JP4255961B2 - Throttle control device - Google Patents

Throttle control device Download PDF

Info

Publication number
JP4255961B2
JP4255961B2 JP2006169764A JP2006169764A JP4255961B2 JP 4255961 B2 JP4255961 B2 JP 4255961B2 JP 2006169764 A JP2006169764 A JP 2006169764A JP 2006169764 A JP2006169764 A JP 2006169764A JP 4255961 B2 JP4255961 B2 JP 4255961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
relief lever
relief
gear
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006169764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006242197A5 (en
JP2006242197A (en
Inventor
徹 櫻井
勤 西谷
隆司 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2006169764A priority Critical patent/JP4255961B2/en
Publication of JP2006242197A publication Critical patent/JP2006242197A/en
Publication of JP2006242197A5 publication Critical patent/JP2006242197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255961B2 publication Critical patent/JP4255961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、エンジンのスロットルバルブの開閉制御を電気的に行うスロットル制御装置に関するものである。   The present invention relates to a throttle control device that electrically controls opening and closing of a throttle valve of an engine.

スロットル制御装置の従来例を説明する。図9に従来例のスロットル制御装置の部分平面図、図10にオープナ開度より大きい開度状態の部分平面図、図11に同平断面図、図12にオープナ開度より小さい開度状態を示す部分平面図、図13に同平断面図、図14に作動トルクの特性線図が示されている。なお、この従来例で説明するスロットル制御装置の基本的な構成は、本発明の一実施例において説明するスロットル制御装置の基本的な構成とほぼ同一であるから、同一もしくは実質的に同一構成と考えられる部分には同一符号を付して重複する説明は省略する。 A conventional example of a throttle control device will be described. 9 is a partial plan view of a conventional throttle control device, FIG. 10 is a partial plan view of an opening state larger than the opener opening degree, FIG. 11 is a cross-sectional view of the same, and FIG. 12 is an opening state smaller than the opener opening degree. A partial plan view is shown, FIG. 13 is a sectional view of the same plane, and FIG. 14 is a characteristic diagram of the operating torque. The basic configuration of the throttle control device described in this conventional example is substantially the same as the basic configuration of the throttle control device described in one embodiment of the present invention, and therefore the same or substantially the same configuration. Possible portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図11に示すように、スロットルボデー1に回動可能に設けられたスロットルシャフト2の端部には、スロットルギヤ5が固定されている。さらに、スロットルシャフト2には、スロットルボデー1とスロットルギヤ5との間においてリリーフレバー9が回動可能に設けられている。なお、リリーフレバー9の回動のため、スロットルシャフト2とリリーフレバー9との嵌合面の間に所定の隙間が存在するとともに、リリーフレバー9の両側に隣接する部品すなわちスロットルボデー1及びスロットルギヤ5とリリーフレバー9との対向面の間にも所定の隙間が存在する。したがって、スロットルシャフト2に対しリリーフレバー9が図11あるいは図13に示すように傾くことがある。   As shown in FIG. 11, a throttle gear 5 is fixed to an end portion of a throttle shaft 2 rotatably provided on the throttle body 1. Further, a relief lever 9 is rotatably provided on the throttle shaft 2 between the throttle body 1 and the throttle gear 5. A predetermined gap exists between the fitting surfaces of the throttle shaft 2 and the relief lever 9 due to the rotation of the relief lever 9, and components adjacent to both sides of the relief lever 9, that is, the throttle body 1 and the throttle gear. There is also a predetermined gap between the opposing surfaces of 5 and the relief lever 9. Therefore, the relief lever 9 may tilt with respect to the throttle shaft 2 as shown in FIG. 11 or FIG.

図11に示すように、スロットルボデー1とリリーフレバー9との間には、バックスプリング11が介在されている。バックスプリング11は、スロットルボデー1に対しリリーフレバー9を弁閉方向へ付勢する。また、スロットルギヤ5とリリーフレバー9との間には、リリーフスプリング10が介在されている。リリーフスプリング10は、リリーフレバー9に対しスロットルギヤ5を弁開方向へ付勢する。   As shown in FIG. 11, a back spring 11 is interposed between the throttle body 1 and the relief lever 9. The back spring 11 biases the relief lever 9 against the throttle body 1 in the valve closing direction. A relief spring 10 is interposed between the throttle gear 5 and the relief lever 9. The relief spring 10 biases the throttle gear 5 in the valve opening direction with respect to the relief lever 9.

図9に示すように、スロットルギヤ5とリリーフレバー9との間には、スロットルギヤ5の弁開方向の所定の回動位置において相互に当接可能な第1の当接手段bが設けられている。また、スロットルボデー1とリリーフレバー9との間には、リリーフレバー9の弁閉方向への所定の回動位置において相互に当接可能な第2の当接手段aが設けられている。なお、リリーフレバー9には、前記バックスプリング11の端末部11aが掛止されている。   As shown in FIG. 9, between the throttle gear 5 and the relief lever 9, a first contact means b that can contact each other at a predetermined rotational position in the valve opening direction of the throttle gear 5 is provided. ing. Further, between the throttle body 1 and the relief lever 9, there is provided second contact means a that can contact each other at a predetermined rotational position of the relief lever 9 in the valve closing direction. The relief lever 9 is engaged with a terminal portion 11 a of the back spring 11.

上記したスロットル制御装置において、スロットルバルブ(スロットルシャフト2)が所定の回動位置(この位置をオープナ開度ともいう)以上で開閉制御されるときは、第1の当接手段bが当接部位Bで当接するため、スロットルギヤ5とともにリリーフレバー9が回動される(図10参照)。また、スロットルシャフト2がオープナ開度以下で開閉制御されるときは、第2の当接手段aが当接部位Aで当接するため、リリーフレバー9が回り止めされた状態でスロットルギヤ5のみが回動される(図12参照)。 In the throttle control device described above, when the throttle valve (throttle shaft 2) is controlled to open or close at a predetermined rotational position (this position is also referred to as an opener opening), the first contact means b is in contact with the contact portion. Since the contact is made at B, the relief lever 9 is rotated together with the throttle gear 5 (see FIG. 10). When the throttle shaft 2 is controlled to be opened and closed below the opening of the opener, the second abutting means a abuts at the abutting portion A, so that only the throttle gear 5 can be operated with the relief lever 9 being prevented from rotating. It is rotated (see FIG. 12).

なお、上記従来例に類似した構成が特許文献1により開示されている。   A configuration similar to the conventional example is disclosed in Patent Document 1.

特許第2807033号公報Japanese Patent No. 2880733

上記従来例によると、図9に示すように、スロットルシャフト2(図11参照)の軸線Lに直交しかつ前記リリーフレバー9に対するバックスプリング11の戻し力作用位置Cが位置する一平面Pを間に、第1の当接手段bの当接部位Bと第2の当接手段aの当接部位Aとが分かれて配置されている。すなわち、前記一平面Pの一側方(図9において下方)に第1の当接手段bの当接部位Bが配置され、前記一平面Pの他側方(図9において上方)に第2の当接手段aの当接部位Aが配置されている。 According to the above conventional example, as shown in FIG. 9, a single plane P that is perpendicular to the axis L of the throttle shaft 2 (see FIG. 11), and the restoring force acting position C of the back spring 11 with respect to the relief lever 9 is positioned during, it is arranged separately with the contact portion a of the contact portion B and the second abutment means a first abutment means b is. That is, the contact portion B of the first contact means b is arranged on one side of the one plane P (downward in FIG. 9), and the second portion on the other side of the one plane P (upward in FIG. 9). The contact part A of the contact means a is disposed.

