JP2007182011A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007182011A
JP2007182011A JP2006002366A JP2006002366A JP2007182011A JP 2007182011 A JP2007182011 A JP 2007182011A JP 2006002366 A JP2006002366 A JP 2006002366A JP 2006002366 A JP2006002366 A JP 2006002366A JP 2007182011 A JP2007182011 A JP 2007182011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
unit
mobile phone
receiving unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006002366A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morinaga
健一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006002366A priority Critical patent/JP2007182011A/ja
Publication of JP2007182011A publication Critical patent/JP2007182011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】携帯機器を、携帯機器と画像形成装置とが無線通信可能な位置に容易に設置することができ、かつ、無線を発信する送信部が異なる位置(高さ)にある携帯機器に対しても無線通信することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置(熱転写プリンタ)は、携帯電話(携帯機器)2と通信するための受信部31と、携帯電話2を固定する固定部4と、受信部31を支持する水平方向に移動可能に形成された支持部材32とを備える。また、受信部31は、受光素子31bが内部に取り付けられる移動部材31aを含み、携帯電話2が固定部4に固定された状態で、携帯電話2の送信部2bと対応する位置に配置され、移動部材31aは、凸部31eを有する樹脂バネ部31fと、把持部31hとを含み、支持部材32は、垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凹部32cを含む。
【選択図】図4

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に、携帯機器から画像データを無線受信する受信部を備える画像形成装置に関する。
従来、赤外線通信などの無線通信を用いて携帯電話(携帯機器)から画像データを受信する受信部を備える画像形成装置が知られている。図22は、従来の熱転写プリンタの全体構造を示す斜視図である。図23および図24は、赤外線によるデータ通信の規格であるIr−DAの特性を説明するための図である。図22〜図24を参照して、従来の熱転写プリンタの構造および画像データの送受信について説明する。
従来の熱転写プリンタは、図22に示すように、筐体101と、赤外線通信を用いて携帯電話102により送信された画像データを受信する受信部103とを備えている。また、従来の熱転写プリンタには、用紙が収納された給紙カセット104とインクシートカートリッジ150とが脱着可能に装着されている。また、筐体101には、インクシートカートリッジ150を挿入するための挿入孔101aと、受信部103の表面を露出させるための孔101bと、挿入孔101aを覆うように開閉可能に取り付けられる蓋101cとが設けられている。また、携帯電話102は、赤外線通信を用いて画像データを送信することが可能な送信部102aを有する。
また、携帯電話102から従来の熱転写プリンタへの画像データの送信は、Ir−DAによる赤外線通信により行われる。Ir−DAとは、赤外線による通信の規格である。図23および図24に示すように、Ir−DAの指向角は30°と狭く設定されている。このため、図24に示すように、携帯電話102の画像データ送信部102aの向きや位置がずれると、送信された赤外線が受信部103に入射しなくなる。また、従来においては、ユーザーは、携帯電話102を手に持って送信していたため、送信開始から送信終了までの時間(数秒〜数十秒)の間、携帯電話102の送信部102aの位置や向きがずれないように手で保持し続ける必要があった。そのため、携帯電話102を保持する手がぶれ易く、送信エラーになりやすいという不都合があった。
そこで、上記のような不都合を解消するために、データを送信する携帯電話(携帯機器)を、データを受信する装置に保持した状態で通信する構造が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載のプリンタは、無線(赤外線)通信機能を有する携帯電話またはデジタルカメラなど(携帯機器)を載置する載置板と、載置板に対応する位置に設けられた無線(赤外線)通信機能を有するアンテナ(受信部)とを備える。この特許文献1に記載のプリンタは、携帯電話などを載置板に載置した状態でデータの通信を行う。そして、そのデータに基づいて印画を行う。
