JP2007192026A - Intake control device of internal combustion engine - Google Patents

Intake control device of internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2007192026A
JP2007192026A JP2006008170A JP2006008170A JP2007192026A JP 2007192026 A JP2007192026 A JP 2007192026A JP 2006008170 A JP2006008170 A JP 2006008170A JP 2006008170 A JP2006008170 A JP 2006008170A JP 2007192026 A JP2007192026 A JP 2007192026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
throttle valve
opening
throttle
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006008170A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Kondo
靖史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2006008170A priority Critical patent/JP2007192026A/en
Publication of JP2007192026A publication Critical patent/JP2007192026A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the drivability and operability of an internal combustion engine by automatically closing a main throttle valve to an opening degree equal to or smaller than a first idle opening degree when an energization failure occurs in an electric motor for electrically driving a sub-throttle shaft. <P>SOLUTION: The main throttle valve 4 and the sub-throttle valve 9 are connected in an interlocking manner by a sub-main interlocking mechanism R, and in a sub-throttle opening sensor S fitted and connected to the sub-throttle shaft 10, a coil spring 17 exerts a spring force toward a rotor 14 in the opening direction of the sub-throttle valve 9. The sub-main interlocking mechanism R opens the main throttle valve 4 to a first idle opening degree B° in the middle opening range G of the sub-throttle valve 9 from a certain middle opening degree D° to a certain large opening degree E°, and closes the main throttle valve 4 from the first idle opening degree B° to an idle opening degree A° in the fully-opened large opening range H of the sub-throttle valve 9 from the certain large opening degree E° to a full opening degree F°. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は内燃機関に向かう空気量を制御する吸気制御装置に関し、そのうち特に、スロットルボデーの内部に貫通して穿設された吸気通路内に、運転者によって操作されるアクセルグリップに連動して吸気通路を開閉するメインスロットルバルブと、機関の運転状態に応じて駆動する電動モータにより操作されてメインスロットルバルブより上流側の吸気通路を開閉するサブスロットルバルブと、を備える内燃機関の吸気制御装置に関する。   The present invention relates to an intake air control device that controls the amount of air directed to an internal combustion engine, and in particular, an intake air intake system that is linked to an accelerator grip that is operated by a driver in an intake passage that penetrates the inside of a throttle body. The present invention relates to an intake air control apparatus for an internal combustion engine comprising: a main throttle valve that opens and closes a passage; and a sub-throttle valve that is operated by an electric motor that is driven according to the operating state of the engine and opens and closes an intake passage upstream of the main throttle valve. .

スロットルボデー内に穿設された吸気通路内に運転者によって操作されるメインスロットルバルブと電動モータによって操作されるサブスロットルバルブが配置され、メインスロットルバルブの全閉時において、電動モータを駆動することによってサブスロットルバルブを開放し、このサブスロットルバルブの開放動作によりメインスロットルバルブをアクセルグリップの操作と無関係にファーストアイドリング開度に向けて強制的に開放する従来の内燃機関の吸気制御装置は(特許文献1)に開示される。
かかる特許文献1によれば、スロットルボデーに穿設された吸気通路内に、運転者によって操作され、該吸気通路を開閉するメインスロットルバルブと、メインスロットルバルブより上流側の吸気通路内に配置され、電動モータによって操作されて該吸気通路を開閉操作するサブスロットルバルブと、サブスロットルバルブが取着されたサブスロットルシャフトの一端にカム面を備えるカムレバーが取着され、メインスロットルバルブが取着されたメインスロットルシャフトの一端にカムレバーのカム面に臨む従動レバーが取着され、サブスロットルバルブの全開方向への回転時において、カムレバーの回転に応じて従動レバーを介してメインスロットルバルブを機械的にファーストアイドル開度に向けて開放するサブ−メイン連動機構と、更にサブスロットルシャフトの他端に嵌合され、サブスロットルバルブを含むサブスロットルシャフトの回転角度を検出するサブスロットル開度センサと、が開示される。(かかるサブスロットル開度センサは例えば特許文献2に示されるセンサが用いられる)
かかる内燃機関の吸気制御装置によると、機関の冷間始動時において、サブスロットルシャフトを含むサブスロットルバルブは、電動モータによって中間開度あるいは全開に向けて開方向へ大きく回転されるもので、これによるとカムレバー、従動レバーよりなるサブ−メイン連動機構により、メインスロットルバルブは機械的にファーストアイドル開度迄開放される。すなわち、サブスロットルバルブが中間開度あるいは全開に開放されるとメインスロットルバルブは自動的にファーストアイドル開度に開放される。
以上によると、内燃機関の冷間始動に適した増量された始動用空気を内燃機関に向けて供給でき、もって良好な内燃機関の冷間始動を行なうことができる。
特開2005−90471号公報 特開2001−173482号公報
A main throttle valve operated by a driver and a sub throttle valve operated by an electric motor are arranged in an intake passage formed in the throttle body, and the electric motor is driven when the main throttle valve is fully closed. The conventional intake control device for an internal combustion engine that opens the sub-throttle valve and forcibly opens the main throttle valve toward the first idling opening degree regardless of the operation of the accelerator grip by opening the sub-throttle valve. It is disclosed in literature 1).
According to Patent Document 1, a main throttle valve that is operated by a driver to open and close the intake passage, and an intake passage upstream of the main throttle valve are disposed in an intake passage formed in the throttle body. A sub-throttle valve that is operated by an electric motor to open and close the intake passage, a cam lever having a cam surface is attached to one end of a sub-throttle shaft to which the sub-throttle valve is attached, and a main throttle valve is attached A driven lever that faces the cam surface of the cam lever is attached to one end of the main throttle shaft. When the sub throttle valve rotates in the fully open direction, the main throttle valve is mechanically moved via the driven lever according to the rotation of the cam lever. A sub-main interlocking mechanism that opens toward the first idle opening, Sub throttle shaft and the other end to be fitted in a sub-throttle opening sensor for detecting the rotation angle of the sub throttle shaft comprising the sub-throttle valve, are disclosed. (For example, a sensor shown in Patent Document 2 is used as such a sub-throttle opening sensor)
According to such an intake control device for an internal combustion engine, when the engine is cold-started, the sub-throttle valve including the sub-throttle shaft is greatly rotated in the opening direction by the electric motor toward the intermediate opening or fully opened. According to this, the main throttle valve is mechanically opened to the first idle opening by the sub-main interlocking mechanism including the cam lever and the driven lever. That is, when the sub-throttle valve is opened to the intermediate opening or fully opened, the main throttle valve is automatically opened to the first idle opening.
According to the above, an increased amount of start air suitable for cold start of the internal combustion engine can be supplied to the internal combustion engine, so that a good cold start of the internal combustion engine can be performed.
JP-A-2005-90471 JP 2001-173482 A

