JP2007194965A - デジタイザ、及びデジタイズ方法 - Google Patents

デジタイザ、及びデジタイズ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007194965A
JP2007194965A JP2006011717A JP2006011717A JP2007194965A JP 2007194965 A JP2007194965 A JP 2007194965A JP 2006011717 A JP2006011717 A JP 2006011717A JP 2006011717 A JP2006011717 A JP 2006011717A JP 2007194965 A JP2007194965 A JP 2007194965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling
bandpass
band
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006011717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789631B2 (ja
Inventor
Koji Asami
幸司 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2006011717A priority Critical patent/JP4789631B2/ja
Publication of JP2007194965A publication Critical patent/JP2007194965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789631B2 publication Critical patent/JP4789631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】周波数シフトを行わずに、広帯域の入力信号のサンプリングを行う。
【解決手段】入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられ、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する複数のバンドパスフィルタと、複数のバンドパスフィルタに対応して設けられ、当該バンドパスフィルタを通過した信号をサンプリングする複数のAD変換器と、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する生成部と、複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ生成部により補間されたサンプリング信号とを合成する合成部とを備えるデジタイザを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、入力信号をサンプリングしたデジタル信号を出力するデジタイザ及びデジタイズ方式に関する。特に本発明は、広帯域の入力信号をサンプリングするデジタイザ及びデジタイズ方式に関する。
従来、被測定信号をサンプリングする手段として、アナログデジタルコンバータ(以下、AD変換器と称する)が知られている。AD変換器は、所定のサンプリング周波数で被測定信号の信号レベルを検出し、デジタル信号として出力する。
しかし被測定信号が、AD変換器のサンプリング可能帯域より高い周波数成分を有する場合、被測定信号の情報が失われてしまう。つまり、被測定信号が、AD変換器のナイキスト周波数より高い周波数成分を有する場合、AD変換器の出力信号にはエイリアシング成分が生じてしまい、被測定信号を再現することができない。
これに対し、被測定信号の周波数帯域を分割し、それぞれAD変換器でサンプリングできる程度の帯域幅を有する複数の分割信号を生成する方法が知られている。これらの分割信号の周波数を、AD変換器のナイキスト周波数以下にダウンコンバートした後に、それぞれの分割信号をAD変換器に入力することにより、それぞれの分割信号をサンプリングする。そして、サンプリングされた分割信号を元の周波数帯域にシフトさせた後に、それぞれの分割信号を合成することにより、被測定信号のサンプリング結果を得ることができる。
現在、関連する特許文献等は認識していないので、その記載を省略する。
しかし、従来のサンプリング方法では、分割信号を周波数シフトする必要がある。このため、例えば周波数シフトを行うミキサの周波数成分毎のゲインが均一でない場合、測定精度が劣化してしまう。また、アナログ的に周波数シフトを行うので、出力にイメージ成分が発生し、測定精度が劣化してしまう。当該イメージ成分はフィルタにより除去することもできるが、この場合、フィルタの周波数特性が測定精度に影響を与えてしまう。
また、ミキサによりそれぞれの分割信号をダウンコンバートした場合、それぞれの分割信号の位相関係を保持するのが困難であり、ダウンコンバート後の分割信号の位相関係を補正する必要がある。また、ミキサに入力する周波数シフト用の信号が、ジッタ成分を有する場合、測定精度が劣化してしまう。