特開2004−262091号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載のプリンタでは、携帯電話など(携帯機器)を載置板に載置するだけであり、Ir−DAなどの指向角の狭い通信手段による通信を行う場合においては、携帯電話から送信される赤外線がアンテナの方向に向かうように載置位置や向きを調整する必要がある。そのため、携帯電話(携帯機器)の設置に時間がかかるという問題点がある。また、携帯電話の載置位置を調整したとしても、携帯電話などは、機種によって赤外線を発信する位置(高さ)が異なるため、赤外線がアンテナ(受信部)に入射しない場合がある。このような場合には、このプリンタは、携帯電話と通信することができないという問題点もある。
この発明は、上記のような課題を解決するためのなされたものであり、この発明の1つの目的は、携帯機器を携帯機器と画像形成装置とが無線通信可能な位置に容易に設置することができ、かつ、無線を発信する送信部が異なる位置(高さ)にある携帯機器に対しても無線通信することが可能な画像形成装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の第1の局面における画像形成装置は、印画部が内蔵される筐体と、画像データを赤外線送信するための送信部を含む携帯電話から送信される画像データを赤外線受信するために設けられる、受光素子を含む受信部とを備えた画像形成装置において、筐体に設けられ、携帯電話を固定する固定部と、受信部を支持する水平方向に移動可能に形成された支持部材とをさらに備え、受信部は、受光素子が内部に取り付けられる移動部材を含み、携帯電話が固定部に固定された状態で、携帯電話の送信部と対応する位置に配置され、移動部材は、弾性変形可能な凸部または凹部のいずれか一方からなる第1係合部と、把持部とを含み、支持部材の水平方向への移動によって水平方向に移動可能に構成されており、支持部材は、垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凸部または凹部の他方からなる第2係合部を含み、受信部の移動部材の第1係合部と、支持部材の複数の第2係合部のうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、受信部は、垂直方向の所定の高さ位置で固定され、筐体の受信部の移動部材に対応する位置には、孔が設けられており、受信部の移動部材には、孔に移動可能に嵌め込まれる抜け止め部が設けられている。
この第1の局面による画像形成装置では、上記のように、筐体に、携帯電話(携帯機器)を固定する固定部を設け、携帯電話が固定部により固定された状態で、携帯電話の送信部と対応する位置に受光素子を含む受信部を設けることによって、携帯電話を固定部により固定するだけで、携帯電話の送信部が受光素子を含む受信部の位置する方向を向く。これにより、ユーザーは、携帯電話の載置する位置や向きなどを調整する必要がないため、容易に、携帯電話を、携帯電話と画像形成装置とが赤外線通信可能な位置に設置することができる。また、受信部の移動部材に、弾性変形可能な凸部または凹部のいずれか一方からなる第1係合部を設けるとともに、支持部材に垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凸部または凹部の他方からなる第2係合部を設け、かつ、受信部の移動部材の第1係合部と支持部材の複数の第2係合部のうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、受信部を垂直方向の所定の高さ位置で固定するように構成することによって、移動部材の上下方向の移動により、支持部材の複数の第2係合部に対する移動部材の第1係合部の係合位置を選択的に変化させる事ができるので、移動部材の高さを容易に変化させることができるとともに、第1係合部と第2係合部との係合により、その変化させた高さ位置を容易に保持することができる。これにより、赤外線を発信する送信部が異なる位置(高さ)にある携帯電話に対しても適切な高さ位置に受信部を調整して保持することができる。また、受信部の移動部材を垂直方向に移動可能に支持する支持部材を、水平方向に移動可能に形成するとともに、受信部を、支持部材の水平方向への移動によって水平方向に移動するように構成することによって、容易に受光素子を水平方向に移動させることができる。このため、携帯電話の送信部の位置が水平方向の異なる位置にある携帯電話を装着した場合でも、その位置に合わせて受光素子の位置を変えることにより、通信することができる。また、筐体の受信部の移動部材に対応する位置に孔を設け、受信部の移動部材に、孔に移動可能に嵌め込まれる抜け止め部を設けることによって、受信部の移動部材を垂直方向に移動させていくと、孔の縁に移動部材の抜け止め部が引っ掛かる。これにより、移動部材が支持部材から抜けるのを抑制することができる。また、受信部に把持部を設けることによって、把持部を持つことにより、ユーザーは、容易に移動部材を垂直方向および水平方向に移動させることができる。