上記、内燃機関の吸気制御装置において、サブスロットルバルブの回転角度を検出するサブスロットル開度センサは、前述の如く、特開2001−173482号公報に示された開度センサが採用されるもので、同公報の図5を用いてかかる開度センサについて説明する。(尚、名称、符号は同公報で使用されるものを使用する)
ハウジング5とカバー部材6とにより形成されるセンサケース7内には、ロータ8が回転自在に配置され、ロータ8の大径部13上に固定配置された2個のブラシ14a、14bは、大径部に臨んで配置された基板15の下面に設けられる2本の抵抗体に摺接して配置される。
又、大径部13の下面とハウジング5の底面との間には、コイルスプリング26が介装されており、ロータ8はコイルスプリング26の長さ方向の弾発力によってカバー部材6側に押圧され、更にコイルスプリング26の巻き方向の弾発力によってロータ8に回転力が付与される。
上記をいいかえると、ロータ8が回転すると、コイルスプリング26には回転方向の力が作用してねじり力が発生するものであり、これによってコイルスプリング26はロータ8に対して原位置に復帰させようとする逆回転力が付勢される。
例えばロータ8が時計方向に回転すると、コイルスプリング26はロータ8に対して反時計方向の戻し回転力を付与する。
そして、かかる開度センサのロータ8に穿設した嵌合孔内に、サブスロットルシャフトの端部が嵌合配置されるもので、これによってサブスロットルバルブが取着されたサブスロットルシャフトとロータ8とを同期的に回転することができる。
而して、サブスロットルバルブが開放されてサブスロットルシャフトが回転すると、これに追従してロータ8が回転し、その結果ブラシ14a、14bが2本の抵抗体の表面上を摺動動作するので、ロータ8の回転量に応じて抵抗値が変化し、これによってサブスロットルシャフトの回転角に応じた信号を外部のECUに向けて出力できる。
In the above intake control device for an internal combustion engine, as described above, an opening sensor disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-173482 is employed as a sub-throttle opening sensor for detecting the rotation angle of the sub-throttle valve. The opening sensor will be described with reference to FIG. (Note that the names and symbols used in this publication are used.)
In the sensor case 7 formed by the housing 5 and the cover member 6, the rotor 8 is rotatably arranged, and the two brushes 14 a and 14 b fixedly arranged on the large-diameter portion 13 of the rotor 8 are large. It arrange | positions in sliding contact with the two resistors provided in the lower surface of the board | substrate 15 arrange | positioned facing a diameter part.
A coil spring 26 is interposed between the lower surface of the large diameter portion 13 and the bottom surface of the housing 5, and the rotor 8 is pressed toward the cover member 6 by the elastic force of the coil spring 26 in the length direction. Further, a rotational force is applied to the rotor 8 by the elastic force of the coil spring 26 in the winding direction.
In other words, when the rotor 8 rotates, a force in the rotational direction is applied to the coil spring 26 to generate a torsional force, so that the coil spring 26 returns to the original position with respect to the rotor 8. The reverse rotational force is energized.
For example, when the rotor 8 rotates clockwise, the coil spring 26 applies a counterclockwise return rotational force to the rotor 8.
The end portion of the sub-throttle shaft is fitted and disposed in the fitting hole formed in the rotor 8 of the opening sensor, and the sub-throttle shaft and the rotor 8 to which the sub-throttle valve is attached thereby. And can be rotated synchronously.
Thus, when the sub-throttle valve is opened and the sub-throttle shaft rotates, the rotor 8 rotates following this, and as a result, the brushes 14a and 14b slide on the surfaces of the two resistors. The resistance value changes according to the amount of rotation of the rotor 8, and a signal corresponding to the rotation angle of the sub-throttle shaft can be output to the external ECU.

ここで、メインスロットルバルブとサブスロットルバルブとを備える内燃機関の吸気制御装置にあっては、サブスロットルシャフトの端部に嵌合配置される前記開度センサを用いたサブスロットル開度センサは、以下の如く形成される必要がある。
すなわち、開度センサ内に配置されるコイルスプリングは、ロータ8に対してサブスロットルバルブ(いいかえるとサブスロットルシャフト)の開方向にそのバネ力が付勢される。
これは、サブスロットルシャフトを駆動する電動モータのカプラと外部電源につながるコネクタとの電気接続部のユルミ、あるいは前記電気接続部の腐蝕、等により電動モータに通電不良が発生した際において、コイルスプリングのバネ力によってサブスロットルシャフトを開方向に回転変位させて、サブスロットルバルブを開放保持し、メインスロットルバルブによる機械的な空気制御を阻害させない為である。
逆に、コイルスプリングによってサブスロットルシャフトに閉方向のバネ力が付勢された場合、電動モータの通電不良の発生時において、メインスロットルバルブより上流側の吸気通路内に配置されるサブスロットルバルブが、コイルスプリングのバネ力によって吸気通路を不用意に閉塞し、メインスロットルバルブによる機械的な空気制御を行なうことができない。
Here, in an intake control device for an internal combustion engine including a main throttle valve and a sub-throttle valve, the sub-throttle opening sensor using the opening sensor fitted and arranged at the end of the sub-throttle shaft is It needs to be formed as follows.
That is, the spring force of the coil spring disposed in the opening sensor is urged toward the rotor 8 in the opening direction of the sub-throttle valve (in other words, the sub-throttle shaft).
This is because when an electric current failure occurs in the electric motor due to the electrical connection between the coupler of the electric motor that drives the sub-throttle shaft and the connector connected to the external power source, or corrosion of the electrical connection, etc., the coil spring This is because the sub-throttle shaft is rotationally displaced in the opening direction by the spring force to keep the sub-throttle valve open, and mechanical air control by the main throttle valve is not hindered.
Conversely, when the spring force in the closing direction is urged to the sub-throttle shaft by the coil spring, the sub-throttle valve disposed in the intake passage upstream of the main throttle valve when the electric motor is poorly energized The intake passage is inadvertently blocked by the spring force of the coil spring, and mechanical air control by the main throttle valve cannot be performed.

そして上記の如き、開度センサ(ロータ8にコイルスプリングによってサブスロットルバルブの開方向のバネ力が付勢された開度センサ)が特許文献1に示される吸気制御装置のサブスロットル開度センサとして用いられる。
すなわち、サブスロットルシャフトの端部に、ロータ8に、コイルスプリングによってサブスロットルバルブの開方向にバネ力が付勢されたサブスロットル開度センサが嵌合配置される。
以上によると、かかる吸気制御装置において、電動モータに、前記と同様の理由によって通電不良が発生した際、サブスロットルバルブはサブスロットル開度センサ内に配置されたコイルスプリングによって開方向の力が付与されるもので、これによると内燃機関、車輌の振動等の影響を受け、サブスロットルバルブは前述した如く全開状態へと移行される。
一方、サブスロットルバルブとメインスロットルバルブとは、サブスロットルシャフトに取着されたカムレバーとメインスロットルシャフトに取着された従動レバーとによって形成されるサブ−メイン連動機構によって機械的に連動連結されるもので、前記の如く、サブスロットルバルブが全開状態へ移行されることによると、メインスロットルバルブはサブ−メイン連動機構によって自動的にファーストアイドル開度に開放保持されることになる。
以上によると、運転者の意思に応じて機関の回転数をファーストアイドル回転以下に下げることが困難であり、ドライバビリテーが阻害され、操作性の向上を望むことができない。
As described above, the opening degree sensor (the opening degree sensor in which the spring force in the opening direction of the sub-throttle valve is urged by the coil spring to the rotor 8) is used as the sub-throttle opening degree sensor of the intake control device disclosed in Patent Document 1. Used.
That is, a sub-throttle opening sensor whose spring force is urged by the coil spring in the opening direction of the sub-throttle valve is fitted and disposed at the end of the sub-throttle shaft.
According to the above, in such an intake control device, when an electric current failure occurs in the electric motor for the same reason as described above, a force in the opening direction is applied to the sub-throttle valve by the coil spring disposed in the sub-throttle opening sensor. As a result, the sub-throttle valve is shifted to the fully open state as described above under the influence of vibrations of the internal combustion engine and the vehicle.
On the other hand, the sub throttle valve and the main throttle valve are mechanically linked by a sub-main linkage mechanism formed by a cam lever attached to the sub throttle shaft and a driven lever attached to the main throttle shaft. However, as described above, when the sub-throttle valve is shifted to the fully open state, the main throttle valve is automatically held open at the first idle opening by the sub-main interlocking mechanism.
According to the above, it is difficult to lower the engine speed to be equal to or lower than the first idle speed according to the driver's intention, and the driver virtue is hindered, and improvement in operability cannot be expected.

