JP2007191579A - 内燃機関用燃料 - Google Patents

内燃機関用燃料 Download PDF

Info

Publication number
JP2007191579A
JP2007191579A JP2006011108A JP2006011108A JP2007191579A JP 2007191579 A JP2007191579 A JP 2007191579A JP 2006011108 A JP2006011108 A JP 2006011108A JP 2006011108 A JP2006011108 A JP 2006011108A JP 2007191579 A JP2007191579 A JP 2007191579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion engine
isopentane
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006011108A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hasegawa
学 長谷川
Tomoyuki Bushi
友之 武士
Masayoshi Nishizawa
公良 西沢
Shinichiro Okayama
紳一郎 岡山
Kyoji Hosono
恭司 細野
Toru Isoda
透 礒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006011108A priority Critical patent/JP2007191579A/ja
Publication of JP2007191579A publication Critical patent/JP2007191579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの低温始動性に遜色が無く、マクロ的見地から循環資源と把握され、大気中の二酸化炭素の低減にも寄与し得る内燃機関用燃料を提供すること。
【解決手段】炭素数1〜4のアルコールとイソペンタンを含む内燃機関用燃料である。
37.8℃における蒸気圧が30〜70kPaで、リサーチ法オクタン価が90以上である。
含有成分の全てが生物起源のものである。83〜97vol%のエタノールと、3〜17vol%のイソペンタンを含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、内燃機関用燃料に係り、更に詳細には、生物資源から生成可能であり、マクロ的な見地から循環再生可能な内燃機関用燃料に関する。
近年、石油資源の枯渇対策として代替燃料が盛んに研究されており、このような代替燃料としては、メタノールやエタノールのアルコール類(アルコール燃料)の外、メタノールやエタノールをガソリンに混入したアルコール含有ガソリンが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平05−209579号公報
しかしながら、かかる従来のアルコール燃料においては、低温時のエンジン始動性に劣るので、実際には、低温時には別置タンクからガソリンを供給してエンジン始動を行わなければならず、別置タンクの設置コストの増大のみならず、設置スペースを確保するなど車輌設計上も大きな問題となっている。
また、このようにガソリンを用いない場合には、インジェクターや燃料タンク、ギャラリーを加熱した上で低温始動を行わなければならず、これらの加熱エネルギーを損失するばかりか、加熱装置の設置コストや設置スペースの確保も問題となっていた。
一方、アルコール含有ガソリンにあっても、上述の低温始動時における問題が十分に克服されているとは言えず、燃料加熱装置を別個に設置しなければならず、上記同様の問題があった。
また、かかるアルコール含有ガソリンでは、結局はガソリンが使用されているため、石油資源の枯渇対策としては完全とは言えず、大気中の二酸化炭素低減への貢献度についても未だ十分とは言えない。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エンジンの低温始動性に遜色が無く、マクロ的見地から循環資源と把握され、大気中の二酸化炭素の低減にも寄与し得る内燃機関用燃料を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、所定のアルコール類とイソペンタンを併用することにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の内燃機関用燃料は、炭素数1〜4のアルコールとイソペンタンを含むことを特徴とする。
また、本発明の内燃機関用燃料の好適形態は、37.8℃における蒸気圧が30〜70kPaであることを特徴とする。
更に、本発明の内燃機関用燃料の他の好適形態は、83〜97vol%のエタノールと、3〜17vol%のイソペンタンを含むことを特徴とする。
本発明によれば、所定のアルコール類とイソペンタンを併用することとしたため、エンジンの低温始動性に遜色が無く、マクロ的見地から循環資源と把握され、大気中の二酸化炭素の低減にも寄与し得る内燃機関用燃料を提供することができる。
以下、本発明の内燃機関用燃料につき詳細に説明する。なお、本明細書において、「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとする。
上述の如く、本発明の内燃機関用燃料は、炭素数が1〜4個(C1〜C4)のアルコールと、揮発性有機物を含むものである。