この発明の第2の局面における画像形成装置は、印画部が内蔵される筐体と、筐体に設けられ、画像データを無線送信するための送信部を含む携帯機器を固定する固定部と、携帯機器から送信される画像データを無線受信するために設けられ、携帯機器が固定部に固定された状態で、携帯機器の送信部と対応する位置に配置されるとともに、少なくとも垂直方向に移動可能に形成された、受光素子を含む受信部とを備える。
この第2の局面による画像形成装置では、上記のように、携帯機器を固定する固定部を筐体に設け、携帯機器が固定部により固定された状態で、携帯機器の送信部と対応する位置に受光素子を含む受信部を設けることによって、携帯機器を固定部により固定すれば、携帯機器の送信部が受光素子を含む受信部の位置する方向を向く。これにより、ユーザーは、携帯機器の配置する位置や向きなどを調整する必要がないため、容易に携帯機器を携帯機器と画像形成装置とが無線通信可能な位置に設置することができる。また、受信部を垂直方向に移動可能に形成することによって、携帯機器の装着時において、送信部の位置する高さが異なる携帯機器を装着した場合にも、その高さに応じて受信部の高さを変えることができる。このため、無線の発信する位置が異なる位置(高さ)にある携帯機器に対しても無線通信することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、受信部は、受光素子が内部に取り付けられる移動部材を含み、受信部の移動部材を垂直方向に移動可能に支持する支持部材をさらに備える。このように構成すれば、受光素子は、支持部材に対して、垂直方向に移動することができるので、携帯機器の装着時において、送信部の位置する高さが異なる携帯機器を装着した場合にも、その高さに応じて受信部の高さを変えることができる。このため、無線を発信する位置が異なる位置(高さ)にある携帯機器に対しても無線通信することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、受信部の移動部材は、弾性変形可能な凸部または凹部のいずれか一方からなる第1係合部を含み、支持部材は、垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凸部または凹部の他方からなる第2係合部を含み、受信部の移動部材の第1係合部と、支持部材の複数の第2係合部のうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、受信部は、垂直方向の所定の高さ位置で固定される。このように構成すれば、移動部材の上下方向の移動により、支持部材の複数の第2係合部に対する移動部材の第1係合部の係合位置を選択的に変化させることができるので、移動部材の高さを容易に変化させることができるとともに、第1係合部と第2係合部との係合により、その変化させた高さ位置を容易に保持することができる。これにより、無線を発信する位置が異なる位置(高さ)にある携帯機器に対しても適切な高さ位置に受信部を調整して保持することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、支持部材は、水平方向に移動可能に形成されており、受信部は、支持部材の水平方向への移動によって水平方向に移動するように構成されている。このように構成すれば、容易に受光素子を水平方向に移動させることができる。このため、携帯機器の送信部の位置が水平方向の異なる位置にある携帯機器を装着した場合でも、その位置に合わせて受光素子の位置を変えることにより、通信することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、筐体の受信部の移動部材に対応する位置には、孔が設けられ、受信部の移動部材には、孔に移動可能に嵌め込まれる抜け止め部が設けられている。このように構成すれば、受信部の移動部材を垂直方向に移動させていくと、孔の縁に移動部材の抜け止め部が引っ掛かる。これにより、移動部材が支持部材から抜けるのを抑制することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、受信部には、把持部が設けられている。このように構成すれば、把持部を持つことにより、ユーザーは、容易に移動部材を垂直方向および水平方向に移動させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2は、本発明の一実施形態による熱転写プリンタの全体構成を示す斜視図および平面図である。図3は、本発明の一実施形態による熱転写プリンタに装着される携帯電話を示す斜視図である。図4〜図21は、本発明の一実施形態による熱転写プリンタの詳細を説明するための図である。図1〜図21を参照して、本発明の一実施形態による熱転写プリンタの構造を説明する。なお、本実施形態では、本発明の画像形成装置の一例として、熱転写プリンタに本発明を適用した例について説明する。