本発明になる内燃機関の吸気制御装置は、前記不具合に鑑み成されたもので、特に、メインスロットルバルブとサブスロットルバルブとがサブ−メイン連動機構によって連動され、サブスロットルバルブの全開方向への回転時に、サブ−メイン連動機構によってメインスロットルバルブを機械的にファーストアイドル開度に保持し、且つサブスロットル開度センサ内のコイルスプリングがロータに向けてサブスロットルバルブの開方向にバネ力を付勢する前記装置において、サブスロットルシャフトを電気的に駆動する電動モータに通電不良が生じた際、メインスロットルバルブをファーストアイドル開度以下の開度に低下することができ、車輌のドライバビリテー、操作性の優れた吸気制御装置を提供することを目的とする。   The intake control device for an internal combustion engine according to the present invention is made in view of the above-mentioned problems. In particular, the main throttle valve and the sub-throttle valve are interlocked by the sub-main interlocking mechanism, and the sub-throttle valve is fully opened. During rotation, the main throttle valve is mechanically held at the first idle opening by the sub-main interlocking mechanism, and the coil spring in the sub throttle opening sensor applies a spring force toward the rotor in the opening direction of the sub throttle valve. In the above-described device, when a failure in energization occurs in the electric motor that electrically drives the sub-throttle shaft, the main throttle valve can be lowered to an opening equal to or less than the first idle opening, An object of the present invention is to provide an intake control device with excellent operability.

本発明になる内燃機関の吸気制御装置は、前記目的達成の為に、スロットルボデーの内部に吸気通路が貫通して穿設されるとともに該吸気通路内に、運転者によって操作されるアクセルグリップに連動して前記吸気通路を開閉するメインスロットルバルブと、前記メインスロットルバルブより上流側の吸気通路内に配置され、機関の運転状態に応じて駆動する電動モータにより操作されて前記吸気通路を開閉するサブスロットルバルブと、
サブスロットルバルブの開方向回転時において、メインスロットルバルブを機械的にファーストアイドル開度に向けて開放するサブ−メイン連動機構と、
内部に、ロータ、接触子、抵抗体等を備え、前記ロータがコイルスプリングによってサブスロットルバルブの開方向に付勢され、サブスロットルシャフトに嵌合接続されるサブスロットル開度センサと、を備え、
前記サブ−メイン連動機構により、サブスロットルバルブの一定中間開度から一定高開度に至る中間開度域においてメインスロットルバルブをファーストアイドル開度に開放し、一方、サブスロットルバルブの一定高開度Eから全開に至る全開高開度域において、メインスロットルバルブをファーストアイドル開度からアイドル開度に向けて閉塞したことを第1の特徴とする。
In order to achieve the above object, an intake air control apparatus for an internal combustion engine according to the present invention has an intake passage penetrating through a throttle body and an accelerator grip operated by a driver in the intake passage. A main throttle valve that opens and closes the intake passage and an intake passage upstream of the main throttle valve and is operated by an electric motor that is driven according to the operating state of the engine to open and close the intake passage. A sub-throttle valve,
A sub-main interlocking mechanism that mechanically opens the main throttle valve toward the first idle opening when the sub-throttle valve rotates in the opening direction;
Inside, provided with a rotor, a contact, a resistor, etc., the rotor is biased in the opening direction of the sub-throttle valve by a coil spring, and a sub-throttle opening sensor fitted and connected to the sub-throttle shaft,
By the sub-main interlocking mechanism, the main throttle valve is opened to the first idle opening in the intermediate opening range from the constant intermediate opening to the constant high opening of the sub throttle valve, while the constant high opening of the sub throttle valve The first feature is that the main throttle valve is closed from the first idle opening to the idle opening in the fully opened high opening range from E to fully open.

又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前記サブ−メイン連動機構を、サブスロットルシャフトの端部に取着され、サブスロットルシャフトと同期的に回転するカムレバーと、メインスロットルシャフトに取着され、メインスロットルシャフトと同期的に回転する従動レバーと、従動レバーに回転自在に支持され、前記カムレバーのカム面に臨んで配置されたコロと、により形成したことを第2の特徴とする。   In addition to the first feature described above, the present invention provides a cam lever that is attached to the end of the sub-throttle shaft, and is attached to the main throttle shaft. A second feature is that it is formed by a driven lever that is attached and rotates synchronously with the main throttle shaft, and a roller that is rotatably supported by the driven lever and that faces the cam surface of the cam lever. .

本発明の第1の特徴によると、電動モータに通電不良が発生した際、サブスロットルシャフトは、サブスロットル開度センサ内に配置されるコイルスプリングによりサブスロットルバルブの開方向付勢力を受けるもので、これによってサブスロットルシャフトは開方向へ回転してサブスロットルバルブを全開保持する。
そして、前記サブスロットルバルブが一定高開度を超えて全開となったことによると、サブ−メイン連動機構によりメインスロットルバルブは、ファーストアイドル開度以下の開度に向けて低下され、その最低回転をファーストアイドル回転以下に低下できるもので、車輌のドライバビリテー、操作性を大きく向上できる。
According to the first feature of the present invention, when a failure in energization occurs in the electric motor, the sub-throttle shaft receives a bias force in the opening direction of the sub-throttle valve by a coil spring disposed in the sub-throttle opening sensor. As a result, the sub-throttle shaft rotates in the opening direction to hold the sub-throttle valve fully open.
When the sub-throttle valve is fully opened beyond a certain high opening, the main throttle valve is lowered toward the opening below the first idle opening by the sub-main interlocking mechanism, and the minimum rotation Can be reduced to less than the first idle rotation, which can greatly improve the driving ability and operability of the vehicle.

又、本発明の第2の特徴によると、サブスロットルバルブの開方向回転時において、メインスロットルバルブを機械的にファーストアイドル開度に向けて開放するサブ−メイン連動機構が、サブスロットルシャフトの端部に取着されたカムレバー、メインスロットルシャフトの端部に取着された従動レバー、従動レバーに回転自在に配置されたコロ、によって形成されたので、前記サブスロットルバルブに対するメインスロットルバルブの開度特性を極めて容易に制御することができる。
又、カムレバーのカム面を変更することにより、多種類の機関が要求するサブスロットルバルブに対するメインスロットルバルブの開度特性に応ずることができる。
According to the second feature of the present invention, the sub-main interlocking mechanism that mechanically opens the main throttle valve toward the first idle opening degree when the sub-throttle valve rotates in the opening direction is provided at the end of the sub-throttle shaft. The opening of the main throttle valve with respect to the sub-throttle valve is formed by a cam lever attached to the end, a driven lever attached to the end of the main throttle shaft, and a roller rotatably disposed on the driven lever. The properties can be controlled very easily.
Further, by changing the cam surface of the cam lever, it is possible to meet the opening characteristic of the main throttle valve with respect to the sub-throttle valve required by various types of engines.

