JP2007188067A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007188067A
JP2007188067A JP2006335713A JP2006335713A JP2007188067A JP 2007188067 A JP2007188067 A JP 2007188067A JP 2006335713 A JP2006335713 A JP 2006335713A JP 2006335713 A JP2006335713 A JP 2006335713A JP 2007188067 A JP2007188067 A JP 2007188067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflective electrode
dielectric
display device
video display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006335713A
Other languages
English (en)
Inventor
Hong-Seok Lee
李 泓 錫
Su-Mi Lee
水 美 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007188067A publication Critical patent/JP2007188067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/19Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-reflection or variable-refraction elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/195Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-reflection or variable-refraction elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 by using frustrated reflection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • G02F2203/026Function characteristic reflective attenuated or frustrated internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/10Function characteristic plasmon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/34Colour display without the use of colour mosaic filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/026Heaters specially adapted for floor heating

Abstract

【課題】表示特性を向上させる。
【解決手段】映像表示装置1000はプリズム300及びプリズムの一面に形成された画素部400を備える。画素部は反射電極及び反射電極から所定の距離を隔てて位置する誘電体を備える。誘電体は電圧が印加されると反射電極と接触され、映像信号に対応して屈折率が変更される。ここで、反射電極は誘電体と接触された部分の屈折率が変更され、これにより反射電極は映像信号に対応して反射率が変更される。特に、画素部は反射電極を調節して表面プラズモン共鳴を調節することができ、表面プラズモン共鳴を用いてブラックモードを表示することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は映像装置に関し、より詳細にはコントラスト比を向上させることのできる映像表示装置に関する。
光学プロジェクターは、小型の映像を光学手段を用いて大画面で具現するための映像表示装置である。光学プロジェクターは映像を具現する素子の種類によってCRT(Cathode Ray Tube)プロジェクション、LCD(Liquid Crystal Display)プロジェクション、及びDLP(DigitalLight Processing)プロジェクション方式に分けられる。そのうち、CRTプロジェクション方式は、小型の高画質ブラウン管をミラーに反射させスクリーン映像を投影させる方式であって最も古い方式である。
LCDプロジェクション方式は、外部の再生映像信号をプロジェクションTVへ送ると、プロジェクションTVの内部にある小型LCD画面でそれを受けて映像を再生する。LCD画面に再生された映像はLCD画面の背面からLCD画面に光が提供されると、レンズを介してLCD画面に再生された映像が拡大され、拡大された映像はミラーに反射されスクリーンに投影される。これにより、映像がスクリーンに表示されユーザが映像を見ることができる。
DLPプロジェクション方式は、数十万個の微細駆動ミラーが集積されたDMD(Digital Mirror Divice)チップを用いて映像を拡大投射する。つまり、DLPプロジェクションは反射タイプのMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)素子から形成されたDMDチップを備え、DMDチップの反射面には複数のマイクロミラーが配置される。複数のマイクロミラーはスクリーンのピクセル数と同数に形成され、各マイクロミラーは所定の間隔を隔てて配置されている。
マイクロミラーに光が入射されると各マイクロミラーの端部にて乱反射が発生したり、マイクロミラー同士の隙間によって回折現象が発生したりして画質が低下する。
また、このようなマイクロミラーは製造工程が複雑で、各マイクロミラーの角度を微細に調節しなければならないので、製造コストが上昇し、生産性が低下する。
本発明は前述の問題点を解決するために行われたもので、本発明の目的は、色のコントラスト比を向上させ、表示特性を向上させることのできる映像表示装置を提供することにある。
前述した本発明の目的を実現するための一つの特徴に係る映像表示装置は、光出射部、プリズム、画素部、及び電圧モジュールからなる。
光出射部は光を出射し、プリズムは前記光出射部から入射された光の経路を変更して出射する。画素部は前記プリズムの一面に位置し前記プリズムから入射された光を反射する反射電極、及び前記反射電極から所定の間隔を隔てて位置し、前記反射電極の光の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して有効屈折率が変化する誘電体を備える。電圧モジュールは、前記誘電体と電気的に接続され、映像信号に対応して前記誘電体の有効屈折率を調節するように、前記誘電体に印加される電圧を調節する。
好ましくは、前記反射電極は複数の画素領域に区画され、前記画素部は複数の誘電体を備える。ここで、前記複数の誘電体は前記反射電極の反射率を画素領域ごとに調節するように、前記画素領域ごとに互いに絶縁され備えられる。
また好ましくは、前記画素部は、前記反射電極上に備えられ前記複数の画素領域を定義し、前記誘電体と前記反射電極との間を所定の距離で離隔させる隔壁部を更に含むことができる。
ここで、前記誘電体のエッジ領域は、前記隔壁部に位置し、電圧が印加されると前記反射電極と接触され、電圧が遮断されると前記反射電極から離隔される。
より好ましくは、画素部は、前記誘電体の一面に備えられ、前記映像信号に対応する階調値に対応し前記プリズムから提供された光の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して前記誘電体の誘電率を調節する電圧調節部材を更に含むことができる。