本実施形態による熱転写プリンタは、図1および図2に示すように、印画部(図示せず)が内蔵される筐体1と、携帯電話2から画像データを受信するための受信機構部3と、携帯電話2を固定するための固定部4と、受信した画像データの画像を表示する表示部5と、熱転写プリンタが画像データを受信可能な状態に切り換えるための切替ボタン6と、通信エラーなどの情報をユーザーに伝えるための表示ランプ7とを備えている。また、筐体1には、熱転写プリンタに脱着可能に装着されるインクシートカートリッジ50を挿入するための挿入孔1aと、挿入孔1aの前面を覆うように開閉可能に取り付けられる蓋1bとが設けられている。また、携帯電話2は、図3に示すように、撮影可能なカメラ部2aと、カメラ部2aにより撮影した画像の画像データを赤外線により送信するための送信部2bとを有する。また、熱転写プリンタには、用紙が収納される給紙カセット8が脱着可能に装着される。また、本実施形態では、携帯電話2の送信部2bは、指向角が30°と狭いIr−DA規格による赤外線通信により画像データを受信機構部3に送信する。なお、本実施形態の携帯電話2は、本発明の「携帯機器」の一例である。
ここで、本実施形態では、図4〜図8に示すように、熱転写プリンタの受信機構部3は、携帯電話2から送信される画像データに対応する赤外線を受信するために設けられる受信部31と、受信部31を支持する水平方向に移動可能な支持部材32と、受信部31および支持部材32を筐体1に取り付けるために筐体1と別体に形成される取付板33(図4参照)と、取付板33を筐体1に取り付けるためのネジ34とを備えている。また、図4〜図6に示すように、筐体1の受信部31が移動可能に取り付けられる部分には、受信部31の位置を規制するための一対の孔1cが設けられている。
また、本実施形態では、図4〜図6、図11および図12に示すように、受信部31は、下面が開口した箱状に形成された垂直方向(A方向)に移動可能な移動部材31aと、赤外線を検知するための受光素子31bと、受光素子31bが支持される支持基板31cと、受信した画像データを印画部に送るための配線31dとを備えている。受光素子31bは、フォトダイオードからなり、支持基板31cに電気的に接続されている。また、支持基板31cは、移動部材31aに取り付けられている。これにより、受光素子31bおよび支持基板31cは、移動部材31aと一体的に移動する。また、移動部材31aは、断面が半球面状の凸部31eを有する弾性変形可能な樹脂バネ部31fと、一対の孔1cに嵌め込まれ、移動部材31aの位置を規制するための一対の抜け止め部31gと、手で受信部31を移動する際に把持するための把持部31hとを含む。なお、樹脂バネ部31fは、本発明の「第1係合部」の一例である。
また、本実施形態では、図4、図7、図8、図13および図14に示すように、支持部材32は、底板部32aと、一対の立壁部32bとから形成されている。底板部32aには、図4、図13および図14に示すように、受光素子31bの配線31dを通すための孔32dが設けられている。また、一対の立壁部32bの互いに対向する面には、図14に示すように、垂直方向に所定の間隔を隔てて複数の凹部32cが形成されている。なお、凹部32cは、本発明の「第2係合部」の一例である。この支持部材32の凹部32cは、移動部材31aの凸部31eに対応して、断面が半球面状に形成されている。移動部材31aを垂直方向に移動させる際に、凹部32cと、移動部材31aの樹脂バネ部31fの凸部31eとを順次係合させることにより、移動部材31aの高さを調整することが可能である。
また、本実施形態では、図4に示すように、支持部材32を挟んで、取付板33がネジ34によって筐体1に取り付けられる。また、取付板33には、図4〜図8および図15に示すように、配線31dを通すための孔33aと、取付板33を筐体1に取り付けるためのネジ34を挿入するネジ穴33b(図4および図5参照)とが設けられている。孔33aは、支持部材32が水平方向に移動する際に、配線31dが引っ掛からないように長孔状に形成されている。
また、図5および図6に示すように、筐体1には、取付板33とともに支持部材32の底板部32aをスライド可能に収納する収納部1dが設けられている。収納部1dの上面1eと支持部材32の底板部32aとの間隔W1および収納部1dの側面1fと支持部材32の底板部32aの側面との間隔W2は、たとえば、1mm以下の小さな値になるように形成されている。これにより、支持部材32を水平方向(図7および図8のB方向)に移動させる際に、支持部材32のがたつきが抑制される。また、支持部材32のがたつきが抑制されることにより、支持部材32に支持される受信部31のがたつきも抑制されるので、移動部材31を水平方向に円滑に移動させることが可能になる。また、受信部31の移動部材31aの抜け止め部31gが筐体1に設けられた孔1cに移動可能に嵌め込まれていることにより、移動部材31aを上方に移動させていくと、抜け止め部31gと孔1cの上側の縁とが引っ掛かるように構成されている。これにより、移動部材31aが上方に抜けることを抑制している。また、図5に示すように、移動部材31aの高さが最も低い位置では、移動部材31aの樹脂バネ部31fの凸部31eと、支持部材32の最下段の凹部32cとが係合している。ここで、図6に示すように、図5に示した携帯電話2と異なる高さに送信部20bを有する携帯電話20を装着した場合には、携帯電話20の送信部20bと受信部31の受光素子31bとの高さが合うように、移動部材31aの樹脂バネ部31fの凸部31eを支持部材32の凹部32cと係合させる。この凸部31eと凹部32cとの係合により、移動部材31aは下方に落下することなく、移動部材31aの高さが保たれる。