以下、本発明になる内燃機関の吸気制御装置の一実施例について図により説明する。
図1はサブスロットルシャフトの長手軸心線を含む要部縦断面図。
図2は図1の右側面図。図3は図1の左側面図。である。
尚、説明を容易にするために上記図には燃料噴射弁等の構成が省略された。
1は内部を側方に吸気通路2が貫通して穿設されたスロットルボデーであり、吸気通路2は、スロットルボデー1に回転自在に支持されたメインスロットルシャフト3に取着されたメインスロットルバルブ4によって開閉制御される。
メインスロットルシャフト3の左端はスロットルボデー1より左方に突出するもので、その端部にはスロットルドラム5がナット6によって螺着固定されるもので、このスロットルドラム5は図示せぬアクセルグリップに連結される閉弁用ワイヤーWaと開弁用ワイヤーWbの各エンドが係合配置される。従って、開弁用ワイヤーWbと牽引することによりスロットルドラム5は反時計方向に回転され、これによってメインスロットルバルブ4が開放される。又、閉弁用ワイヤーWaを牽引することによりスロットルドラム5は時計方向に回転され、メインスロットルバルブ4が閉塞される。尚、スロットルドラム5には図示せぬスロットルリターンスプリングが係止されるもので、スロットルドラム5には、メインスロットルバルブ5の閉方向の回転力が付勢される。
又、メインスロットルシャフト3の右端にはメインスロットルバルブの開度を検出するメインスロットルバルブ開度センサ7が嵌合接続される。
更に、5aは、スロットルドラム5の一部から側方に延出して形成されたアイドルアームであり、アイドルアーム5aの閉方向側に臨む下端面には、スロットルボデー1の突出部に螺着配置されたアイドル調整スクリュー8の先端が当接して配置される。
かかるアイドル調整スクリュー8は、メインスロットルバルブ4の最低開度であるアイドル開度を調整制御するものであり、アイドル調整スクリュー8をネジこむことによって先端を上方へ突出し、アイドルアーム5a、スロットルドラム5を含むメインスロットルシャフト3を図3において反時計方向に回転してメインスロットルバルブ4を開方向側に調整する。一方、アイドル調整スクリュー8をユルメることによって先端を下方へ後退することにより、アイドルアーム5a、スロットルドラム5を含むメインスロットルシャフト3を図3において時計方向に回転してメインスロットルバルブ4を閉方向側に調整し、もってメインスロットルバルブ4の所望のアイドル開度を調整制御する。
Hereinafter, an embodiment of an intake control device for an internal combustion engine according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an essential part including a longitudinal axis of a sub-throttle shaft.
FIG. 2 is a right side view of FIG. 3 is a left side view of FIG. It is.
For ease of explanation, the configuration of the fuel injection valve and the like is omitted in the above figure.
Reference numeral 1 denotes a throttle body which is formed by penetrating an intake passage 2 laterally, and the intake passage 2 is a main throttle valve attached to a main throttle shaft 3 rotatably supported by the throttle body 1. 4 is controlled to open and close.
The left end of the main throttle shaft 3 protrudes to the left from the throttle body 1, and a throttle drum 5 is screwed and fixed to the end of the main throttle shaft 3 with a nut 6. The throttle drum 5 is attached to an accelerator grip (not shown). The ends of the valve closing wire Wa and the valve opening wire Wb to be connected are engaged with each other. Therefore, the throttle drum 5 is rotated counterclockwise by pulling with the valve opening wire Wb, thereby opening the main throttle valve 4. Further, by pulling the valve closing wire Wa, the throttle drum 5 is rotated in the clockwise direction, and the main throttle valve 4 is closed. A throttle return spring (not shown) is engaged with the throttle drum 5, and the throttle drum 5 is biased with a rotational force in the closing direction of the main throttle valve 5.
A main throttle valve opening sensor 7 for detecting the opening of the main throttle valve is fitted and connected to the right end of the main throttle shaft 3.
Further, 5a is an idle arm formed to extend from a part of the throttle drum 5 to the side. The lower end surface of the idle arm 5a facing the closing direction is screwed to the protruding portion of the throttle body 1. The tip of the idle adjustment screw 8 is placed in contact with it.
The idle adjusting screw 8 adjusts and controls the idle opening that is the minimum opening of the main throttle valve 4. The idle adjusting screw 8 projects the tip upward by screwing the idle adjusting screw 8, and the idle arm 5 a and the throttle drum 5. 3 is rotated counterclockwise in FIG. 3 to adjust the main throttle valve 4 in the opening direction. On the other hand, the main throttle shaft 3 including the idle arm 5a and the throttle drum 5 is rotated in the clockwise direction in FIG. Thus, the desired idle opening of the main throttle valve 4 is adjusted and controlled.

9は、メインスロットルバルブ4より上流側の吸気通路2a内に配置され、該吸気通路2aを開閉するサブスロットルバルブであり、サブスロットルバルブ9はスロットルボデー1に回転自在に支持されるサブスロットルシャフト10に取着される。
そして、スロットルボデー1の図1に示される右側壁1aには、サブスロットルシャフト10を電気的に回転操作する電動モータMと、サブスロットル開度センサSが配置される。
図1により詳細に説明すると、サブスロットル開度センサSは以下により構成される。
有底カップ状をなすハウジング11とハウジング11の開口を閉塞するカバー部材12とによってセンサケース13が形成され、センサケース13内には、カバー部材12に臨む大径鍔部14aと、ハウジング11の底部側に向かって開口する横断面欠円形状をなす嵌合孔14bと、を備えるロータ14が回転自在に配置される。
又、15は、ロータ14の大径鍔部14aに間隙をもって臨み、センサケース13に固定配置された基板であり、基板15の大径鍔部14a側の側面には、2本の抵抗体が配置されるもので、この抵抗体にロータ14の大径鍔部14a上に固定配置された2本のブラシ16a、16bが摺接配置される。
更に17は、センサケース13内に配置されたコイルスプリングであり、コイルスプリング17の一端は、ロータ14に係止され、他端がハウジング11に係止されるもので、かかるコイルスプリング17は、ロータ14に対してサブスロットルバルブ9の開方向(図3における反時計方向)へのバネ力を付勢する。
18は、サブスロットルシャフト10の右端を囲繞するとともにスロットルボデー1の右側壁1aに開口する歯車収納凹部1bを閉塞し、その内部に電動モータMを収納するモータ収納ケースであり、モータ収納ケース18は、図1において左方に開口するモータ収納凹部18aと、開口18bが穿設される鍔部18cを有する。
そして、かかるモータ収納ケース18のモータ収納凹部18a内に電動モータMが挿入配置されるとともに鍔部18c上に前記サブスロットル開度センサSがネジにて固定配置される。
以上によると、電動モータMの出力軸Maは、モータ収納ケース18の左側端18bより左方に向かって突出配置され、サブスロットル開度センサSのロータ14の嵌合孔14bは、モータ収納ケース18の鍔部18cの開口18bに臨んで開口配置される。
Reference numeral 9 denotes a sub-throttle valve which is disposed in the intake passage 2a upstream of the main throttle valve 4 and opens and closes the intake passage 2a. The sub-throttle valve 9 is rotatably supported by the throttle body 1 10 will be attached.
An electric motor M for electrically rotating the sub-throttle shaft 10 and a sub-throttle opening sensor S are disposed on the right side wall 1a shown in FIG.
Describing in more detail with reference to FIG. 1, the sub-throttle opening sensor S is configured as follows.
A sensor case 13 is formed by a housing 11 having a bottomed cup shape and a cover member 12 that closes the opening of the housing 11. In the sensor case 13, a large-diameter flange 14 a that faces the cover member 12, and the housing 11 A rotor 14 including a fitting hole 14b having a circular cross section that opens toward the bottom side and having a circular cross section is rotatably disposed.
Reference numeral 15 denotes a substrate that faces the large-diameter flange portion 14a of the rotor 14 with a gap and is fixedly disposed on the sensor case 13. Two resistors are provided on the side surface of the substrate 15 on the large-diameter flange portion 14a side. Two brushes 16a and 16b fixedly arranged on the large-diameter flange portion 14a of the rotor 14 are slidably arranged on the resistor.
Further, 17 is a coil spring disposed in the sensor case 13, and one end of the coil spring 17 is locked to the rotor 14 and the other end is locked to the housing 11. A spring force is applied to the rotor 14 in the opening direction of the sub-throttle valve 9 (counterclockwise in FIG. 3).
Reference numeral 18 denotes a motor storage case that surrounds the right end of the sub-throttle shaft 10, closes the gear storage recess 1 b that opens in the right side wall 1 a of the throttle body 1, and stores the electric motor M therein. 1 has a motor housing recess 18a that opens to the left in FIG. 1 and a flange 18c in which an opening 18b is formed.
The electric motor M is inserted and disposed in the motor housing recess 18a of the motor housing case 18, and the sub-throttle opening sensor S is fixedly disposed on the flange portion 18c with screws.
According to the above, the output shaft Ma of the electric motor M is disposed to protrude leftward from the left end 18b of the motor storage case 18, and the fitting hole 14b of the rotor 14 of the sub-throttle opening sensor S is formed in the motor storage case. An opening is arranged to face the opening 18b of the 18 flange portion 18c.