したがって、第1の当接手段bによりスロットルシャフト2とともにリリーフレバー9が回動される状態(図10参照)と、第2の当接手段aによりリリーフレバー9が回り止めされる状態(図12参照)との状態では、リリーフレバー9の傾きが変動する。詳しくは、オープナ開度より大きい開度状態では、図10に示すように、一平面Pの一側方(図9において下方)で第1の当接手段bが当接部位Bで当接するため、リリーフレバー9が図10において左上がりで右下がりの状態に傾く。また、オープナ開度より小さい開度状態では、図12に示すように、一平面Pの他側方(図9において上方)で第2の当接手段aが当接部位Aで当接するため、リリーフレバー9が図12において左下がりで右上がりの状態に傾く。 Therefore, the state in which the relief lever 9 is rotated together with the throttle shaft 2 by the first contact means b (see FIG. 10) and the state in which the relief lever 9 is prevented from rotating by the second contact means a (FIG. 12). In the state of “see”, the inclination of the relief lever 9 varies. Specifically, when the opening degree is larger than the opening degree, as shown in FIG. 10, the first abutting means b abuts at the abutting portion B on one side of the plane P (downward in FIG. 9). Then, the relief lever 9 is tilted leftward and downwardly in FIG. Further, in the opening state smaller than the opening degree of the opener, as shown in FIG. 12, the second contact means a comes into contact with the contact part A on the other side of the plane P (upward in FIG. 9). The relief lever 9 is tilted downward in the left direction and upward in FIG.

このため、従来例におけるスロットルバルブの作動トルクは、図14に示す特性線図で表わされる。図14において、横軸はスロットルバルブの回動位置(これをスロットル開度という)を示し、縦軸はスロットルバルブの作動トルクを示す。図14から明らかなように、オープナ開度θより大きい開度θ2とオープナ開度より小さい開度θ1との間の開度範囲において、作動トルクが0となるため、ヒステリシス(これをオープナ開度ヒステリシスという)が生じていることがわかる。このオープナ開度ヒステリシスが大きいと、スロットルバルブの開閉制御中のスロットル開度の基準値となるオープナ開度θがθ1とθ2との間でばらついて不安定になるため、スロットル開度の制御精度の低下を招くことになる。   For this reason, the operating torque of the throttle valve in the conventional example is represented by a characteristic diagram shown in FIG. In FIG. 14, the horizontal axis indicates the rotational position of the throttle valve (this is referred to as the throttle opening), and the vertical axis indicates the operating torque of the throttle valve. As apparent from FIG. 14, the operating torque is 0 in the opening range between the opening θ2 larger than the opener opening θ and the opening θ1 smaller than the opener opening θ. It can be seen that this is called hysteresis. If this opener opening hysteresis is large, the opener opening θ, which is the reference value of the throttle opening during throttle valve opening / closing control, varies between θ1 and θ2 and becomes unstable. Will be reduced.

本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであって、本発明が解決しようとする課題は、リリーフレバーの作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することにより、スロットルバルブの制御精度を向上することのできるスロットル制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is to prevent the fluctuation of the tilt valve accompanying the change in the operating state of the relief lever, thereby An object of the present invention is to provide a throttle control device capable of improving control accuracy.

前記課題を解決する請求項1の発明は、特許請求の範囲の請求項1に記載された構成を要旨とするスロットル制御装置である。このように構成すると、制御用モータの駆動によりスロットルバルブが開閉制御されることにより、スロットルボデーの吸気通路を流れる吸入空気量が調節される。しかして、スロットルバルブが所定の回動位置(この位置をオープナ開度ともいう)以上で開閉制御されるときは、第1の当接手段が当接部位Bで当接するため、スロットルギヤとともにリリーフレバーが回動される。また、スロットルバルブがオープナ開度以下で開閉制御されるときは、第2の当接手段が当接部位Aで当接するため、リリーフレバーが回り止めされた状態でスロットルギヤのみが回動される。 A first aspect of the present invention that solves the above-described problems is a throttle control device that is summarized in the configuration described in the first aspect of the present invention. With this configuration, the throttle valve is controlled to open and close by driving the control motor, whereby the amount of intake air flowing through the intake passage of the throttle body is adjusted. Thus, when the throttle valve is controlled to open or close at a predetermined rotational position (this position is also referred to as an opener opening), the first abutting means abuts at the abutting portion B, so that the relief together with the throttle gear is performed. The lever is rotated. When the throttle valve is controlled to open and close below the opener opening, the second contact means contacts the contact portion A, so that only the throttle gear is rotated while the relief lever is prevented from rotating. .

ところで、スロットルバルブがオープナ開度を越えて開かれているときに、制御用モータの駆動が停止されたときには、バックスプリングの付勢力によりリリーフレバーとともにスロットルギヤが弁閉方向へ回動されて、第1の当接手段が当接部位Bで当接した状態すなわちスロットルバルブがオープナ開度に閉じられる。また、スロットルバルブがオープナ開度未満に閉じられているときに、制御用モータの駆動が停止されたときには、リリーフスプリングの付勢力によりスロットルギヤが弁開方向へ回動されて、第2の当接手段が当接部位Aで当接した状態すなわちスロットルバルブがオープナ開度に開かれる。これにより、寒冷地等での氷結、あるいは燃焼生成物等の付着に起因するエンジンの始動不良が防止される。 By the way, when the drive of the control motor is stopped when the throttle valve is opened beyond the opening of the opener, the throttle gear is rotated in the valve closing direction together with the relief lever by the biasing force of the back spring. The state where the first contact means is in contact with the contact portion B, that is, the throttle valve is closed to the opener opening. Further, when the drive of the control motor is stopped when the throttle valve is closed below the opener opening, the throttle gear is rotated in the valve opening direction by the urging force of the relief spring, and the second contact is made. The state in which the contact means is in contact with the contact portion A, that is, the throttle valve is opened to the opener opening. Thereby, engine starting failure due to freezing in a cold region or the like or adhesion of combustion products or the like is prevented.

また、スロットルシャフトの軸線に直交しかつリリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第1の当接手段の当接部位B及び第2の当接手段の当接部位Aが配置されている。このため、第1の当接手段によりスロットルシャフトとともにリリーフレバーが回動される状態と、第2の当接手段によりリリーフレバーが回り止めされる状態とのいずれの作動状態においても、リリーフレバーが傾きを防止した状態に保持されるため、リリーフレバーの作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することができる。これにより、スロットルバルブの制御精度を向上することができる。また、前に述べたようにリリーフレバーの傾きが防止されることによって、リリーフレバーとそのリリーフレバーに隣接する部品との間の摺動時に発生する摩擦力を低減することができる。 Further, the contact portion B of the first contact means and the contact position of the second contact means are placed on a plane perpendicular to the axis of the throttle shaft and where the return spring acting position C of the back spring with respect to the relief lever is located. The contact part A is arranged. For this reason, the relief lever can be operated in either the state where the relief lever is rotated together with the throttle shaft by the first contact means or the state where the relief lever is prevented from rotating by the second contact means. Since the tilt is kept in a prevented state, it is possible to prevent the tilt from being changed due to the change in the operating state of the relief lever. Thereby, the control accuracy of the throttle valve can be improved. Further, as described above, by preventing the relief lever from tilting, it is possible to reduce the frictional force generated during sliding between the relief lever and a component adjacent to the relief lever.