ここで、前記電圧調節部材は印加された電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材からなり、前記電源モジュールは前記電圧調節部材と電気的に接続され前記電圧調節部材に印加される電圧を制御する。
一方、前記光出射部は、赤色光、緑色光、及び青色光を出射することが好ましい。より好ましくは、前記赤色光、緑色光、及び青色光は、前記プリズムに入射される光の入射角が互いに異なるように形成される。
好ましくは、前記プリズムは、前記光出射部と対向し、前記光出射部から出射された光が入射される入射面と、前記反射電極上に位置し、前記入射面を介して入射された光を前記反射電極に提供し、前記反射電極から反射された光を提供される反射面と、前記反射面から光を提供され出射する出射面と、を含む。
好ましくは、映像表示装置は、前記入射面と前記光出射部との間に介在され、前記光出射部から出射された光を偏光して前記入射面に提供する偏光部材を更に含むことができる。
より好ましくは、映像表示装置は、前記出射面と対向し、前記出射面から出射された光を組み合わせて出射する光学部材を更に含むことができる。
一方、前記反射電極は金属薄膜フィルムから形成されることができる。
また、前述した本発明の目的を実現するための一つの特徴に係る映像表示装置は、光を出射する光出射部、プリズム、画素部、及び電源モジュールからなる。
光出射部は赤色光、緑色光、及び青色光をそれぞれ出射する。プリズムは前記光出射部から入射された光の経路を変更して出射する。画素部は前記プリズムの一面にマトリックス状に備えられ、前記プリズムから入射された光を反射する反射アレー、及び前記反射アレーの一面に蒸着され前記反射アレーの光反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材を備える。電源モジュールは前記電気光学部材と電気的に接続され、映像信号に対応して前記電気光学部材の屈折率を調節するように、前記電気光学部材に印加される電圧を調節する。
好ましくは、前記反射アレーは、互いに所定の間隔で離隔して位置する複数の反射電極を含み、前記電気光学部材は、各反射電極に対応して備えられる。
また、前述した本発明の目的を実現するための一つの特徴に係る映像表示装置は、光を発生する光出射部、光導波路パネル、表示部、光制御部、及びスキャン部からなる。
光導波路パネルは、前記光出射部から入射された光をガイドする。表示部は、マトリックス状に形成された複数の画素領域に区画され、前記光導波路パネルから提供される光を用いて映像を表示する。光制御部は、前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネルから出射される光が前記複数の画素領域の各行に対応して調節されるように、前記光導波路パネル内部の光を前記各行に対応して調節する。スキャン部は、前記光導波路パネルから光を提供され、前記複数の画素領域の各列単位で前記表示部に走査する。
好ましくは、前記光制御部は、前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネル内部の光を反射する反射電極、及び前記反射電極から所定の間隔を隔てて位置し、前記複数の画素領域の行に対応して形成され、前記反射電極の光反射率を調節して該当行の各画素領域に提供される光を調節するように、外部から印加される電圧に対応して有効屈折率が変化する少なくとも一つの誘電体からなることができる。
ここで、前記光制御部は、前記誘電体の一面に備えられ、前記誘電体に対応する画素の階調値に対応して前記電極部の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して前記誘電体の誘電率を調節する電気光学部材を更に含むこともできる。
また、前記光制御部は、前記複数の誘電体を備え、前記電極部は、前記各誘電体に対応する領域ごとに反射率が調節される。
一方、好ましくは、前記光制御部は、前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネル内部の光を反射する少なくとも一つの反射電極、及び前記反射電極の一面に蒸着され、前記反射電極と対応して位置し、前記反射電極の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材からなることもできる。
ここで、前記光制御部は複数の反射電極を備え、各反射電極は前記複数の画素領域の各行に対応して形成される。
一方、好ましくは、映像表示装置は前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光出射部からの光を前記光導波路パネルに提供されるようにガイドする少なくとも一つの回折格子部を更に含むこともできる。
また、前記光出射部は、赤色光を出射する第1光源と、緑色光を出射する第2光源と、及び青色光を出射する第3光源と、を含む。ここで、前記回折格子部は前記光出射部から出射される各光の色に対応して複数備えられ、前記複数の回折格子部は所定の間隔で離隔して位置する。このような映像表示装置によると、ブラックモードで光を完全に遮断することができるので、コントラスト比を向上させることができ、それにより映像表示装置は表示特性を向上させることができる。
本発明によると、映像表示装置は映像信号に対応して反射電極の反射率を画素領域ごとに調節する。これにより、映像表示装置は反射電極の界面で発生する表面プラズモン共鳴及び反射電極の反射率を画素領域ごとに調節して映像を表示する。特に、映像表示装置は表面プラズモン共鳴を用いてブラックモードを具現することができ、これにより映像表示装置はブラックモードでの光漏れ現象を防止することができる。
従って、映像表示装置はコントラスト比を向上させることができるので、表示特性を向上させることができる。
また、映像表示装置は、DMDチップより製造工程が単純なので、生産性を向上させることができ、且つ製造コストを削減することができる。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳説する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示装置を示す平面図である。
同図に示すように、本発明に係る映像表示装置1000は、光出射部100、偏光部200、プリズム300、画素部400、電源モジュール500、及び光学部材600を含む。
具体的には、光出射部100は外部から電圧が印加され光(L1)を発生する。光出射部100は第1ないし第3光源110、120、130からなる。
本実施形態において、光出射部100は3つの光源110、120、130を備えるが、光源の個数はプリズム300の大きさに応じて増加又は減少させることができる。
各光源110、120、130は互いに異なる色の光を出射する。つまり、第1光源110は赤色光を出射し、第2光源120は緑色光を出射し、第3光源130は青色光を出射する。
ここで、第1ないし第3光源110、120、130は、各光源110、120、130が有する色に応じて交互に発光する。つまり、第1ないし第3光源110、120、130のうちいずれか一つのみオンされ、他の光源はオフされ、オンされた光源がオフされると同時に他の一つの光源がオンされる。各光源110、120、130のオン/オフは極めて短い時間に行われるので、ユーザは各光源110、120、130が交互に発光することを認識することができない。ここで、光出射部100は各光源110、120、130を一定な順序、例えば第1光源110、第2光源120、及び第3光源130の順にオン/オフさせることができる。
一方、偏光部200は光出射部100から出射された光(L1)を偏光し、偏光された光(L2)はプリズム300に入射される。一般的に、光はS波(s−polarization)及びP波(p−polarization)からなる偏光成分を有する。偏光部200は光出射部100から出射された光(L1)を偏光部200の偏光軸に対して平行した成分のみ通過させプリズム300に提供する。