一方、サブスロットルシャフト10の図1における右端には、大径平歯車よりなる従動歯車19が取着されるもので、具体的にはサブスロットルシャフト10の右方に臨む係止段部10aに向けて従動歯車19がナット20によって螺着固定される。かかる従動歯車19はスロットルボデー1の歯車収納凹部1b内に配置される。
又、前記サブスロットルシャフト10の右端は、ナット20を貫通してスロットルボデー1の右側壁1aより更に右方に向かって突出して形成されるもので、この突出部にロータ14の嵌合孔14bに嵌合配置される横断面欠円形状をなす嵌合突部10bが形成される。
On the other hand, a driven gear 19 made of a large-diameter spur gear is attached to the right end of the sub-throttle shaft 10 in FIG. 1. Specifically, the sub-throttle shaft 10 has a locking step 10 a facing the right side of the sub-throttle shaft 10. The driven gear 19 is screwed and fixed by the nut 20. The driven gear 19 is disposed in the gear housing recess 1 b of the throttle body 1.
The right end of the sub-throttle shaft 10 is formed so as to pass through the nut 20 and protrude further to the right than the right side wall 1a of the throttle body 1, and the fitting hole 14b of the rotor 14 is formed in this protruding portion. A fitting projection 10b having a circular cross section with a circular cross section is formed.

そして、スロットルボデー1の右側壁1a上に、前記サブスロットル開度センサSと、電動モータMを備えるモータ収納ケース18が配置され、ネジ21により、モータ収納ケース18がスロットルボデー1の右側壁1aに向けて螺着固定される。以上によると、スロットルボデー1の歯車収納凹部1bがモータ収納ケース18によって閉塞されるとともにサブスロットルシャフト10の右端の嵌合突部10bが鍔部18cの開口18bを介してサブスロットル開度センサSのロータ14の嵌合孔14b内に嵌合配置されて、サブスロットルシャフト10とロータ14とを同期的に回転可能に接続する。又電動モータMの出力軸Maは歯車収納凹部1b内に突出して配置されるもので、出力軸Maに取着された小径平歯車よりなる駆動歯車22が歯車収納凹部1b内に配置される前記従動歯車19に噛合接続される。以上によると、電動モータMが図示せぬECUからの駆動信号によって回転すると、電動モータMの回転は、出力軸Ma、従動歯車19を介してサブスロットルシャフト10に減速して伝達され、サブスロットルシャフト10は、電動モータMの回転に応じて正逆回転して吸気通路2をサブスロットルバルブ9によって開閉制御する。
一方、かかるサブスロットルシャフト10の回転は、嵌合突部9bを介してサブスロットル開度センサSのロータ14に伝達され、サブスロットルシャフト10とロータ14とを同期的に回転することができるもので、サブスロットルシャフト10の回転角は、かかるサブスロットル開度センサSによって検出され、外部の図示せぬECUに向けてサブスロットルシャフト10(いいかえるとサブスロットルバルブ9)の開度信号として出力される。
A motor storage case 18 including the sub-throttle opening sensor S and the electric motor M is disposed on the right side wall 1 a of the throttle body 1, and the motor storage case 18 is attached to the right side wall 1 a of the throttle body 1 by screws 21. It is screwed and fixed toward. According to the above, the gear housing recess 1b of the throttle body 1 is closed by the motor housing case 18, and the fitting protrusion 10b at the right end of the sub throttle shaft 10 is connected to the sub throttle opening sensor S via the opening 18b of the flange 18c. The sub-throttle shaft 10 and the rotor 14 are rotatably connected in synchronization with each other. The output shaft Ma of the electric motor M is disposed so as to protrude into the gear housing recess 1b, and the drive gear 22 made of a small-diameter spur gear attached to the output shaft Ma is disposed in the gear housing recess 1b. The driven gear 19 is meshed and connected. According to the above, when the electric motor M is rotated by a drive signal from the ECU (not shown), the rotation of the electric motor M is decelerated and transmitted to the sub-throttle shaft 10 via the output shaft Ma and the driven gear 19, and the sub-throttle. The shaft 10 rotates forward and backward according to the rotation of the electric motor M, and the intake passage 2 is controlled to open and close by the sub-throttle valve 9.
On the other hand, the rotation of the sub-throttle shaft 10 is transmitted to the rotor 14 of the sub-throttle opening sensor S through the fitting protrusion 9b, and the sub-throttle shaft 10 and the rotor 14 can be rotated synchronously. Thus, the rotation angle of the sub-throttle shaft 10 is detected by the sub-throttle opening sensor S and is output as an opening signal of the sub-throttle shaft 10 (in other words, the sub-throttle valve 9) to an external ECU (not shown). The

次に、サブスロットルバルブ9の開方向回転時において、メインスロットルバルブ4をファーストアイドル開度に向けて開放するサブ−メイン連動機構Rについて図3により説明する。
23は、メインスロットルシャフト3と同期的に回転する従動レバーであり、その先端部には回転自在に円筒状のコロ24が支持される。
又、サブスロットルシャフト9の図1における左端には、カムレバー25がナット26によって螺着固定配置されるもので、カムレバー25には従動レバー23に取着されたコロ24に臨むカム面25aが形成される。
Next, the sub-main interlocking mechanism R that opens the main throttle valve 4 toward the first idle opening when the sub throttle valve 9 rotates in the opening direction will be described with reference to FIG.
Reference numeral 23 denotes a driven lever that rotates in synchronism with the main throttle shaft 3, and a cylindrical roller 24 is rotatably supported at the tip of the driven lever.
A cam lever 25 is screwed and fixed by a nut 26 at the left end of the sub-throttle shaft 9 in FIG. 1, and a cam surface 25 a facing the roller 24 attached to the driven lever 23 is formed on the cam lever 25. Is done.