請求項2の発明は、特許請求の範囲の請求項2に記載された構成を要旨とするスロットル制御装置である。このスロットル制御装置によると、スロットルシャフトの軸線に直交しかつリリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第1の当接手段の当接部位Bが配置されている。
また、請求項3の発明は、特許請求の範囲の請求項3に記載された構成を要旨とするスロットル制御装置である。このスロットル制御装置によると、スロットルシャフトの軸線に直交し、かつリリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第2の当接手段の当接部位Aが配置されている。
A second aspect of the present invention is a throttle control device having the configuration described in the second aspect of the present invention. According to this throttle control device, the abutting portion B of the first abutting means is arranged on a plane perpendicular to the axis of the throttle shaft and where the back spring return force acting position C is located with respect to the relief lever. Yes.
The invention of claim 3 is a throttle control device having the gist of the configuration described in claim 3 of the claims. According to this throttle control device, the contact portion A of the second contact means is arranged on a plane perpendicular to the axis of the throttle shaft and where the back spring return force acting position C is located with respect to the relief lever. Yes.

本発明のスロットル制御装置によれば、第1の当接手段によりスロットルシャフトとともにリリーフレバーが回動される状態と、第2の当接手段によりリリーフレバーが回り止めされる状態とのリリーフレバーの作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することができるので、スロットルバルブの制御精度を向上することができる。   According to the throttle control device of the present invention, the relief lever in which the relief lever is rotated together with the throttle shaft by the first abutting means and the rotation of the relief lever is prevented by the second abutting means. Since it is possible to prevent the inclination from being changed due to the change in the operating state, the control accuracy of the throttle valve can be improved.

以下、本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例を参照して説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the following examples.

本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。図1にスロットル制御装置の平断面図、図2にオープナ開度の状態を示す部分正面図、図3に同部分平面図、図4にオープナ開度より大きい状態を示す部分正面図、図5にオープナ開度より小さい状態を示す部分正面図が示されている。 Illustrating an embodiment of the present invention with reference to the drawings. 1 is a cross-sectional plan view of the throttle control device, FIG. 2 is a partial front view showing a state of an opener opening, FIG. 3 is a partial plan view thereof, and FIG. 4 is a partial front view showing a state larger than the opener opening. The partial front view which shows a state smaller than an opener opening degree is shown.

図1において、スロットルボデー1は、ほぼ円筒状の吸気通路1aを形成している。その吸気通路1aはエンジンの吸気系に連通される。スロットルボデー1には、スロットルシャフト2が回転可能に支持されている。スロットルシャフト2には、吸気通路1aを開閉するスロットルバルブ13が取り付けられている。なお、スロットルバルブ13は、スロットルシャフト2とともに図2において左回り方向に回動されることにより吸気通路1a(図1参照)を開き、その状態から図2において右回り方向に回動されることによりその吸気通路1aを閉じ、その開閉制御によりエンジンへの吸入空気量を調節する。   In FIG. 1, the throttle body 1 forms a substantially cylindrical intake passage 1a. The intake passage 1a communicates with the intake system of the engine. A throttle shaft 2 is rotatably supported on the throttle body 1. A throttle valve 13 for opening and closing the intake passage 1a is attached to the throttle shaft 2. The throttle valve 13 is rotated in the counterclockwise direction in FIG. 2 together with the throttle shaft 2 to open the intake passage 1a (see FIG. 1), and is rotated in the clockwise direction in FIG. Thus, the intake passage 1a is closed, and the intake air amount to the engine is adjusted by the opening / closing control.

前記スロットルボデー1の一側面(図1における下側面)の周縁部には、ギヤハウジング部leが形成されている。ギヤハウジング部1eの開口端面には、ギヤカバー8が取り付けられている。ギヤカバー8によって取り囲まれる収容空間8aには、後述する駆動ギヤ3a、カウンタギヤ4、スロットルギヤ5、リリーフレバー9等が収容される。   A gear housing portion le is formed on a peripheral portion of one side surface (lower side surface in FIG. 1) of the throttle body 1. A gear cover 8 is attached to the opening end surface of the gear housing portion 1e. In the accommodation space 8a surrounded by the gear cover 8, a drive gear 3a, a counter gear 4, a throttle gear 5, a relief lever 9 and the like which will be described later are accommodated.

図1に示すように、前記スロットルシャフト2の一端部(図1における下端部)は、スロットルボデー1の一側面に形成されたボス部1bを通じて前記収容空間8aに突出されている。スロットルシャフト2の突出端部には断面ほぼ四角形状の係合軸部2aが形成されている。さらに、係合軸部2aの端部には、前記ギヤカバー8を貫通する小径軸部2bが形成されている。   As shown in FIG. 1, one end (the lower end in FIG. 1) of the throttle shaft 2 protrudes into the accommodation space 8 a through a boss 1 b formed on one side of the throttle body 1. An engagement shaft portion 2 a having a substantially square cross section is formed at the protruding end portion of the throttle shaft 2. Furthermore, a small-diameter shaft portion 2b that penetrates the gear cover 8 is formed at the end of the engagement shaft portion 2a.

前記スロットルシャフト2の係合軸部2aには、ほぼ円板状のスロットルギヤ5が係合された状態でナット14により締着されることにより、スロットルシャフト2にスロットルギヤ5が固定されている。スロットルギヤ5は、図2に示すように扇形ギヤからなり、その外周部にギヤ部5aを有している。   The throttle shaft 2 is fixed to the throttle shaft 2 by being fastened to the engagement shaft portion 2a of the throttle shaft 2 by a nut 14 in a state where the substantially disc-like throttle gear 5 is engaged. . The throttle gear 5 is a sector gear as shown in FIG. 2, and has a gear portion 5a on the outer peripheral portion thereof.

図1に示すように、前記スロットルボデー1の一側部(図1における左側部)には、前記収容空間8aに開口するモータ収容凹部1cが形成されている。モータ収容凹部1cには、例えばDCモータからなる制御用モータ3が装着されている。制御用モータ3の出力軸上には、前記収容空間8aに位置する駆動ギヤ3aが固定されている。   As shown in FIG. 1, a motor housing recess 1c that opens into the housing space 8a is formed at one side of the throttle body 1 (left side in FIG. 1). A control motor 3 made of, for example, a DC motor is mounted in the motor housing recess 1c. On the output shaft of the control motor 3, a drive gear 3a located in the accommodation space 8a is fixed.

図1に示すように、前記スロットルボデー1と前記ギヤカバー8との間には、カウンタシャフト15が架設されている。カウンタシャフト15は、前記スロットルシャフト2と前記制御用モータ3とのほぼ中間部に配置されている。カウンタシャフト15には、カウンタギヤ4が回転可能に支持されている。カウンタギヤ4は、ギヤケース側に位置する大径ギヤ部4aとスロットルボデー側に位置する小径ギヤ部4bを有している。大径ギヤ部4aは、前記制御用モータ3の駆動ギヤ3aに噛み合わされている。また小径ギヤ部4bは、前記スロットルギヤ5のギヤ部5aに噛み合わされている。   As shown in FIG. 1, a counter shaft 15 is installed between the throttle body 1 and the gear cover 8. The countershaft 15 is disposed at a substantially intermediate portion between the throttle shaft 2 and the control motor 3. The counter gear 4 is rotatably supported on the counter shaft 15. The counter gear 4 has a large-diameter gear portion 4a located on the gear case side and a small-diameter gear portion 4b located on the throttle body side. The large diameter gear portion 4 a is meshed with the drive gear 3 a of the control motor 3. The small-diameter gear portion 4b is engaged with the gear portion 5a of the throttle gear 5.