図2は図1に示されたプリズム及び画素部を示す斜視図である。
図1及び図2に示すように、プリズム300は三角柱の形状を有し、偏光部200から出射された光(L2)をガイドする。
具体的には、プリズム300は偏光部200と対向する入射面310、入射面310から提供された光を反射する反射面320、及び反射面320から入射された光を外部に出射してレンズ600に提供する出射面330を含む。ここで、入射面310、反射面320、及び出射面330はプリズム300の三角柱の形状を定義し、入射面310及び出射面330はプリズムの山を形成する。
入射面310は偏光部から所定の間隔を隔てて位置し、偏光部200によって偏光された光(L2)を提供される。
反射面320は入射面310に隣接して位置し、背面には画素部400が備えられ入射面310から提供された光(L2)を反射する。つまり、反射面320は入射面310から提供された光を画素部400に提供し、画素部400によって調節された反射光(L3)を出射面330に提供する。
出射面330は入射面310及び反射面320に隣接して位置し、画素部400によって調節された光(L3)を反射面320から提供され外部に出射する。つまり、出射面330は実質的にプリズム300及び画素部400によって調節された光(L4)を外部に出射してレンズ600に提供する。
図3は図1に示された画素部を示す拡大断面図であり、図4は図1に示された画素部の背面を示す平面図である。
図2及び図3に示すように、画素部400は反射面320の下に備えられ入射面310から提供された光(L2)の反射率を調節して出射する。
画素部400は反射面320に蒸着された反射電極410、反射電極410から所定の間隔を隔てて備えられた複数の誘電体420、及び反射電極410と複数の誘電体420との間に介在された隔壁部430を備える。
具体的には、反射電極410は金属材質からなり、反射面320に薄膜フィルムの形に形成され入射面310(図1参照)を介して入射された光(L2)を反射する。反射電極410は複数の画素領域(MPA)に区画され、複数の誘電体420によって画素領域ごとに反射率が調節される。これにより、反射電極410から出射される光(L3)は各画素領域に対応して反射率が異なるように出射される。
複数の誘電体420は反射電極410と互いに対向して位置し、前記複数の画素領域(MPA)に対応して備えられる。
図3及び図4に示すように、複数の誘電体420はマトリックス状に形成され、画素領域ごとに絶縁され備えられる。複数の誘電体420は複数の画素領域(MPA)に対応して反射電極410の屈折率を調節する。各誘電体のエッジ領域は隔壁部430に装着される。
隔壁部430は各画素領域を定義し、反射電極410及び複数の誘電体420を互いに所定の間隔で離隔させる。
一方、電源モジュール500は反射電極410及び複数の誘電体420と電気的に接続される。電源モジュール500は反射電極410及び複数の誘電体420に電圧を印加する。特に、電源モジュール500は外部から提供される映像信号に対応して複数の誘電体420に印加される電圧をスイッチングする。つまり、電源モジュール500は各誘電体と個別に接続され、複数の誘電体420に印加される電圧を各誘電体別にスイッチングする。これにより、電源モジュール500は画素領域ごとに誘電体に印加される電圧を調節することができる。
本実施形態において、各誘電体420はその形状及び機能が実質的に同一であり、反射電極410及び電極モジュール500との結合関係も実質的に同一である。従って、以下では第1誘電体421及び第2誘電体422を一例として反射電極410、複数の誘電体420、及び電源モジュール500間の結合関係について詳説する。ここで、第1及び第2誘電体421、422は複数の誘電体420を構成する誘電体のうちいずれか一つである。
第1誘電体421は複数の画素領域(MPA)のうち第1画素領域(PA1)に備えられ、第2誘電体422は第1画素領域(PA1)と互いに隣接した第2画素領域(PA2)に備えられる。ここで、第1及び第2誘電体421、422は互いに絶縁されて位置し、同様の大きさで形成される。
電源モジュール500から反射電極410、第1誘電体421、及び第2誘電体422に電圧が印加されると、第1及び第2誘電体421、422は反射電極410と接触され、第1及び第2誘電体421、422は電圧に対応して屈折率が変化する。反射電極410は第1及び第2誘電体421、422と接触された領域、即ち第1及び第2画素領域(PA1、PA2)の屈折率が第1及び第2誘電体421、422の屈折率に対応してそれぞれ変化する。これにより、反射電極410は第1及び第2画素領域(PA1、PA2)の反射率が第1及び第2誘電体421、422と接触する以前と異なるように変化する。
このように、第1誘電体421は反射電極410の第1画素領域(PA1)に対応する屈折率を調節し、第2誘電体422は反射電極410の第2画素領域(PA2)に対応する屈折率を調節する。
ここで、各誘電体は各画素領域と対応し、電源モジュール500は誘電体ごとに電圧を調節する。これにより、反射電極410は画素領域ごとに反射率が調節される。
例えば、第1誘電体421には電圧を印加せず、第2誘電体422には電圧を印加すると、図3に示すように、第1誘電体421は反射電極410から離間されて位置し、第2誘電体422は反射電極410と接触される。逆に、電源モジュールが第1誘電体421に電圧を印加し、第2誘電体422に印加される電圧を遮断すると、第1誘電体421は反射電極410と接触され、第2誘電体422は反射電極410から離間される。
ここで、各誘電体のエッジ領域が隔壁部430と結合されているため、各誘電体は反射電極410と接触される以前の状態に戻ることができる。
このように、反射電極410は第1画素領域(PA1)の反射率及び第2画素領域(PA2)の反射率が第1及び第2誘電体421、422によってそれぞれ個別的に調節される。
このように、画素部400は複数の誘電体420を用いて反射電極410の反射率を画素領域ごとに調節し、これにより、反射電極410と複数の誘電体420との界面で発生する表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance)を画素領域ごとに調節する。
ここで、表面プラズモン共鳴とは金属薄膜の表面で発生する電子の集団的な振動(Colletive charge density oscillation)である。つまり、互いに隣接した金属薄膜及び誘電物質は金属薄膜及び誘電物質間の界面に沿って進む表面プラズモン波(Surface plasmon wave)を発生させる。
表面プラズモン波は光の光子及び電子によって励起され、このような表面プラズモン波の励起を表面プラズモン共鳴という。ここで、表面プラズモン波は自由空間での電磁波とは異なり、入射面に対して平行に振動する波であってP波の成分を有する。
表面プラズモン共鳴が発生する入射角は、誘電物質の厚さ及び誘電物質の屈折率に応じてそれぞれ異なる。
以下、図5及び図6に基づいて、金属薄膜の厚さ及び誘電率に応じて表面プラズモン共鳴が発生する入射角の変化を具体的に説明する。
図5は金属薄膜の厚さに応じた入射光の反射率を示すグラフである。同図に示すように、互いに異なる厚さからなっている第1ないし第4金属薄膜D1、D2、D3、D4において表面プラズモン共鳴が発生する入射角、即ち、反射が全く発生せず反射率が約0%となる入射角が互いに異なることが分かる。
具体的には、第1ないし第4金属薄膜D1、D2、D3、D4は第1金属薄膜D1から第4金属薄膜D4の方に行くほどその厚さが増加する。その結果、金属薄膜の厚さが増加するほど表面プラズモン共鳴が発生する入射角も大きくなる。
図6は誘電物質の屈折率に応じた入射光の反射率を示すグラフである。同図に示すように、互いに異なる屈折率を有する第5ないし第7誘電物質D5、D6、D7において表面プラズモン共鳴が発生する入射角が互いに異なることが分かる。
