Using Altera DE2 Boards and Qt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090624 |