しかして、前記制御用モータ3は、周知のとおり、制御回路20によって駆動制御される。その制御回路20は、図示しないエンジンのアクセルペダルの踏み込み量等のエンジンの運転状態に応じた信号が入力されることにより、制御用モータ3に駆動信号を出力してその制御用モータ3を駆動制御する。そして、制御用モータ3の駆動力が駆動ギヤ3a、カウンタギヤ4、及びスロットルギヤ5を介してスロットルシャフト2に動力伝達されることにより、スロットルバルブ13が回動(いわゆる開度調整)される。   Thus, the control motor 3 is driven and controlled by the control circuit 20 as is well known. The control circuit 20 drives the control motor 3 by outputting a drive signal to the control motor 3 when a signal corresponding to the engine operating state such as an accelerator pedal depression amount of an engine (not shown) is input. Control. Then, the driving force of the control motor 3 is transmitted to the throttle shaft 2 through the driving gear 3a, the counter gear 4 and the throttle gear 5, whereby the throttle valve 13 is rotated (so-called opening degree adjustment). .

図1に示すように、前記スロットルシャフト2には、ほぼ円板状のリリーフレバー9が回転可能に支持されている。リリーフレバー9は、前記スロットルボデー1のボス部1bとスロットルギヤ5との間に配置されている。なお、リリーフレバー9がスロットルシャフト2に対して回動可能であるため、その両者の嵌合面間に所定の隙間が存在するとともに、リリーフレバー9の両側に隣接する部品すなわちスロットルボデー1及びスロットルギヤ5とリリーフレバー9との対向面の間にも所定の隙間が存在する。したがって、スロットルシャフト2に対しリリーフレバー9が傾くことができる。   As shown in FIG. 1, a substantially disc-shaped relief lever 9 is rotatably supported on the throttle shaft 2. The relief lever 9 is disposed between the boss portion 1 b of the throttle body 1 and the throttle gear 5. Since the relief lever 9 is rotatable with respect to the throttle shaft 2, there is a predetermined gap between the fitting surfaces of the two, and components adjacent to both sides of the relief lever 9, that is, the throttle body 1 and the throttle. There is also a predetermined gap between the facing surfaces of the gear 5 and the relief lever 9. Therefore, the relief lever 9 can tilt with respect to the throttle shaft 2.

図1に示すように、前記リリーフレバー9において、スロットルボデー側の端面に大径の環状溝9aが形成されているとともに、スロットルギヤ5側の端面に小径の環状溝9bが形成されている。   As shown in FIG. 1, in the relief lever 9, a large-diameter annular groove 9a is formed on the end face on the throttle body side, and a small-diameter annular groove 9b is formed on the end face on the throttle gear 5 side.

図1に示すように、前記スロットルボデー1と前記リリーフレバー9との間には、コイルスプリングからなるバックスプリング11が介在されている。バックスプリング11のスロットルボデー側の端部(図1において上端部)はボス部1bに嵌装されており、その端末部11b(図2参照)はスロットルボデー1に掛止されている。また図1に示すように、バックスプリング11のリリーフレバー側の端部(図1における下端部)は前記リリーフレバー9の大径の環状溝9aに嵌装されており、その端末部11a(図2及び図3参照)はリリーフレバー9に掛止されている。このバックスプリング11は、スロットルボデー1に対しリリーフレバー9を常に弁閉方向(図2において右回り方向)ヘ付勢している。なお図2に示すように、バックスプリング11の端末部11aは、リリーフレバー9の大径の環状溝9aの溝壁に形成された掛止凹部9cに掛止されている。   As shown in FIG. 1, a back spring 11 made of a coil spring is interposed between the throttle body 1 and the relief lever 9. An end portion (upper end portion in FIG. 1) of the back spring 11 on the throttle body side is fitted to the boss portion 1b, and a terminal portion 11b (see FIG. 2) is hooked on the throttle body 1. Further, as shown in FIG. 1, the end portion (lower end portion in FIG. 1) of the back spring 11 on the relief lever side is fitted in the large-diameter annular groove 9a of the relief lever 9, and its end portion 11a (see FIG. 1). 2 and FIG. 3) are hooked on the relief lever 9. The back spring 11 always biases the relief lever 9 in the valve closing direction (clockwise direction in FIG. 2) with respect to the throttle body 1. As shown in FIG. 2, the terminal portion 11 a of the back spring 11 is latched by a latching recess 9 c formed in the groove wall of the large-diameter annular groove 9 a of the relief lever 9.

図1に示すように、前記スロットルギヤ5と前記リリーフレバー9との間には、コイルスプリングからなるリリーフスプリング10が介在されている。図2に示すように、リリーフスプリング10の一方の端末部10aはスロットルギヤ5に掛止され、他方の端末部10bはリリーフレバー9に掛止されている。リリーフスプリング10は、リリーフレバー9に対しスロットルギヤ5を常に弁開方向(図2において左回り方向)ヘ付勢している。なお図1に示すように、リリーフスプリング10はリリーフレバー9の小径の環状溝9bに嵌装されている。   As shown in FIG. 1, a relief spring 10 made of a coil spring is interposed between the throttle gear 5 and the relief lever 9. As shown in FIG. 2, one terminal portion 10 a of the relief spring 10 is hooked on the throttle gear 5, and the other terminal portion 10 b is hooked on the relief lever 9. The relief spring 10 always urges the throttle gear 5 in the valve opening direction (counterclockwise in FIG. 2) with respect to the relief lever 9. As shown in FIG. 1, the relief spring 10 is fitted in the small-diameter annular groove 9 b of the relief lever 9.

前記バックスプリング11及びリリーフスプリング10の付勢力は、制御用モータ3によるスロットルシャフト2上での駆動トルクよりも小さく、その制御用モータ3の非通電時における停動トルクよりも大きく設定されている。   The urging force of the back spring 11 and the relief spring 10 is set to be smaller than the driving torque on the throttle shaft 2 by the control motor 3 and larger than the stopping torque when the control motor 3 is not energized. .

図2及び図3に示すように、前記スロットルギヤ5と前記リリーフレバー9との間には、スロットルギヤ5の弁開方向の所定の回動位置(スロットルバルブ13のオープナ開度に相当する)において相互に当接可能な第1の当接手段bが設けられている。第1の当接手段bは、スロットルギヤ5のリリーフレバー側の端面に突出されたピンからなるピン5bと、リリーフレバー9の外周部に突出された突起部9dとにより構成されている。なお、突起部9dには前記掛止凹部9cが形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, between the throttle gear 5 and the relief lever 9, a predetermined rotational position in the valve opening direction of the throttle gear 5 (corresponding to the opening degree of the throttle valve 13). Are provided with first contact means b that can contact each other. The first abutting means b includes a pin 5 b made of a pin protruding from the end face of the throttle gear 5 on the relief lever side, and a protrusion 9 d protruding from the outer peripheral portion of the relief lever 9. The protrusion 9d is formed with the latching recess 9c.

図2及び図3に示すように、前記スロットルボデー1と前記リリーフレバー9との間には、リリーフレバー9の弁閉方向への所定の回動位置(スロットルバルブ13のオープナ開度に相当する)において相互に当接可能な第2の当接手段aが設けられている。第2の当接手段aは、スロットルボデー1のギヤハウジング部leにねじ付けられたオープナ調整スクリュ12と、リリーフレバー9の突起部9dとにより構成されている。なお、オープナ調整スクリュ12を螺進あるいは螺退させることにより、リリーフレバー9の突起部9dに対する先端の当接位置(図3中、符号A参照)を調整することができる。   As shown in FIGS. 2 and 3, a predetermined rotation position in the valve closing direction of the relief lever 9 (corresponding to an opener opening of the throttle valve 13) is provided between the throttle body 1 and the relief lever 9. ) Is provided with second contact means a that can contact each other. The second abutting means a is composed of an opener adjusting screw 12 screwed to the gear housing portion le of the throttle body 1 and a protruding portion 9 d of the relief lever 9. It should be noted that the abutting position of the tip of the relief lever 9 with respect to the protrusion 9d (refer to reference numeral A in FIG. 3) can be adjusted by screwing or screwing the opener adjustment screw 12.

