JP2007191503A - Dna含有インク - Google Patents

Dna含有インク Download PDF

Info

Publication number
JP2007191503A
JP2007191503A JP2006008255A JP2006008255A JP2007191503A JP 2007191503 A JP2007191503 A JP 2007191503A JP 2006008255 A JP2006008255 A JP 2006008255A JP 2006008255 A JP2006008255 A JP 2006008255A JP 2007191503 A JP2007191503 A JP 2007191503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
fine particles
ink
ultraviolet
containing ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006008255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016226B2 (ja
Inventor
Atsushi Oshima
淳 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006008255A priority Critical patent/JP5016226B2/ja
Publication of JP2007191503A publication Critical patent/JP2007191503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016226B2 publication Critical patent/JP5016226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】含有するDNAが分解され難いインクを提供する。
【解決手段】陰イオン交換樹脂、ガラス、シリカ、ゼオライト、活性炭のいずれかからなる微粒子にDNAを固着させた後、インク本質に含ませる。微粒子の表面は紫外線吸収剤を添加した保護層で覆う。インク本質にも、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を添加しておく。多孔質の微粒子にDNAを固着させることで、DNAを無数の孔内にDNAを多量に含ませることができる。孔内には直接紫外線が当たらないし、熱や酸・アルカリも作用し難い。DNAの回収も簡単確実で検出精度が向上して迅速な検出が可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明はDNAを含有するインクであり、例えば、有価証券などの印刷や、朱肉、絵の具等の個人認証や真贋判定に好適なインクに関する。
DNAはその識別力や検出精度の高さから、すでに犯罪捜査や親子鑑定などの個人認証手段として利用されている。最近はそれ以外にも、DNAを含んだインクで印刷等して小切手や紙幣、各種の証明書などの真贋判定に利用することも検討されつつある。例えばこの種の先行技術に、DNA断片を単に均一にインクに混ぜ込んだだけのものから(特許文献1)、界面重合法などによってプラスチック樹脂製のマイクロカプセルやゲル物質の中にDNAを封入したものやプラスチック樹脂の超微粒子の表面にDNAを結合させたものを予め作製し、これらをインクに混ぜ込むようにしたものがある(特許文献2、3)。
特開2005−247900号公報(段落番号0024) 特開2004−175922号公報(請求項1、段落番号0060〜0090) 特開2004−331832号公報(請求項1、段落番号0066、0067)
DNAは太陽光に含まれる紫外線や、熱、酸・アルカリが作用すると分解する。したがって先の特許文献1のように、DNAをそのまま混ぜ込んだだけのインクで印刷等すると、外部に露出したDNAに直接紫外線が当たるし、熱や酸・アルカリも直接DNAに作用して分解され易く、直ぐにDNA量が減少して検出が難しくなる。DNAが直接印刷対象に固着して分離し難く、DNAを回収するのも容易でない。したがってこの種のインクでは検出精度を確保するために、最初に多量のDNAをインクに配合する必要があり、実施コストが掛かるという問題があった。
その点、特許文献2や特許文献3のインクは、DNAを微粒子に担持させてある分、DNAを回収する際、インクから微粒子を集めるだけでDNAをまとめて回収することができ、回収し易い点で優れている。また、微粒子の内部や微粒子の裏側では、紫外線や熱などが直接DNAに作用し難く、それだけDNAの分解を抑制することができる。しかし、DNAをマイクロカプセルやゲル物質中に安定して封入するのは難しく、実用化に難がある。また微粒子の表面に結合させただけでは、担持できるDNA量に限りがあり、検出率を高めることが難しい。
そこで本発明の目的は、光や熱などに強く、含有するDNAの分解をさらにいっそう抑制できて、安定して長期間維持できるDNA含有インクを提供することにある。本発明の目的は、比較的簡単な方法で製造することができ、実用化に容易なDNA含有インクを提供することにある。本発明の目的は、DNAを高密度で担持させることができるうえ、印刷物から効率よく簡単に回収でき、DNAの真贋判定が迅速に行えるDNA含有インクを提供することにある。
本発明にかかるDNA含有インクは、インク本質にDNAをその内外に固着した多孔質の微粒子を含むことを特徴とする。
具体的には、多孔質の微粒子として陰イオン交換樹脂や、ガラス、シリカ、ゼオライト、活性炭を用いることができる。