このため本発明は上記の課題を解決するデジタイザ、及びデジタイズ方法を提供することを目的とする。この目的は、請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1形態においては、入力信号をサンプリングしたデジタル信号を出力するデジタイザであって、入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられ、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する複数のバンドパスフィルタと、複数のバンドパスフィルタのそれぞれに対応してそれぞれ設けられ、当該バンドパスフィルタを通過した信号をサンプリングしてデジタルのサンプリング信号を出力する複数のAD変換器と、複数のAD変換器のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する生成部と、複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ生成部により補間されたサンプリング信号とを合成し、入力信号のデジタルデータを生成する合成部とを備えるデジタイザを提供する。
複数のAD変換器のうち低周波数帯域側の予め定められた数のAD変換器のそれぞれは、対応するバンドパスフィルタから出力されたバンドパス信号をオーバーサンプリングによりサンプリングし、複数のAD変換器のうち予め定められた数のAD変換器を除くAD変換器のそれぞれは、対応するバンドパスフィルタから出力されたバンドパス信号をアンダーサンプリングによりサンプリングしてよい。
第1の分割帯域に対応して設けられ、オーバーサンプリングを行う第1のAD変換器のサンプリング周波数は、第1の分割帯域に対して高周波数帯域側に隣接する第2の分割帯域に対応して設けられ、アンダーサンプリングを行う第2のAD変換器のサンプリング周波数より高くてよい。
複数のバンドパスフィルタの少なくとも1つに対応してそれぞれ設けられ、当該バンドパスフィルタから出力されたバンドパス信号の信号値を、当該バンドパスフィルタに対応するAD変換器がサンプリングに要する期間の間アナログサンプリングしてホールドする少なくとも1つのサンプルホールド回路を更に備えてよい。
少なくとも1つのサンプルホールド回路は、複数のバンドパスフィルタのうち高周波数帯域側の一部のバンドパスフィルタのそれぞれに対応して設けられてよい。デジタイザは、それぞれのサンプルホールド回路に対応して設けられ、当該サンプルホールド回路を、対応するバンドパスフィルタおよびAD変換器の間の経路上に電気的に接続するか否かを切り替える切替部を更に備えてよい。
サンプルホールド回路は、対応するAD変換器が有する内蔵サンプルホールド回路と比較して、より高周波数帯域の信号をアナログサンプリングしてよい。より低周波数側の分割帯域の周波数帯域幅は、より高周波数側の分割帯域の周波数帯域幅と比較して広くてよい。
本発明の第2の形態においては、入力信号をデジタイザによりサンプリングしたデジタル信号を出力するデジタイズ方法であって、入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられたバンドパスフィルタにより、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する複数のバンドパス段階と、複数のバンドパスフィルタのそれぞれに対応して設けられたAD変換器により、当該バンドパスフィルタを通過した信号をサンプリングしてデジタルのサンプリング信号を出力するAD変換段階と、複数のAD変換器のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する生成段階と、複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ生成段階により補間されたサンプリング信号とを合成し、入力信号のデジタルデータを生成する合成段階とを備えるデジタイズ方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係るデジタイザ100の構成の一例を示す図である。デジタイザ100は、入力信号をサンプリングしたデジタル信号を出力する装置であって、複数のバンドパスフィルタ(10−1、10−2、・・・、10−n、以下10と総称する)、複数のAD変換器(12−1、12−2、・・・、12−n、以下12と総称する)、複数のメモリ(14−1、14−2、・・・、14−n、以下14と総称する)、及び処理部20を備える。以下、デジタイザ100の動作を図2及び図3を用いて説明する。
図2は、複数のバンドパスフィルタ10の通過帯域の一例を示す図である。複数のバンドパスフィルタ10は、入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられる。本例では、それぞれのバンドパスフィルタ10は、対応する分割帯域と略同一の通過帯域が設定される。即ち、複数のバンドパスフィルタ10の通過帯域を合成した場合、入力信号の全周波数帯域が含まれる。