しかして、図3に示すように、スロットルシャフト2の軸線Lに直交しかつリリーフレバー9の戻し力作用位置(符号、Cを付す)が配置される一平面P上に、第1の当接手段bの当接部位(符号、Bを付す)及び第2の当接手段aの当接部位(符号、Aを付す)が配置されている。 Thus, as shown in FIG. 3, perpendicular to the axis L of the throttle shaft 2, and the restoring force acting position of the relief lever 9 on one plane P (code, subjecting C) is arranged, the first person An abutting portion (reference symbol, B) of the contact means b and an abutting portion (reference symbol, A) of the second abutting means a are arranged.

なお、図5に示すように、前記スロットルボデー1と前記スロットルギヤ5との間には、スロットルギヤ5の弁閉方向への所定の回動位置(スロットルバルブ13(図1参照)の最小開度の相当する)において相互に当接可能な第3の当接手段dが設けられている。第3の当接手段dは、スロットルボデー1のギヤハウジング部leに突出した突片1fにねじ付けられた最小開度調整スクリュ18と、スロットルギヤ5に突出された突出部5cとにより構成されている。なお、最小開度調整スクリュ18を螺進あるいは螺退させることにより、スロットルギヤ5の突出部5cに対する先端の当接位置(図5中、符号D参照)を調整することができる。   As shown in FIG. 5, between the throttle body 1 and the throttle gear 5, a predetermined rotational position in the valve closing direction of the throttle gear 5 (the minimum opening of the throttle valve 13 (see FIG. 1)). The third abutting means d that can abut against each other is provided. The third abutting means d is composed of a minimum opening adjusting screw 18 screwed to a projecting piece 1 f projecting to the gear housing portion le of the throttle body 1 and a projecting portion 5 c projecting to the throttle gear 5. ing. Note that the position of contact of the tip of the throttle gear 5 with the protruding portion 5c (see symbol D in FIG. 5) can be adjusted by screwing or screwing the minimum opening adjustment screw 18 forward.

図1に示すように、前記ギヤカバー8の一端部(図1における右端部)には、センサハウジング部8bが形成されている。そのセンサハウジング部8bの開口端面には、センサ基板7が取り付けられ、センサカバー16で閉塞されている。前記スロットルシャフト2の小径軸部2bは、ギヤカバー8を通じて前記センサハウジング部8b内に突出されている。その小径軸部2bにはセンサレバー6が固定されている。センサレバー6とセンサ基板7とは、周知のとおりスロットルバルブ13の開度を検出するスロットルセンサを構成している。   As shown in FIG. 1, a sensor housing portion 8b is formed at one end portion of the gear cover 8 (right end portion in FIG. 1). A sensor substrate 7 is attached to the opening end surface of the sensor housing portion 8 b and is closed by a sensor cover 16. The small-diameter shaft portion 2 b of the throttle shaft 2 protrudes through the gear cover 8 into the sensor housing portion 8 b. A sensor lever 6 is fixed to the small diameter shaft portion 2b. The sensor lever 6 and the sensor substrate 7 constitute a throttle sensor for detecting the opening degree of the throttle valve 13 as is well known.

前記したスロットル制御装置において、エンジン停止時等における制御用モータ3の非通電時には、図2及び図3に示すように、第2の当接手段aにおけるスロットルボデー1のオープナ調整スクリュ12に対しバックスプリング11の付勢によりリリーフレバー9の突起部9dが当接する。さらに、第1の当接手段bにおけるリリーフレバー9の突起部9dに対しリリーフスプリング10の付勢によりスロットルギヤ5のピン5bが当接した状態になる。この状態でのスロットルバルブ13は、オープナ調整スクリュ12によって設定されたリリーフレバー9の突起部9dの当接部位A(図3参照)に基づいて決定されたオープナ開度に保持される。そして、この状態でエンジンの始動待ちの状態となるため、寒冷地等でのスロットルバルブ13あるいはスロットルシャフト2の氷結、あるいは燃焼生成物等の付着によるスロットルバルブ13の固定等を未然に防止し、エンジンの始動不良を防止することができる。 In the throttle control device described above, when the control motor 3 is not energized when the engine is stopped or the like, as shown in FIGS. 2 and 3, the back of the throttle body 1 opener adjusting screw 12 in the second contact means a is backed up. The protrusion 9d of the relief lever 9 comes into contact with the urging of the spring 11. Further, the pin 5b of the throttle gear 5 comes into contact with the protrusion 9d of the relief lever 9 in the first contact means b by the urging of the relief spring 10. The throttle valve 13 in this state is held at the opener opening determined based on the contact portion A (see FIG. 3) of the protrusion 9d of the relief lever 9 set by the opener adjusting screw 12. In this state, the engine is waiting to start, so that the throttle valve 13 or the throttle shaft 2 is frozen in a cold region or the like, or the throttle valve 13 is prevented from being fixed due to adhesion of combustion products, etc. It is possible to prevent engine starting failure.

前記エンジンの始動待ちの状態より、エンジンが始動されると、制御回路20(図1参照)によって制御用モータ3が駆動制御される。制御用モータ3の駆動によりスロットルバルブ13が開閉制御されることにより、スロットルボデー1の吸気通路1aを流れる吸入空気量が調節される。   When the engine is started from the engine start waiting state, the control motor 3 is driven and controlled by the control circuit 20 (see FIG. 1). By controlling the opening and closing of the throttle valve 13 by driving the control motor 3, the amount of intake air flowing through the intake passage 1a of the throttle body 1 is adjusted.

詳しくは、アクセルペダルが踏み込まれていないアイドリング状態(解放状態ともいう)においては、制御用モータ3により、スロットルバルブ13がオープナ開度以下でアイドル回転数に応じた開度(これをアイドリング開度という)に閉じられる。すなわち、図5に示すように、第2の当接手段aにおけるスロットルボデー1のオープナ調整スクリュ12に対しリリーフレバー9の突起部9dが当接してリリーフレバー9が回り止めされた状態でスロットルギヤ5のみがリリーフスプリング10の付勢力に抗して弁閉方向に回動され、第3の当接手段dにおけるスロットルボデー1の最小開度調整スクリュ18に対しスロットルギヤ5の突出部5cが当接することによって、スロットルギヤ5の閉方向の回動が停止される。この状態でのスロットルバルブ13のアイドリング開度は、スロットルボデー1の最小開度調整スクリュ18によって設定されたスロットルギヤ5の突出部5cの当接位置Dにより決定される。   Specifically, in an idling state in which the accelerator pedal is not depressed (also referred to as a released state), the control motor 3 causes the throttle valve 13 to be opened at an opening that is equal to or less than the opening of the opener (the idling opening). Closed). That is, as shown in FIG. 5, the throttle gear 9 is in a state in which the protrusion 9d of the relief lever 9 abuts against the opener adjusting screw 12 of the throttle body 1 in the second abutting means a and the relief lever 9 is prevented from rotating. 5 is rotated in the valve closing direction against the urging force of the relief spring 10, and the protrusion 5c of the throttle gear 5 contacts the minimum opening adjusting screw 18 of the throttle body 1 in the third contact means d. By contacting, the rotation of the throttle gear 5 in the closing direction is stopped. The idling opening of the throttle valve 13 in this state is determined by the contact position D of the protrusion 5c of the throttle gear 5 set by the minimum opening adjusting screw 18 of the throttle body 1.