本発明におけるサブ−メイン連動機構Rによるサブスロットルバルブ9の開度とメインスロットルバルブ4の開度との関係の一例は図4の線図に示される。サブスロットルバルブ9の全閉を含む低開度(℃)において、メインスロットルバルブ4はアイドル開度A°に保持される。サブスロットルバルブ9の一定中間開度D°においてメインスロットルバルブ4はファーストアイドル開度B°に開放される。
サブスロットルバルブ9の一定中間開度D°から一定高開度E°に至る中間開度域Gにおいてメインスロットルバルブ4はファーストアイドル開度B°に保持される。
そして、サブスロットルバルブ9の一定高開度E°から全開F°に至る全開高開度域Hにおいてメインスロットルバルブ4はファーストアイドル開度B°からアイドル開度A°に向けてオフアイドル開度J°に閉塞される。
前述したメインスロットルバルブ4、サブスロットルバルブ9の具体的角度としては、メインスロットルバルブ4のアイドル開度A°は、1.2度であり、ファーストアイドル開度B°は、3.5度であり、オフアイドル開度J°は、2度である。又、サブスロットルバルブ9の低開度C°は5度であり、一定中間開度は45度であり、一定高開度E°は70度であり、全開F°は80度である。
但し、前記具体的角度は、あく迄一実施例であって該数値に限定されるものでない。
An example of the relationship between the opening of the sub throttle valve 9 and the opening of the main throttle valve 4 by the sub-main interlocking mechanism R in the present invention is shown in the diagram of FIG. The main throttle valve 4 is held at the idle opening A ° at a low opening (° C.) including the fully closed sub-throttle valve 9. The main throttle valve 4 is opened to the first idle opening B ° at a constant intermediate opening D ° of the sub-throttle valve 9.
The main throttle valve 4 is maintained at the first idle opening B ° in the intermediate opening range G from the constant intermediate opening D ° of the sub-throttle valve 9 to the constant high opening E °.
In the fully open high opening range H from the constant high opening E ° to the fully open F ° of the sub throttle valve 9, the main throttle valve 4 is off-idle opening from the first idle opening B ° to the idle opening A °. Blocked at J °.
As specific angles of the main throttle valve 4 and the sub throttle valve 9 described above, the idle opening A ° of the main throttle valve 4 is 1.2 degrees, and the first idle opening B ° is 3.5 degrees. Yes, the off-idle opening J ° is 2 degrees. Further, the low opening degree C ° of the sub-throttle valve 9 is 5 degrees, the constant intermediate opening degree is 45 degrees, the constant high opening degree E ° is 70 degrees, and the full opening F ° is 80 degrees.
However, the specific angle is only an example so far and is not limited to the numerical value.

そして、サブスロットルバルブ9の回転に対するメインスロットルバルブ4の前記開度制御は、図5に示されるサブ−メイン連通機構Rを構成するカムレバー25のカム面25aによって達成される。
本例において、サブスロットルバルブ9は全閉から全開迄80度の範囲で回転する。
かかるカム面25aは、サブスロットルバルブ9の全閉時におけるカム基点aからサブスロットルバルブ9の全開時におけるカム終点eに向けてサブスロットルバルブ9の全回転範囲F°すなわち80度の範囲で形成される。
そして、カム基点aからC°、すなわち5度回転した第1点bに向けて、コロ24に接触することのない第1カム面25a1が形成される。又、前記第1点bから(D°−C°)すなわち40度回転した第2点cに向けて、コロ24に当接し、メインスロットルバルブ4をアイドル角度A°からファーストアイドル角度B°、すなわち3.5度開放する第2カム面25a2が形成される。(いいかえると前記第2点cはカム基点aより45度回転した一定中間開度D°位置に相当する。)
又、前記第2点cから(E°−D°)すなわち25度回転した第3点dに向けて、コロ24に当接し、メインスロットルバルブ4をファーストアイドル開度B°すなわち3.5度の開放状態に維持する第3カム面25a3が形成される。(いいかえると、前記第3点dは、カム基点aから70度回転した一定高開度E°位置に相当する。)前記第2点cの一定中間開度D°から第3点dの一定高開度E°の範囲を中間開度域Gと呼び、この中間開度域Gの範囲でメインスロットルバルブ4はファーストアイドル開度B°、すなわち3.5度に開放維持されることになる。
又、前記第3点dから(F°−E°)すなわち10度回転したカム終点eに向けて、コロ24に当接し、メインスロットルバルブ4をファーストアイドル開度B°からアイドル開度A°に向けて閉塞し、オフアイドル開度J°すなわち2度に閉塞する第4カム面25a4が形成される。(いいかえると前記第4点eは、カム基点aから80度回転したサブスロットルバルブ9の全開位置である。)
前記第3点dの一定高開度E°からカム終点eの全開F°の範囲を全開高開度域Hと呼び、この全開高開度域Hにおいてメインスロットルバルブ4はファーストアイドル開度B°からオフアイドル開度J°に向けてアイドリング開度側に閉塞される。
The opening degree control of the main throttle valve 4 with respect to the rotation of the sub throttle valve 9 is achieved by the cam surface 25a of the cam lever 25 constituting the sub-main communication mechanism R shown in FIG.
In this example, the sub-throttle valve 9 rotates within a range of 80 degrees from fully closed to fully open.
The cam surface 25a is formed in the full rotation range F ° of the sub-throttle valve 9 from the cam base point “a” when the sub-throttle valve 9 is fully closed to the cam end point “e” when the sub-throttle valve 9 is fully opened. Is done.
A first cam surface 25a1 that does not contact the roller 24 is formed from the cam base point a toward C °, that is, the first point b rotated by 5 degrees. Further, from the first point b to (D ° -C °), that is, toward the second point c rotated by 40 °, the roller 24 comes into contact with the main throttle valve 4 from the idle angle A ° to the first idle angle B °, That is, the second cam surface 25a2 that opens 3.5 degrees is formed. (In other words, the second point c corresponds to a certain intermediate opening D ° position rotated 45 degrees from the cam base point a.)
Further, from the second point c to the third point d rotated by (E ° −D °), that is, 25 degrees, the roller 24 comes into contact with the main throttle valve 4 so that the first idle opening B °, that is, 3.5 degrees. A third cam surface 25a3 that maintains the open state is formed. (In other words, the third point d corresponds to a constant high opening degree E ° position rotated 70 degrees from the cam base point a.) A constant intermediate opening degree D ° of the second point c to a constant third point d. The range of the high opening E ° is referred to as an intermediate opening range G, and the main throttle valve 4 is maintained open at the first idle opening B °, that is, 3.5 degrees within this intermediate opening range G. .
Further, from the third point d to (F ° -E °), that is, toward the cam end point e rotated by 10 degrees, the roller 24 comes into contact with the main throttle valve 4 from the first idle opening B ° to the idle opening A °. A fourth cam surface 25a4 is formed which is closed toward the opening and closed at an off idle opening J °, that is, twice. (In other words, the fourth point e is the fully opened position of the sub-throttle valve 9 rotated 80 degrees from the cam base point a.)
The range from the constant high opening E ° of the third point d to the fully open F ° of the cam end point e is called a fully open high opening range H. In this fully open high opening range H, the main throttle valve 4 has a fast idle opening B. It is closed to the idling opening degree side from ° to the off idle opening degree J °.

次に前述した吸気制御装置の作用について説明する。
内燃機関の停止時において、スロットルドラム5は、運転者によって何等の操作力を受けることがないので、図示されぬスロットルリターンスプリングのバネ力によって図3において反時計方向のバネ力を受け、アイドルアーム5aの下端面がアイドル調整スクリューの先端に当接した状態に維持され、これによってメインスロットルバルブ4の最低開度すなわちアイドル開度A°が決定される。
一方、サブスロットルバルブ9にあっては、電動モータMが非通電状態にあるので、例えば全閉状態に保持される。
上記におけるスロットルドラム5、アイドルアーム5a、コロ24を含む従動レバー23及びカムレバー25の位置は図3において実線で示され、メインスロットルバルブ4、サブスロットルバルブ9の位置は点線で示される。
そして、かかる状態において、カムレバー25のカム面25a、すなわち第1カム面25a1はコロ24より離れて配置されるので、メインスロットルバルブ4はアイドル調整スクリュー8によってアイドル開度A°に位置する。
尚、機関の停止時において、サブスロットルバルブ9の開度位置はどの位置にあっても問題はない。
Next, the operation of the intake control device described above will be described.
When the internal combustion engine is stopped, the throttle drum 5 is not subjected to any operating force by the driver. Therefore, the throttle drum 5 receives a spring force counterclockwise in FIG. The lower end surface of 5a is maintained in contact with the tip of the idle adjusting screw, whereby the minimum opening of the main throttle valve 4, that is, the idle opening A ° is determined.
On the other hand, in the sub-throttle valve 9, since the electric motor M is in a non-energized state, the sub-throttle valve 9 is maintained in a fully closed state, for example.
The positions of the throttle lever 5, the idle arm 5a, the follower lever 23 including the roller 24, and the cam lever 25 are indicated by solid lines in FIG. 3, and the positions of the main throttle valve 4 and the sub throttle valve 9 are indicated by dotted lines.
In this state, the cam surface 25 a of the cam lever 25, that is, the first cam surface 25 a 1 is arranged away from the roller 24, so that the main throttle valve 4 is positioned at the idle opening A ° by the idle adjustment screw 8.
It should be noted that there is no problem regardless of the position of the sub throttle valve 9 when the engine is stopped.