それぞれのバンドパスフィルタ10には、入力信号が分岐して入力される。また、それぞれのバンドパスフィルタ10は、対応する分割帯域において、入力信号に含まれる周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する。即ち、全てのバンドパス信号を合成した場合、入力信号が復元される。
複数のAD変換器12は、複数のバンドパスフィルタ10のそれぞれに対応してそれぞれ設けられる。即ち、AD変換器12は、バンドパスフィルタ10と一対一に対応して設けられる。また、それぞれのAD変換器12は、対応するバンドパスフィルタ10を通過したバンドパス信号をサンプリングして、デジタルのサンプリング信号を出力する。それぞれのAD変換器12には、予め定められたサンプリング周波数fsが設定される。それぞれのAD変換器12におけるサンプリング周波数fsは略同一であってよい。
また、入力信号の分岐点から、それぞれのAD変換器12までのそれぞれの信号伝送経路における信号遅延量は略同一であることが好ましい。デジタイザ100は、それぞれの信号伝送経路における信号遅延量を略同一に調整する手段を更に備えてよい。
複数のメモリ14は、複数のAD変換器12のそれぞれに対応してそれぞれ設けられる。即ち、メモリ14は、AD変換器12と一対一に対応して設けられる。また、それぞれのメモリ14は、対応するAD変換器12が出力するサンプリング信号のデータを格納する。
処理部20は、それぞれのサンプリング信号を合成し、入力信号のデジタルデータを生成する。本例において処理部20は、生成部22及び合成部24を備える。生成部22は、複数のAD変換器12のうち、少なくともバンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器12から出力されたサンプリング信号を補正する。
例えば、複数のAD変換器12におけるサンプリング周波数fsが同一であり、入力信号に、ナイキスト周波数fs/2より高い周波数成分が含まれている場合、少なくともいずれかのバンドパスフィルタ10が出力するバンドパス信号には、ナイキスト周波数fs/2より高い周波数成分が含まれる。当該バンドパス信号が入力されるAD変換器12は、当該バンドパス信号をアンダーサンプリングすることになる。このため、デジタイザ100は、バンドパス信号をオーバーサンプリングするAD変換器12と、バンドパス信号をアンダーサンプリングするAD変換器12とを備える。
図3は、バンドパス信号とサンプリングデータとの一例を示す図である。本例においては、通過帯域の中間周波数がfbであるバンドパスフィルタ10と、サンプリング周波数がfs=2/3fbであるAD変換器12との組み合わせによりバンドパス信号をサンプリングした場合を説明する。係る場合、バンドパス信号の周波数fbは、AD変換器12のナイキスト周波数fs/2より大きいので、AD変換器12においてバンドパス信号はアンダーサンプリングされ、サンプリング信号に周波数fb/3のイメージ成分が生じてしまう。
生成部22は、このようにAD変換器12においてアンダーサンプリングされたサンプリング信号を補正することにより、イメージ成分を除去する。ここで、生成部22は、アンダーサンプリングを行ったAD変換器12に対応するバンドパスフィルタ10の通過帯域に基づいて、当該サンプリング信号を補正する。
それぞれのAD変換器12に入力されるバンドパス信号は、対応するバンドパスフィルタ10により所定の周波数帯域に制限される。このため、AD変換器12に入力されるバンドパス信号の帯域は既知となる。このため、AD変換器12においてアンダーサンプリングすることにより生じるイメージ成分と、信号成分との周波数軸上の位置関係は、バンドパス信号の既知の帯域と、AD変換器12の既知のサンプリング周波数により一意に定めることができる。生成部22は、バンドパスフィルタ10の通過帯域、及びAD変換器12のサンプリング周波数に基づいて、当該イメージ成分を除去する補正を行う。
例えば生成部22は、複数のAD変換器12のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器12から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成することにより、当該イメージ成分を除去する。
図3の例においては、生成部22は、サンプリング信号を補間し、周波数2fsでオーバーサンプリングされた場合のサンプリング信号を生成する。このとき、データ補間は、図3の三角印及びバツ印で示されるように、元のバンドパス信号の波形に応じたデータ補間と、イメージ成分の波形に応じたデータ補間との双方が可能である。しかし、元のバンドパス信号の周波数fbは既知であるので、生成部22は、元のバンドパス信号の波形に応じたデータ補間を行うことができる。このようなデータ補間により、アンダーサンプリングされたサンプリング信号を、オーバーサンプリングにより生成されるべきサンプリング信号に補正することができる。