つまり、第5ないし第7誘電物質D5、D6、D7の屈折率が第5誘電物質D5、第6誘電物質D6、及び第7誘電物質D7の順に増加する場合、表面プラズモン共鳴が発生する入射角も第5誘電物質D5、第6誘電物質D6、及び第7誘電物質D7の順に大きくなる。
前述のように、表面プラズモン共鳴は金属薄膜の厚さ又は誘電物質の屈折率、即ち誘電率に応じて発生する入射角が異なる。
また、図3及び図4に示すように、特定の入射角に対する表面プラズモン共鳴を映像信号に対応して誘導するためには反射電極410の厚さを映像信号に対応して画素領域ごとに変化するか各誘電体の屈折率を変化させなければならない。つまり、映像信号に対応して反射電極410の画素領域ごとに表面プラズモン共鳴を調節するためには、反射電極410の厚さを調節するか各誘電体の屈折率を調節しなければならない。
しかし、実質的に反射電極410の厚さを画素領域ごとに映像信号に対応して変更することは難しい。一方、誘電体の屈折率は電源モジュール500から誘電体ごとに印加される電圧を用いて調節することができる。
本発明に係る電源モジュール500は、映像信号に対応して画素領域ごとに各誘電体の屈折率を調節するように、複数の誘電体420に印加される電圧を画素領域ごとに調節する。
つまり、電源モジュール500は映像信号に対応して反射電極410及び複数の誘電体420に電圧を印加し、複数の誘電体420は電源モジュール500から印加された電圧に対応して画素領域ごとに反射電極410と接触又は離間される。
表面プラズモン共鳴が反射電極410と特定誘電体との界面で発生すると、偏光部200から入射された光(L2)が反射電極410と誘電体との間の界面に沿って移動するため、該当誘電体が位置する画素領域で反射光(L3)が出射されない。
これにより、表面プラズモン共鳴が発生した画素領域はブラックモードになり、表面プラズモン共鳴が発生しなかった画素領域はホワイトモードになる。特に、表面プラズモン共鳴は光が全く反射されないため、画素部400はブラックモードで発生する光漏れを防止することができる。これにより、映像表示装置1000はコントラスト比を向上させることができるので、表示特性を向上させることができる。
ここで、光出射部100(図1参照)は、画素部400の表面プラズモン共鳴が反射電極410と誘電体とが接触すると発生するのか、それとも反射電極410と誘電体とが離間すると発生するのかに応じて、その入射角が調節される。
また、光は各光が有する固有の色に応じてその波長が異なるため、各光の色に応じて表面プラズモン共鳴が発生する入射角も異なる。従って、第1ないし第3光源110、120、130(図1参照)から出射される光(L1)の入射角は各光源に応じて互いに異なり、第1ないし第3光源110、120、130の位置も異なる。
前述のように、本発明に係る画素部400は画素領域ごとに誘電体の屈折率を調節して表面プラズモン共鳴を調節し、映像表示装置1000は表面プラズモン共鳴を用いてブラックモードを具現することができる。従って、映像表示装置1000はブラックモードで光を完全に遮断してコントラスト比を向上させることができるので、表示特性を向上させることができる。
また、画素部400はDMD(Digital Mirror Device)チップに比べ製造工程が比較的に簡単であるため、生産性を向上させることができ、製造コストを削減することができる。
また、図1に示すように、光学部材600はプリズム300の出射面330と対向して位置する。光学部材600はプリズム300及び画素部400によって調節された光(L4)を提供される。光学部材600はプリズム300の出射面330から出射された光(L4)を拡散して出射する。図示していないが、光学部材600から出射された光(L5)はスクリーン(図示せず)に投影され、これにより、映像信号に対応する映像がスクリーンに表示される。
図7は図1に示された画素部の他の一例を示す断面図である。同図に示すように、画素部700は電気光学部材710を除いては図3に示された画素部400と同様の構造を有する。従って、図7の説明において、図3に示された画素部400と同様の機能を行う構成要素に対しては参照番号を併記し、その具体的な説明を省略する。
画素部700は、反射電極410、複数の誘電体420、隔壁部430、及び複数の誘電体420に対応して備えられた複数の電気光学部材710を備える。
複数の電気光学部材710は複数の誘電体420の下部面に蒸着され、画素領域ごとに絶縁され備えられる。複数の電気光学部材710は電圧に対応して屈折率が変化する電気光学(Electro−optic)効果を有する薄膜フィルムからなる。
各電気光学部材は電源モジュール500と電気的に接続され、電源モジュール500から印加される電圧に対応して屈折率が変更される。電気光学部材の屈折率が変わると、これに対応する誘電体の屈折率も変更され、これにより、反射電極410は該当誘電体に対応する画素領域において屈折率が変更される。これにより、反射電極410の画素領域ごとの反射率が電気光学部材ごとに印加された電圧に対応して調節される。
例えば、第1誘電体421に備えられた第1電気光学部材711は第1誘電体421の屈折率を調節し、第2誘電体422に備えられた第2電気光学部材712は第2誘電体422の屈折率を調節する。
複数の電気光学部材710は、電源モジュール500から印加される電圧によって複数の誘電体420の屈折率、即ち誘電率をもっと微細に調節することができる。
例えば、電源モジュール500から第2電気光学部材712に第2画素領域の階調値に対応する電圧が印加されると、第2誘電体422は反射電極410と接触される。第2電気光学部材712は電源モジュール500から印加された電圧に対応して屈折率が調節され、それにより、第2誘電体422の屈折率は第2電気光学部材712の屈折率に対応して調節される。反射電極410の屈折率は第2誘電体422と対応する第2画素領域(PA2)において第2誘電体422の屈折率に対応して調節され、これにより、反射電極410の第2画素領域(PA2)に対応する反射率が第2画素領域(PA2)の階調値に対応して調節される。これにより、反射電極410は第2画素領域(PA2)において第2画素領域(PA2)の階調値に対応する光を反射することができる。
このように、各電気光学部材は反射電極710と誘電体とが互いに接触された状態で該当誘電体の屈折率を変化させ、反射電極710の画素領域ごとの反射率をもっと微細に調節することができる。従って、画素部700は複数の電気光学部材710を用いて映像信号に対応する画素領域ごとの階調値をより正確に表現することができる。これにより、映像表示装置1000は多様な階調を正確に表現することができるようになり、表示特性を向上させることができる。
図8は、本発明の他の実施形態に係る映像表示装置を示す平面図である。
同図に示すように、映像表示装置2000は画素部800を除いては図1に示された映像表示装置1000と同様の構造を有する。従って、図8の説明において、図1に示された映像表示装置1000と同様の機能を行う構成要素に対しては参照番号を併記し、その具体的な説明を省略する。
本発明に係る映像表示装置2000は、光出射部100、偏光部200、プリズム300、画素部800、電源モジュール500、及びレンズ600を含む。
具体的には、光出射部100は外部から電源を提供され光(L1)を発生する。光出射部100は、赤色光を出射する第1光源110、緑色光を出射する第2光源120、及び青色光を出射する第3光源130を備える。ここで、赤色光、緑色光、及び青色光はプリズム300に入射される入射角が互いに異なる。
偏光部200は光出射部100から出射された光(L1)を偏光し、偏光された光(L2)はプリズム300に入射される。
プリズム300は偏光部200から出射された光(L2)を画素部800に提供し、画素部800によって調節された光(L3)を外部に出射する。