続いて、アクセルペダルが踏み込まれると、その踏み込み量に応じて制御回路20(図1参照)を介して制御用モータ3が駆動されることにより、スロットルバルブ13が所定開度に開閉制御される。しかして、スロットルバルブ13がオープナ開度以下で開閉制御されるときは、第2の当接手段aにおけるスロットルボデー1のオープナ調整スクリュ12に対しリリーフレバー9の突起部9dが当接してリリーフレバー9が回り止めされた状態でスロットルギヤ5のみがリリーフスプリング10の付勢力に抗して回動される。   Subsequently, when the accelerator pedal is depressed, the control motor 3 is driven via the control circuit 20 (see FIG. 1) according to the depression amount, so that the throttle valve 13 is controlled to open and close to a predetermined opening. . Thus, when the throttle valve 13 is controlled to be opened or closed below the opening of the opener, the protrusion 9d of the relief lever 9 comes into contact with the opener adjusting screw 12 of the throttle body 1 in the second contact means a so that the relief lever Only the throttle gear 5 is rotated against the urging force of the relief spring 10 in a state where 9 is prevented from rotating.

また、スロットルバルブ13がオープナ開度以上で開閉制御されるときは、図4に示すように、バックスプリング11及びリリーフスプリング10の付勢により、第1の当接手段bにおけるリリーフレバー9の突起部9dに対しスロットルギヤ5のピン5bが当接した状態に保持され、スロットルギヤ5とともにリリーフレバー9が回動される。   Further, when the throttle valve 13 is controlled to open and close above the opening of the opener, the protrusion of the relief lever 9 in the first abutting means b due to the urging of the back spring 11 and the relief spring 10 as shown in FIG. The pin 5b of the throttle gear 5 is held in contact with the portion 9d, and the relief lever 9 is rotated together with the throttle gear 5.

ところで、エンジン運転中において、エンジン停止等により制御用モータ3の駆動が停止されたときには、図2及び図3に示すように、スロットルバルブ13はオープナ開度をもって、エンジンの始動待ちの状態とされる。詳しくは、スロットルバルブ13がオープナ開度を越えて開かれているとき(図4参照)に、制御用モータ3の駆動が停止されたときには、バックスプリング11の付勢力によりリリーフレバー9とともにスロットルギヤ5が弁閉方向へ回動されて、第1の当接手段bにおけるスロットルボデー1のオープナ調整スクリュ12にリリーフレバー9の突起部9dが当接した状態すなわちスロットルバルブ13がオープナ開度に閉じられる。また、スロットルバルブ13がオープナ開度未満に閉じられているとき(図5参照)に、制御用モータ3の駆動が停止されたときには、リリーフスプリング10の付勢力によりスロットルギヤ5が弁開方向へ回動されて、第2の当接手段aのリリーフレバー9の突起部9dにスロットルギヤ5のピン5bが当接した状態すなわちスロットルバルブ13がオープナ開度に開かれる。   By the way, when the driving of the control motor 3 is stopped by stopping the engine or the like during engine operation, the throttle valve 13 has an opener opening and is in a state of waiting for engine start, as shown in FIGS. The More specifically, when the drive of the control motor 3 is stopped when the throttle valve 13 is opened beyond the opening of the opener (see FIG. 4), the throttle gear is moved together with the relief lever 9 by the biasing force of the back spring 11. 5 is rotated in the valve closing direction so that the protrusion 9d of the relief lever 9 is in contact with the opener adjusting screw 12 of the throttle body 1 in the first contact means b, that is, the throttle valve 13 is closed to the opener opening. It is done. Further, when the drive of the control motor 3 is stopped when the throttle valve 13 is closed below the opener opening (see FIG. 5), the throttle gear 5 is moved in the valve opening direction by the urging force of the relief spring 10. The pin 5b of the throttle gear 5 is in contact with the protrusion 9d of the relief lever 9 of the second contact means a, that is, the throttle valve 13 is opened to the opener opening.

また図3に示すように、スロットルシャフト2の軸線Lに直交しかつリリーフレバー9に対するバックスプリング11の戻し力作用位置Cが位置する一平面P上に、第1の当接手段bの当接部位B及び第2の当接手段aの当接部位Aが配置されている。このため、第1の当接手段bによりスロットルシャフト2とともにリリーフレバー9が回動される状態と、第2の当接手段aによりリリーフレバー9が回り止めされる状態とのいずれの作動状態においても、リリーフレバー9が傾きを防止した状態に保持されるため、リリーフレバー9の作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することができる。 Also as shown in FIG. 3, perpendicular to the axis L of the throttle shaft 2, and on one plane P which returning force acting position C is located in the back spring 11 against the relief lever 9, those of the first abutment means b The contact part B and the contact part A of the second contact means a are arranged. For this reason, in any operating state of the state in which the relief lever 9 is rotated together with the throttle shaft 2 by the first contact means b and the state in which the relief lever 9 is prevented from rotating by the second contact means a. In addition, since the relief lever 9 is held in a state in which the tilt is prevented, fluctuations in the tilt due to a change in the operating state of the relief lever 9 can be prevented.

本実施例におけるスロットルバルブ13の作動トルクは、図6に示す特性線図で表わされる。図6において、横軸はスロットル開度を示し、縦軸はスロットルバルブ13の作動トルクを示す。図6から明らかなように、オープナ開度θにおいて、リリーフレバーの作動状態の変化にともなう傾きに起因するオープナ開度ヒステリシス(図14におけるθ1とθ2の開度範囲)が生じていないことがわかる。したがって、スロットルバルブ13の開閉制御中のスロットル開度の基準値となるオープナ開度θのばらつきを防止することができる。   The operating torque of the throttle valve 13 in this embodiment is represented by a characteristic diagram shown in FIG. In FIG. 6, the horizontal axis indicates the throttle opening, and the vertical axis indicates the operating torque of the throttle valve 13. As can be seen from FIG. 6, in the opener opening θ, there is no opener opening hysteresis (opening range of θ1 and θ2 in FIG. 14) due to the inclination accompanying the change of the operating state of the relief lever. . Therefore, it is possible to prevent variations in the opener opening θ that becomes the reference value of the throttle opening during the opening / closing control of the throttle valve 13.

このように、リリーフレバー9の作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することにより、スロットルバルブ13の制御精度を向上することができる。   As described above, the control accuracy of the throttle valve 13 can be improved by preventing the fluctuation of the inclination accompanying the change of the operating state of the relief lever 9.

また、前に述べたようにリリーフレバー9の傾きが防止されることによって、リリーフレバー9とそのリリーフレバー9に隣接する部品(スロットルボデー1のボス部1b、スロットルギヤ5)との間の摺動時に発生する摩擦力を低減することができる。   Further, as described above, since the tilt of the relief lever 9 is prevented, the sliding between the relief lever 9 and the components adjacent to the relief lever 9 (the boss 1b of the throttle body 1 and the throttle gear 5). Frictional force generated during movement can be reduced.

関連技術1
本発明の関連技術1について図7を参照して説明する。関連技術1は、一実施例の一部を変更したものであるからその変更部分について詳述し、重複する説明は省略する。図7は、スロットル制御装置の要部平面図である。
[ Related Technology 1 ]
A related technique 1 of the present invention will be described with reference to FIG. Since Related Technology 1 is a partial modification of one embodiment , the changed portion will be described in detail, and redundant description will be omitted. FIG. 7 is a plan view of an essential part of the throttle control device.