また、生成部22は、それぞれのバンドパスフィルタ10の通過帯域と、対応するAD変換器12のサンプリング周波数とが与えられ、当該通過帯域及びサンプリング周波数に基づいて、対応するサンプリング信号を補正するか否かを判定してよい。この場合、生成部22は、バンドパスフィルタ10の通過帯域に含まれる周波数のうち最大の周波数が、対応するAD変換器12のナイキスト周波数より大きい場合に、対応するサンプリング信号を補正してよい。
また、バンドパスフィルタ10及びAD変換器12のサンプリング周波数が固定である場合には、予め定められたAD変換器12が出力するサンプリング信号を補正してもよい。この場合、複数のAD変換器12のうち、対応するバンドパスフィルタ10の通過帯域が低周波数帯域側の予め定められた数のAD変換器12を、対応するバンドパスフィルタ10から出力されたバンドパス信号をオーバーサンプリングによりサンプリングするAD変換器12として設定してよい。AD変換器12が、バンドパス信号をオーバーサンプリングするか否かは、対応するバンドパスフィルタ10の通過帯域と、当該AD変換器12のサンプリング周波数により定まる。このため、オーバーサンプリングするAD変換器12の個数が、当該予め定められた数となるように、それぞれのバンドパスフィルタ10の通過帯域を設定してよい。また、オーバーサンプリングするAD変換器12の個数が、当該予め定められた数となるように、それぞれのAD変換器12のサンプリング周波数を設定してもよい。
この場合、複数のAD変換器12のうち、当該予め定められた数のAD変換器12を除くAD変換器12のそれぞれは、対応するバンドパスフィルタ10から出力されたバンドパス信号をアンダーサンプリングによりサンプリングする。また、より低周波数側の分割帯域の周波数帯域幅は、より高周波数側の分割帯域の周波数帯域幅と比較して広くてよい。即ち、通過帯域がより低周波側のバンドパスフィルタ10の通過帯域幅は、通過帯域がより高周波数側のバンドパスフィルタ10の通過帯域幅より広くてよい。
また、第1の分割帯域に対応して設けられ、オーバーサンプリングを行う第1のAD変換器12のサンプリング周波数は、第1の分割帯域に対して高周波数帯域側に隣接する第2の分割帯域に対応して設けられ、アンダーサンプリングを行う第2のAD変換器12のサンプリング周波数より高くてよい。
合成部24は、複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ生成部22によりデータ補間されたサンプリング信号とを合成し、入力信号のデジタルデータを生成する。また、それぞれのサンプリング信号のデータレートが異なる場合、それぞれのサンプリング信号のデータレートを一致させるレート変換を行ってよい。合成部24は、それぞれのサンプリング信号に対してデータ補間を行うことにより、それぞれのサンプリング信号のデータレートを一致させてよい。
また、生成部22において、それぞれのサンプリング信号のデータレートを一致させるレート変換を行ってもよい。この場合、生成部22は、複数のバンドパスフィルタ10のうち、通過帯域の周波数が最も高いバンドパスフィルタ10が出力するバンドパス信号に対しても、ナイキスト定理を満たすデータレートとなるように、それぞれのサンプリング信号に対してデータ補間を行うことが好ましい。これにより、アンダーサンプリングされたサンプリング信号のイメージ成分を除去し、且つそれぞれのサンプリング信号のデータレートを一致させることができる。
このように、本例におけるデジタイザ100によれば、周波数シフトを行わずに、広帯域の入力信号のサンプリングを行うことができる。即ち、従来の技術では、AD変換器におけるアンダーサンプリングを防ぐべく、それぞれの分割信号(バンドパス信号)を周波数シフトする必要があるが、デジタイザ100は、当該周波数シフトを行うことなく、入力信号のサンプリングを行うことができる。このため、それぞれのバンドパス信号の位相同期が容易であり、入力信号を精度よくデジタル信号に変換することができる。
また、本例におけるデジタイザ100によれば、周波数シフトをすることなくサンプリングを行うので、周波数シフトを行うミキサ等の特性に影響を受けずに、入力信号を精度よくデジタル信号に変換することができる。また、周波数シフト用の信号のジッタ成分の影響を受けずに、入力信号を精度よくデジタル信号に変換することができる。
また合成部24は、それぞれのAD変換器12のゲイン特性に基づいて、対応するサンプリング信号のデータを補正してもよい。これにより、AD変換器12のゲイン特性のばらつきによるサンプリング精度の劣化を低減することができる。また、合成部24は、それぞれのAD変換器12の位相特性に基づいて、対応するサンプリング信号のデータ位相を補正してもよい。これにより、AD変換器12の位相特性のばらつきによるサンプリング精度の劣化を低減することができる。
また、図1に示すように、デジタイザ100は、発振源16及びミキサ18を更に備えてもよい。発振源16及びミキサ18は、入力信号を所望のシフト量で周波数シフトする。例えば、発振源16及びミキサ18は、入力信号をベースバンド信号に変換する周波数シフトを行ってよい。当該周波数シフトは、入力信号の分岐前に行われるので、当該周波数シフトによるバンドパス信号の位相ずれは生じない。