また、本実施形態では、図9および図10に示すように、固定部4は、携帯電話2を載置する載置部41と、携帯電話2を幅方向(C方向)から挟み込むように押圧して固定する一対の固定部材42と、一対の固定部材42がそれぞれ嵌め込まれる一対の切欠部43と、一対の固定部材42をそれぞれ携帯電話2側に付勢する一対の圧縮コイルバネ44(図16および図17参照)と、固定部材42および圧縮コイルバネ44を取り付けるために設けられる支持板45と、支持板45を筐体1に取り付けるためのネジ46(図16参照)とを有する。また、図16および図17に示すように、筐体1には、溝部1eとネジ穴1fとが設けられている。
また、載置部41は、図10に示すように、平面的に見て長方形状を有するとともに凹形状に形成されている。また、支持板45は、図16および図17に示すように、一対の固定部材42の位置をそれぞれ規制するために設けられた一対の孔45aと、ネジ46が挿入されるネジ挿入孔45bとを有する。また、支持板45は、一方端が筐体1に設けられた溝部1gに嵌め込まれており、他方端がネジ46によって筐体1のネジ穴1hに取り付けられている。また、支持板45の上面は、図9および図21に示すように、携帯電話2が載置される載置部41の底面と同一平面状に配置されるように取り付けられている。
また、固定部材42は、図16および図17に示すように、携帯電話2を固定する側面の上部に設けられ、下方から上方に向かって携帯電話2側に突出する傾斜部42aと、圧縮コイルバネ44が挿入される挿入孔42bと、支持板45の孔45aにスライド可能に嵌合する凸状の嵌合部42cとを有する。
また、本実施形態では、携帯電話2の装着時において、図17に示すように、厚みt1を有する携帯電話2の側面上部と固定部材42の傾斜部42aとが当接する。このため、携帯電話2には、固定部材42のスライド方向(C方向)の力が働くとともに、携帯電話2の側面上部に、斜め上から押さえるように力が働くことによって、携帯電話2は、固定部材42のスライド方向(C方向)および携帯電話22の装着方向(D方向)に固定される。また、厚みt1とは異なる厚みを有する携帯電話を装着した場合にも、同様に傾斜部42aと、携帯電話の側面上部とが当接する。このため、厚みt1を有する携帯電話2のみならず厚みt1とは異なる厚みを有する携帯電話も、携帯電話2と同様に、固定部材42のスライド方向(C方向)および携帯電話の装着方向(D方向)に固定される。
次に、図5〜図8および図18〜図21を参照して、受信部31の移動方法の詳細を説明する。
図18に示すように、初期状態では、移動部材31aの樹脂バネ部31fの凸部31eと支持部材32の最下段の凹部32cとが係合している。ここで、ユーザーが、移動部材31aの把持部31hを持ち、上方向に引っ張ると、図19に示すように、樹脂バネ部31fは内側に撓み、樹脂バネ部31fの凸部31eと最下段の凹部32cとの係合が解除される。そして、さらに上方向に移動部材31aを引っ張ると、樹脂バネ部31fの凸部31eは、一段上の凹部32cの位置に移動する。この時に、図20に示すように、樹脂バネ部31fの撓みが戻り、樹脂バネ部31fの凸部31eと支持部材32の凹部32cとが係合する。この状態で手を離しても、樹脂バネ部31fの凸部31eと支持部材32の凹部32cとが係合していることにより、移動部材31aは下方に落ちることなく高さ位置を保持する。同様の手順により、移動部材31aをさらに上方向に移動させることが可能である。また、移動部材31aを上から押すことにより、上方向に移動させた移動部材31aを下方向に移動させることが可能である。このように、本実施形態では、支持部材32に設けた凹部32cの数に対応して移動部材31aの高さを調節することが可能である。これにより、図5および図6に示したように、Ir−DA規格による指向角の狭い赤外線を発信する送信部20bの位置が、携帯電話2の送信部2bと異なる位置(高さ)にある携帯電話20に対しても赤外線により通信することが可能である。また、樹脂バネ部31fの凸部31eおよび支持部材32の凹部32cの大きさ、支持部材32の凹部32cの設けられる間隔、または、支持部材32の凹部32cの設ける数などを変えることにより、移動部材31aの高さの調節の度合いを変えることが可能である。