関連技術は、図7に示すように、スロットルシャフト2の軸線Lに直交しかつリリーフレバー9に対するバックスプリング11の戻し力作用位置Cが位置する一平面P上を含む一側方(図7において下方)に、第1の当接手段bの当接部位B及び第2の当接手段aの当接部位Aが配置されたものである。 This related art, as shown in FIG. 7, perpendicular to the axis L of the throttle shaft 2, and one side of the return force acting position C comprises a plane upper P located in the back spring 11 against the relief lever 9 (Fig. downwards) at 7, in which the contact portion B and the contact portion a of the second abutment means a first abutment means b is arranged.

このように構成すると、第1の当接手段bによりスロットルシャフト2とともにリリーフレバー9が回動される状態と、第2の当接手段aによりリリーフレバー9が回り止めされる状態とのいずれの作動状態においても、リリーフレバー9が同一方向を傾いた状態に保持される。すなわち、リリーフレバー9は、いずれの作動状態においても同一方向を傾いた状態、図7において左上がりで右下がりの状態に傾いた状態となるため、リリーフレバー9の作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することができる。これにより、スロットルバルブ13の制御精度を向上することができる。   If comprised in this way, either the state in which the relief lever 9 is rotated together with the throttle shaft 2 by the first contact means b, or the state in which the relief lever 9 is prevented from rotating by the second contact means a. Even in the operating state, the relief lever 9 is held in a state inclined in the same direction. That is, the relief lever 9 is tilted in the same direction in any operating state, and is tilted to the left-up and right-down state in FIG. 7, so that the inclination of the relief lever 9 according to the change in the operating state of the relief lever 9 Variations can be prevented. Thereby, the control accuracy of the throttle valve 13 can be improved.

関連技術2
本発明の関連技術2について図8を参照して説明する。関連技術2は、一実施例の一部を変更したものであるからその変更部分について詳述し、重複する説明は省略する。図8は、スロットル制御装置の要部平面図である。
[ Related Technology 2 ]
A related technique 2 of the present invention will be described with reference to FIG. Since the related technique 2 is a partial modification of one embodiment , the changed part will be described in detail, and a duplicate description will be omitted. FIG. 8 is a plan view of a main part of the throttle control device.

関連技術は、図8に示すように、スロットルシャフト2の軸線Lに直交しかつリリーフレバー9に対するバックスプリング11の戻し力作用位置Cが位置する一平面P上を含む一側方(図7において上方)に、第1の当接手段bの当接部位B及び第2の当接手段aの当接部位Aが配置されたものである。 This related art, as shown in FIG. 8, perpendicular to the axis L of the throttle shaft 2, and one side of the return force acting position C comprises a plane upper P located in the back spring 11 against the relief lever 9 (Fig. above) at 7, in which the contact portion B and the contact portion a of the second abutment means a first abutment means b is arranged.

このように構成すると、第1の当接手段bによりスロットルシャフト2とともにリリーフレバー9が回動される状態と、第2の当接手段aによりリリーフレバー9が回り止めされる状態とのいずれの作動状態においても、リリーフレバー9が同一方向を傾いた状態に保持される。すなわち、リリーフレバー9は、いずれの作動状態においても同一方向を傾いた状態、図8において左下がりで右上がりの状態に傾いた状態となるため、リリーフレバー9の作動状態の変化にともなう傾きの変動を防止することができる。これにより、スロットルバルブ13の制御精度を向上することができる。   If comprised in this way, either the state in which the relief lever 9 is rotated together with the throttle shaft 2 by the first contact means b, or the state in which the relief lever 9 is prevented from rotating by the second contact means a. Even in the operating state, the relief lever 9 is held in a state inclined in the same direction. That is, the relief lever 9 is inclined in the same direction in any operating state, and is inclined to the left-lowering and rising-right state in FIG. Variations can be prevented. Thereby, the control accuracy of the throttle valve 13 can be improved.

本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、スロットルギヤ5はギヤ部5aをもたないレバー部材に代えることができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the throttle gear 5 can be replaced with a lever member that does not have the gear portion 5a.

本発明の一実施例にかかるスロットル制御装置の平断面図である。It is a plane sectional view of a throttle control device concerning one example of the present invention. オープナ開度の状態を示す部分正面図である。It is a partial front view which shows the state of an opener opening degree. 同部分平面図である。It is the partial top view. オープナ開度より大きい開度状態を示す部分正面図である。It is a partial front view which shows the opening degree state larger than an opener opening degree. オープナ開度より小さい開度状態を示す部分正面図である。It is a partial front view which shows the opening degree state smaller than an opener opening degree. 作動トルクの特性線図である。It is a characteristic line figure of an operation torque. 本発明の関連技術1にかかるスロットル制御装置の要部平面図である。It is a principal part top view of the throttle control apparatus concerning the related technique 1 of this invention. 本発明の関連技術2にかかるスロットル制御装置の要部平面図である。It is a principal part top view of the throttle control apparatus concerning the related technology 2 of this invention. 従来例のスロットル制御装置の部分平面図である。It is a partial top view of the throttle control apparatus of a prior art example. オープナ開度より大きい開度状態を示す部分平面図である。It is a partial top view which shows the opening degree state larger than an opener opening degree. 同平断面図である。FIG. オープナ開度より小さい開度状態を示す部分平面図である。It is a fragmentary top view which shows the opening degree state smaller than an opener opening degree. 同平断面図である。FIG. 作動トルクの特性線図である。It is a characteristic line figure of an operation torque.

符号の説明Explanation of symbols

1 スロットルボデー
1a 吸気通路
2 スロットルシャフト
3 制御用モータ
5 スロットルギヤ
9 リリーフレバー
10 リリーフスプリング
11 バックスプリング
13 スロットルバルブ
a 第2の当接手段
b 第1の当接手段
A 第2の当接手段aの当接部位
B 第1の当接手段bの当接部位
C バックスプリングの戻し力作用位置
L スロットルシャフトの軸線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Throttle body 1a Intake passage 2 Throttle shaft 3 Control motor 5 Throttle gear 9 Relief lever 10 Relief spring 11 Back spring 13 Throttle valve a 2nd contact means b 1st contact means A 2nd contact means a B contact part B first contact means b contact part C back spring return force acting position L throttle shaft axis

Claims (3)