かかる微粒子の表面は、その部分ないし全体を保護層で覆うことができる。保護層には紫外線吸収剤を添加しておくとよい。インク本質にも、少なくとも紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤のいずれかを含ませておくとよい。
本発明のDNA含有インクは、図1に示すような微粒子をインク本質に含む。多孔質の微粒子にDNAを固着させてあるので、DNAを微粒子内に形成された無数の孔内に固着させることができ、微粒子でありながら極めて多量のDNAを含ませることができる。内部の孔内には直接紫外線が当たることはないし、熱や酸・アルカリも内部に固着したDNAまでは作用し難いため、それだけDNAの分解を抑制することができる。DNAの回収も簡単確実で検出精度が向上して迅速な検出が可能になる。
微粒子に陰イオン交換樹脂を用いると、化学的吸着によってDNAを簡単に効率よく吸着させることができる。しかも、DNAを回収する際には、塩溶液で溶出すれば簡単にDNAを微粒子から分離させることができるので、DNAを迅速かつ効率よく回収することができ、それだけ検出率を向上させることができる。
微粒子にガラスやシリカ、ゼオライト、活性炭を用いた場合でも、物理的吸着によってDNAを効率よく吸着させることができる。いずれもすでに汎用されていて、安価な素材であるから量産に好適で実用化し易い。紫外線や熱、酸・アルカリが内部に固着したDNAへ作用するのをよく妨げるため、DNAの分解を抑制するうえでも効果的である。
微粒子の表面を、例えばプラスチック樹脂などの保護層で覆えば、熱や酸・アルカリによる分解を妨げ、DNAを確りと微粒子に固着させることができ、DNAをより確実に保護することができる。DNAが微粒子から分離するのを防止できるので、それだけ確実にDNAを回収することができ、検出精度を向上させることができる。インク本質に応じて保護層の成分を調整することで、微粒子をインク本質になじませて均一に分散させることができ、のりのよい良質なインクを得ることができる。
保護層に紫外線吸収剤を添加しておけば、紫外線が当たっても紫外線吸収剤が紫外線のエネルギーを熱などに変換するため、とくに微粒子内部の孔内に固着したDNAへはほとんど紫外線が届かず、DNAの分解をいっそう確実に防止できる。
インク本質に少なくとも紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤のいずれかを含ませておけば、インクに当たった紫外線はこれらによって吸収や反射、散乱されて、微粒子自体への紫外線の作用を妨げることができるため、DNAの分解をさらにいっそう防止できる。
図1および図2は、本発明にかかるDNA含有インクの概念図を示すものであり、図1はDNA含有インクに含まれる微粒子、図2はDNA含有インクで印字した紙等である。以下、図面の符合をかっこを付けて示す。本発明では、微粒子(1)の外表面だけでなく、微粒子(1)の内部に無数に形成された孔(5)内にわたってDNA(2)を固着した点に特徴があり、かかる微粒子(1)をインク本質(4)に含ませることで、長期にわたって高精度に真贋判定ができるDNA含有インクを得ることが可能になっている。
〈DNA〉 使用するDNA(2)は、人間のDNAに限られず、例えば動物や微生物などのものでもよく、人工的に合成したものでもよい。分子量も限定されず、数十の短鎖から数百以上の中長鎖のDNA断片も含む。通常は数十程度の短鎖DNA断片が使い易く、その中から目的に応じて適宜選択すればよい。例えば、人工的にDNA(2)を合成するのであれば、市販のDNA合成機でDNAを合成し、OPCカラムで脱塩、精製すれば、所望のDNA(2)を得ることができる。DNA(2)を高純度に調整する場合には、合成したDNAをアクリルアミドゲルによって電気泳動させた後、紫外線で所定のバンドを検出し、検出したバンドの部分を切り出して細断したアクリルアミドゲルからDNAを抽出し、再度OPCカラムで精製すればよい。得たDNA(2)は所定量ずつプラスチックチューブなどに分注し凍結乾燥して保存しておく。
〈微粒子〉 微粒子(1)には、外表面に連通する細かな孔(5)が内部に無数に形成された多孔質なものを使用する。微粒子(1)の大きさは、粒子径(平均粒子径)が2μm〜5μmの微粒子(1)を用いるのが好ましい。ただし朱肉や絵の具などの用途であれば、5μm〜50μm程度の比較的大きな微粒子(1)を用いることができる。これらの大きさであれば、微粒子(1)を含んでいても、実用上インクとして支障なく使用できる。
微粒子(1)の具体例としては、例えば陰イオン交換樹脂からなる微粒子(1)が使用できる。化学的結合でもってDNA(2)との間で強い結合力が働くため、吸着・回収において効果的だからである。なかでも巨大網目構造をしたMR形の陰イオン交換樹脂が好適に使用できる。
ガラスの微粒子(1)を用いてもよい。例えばDNAの自動合成装置に一般に用いられているCPG(Controlled Porous Glass)と称される多孔質のガラス製の担体が好適に使用できる。ヒドロキシル基やアミノ基などの反応性の高い基がガラス表面に導入されているため、DNAをエステル結合やアミド結合などの化学的結合で微粒子(1)に強固に結合させることができる。回収の際にもアンモニア処理によってDNAだけを容易に分離させることができる。DNAの自動合成機で人工的にDNAを合成した後、そのまま本発明の微粒子(1)として用いることができる点でも有利である。
その他にも、シリカ(例えば旭硝子社製、洞海化学工業社製「サンスフェア(登録商標)」や 、C−18シリカ樹脂など)、ゼオライト、活性炭を微粒子(1)に用いることができる。これらは陰イオン交換樹脂やガラスのような化学的結合力は得られないものの、物理的作用でもってDNAを吸着させることができる。とくに安価に入手できるので、実用化に際して極めて有利である。