また、本例においては複数のAD変換器12におけるサンプリング周波数fsを同一として説明したが、それぞれのAD変換器12におけるサンプリング周波数は異なっていてもよい。この場合であっても、生成部22は、それぞれのAD変換器12におけるサンプリング周波数と、対応するバンドパスフィルタ10の通過帯域とに基づいて、データ補間すべきサンプリング信号を検出し、データ補間することができる。
図4は、デジタイザ100の構成の他の例を示す図である。本例におけるデジタイザ100は、図1に関連して説明したデジタイザ100の構成に加え、複数のサンプルホールド回路(26−1、26−2、・・・、26−n、以下26と総称する)を更に備える。他の構成要素は、図1において同一の符号を付した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。
複数のサンプルホールド回路26は、複数のバンドパスフィルタ10の少なくとも1つに対応してそれぞれ設けられる。本例においてサンプルホールド回路26は、バンドパスフィルタ10と一対一に対応して設けられる。
それぞれのサンプルホールド回路26は、対応するバンドパスフィルタ10から出力されたバンドパス信号の信号値を、対応するAD変換器12がサンプリングに要する期間の間、アナログサンプリングしてホールドする。AD変換器12に高周波信号を入力した場合、AD変換器12が高速に信号値を検出できなければ、サンプリング結果に誤差が生じてしまう。このため、AD変換器12は、高速に動作できることが求められる。
しかし、本例におけるデジタイザ100は、AD変換器12の前にサンプルホールド回路26を設け、AD変換器12が信号値を検出するのに要する期間の間、当該信号値を保持してAD変換器12に入力する。これにより、AD変換器12が低速に動作する場合であっても、高周波信号の信号値を精度よくサンプリングすることができる。
また、デジタイザ100は、サンプルホールド回路26を、通過帯域が高周波数帯域側であるバンドパスフィルタ10のうちの一部のバンドパスフィルタ10に対応して、サンプルホールド回路26を備えてよい。即ち、デジタイザ100は、より高周波のバンドパス信号が入力され、より高速に動作する必要があるAD変換器12に対して、サンプルホールド回路26を備えてよい。
また、AD変換器12の内部に、内臓サンプルホールド回路が存在する場合、サンプルホールド回路26は、対応するAD変換器12の内臓サンプルホールド回路と比較して、より高周波数帯域の信号をアナログサンプリングし、信号値をホールドすることが好ましい。これにより、AD変換器12は、より高周波数のバンドパス信号を、精度よくサンプリングすることができる。
図5は、デジタイザ100の構成の他の例を示す図である。本例におけるデジタイザ100は、図4において説明したデジタイザ100の構成に加え、複数の第1スイッチ(28−1、28−2、・・・28−n、以下28と総称する)、及び複数の第2スイッチ(30−1、30−2、・・・、30−n、以下30と総称する)を更に備える。他の構成要素については、図4において同一の符号を付した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。
複数の第1スイッチ28及び複数の第2スイッチ30は、それぞれ一対一に対応して設けられる。対応する第1スイッチ28及び第2スイッチ30の組み合わせは、一つの切替部として機能する。切替部は、それぞれのサンプルホールド回路26に対応して設けられ、対応するサンプルホールド回路を、対応するバンドパスフィルタ10及びAD変換器12の間の経路上に電気的に接続するか否かを切り替える。
即ち、それぞれの切替部は、対応するバンドパス信号を、サンプルホールド回路26を介してAD変換器12に入力するか、又はサンプルホールド回路26を介さずにAD変換器12に入力するかを切り替える。このような構成により、任意のAD変換器12に対してサンプルホールド回路26を接続することができる。
図6は、本発明の実施形態に係るデジタイズ方法の処理の一例を示すフローチャートである。当該デジタイズ方法は、入力信号をサンプリングしたデジタル信号を出力する。当該デジタイズ方法は、図1から図5において説明したデジタイザ100を用いて行ってよい。
まず、バンドパス段階S200において、入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられた、通過帯域の異なる複数のバンドパスフィルタ10により、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を生成する。
次に、AD変換段階S202において、複数のバンドパスフィルタ10のそれぞれに対応して設けられたAD変換器12により、当該バンドパスフィルタ10を通過した信号をサンプリングしてデジタルのサンプリング信号を出力する。
次に、生成段階S204において、複数のAD変換器12のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器12から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する。