また、初期状態(図18参照)にある移動部材31aを水平方向(B方向)に移動させるには、ユーザーは、把持部31hを持ち、動かそうとする方向に力を加えてやればよい。移動部材31aは、支持部材32の底板部32aによって、水平方向(B方向)から挟むように支持されているため、移動部材31aに加えた水平方向の力は、支持部材32に伝達される。支持部材32は、水平方向(B方向)に移動可能であるため、移動部材31aは、支持部材32が移動するとともに、図21に示すように、水平方向(B方向)に移動する。これにより、図7および図8に示したように、Ir−DA規格による指向角の狭い赤外線を発信する送信部30bの位置が、携帯電話2の送信部2bと水平方向の異なる位置にある携帯電話30に対しても、その位置に合わせて受光素子31bの位置を水平方向に変えることにより、赤外線によって通信することが可能である。
次に、図3および図4を参照して、本実施形態における熱転写プリンタの画像データの通信動作の説明をする。
まず、携帯電話2を固定部4に固定する。その後、筐体1に設けられた切替ボタン6を押す。これにより、熱転写プリンタは、携帯電話2と通信可能な状態となる。その後、携帯電話2で画像データの送信操作を行うことにより、画像データが携帯電話2の送信部2b(図3参照)から熱転写プリンタの受信部31に送信される。この際、携帯電話2は、熱転写プリンタに固定されているので、送信エラーが抑制される。正常に受信された画像データの画像は表示部5に表示される。これにより、ユーザーは、正常に画像データの受信がされたことを確認する。そして、その画像データに基づいて印刷が行われる。また、正常に受信が行われなかった場合は、筐体1に設けられた表示ランプ7が点滅することにより、ユーザーは、送信エラーとなったことを確認する。
本実施形態では、上記のように、筐体1に、携帯電話2を固定する固定部4を設け、携帯電話2が固定部4により固定された状態で、携帯電話2の送信部2bと対応する位置に受光素子31bを含む受信部31を設けることによって、携帯電話2を固定部4により固定すれば、携帯電話2の送信部2bが受光素子31bを含む受信部31の位置する方向を向く。これにより、ユーザーは、携帯電話2の配置する位置や向きなどを調整する必要がないため、容易に携帯電話2を、携帯電話2と熱転写プリンタとが赤外線により通信可能な位置に設置することができる。
また、本実施形態では、受信部31の移動部材31aに、弾性変形可能な凸部31eからなる樹脂バネ部31fを設けるとともに、支持部材32に垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凹部32cを設け、かつ、受信部31の移動部材31aの樹脂バネ部31fと支持部材32の複数の凹部32cのうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、受信部31を垂直方向の所定の高さ位置で固定するように構成することによって、移動部材31aの上下方向の移動により、支持部材32の複数の凹部32cに対する移動部材31aの樹脂バネ部31fの係合位置を選択的に変化させる事ができるので、移動部材31aの高さを容易に変化させることができるとともに、樹脂バネ部31fと凹部32cとの係合により、その変化させた高さ位置を容易に保持することができる。これにより、赤外線を発信する送信部20bが、携帯電話2の送信部2bと異なる位置(高さ)にある携帯電話20に対しても適切な高さ位置に受信部31を調整して保持することができる。
また、本実施形態では、受信部31の移動部材31aを垂直方向に移動可能に支持する支持部材32を、水平方向に移動可能に形成するとともに、受信部31を、支持部材32の水平方向への移動によって水平方向に移動するように構成することによって、受光素子31bを水平方向に移動させることができる。このため、Ir−DA規格による指向角の狭い赤外線を送信する送信部30bの位置が、携帯電話2の送信部2bと水平方向の異なる位置にある携帯電話30を装着した場合でも、その位置に合わせて受光素子31bの位置を変えることにより、通信することができる。
また、本実施形態では、筐体1の受信部31の移動部材31aに対応する位置に孔1cを設け、受信部31の移動部材31aに、孔1cに移動可能に嵌め込まれる抜け止め部31gを設けることによって、受信部31の移動部材31aを垂直方向に移動させていくと、孔1cの縁に移動部材31aの抜け止め部31gが引っ掛かる。これにより、移動部材31aが支持部材32から抜けるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、受信部31に把持部31hを設けることによって、把持部31hを持つことにより、ユーザーは、容易に移動部材31aを垂直方向および水平方向に移動させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、画像形成装置の一例として、熱転写プリンタを示したが、本発明はこれに限らず、画像形成装置であれば、熱転写プリンタ以外の他の画像形成装置にも適用可能である。
また、上記実施形態では、携帯機器の一例として、携帯電話2を示したが、本発明はこれに限らず、PDA(PersonalDigital Assistance;携帯情報端末)などの他の携帯機器にも適用可能である。