微粒子(1)の表面は、その部分ないし全体を保護層(3)で覆うのが好ましい。保護層(3)には、例えば熱可塑性のプラスチック樹脂を用いるのが好ましいが、それに限らずゼラチンやゴム類を用いることもできる。保護層(3)は、微粒子(1)の外表面だけでなく、孔(5)内に入り込んで微粒子(1)の内表面である孔(5)の内面の部分ないし全体を覆うように形成してあってもよい。
DNA(2)の紫外線による分解をより抑制するために、保護層(3)に紫外線吸収剤を添加する。紫外線吸収剤には、例えばベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤類やベンゾフェノン系紫外線吸収剤類、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤類など、市販されているものの中から適宜選択して使用する。
〈インク本質〉 インク本質(4)には、その主原料である顔料や染料などの色材およびビヒクル、界面活性剤や防腐剤等の助剤のほか、少なくとも紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤のいずれかを含ませる。紫外線吸収剤には先に説明したものと同様のものが使用でき、紫外線散乱剤には例えば微粒子の酸化チタンや酸化亜鉛が使用できる。なお、インク本質(4)は必ずしも色材を含む必要はなく、無色であってもよい。
本願発明のDNA含有インクは、予めDNA(2)を固着した微粒子(1)を作製し、得られた微粒子(1)をインク本質(4)に混合して製造する。具体的には、次の方法でつくることができる。
分散剤などを適宜添加して、凍結乾燥してあるDNA(2)を水溶液に均一に分散させる。この水溶液に一群の微粒子(1)を浸漬し、攪拌する。このとき、真空ポンプなどを用いて減圧処理すれば効率よく微粒子(1)の孔(5)内にDNA(2)を行き渡らせることができる。微粒子(1)に陰イオン交換樹脂を用いた場合は、DNA(2)が化学的吸着作用によって微粒子(1)に積極的に吸着されるため、より効果的である。DNA(2)を微粒子(1)に吸着させた後は、微粒子(1)を水溶液から取り出して乾燥し、DNA(2)を微粒子(1)に固着させる。乾燥後に微粒子(1)どうしが凝集固化する場合は、ピンミルなどの粉砕機を用いて固まりを砕いて再度微粒子(1)を分離させた後、篩がけして大きさを整える。
DNAの自動合成装置から、DNAを担持したCPGを直接微粒子(1)として用いても良い。
得られた微粒子(1)はこのままインク本質(4)と混合してもよいが、インク本質(4)になじませて、より良質のDNA含有インクを得るために微粒子(1)の表面を保護層で覆う。具体的には、公知のパンコーティング装置や転動コーティング装置、流動コーティング装置などを用いて微粒子(1)の表面をプラスチック樹脂やゼラチンなどで被覆する。なお、コーティング処理後に、微粒子(1)どうしが凝集固化する場合は粉砕機で再度分離させればよい。
このとき保護層(3)を形成するプラスチック樹脂などには、インク本質(4)になじみ易くさせるために適宜助剤を添加しておく。ここではさらに別途、紫外線吸収剤を添加する。DNA(2)への紫外線照射量を減少させるためである。
後は得られた微粒子(1)を印刷用の塗料や朱肉、絵の具などのインク本質(4)に適宜混合すれば完成である。このときインク本質(4)には、着色剤などの本来の成分のほか、紫外線吸収剤や紫外線分散剤を添加しておく。微粒子(1)への紫外線照射量を減少させて、DNA(2)の紫外線による分解をよりいっそう防止するためである。
以上のようにして得られたDNA含有インクで印刷した印刷物等は、従来と同様に扱っていても長期にわたってDNA(2)を安定して保持できる。しかも、回収も簡単で迅速な検出が可能である。
すなわち、DNA(2)は図2に示されるように、微粒子(1)を介してDNA含有インクに含まれているため、微粒子(1)をDNA含有インクから回収するだけで、DNA(2)をまとめて回収できる。例えば、DNA含有インクの印字部を溶剤で洗い出し、メンブランフィルターなどで濾過すれば簡単に微粒子(1)を回収できる。回収した微粒子(1)は保護層(3)を除去した後、超音波振動の付与などにより、DNA(2)を微粒子(1)から分離させて水溶液中に抽出する。このとき、微粒子(1)が陰イオン交換樹脂であれば、高濃度の塩溶液で溶出するだけで簡単にDNA(2)を分離させることができる。微粒子(1)がCPGであれば、アンモニア処理することでDNAを簡単に分離できる。後は得られた水溶液を検体にしてDNA(2)を検出する。
検出は、従来どおりPCR法によってDNA(2)を増幅させた後、アガロースゲル電気泳動にてDNA(2)断片の大きさを確認する方法や、塩基配列をDNAシークエンサーで読み取り、所定のDNA(2)であることを確認する方法によって行うことができる。しかし、これら従来の方法では現場での迅速な検出が困難なため、ハイブリダイゼーションを用いて検出するのが好ましい。具体的には所定のDNA(2)と相補鎖の配列を有する合成DNAを予め準備しておき、これをインク4から抽出したDNA(2)とハイブリダイゼーションさせるのである。2本鎖の形成の有無を、金コロイド溶液による変色の有無で識別する。赤変すれば2本鎖が形成され、所定のDNAを含むことが判る。また、サイバーグリーンのような感度の高い蛍光試薬を利用して紫外線の照射により蛍光の検出の有無で判断するようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかるDNA含有インクは、DNA(2)を多量に担持できるうえ、DNA(2)の分解を効果的に抑制でき、長期にわたって高い検出精度を得ることができる。しかも回収容易で迅速に検出することができ、個人認証や真贋判定に極めて効果的である。
本願発明のインクに含まれる微粒子の概念図 本願発明のインクによる印刷物を示す概念図
符号の説明
1 微粒子
2 DNA
3 保護層
4 インク本質

Claims (6)