次に、合成段階S206において、複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ生成段階S204により補間されたサンプリング信号とを合成し、入力信号のデジタルデータを生成する。上述したように、このような処理により、広帯域の入力信号を精度よくサンプリングすることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
以上から明らかなように、本発明によれば、周波数シフトを行わずに、広帯域の入力信号のサンプリングを行うことができる。このため、それぞれのバンドパス信号の位相同期が容易であり、入力信号を精度よくデジタル信号に変換することができる。
本発明の実施形態に係るデジタイザ100の構成の一例を示す図である。 複数のバンドパスフィルタ10の通過帯域の一例を示す図である。 バンドパス信号とサンプリングデータとの一例を示す図である。 デジタイザ100の構成の他の例を示す図である。 デジタイザ100の構成の他の例を示す図である。 本発明の実施形態に係るデジタイズ方法の処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10・・・バンドパスフィルタ、12・・・AD変換器、14・・・メモリ、16・・・発振源、18・・・ミキサ、20・・・処理部、22・・・生成部、24・・・合成部、26・・・サンプルホールド回路、28・・・第1スイッチ、30・・・第2スイッチ、100・・・デジタイザ

Claims (9)

  1. 入力信号をサンプリングしたデジタル信号を出力するデジタイザであって、
    入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられ、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する複数のバンドパスフィルタと、
    前記複数のバンドパスフィルタのそれぞれに対応してそれぞれ設けられ、当該バンドパスフィルタを通過した信号をサンプリングしてデジタルのサンプリング信号を出力する複数のAD変換器と、
    前記複数のAD変換器のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する生成部と、
    前記複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ前記生成部により補間されたサンプリング信号とを合成し、前記入力信号のデジタルデータを生成する合成部と
    を備えるデジタイザ。
  2. 前記複数のAD変換器のうち低周波数帯域側の予め定められた数のAD変換器のそれぞれは、対応するバンドパスフィルタから出力されたバンドパス信号をオーバーサンプリングによりサンプリングし、
    前記複数のAD変換器のうち前記予め定められた数のAD変換器を除くAD変換器のそれぞれは、対応するバンドパスフィルタから出力されたバンドパス信号をアンダーサンプリングによりサンプリングする
    請求項1に記載のデジタイザ。
  3. 第1の前記分割帯域に対応して設けられ、オーバーサンプリングを行う第1の前記AD変換器のサンプリング周波数は、前記第1の分割帯域に対して高周波数帯域側に隣接する第2の前記分割帯域に対応して設けられ、アンダーサンプリングを行う第2の前記AD変換器のサンプリング周波数より高い請求項1に記載のデジタイザ。
  4. 前記複数のバンドパスフィルタの少なくとも1つに対応してそれぞれ設けられ、当該バンドパスフィルタから出力された前記バンドパス信号の信号値を、当該バンドパスフィルタに対応する前記AD変換器がサンプリングに要する期間の間アナログサンプリングしてホールドする少なくとも1つのサンプルホールド回路を更に備える請求項1に記載のデジタイザ。
  5. 前記少なくとも1つのサンプルホールド回路は、前記複数のバンドパスフィルタのうち高周波数帯域側の一部のバンドパスフィルタのそれぞれに対応して設けられる請求項3に記載のデジタイザ。
  6. それぞれの前記サンプルホールド回路に対応して設けられ、当該サンプルホールド回路を、対応する前記バンドパスフィルタおよび前記AD変換器の間の経路上に電気的に接続するか否かを切り替える切替部を更に備える請求項3に記載のデジタイザ。
  7. 前記サンプルホールド回路は、対応する前記AD変換器が有する内蔵サンプルホールド回路と比較して、より高周波数帯域の信号をアナログサンプリングする請求項3に記載のデジタイザ。
  8. より低周波数側の前記分割帯域の周波数帯域幅は、より高周波数側の前記分割帯域の周波数帯域幅と比較して広い請求項1に記載のデジタイザ。
  9. 入力信号をデジタイザによりサンプリングしたデジタル信号を出力するデジタイズ方法であって、
    入力信号の周波数帯域を分割した複数の分割帯域のそれぞれに対応して設けられたバンドパスフィルタにより、入力信号に含まれる当該分割帯域内の周波数成分を通過させたバンドパス信号を出力する複数のバンドパス段階と、
    前記複数のバンドパスフィルタのそれぞれに対応して設けられたAD変換器により、当該バンドパスフィルタを通過した信号をサンプリングしてデジタルのサンプリング信号を出力するAD変換段階と、