また、上記実施形態では、無線通信の一例として、Ir−DA規格による赤外線通信を示したが、本発明はこれに限らず、Ir−DA以外の赤外線通信規格や、Blue toothなどの他の無線通信規格を用いる携帯機器にも適用可能である。
本発明の一実施形態による熱転写プリンタに携帯電話を装着した状態の全体構成を示す斜視図である。 図1の平面図である。 本発明の一実施形態による携帯電話を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による筐体、受信部、支持部材および取付板の分解斜視図である。 図2の200−200線に沿った断面図である。 送信部が異なる高さに設けられた携帯電話を本発明の一実施形態による熱転写プリンタに装着した場合を示す断面図である。 図2の受信部周辺の拡大図である。 送信部が異なる位置に設けられた携帯電話を本発明の一実施形態による熱転写プリンタに装着した場合を示す受信部周辺の拡大図である。 本発明の一実施形態による熱転写プリンタの全体構成を示す斜視図である。 図9の平面図である。 本発明の一実施形態による熱転写プリンタの受信部を示す側面図である。 図11の400−400線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態による熱転写プリンタの支持部材を示す側面図である。 図13の500−500線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態による熱転写プリンタの取付板を示す平面図である。 固定部の詳細を説明するための分解斜視図である。 図2の100−100線に沿った断面図である。 図10の300−300線に沿った断面図である。 受信部の移動過程を説明するための図18に対応する断面図である。 受信部の移動過程を説明するための図18に対応する断面図である。 受信部の移動過程を説明するための図18に対応する断面図である。 従来の熱転写プリンタと携帯電話とのデータ通信の状態を示す斜視図である。 従来の熱転写プリンタと携帯電話との赤外線通信ができる場合を示す図22の600−600線に沿った断面図である。 従来の熱転写プリンタと携帯電話との赤外線通信ができない場合を示す図22の600−600線に沿った断面図である。
符号の説明
1 筐体
1c 孔
2 携帯電話(携帯機器)
2b 送信部
4 固定部
31 受信部
31a 移動部材
31b 受光素子
31e 凸部
31f 樹脂バネ部(第1係合部)
31g 抜け止め部
31h 把持部
32 支持部材
32c 凹部(第2係合部)

Claims (7)

  1. 印画部が内蔵される筐体と、画像データを赤外線送信するための送信部を含む携帯電話から送信される画像データを赤外線受信するために設けられる、受光素子を含む受信部とを備えた画像形成装置において、
    前記筐体に設けられ、前記携帯電話を固定する固定部と、
    前記受信部を支持する水平方向に移動可能に形成された支持部材とをさらに備え、
    前記受信部は、前記受光素子が内部に取り付けられる移動部材を含み、前記携帯電話が前記固定部に固定された状態で、前記携帯電話の送信部と対応する位置に配置され、
    前記移動部材は、弾性変形可能な凸部または凹部のいずれか一方からなる第1係合部と、把持部とを含み、前記支持部材の水平方向への移動によって水平方向に移動可能に構成されており、
    前記支持部材は、垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凸部または凹部の他方からなる第2係合部を含み、
    前記受信部の移動部材の第1係合部と、前記支持部材の複数の第2係合部のうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、前記受信部は、垂直方向の所定の高さ位置で固定され、
    前記筐体の前記受信部の移動部材に対応する位置には、孔が設けられており、前記受信部の移動部材には、前記孔に移動可能に嵌め込まれる抜け止め部が設けられている、画像形成装置。
  2. 印画部が内蔵される筐体と、
    前記筐体に設けられ、画像データを無線送信するための送信部を含む携帯機器を固定する固定部と、
    前記携帯機器から送信される画像データを無線受信するために設けられ、前記携帯機器が前記固定部に固定された状態で、前記携帯機器の送信部と対応する位置に配置されるとともに、少なくとも垂直方向に移動可能に形成された、受光素子を含む受信部とを備えた、画像形成装置。
  3. 前記受信部は、前記受光素子が内部に取り付けられる移動部材を含み、
    前記受信部の移動部材を垂直方向に移動可能に支持する支持部材をさらに備える、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記受信部の移動部材は、弾性変形可能な凸部または凹部のいずれか一方からなる第1係合部を含み、
    前記支持部材は、垂直方向に所定の間隔を隔てて形成された複数の凸部または凹部の他方からなる第2係合部を含み、