画素部800はプリズム300の反射面320に備えられる。
図9は図8に示された画素部の背面を示す平面図である。
図8及び図9に示すように、画素部800はプリズム300の入射面310を介して提供された光を反射する反射アレー810、及び反射アレー810の一面に備えられた電気光学部材820を備える。
反射アレー810はプリズム300の反射面に蒸着され、金属薄膜からなる。反射アレー810は所定の間隔で離隔して形成された複数の反射電極を備える。一つの反射電極は一つの画素領域(PA)を定義し、よって反射アレー810は複数の画素領域(MPA)を定義する。
電気光学部材820は複数の反射電極に対応して備えられ、画素領域ごとに絶縁され備えられる。電気光学部材820は電源モジュール500と電気的に接続され、電源モジュール500は映像信号に対応して電気光学部材820に印加する電圧を画素領域ごとに調節して印加する。
電気光学部材820には電源モジュール500から映像信号に対応して画素領域ごとに決定された電圧値の電圧が印加される。電気光学部材820は電圧に対応して画素領域ごとに屈折率が調節され、反射アレー810は電気光学部材820の屈折率に対応して反射率が調節される。つまり、反射アレー810は画素領域ごとの反射率が電気光学部材820の各画素領域に対応する屈折率に応じて調節される。
このように、画素部800は各反射電極の表面プラズモン共鳴及び各画素領域の階調値を電気光学部材820に印加される電圧を用いて調節することができる。これにより、映像表示装置2000はフルカラーを具現することができ、また、表面プラズモン共鳴を用いてブラックモードを具現することができるので、ブラックモードで発生する光漏れを防止することができる。従って、映像表示装置2000はコントラスト比を向上させることができ、表示特性を向上させることができる。
また、映像表示装置2000はDMDチップに比べ製造工程が単純な画素部800を用いて映像を表示することができるので、生産性を向上させることができ、かつ、製造コストを削減することができる。
図10は本発明の他の実施形態に係る映像表示装置を示す平面図であり、図11は図10線I−I’に沿って切断した断面図である。
図10に示すように、本発明に係る映像表示装置3000は光出射部100、電源モジュール500、光導波路パネル3100、回折格子部3200、光制御部3300、スキャン部3400、及びスクリーン3500を含む。
具体的には、光出射部100は外部から電源を提供され光(L7)を発生し、発生された光(L7)を光導波路パネル3100に提供する。光出射部100は第1ないし第3光源110、120、130からなり、各光源は互いに異なる色の光を出射する。ここで、第1光源110は赤色光を出射し、第2光源120は緑色光を出射し、第3光源130は青色光を出射する。
光導波路パネル3100は光出射部100から回折格子部3200を介して提供された光(L8)をガイドし、光制御部3300によって調節された光(L9)を出射する。
回折格子部3200は光導波路パネル3100に備えられ、光出射部100から出射された光を偏光して光導波路パネル3100の内部に提供する。回折格子部3200は第1ないし第3回折部3210、3220、3230からなり、第1ないし第3回折部3210、3220、3230は互いに所定の間隔で離隔して位置する。第1回折部3210は第1光源110から出射された光を偏光する。第2回折部3220は第2光源120から出射された光を偏光する。第3回折部3230は第3光源130から出射された光を偏光する。
光制御部3300は光導波路パネル3110の上面に備えられ、電源モジュール500と電気的に接続され光導波路パネル3100の内部光を制御する。光制御部3300はスクリーン3500に形成された複数の画素領域のうち各行ごとに光を制御する。ここで、複数の画素領域はアレー状に形成され、一つの画素領域(PA)は映像を表示する基本単位である。
図11に示すように、光制御部3300は光導波路パネル3100の上面に形成された反射電極3310、反射電極3310と対向する複数の誘電体3320、及び反射電極3310と複数の誘電体3320との間に介在された隔壁部3330を備える。
具体的には、反射電極3310は光導波路パネル3100に金属薄膜状に形成され、光導波路パネル3100内部の光(L8)をスイッチングする。
複数の誘電体3320は反射電極3310と所定の距離で離隔して位置する。複数の誘電体3320は複数の画素領域の行に対応して備えられ、光制御部3300は該当する行に備えられた各画素領域を列単位で制御する。つまり、光導波路パネル3100から出射された光(L9)は複数の画素領域の一つの列に位置する画素領域に提供され、1次元映像に対応する光を出射する。
各誘電体のエッジ領域は隔壁部3330に装着される。複数の誘電体3320は互いに絶縁されて備えられ、各行に対応して反射電極3310の屈折率を調節する。
つまり、反射電極3310及び複数の誘電体3320は電源モジュール500と電気的に接続され、電源モジュール500から電圧を印加される。特に、電源モジュール500は映像信号に対応して誘電体ごとに電圧を調節する。ここで、電源モジュール500は外部から提供される映像信号に対応して複数の誘電体3320に印加される電圧をスイッチングする。つまり、電源モジュール500は各誘電体と個別的に接続され、複数の誘電体3320に印加される電圧を誘電体ごとにスイッチングする。
反射電極3310に電圧が印加された状態で誘電体に電圧が印加されると、該当誘電体と反射電極3310とは接触される。反射電極3310は誘電体と接触された領域の屈折率が変わるため、誘電体と接触された領域の反射率が以前と異なるようになり、それを用いて反射電極3310の表面プラズモン共鳴を調節することができる。
例えば、光制御部3300は反射電極3310と誘電体とが接触されると表面プラズモン共鳴が発生するように設計されることもでき、反射電極3310と誘電体とが離間されると表面プラズモン共鳴が発生するように設計することもできる。
反射電極3310と特定誘電体との間で表面プラズモン共鳴が発生すると、光導波路パネル3100内部の光(L8)は該当誘電体に対応する領域で遮断される。これにより、スクリーン3500は表面プラズモン共鳴が発生した領域に対応する画素領域に光が提供されないので、該当画素領域はブラックモードになる。一方、表面プラズモン共鳴が発生していない領域に対応する画素領域には光が提供されるので、光が提供された画素領域はホワイトモードになる。
このように、映像表示装置3000は表面プラズモン共鳴を用いてブラックモードを具現することができるので、ブラックモードで発生する光漏れ現象を防止することができる。これにより、映像表示装置3000はコントラスト比を向上させることができるので、表示特性を向上させることができる。
一方、隔壁部3330は反射電極3310及び複数の誘電体3320を互いに所定の間隔で離隔させる。つまり、隔壁部3330は電源モジュール500から印加された電圧によって反射電極3310と複数の誘電体3320とが接触され、その後に電圧が遮断されると複数の誘電体3320を元の状態に復帰させる。
また、光制御部3300は複数の誘電体3320の一面にコーティングされた複数の電気光学部材3340を更に含む。
複数の電気光学部材3340は電源モジュール500と電気的に接続され複数の誘電体3320の屈折率を調節する。つまり、複数の電気光学部材3340は複数の誘電体3320と対応して位置し、誘電体ごとに絶縁されて備えられる。ここで、電源モジュール500は各誘電体に対応して各電気光学部材に印加する電圧を調節する。複数の電気光学部材3340は電源モジュール500から印加された電圧に対応して各誘電体の屈折率を微細に調節する。
つまり、電源モジュール500は各画素領域の階調値に対応して複数の電気光学部材3340に印加される電圧を調節し、これにより、複数の電気光学部材3340は各画素領域の階調値に対応して各誘電体の屈折率を調節する。誘電体の屈折率が調節されると、反射電極3310の屈折率は各誘電体と対応する領域ごとに該当誘電体の屈折率に応じて変化する。反射電極3310は各画素領域の階調値に対応して反射率が調節されるので、光導波路パネル3100内部の光を画素領域ごとに調節して出射する。