次に内燃機関の雰囲気温度の低い状態における冷間始動時について説明する。
内燃機関の始動に際し、メインスイッチが入れられると、図示されないECUは、それに入力される吸気温度、冷却水温度、油温度、等の情報に基き電動モータMに駆動信号を入力するもので、電動モータMは、前記信号に応じて駆動し、駆動歯車22、従動歯車19を介してサブスロットルシャフト10を大きく回転し、サブスロットルバルブ9を中間開度域Gに向けて開放する。すなわちサブスロットルバルブ9は、低開度C°より一定中間開度D°から一定高開度E°の範囲に開放される。
以上によると、カムレバー25もまたサブスロットルシャフト10と同期して中間開度域Gの範囲で開放されるもので、かかるカムレバー25の回転によると、カムレバー25の第2カム面25a2はコロ24に当接し、次いでコロ24を上方へ押圧しつつ従動レバー23を図3において反時計方向へ回転させる。
上記によれば、アイドル調整スクリュー8によってアイドル開度A°に保持されていたメインスロットルバルブ4は、従動レバー23の反時計方向への回転と同期して吸気通路2をファーストアイドル開度B°に向けて開放保持する。
而して、セルモータが動作して内燃機関の始動が行なわれると、ファーストアイドル開度B°によって冷間始動に適した増量された始動空気を内燃機関に向けて供給でき、もって良好な冷間始動を行なうことができる。
尚、かかる内燃機関の冷間始動時において、サブスロットルバルブ9を含むサブスロットルシャフト10は、全開高開度域H、すなわち一定高開度E°から全開F°迄開放されることはなく、従ってカムレバー25の第4カム面25a4がコロ24に当接することはない。
Next, a description will be given of a cold start at a low ambient temperature of the internal combustion engine.
When the main switch is turned on when starting the internal combustion engine, an ECU (not shown) inputs a drive signal to the electric motor M based on information such as intake air temperature, cooling water temperature, oil temperature and the like inputted thereto. The motor M is driven according to the signal, rotates the sub-throttle shaft 10 through the drive gear 22 and the driven gear 19, and opens the sub-throttle valve 9 toward the intermediate opening range G. That is, the sub-throttle valve 9 is opened from the low opening degree C ° to the range of the constant intermediate opening degree D ° to the constant high opening degree E °.
According to the above, the cam lever 25 is also opened in the range of the intermediate opening range G in synchronization with the sub-throttle shaft 10, and when the cam lever 25 rotates, the second cam surface 25 a 2 of the cam lever 25 is moved to the roller 24. Then, the driven lever 23 is rotated counterclockwise in FIG. 3 while pressing the roller 24 upward.
According to the above, the main throttle valve 4 which has been held at the idle opening A ° by the idle adjustment screw 8 passes the intake passage 2 through the first idle opening B ° in synchronization with the rotation of the driven lever 23 in the counterclockwise direction. Hold open toward.
Thus, when the internal combustion engine is started by operating the cell motor, an increased amount of start air suitable for the cold start can be supplied to the internal combustion engine by the first idle opening B °, and thus a good cold Start can be performed.
When the internal combustion engine is cold-started, the sub-throttle shaft 10 including the sub-throttle valve 9 is not opened from the fully open high opening range H, that is, from the constant high opening E ° to the fully open F °. Therefore, the fourth cam surface 25a4 of the cam lever 25 does not contact the roller 24.

ここで本発明の吸気制御装置によると、機関の運転中において電動モータMに通電不良が生じた際、メインスロットルバルブ4の開度を、ファーストアイドル開度B°よりアイドル開度A°に向けてオフアイドル開度J°に閉塞することができる。
すなわち、電動モータMに通電不良が発生すると、電動モータMによる回転力が消滅することになり、これによると、サブスロットル開度センサS内に収納されるコイルスプリング17のバネ力によりサブスロットルバルブ9を含むサブスロットルシャフト10は開方向のバネ力を受けるので、特に内燃機関、車輌、の振動が付加されることによりサブスロットルバルブ9は全開状態に開放されることになる。
以上によると、サブスロットルシャフト10に取着されたカムレバー25もまた全開高開度域H、すなわち、一定高開度E°から全開F°の範囲に回転し、カムレバー25の第4カム面25a4がコロ24に当接することになる。前記によると、コロ24は、第4カム面25a4によって下方へ移動して従動レバー23を時計方向に回転させるもので、これによってメインスロットルバルブ4を、ファーストアイドル開度B°よりアイドル開度A°側のオフアイドル開度J°に閉塞することができる。
以上によれば、かかる電動モータMの通電不良発生時において、内燃機関の回転数を、ファーストアイドル開度B°によるファーストアイドル回転より、アイドル開度A°によるアイドル回転側のオフアイドル開度J°によるオフアイドル回転に向けてその回転数を低下させることができたので、車輌のドライバビリテー、操作性を大きく向上できたものである。
尚、カムレバー25の全開高開度域Hにおける第4カム面25a4を、コロ24に当接させないカム形状とすれば、かかるサブスロットルバルブ9の全開高開度域Hにおいて、メインスロットルバルブ4をアイドル開度A°に閉塞できる。
Here, according to the intake air control device of the present invention, when the electric motor M is poorly energized during the operation of the engine, the opening of the main throttle valve 4 is directed from the first idle opening B ° to the idle opening A °. Thus, the off-idle opening degree J ° can be closed.
That is, when a failure in energization occurs in the electric motor M, the rotational force by the electric motor M disappears. According to this, the sub-throttle valve is caused by the spring force of the coil spring 17 housed in the sub-throttle opening sensor S. Since the sub-throttle shaft 10 including 9 receives the spring force in the opening direction, the sub-throttle valve 9 is opened to the fully open state particularly when vibrations of the internal combustion engine and the vehicle are applied.
According to the above, the cam lever 25 attached to the sub-throttle shaft 10 also rotates in the fully open high opening range H, that is, in the range of the constant high opening E ° to the fully open F °, and the fourth cam surface 25a4 of the cam lever 25 is obtained. Comes into contact with the roller 24. According to the above, the roller 24 is moved downward by the fourth cam surface 25a4 to rotate the driven lever 23 in the clockwise direction, whereby the main throttle valve 4 is moved from the first idle opening B ° to the idle opening A. The off-idle opening J ° on the ° side can be closed.
According to the above, when the energization failure of the electric motor M occurs, the rotational speed of the internal combustion engine is changed from the first idle rotation by the first idle opening B ° to the off idle opening J on the idle rotation side by the idle opening A °. Since the number of rotations can be reduced toward the off-idle rotation due to °, the vehicle driveability and operability can be greatly improved.
If the fourth cam surface 25a4 in the fully open high opening range H of the cam lever 25 has a cam shape that does not come into contact with the roller 24, the main throttle valve 4 is set in the fully open high opening range H of the sub throttle valve 9. It can be closed to an idle opening A °.