    前記受信部の移動部材が垂直方向に移動する際に、前記移動部材の第1係合部と前記支持部材の複数の第2係合部のうちの1つとが所定の高さ位置で係合することにより、前記受信部は、垂直方向の所定の高さ位置で固定される、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記支持部材は、水平方向に移動可能に形成されており、前記受信部は、前記支持部材の水平方向への移動によって水平方向に移動するように構成されている、請求項3または4に記載の画像形成装置。
  6. 前記筐体の前記受信部の移動部材に対応する位置には、孔が設けられており、
    前記受信部の移動部材には、前記孔に移動可能に嵌め込まれる抜け止め部が設けられている、請求項3〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記受信部には、把持部が設けられている、請求項2〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2006002366A 2006-01-10 2006-01-10 画像形成装置 Pending JP2007182011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002366A JP2007182011A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002366A JP2007182011A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007182011A true JP2007182011A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38338485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002366A Pending JP2007182011A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007182011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091256A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Brother Industries Ltd 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091256A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Brother Industries Ltd 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10938970B1 (en) Mobile terminal
KR101480675B1 (ko) 손목 시계형 스마트 단말기
KR101587138B1 (ko) 이동 단말기
JP4860154B2 (ja) 組み合わせ使用のためのディスプレイ装置および電子機器
TWI602011B (zh) 成像單元及安裝裝置
US7672582B2 (en) Portable electronic device with attachable camera module
EP1542433B1 (en) Portable terminal with position-variable display and method
US6680724B2 (en) Flexible electronic viewing device
CN103957349B (zh) 成像装置
CN107547997B (zh) 电路板组件及电子设备
US7751555B2 (en) Angle variable mechanism and desktop apparatus
EP4009614A1 (en) Mobile terminal
EP4050453A1 (en) Mobile terminal
JP2007182010A (ja) 画像形成装置
JP2007182011A (ja) 画像形成装置
US7809409B2 (en) Multi-function device for performing at least telephone communication and facsimile functions
US20060098119A1 (en) Mobile terminal
US11588224B2 (en) Mobile terminal
US20240195896A1 (en) Mobile terminal
JP2019150996A (ja) 画像処理装置
CN216146356U (zh) 电子设备、摄像头模组、摄像头组件以及马达载体
KR200266096Y1 (ko) 컴퓨터용 카메라
KR20070013632A (ko) 착탈식 확장장치를 구비한 모바일기기
US20220272852A1 (en) Mobile terminal
KR101709636B1 (ko) 휴대형 휴대단말기용 거치대