これにより、光導波路パネル3100は各画素領域の階調値に対応する光(L9)を出射することができ、これにより、映像表示装置3000は映像の多様な階調を具現することができる。
前述のように、光制御部3300は複数の誘電体3320及び複数の電気光学部材3340を用いて反射電極3310の反射率を各画素領域に対応して調節する。これにより、映像表示装置3000は製造工程が比較的に単純な光制御部3300を用いて映像を表示することができるので、生産性を向上させることができ、かつ、製造コストを削減することができる。
以下、図面に基づいて光制御部3300によって調節された光(L9)がスクリーンに投影される過程について説明する。
図12は図10に示された映像表示装置を示す斜視図である。図12は光導波路パネル3100、スキャン部3400、及びスクリーン3500間の光の入出力関係をより明確に示すために光出射部100、電源モジュール500、回折格子部3200、及び光制御部3300を省略して示している。
図10及び図12に示すように、光導波路パネル3100はスキャン部3400と隣接した側面で制御部3300によって調節された光(L9)を出射する。ここで、光導波路パネル3100から同時に出射された光は1次元映像、即ち、複数の画素領域において一列に表示される映像を表示する。つまり、光導波路パネル3100から出射された光(L9)は画素領域の列単位で提供され、出射された光(L9)は光制御部3300によって該当列に対応する画素領域ごとに階調値が調節された光である。
スキャン部3400は光導波路パネル3100の一側面から出射された光(L9)を集光した後に拡散して出射する。つまり、複数の画素領域の行が配列された方向に回転運動しつつ光(L10)を出射し、光導波路パネル3100から各列単位で出射される光を各列単位で走査する。
例えば、光導波路パネル3100から複数の画素領域の列のうち第1列(R1)に対応する光が出射されると、スキャン部3400は光導波路パネル3100から出射された光を第1列(R1)に走査する。ここで、光制御部3300は第1列(R1)に位置する各画素領域に対応して光導波路パネル3100の光を調節する。これにより、光導波路パネル3100から第1列(R1)に提供される光は第1列(R1)に備えられた各画素領域に対応する階調値を有する。以後、光導波路パネル3100は第1列(R1)の次に位置する第2列(R2)に対応する光を出射し、スキャン部3400は回転運動し光導波路パネル3100から出射された光を第2列(R2)に走査する。
このように、光導波路パネル3100は各列単位で光を出射し、スキャン部3400は光導波路パネル3100から光を提供され各列単位で走査する。これにより、映像表示装置3000はスクリーンに映像信号に対応する映像を表示する。
図13は図11に示された光制御部の他の一例を示す断面図である。
同図に示すように、本発明に係る光制御部3600は複数の反射電極3610及び複数の電気光学部材3620を備える。
複数の反射電極3610は光導波路パネル3100の上面に備えられ、金属の薄膜フィルム状に形成される。複数の反射電極3610は複数の画素領域に備えられた複数の行に対応して形成され、互いに所定の間隔で離隔されて位置する。本実施形態において、反射電極の個数は複数の画素領域の行の個数と同数に形成され、複数の反射電極3610は複数の画素領域の行が配置される方向に配置される。
複数の電気光学部材3620は複数の反射電極3610に対応して形成され、複数の反射電極3610の上面に蒸着される。複数の電気光学部材3620は互いに絶縁されて位置し、対応する反射電極の屈折率を変化させる。つまり、複数の電気光学部材3620は電源モジュール500と電気的に接続され、電源モジュール500は映像信号に対応して電圧を複数の電気光学部材3620に印加する。ここで、電源モジュール500は電気光学部材ごとに電圧を印加する。
複数の電気光学部材3620は印加された電圧に対応して屈折率が変化し、これにより、複数の反射電極3620は複数の電気光学部材3620の屈折率に対応して屈折率が変化し反射率が調節される。ここで、電源モジュールは電器光学部材ごとに電圧を調節して印加するので、複数の反射電極3610は反射電極ごとに反射率が調節される。
このように、複数の反射電極3610は複数の電気光学部材3620の屈折率によって反射率が調節されるため、光制御部3600は各電器光学部材3620に印加される電圧を調節して反射電極の界面で発生する表面プラズマ共鳴を反射電極ごとに調節することができる。
表面プラズモン共鳴が発生した反射電極は光を全く反射せず表面プラズモン波を励起するため、光導波路パネル3100は該当反射電極と対応する領域において光が遮断される。これにより、表面プラズモン波が発生した反射電極に対応する画素領域はブラックモードになり、光が入射された画素領域はホワイトモードになる。
このように、光制御部3600は複数の電気光学部材3620を用いて複数の反射電極3610の屈折率を調節して表面プラズモン共鳴を誘導し、それを用いてブラックモードを具現する。これにより、光制御部3600はブラックモードで光を完全に遮断することができるので、コントラスト比を向上させることができる。
本発明は、映像表示装置に利用可能である。
本発明の一実施形態に係る映像表示装置を示す平面図である。 図1に示されたプリズム及び画素部を示す斜視図である。 図1に示された画素部を示す拡大断面図である。 図1に示された画素部の背面を示す平面図である。 金属薄膜の厚さに応じた入射光の反射率を示すグラフである。 誘電体の屈折率に応じた入射光の反射率を示すグラフである。 図1に示された画素部の他の一例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る映像表示装置を示す平面図である。 図8に示された画素部の背面を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る映像表示装置を示す平面図である。 図10の線I−I’に沿って切断した断面図である。 図10に示された映像表示装置を示す斜視図である。 図11に示された光制御部の他の一例を示す断面図である。
符号の説明
1000、2000、3000 映像表示装置、
100 光出射部、
200 偏光部、
300 プリズム、
400、700、800 画素部、
500 電源モジュール、
600 光学部材、
3100 光導波路パネル、
3200 回折格子部、
3300、3600 光制御部、
3400 スキャン部、
3500 スクリーン。

Claims (26)

  1. 光を出射する光出射部と、
    前記光出射部から入射された光の経路を変更して当該光を出射するプリズムと、
    前記プリズムの一面に位置し前記プリズムから入射された光を反射する反射電極、及び前記反射電極から所定の間隔を隔てて位置し、前記反射電極の光の反射率を調節するように外部から印加される電圧に対応して有効屈折率が変化する誘電体を備える画素部と、
    前記誘電体と電気的に接続され、映像信号に対応して前記誘電体の有効屈折率を調節するように、前記誘電体に印加される電圧を調節する電源モジュールと、
    を含むことを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記反射電極は複数の画素領域に区画され、
    前記画素部は複数の誘電体を備え、
    前記複数の誘電体は前記反射電極の反射率を画素領域ごとに調節するように、前記画素領域ごとに互いに絶縁されて備えられることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 前記画素部は、前記反射電極上に備えられ前記複数の画素領域を定義し、前記誘電体と前記反射電極との間を所定の距離で離隔させる隔壁部を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。