ここで、C1〜C4のアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール(プロピルアルコール)及びブタノール(ブチルアルコール)を挙げることができ、これらは分岐鎖を有していてもよい。
本発明では、植物のアルコール発酵などから容易に合成され、循環使用が容易なバイオ資源という観点から、エタノールを好適に使用することができる。
次に、イソペンタンは、上記アルコールと混合使用した場合に内燃機関用燃料としての着火性、特に−30〜0℃程度の低温における着火性を実現するものである。
イソペンタンは、37.8℃においてその蒸気圧が141kPaであり、また、その沸点が28℃であり、更には、その引火点が−51℃であり、上記の着火性を実現するのに良好である。
上述の如く、本発明の内燃機関用燃料は、上記のアルコールとイソペンタンを含むが、37.8℃における蒸気圧が30〜70kPaであることが好ましい。
37.8℃における蒸気圧が30kPa未満では、−20℃以下の環境下において、自動車エンジンなどの内燃機関の始動が困難であり、37.8℃における蒸気圧が70kPaを超えると、燃料タンクなどの燃料貯蔵容器等からの蒸発量が多くなる。
また、本発明の内燃機関用燃料は、そのリサーチ法オクタン価が90以上であることが好ましい。
このオクタン価が90未満では、通常ガソリンの燃料油として使用した場合、ノックを起こすことがある。
本発明の内燃機関用燃料において、上述のアルコールとイソペンタンの選定やその配合比は、意図する性能、特に上記の蒸気圧やオクタン価に応じて適宜変更することができる。
典型的には、83〜97vol%のエタノールと、3〜17vol%のイソペンタンとすることができる。
エタノールが83vol%未満では、オクタン価が低くなりすぎて、通常ガソリンエンジンの燃料油として使用した場合にノックを起こす可能性があり、97vol%を超えると、蒸気圧が低くなりすぎて低温始動性が悪化することがある。
一方、イソペンタンが3vol%未満では、蒸気圧が低下して低温始動性が悪化する傾向があり、17vol%を超えると、蒸気圧が高くなりすぎて燃料タンクなどの燃料貯蔵容器等からの蒸発量が増加することがある。
なお、本発明の内燃機関用燃料において、イソペンタンは、フィッシャートロプス(Fischer−Tropsch)法などにより、植物のセルロースなどから合成できる。よって、本発明の内燃機関用燃料は、アルコールとしてエタノールを用いれば、原則として、その含有成分の全てが生物起源のものである。
このように、含有成分の全てが循環使用(再使用)可能なバイオ資源であれば、内燃機関の運転により大気中に排出される二酸化炭素(CO)は、循環使用されて増加することが無く、従って、地球温暖化を極めて有効に抑制することが可能となる。
また、本発明の内燃機関用燃料では、上記のアルコール及びイソペンタンが常温で液体であり、その製造時での混合操作が容易である。
本発明の内燃機関用燃料は、上述のアルコールとイソペンタンを必須成分とするものであるが、これ以外にも各種添加材などを配合することが可能である。
かかる添加剤としては、C3〜C6の炭化水素であるプロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、シクロペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン及びシクロヘキサン、ジメチルエーテルやジエチルエーテルなどのエーテル類、並びにアセトンなどのケトン類などがある。
なお、このような添加材についても、循環使用可能なバイオ資源であるのが好ましいのは言うまでもない。
以上に説明した本発明の内燃機関用燃料は、ガソリンに比し高いオクタン価を実現できるので、自動車エンジンなどでは圧縮比を2〜4程度向上でき、エンジン出力や燃費の向上に寄与することができる。
また、硫黄(S)分を含有していないので、排ガス中にSOxが存在せず、排ガス浄化触媒の硫黄失活を防止することもできる。
更に、芳香族系化合物を含有しないので人体に優しい燃料となる。更にまた、アルコール類を含むので、排ガス中のHC(ハイドロカーボン類)を低減でき、環境に優しい燃料を実現できる。
また、エタノールなどを用いると、ガソリンよりも燃焼速度が速くなるので、この点からも圧縮比の向上に貢献できる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜3)
エタノールとイソペンタンを表1に示す割合で混合して、実施例1〜3の内燃機関用燃料を得た。燃料の性状を併記する。
(比較例1)
エタノール100%のものを本例の内燃機関用燃料とした。性状を表1に示す。
(比較例2)
エタノールとガソリンを表1に示す割合で混合して本例の内燃機関用燃料を得た。燃料の性状を併記する。
(性能評価)
各例の内燃機関用燃料を下記の性能評価に供し、得られた結果を表1に示した。
[ゼロCO排出カウント]
バイオ燃料使用時をゼロとし、使用燃料が全て全てバイオ燃料の場合は「○」、それ以外は「×」と評価した。
[−20℃始動]
−20℃の環境条件下にて、2000ccの直列4気筒エンジン搭載車を用い、クラッキング5秒で5回試験を行い、5回全てエンジンが始動可能だった場合を「○」、1〜4回始動可能だった場合を「△」、エンジン始動が全て不可だった場合を「×」と評価した。
[蒸発ガス量]
2000ccの直列4気筒エンジン搭載車にて、国土交通省が定める排出ガス試験(エバポ)に基づいて評価を行い、平成17年規制値の2g/テスト以下であれば「○」、2g/テスト超であれば「×」と評価した。
[耐ノック性能]
2000ccの直列4気筒エンジン搭載車を用い、エンジン回転数1000、2000、3000、4000及び5000rpmにおいて音によるノック評価を行い、ノック無しの場合を「○」、ノック有りの場合を「×」と評価した。
Figure 2007191579