又、本発明によれば、サブスロットルバルブ9とメインスロットルバルブ4とを連動連結するサブ−メイン連動機構Rを、サブスロットルシャフト10の端部にナット26によって螺着されるカムレバー25と、メインスロットルシャフト3に取着され、カムレバー25に臨むコロ24を備える従動レバー23と、によって形成したので、特にカムレバー25の交換を容易に行なうことができるとともに組付けが容易で安価な前記機構を提供できる。
上記によれば、内燃機関に最適な形状を備えるカム面25aが形成されたカムレバー25を用意することによって、単一のスロットルボデーを複数の機関に使用することができ、スロットルボデーの汎用性を大きく向上できたものである。
又、本発明のスロットルボデーは、単一のスロットルボデーが採用された複数の吸気通路を備える多連スロットルボデーに採用することができる。
According to the present invention, the sub-main interlocking mechanism R for interlockingly connecting the sub-throttle valve 9 and the main throttle valve 4 is provided with the cam lever 25 screwed to the end of the sub-throttle shaft 10 by the nut 26, Since it is formed by the driven lever 23 having the roller 24 that faces the cam lever 25 and is attached to the throttle shaft 3, the cam lever 25 can be easily replaced, and the mechanism can be easily and inexpensively provided. it can.
According to the above, a single throttle body can be used for a plurality of engines by preparing the cam lever 25 formed with the cam surface 25a having an optimum shape for an internal combustion engine, and the versatility of the throttle body can be increased. It was a great improvement.
Further, the throttle body of the present invention can be employed in a multiple throttle body having a plurality of intake passages in which a single throttle body is employed.

本発明になる内燃機関の吸気制御装置の一実施例を示す縦断面図。1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of an intake control device for an internal combustion engine according to the present invention. 図1の右側面図。The right view of FIG. 図1の左側面図。The left view of FIG. サブスロットルバルブ開度とメインスロットルバルブ開度の関係を示す線図。The diagram which shows the relationship between a sub throttle valve opening and a main throttle valve opening. 図3に示されるカムレバーのカム面を示す拡大図。The enlarged view which shows the cam surface of the cam lever shown by FIG.

符号の説明Explanation of symbols

3 メインスロットルシャフト
4 メインスロットルバルブ
9 サブスロットルバルブ
10 サブスロットルシャフト
23 従動レバー
24 コロ
25 カムレバー
25a カム面
M 電動モータ
S サブスロットル開度センサ
R サブ−メイン連動機構
3 main throttle shaft 4 main throttle valve 9 sub throttle valve 10 sub throttle shaft 23 driven lever 24 roller 25 cam lever 25a cam surface M electric motor S sub throttle opening sensor R sub-main interlocking mechanism

Claims (2)

スロットルボデーの内部に吸気通路が貫通して穿設されるとともに該吸気通路内に、運転者によって操作されるアクセルグリップに連動して前記吸気通路を開閉するメインスロットルバルブと、前記メインスロットルバルブより上流側の吸気通路内に配置され、機関の運転状態に応じて駆動する電動モータにより操作されて前記吸気通路を開閉するサブスロットルバルブと、
サブスロットルバルブの開方向回転時において、メインスロットルバルブを機械的にファーストアイドル開度に向けて開放するサブ−メイン連動機構と、
内部に、ロータ、接触子、抵抗体等を備え、前記ロータがコイルスプリングによってサブスロットルバルブの開方向に付勢され、サブスロットルシャフトに嵌合接続されるサブスロットル開度センサと、を備え、
前記サブ−メイン連動機構により、サブスロットルバルブ9の一定中間開度D°から一定高開度E°に至る中間開度域Gにおいてメインスロットルバルブ4をファーストアイドル開度B°に開放し、一方、サブスロットルバルブ9の一定高開度Eから全開Fに至る全開高開度域Hにおいて、メインスロットルバルブ4をファーストアイドル開度B°からアイドル開度A°に向けて閉塞したことを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。
A main throttle valve that opens and closes the intake passage in conjunction with an accelerator grip operated by a driver, and has an intake passage penetrating through the inside of the throttle body, and the main throttle valve A sub-throttle valve disposed in the upstream intake passage and operated by an electric motor driven according to the operating state of the engine to open and close the intake passage;
A sub-main interlocking mechanism that mechanically opens the main throttle valve toward the first idle opening when the sub-throttle valve rotates in the opening direction;
Inside, provided with a rotor, a contact, a resistor, etc., the rotor is biased in the opening direction of the sub-throttle valve by a coil spring, and a sub-throttle opening sensor fitted and connected to the sub-throttle shaft,
The sub-main interlocking mechanism opens the main throttle valve 4 to the first idle opening B ° in the intermediate opening range G from the constant intermediate opening D ° of the sub-throttle valve 9 to the constant high opening E °. The main throttle valve 4 is closed from the first idle opening B ° to the idle opening A ° in the full opening high opening range H from the constant high opening E to the full opening F of the sub-throttle valve 9. An intake control device for an internal combustion engine.
前記サブ−メイン連動機構を、サブスロットルシャフト10の端部に取着され、サブスロットルシャフト10と同期的に回転するカムレバー23と、メインスロットルシャフト3に取着され、メインスロットルシャフト3と同期的に回転する従動レバー23と、従動レバー23に回転自在に支持され、前記カムレバー25のカム面25aに臨んで配置されたコロ24と、により形成したことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の吸気制御装置。
The sub-main interlocking mechanism is attached to the end portion of the sub-throttle shaft 10 and is attached to the main throttle shaft 3 and the cam lever 23 that rotates synchronously with the sub-throttle shaft 10. 2. An internal combustion engine according to claim 1, wherein the internal combustion engine is formed by: a driven lever 23 that rotates in a rotating manner; and a roller 24 that is rotatably supported by the driven lever 23 and that faces the cam surface 25a of the cam lever 25. Intake control device.
JP2006008170A 2006-01-17 2006-01-17 Intake control device of internal combustion engine Pending JP2007192026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008170A JP2007192026A (en) 2006-01-17 2006-01-17 Intake control device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008170A JP2007192026A (en) 2006-01-17 2006-01-17 Intake control device of internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007192026A true JP2007192026A (en) 2007-08-02

Family

ID=38447935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008170A Pending JP2007192026A (en) 2006-01-17 2006-01-17 Intake control device of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007192026A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190759A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd Wiring structure to throttle body in compact vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190759A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd Wiring structure to throttle body in compact vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341593B2 (en) Throttle apparatus for an engine
US4947815A (en) System for regulated dosing of combustion air into internal combustion engine
US7063067B2 (en) Intake air control apparatus for internal combustion engine
US7028979B2 (en) Servo assisted butterfly valve provided with a flat leaf spring and a spiral spring to establish the limp-home position
JP4502916B2 (en) Throttle valve control device
JP2000130210A (en) Throttle control device
JP2009162073A (en) Electronic throttle device for internal combustion engine
JP2007192026A (en) Intake control device of internal combustion engine
JP2007247599A (en) Intake control device for internal combustion engine
JP2004156462A (en) Idle-speed controller in throttle body
JP4531008B2 (en) Intake control device for motorcycles
US7124736B2 (en) Idling opening degree control apparatus in intake air control apparatus
JP2002317658A (en) Throttle apparatus for internal combustion engine
US20140000545A1 (en) Apparatus for generating engine intake air turbulence
JP4669812B2 (en) Intake control device for internal combustion engine
KR20040100352A (en) Electronically controlled throttle device for internal combustion engine
JP2000297660A (en) Intake air flow control device for diesel engine
JP4255961B2 (en) Throttle control device
JP3793345B2 (en) Engine intake air amount control device
JP2002161759A (en) Throttle device for engine
JP2002188461A (en) Engine throttle device and throttle position sensor
JP2003176731A (en) Throttle for engine
JPH11119832A (en) Position controller
JP2001082179A (en) Throttle device
JP2003206760A (en) Throttle device