    前記複数のAD変換器のうち、バンドパス信号をアンダーサンプリングしたAD変換器から出力されたサンプリング信号を補間して、元のバンドパス信号をオーバーサンプリングした場合に取得されるべきサンプリング信号を生成する生成段階と、
    前記複数の分割帯域のそれぞれに対応して、オーバーサンプリングされたサンプリング信号と、アンダーサンプリングされ前記生成段階により補間されたサンプリング信号とを合成し、前記入力信号のデジタルデータを生成する合成段階と
    を備えるデジタイズ方法。
JP2006011717A 2006-01-19 2006-01-19 デジタイザ、及びデジタイズ方法 Expired - Fee Related JP4789631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011717A JP4789631B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 デジタイザ、及びデジタイズ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011717A JP4789631B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 デジタイザ、及びデジタイズ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194965A true JP2007194965A (ja) 2007-08-02
JP4789631B2 JP4789631B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38450297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011717A Expired - Fee Related JP4789631B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 デジタイザ、及びデジタイズ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789631B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300284A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nec Corp 到来電波方位測定装置、到来電波方位測定方法及び到来電波方位測定プログラム
WO2014000551A1 (zh) * 2012-06-27 2014-01-03 华为技术有限公司 模数转换数据传输方法、传输器及模数转换芯片
US20150168466A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of measuring frequency of coordinate indicating device, and electronic apparatus thereof
CN107990983A (zh) * 2017-11-21 2018-05-04 北京空间机电研究所 一种窄谱段干涉信号的数字欠采样方法
JP2018142774A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 国立大学法人東北大学 受信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020072411A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 アイコム株式会社 Ad変換装置および電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197019A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hitachi Denshi Ltd デジタルオシロスコープ
JPH07506714A (ja) * 1993-03-08 1995-07-20 モトローラ・インコーポレイテッド 広周波数帯域信号をデジタル化する方法および装置
JP2000059218A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Victor Co Of Japan Ltd A/d変換装置
JP2003318737A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Toshiba Corp 帯域分割a/d変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197019A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hitachi Denshi Ltd デジタルオシロスコープ
JPH07506714A (ja) * 1993-03-08 1995-07-20 モトローラ・インコーポレイテッド 広周波数帯域信号をデジタル化する方法および装置