  4. 前記誘電体のエッジ領域は、前記隔壁部に位置することを特徴とする請求項3に記載の映像表示装置。
  5. 前記誘電体は電圧が印加されると前記反射電極と接触され、電圧が遮断されると前記反射電極から離間されることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  6. 前記画素部は、前記誘電体の一面に備えられ、前記映像信号に対応する階調値に対応して前記プリズムから提供された光の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して前記誘電体の誘電率を調節する電圧調節部材を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。
  7. 前記電圧調節部材は、印加された電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材であることを特徴とする請求項6に記載の映像表示装置。
  8. 前記電源モジュールは、前記電圧調節部材と電気的に接続され前記電圧調節部材に印加される電圧を制御することを特徴とする請求項6に記載の映像表示装置。
  9. 前記光出射部は、赤色光、緑色光、及び青色光を出射することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  10. 前記赤色光、緑色光、及び青色光は、前記プリズムに入射される光の入射角が互いに異なることを特徴とする請求項9に記載の映像表示装置。
  11. 前記プリズムは、
    前記光出射部と対向し、前記光出射部から出射された光が入射される入射面と、
    前記反射電極上に位置し、前記入射面を介して入射された光を前記反射電極に提供し、前記反射電極から反射された光を提供される反射面と、
    前記反射面から光を提供され出射する出射面と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  12. 前記入射面と前記光出射部との間に介在され、前記光出射部から出射された光を偏光して前記入射面に提供する偏光部材を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の映像表示装置。
  13. 前記出射面と対向し、前記出射面から出射された光を組み合わせて出射する光学部材を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の映像表示装置。
  14. 前記反射電極は金属薄膜フィルムであることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  15. 光を出射する光出射部と、
    前記光出射部から入射された光の経路を変更して当該光を出射するプリズムと、
    前記プリズムの一面にマトリックス状に備えられ、前記プリズムから入射された光を反射する反射アレー、及び前記反射アレーの一面に蒸着され前記反射アレーの光反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材を備える画素部と、
    前記電気光学部材と電気的に接続され、映像信号に対応して前記電気光学部材の屈折率を調節するように、前記電気光学部材に印加される電圧を調節する電源モジュールと、
    を含むことを特徴とする映像表示装置。
  16. 前記反射アレーは互いに所定の間隔で離隔して位置する複数の反射電極を含み、前記電気光学部材は各反射電極に対応して備えられることを特徴とする請求項15に記載の映像表示装置。
  17. 前記光出射部は、赤色光、緑色光、及び青色光を出射することを特徴とする請求項16に記載の映像表示装置。
  18. 光を発生する光出射部と、
    前記光出射部から入射された光をガイドする光導波路パネルと、
    マトリックス状に形成された複数の画素領域に区画され、前記光導波路パネルから提供される光を用いて映像を表示する表示部と、
    前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネルから出射される光が前記複数の画素領域の各行に対応して調節されるように、前記光導波路パネル内部の光を各行に対応してスイッチングする光制御部と、
    前記光導波路パネルから光を提供され、前記複数の画素領域の各列単位で前記表示部に走査するスキャン部と、
    を含むことを特徴とする映像表示装置。
  19. 前記光制御部は、
    前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネル内部の光を反射する反射電極と、
    前記反射電極から所定の間隔を隔てて位置し、前記複数の画素領域の行に対応して形成され、前記反射電極の光反射率を調節して該当行の各画素領域に提供される光を調節するように、外部から印加される電圧に対応して有効屈折率が変化する少なくとも一つの誘電体と、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の映像表示装置。
  20. 前記光制御部は、前記誘電体の一面に備えられ、前記誘電体に対応する画素の階調値に対応して前記電極部の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して前記誘電体の誘電率を調節する電気光学部材を更に含むことを特徴とする請求項18に記載の映像表示装置。
  21. 前記光制御部は、前記複数の誘電体を備え、前記電極部は前記各誘電体に対応する領域ごとに反射率が調節されることを特徴とする請求項18に記載の映像表示装置。
  22. 前記光制御部は、
    前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光導波路パネル内部の光を反射する少なくとも一つの反射電極と、
    前記反射電極の一面に蒸着され、前記反射電極と対応して位置し、前記反射電極の反射率を調節するように、外部から印加される電圧に対応して屈折率が変化する電気光学部材と、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の映像表示装置。
  23. 前記光制御部は複数の反射電極を備え、各反射電極は前記複数の画素領域の各行に対応して形成されたことを特徴とする請求項22に記載の映像表示装置。
  24. 前記光導波路パネルの一面に備えられ、前記光出射部からの光を前記光導波路パネルに提供されるようにガイドする少なくとも一つの回折格子部を更に含むことを特徴とする請求項18に記載の映像表示装置。
  25. 前記光出射部は、
    赤色光を出射する第1光源と、
    緑色光を出射する第2光源と、
    青色光を出射する第3光源と、
    を含むことを特徴とする請求項24に記載の映像表示装置。
  26. 前記回折格子部は前記光出射部から出射される各光の色に対応して複数備えられ、前記複数の回折格子部は所定の間隔で離隔して位置することを特徴とする請求項25に記載の映像表示装置。
JP2006335713A 2006-01-11 2006-12-13 映像表示装置 Pending JP2007188067A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060003244A KR100794789B1 (ko) 2006-01-11 2006-01-11 영상표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007188067A true JP2007188067A (ja) 2007-07-26

Family

ID=37909546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335713A Pending JP2007188067A (ja) 2006-01-11 2006-12-13 映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070159471A1 (ja)
EP (1) EP1808728A1 (ja)
JP (1) JP2007188067A (ja)
KR (1) KR100794789B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505583A (ja) * 2007-11-09 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 表面プラズモン・ポラリトン変調

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102112916B (zh) 2008-07-31 2013-04-10 Nxp股份有限公司 显示器件
KR101859663B1 (ko) 2011-11-24 2018-06-29 삼성전자주식회사 홀로그래피 소자, 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치 및 홀로그래피 영상 처리 방법
US10140932B2 (en) * 2017-03-24 2018-11-27 Abl Ip Holding Llc Simultaneous wide lighting distribution and display

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249796A (en) * 1979-06-21 1981-02-10 International Business Machines Corporation Projection display device
GB9012099D0 (en) * 1990-05-31 1990-07-18 Kodak Ltd Optical article for multicolour imaging
GB9012162D0 (en) * 1990-05-31 1990-07-18 Kodak Ltd Optical article for reflection modulation
US6377383B1 (en) * 1997-09-04 2002-04-23 The University Of British Columbia Optical switching by controllable frustration of total internal reflection
US6317228B2 (en) * 1999-09-14 2001-11-13 Digilens, Inc. Holographic illumination system
US6667807B2 (en) * 2001-03-30 2003-12-23 Optech Ventures, Llc Surface plasmon resonance apparatus and method
JP2003215495A (ja) 2002-01-28 2003-07-30 Fuji Photo Optical Co Ltd プロジェクタ用光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置
JP2003295110A (ja) 2002-04-03 2003-10-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
RU2230348C1 (ru) * 2002-12-27 2004-06-10 Гущо Юрий Петрович Электрооптический преобразователь, гелеобразный слой для электрооптического преобразователя, способ приготовления гелеобразного слоя (варианты) и композиция для осуществления способа
KR100562431B1 (ko) * 2004-02-10 2006-03-17 엘지전자 주식회사 투사형 영상 표시 기기의 광학계 및 프리즘
JP4017167B2 (ja) 2004-06-07 2007-12-05 フジノン株式会社 投映表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505583A (ja) * 2007-11-09 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 表面プラズモン・ポラリトン変調

Also Published As

Publication number Publication date
US20070159471A1 (en) 2007-07-12
KR20070075002A (ko) 2007-07-18
EP1808728A1 (en) 2007-07-18
KR100794789B1 (ko) 2008-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746559B2 (en) Image projecting device and method
KR20020013078A (ko) 디지털 미세 미러소자를 이용한 전반사 프리즘계
US7159985B2 (en) Projector
JP2010271443A (ja) プロジェクタ及び映像表示方法
KR100794789B1 (ko) 영상표시장치
JP2007530987A (ja) フォイルに基づくレーザ/led変調器配列を備える光学結像システム
JP4429656B2 (ja) 画像投影装置および画像投影方法
US20050018142A1 (en) Projection system
JP2002357809A (ja) 画像表示装置
KR100238802B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치 및 이를 이용한 투사 방법
KR19990029124A (ko) 하이브리드 비디오 레이저 칼라 믹서를 이용한 대화면 콤팩트영상투사장치
US11902714B1 (en) Image projector with laser scanning over spatial light modulator
JPH1020270A (ja) 液晶表示装置
US8002412B2 (en) Projection system employing semiconductor diode
KR100546604B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101100352B1 (ko) 마이크로 프로젝션 장치
JP3065081B1 (ja) 投写型表示装置
KR100595196B1 (ko) 광학계 조명장치
JP2006113469A (ja) プロジェクタ
KR100208662B1 (ko) 투사형 화상 표시장치 및 이를 이용한 투사 방법
KR100557638B1 (ko) 3 판식 액정 프로젝터의 광학계
KR100201830B1 (ko) 액튜에이티드 미러 어레이의 광학적 투사 시스템
JP2000152267A (ja) 反射型光変調素子及び投写型表示装置
KR100252020B1 (ko) Ama를 이용한 투사형 화상 표시장치의 광학 시스템
KR100257607B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215