スロットルボデーとスロットルシャフトとスロットルバルブと制御用モータとスロットルギヤとリリーフレバーとバックスプリングとリリーフスプリングとを備え、前記スロットルボデーは吸気通路を形成し、前記スロットルシャフトは前記スロットルボデーに回動可能に設けられ、前記スロットルバルブは前記スロットルシャフトにその回動により前記吸気通路を開閉可能に設けられ、前記制御用モータは前記スロットルバルブを開閉制御可能に設けられ、前記スロットルギヤは前記スロットルシャフトに固定され、前記リリーフレバーは前記スロットルシャフトに回動可能に設けられ、前記バックスプリングは前記リリーフレバーを弁閉方向へ付勢し、前記リリーフスプリングは前記スロットルギヤを弁開方向へ付勢し、前記スロットルギヤと前記リリーフレバーとの間にはスロットルギヤの弁開方向の所定の回動位置において相互に当接可能な第1の当接手段が設けられ、前記スロットルボデーと前記リリーフレバーとの間にはリリーフレバーの弁閉方向への所定の回動位置において相互に当接可能な第2の当接手段が設けられているスロットル制御装置であって、
スロットルシャフトの軸線に直交しかつリリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第1の当接手段の当接部位B及び第2の当接手段の当接部位Aが配置されていることを特徴とするスロットル制御装置。
A throttle body, a throttle shaft, a throttle valve, a control motor, a throttle gear, a relief lever, a back spring, and a relief spring are provided, the throttle body forms an intake passage, and the throttle shaft is rotatable to the throttle body. The throttle valve is provided on the throttle shaft so that the intake passage can be opened and closed by rotation thereof, the control motor is provided so that the throttle valve can be opened and closed, and the throttle gear is fixed to the throttle shaft. The relief lever is pivotally provided on the throttle shaft, the back spring biases the relief lever in a valve closing direction, the relief spring biases the throttle gear in a valve opening direction, throttle Between the throttle body and the relief lever is provided with a first abutting means capable of abutting each other at a predetermined rotational position in the valve opening direction of the throttle gear, and between the throttle body and the relief lever. Is a throttle control device provided with second contact means that can contact each other at a predetermined rotation position in the valve closing direction of the relief lever,
Perpendicular to the axis of the throttle shaft, and a back spring return force action position C is on a plane which is positioned relative to the relief lever abutting portion of the abutting portion B and a second abutment means of the first abutment means A throttle control device, wherein A is arranged.
スロットルボデーとスロットルシャフトとスロットルバルブと制御用モータとスロットルギヤとリリーフレバーとバックスプリングとリリーフスプリングとを備え、前記スロットルボデーは吸気通路を形成し、前記スロットルシャフトは前記スロットルボデーに回動可能に設けられ、前記スロットルバルブは前記スロットルシャフトにその回動により前記吸気通路を開閉可能に設けられ、前記制御用モータは前記スロットルバルブを開閉制御可能に設けられ、前記スロットルギヤは前記スロットルシャフトに固定され、前記リリーフレバーは前記スロットルシャフトに回動可能に設けられ、前記バックスプリングは前記リリーフレバーを弁閉方向へ付勢し、前記リリーフスプリングは前記スロットルギヤを弁開方向へ付勢し、前記スロットルギヤと前記リリーフレバーとの間にはスロットルギヤの弁開方向の所定の回動位置において相互に当接可能な第1の当接手段が設けられ、前記スロットルボデーと前記リリーフレバーとの間にはリリーフレバーの弁閉方向への所定の回動位置において相互に当接可能な第2の当接手段が設けられているスロットル制御装置であって、
前記スロットルシャフトの軸線に直交しかつ前記リリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第1の当接手段の当接部位Bが配置されていることを特徴とするスロットル制御装置。
A throttle body, a throttle shaft, a throttle valve, a control motor, a throttle gear, a relief lever, a back spring, and a relief spring are provided, the throttle body forms an intake passage, and the throttle shaft is rotatable to the throttle body. The throttle valve is provided on the throttle shaft so that the intake passage can be opened and closed by rotation thereof, the control motor is provided so that the throttle valve can be opened and closed, and the throttle gear is fixed to the throttle shaft. The relief lever is pivotally provided on the throttle shaft, the back spring biases the relief lever in a valve closing direction, the relief spring biases the throttle gear in a valve opening direction, throttle Between the throttle body and the relief lever is provided with a first abutting means capable of abutting each other at a predetermined rotational position in the valve opening direction of the throttle gear, and between the throttle body and the relief lever. Is a throttle control device provided with second contact means that can contact each other at a predetermined rotation position in the valve closing direction of the relief lever,
And wherein the perpendicular to the axis of the throttle shaft, and a back spring return force action position C is on a plane positioned with respect to the relief lever abutting portion B of the first abutment means is arranged Throttle control device.
スロットルボデーとスロットルシャフトとスロットルバルブと制御用モータとスロットルギヤとリリーフレバーとバックスプリングとリリーフスプリングとを備え、前記スロットルボデーは吸気通路を形成し、前記スロットルシャフトは前記スロットルボデーに回動可能に設けられ、前記スロットルバルブは前記スロットルシャフトにその回動により前記吸気通路を開閉可能に設けられ、前記制御用モータは前記スロットルバルブを開閉制御可能に設けられ、前記スロットルギヤは前記スロットルシャフトに固定され、前記リリーフレバーは前記スロットルシャフトに回動可能に設けられ、前記バックスプリングは前記リリーフレバーを弁閉方向へ付勢し、前記リリーフスプリングは前記スロットルギヤを弁開方向へ付勢し、前記スロットルギヤと前記リリーフレバーとの間にはスロットルギヤの弁開方向の所定の回動位置において相互に当接可能な第1の当接手段が設けられ、前記スロットルボデーと前記リリーフレバーとの間にはリリーフレバーの弁閉方向への所定の回動位置において相互に当接可能な第2の当接手段が設けられているスロットル制御装置であって、A throttle body, a throttle shaft, a throttle valve, a control motor, a throttle gear, a relief lever, a back spring, and a relief spring are provided, the throttle body forms an intake passage, and the throttle shaft is rotatable to the throttle body. The throttle valve is provided on the throttle shaft so that the intake passage can be opened and closed by rotation thereof, the control motor is provided so that the throttle valve can be opened and closed, and the throttle gear is fixed to the throttle shaft. The relief lever is pivotally provided on the throttle shaft, the back spring biases the relief lever in a valve closing direction, the relief spring biases the throttle gear in a valve opening direction, throttle Between the throttle body and the relief lever is provided with a first abutting means capable of abutting each other at a predetermined rotational position in the valve opening direction of the throttle gear, and between the throttle body and the relief lever. Is a throttle control device provided with second contact means that can contact each other at a predetermined rotational position in the valve closing direction of the relief lever,
前記スロットルシャフトの軸線に直交し、かつ前記リリーフレバーに対するバックスプリングの戻し力作用位置Cが位置する一平面上に、第2の当接手段の当接部位Aが配置されていることを特徴とするスロットル制御装置。The contact portion A of the second contact means is arranged on a plane perpendicular to the axis of the throttle shaft and on which the return spring acting position C of the back spring with respect to the relief lever is located. Throttle control device.
JP2006169764A 2006-06-20 2006-06-20 Throttle control device Expired - Lifetime JP4255961B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169764A JP4255961B2 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Throttle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169764A JP4255961B2 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Throttle control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124695A Division JP2001303978A (en) 2000-04-25 2000-04-25 Throttle control device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006242197A JP2006242197A (en) 2006-09-14
JP2006242197A5 JP2006242197A5 (en) 2007-05-31
JP4255961B2 true JP4255961B2 (en) 2009-04-22

Family

ID=37048823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169764A Expired - Lifetime JP4255961B2 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Throttle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255961B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260894B2 (en) * 2018-11-02 2023-04-19 株式会社ニッキ Electronic control throttle device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006242197A (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992928B2 (en) Throttle device for internal combustion engine
US7028979B2 (en) Servo assisted butterfly valve provided with a flat leaf spring and a spiral spring to establish the limp-home position
JPH07139376A (en) Throttle control device
JP4502916B2 (en) Throttle valve control device
JPH0385338A (en) Throttle valve controller of internal combustion engine
JP2807033B2 (en) Throttle valve control device
JP2001303978A (en) Throttle control device
JPH02204641A (en) Throttle controller
JP2008267313A (en) Electronic control type throttle valve device
JP4255961B2 (en) Throttle control device
JP2006242197A5 (en)
US5787861A (en) Throttle valve control device of engine
JP2550962B2 (en) Engine throttle valve control device
JP4490402B2 (en) Throttle device for internal combustion engine
JP2005098178A (en) Throttle valve control device
JPWO2004033877A1 (en) Throttle device
US5699768A (en) Throttle control device
JP2962818B2 (en) Engine throttle valve controller
JPH06221188A (en) Throttle control device
JP2001227362A (en) Throttle control device for internal combustion engine
JP2002235561A (en) Throttle valve regulating device
JPH10339180A (en) Accelerator device
JPH06173721A (en) Throttle valve control device for engine
JP2007192026A (en) Intake control device of internal combustion engine
JP3286231B2 (en) Throttle valve device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term