JP2000059218A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Victor Co Of Japan Ltd A/d変換装置
JP2003318737A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Toshiba Corp 帯域分割a/d変換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300284A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nec Corp 到来電波方位測定装置、到来電波方位測定方法及び到来電波方位測定プログラム
WO2014000551A1 (zh) * 2012-06-27 2014-01-03 华为技术有限公司 模数转换数据传输方法、传输器及模数转换芯片
US20150168466A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of measuring frequency of coordinate indicating device, and electronic apparatus thereof
US10509062B2 (en) 2013-12-13 2019-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of measuring frequency of coordinate indicating device, and electronic apparatus thereof
JP2018142774A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 国立大学法人東北大学 受信装置
CN107990983A (zh) * 2017-11-21 2018-05-04 北京空间机电研究所 一种窄谱段干涉信号的数字欠采样方法
CN107990983B (zh) * 2017-11-21 2020-05-12 北京空间机电研究所 一种窄谱段干涉信号的数字欠采样方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789631B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789631B2 (ja) デジタイザ、及びデジタイズ方法
JP2006308585A (ja) 取込み装置、デジタル化方法及び測定機器
WO2006055935A2 (en) High bandwidth oscilloscope
JP2006504100A (ja) 高帯域幅リアルタイムオシロスコープ
JP3962785B2 (ja) シグナル・アナライザ及び周波数領域データ生成方法
JP2008521014A (ja) 高帯域幅オシロスコープ
WO2006093541A2 (en) Method and apparatus for artifact signal reduction in systems of mismatched interleaved digitizers
KR20120061026A (ko) 대역통과 샘플링 수신기 및 그것의 필터 설계 및 재구성 방법
JP2007027921A (ja) 信号発生装置の調整方法、および、信号発生装置
JP2006191216A (ja) オーバーサンプリングa/d変換回路
US20110140946A1 (en) Data converter system that avoids interleave images and distortion products
JP4843347B2 (ja) 受信システム
KR101259576B1 (ko) Bps 수신장치
JP3639146B2 (ja) レーダ装置
CN113376585A (zh) 一种高分辨率脉冲信号合成装置
WO2022234766A1 (ja) 信号発生器および任意波形発生方法
JP7108717B2 (ja) アナログ/デジタル変換装置、無線通信装置、及びアナログ/デジタル変換方法
US7502423B2 (en) Digital modulator and digital modulation method
WO2023166640A1 (ja) 多重化装置
WO2020228827A1 (en) Wireless receiver with decoupled encoder and decoder rates
WO2007037338A1 (ja) 信号測定装置
KR20130033126A (ko) 대역 통과 샘플링 신호 수신 장치
KR101696324B1 (ko) 대역통과 샘플링 수신기
JP4991896B2 (ja) 周波数変換装置及び周波数変換方法
KR100666149B1 (ko) 고선명도 광대역 지연범위를 갖는 탭지연선

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees