JP2007183059A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183059A
JP2007183059A JP2006002076A JP2006002076A JP2007183059A JP 2007183059 A JP2007183059 A JP 2007183059A JP 2006002076 A JP2006002076 A JP 2006002076A JP 2006002076 A JP2006002076 A JP 2006002076A JP 2007183059 A JP2007183059 A JP 2007183059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
capacity
air conditioner
save
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006002076A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yamada
吉人 山田
Koji Hatano
弘司 波多野
Hideyuki Kanzaki
秀幸 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006002076A priority Critical patent/JP2007183059A/ja
Priority to US11/609,542 priority patent/US20070137233A1/en
Publication of JP2007183059A publication Critical patent/JP2007183059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】圧縮能力可変圧縮機の確実な起動により、早い快適な空気調和を実現させるものである。
【解決手段】圧縮機吐出容積をFULLとSAVEに切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮能力可変圧縮機3を搭載した能力可変式空気調和機に関し、圧縮能力可変圧縮機3の起動をSAVEで運転させることにより過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮能力可変圧縮機3を停止させることなく、運転を開始することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮機吐出容積を全能力運転と低能力運転に切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮機を搭載した能力可変式空気調和機に関するものである。
従来の圧縮機吐出容積を全能力運転(以下FULLという)と低能力運転(以下SAVEという)に切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮機を搭載した空気調和機の起動は、圧縮機をFULLで起動しているが、室内側、室外側ともに温度の高い環境、すなわち過負荷状態で起動すると、圧力が高くなり過ぎる場合や、電源電圧が低い場合、始動電流値が上昇し、圧縮機内部の電動機出力が極端に減少してしまい、いわゆる、ブレークダウンと呼ばれる電動機の強制停止となる。このときは、当然、圧縮作用が中断されてしまう。
このため、過負荷状態や電源電圧が低くて、始動電流値が上昇した場合は、圧縮機保護のため、保護装置として、過負荷継電器が作動し、圧縮機通電回路を遮断して、電動機巻線の焼損、或いは焼け付きを防ぐようになされている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−174392号公報
しかしながら、前記の構成では、過負荷状態や電源電圧が低くて、始動電流が上昇した場合は、圧縮機保護のため、過負荷継電器が作動するため、圧縮機起動できず停止してしまうので、空気調和機は運転開始できない。本発明は、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮機の起動が容易にでき、空気調和機の運転が開始できる事を目的としている。
従来の課題を解決するため、本発明の空気調和機は、圧縮機吐出容積をFULLとSAVEに切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮機を搭載した空気調和機の起動を、圧縮機をSAVEで起動運転させるようにしたものである。
これによって、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮機をSAVEで運転することにより、圧縮負荷を低減し、低い始動電流値となり、圧縮機を停止させることなく空気調和機の運転が開始できる。
また、運転用コンデンサを複数個設け、圧縮機のSAVE起動時にはコンデンサ容量を大きくなるように接続した空気調和機である。
これによって、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、強い始動性が得られるため、圧縮機をSAVEで運転することにより、円滑に始動することができ、圧縮機を停止させることなく空気調和機の運転が開始できる。
本発明の空気調和機は、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮機の起動が容易にできて停止させることなく、空気調和機の運転が開始できる。
第1の発明は、室内空気吸込み口と室内側熱交換器と室内側送風機と室内空気吹出し口
からなる室内送風回路と、室外空気吸込み口と室外側熱交換器と室外側送風機と室外空気吹出し口からなる室外送風回路と、室内側熱交換器と室外側熱交換器と圧縮機と絞り装置を配管で連接した冷凍サイクルと、制御装置からなる空気調和機において、圧縮機吐出容積をFULLとSAVEに切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮能力可変圧縮機を搭載した空気調和機に関し、圧縮機の起動をSAVEで運転させることにより過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮負荷を低減し、低い始動電流値となり、圧縮機を停止させることなく起動できるので、空気調和機の運転が開始できる。
第2の発明は、特に、第1の発明の空気調和機で、運転用コンデンサを複数個設け、圧縮機の起動時にはコンデンサ容量を大きくなるように接続することにより、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、強い始動性が得られるため、圧縮機をSAVEで運転することにより、円滑に始動することができ、圧縮機を停止させることなく能力可変式空気調和機の運転が開始できる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に記載する実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるブロック図である。
図1において、運転スイッチ1と制御装置2と、圧縮機吐出容積をFULLとSAVEの2段階に能力を可変できる圧縮能力可変圧縮機3と、運転開始信号を検出して圧縮能力可変圧縮機3に送出するFULL/SAVE切り替え装置4を備え、運転スイッチ1から運転開始信号を検出した場合、圧縮能力可変圧縮機3をSAVE運転させるものである。
以上のように構成された能力可変式空気調和機であれば、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮負荷も低減でき、低い電流値で運転を開始することができる。
(実施の形態2)
図2は本発明の実施の形態2におけるフロ−チャ−トである。
図3は本発明の実施の形態2におけるブロック図である。
図3において、運転スイッチ1と制御装置2と、圧縮機吐出容積をFULLとSAVEの2段階に能力を可変できる圧縮能力可変圧縮機3と、運転開始信号を検出して圧縮能力可変圧縮機3に送出するFULL/SAVE切り替え装置4を備え、運転スイッチ1から出された運転開始信号を運転コンデンサブロック5が検出した場合、コンデンサ容量を大きくなるように接続され、圧縮能力可変圧縮機3をSAVE運転させるものである。
以上のように構成された能力可変式空気調和機であれば、過負荷状態や電源電圧が低い場合でも強い始動性が得られるため、運転を開始することができる。
以上のように、本発明にかかる空気調和機は、圧縮機吐出容積をFULLとSAVEに切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮能力可変圧縮機を搭載し、SAVEで起動させることにより過負荷状態や電源電圧が低い場合でも、圧縮能力可変圧縮機を停止させることなく起動できるので、能力可変式空気調和機ばかりではなく、除湿機や乾燥機などにも適用できる。
本発明の実施の形態1におけるブロック図 本発明の実施の形態2におけるフローチャート 本発明の実施の形態2におけるブロック図 従来の過負荷保護装置を示す過負荷保護装置動作ブロック図
符号の説明
1 運転スイッチ
2 制御装置
3 圧縮能力可変圧縮機
4 FULL/SAVE切り替え装置
5 運転コンデンサブロック

Claims (2)

  1. 圧縮機吐出容積を全能力運転と低能力運転に切り替えることにより2段階に能力を可変できる圧縮機を搭載した能力可変式空気調和機であって、圧縮機を低能力運転で起動させることを特徴とする空気調和機。
  2. 圧縮機を駆動する電動機がコンデンサ始動運転型単相誘導電動機であって、運転用コンデンサを複数個設け、圧縮機の起動時にはコンデンサ容量が大きくなるように接続することを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
JP2006002076A 2005-12-15 2006-01-10 空気調和機 Pending JP2007183059A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002076A JP2007183059A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 空気調和機
US11/609,542 US20070137233A1 (en) 2005-12-15 2006-12-12 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002076A JP2007183059A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007183059A true JP2007183059A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38339307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002076A Pending JP2007183059A (ja) 2005-12-15 2006-01-10 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007183059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021242914A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Research Products Corporation System and method for current limiting and defrost enhancement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021242914A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Research Products Corporation System and method for current limiting and defrost enhancement
US11614262B2 (en) 2020-05-27 2023-03-28 Research Products Corporation System and method for current limiting and defrost enhancement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460356B2 (ja) 往復動式圧縮機の運転制御装置
US10690130B2 (en) Air compressor
JP2009216324A (ja) 空気調和機
JP5410123B2 (ja) 空気圧縮機
JP2007183020A (ja) 能力可変式空気調和機
JP2008202905A (ja) 空気調和機
JP2008215234A (ja) 電動圧縮機の制御装置および方法
JP2005536686A (ja) 圧縮機の過負荷保護装置及びその方法
JP2007163061A (ja) 空気調和機
JP4069328B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6235381B2 (ja) 圧縮機
JP5902521B2 (ja) 圧縮機モータの制御装置およびこれを搭載した空気調和機
US20070137233A1 (en) Air conditioner
JPH09273799A (ja) 空気調和機
JP2007183059A (ja) 空気調和機
KR100819617B1 (ko) 소프트 스타터를 갖는 에어콘 압축기
JP4436651B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007298256A (ja) 空気調和機
KR101596680B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2007333237A (ja) 空気調和機
JP2008215770A (ja) 空気調和機
JP2005207362A (ja) 電動圧縮機の駆動装置
JP2006207983A (ja) 空気調和機
KR0177691B1 (ko) 인버터 공기조화기의 압축기 운전 제어방법
JPH07310959A (ja) 空気調和装置