  1. DNAを固着した多孔質の微粒子を含むことを特徴とするDNA含有インク。
  2. 前記微粒子が、陰イオン交換樹脂からなる請求項1記載のDNA含有インク。
  3. 前記微粒子が、ガラス、シリカ、ゼオライト、活性炭のいずれかからなる請求項1記載のDNA含有インク。
  4. 前記微粒子の表面が保護層で覆われている請求項2又は3記載のDNA含有インク。
  5. 前記保護層に紫外線吸収剤が添加されている請求項4記載のDNA含有インク。
  6. インク本質に、少なくとも紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤のいずれかを含む請求項1〜5記載のDNA含有インク。
JP2006008255A 2006-01-17 2006-01-17 Dna含有インク Expired - Fee Related JP5016226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008255A JP5016226B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 Dna含有インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008255A JP5016226B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 Dna含有インク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007191503A true JP2007191503A (ja) 2007-08-02
JP5016226B2 JP5016226B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38447462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008255A Expired - Fee Related JP5016226B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 Dna含有インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5016226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9539187B2 (en) 2014-01-10 2017-01-10 Chamber Works, Llc Personalizing substance for application to the skin or addition to tattoo ink and methods of preparation thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095989A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Pilot Corp 筆記具用インキ、筆記具および署名識別方法
JP2004175922A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toppan Forms Co Ltd ヌクレオチド重合体マイクロカプセルインキ
JP2004331832A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd Dnaインク組成物とそれを用いた識別画像印刷体、及びインクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095989A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Pilot Corp 筆記具用インキ、筆記具および署名識別方法
JP2004175922A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toppan Forms Co Ltd ヌクレオチド重合体マイクロカプセルインキ
JP2004331832A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Ricoh Co Ltd Dnaインク組成物とそれを用いた識別画像印刷体、及びインクジェット記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9539187B2 (en) 2014-01-10 2017-01-10 Chamber Works, Llc Personalizing substance for application to the skin or addition to tattoo ink and methods of preparation thereof
US9539186B2 (en) 2014-01-10 2017-01-10 Chamber Works, Llc Personalizing substance for application to the skin or addition to tattoo ink and methods of preparation thereof
US9610229B2 (en) 2014-01-10 2017-04-04 Chamber Works, Llc Personalizing substance for application to the skin or addition to tattoo ink and methods of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5016226B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bonetto et al. Removal of methyl violet 2B dye from aqueous solution using a magnetic composite as an adsorbent