Claims (6)

  1. 炭素数1〜4のアルコールとイソペンタンを含むことを特徴とする内燃機関用燃料。
  2. 上記アルコールがエタノールであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用燃料。
  3. 37.8℃における蒸気圧が30〜70kPaであることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関用燃料。
  4. リサーチ法オクタン価が90以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の内燃機関用燃料。
  5. 83〜97vol%のエタノールと、3〜17vol%のイソペンタンを含むことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つの項に記載の内燃機関用燃料。
  6. 含有成分の全てが生物起源のものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の内燃機関用燃料。
JP2006011108A 2006-01-19 2006-01-19 内燃機関用燃料 Pending JP2007191579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011108A JP2007191579A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 内燃機関用燃料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011108A JP2007191579A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 内燃機関用燃料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007191579A true JP2007191579A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38447536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011108A Pending JP2007191579A (ja) 2006-01-19 2006-01-19 内燃機関用燃料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007191579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509324A (ja) * 2008-01-02 2011-03-24 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体燃料組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2404094A (en) * 1944-01-01 1946-07-16 Standard Oil Dev Co Motor fuels
JPS6121194A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 ウニオン・ライニツシエ・ブラウンコ−レン・クラフトシユトツフ・アクチエンゲゼルシヤフト 低級アルコ−ルを基礎とした自動車用燃料
JPH08311463A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 燃料油組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2404094A (en) * 1944-01-01 1946-07-16 Standard Oil Dev Co Motor fuels
JPS6121194A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 ウニオン・ライニツシエ・ブラウンコ−レン・クラフトシユトツフ・アクチエンゲゼルシヤフト 低級アルコ−ルを基礎とした自動車用燃料
JPH08311463A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 燃料油組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509324A (ja) * 2008-01-02 2011-03-24 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体燃料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412064B2 (ja) 圧縮着火エンジンに動力供給するプロセスおよびそのための燃料
Morganti et al. Improving the efficiency of conventional spark-ignition engines using octane-on-demand combustion-Part II: vehicle studies and life cycle assessment
Mounaïm-Rousselle et al. Ammonia as fuel for transportation to mitigate zero carbon impact
CA2365180A1 (en) Alternative fuel to gasoline
Mukhopadhyay et al. Triacetin additive in biodiesel to reduce air pollution: a review
JP2010275486A (ja) ガソリン組成物
JP2007191579A (ja) 内燃機関用燃料
Ashirbad et al. Scope and limitations of ammonia as transport fuel
CN103666590A (zh) 醇基燃料
JP4880866B2 (ja) ガソリン
Shimada et al. Improved thermal efficiency using hydrous ethanol reforming in SI engines
JP4458405B2 (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
Iliev et al. Influence of biodiesel on compression ignition engine performance
JP2002275481A (ja) 炭化水素系燃料組成物
JP2007191580A (ja) 内燃機関用燃料
Boehman Reciprocating Engines
JP5699034B2 (ja) ガソリン組成物
JP5699031B2 (ja) ガソリン組成物
Sharma Recent development for use of alcohol-based renewable fuels in compression ignition engine
Chuepeng The use of biodiesel in diesel engines
JP2013510940A (ja) 燃料配合物
JP4109052B2 (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP4109044B2 (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
Кондакова et al. Environmentally clean reformulated aviation gasoline
JP5722695B2 (ja) ガソリン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02