Pham et al. Adsorption characteristics of molecular oxytetracycline onto alumina particles: The role of surface modification with an anionic surfactant
Akhouairi et al. Natural sawdust as adsorbent for the eriochrome black T dye removal from aqueous solution
Ojha et al. Adsorption characteristics of jackfruit leaf powder for the removal of Amido black 10B dye
Merakchi et al. Cross-linking and modification of sodium alginate biopolymer for dye removal in aqueous solution
Fujiwara et al. Direct encapsulation of BSA and DNA into silica microcapsules (hollow spheres)
CN104069803A (zh) 一种有机改性颗粒膨润土/凹凸棒土吸附剂及其制备方法
CN103055823A (zh) 吸附分离锶离子的酵母模板中空硅基材料表面印迹吸附剂的制备方法及其应用
Jethave et al. Decontamination study of Eriochrome Black-T from wastewater by using AlTiPbO Nanoparticles (ATPO-NPs) for Sustainable Clean Environment
Thakur et al. Synthesis, characterization and environmental applications of a new bio-composite gelatin-Zr (IV) phosphate
CN100448526C (zh) 离子印迹聚合物粒子的合成
ul Gani Mir et al. An overview of molecularly imprinted polymers embedded with quantum dots and their implementation as an alternative approach for extraction and detection of crocin
JP5016226B2 (ja) Dna含有インク
Emmanuel et al. A pragmatic review on bio-polymerized metallic nano-architecture for photocatalytic degradation of recalcitrant dye pollutants
Schäfer Natural organics removal using membranes
Shariati-Rad et al. Removal, preconcentration and determination of methyl red in water samples using silica coated magnetic nanoparticles
Hu et al. Flexible membrane composite based on sepiolite/chitosan/(silver nanoparticles) for enrichment and surface-enhanced Raman scattering determination of sulfamethoxazole in animal-derived food
CN106732467A (zh) 一种能高效吸附甲基蓝的介孔型氧化亚铜与氧化铜复合纳米材料及其可控合成与应用
JP4911915B2 (ja) 標的物の分解方法及び分解装置
CN101418062B (zh) 离子印迹聚合物粒子的合成
CN104860370A (zh) 一种基于表面活性剂和银纳米颗粒的染料废水净化方法
JP6637316B2 (ja) 液体処理膜の製造方法
Malik et al. An overview of paclitaxel and molecular imprinted polymers capped with quantum dots as an alternative approach for paclitaxel extraction and detection
Su et al. Double‐functional characteristics of a surface molecular imprinted adsorbent with immobilization of nano‐TiO2
Mattiasson MIPs as tools in environmental biotechnology

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20081227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5016226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees